JP5103214B2 - Frame fastening structure for vehicle seat - Google Patents
Frame fastening structure for vehicle seat Download PDFInfo
- Publication number
- JP5103214B2 JP5103214B2 JP2008031606A JP2008031606A JP5103214B2 JP 5103214 B2 JP5103214 B2 JP 5103214B2 JP 2008031606 A JP2008031606 A JP 2008031606A JP 2008031606 A JP2008031606 A JP 2008031606A JP 5103214 B2 JP5103214 B2 JP 5103214B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- buckle member
- buckle
- stopper
- posture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
- Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
Description
本発明は、車両用シートのフレーム締結構造に関し、具体的にはバックル部材とシールド部材を備えるフレームの締結構造に関する。 The present invention relates to a frame fastening structure for a vehicle seat, and specifically to a fastening structure for a frame including a buckle member and a shield member.
この種のフレームとして、特許文献1に開示のシートクッションのフレーム(クッションフレーム)が公知である。この公知技術では、クッションフレーム側面がシールド部材で被覆されており、シールド部材に形成の開口部から前傾姿勢のバックル部材が突出する構成とされている。そしてクッションフレーム下部を、車室床面に締結固定のレール部材に嵌装したのち、この前傾姿勢のバックル部材に、乗員に掛け渡したシートベルトの先端を装着することとなる。 As this type of frame, a frame (cushion frame) of a seat cushion disclosed in Patent Document 1 is known. In this known technique, the side surface of the cushion frame is covered with a shield member, and a buckle member in a forward inclined posture projects from an opening formed in the shield member. Then, after the lower part of the cushion frame is fitted to the rail member fastened and fixed to the floor of the passenger compartment, the front end of the seat belt that is stretched around the occupant is attached to the buckle member in the forward inclined posture.
ところで車両用シートには、シートクッションをシート前側に跳ね上げたのち、シートバックを車室床面に対して前倒しする機構(ダブルフォールディング機構)を備えるものがある。このような構成では、シートバックが、シートクッションとは別体とされて自立可能に構成されている。そしてシートバックのフレーム下部(バックフレーム下部)が、レール部材を介することなく、車両床面に直接締結されることとなる(図5を参照)。 By the way, some vehicle seats include a mechanism (double folding mechanism) that lifts the seat back forward relative to the passenger compartment floor surface after the seat cushion is flipped up to the front side of the seat. In such a configuration, the seat back is configured to be independent from the seat cushion so as to be independent. Then, the lower part of the frame of the seat back (lower part of the back frame) is directly fastened to the vehicle floor without the rail member (see FIG. 5).
そこで図5(典型例)を参照すると、バックフレーム60Fの下部にはブラケット60aF(側面視略凸形状)が連結されている。このブラケット60aFは、バックフレーム60Fに対して若干シート前側に張出すように配設されている。
そしてブラケット60aFの上部には、前倒し動作用の回動装置80が嵌装されており、その下部には、車室床面70に対して対面状に張出すフランジ部90が形成されている。そしてブラケット60aF側面がシールド部材200で被覆されており、回動装置80の前隣りに形成したシールド部材200の開口部220から、前傾姿勢のバックル部材100が突出する構成である。
そしてこのブラケット60aFのフランジ部90を、回動装置80の前後位置でバランスよく車室床面70に締結する。このとき後方の締結位置(BP)をブラケット60aF後端に設定すると、前方の締結位置(FP)は開口部220直下に設定されることが多い。このため、上述の開口部220から工具(エアツール)を挿入して、前方の締結位置(FP)の締結作業を行うこととなる。
A
The
しかしながら上述の公知技術では、締結作業においてエアツールを開口部に挿入等する際に、前傾姿勢のバックル部材がことのほか邪魔となるものであった。もっともバックル部材との干渉を避けて、ブラケットの前端を締結してもよいのであるが、そうすると前後の締結バランスが極端に悪くなる。
本発明は上述の点に鑑みて創案されたものであり、本発明が解決しようとする課題は、バックル部材の干渉を極力回避して、所望の位置でフレームを手際良く締結することにある。
However, in the above-described known technique, the buckle member in the forward inclined posture becomes an obstacle when the air tool is inserted into the opening in the fastening operation. Of course, it is possible to fasten the front end of the bracket while avoiding interference with the buckle member.
The present invention has been devised in view of the above-described points, and the problem to be solved by the present invention is to avoid the interference of the buckle member as much as possible and to swiftly fasten the frame at a desired position.
上記課題を解決するための手段として、第1発明の車両用シートのフレーム締結構造は、車両用シートのフレームを被覆するシールド部材に形成の開口部から、シートベルト用のバックル部材を前傾姿勢で突出させた構成である。
そして上述の構成では、開口部直下に締結位置を設定して、フレームを車室一面に締結する場合、開口部のバックル部材が邪魔となることがある。
As means for solving the above-mentioned problems, the frame fastening structure for a vehicle seat according to the first aspect of the invention is such that the buckle member for the seat belt is inclined forward from the opening formed in the shield member that covers the frame of the vehicle seat. It is the structure protruded by.
In the above-described configuration, when the fastening position is set immediately below the opening and the frame is fastened to the entire surface of the passenger compartment, the buckle member at the opening may become an obstacle.
そこで本発明では、バックル部材を、上述のフレームに対してシート前後に回動自在に取付けるとともに、シールド部材の開口部に、バックル部材の前傾姿勢から後傾姿勢への変位を許容する延長開口部位を形成する構成とした。
そしてバックル部材を後傾姿勢として、(バックル部材の干渉を極力回避しつつ)前傾姿勢のバックル部材下方にある締結位置でフレームを車室一面に締結する。そしてストッパ部材をフレームに配設してバックル部材の後傾を規制する構成とした。
Therefore, in the present invention, the buckle member is attached to the above-mentioned frame so as to be rotatable in the longitudinal direction of the seat, and the opening of the shield member allows the displacement of the buckle member from the forward tilt position to the rear tilt position. It was set as the structure which forms a site | part.
Then, with the buckle member in the rearward tilting posture (while avoiding the interference of the buckle member as much as possible), the frame is fastened to the entire vehicle compartment at the fastening position below the buckle member in the forward tilting posture. The stopper member is arranged on the frame to restrict the backward inclination of the buckle member.
第2発明の車両用シートのフレーム締結構造は、第1発明に記載の車両用シートのフレーム締結構造であって、バックル部材を、その後傾方向に付勢してフレームに取付ける。そしてストッパ部材に設けた後傾阻止面に、バックル部材に設けた被後傾阻止面を当接して(面接触させて)、バックル部材の後傾をより確実に規制することとした。 A frame fastening structure for a vehicle seat according to a second aspect of the present invention is the frame fastening structure for a vehicle seat according to the first aspect, wherein the buckle member is then biased in a tilting direction and attached to the frame. The rear tilt prevention surface provided on the buckle member is brought into contact with the rear tilt prevention surface provided on the stopper member (surface contact), so that the rear tilt of the buckle member is more reliably regulated.
本発明の第1発明によれば、バックル部材との干渉を極力回避して、所望の位置でフレームを手際良く締結することができる。そして第2発明によれば、より確実にバックル部材を所望の姿勢とすることができる。 According to the first aspect of the present invention, interference with the buckle member can be avoided as much as possible, and the frame can be fastened at a desired position. And according to the 2nd invention, a buckle member can be made into a desired posture more certainly.
以下、本発明を実施するための最良の形態を、図1〜図4を参照して説明する。各図には、車両用シート前方に符号F、車両用シート後方に符号B、車両用シート側方に符号Lを適宜付す。なお本実施例の車室床面70は、若干シート後方に向かって上方傾斜状とされて構成されている。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to FIGS. In each of the drawings, a reference symbol F is attached to the front of the vehicle seat, a reference symbol B to the rear of the vehicle seat, and a reference symbol L to the side of the vehicle seat. Note that the
本実施例の車両用シート2は、図1を参照して、シートクッション4とは別体のシートバック6(いずれも一続きの幅広形状)と、後述のシートベルト用のバックル部材10を備える。
この車両用シート2は、ダブルフォールディング機構を備えており、シートクッション4をシート前側に跳ね上げたのち、自立状態のシートバック6を車室床面70に前倒しすることができる(図1(a)〜(c)を順に参照)。そしてシートバック6が、その下部構成である左右一対のブラケット6aF,6aFで、車室床面70に直接締結されて自立する構成である。
Referring to FIG. 1, the
The
(ブラケット(フレーム))
これら一対のブラケット6aF,6aF(側面視略凸形状)は、図2及び図3を参照して、その上部に、前倒し動作用の回動装置8(略円形状)が挿嵌されている。そしてブラケット6aF下部には、車室床面70に対して対面状に張出すフランジ部9が形成されている。
このブラケット6aF側面はシールド部材20(詳細構成は後述)で被覆されている。そして回動装置8の前隣りに形成したシールド部材20の開口部22から、前傾姿勢のバックル部材10(詳細構成は後述)が、シートクッション4側に突出する構成である(図1を参照)。
(Bracket (frame))
The pair of brackets 6aF and 6aF (substantially convex shape when viewed from the side) is fitted with a turning device 8 (substantially circular shape) for forward movement, with reference to FIGS. 2 and 3. A
The side surface of the bracket 6aF is covered with a shield member 20 (detailed configuration will be described later). And the buckle member 10 (detailed configuration will be described later) projecting toward the seat cushion 4 from the opening 22 of the
そして図2を参照して、一対のブラケット6aF,6aF(フランジ部9)を、回動装置8の前後位置でバランスよく車室床面70に締結する。
このとき本実施例では、ブラケット6aFの後方締結位置BP(第一締結孔9b)をブラケット6aF後端に設定する。この第一締結孔9bは、回動装置8を通る鉛直線を基準として、シート後側に離間距離P1で離間する位置に形成されている。
一方、ブラケット6aFの前方締結位置FP(第二締結孔9f)を、回動装置8を通る鉛直線を基準として、シート前側に離間距離P2で離間した位置(回動装置8の前隣り)に設定する。このとき離間距離P1とP2をほぼ同一距離設定とすることで、ブラケット6aFを、その回動装置8の前後位置でバランスよく車室床面70に締結することができる。
そしてこのような前方締結位置FPの設定では、第二締結孔9fが、開口部22の直下(同図の二点破線で示す前傾姿勢のバックル部材10下方)に配置することとなる。
Then, referring to FIG. 2, the pair of brackets 6aF and 6aF (flange portion 9) are fastened to the
At this time, in this embodiment, the rear fastening position BP (
On the other hand, the front fastening position FP (
In such a setting of the front fastening position FP, the
そこでシールド部材20の開口部22にエアツール(図示しない)を挿入して、前方締結位置FPを締結するのであるが、このとき前傾姿勢のバックル部材10がことのほか邪魔となる。
このため本実施例では、後述のフレーム締結構造を用いることにより、バックル部材10の干渉を極力排除して、ブラケット6aFを所望の位置で手際良く締結することとした。以下、各構成要素について説明する。
Therefore, an air tool (not shown) is inserted into the opening 22 of the
For this reason, in this embodiment, by using a frame fastening structure described later, interference of the
[フレーム締結構造]
本実施例のフレーム締結構造は、図2及び図3を参照して、バックル部材10の後傾を許容するシールド部材20(延長開口部位24)と、バックル部材10の後傾を規制する後述のストッパ部材30を備える。
(バックル部材)
本実施例のバックル部材10は、図3を参照して、長尺な平板状のアーム部14と、このアーム部14一端に設けたバックル本体12(側面視略長方形状)を備える。このアーム部14の後縁には、上方視略L字状の被ストッパ片16(被後傾阻止面)が設けてある。この被ストッパ片16はシート側方に向けて屈曲しており、バックル部材10の前傾姿勢時に、後述するストッパ部材30と当接(面接触)する構成である。
そしてアーム部14の他端側は、ブラケット6aF側面に対してボルト部材74を介して回動自在に取付けられている。このボルト部材74にはバネ部材18(付勢手段の一例)が嵌装されており、このバネ部材18により、バックル部材10が後傾方向に付勢される。
[Frame fastening structure]
The frame fastening structure of the present embodiment is described later with reference to FIG. 2 and FIG. 3. The shield member 20 (extended opening portion 24) that allows the
(Buckle member)
The
The other end side of the
(シールド部材)
シールド部材20(側面視略凸形状の樹脂製枠体)には、図2を参照して、その上部からシート前側が緩やかに湾曲(凸曲)してなる湾曲部28が形成されている。
そしてこの湾曲部28前側には、シート前側に延びる開口部22が形成されており、この開口部22内をバックル部材10が回動移動(第一回動範囲FMR)して前倒れする構成である(同図の二点破線状態から点線状態を参照)。そして開口部22直下のフランジ部9に、上述の第二締結孔9fが形成されている。
また開口部22の後方には、バックル部材10の後傾を許容する延長開口部位24が連通状態で形成されている。この延長開口部位24内をバックル部材10が回動移動(第二回動範囲BMR)して、その後方の湾曲部28に当接することで後傾姿勢となる(同図の二点破線状態から実線状態を参照)。
(Shield member)
Referring to FIG. 2, the shield member 20 (resin frame having a substantially convex shape when viewed from the side) is formed with a
An
Further, an
そして図2を参照して、ブラケット6aF後部の後方締結位置BPを締結する(第一締結孔9b、締結用のボルト部材76)。
つぎにバックル部材10を後傾姿勢(実線状態)として、前傾姿勢のバックル部材10(二点破線状態)下方の第二締結孔9fを上方目視可能に露出させる(締結作業のためのワークスペースを確保する)。そして開口部22から図示しないエアツールなどの工具を挿入して前方締結位置FPを締結する(第二締結孔9f、締結用のボルト部材72)。
このようにブラケット6aFを、回動装置8の前後位置(第一締結孔9b及び第二締結孔9f)でバランスよく車室床面70に締結する。そしてバックル部材10の後傾を規制する後述のストッパ部材30をブラケット6aFに配設する。
Then, referring to FIG. 2, the rear fastening position BP at the rear part of the bracket 6aF is fastened (
Next, the
In this way, the bracket 6aF is fastened to the vehicle
本実施例では、後述するストッパ部材30をブラケット6aF側面に配設の支持部材50に取付ける構成である(図2及び図3(a)を参照)。
この支持部材50(上方視略L字状の平板部材)は、バックル部材10の後方に配置して、ブラケット6aF側面に配設されている。そして支持部材50は、ブラケット6aF側面に対面状に固定された固定片部52と、固定片部52の前縁をシート側方に屈曲してなる支持片部54を備える。この支持片部54に設けた挿設溝56(略U字状の切欠き)に、後述するストッパ部材30を挿設する構成である。
In this embodiment, a
The support member 50 (a flat plate member having an approximately L shape when viewed from above) is disposed behind the
(ストッパ部材)
そしてストッパ部材30(上方視略H字状)は、図3(a)を参照して、後傾阻止面を構成するストッパ部32(略矩形状)と、略同形の係止部36を備える。このストッパ部32と係止部36は連結部34(幅狭)で連結しており、係止部36下端が、上述の挿設溝56に挿設容易な半円状とされている。
このストッパ部材30は、ゴム弾性を備える素材(好ましくは熱可塑性エラストマ)からなる一体成型品である。そして後述するようにストッパ部材30のストッパ部32が、バックル部材10の被ストッパ片16に当接して弾性支持する構成である。
なお上述のゴム弾性を備える素材として、例えば、スチレン系エラストマ(SBC),オレフィン系エラストマ(TPO),ポリ塩化ビニル系エラストマ(TPVC),ウレタン系エラストマ(TPU),ポリエステル系エラストマ(TPEE),ポリアミド系エラストマ(TPAE)及びゴムを例示することができる。
(Stopper member)
The stopper member 30 (substantially H-shaped when viewed from above) is provided with a stopper portion 32 (substantially rectangular shape) constituting a rearward tilt prevention surface and a substantially
The
Examples of the material having rubber elasticity described above include, for example, styrene elastomer (SBC), olefin elastomer (TPO), polyvinyl chloride elastomer (TPVC), urethane elastomer (TPU), polyester elastomer (TPEE), and polyamide. Examples thereof include a system elastomer (TPAE) and rubber.
そして図3(a)を参照して、バックル部材10を前倒し姿勢として、バックル部材10後方の支持部材50を露出させる。そしてストッパ部材30を、ストッパ部32がシート前側を臨む配置として支持部材50(挿設溝56)に挿設する。
そして図3(b)を参照して、バックル部材10(後傾方向に付勢)が前倒し姿勢から前傾姿勢になると、被ストッパ片16(被後傾阻止面)がストッパ部32(後傾阻止面)に当接して、それ以上の回動動作が阻止される。
このようにバックル部材10の後傾をストッパ部材30によって規制することで、バックル部材10を所望の前傾姿勢とすることができる。そしてバックル部材10は、図4を参照して、ストッパ部材30によって第二回動範囲BMRの回動移動が規制されて、第一回動範囲FMRを回動移動することとなる。
And with reference to Fig.3 (a), the
Then, referring to FIG. 3B, when the buckle member 10 (biased in the backward tilt direction) is tilted forward to the forward tilt posture, the stopper piece 16 (back tilt prevention surface) is stopped by the stopper portion 32 (back tilt). Further contact with the blocking surface) prevents further rotation.
In this way, by restricting the backward tilt of the
そしてシートバック6の前倒し動作時には、前傾姿勢のバックル部材10(二点破線状態)が、シートバック6に押圧されつつ第一回動範囲FMRを移動して前倒姿勢(実線状態)となる。
またシートバック6を自立姿勢に戻すことで、バックル部材10(後傾方向に付勢)が第一回動範囲FMRを回動移動して、ストッパ部材30に当接して前傾姿勢となる。このとき本実施例では、バックル部材10がかなりの勢いで回動移動したとしても、ストッパ部32が面接触して弾性支持する構成であるため、ストッパ部材30の後傾を好適に阻止することができる。
なおブラケット6aFにストッパ部材30を配設しない構成とすると、シートバック6を自立姿勢に戻すことで、バックル部材10が、シールド部材20(湾曲部28)に衝突して(図3(b)の二点破線状態を参照)、部材の破損を招くおそれがある。
When the seat back 6 is moved forward, the forward buckling member 10 (two-dot broken line state) moves in the first rotation range FMR while being pressed by the seat back 6 and assumes the forward posture (solid line state). .
Further, by returning the seat back 6 to the self-supporting posture, the buckle member 10 (biased in the backward tilt direction) rotates in the first rotation range FMR and comes into contact with the
If the
このように本実施例によれば、バックル部材10の干渉を極力回避して、所望の位置でブラケット6aF(フレーム)を手際良く締結することができるとともに、バックル部材10を所望の姿勢とすることができる。
そして上述の構成とすることで、バックル部材10及びシールド部材20を予めブラケット6aFに配設したユニット品として構成したとしても、このユニット体を特に分解することなく、そのまま手際よく車室床面70に締結することができる(作業性が向上する)。そして作業性の向上(作業時間の低減)により、車両用シート2の製造コストを低減することができる。
As described above, according to the present embodiment, the interference of the
With the above-described configuration, even if the
本実施形態のフレーム締結構造は、上述した実施例に限定されるものではなく、その他各種の実施形態を取り得る。
(1)本実施例の締結構造は、バックフレーム6F(ブラケット6aF)に限らず、車室床面70に対して直接締結されるフレーム(例えばシートクッション4のフレーム)の締結構造に好適に適用可能な技術である。
また本実施例では、ダブルフォールディング機構を備える車両用シート2のフレームを例示したが、車室床面に直接締結する構成である限り、ダブルフォールディング機構(前倒しのための回動装置8)を備えない車両用シートのフレームにも適用可能である。
(2)また本実施例では、専らブラケット6aF(フレーム)側面にバックル部材10を取付ける例を説明した。このバックル部材は、シート前後に回動可能である限りフレームのどの位置に取付けてもよい。
また本実施例では、ブラケット6aF(フレーム)側面を被覆するシールド部材20を例示した。このシールド部材は、前傾姿勢のバックル部材を突出させる開口部を備える限り、側面等のフレーム一部又はフレーム全部を被覆する構成としてもよい。
The frame fastening structure of the present embodiment is not limited to the above-described examples, and can take other various embodiments.
(1) The fastening structure of the present embodiment is not limited to the
Further, in the present embodiment, the frame of the
(2) In the present embodiment, the example in which the
Moreover, in the present Example, the
(3)また本実施例ではバックル部材10を後傾方向に付勢する例(バックル部材をより確実に所望の姿勢とする例)を説明した。これとは異なり、バックル部材10を、後傾方向に付勢することなく、単にフレーム側面に回動自在に取付けるシンプルな構成としてもよい。
また本実施例では、バックル部材10の付勢手段としてバネ部材18(シンプルな構成)を説明したが、この他にスプリング状のバネ部材やゴム部材(紐状)のような引張部材を付勢手段として用いてもよい。
(3) In the present embodiment, an example in which the
In the present embodiment, the spring member 18 (simple configuration) has been described as the biasing means for the
(4)本実施例では、ストッパ部材30(ストッパ部32)を、ゴム弾性を備える素材(最も好適な素材)で構成する例を説明した。これとは異なり、バックル部材10の被ストッパ片16を、ゴム弾性を備える素材で構成するとともに、ストッパ部材30を金属素材で構成してもよい。すなわちストッパ部32及び被ストッパ片16の少なくとも一方がゴム弾性を備える素材で構成されていれば、バックル部材10の付勢力が比較的強い場合(100kg程度)にも、十分にその回動動作を規制することができる。
なおバックル部材10の付勢力が比較的弱い場合には、ストッパ部材30及び被ストッパ片16の少なくとも一方を柔軟な素材(例えば軟質樹脂)で構成することもできる。
(4) In this embodiment, the example in which the stopper member 30 (stopper portion 32) is made of a material having rubber elasticity (the most suitable material) has been described. Unlike this, the
When the urging force of the
(5)また本実施例では、ストッパ部材30と被ストッパ片16を面接触させる例(より確実にバックル部材の後傾を規制する例)を説明した。これとは異なり、ストッパ部材30の当接面又は被ストッパ片16の当接面に起伏(凹凸)を設けてもよい。
また本実施例では、ストッパ部材30を支持部材50に挿設する例を説明したが、ストッパ部材30の取付け方法は、ボルト止めなどの物理的手段や、接着剤や融着などの接着手段を取り得る。
(5) In the present embodiment, the example in which the
In the present embodiment, the example in which the
2 車両用シート
6F バックフレーム
6aF ブラケット
8 回動装置
9 フランジ部
9b 第一締結孔
9f 第二締結孔
10 バックル部材
16 被ストッパ片
18 バネ部材
20 シールド部材
22 開口部
24 延長開口部位
28 湾曲部
30 ストッパ部材
32 ストッパ部
34 連結部
36 係止部
50 支持部材
52 固定片部
54 支持片部
56 挿設溝
70 車室床面
2
Claims (2)
前記バックル部材を、前記フレームに対してシート前後に回動自在に取付けるとともに、前記開口部に、前記バックル部材の前傾姿勢から後傾姿勢への変位を許容する延長開口部位を形成して、
前記バックル部材を後傾姿勢として、前記前傾姿勢のバックル部材下方にある締結位置で前記フレームを締結したのち、前記バックル部材の後傾を規制するストッパ部材を、前記フレームに配設する構成とした車両用シートのフレーム締結構造。 A frame fastening structure for a vehicle seat in which a buckle member for a seat belt is projected in a forward inclined posture from an opening formed in a shield member that covers the frame of a vehicle seat, and then the frame is fastened to one surface of a passenger compartment. In
The buckle member is attached to the frame so as to be rotatable in the front-rear direction of the seat, and an extension opening portion is formed in the opening to allow the buckle member to be displaced from a forward tilt posture to a rear tilt posture.
A configuration in which a stopper member that regulates the backward tilting of the buckle member is disposed on the frame after the frame is fastened at a fastening position below the buckle member in the forward tilted posture, with the buckle member being in a backward tilted posture. A frame fastening structure for a vehicle seat.
前記ストッパ部材に設けた後傾阻止面に、前記バックル部材に設けた被後傾阻止面を当接して、前記バックル部材の後傾を規制する構成とした請求項1に記載の車両用シートのフレーム締結構造。
The buckle member is then urged in a tilting direction and attached to the frame,
2. The vehicle seat according to claim 1, wherein a rearward tilt preventing surface provided on the buckle member is brought into contact with a rearward tilt preventing surface provided on the stopper member to restrict the rearward tilt of the buckle member. Frame fastening structure.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008031606A JP5103214B2 (en) | 2008-02-13 | 2008-02-13 | Frame fastening structure for vehicle seat |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008031606A JP5103214B2 (en) | 2008-02-13 | 2008-02-13 | Frame fastening structure for vehicle seat |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009190500A JP2009190500A (en) | 2009-08-27 |
JP5103214B2 true JP5103214B2 (en) | 2012-12-19 |
Family
ID=41072917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008031606A Expired - Fee Related JP5103214B2 (en) | 2008-02-13 | 2008-02-13 | Frame fastening structure for vehicle seat |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5103214B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4032676C2 (en) * | 1990-10-15 | 1994-03-24 | Hammerstein Gmbh C Rob | Seat unit of a motor vehicle, which is held on the floor assembly by screws |
JP2004082933A (en) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Daihatsu Motor Co Ltd | Seat structure of vehicle |
JP4747836B2 (en) * | 2005-12-28 | 2011-08-17 | タカタ株式会社 | Crew restraint system |
-
2008
- 2008-02-13 JP JP2008031606A patent/JP5103214B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009190500A (en) | 2009-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10759374B2 (en) | Air bag for vehicle | |
US8388054B2 (en) | Stowable vehicle seat | |
US11091110B2 (en) | Occupant protection device | |
US9789789B2 (en) | Vehicular seat | |
JP2014034245A (en) | Vehicle seat device | |
JP2014034245A5 (en) | ||
CN112208409B (en) | Vehicle seat | |
WO2014024584A1 (en) | Seat device for vehicle | |
US11964599B2 (en) | Device for preventing submarine phenomenon in fold and dive seat for vehicle | |
JP5103214B2 (en) | Frame fastening structure for vehicle seat | |
CN112009393A (en) | Vehicle trunk floor | |
JP5004009B2 (en) | Car luggage compartment structure | |
JP2011255860A (en) | Supporting structure of seat back of vehicle | |
JP5224043B2 (en) | Seat belt buckle support structure for folding seats for vehicles | |
JP6007218B2 (en) | Sheet | |
JP4447616B2 (en) | Flat sheet | |
JP4286688B2 (en) | In-vehicle storage container | |
JP5371281B2 (en) | Child seat mounting structure | |
JP3628904B2 (en) | Car seat storage posture holding device | |
JP3453077B2 (en) | Variable position and attitude device for automotive seats | |
JP2017030460A (en) | Sun visor | |
JP5085980B2 (en) | Car seat protection structure | |
JP6693305B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2020203569A (en) | Vehicular seat | |
JP4192721B2 (en) | Car seat mounting structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100820 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120911 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121001 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5103214 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |