JP5102965B2 - Metalworking oil composition - Google Patents

Metalworking oil composition Download PDF

Info

Publication number
JP5102965B2
JP5102965B2 JP2006100763A JP2006100763A JP5102965B2 JP 5102965 B2 JP5102965 B2 JP 5102965B2 JP 2006100763 A JP2006100763 A JP 2006100763A JP 2006100763 A JP2006100763 A JP 2006100763A JP 5102965 B2 JP5102965 B2 JP 5102965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branched
linear
group
oil
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006100763A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007270081A (en
Inventor
潤一 柴田
大 亀塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
JXTG Nippon Oil and Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JXTG Nippon Oil and Energy Corp filed Critical JXTG Nippon Oil and Energy Corp
Priority to JP2006100763A priority Critical patent/JP5102965B2/en
Priority to CN200780011677.3A priority patent/CN101415807B/en
Priority to PCT/JP2007/057702 priority patent/WO2007114505A1/en
Priority to EP07741138.7A priority patent/EP2006365B1/en
Publication of JP2007270081A publication Critical patent/JP2007270081A/en
Priority to US12/286,292 priority patent/US8933003B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5102965B2 publication Critical patent/JP5102965B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は各種金属の各種加工において使用される金属加工油に関する。   The present invention relates to a metal processing oil used in various processing of various metals.

冷蔵庫やエアコン等の冷凍冷蔵システムの熱交換器に使用されているアルミニウムフィンは、アルミニウムフィン材を張り出し加工、絞り加工、打ち抜き加工、カーリング加工、しごき加工等の塑性加工をすることにより製造される。これらのアルミニウムフィン材の加工は、通常、加工油剤を用いて行われ、鉱油またはイソパラフィン等の合成系炭化水素(例えば、特許文献1参照。)に、脂肪酸、脂肪酸エステル、高級アルコール、α−オレフィン等の油性剤を添加した加工油剤が使用されている。しかし、これらの加工油剤では、十分な潤滑性が得られず、ポンチにアルミが凝着したり、素材表面の損傷が見られる場合がある。これらの問題を解決するため添加剤の添加量を多くすると、臭気が増して作業環境を悪化させ、熱による油剤除去が不完全になり、変色など外観上の問題を引き起こすのに加え、水漏れ性といったフィンとしての性能をも阻害する。
アルミニウム、およびその合金の金属の圧延においては、圧延油の油性剤として従来は高級アルコール、脂肪酸エステル、脂肪酸、アルキレングリコールエステル化物、α−オレフィンなどが使用され、特に高級アルコール、次いで脂肪酸エステルが一般的に使用されてきた(特許文献2、特許文献3参照)。
Aluminum fins used in heat exchangers of refrigerator / freezer systems such as refrigerators and air conditioners are manufactured by plastic processing such as overhanging, drawing, punching, curling, ironing, etc. . The processing of these aluminum fin materials is usually performed using a processing oil, and a synthetic hydrocarbon such as mineral oil or isoparaffin (for example, see Patent Document 1), fatty acid, fatty acid ester, higher alcohol, α-olefin. Processing oils to which oily agents such as these are added are used. However, with these processing fluids, sufficient lubricity cannot be obtained, and aluminum may adhere to the punch or damage to the material surface may be observed. Increasing the amount of additive to solve these problems will increase the odor and worsen the working environment, incomplete removal of the oil by heat, causing discoloration and other appearance problems, water leakage It also hinders the performance of fins such as sex.
In rolling aluminum and its alloys, higher alcohols, fatty acid esters, fatty acids, alkylene glycol esterified products, α-olefins and the like have been conventionally used as oiling agents for rolling oils. Higher alcohols and then fatty acid esters are generally used. Have been used (see Patent Document 2 and Patent Document 3).

しかし生産性を向上させるため、より高速度で、かつより高い圧下率で金属を圧延することが必要とされ、潤滑部位はより高温にさらされるようになった。また、一般的にツーナイン、スリーナイン、フォーナインと呼ばれるアルミニウム純度が99%、99.9%、99.99%を超える高純度材の圧延では著しい凝着が発生し、潤滑性が阻害されたり、大量の摩耗紛が発生し生産性向上の妨げとなる。
このため従来から知られている油性剤の添加では十分な圧延限界が得られず、油性剤の添加量を増すか圧延速度や圧下率を下げて圧延するといった対策がとられている。しかし油性剤を増すことによって、焼鈍時のステイン発生、ワークロールと圧延材のスリップおよび圧延後の板表面の光沢むらの発生、摩耗粉量の増加、などの板品質の低下、油剤の臭気の増加による作業環境の悪化、圧延油コストの上昇といった問題が生じる。一方圧延速度や圧下率を下げると生産性が低下するため好ましくない。
特開平2−133495号公報 2003−165993号公報 2003−165994号公報
However, in order to improve productivity, it is necessary to roll the metal at a higher speed and at a higher reduction rate, and the lubrication site is exposed to a higher temperature. In addition, the rolling of high-purity materials that are generally called nine nine, three nine, and four nines with a purity of 99%, 99.9%, and 99.99% causes significant adhesion, and the lubricity is hindered. A large amount of wear powder is generated, which hinders productivity improvement.
For this reason, a sufficient rolling limit cannot be obtained by adding a conventionally known oily agent, and measures such as increasing the amount of the oily agent added or reducing the rolling speed or reduction rate are taken. However, by increasing the oiliness agent, stain generation during annealing, slippage of work rolls and rolled material, occurrence of uneven gloss on the surface of the plate after rolling, increase in the amount of wear powder, etc. Problems such as deterioration of the working environment due to the increase and an increase in rolling oil cost arise. On the other hand, lowering the rolling speed or rolling reduction is not preferable because productivity is lowered.
Japanese Patent Laid-Open No. 2-133495 No. 2003-165993 2003-165994

本発明はこのような実情に鑑みなされたものであり、その目的は、高い生産性に耐え、過酷な潤滑条件下でも高い加工性を有する一方、作業環境の悪化や製品の品質低下を抑えるとともに、油剤コストの上昇をもたらさない金属加工油組成物を提供することにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and its purpose is to withstand high productivity and high workability even under severe lubrication conditions, while suppressing deterioration of work environment and product quality. An object of the present invention is to provide a metalworking oil composition that does not cause an increase in oil agent cost.

本発明者らは上記問題点を解決するために鋭意研究を重ねた結果、特定の性状を有する基油を使用することにより、アルミフィンプレス、アルミ圧延にける加工性を向上させ、さらに作業環境上好ましくない油剤の臭気も軽減できることを見出した。
すなわち、本発明の第一は、フィッシャートロプシュ(FT)合成工程、ワックス含有成分の水素化分解工程及びこれらの工程から得られる成分の水素化精製処理工程から選ばれる少なくとも1つの工程を有する製造工程により製造される灯軽油留分であり、15℃における密度が0.7〜0.8g/cmであり、n−パラフィン分が10〜90質量%、芳香族分が0〜3容量%、ナフテン分が0〜20容量%である炭化水素油を基油とし、油性剤として一価アルコールを含有し、さらに任意の油性剤として、エステル、カルボン酸から選ばれる少なくとも1つを含有し、前記一価アルコールを含む前記油性剤を組成物全量基準で0.01質量%〜15質量%含有する金属加工油組成物に関する。
As a result of intensive studies to solve the above problems, the present inventors have improved workability in aluminum fin press and aluminum rolling by using a base oil having specific properties, and further improved the work environment. It was also found that unpleasant odor of the oil agent can be reduced.
That is, the first of the present invention is a production process having at least one step selected from a Fischer-Tropsch (FT) synthesis step, a hydrocracking step of a wax-containing component, and a hydrorefining treatment step of components obtained from these steps. A kerosene fraction produced at a temperature of 15 ° C. of 0.7 to 0.8 g / cm 3 , an n-paraffin content of 10 to 90% by mass , an aromatic content of 0 to 3% by volume , and hydrocarbon oil naphthene content is 0 to 20 volume% of a base oil, containing a monovalent alcohol as an oily agent, further optionally oily agent, containing ester, at least one selected from carboxylic acid, The present invention relates to a metalworking oil composition containing 0.01 to 15% by mass of the oily agent containing the monohydric alcohol based on the total amount of the composition .

15℃における密度が0.7〜0.8g/cmであり、n−パラフィン分が10〜90%、芳香族分が0〜3%、ナフテン分が0〜20%である炭化水素油を含有する金属加工油を用いることにより、アルミフィンプレス、アルミ圧延における加工性を向上させ、さらに作業環境上好ましくない油剤の臭気も軽減することが可能となる。 A hydrocarbon oil having a density at 15 ° C. of 0.7 to 0.8 g / cm 3 , an n-paraffin content of 10 to 90%, an aromatic content of 0 to 3%, and a naphthene content of 0 to 20%. By using the contained metal working oil, it becomes possible to improve the workability in aluminum fin press and aluminum rolling, and to reduce the odor of the oil which is undesirable in the working environment.

基油としての炭化水素油の性状
本発明の金属加工油の基油は、15℃における密度が0.7〜0.8g/cmであり、n−パラフィン分が10〜90%、芳香族分が0〜3%、ナフテン分が0〜20%である炭化水素油(以下「本発明の炭化水素油」という)を含有するものである。
本発明の炭化水素油の15℃における密度(g/cm、JISK2249)は、0.70〜0.80、好ましくは0.72〜0.79、さらに好ましくは0.73〜0.785である。密度がこれより低いと加工性が劣り、一方、この範囲を越えて高いと油剤の除去性が劣るためにいずれも好ましくない。
本発明の炭化水素油のn−パラフィン分含有量(質量%)は、10−90質量%、好ましくは20−80質量%、さらに好ましくは30−70質量%である。この範囲より少ないと、加工性が劣り、多いと添加剤の溶解性が劣るのでいずれも好ましくない。
本発明の炭化水素油の芳香族分の含有量(容量%)は0−3%、好ましくは0−2%、より好ましくは0−1%である。芳香族含有量が高いと、臭気を発したり、また皮膚刺激性が発現したりし、作業環境悪化につながる場合がある。
本発明の炭化水素油のナフテン分含有量(容量%)は、0−20%、好ましくは0−10%、さらに好ましくは0−5%である。ナフテン含有量が高いと臭気を発し、これは作業環境悪化につながり、また皮膚刺激性も奏するので好ましくない。
本発明の炭化水素油の40℃における動粘度(mm/s、JISK2283)は、特に限定されないが、好ましくは0.5‐9、さらに好ましくは1.0‐5.5、より好ましくは1.2‐5.0である。動粘度がこれより低いと加工性が劣る場合があり、一方、この範囲を越えて高いと油剤の除去性が劣る場合がある。
Properties of hydrocarbon oil as base oil The base oil of the metalworking oil of the present invention has a density at 15 ° C. of 0.7 to 0.8 g / cm 3 , an n-paraffin content of 10 to 90%, and aromatic. It contains a hydrocarbon oil having a content of 0 to 3% and a naphthene content of 0 to 20% (hereinafter referred to as “hydrocarbon oil of the present invention”).
The density (g / cm 3 , JISK2249) at 15 ° C. of the hydrocarbon oil of the present invention is 0.70 to 0.80, preferably 0.72 to 0.79, more preferably 0.73 to 0.785. is there. If the density is lower than this range, the processability is inferior. On the other hand, if it exceeds this range, the removability of the oil agent is inferior.
The n-paraffin content (% by mass) of the hydrocarbon oil of the present invention is 10-90% by mass, preferably 20-80% by mass, and more preferably 30-70% by mass. If it is less than this range, the processability is inferior, and if it is more, the solubility of the additive is inferior.
The content (volume%) of the aromatic component of the hydrocarbon oil of the present invention is 0 to 3%, preferably 0 to 2%, more preferably 0 to 1%. If the aromatic content is high, it may cause odor and skin irritation and may lead to deterioration of the working environment.
The naphthene content (volume%) of the hydrocarbon oil of the present invention is 0-20%, preferably 0-10%, more preferably 0-5%. If the naphthene content is high, an odor is emitted, which leads to deterioration of the working environment and also causes skin irritation.
The kinematic viscosity (mm 2 / s, JISK2283) at 40 ° C. of the hydrocarbon oil of the present invention is not particularly limited, but is preferably 0.5-9, more preferably 1.0-5.5, more preferably 1. 2-5.0. If the kinematic viscosity is lower than this, the processability may be inferior. On the other hand, if it exceeds this range, the removability of the oil may be inferior.

本発明の炭化水素油の引火点(℃)は、JISK2265の規定に従いタグ密閉式又はペンスキーマルテンス密閉式引火点試験法により測定されるもので、特に限定されないが、好ましくは50‐200、より好ましくは55‐150、さらに好ましくは58‐140である。引火点が低いと火災の危険が増す場合があり、高いと除去性が劣る場合がある。
本発明の炭化水素油のアニリン点(℃、JISK2256)は、特に限定されないが、好ましくは65‐110、より好ましくは70‐110、さらに好ましくは75‐110である。
本発明の炭化水素油の硫黄分(質量ppm、JIS K 2541)は、特に限定されないが、好ましくは0−30、より好ましくは0−10、さらに好ましくは0−5、もっとも好ましくは0−1である。硫黄分が多いと臭気が悪化する場合がある。
The flash point (° C.) of the hydrocarbon oil of the present invention is measured by a tag-sealed type or a penscratic tenth-type flash point test method in accordance with JIS K2265, and is not particularly limited, but is preferably 50-200. Preferably it is 55-150, More preferably, it is 58-140. A low flash point may increase the risk of fire, while a high flash point may result in poor removability.
The aniline point (° C., JIS K2256) of the hydrocarbon oil of the present invention is not particularly limited, but is preferably 65-110, more preferably 70-110, still more preferably 75-110.
The sulfur content (mass ppm, JIS K 2541) of the hydrocarbon oil of the present invention is not particularly limited, but is preferably 0-30, more preferably 0-10, still more preferably 0-5, and most preferably 0-1. It is. When there is much sulfur content, odor may get worse.

本発明の炭化水素油の蒸留性状(℃)はエングラー蒸留(JISK2254)によるもので、以下のとおりである。
本発明の炭化水素油の初留点(℃)は、特に限定されないが、好ましくは140〜280であり、より好ましくは150〜275、さらに好ましくは160〜270、最も好ましくは165〜265である。低いと油剤の使用量が多くなる場合がある。
Distillation properties (° C.) of the hydrocarbon oil of the present invention are as follows according to Engler distillation (JIS K2254).
The initial boiling point (° C.) of the hydrocarbon oil of the present invention is not particularly limited, but is preferably 140 to 280, more preferably 150 to 275, still more preferably 160 to 270, and most preferably 165 to 265. . If it is low, the amount of oil used may increase.

本発明の炭化水素油の10%留出点(℃)は、特に限定されないが、好ましくは150―290、より好ましくは160〜285、さらに好ましくは170〜280、最も好ましくは180〜275である。
本発明の炭化水素油の50%留出点(℃)は、特に限定されないが、好ましくは170―320であり、より好ましくは180〜310、さらに好ましくは190〜300、特に好ましくは195〜290である。
本発明の炭化水素油の90%留出点(℃)は、特に限定されないが、好ましくは、180―390、より好ましくは190〜370、さらに好ましくは200〜340、特に好ましくは210〜330である。
本発明の炭化水素油の終点(℃)は特に限定されないが、好ましくは190〜400であり、より好ましくは200―380、さらに好ましくは210〜350、最も好ましくは220〜340である。終点(℃)が高いと除去性が劣る場合がある。
The 10% distillation point (° C.) of the hydrocarbon oil of the present invention is not particularly limited, but is preferably 150-290, more preferably 160-285, still more preferably 170-280, and most preferably 180-275. .
The 50% distillation point (° C.) of the hydrocarbon oil of the present invention is not particularly limited, but is preferably 170-320, more preferably 180-310, still more preferably 190-300, and particularly preferably 195-290. It is.
The 90% distillation point (° C.) of the hydrocarbon oil of the present invention is not particularly limited, but is preferably 180-390, more preferably 190-370, still more preferably 200-340, particularly preferably 210-330. is there.
The end point (° C.) of the hydrocarbon oil of the present invention is not particularly limited, but is preferably 190 to 400, more preferably 200 to 380, still more preferably 210 to 350, and most preferably 220 to 340. If the end point (° C.) is high, the removability may be inferior.

本発明の炭化水素油のT90―T10(℃)は特に限定されないが、好ましくは15―160、より好ましくは20〜150、さらに好ましくは30〜140、特に好ましくは35〜135である。T90―T10(℃)が狭いと添加剤の溶解性が劣り、また一方、広いと、圧延加工では循環使用時の基油の性状変化大となり、除去性も劣るので、いずれも好ましくない。
本発明の炭化水素油のEP−IBP(℃)は特に限定されないが、好ましくは35―200、より好ましくは40〜190、さらに好ましくは50〜180、特に好ましくは60〜170である。EP−IBP(℃)が狭いと添加剤の溶解性が劣り、また一方、広いと、圧延加工では循環使用時の基油の性状変化大となり、除去性も劣るので、いずれも好ましくない。
The T 90 -T 10 (° C.) of the hydrocarbon oil of the present invention is not particularly limited, but is preferably 15-160, more preferably 20-150, still more preferably 30-140, and particularly preferably 35-135. When T 90 -T 10 (° C.) is narrow, the solubility of the additive is inferior. On the other hand, when it is wide, the property of the base oil changes greatly during rolling and the removability is inferior. .
The EP-IBP (° C.) of the hydrocarbon oil of the present invention is not particularly limited, but is preferably 35 to 200, more preferably 40 to 190, still more preferably 50 to 180, and particularly preferably 60 to 170. If EP-IBP (° C.) is narrow, the solubility of the additive is inferior. On the other hand, if the EP-IBP (° C.) is wide, the property of the base oil changes greatly during rolling and the removability is inferior.

本発明の炭化水素油のパラフィン分含有量(容量%)は特に限定されないが、好ましくは80−100%、より好ましくは90−100%、さらに好ましくは95‐100%、最も好ましくは99−100%である。
本発明の飽和炭化水素分の含有量(容量%)は特に限定されないが、好ましくは90−100%、より好ましくは97−100%、さらに好ましくは98−100%、最も好ましくは99−100%である。芳香族含有量が高いと、臭気を発したり、また皮膚刺激性が発現したりし、作業環境悪化につながる場合がある。
本発明の炭化水素油の不飽和分の含有量(容量%)は、特に限定されないが、好ましくは0−5%、より好ましくは0−3%、さらに好ましくは0−1%である。
本発明の炭化水素油のセタン価(JISK2280)は、特に限定されないが、好ましくは90−100、より好ましくは97−100、さらに好ましくは98−100、最も好ましくは99−100である。
本発明の炭化水素油の煙点(mm、JISK2537)は、特に限定されないが、好ましくは0−5、より好ましくは0−3、さらに好ましくは0−1である。
The paraffin content (% by volume) of the hydrocarbon oil of the present invention is not particularly limited, but is preferably 80-100%, more preferably 90-100%, still more preferably 95-100%, and most preferably 99-100. %.
The saturated hydrocarbon content (volume%) of the present invention is not particularly limited, but is preferably 90-100%, more preferably 97-100%, still more preferably 98-100%, and most preferably 99-100%. It is. If the aromatic content is high, it may cause odor and skin irritation and may lead to deterioration of the working environment.
Although content (volume%) of the unsaturated part of the hydrocarbon oil of this invention is not specifically limited, Preferably it is 0-5%, More preferably, it is 0-3%, More preferably, it is 0-1%.
The cetane number (JIS K2280) of the hydrocarbon oil of the present invention is not particularly limited, but is preferably 90-100, more preferably 97-100, still more preferably 98-100, and most preferably 99-100.
The smoke point (mm, JISK2537) of the hydrocarbon oil of the present invention is not particularly limited, but is preferably 0-5, more preferably 0-3, and still more preferably 0-1.

なお、ここでいうn−パラフィン分は、GC−FIDを用いて測定される値(希釈油全量基準)を意味する。ここで、本発明においては、カラムにはメチルシリコンのキャピラリーカラム(ULTRAALLOY−1)、キャリアガスにはヘリウムを、検出器には水素イオン検出器(FID)を用い、カラム長30m、キャリアガス流量1.0mL/min、分割比1:79、試料注入温度360℃、カラム昇温条件140℃→(8℃/min)→355℃、検出器温度360℃の条件で、n−パラフィン含有標準試料を用いて同定、定量されたn−パラフィン分(希釈油全量基準)を示すが、同等の結果が得られるのであれば、この測定条件に限定されない。
さらに、ここでいう飽和分、不飽和分及び芳香族分は、石油学会法JPI−5S−49−97「炭化水素タイプ試験方法−高速液体クロマトグラフ法」に準拠して測定されるもので、(社団法人石油学会発行)に準拠して測定される芳香族分含有量の容量百分率(容量%)(希釈油全量基準)を意味する。
また、パラフィン分及びナフテン分は、ASTM D2786「Standard Test Method for Hydrocarbon Types Analysis of Gas-Oil Saturates Fractions by High Ionizing Voltage Mass Spectrometry」に準拠して測定される、パラフィン(アルカン)分及びナフテン分の容量百分率(容量%)(前記飽和分全量基準)を意味する。
In addition, n-paraffin content here means the value (dilution oil whole quantity reference | standard) measured using GC-FID. Here, in the present invention, a capillary column of methyl silicon (ULTRAALLOY-1) is used for the column, helium is used for the carrier gas, a hydrogen ion detector (FID) is used for the detector, a column length of 30 m, a carrier gas flow rate of 1 0.0 mL / min, split ratio 1:79, sample injection temperature 360 ° C., column heating condition 140 ° C. → (8 ° C./min)→355° C., detector temperature 360 ° C. The n-paraffin content (based on the total amount of diluted oil) identified and quantified by using is shown, but it is not limited to this measurement condition as long as an equivalent result is obtained.
Furthermore, the saturated content, the unsaturated content and the aromatic content here are measured in accordance with the Petroleum Institute method JPI-5S-49-97 “hydrocarbon type test method—high performance liquid chromatograph method”. It means the volume percentage (volume%) (based on the total amount of diluent oil) of the aromatic content measured according to (published by the Japan Petroleum Institute).
The paraffin content and naphthene content are measured in accordance with ASTM D2786 “Standard Test Method for Hydrocarbon Types Analysis of Gas-Oil Saturates Fractions by High Ionizing Voltage Mass Spectrometry”. Percentage (volume%) (based on the total amount of saturation).

以上、本発明の炭化水素油について説明してきたが、その用途等に応じ、より具体的な好ましい態様として、以下の第1の態様、第2の態様が挙げられる。
第1の態様は、40℃における動粘度(mm/s)が1.4−2.7である。動粘度がこれより低いと加工性が劣る場合があり、一方、この範囲を越えて高いと表面光沢が劣る場合がある。
また、第1の態様では、初留点(℃)は、好ましくは140−260、好ましくは150−255、より好ましくは160−250、最も好ましくは165−245である。初留点が低いと油剤の使用量が多くなる場合がある。
また、第1の態様では、10%留出点(℃)は、好ましくは150−270、好ましくは160−265、より好ましくは170−260、最も好ましくは180−255である。
また、第1の態様では、90%留出点(℃)は、好ましくは180−320、好ましくは190−310、より好ましくは200−300、最も好ましくは210−290である。
また、第1の態様では、終点(℃)は、好ましくは190−320、好ましくは200−300、より好ましくは210−290、最も好ましくは220−280である。終点(℃)が高いと除去性が劣る場合がある。
第2の態様は、40℃における動粘度(mm2/s)が3.8−5.0である。
動粘度がこれより低いと条圧延時の圧延限界が劣る場合があり、一方、この範囲を越えて高いと油剤の除去性が劣る場合がある。
また、第2の態様では、初留点(℃)は、好ましくは200−280、好ましくは210−275、より好ましくは220−270、最も好ましくは230−265である。初留点が低いと条圧延時の圧延限界が劣る場合がある。
また第2の態様では、10%留出点(℃)は、好ましくは210−290、好ましくは220−285、より好ましくは230−280、最も好ましくは240−275である。
また、第2の態様では、90%留出点(℃)は、好ましくは220−390、好ましくは230−370、より好ましくは240−340、最も好ましくは250−330である。
また、第2の態様では、終点(℃)は、好ましくは230−400、好ましくは240−380、より好ましくは250−350、最も好ましくは260−350である。終点(℃)が高いと条圧延時の洗浄性が劣る場合がある。
As mentioned above, although the hydrocarbon oil of this invention has been demonstrated, the following 1st aspects and 2nd aspects are mentioned as a more concrete preferable aspect according to the use etc.
In the first aspect, the kinematic viscosity (mm 2 / s) at 40 ° C. is 1.4-2.7. If the kinematic viscosity is lower than this, the workability may be inferior, whereas if it exceeds this range, the surface gloss may be inferior.
In the first embodiment, the initial boiling point (° C.) is preferably 140-260, preferably 150-255, more preferably 160-250, and most preferably 165-245. If the initial boiling point is low, the amount of oil used may increase.
In the first embodiment, the 10% distillation point (° C.) is preferably 150-270, preferably 160-265, more preferably 170-260, and most preferably 180-255.
In the first embodiment, the 90% distillation point (° C.) is preferably 180-320, preferably 190-310, more preferably 200-300, and most preferably 210-290.
In the first embodiment, the end point (° C.) is preferably 190-320, preferably 200-300, more preferably 210-290, and most preferably 220-280. If the end point (° C.) is high, the removability may be inferior.
In the second embodiment, the kinematic viscosity (mm2 / s) at 40 ° C. is 3.8-5.0.
If the kinematic viscosity is lower than this, the rolling limit at the time of rolling may be inferior. On the other hand, if it exceeds this range, the oil agent may be poorly removed.
In the second embodiment, the initial boiling point (° C.) is preferably 200-280, preferably 210-275, more preferably 220-270, and most preferably 230-265. If the initial boiling point is low, the rolling limit during strip rolling may be inferior.
In the second embodiment, the 10% distillation point (° C.) is preferably 210-290, preferably 220-285, more preferably 230-280, and most preferably 240-275.
In the second embodiment, the 90% distillation point (° C.) is preferably 220-390, preferably 230-370, more preferably 240-340, and most preferably 250-330.
In the second embodiment, the end point (° C.) is preferably 230-400, preferably 240-380, more preferably 250-350, and most preferably 260-350. If the end point (° C.) is high, the washability during strip rolling may be poor.

本発明の炭化水素油は、その製造法が、フィッシャートロプシュ(FT)合成工程、ワックス含有成分の水素化分解工程及びこれらの工程から得られる成分の水素化精製処理工程から選ばれる少なくとも1つの工程を有する製造工程により製造される灯軽油留分である。
FT合成工程とは、水素及び一酸化炭素を主成分とする混合ガス(合成ガスと称する場合もある)に対してフィッシャートロプシュ(FT)反応を適用させる工程であり、ガス、ナフサ、灯油、軽油の沸点範囲に相当の液体留分、パラフィンワックス(FTワックス)等が得られる。
ワックス含有成分の水素化分解工程とは、前記FTワックスや潤滑油脱ろう工程において副生されるスラックワックス等のワックス含有成分を水素化分解(異性化反応が含まれていても良い)工程であり、ガス、ナフサ、灯油、軽油の沸点範囲に相当の液体留分、潤滑油留分等が得られる。
また、水素化精製工程とは、上記の2つの工程のいずれか又は両方から得られる成分を水素化精製(水素化分解/異性化反応が含まれていても良い)する工程である。
本発明においては、上記各工程から得られる灯軽油留分を単独又は2種以上混合したものであってもよく、また異なる上記工程から得られる灯軽留分を2種以上混合したものであっても良い。
なお、ここでいう灯軽油留分とは、常圧において140〜400℃、好ましくは150〜360℃の範囲に沸点範囲を有する留分を意味し、例えば、一般に、灯油留分は沸点が140〜300℃、好ましくは150〜260℃の範囲内にあり、軽油留分は、沸点が150〜400℃、好ましくは180〜360℃の範囲内にある。本発明においては、この沸点範囲内において、必要に応じ、前記した(A1)〜(A3)成分等のように、蒸留等により所望の沸点範囲に調整することができる。
The production method of the hydrocarbon oil of the present invention is at least one step selected from a Fischer-Tropsch (FT) synthesis step, a hydrocracking step of a wax-containing component, and a hydrorefining treatment step of components obtained from these steps. Ru Ah in kerosene and gas oil fraction produced by the production process with.
The FT synthesis process is a process in which a Fischer-Tropsch (FT) reaction is applied to a mixed gas containing hydrogen and carbon monoxide as main components (sometimes referred to as synthesis gas). Gas, naphtha, kerosene, light oil A liquid fraction corresponding to the boiling point range, paraffin wax (FT wax) and the like are obtained.
The hydrocracking process of the wax-containing component is a process of hydrocracking (which may include an isomerization reaction) a wax-containing component such as slack wax by-produced in the FT wax or lubricating oil dewaxing process. Yes, a liquid fraction, lubricating oil fraction, etc. corresponding to the boiling range of gas, naphtha, kerosene, and light oil can be obtained.
The hydrorefining step is a step of hydrorefining (which may include a hydrocracking / isomerization reaction) a component obtained from either or both of the above two steps.
In the present invention, the kerosene fraction obtained from each of the above steps may be used singly or as a mixture of two or more, and the kerosene fraction obtained from different above steps may be used as a mixture of two or more. May be.
Here, the kerosene oil fraction means a fraction having a boiling range in the range of 140 to 400 ° C., preferably 150 to 360 ° C. at normal pressure. For example, the kerosene fraction generally has a boiling point of 140 -300 degreeC, Preferably it exists in the range of 150-260 degreeC, and the light oil fraction has a boiling point in the range of 150-400 degreeC, Preferably it is in the range of 180-360 degreeC. In the present invention, within this boiling range, it can be adjusted to the desired boiling range by distillation or the like, as described above for the components (A1) to (A3).

以下では、FT合成、水素化精製、水素化分解の各工程を説明する。
(FT合成工程)
<原料ガス>
原料となる混合ガスは、水素及び一酸化炭素を主成分とする混合ガスであり、炭素を含有する物質を酸素および/または水および/または二酸化炭素を酸化剤に用いて酸化し、更に必要に応じて水を用いたシフト反応により所定の水素および一酸化炭素濃度に調整して得られる。炭素を含有する物質としては、天然ガス、石油液化ガス、メタンガス等の常温で気体となっている炭化水素からなるガス成分や、石油アスファルト、バイオマス、石炭、建材やゴミ等の廃棄物、汚泥、及び通常の方法では処理しがたい重質な原油、非在来型石油資源等を高温に晒すことで得られる混合ガスが一般的であるが、水素及び一酸化炭素を主成分とする混合ガスが得られる限りにおいては、本発明はその原料を限定するものではない。
Below, each process of FT synthesis | combination, hydrorefining, and hydrocracking is demonstrated.
(FT synthesis process)
<Raw gas>
The mixed gas used as a raw material is a mixed gas mainly composed of hydrogen and carbon monoxide, and a substance containing carbon is oxidized using oxygen and / or water and / or carbon dioxide as an oxidizing agent, and further required. Accordingly, it is obtained by adjusting to a predetermined hydrogen and carbon monoxide concentration by a shift reaction using water. Substances containing carbon include natural gas, petroleum liquefied gas, methane gas, etc., gas components consisting of hydrocarbons that are gaseous at room temperature, petroleum asphalt, biomass, coal, waste such as building materials and garbage, sludge, In addition, mixed gas obtained by exposing heavy crude oil, unconventional petroleum resources, etc. that are difficult to process by ordinary methods to high temperatures is common, but mixed gas mainly composed of hydrogen and carbon monoxide As long as is obtained, the present invention does not limit the raw materials.

<触媒種>
フィッシャートロプシュ反応には金属触媒が必要である。該金属触媒としては、好ましくは8族の金属、例えば、コバルト、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、ニッケル、鉄等、更に好ましくは8族第4周期の金属を活性触媒成分として利用する。また、これらの金属を適量混合した金属群を用いることもできる。これらの活性金属はシリカやアルミナ、チタニア、シリカアルミナなどの担体上に担持して得られる触媒の形態で使用することが一般的である。また、これら触媒に上記活性金属に加えて第2金属を組合せて使用することにより、触媒性能を向上させることもできる。第2金属としては、アルカリ金属やアルカリ土類金属、具体的にはナトリウム、リチウム、マグネシウムなどの他に、ジルコニウム、ハフニウム、チタニウムなどが挙げられ、一酸化炭素の転化率向上やワックス生成量の指標となる連鎖成長確率(α)の増加など、目的に応じて適宜使用される。
<Catalyst type>
A Fischer-Tropsch reaction requires a metal catalyst. As the metal catalyst, a Group 8 metal, for example, cobalt, ruthenium, rhodium, palladium, nickel, iron, or the like, more preferably a Group 8 metal of the fourth period is used as an active catalyst component. Moreover, the metal group which mixed these metals in an appropriate amount can also be used. These active metals are generally used in the form of a catalyst obtained by being supported on a support such as silica, alumina, titania or silica alumina. Further, by using these catalysts in combination with a second metal in addition to the above active metal, the catalyst performance can be improved. Examples of the second metal include alkali metal and alkaline earth metal, specifically sodium, lithium, magnesium, etc., as well as zirconium, hafnium, titanium, and the like. It is used appropriately according to the purpose, such as an increase in chain growth probability (α) as an index.

<原料混合ガス組成>
フィッシャートロプシュ反応は、混合ガスを原料として液体留分及びパラフィンワックスを生成する合成法である。この合成法を効率的に行うために、一般には混合ガス中の水素と一酸化炭素の比を制御することが好ましい。水素と一酸化炭素のモル混合比は1.2:1以上であることが好ましく、1.5:1であることがより好ましく、1.8:1以上であることが更により好ましい。また、この比率は3:1以下であることが好ましく、2.6:1以下であることがより好ましく、2.2:1以下であることが更により好ましい。
<Raw material mixed gas composition>
The Fischer-Tropsch reaction is a synthesis method for producing a liquid fraction and paraffin wax using a mixed gas as a raw material. In order to efficiently perform this synthesis method, it is generally preferable to control the ratio of hydrogen to carbon monoxide in the mixed gas. The molar mixing ratio of hydrogen and carbon monoxide is preferably 1.2: 1 or more, more preferably 1.5: 1, and even more preferably 1.8: 1 or more. This ratio is preferably 3: 1 or less, more preferably 2.6: 1 or less, and even more preferably 2.2: 1 or less.

<反応温度>
上記触媒を用いてフィッシャートロプシュ反応を行う場合の反応温度は、180℃以上320℃以下であることが好ましく、200℃以上300℃以下であることがより好ましい。反応温度が180℃未満では一酸化炭素がほとんど反応せず、炭化水素収率が低い傾向にある。また、反応温度が320℃を超えると、メタンなどのガス生成量が増加し、液体留分及びパラフィンワックスの生成効率が低下してしまう。
<Reaction temperature>
When performing the Fischer-Tropsch reaction using the catalyst, the reaction temperature is preferably 180 ° C. or higher and 320 ° C. or lower, and more preferably 200 ° C. or higher and 300 ° C. or lower. When the reaction temperature is less than 180 ° C., carbon monoxide hardly reacts and the hydrocarbon yield tends to be low. On the other hand, when the reaction temperature exceeds 320 ° C., the amount of gas such as methane increases, and the production efficiency of the liquid fraction and paraffin wax decreases.

<液空間速度>
触媒に対するガス空間速度に特に制限は無いが、500h−1以上4000h−1以下が好ましく、1000h−1以上3000h−1以下がより好ましい。ガス空間速度が500未満では液体燃料の生産性が低下する傾向にあり、また4000h−1を超えると反応温度を高くせざるを得なくなると共にガス生成が大きくなり、目的物の収率が低下してしまう。
<Liquid space velocity>
No particular restriction on the gas hourly space velocity relative to the catalyst, but preferably 500h -1 or more 4000h -1 or less, 1000h -1 or more 3000h -1 or less is more preferable. If the gas space velocity is less than 500, the productivity of the liquid fuel tends to decrease. If the gas space velocity exceeds 4000 h −1 , the reaction temperature has to be increased and gas generation increases, resulting in a decrease in the yield of the target product. End up.

<反応圧力>
反応圧力(一酸化炭素と水素からなる合成ガスの分圧)は特に制限が無いが、0.5MPa以上7MPa以下が好ましく、2MPa以上4MPa以下がより好ましい。反応圧力が0.5MPa未満では液体留分の収率が低下する傾向にあり、また7MPaを超えると設備投資額が大きくなる傾向にあり、非経済的になる。
<Reaction pressure>
The reaction pressure (partial pressure of synthesis gas composed of carbon monoxide and hydrogen) is not particularly limited, but is preferably 0.5 MPa or more and 7 MPa or less, and more preferably 2 MPa or more and 4 MPa or less. If the reaction pressure is less than 0.5 MPa, the yield of the liquid fraction tends to decrease, and if it exceeds 7 MPa, the amount of capital investment tends to increase, which is uneconomical.

(水素化精製工程、水素化分解工程)
上記FT合成工程により得られた成分及び/又はワックス含有成分を任意の方法で水素化精製または水素化分解する。水素化精製及び水素化分解は目的に即して選択すればよく、どちらか一方のみまたは両方法の組み合わせ等の選択も本発明の希釈油を製造しうる範囲において何ら限定されるものではない。
(Hydrorefining process, hydrocracking process)
The component obtained by the FT synthesis step and / or the wax-containing component is hydrorefined or hydrocracked by any method. Hydrorefining and hydrocracking may be selected in accordance with the purpose, and selection of only one or a combination of both methods is not limited in any way as long as the diluted oil of the present invention can be produced.

(水素化精製工程)
本工程は、主に上記FT合成工程により得られた成分及び/又は後述するワックス含有成分の水素化分解工程により得られた成分を水素化精製する工程である。この工程における反応には、水素化分解/異性化反応が含まれていてもよい。
<触媒種>
水素化精製に用いる触媒は水素化活性金属を多孔質担体に担持したもので一般的あるが、同様の効果が得られる触媒であれば本発明はその形態を何ら限定するものではない。
多孔質担体としてはアルミナなどの無機酸化物が挙げられる。具体的な無機酸化物としてはアルミナ、チタニア、ジルコニア、ボリア、シリカ、あるいはゼオライトがある。
ゼオライトは結晶性アルミノシリケートであり、フォージャサイト、ペンタシル、モルデナイトなどが挙げられ、好ましくはフォージャサイト、ベータ、モルデナイト、特に好ましくはY型、ベータ型が用いられる。Y型は超安定化したものが好ましい。
(Hydro-refining process)
This step is a step of hydrorefining mainly the component obtained by the FT synthesis step and / or the component obtained by the hydrocracking step of the wax-containing component described later. The reaction in this step may include a hydrogenolysis / isomerization reaction.
<Catalyst type>
A catalyst used for hydrorefining is generally a catalyst in which a hydrogenation active metal is supported on a porous carrier, but the present invention does not limit the form of the catalyst as long as the same effect can be obtained.
Examples of the porous carrier include inorganic oxides such as alumina. Specific examples of the inorganic oxide include alumina, titania, zirconia, boria, silica, and zeolite.
Zeolite is a crystalline aluminosilicate, and includes faujasite, pentasil, mordenite, etc., preferably faujasite, beta, mordenite, particularly preferably Y type and beta type. The Y type is preferably ultra-stabilized.

活性金属としては以下に示す2つの種類(活性金属Aタイプおよび活性金属Bタイプ)が好ましく用いられる。
活性金属Aタイプは周期律表第8族金属から選ばれる少なくとも1種類の金属である。好ましくはRu,Rd,Ir,Pd,Ptから選ばれる少なくとも1種類であり、さらに好ましくはPdまたは/およびPtである。活性金属としてはこれらの金属を組み合わせたものでよく、例えばPt−Pd,Pt−Rh,Pt−Ru,Ir−Pd,Ir−Rh,Ir−Ru,Pt−Pd−Rh,Pt−Rh−Ru,Ir−Pd−Rh,Ir−Rh−Ruなどがある。これらの金属からなる貴金属系触媒を使う際には、水素気流下において予備還元処理を施した後に用いることができる。一般的には水素を含むガスを流通し、200℃以上の熱を所定の手順に従って与えることにより触媒上の活性金属が還元され、水素化活性を発現することになる。
また活性金属Bタイプとして、周期律表第6A族および第8族金属から選ばれる少なくとも一種類の金属を含有し、望ましくは第6A族および第8族から選択される二種類以上の金属を含有しているものも使用することができる。例えばCo−Mo,Ni−Mo,Ni−Co−Mo,Ni−Wが挙げられ、これらの金属からなる金属硫化物触媒を使う際には予備硫化工程を含む必要がある。
As the active metal, the following two types (active metal A type and active metal B type) are preferably used.
The active metal A type is at least one metal selected from Group 8 metals of the Periodic Table. Preferably, it is at least one selected from Ru, Rd, Ir, Pd, and Pt, and more preferably Pd or / and Pt. The active metal may be a combination of these metals. For example, Pt-Pd, Pt-Rh, Pt-Ru, Ir-Pd, Ir-Rh, Ir-Ru, Pt-Pd-Rh, Pt-Rh-Ru , Ir-Pd-Rh, Ir-Rh-Ru, and the like. When using a noble metal catalyst composed of these metals, it can be used after pre-reduction treatment in a hydrogen stream. In general, when a gas containing hydrogen is circulated and heat of 200 ° C. or higher is applied according to a predetermined procedure, the active metal on the catalyst is reduced, and hydrogenation activity is exhibited.
Further, as the active metal B type, it contains at least one metal selected from Group 6A and Group 8 metals of the periodic table, and preferably contains two or more metals selected from Groups 6A and 8 What you are doing can also be used. For example, Co-Mo, Ni-Mo, Ni-Co-Mo, and Ni-W can be mentioned. When a metal sulfide catalyst made of these metals is used, it is necessary to include a preliminary sulfidation step.

金属源としては一般的な無機塩、錯塩化合物を用いることができ、担持方法としては含浸法、イオン交換法など通常の水素化触媒で用いられる担持方法のいずれの方法も用いることができる。また、複数の金属を担持する場合には混合溶液を用いて同時に担持してもよく、または単独溶液を用いて逐次担持してもよい。金属溶液は水溶液でもよく有機溶剤を用いてもよい。   As the metal source, a general inorganic salt or a complex salt compound can be used, and as a supporting method, any method of a supporting method used in an ordinary hydrogenation catalyst such as an impregnation method or an ion exchange method can be used. When a plurality of metals are supported, they may be supported simultaneously using a mixed solution, or may be sequentially supported using a single solution. The metal solution may be an aqueous solution or an organic solvent.

<反応温度>
上記活性金属Aタイプからなる触媒を用いて水素化精製を行う場合の反応温度は、180℃以上400℃以下であることが好ましく、200℃以上370℃以下であることがより好ましく、250℃以上350℃以下であることが更に好ましく、280℃以上350℃以下が更により好ましい。水素化精製における反応温度が370℃を超えると、ナフサ留分へ分解する副反応が増えて中間留分の収率が極度に減少するため好ましくない。また、反応温度が170℃を下回ると、アルコール分が除去しきれずに残存するため好ましくない。
上記活性金属Bタイプからなる触媒を用いて水素化精製を行う場合の反応温度は、170℃以上320℃以下であることが好ましく、175℃以上300℃以下であることがより好ましく、180℃以上280℃以下であることが更により好ましい。水素化精製における反応温度が320℃を超えると、ナフサ留分へ分解する副反応が増えて中間留分の収率が極度に減少するため好ましくない。また、反応温度が170℃を下回ると、アルコール分が除去しきれずに残存するため好ましくない。
<Reaction temperature>
The reaction temperature when hydrorefining using the catalyst composed of the active metal A type is preferably 180 ° C. or higher and 400 ° C. or lower, more preferably 200 ° C. or higher and 370 ° C. or lower, more preferably 250 ° C. or higher. It is further preferably 350 ° C. or lower, and more preferably 280 ° C. or higher and 350 ° C. or lower. If the reaction temperature in hydrorefining exceeds 370 ° C., side reactions that decompose into naphtha fractions increase, and the yield of middle fractions is extremely undesirably reduced. On the other hand, when the reaction temperature is lower than 170 ° C., the alcohol component cannot be completely removed and is not preferable.
The reaction temperature when hydrotreating using a catalyst composed of the active metal B type is preferably 170 ° C. or higher and 320 ° C. or lower, more preferably 175 ° C. or higher and 300 ° C. or lower, and 180 ° C. or higher. It is still more preferable that it is 280 degrees C or less. If the reaction temperature in the hydrorefining exceeds 320 ° C., side reactions that decompose into naphtha fractions increase, and the yield of middle fractions is extremely undesirably reduced. On the other hand, when the reaction temperature is lower than 170 ° C., the alcohol component cannot be completely removed and is not preferable.

<水素圧力>
上記活性金属Aタイプからなる触媒を用いて水素化精製を行う場合の水素圧力は、0.5MPa以上12MPa以下であることが好ましく、1.0MPa以上5.0MPa以下であることがより好ましい。水素圧力は高いほど水素化反応が促進されるが、一般には経済的に最適点が存在する。
上記活性金属Bタイプからなる触媒を用いて水素化精製を行う場合の水素圧力は、2MPa以上10MPa以下であることが好ましく、2.5MPa以上8MPa以下であることがより好ましく、3MPa以上7MPa以下であることが更により好ましい。水素圧力は高いほど水素化反応が促進されるが、一般には経済的に最適点が存在する。
<Hydrogen pressure>
The hydrogen pressure when hydrotreating using a catalyst composed of the active metal A type is preferably 0.5 MPa or more and 12 MPa or less, and more preferably 1.0 MPa or more and 5.0 MPa or less. The higher the hydrogen pressure, the more hydrogenation reaction is promoted, but generally there is an optimal point economically.
The hydrogen pressure when hydrorefining using the catalyst composed of the active metal B type is preferably 2 MPa or more and 10 MPa or less, more preferably 2.5 MPa or more and 8 MPa or less, and 3 MPa or more and 7 MPa or less. Even more preferably. The higher the hydrogen pressure, the more hydrogenation reaction is promoted, but generally there is an optimal point economically.

<LHSV>
活性金属Aタイプからなる触媒を用いて水素化精製を行う場合の液空間速度(LHSV)は、0.1h−1以上10.0h−1以下であることが好ましく、0.3h−1以上3.5h−1以下であることがより好ましい。LHSVは低いほど反応に有利であるが、低すぎる場合には極めて大きな反応塔容積が必要となり過大な設備投資となるので経済的に好ましくない。
上記活性金属Bタイプからなる触媒を用いて水素化精製を行う場合の液空間速度(LHSV)は、0.1h−1以上2h−1以下であることが好ましく、0.2h−1以上1.5h−1以下であることがより好ましく、0.3h−1以上1.2h−1以下であることが更により好ましい。LHSVは低いほど反応に有利であるが、低すぎる場合には極めて大きな反応塔容積が必要となり過大な設備投資となるので経済的に好ましくない。
<LHSV>
The liquid hourly space velocity which hydrorefining is carried out using a catalyst composed of the active metal A type (LHSV) is preferably at 0.1 h -1 or more 10.0H -1 or less, 0.3h -1 or 3 More preferably, it is 5 h −1 or less. The lower the LHSV, the more advantageous for the reaction. However, if the LHSV is too low, an extremely large reaction tower volume is required, resulting in excessive capital investment, which is not economical.
The liquid hourly space velocity which hydrorefining is carried out using a catalyst composed of the active metal B type (LHSV) is preferably at 0.1 h -1 or more 2h -1 or less, 0.2 h -1 or 1. more preferably 5h -1 or less, and still more preferably at 0.3h -1 or 1.2 h -1 or less. The lower the LHSV, the more advantageous for the reaction. However, if the LHSV is too low, an extremely large reaction tower volume is required, resulting in excessive capital investment, which is not economical.

<水素/油比>
上記活性金属Aタイプからなる触媒を用いて水素化精製を行う場合の水素/油比は、50NL/L以上1000NL/L以下であることが好ましく、70NL/L以上800NL/L以下であることがより好ましい。水素/油比は高いほど水素化反応が促進されるが、一般には経済的に最適点が存在する。
上記活性金属Bタイプからなる触媒を用いて水素化精製を行う場合の水素/油比は、100NL/L以上800NL/L以下であることが好ましく、120NL/L以上600NL/L以下であることがより好ましく、150NL/L以上500NL/L以下であることが更により好ましい。水素/油比は高いほど水素化反応が促進されるが、一般には経済的に最適点が存在する。
<Hydrogen / oil ratio>
The hydrogen / oil ratio when hydrorefining using the catalyst composed of the active metal A type is preferably 50 NL / L or more and 1000 NL / L or less, and preferably 70 NL / L or more and 800 NL / L or less. More preferred. The higher the hydrogen / oil ratio, the more hydrogenation reaction is promoted, but generally there is an optimal point economically.
The hydrogen / oil ratio when hydrorefining using the catalyst composed of the active metal B type is preferably 100 NL / L or more and 800 NL / L or less, and preferably 120 NL / L or more and 600 NL / L or less. More preferably, it is 150 NL / L or more and 500 NL / L or less. The higher the hydrogen / oil ratio, the more hydrogenation reaction is promoted, but generally there is an optimal point economically.

(水素化分解工程)
本工程は、ワックス含有成分、好ましくは上記FTワックスを水素化分解する工程である。この工程における反応には、異性化反応が含まれていても良い。
<触媒種>
水素化分解に用いる触媒は水素化活性金属を固体酸性質を有する担体に担持したものが一般的であるが、同様の効果が得られる触媒であれば本発明はその形態を何ら限定するものではない。
固体酸性質を有する担体にはアモルファス系と結晶系のゼオライトがある。具体的にはアモルファス系のシリカ−アルミナ、シリカ−マグネシア、シリカ−ジルコニア、シリカ−チタニアとゼオライトのフォージャサイト型、ベータ型、MFI型、モルデナイト型などがある。好ましくはフォージャサイト型、ベータ型、MFI型、モルデナイト型のゼオライト、より好ましくはY型、ベータ型である。Y型は超安定化したものが好ましい。
(Hydrolysis process)
This step is a step of hydrocracking the wax-containing component, preferably the FT wax. The reaction in this step may include an isomerization reaction.
<Catalyst type>
The catalyst used for hydrocracking is generally one in which a hydrogenation active metal is supported on a carrier having a solid acid property, but the present invention does not limit the form of the catalyst as long as the same effect can be obtained. Absent.
Supports having a solid acid property include amorphous and crystalline zeolites. Specific examples include amorphous silica-alumina, silica-magnesia, silica-zirconia, silica-titania and zeolite faujasite type, beta type, MFI type, and mordenite type. Preferred are faujasite type, beta type, MFI type, and mordenite type zeolite, and more preferred are Y type and beta type. The Y type is preferably ultra-stabilized.

活性金属としては以下に示す2つの種類(活性金属Cタイプおよび活性金属Dタイプ)が好ましく用いられる。
活性金属Cタイプとしては主に周期律表第6A属および8族金属から選ばれる少なくとも1種類の金属である。好ましくはNi、Co、Mo、Pt、Pd、Wから選ばれる少なくとも1種類の金属である。これらの金属からなる貴金属系触媒を使う際には、水素気流下において予備還元処理を施した後に用いることができる。一般的には水素を含むガスを流通し、200℃以上の熱を所定の手順に従って与えることにより触媒上の活性金属が還元され、水素化活性を発現することになる。
また活性金属Dタイプとしてはこれらの金属を組み合わせたものでよく、例えばPt−Pd、Co−Mo、Ni−Mo、Ni−W、Ni−Co−Moなどがある。
また、これらの金属からなる触媒を使う際には予備硫化した後に使用するのが好ましい。
As the active metal, the following two types (active metal C type and active metal D type) are preferably used.
The active metal C type is mainly at least one metal selected from Group 6A and Group 8 metals of the Periodic Table. Preferably, it is at least one metal selected from Ni, Co, Mo, Pt, Pd, and W. When using a noble metal catalyst composed of these metals, it can be used after pre-reduction treatment in a hydrogen stream. In general, when a gas containing hydrogen is circulated and heat of 200 ° C. or higher is applied according to a predetermined procedure, the active metal on the catalyst is reduced, and hydrogenation activity is exhibited.
The active metal D type may be a combination of these metals, such as Pt—Pd, Co—Mo, Ni—Mo, Ni—W, and Ni—Co—Mo.
Moreover, when using the catalyst which consists of these metals, it is preferable to use after pre-sulfiding.

金属源としては一般的な無機塩、錯塩化合物を用いることができ、担持方法としては含浸法、イオン交換法など通常の水素化触媒で用いられる担持方法のいずれの方法も用いることができる。また、複数の金属を担持する場合には混合溶液を用いて同時に担持してもよく、または単独溶液を用いて逐次担持してもよい。金属溶液は水溶液でもよく有機溶剤を用いてもよい。   As the metal source, a general inorganic salt or a complex salt compound can be used, and as a supporting method, any method of a supporting method used in an ordinary hydrogenation catalyst such as an impregnation method or an ion exchange method can be used. When a plurality of metals are supported, they may be supported simultaneously using a mixed solution, or may be sequentially supported using a single solution. The metal solution may be an aqueous solution or an organic solvent.

<反応温度>
上記活性金属Cタイプおよび活性金属Dタイプからなる触媒を用いて水素化分解を行う場合の反応温度は、200℃以上450℃以下であることが好ましく、250℃以上430℃以下であることがより好ましく、300℃以上400℃以下であることが更により好ましい。水素化分解における反応温度が370℃を超えると、ナフサ留分へ分解する副反応が増えて中間留分の収率が極度に減少するため好ましくない。一方、200℃未満の場合は触媒の活性が著しく低下するので好ましくない。
<Reaction temperature>
The reaction temperature when performing hydrocracking using a catalyst composed of the active metal C type and the active metal D type is preferably 200 ° C. or higher and 450 ° C. or lower, more preferably 250 ° C. or higher and 430 ° C. or lower. Preferably, it is 300 to 400 degreeC, and it is still more preferable. When the reaction temperature in hydrocracking exceeds 370 ° C., side reactions that decompose into a naphtha fraction increase and the yield of the middle fraction is extremely reduced, which is not preferable. On the other hand, when the temperature is lower than 200 ° C., the activity of the catalyst is remarkably lowered, which is not preferable.

<水素圧力>
上記活性金属Cタイプおよび活性金属Dタイプからなる触媒を用いて水素化分解を行う場合の水素圧力は、1MPa以上20MPa以下であることが好ましく、4MPa以上16MPa以下であることがより好ましく、6MPa以上13MPa以下であることが更により好ましい。水素圧力は高いほど水素化反応が促進されるが、分解反応はむしろ進行が鈍化し反応温度の上昇で進行を調整する必要が生じるため、転じて触媒寿命の低下に繋がってしまう。そのため、一般に反応温度には経済的な最適点が存在する。
<Hydrogen pressure>
The hydrogen pressure when hydrocracking using a catalyst comprising the above active metal C type and active metal D type is preferably 1 MPa or more and 20 MPa or less, more preferably 4 MPa or more and 16 MPa or less, and 6 MPa or more. Even more preferably, it is 13 MPa or less. The higher the hydrogen pressure is, the more hydrogenation reaction is promoted. However, the decomposition reaction rather slows down and the progress of the reaction needs to be adjusted by increasing the reaction temperature, leading to a decrease in catalyst life. For this reason, there is generally an economical optimum for the reaction temperature.

<LHSV>
上記活性金属Cタイプからなる触媒を用いて水素化分解を行う場合の液空間速度(LHSV)は、0.1h−1以上10h−1以下であることが好ましく、0.3h−1以上3.5h―1以下であることがより好ましい。LHSVは低いほど反応に有利であるが、低すぎる場合には極めて大きな反応塔容積が必要となり過大な設備投資となるので経済的に好ましくない。
上記活性金属Dタイプからなる触媒を用いて水素化分解を行う場合の液空間速度(LHSV)は、0.1h−1以上2h−1以下であることが好ましく、0.2h−1以上1.7h―1以下であることがより好ましく、0.3h−1以上1.5hh−1以下であることが更により好ましい。LHSVは低いほど反応に有利であるが、低すぎる場合には極めて大きな反応塔容積が必要となり過大な設備投資となるので経済的に好ましくない。
<LHSV>
The liquid hourly space velocity which hydrocracking is carried out using a catalyst composed of the active metal type C (LHSV) is preferably at 0.1 h -1 or more 10h -1 or less, 0.3h -1 or 3. More preferably, it is 5h- 1 or less. The lower the LHSV, the more advantageous for the reaction. However, if the LHSV is too low, an extremely large reaction tower volume is required, resulting in excessive capital investment, which is not economical.
The liquid hourly space velocity which hydrocracking is carried out using a catalyst composed of the active metal type D (LHSV) is preferably at 0.1 h -1 or more 2h -1 or less, 0.2 h -1 or 1. more preferably 7h -1 or less, and still more preferably at 0.3h -1 or more 1.5Hh -1 or less. The lower the LHSV, the more advantageous for the reaction. However, if the LHSV is too low, an extremely large reaction tower volume is required, resulting in excessive capital investment, which is not economical.

<水素/油比>
上記活性金属Cタイプからなる触媒を用いて水素化分解を行う場合の水素/油比は、50NL/L以上1000NL/L以下であることが好ましく、70NL/L以上800NL/L以下であることがより好ましく、400NL/L以上1500NL/L以下であることが更に好ましい。水素/油比は高いほど水素化反応が促進されるが、一般には経済的に最適点が存在する。
上記活性金属Dタイプからなる触媒を用いて水素化分解を行う場合の水素/油比は、150NL/L以上2000NL/L以下であることが好ましく、300NL/L以上1700NL/L以下であることがより好ましく、400NL/L以上1500NL/L以下であることが更により好ましい。水素/油比は高いほど水素化反応が促進されるが、一般には経済的に最適点が存在する。
<Hydrogen / oil ratio>
The hydrogen / oil ratio when hydrocracking using a catalyst composed of the above active metal C type is preferably 50 NL / L or more and 1000 NL / L or less, and preferably 70 NL / L or more and 800 NL / L or less. More preferably, it is 400 NL / L or more and 1500 NL / L or less. The higher the hydrogen / oil ratio, the more hydrogenation reaction is promoted, but generally there is an optimal point economically.
The hydrogen / oil ratio when hydrocracking using the catalyst composed of the active metal D type is preferably 150 NL / L or more and 2000 NL / L or less, and preferably 300 NL / L or more and 1700 NL / L or less. More preferably, it is still more preferably 400 NL / L or more and 1500 NL / L or less. The higher the hydrogen / oil ratio, the more hydrogenation reaction is promoted, but generally there is an optimal point economically.

<装置>
水素化処理する装置はいかなる構成でもよく、反応塔は単独または複数を組み合わせてもよく、複数の反応塔の間に水素を追加注入してもよく、気液分離操作や硫化水素除去設備、水素化生成物を分留し、所望の留分を得るための蒸留塔を有していてもよい。
本発明の水素化処理装置の反応形式は、固定床方式をとりうる。水素は原料油に対して、向流または並流のいずれの形式をとることもでき、また、複数の反応塔を有し向流、並流を組み合わせた形式のものでもよい。一般的な形式としてはダウンフローであり、気液双並流形式がある。反応塔の中段には反応熱の除去、あるいは水素分圧を上げる目的で水素ガスをクエンチとして注入してもよい。
<Device>
The apparatus for hydrotreating may be of any configuration, the reaction towers may be used alone or in combination, hydrogen may be additionally injected between the reaction towers, gas-liquid separation operation, hydrogen sulfide removal equipment, hydrogen It may have a distillation column for fractionating the chemical product and obtaining the desired fraction.
The reaction format of the hydrotreating apparatus of the present invention can be a fixed bed system. Hydrogen can take either a countercurrent or a cocurrent flow with respect to the feedstock, and may have a plurality of reaction towers and a combination of countercurrent and cocurrent flow. The general format is downflow, and there is a gas-liquid twin parallel flow format. Hydrogen gas may be injected into the middle stage of the reaction tower as a quench for the purpose of removing reaction heat or increasing the hydrogen partial pressure.

本発明の金属加工油が適用される金属としては、アルミニウム、マグネシウムおよびこれらの合金のほか、銅、鉄、クロム、ニッケル、亜鉛、スズ、チタン等の遷移金属およびこれらの合金を挙げることができる。また適用しうる加工方法としては、冷間、温間および熱間圧延、プレス、打ち抜き、しごき、絞り、引き抜き、鍛造等の金属加工等を挙げることができる。特に、アルミニウムフィン材(平板状の純アルミニウム(純度99%以上)またはアルミニウムを主成分とする合金)のプレス加工、高純度アルミニウム(純度99.9%以上(99.99%以上の純度を有するものを含む))およびアルミニウムを主成分とする合金、あるいはアルミニウム以外の金属およびそれらを主成分とする合金の冷間、温間および熱間圧延、に好適である。なお、本発明においては特段の説明がない限り、以後アルミニウムとは、純アルミニウム(高純度アルミニウムを含む)およびアルミニウムを主成分とする合金の総称を表す。
本発明の金属加工油を、アルミニウムフィン材のプレス加工に用いる場合、本発明の炭化水素油としては上記第1の態様のものを用いることが好ましい。また、アルミニウムの冷間、温間および熱間圧延に用いる場合、本発明の炭化水素油としては上記第1の態様、または第2の態様のものを用いることが好ましい。
Examples of metals to which the metal working oil of the present invention is applied include transition metals such as copper, iron, chromium, nickel, zinc, tin, titanium, and alloys thereof, in addition to aluminum, magnesium, and alloys thereof. . Examples of applicable processing methods include metal processing such as cold, warm and hot rolling, pressing, punching, ironing, drawing, drawing, forging, and the like. In particular, press working of aluminum fin material (flat pure aluminum (purity 99% or more) or an alloy containing aluminum as a main component), high-purity aluminum (purity 99.9% or more (having a purity of 99.99% or more) Suitable for cold, warm and hot rolling of alloys containing aluminum as a main component, or metals other than aluminum and alloys containing them as a main component. In the present invention, unless otherwise specified, hereinafter, aluminum represents a generic name of pure aluminum (including high-purity aluminum) and alloys containing aluminum as a main component.
When the metal working oil of the present invention is used for press working of an aluminum fin material, the hydrocarbon oil of the first aspect is preferably used as the hydrocarbon oil of the present invention. Moreover, when using for the cold of aluminum, warm, and hot rolling, it is preferable to use the thing of the said 1st aspect or the 2nd aspect as hydrocarbon oil of this invention.

本発明は上記本発明の炭化水素油を基油の必須成分として含有するものであるが、これ以外に鉱油、合成油および油脂のいずれでも併用することができ、その種類に制限はないが、併用するには、鉱油または合成油が特に好ましい。その併用割合も特に限定なく、本発明の効果が損なわれない限りに任意に選択できるが、本発明の炭化水素油の含有量が、金属加工油組成物全量基準で、10質量%以上であることが好ましく、20質量%以上であることがより好ましく、30質量%以上であることが最も好ましい。また、本発明の炭化水素油以外の基油の含有量が、金属加工油組成物全量基準で、90質量%以下であることが好ましく、80質量%以下であることがより好ましく、70質量%以下であることが最も好ましい。   The present invention contains the hydrocarbon oil of the present invention as an essential component of the base oil, but besides this, any of mineral oil, synthetic oil and oil can be used together, and there is no limitation on the type, For combined use, mineral oil or synthetic oil is particularly preferred. The combination ratio is not particularly limited and can be arbitrarily selected as long as the effects of the present invention are not impaired. However, the content of the hydrocarbon oil of the present invention is 10% by mass or more based on the total amount of the metal processing oil composition. It is preferably 20% by mass or more, and most preferably 30% by mass or more. Further, the content of the base oil other than the hydrocarbon oil of the present invention is preferably 90% by mass or less, more preferably 80% by mass or less, and 70% by mass based on the total amount of the metal processing oil composition. Most preferably:

併用可能な鉱油を例示すれば、例えば、パラフィン系またはナフテン系の原油の蒸留により得られる灯油留分;灯油留分からの抽出操作等により得られるノルマルパラフィン;およびパラフィン系またはナフテン系の原油の蒸留により得られる潤滑油留分を、溶剤脱れき、溶剤抽出、水素化分解、溶剤脱ろう、接触脱ろう、水素化精製、硫酸洗浄、および白土処理等の精製処理を一つ以上適宜組み合わせて精製したもの等が挙げられる。その他に合成油、油脂等をさらに基油に混合して使用することができる。
さらに併用可能な合成油としては、例えば、オレフィンオリゴマー(プロピレンオリゴマー、イソブチレンオリゴマー、ポリブテン、1−オクテンオリゴマー、1−デセンオリゴマー、エチレン−プロピレンオリゴマー等)またはその水素化物、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、ジエステル(ジトリデシルグルタレート、ジ−2−エチルヘキシルアジペート、ジイソデシルアジペート、ジトリデシルアジペート、ジ−2−エチルヘキシルセバケート等)、ポリオールエステル(トリメチロールプロパンカプリレート、トリメチロールプロパンペラルゴネート、ペンタエリスリトール2−エチルヘキサノエート、ペンタエリスリトールペラルゴネート等)、ポリグリコール、シリコーン油、ジアルキルジフェニルエーテル、およびポリフェニルエーテル等が挙げられる。これらの中で、プロピレンオリゴマー水素化物、イソブチレンオリゴマー水素化物およびポリブテン水素化物は総称してイソパラフィンと呼ばれている。
Examples of mineral oils that can be used in combination include kerosene fraction obtained by distillation of paraffinic or naphthenic crude oil; normal paraffin obtained by extraction operation from kerosene fraction; and distillation of paraffinic or naphthenic crude oil. The lubricating oil fraction obtained by the above is purified by combining one or more refining treatments such as solvent deburring, solvent extraction, hydrocracking, solvent dewaxing, catalytic dewaxing, hydrorefining, sulfuric acid washing, and clay treatment. And the like. In addition, synthetic oils, fats and oils, and the like can be further mixed with the base oil.
Examples of synthetic oils that can be used in combination include olefin oligomers (propylene oligomers, isobutylene oligomers, polybutenes, 1-octene oligomers, 1-decene oligomers, ethylene-propylene oligomers, etc.) or their hydrides, alkylbenzenes, alkylnaphthalenes, diesters ( Ditridecyl glutarate, di-2-ethylhexyl adipate, diisodecyl adipate, ditridecyl adipate, di-2-ethylhexyl sebacate, etc., polyol esters (trimethylolpropane caprylate, trimethylolpropane pelargonate, pentaerythritol 2-ethylhexa) Noate, pentaerythritol pelargonate, etc.), polyglycol, silicone oil, dialkyl diphenyl ether, and poly Phenyl ether, and the like. Among these, propylene oligomer hydride, isobutylene oligomer hydride and polybutene hydride are collectively called isoparaffin.

また本発明で併用可能な油脂としては、牛脂、豚脂、大豆油、菜種油、米ぬか油、ヤシ油、パーム油、パーム核油、これらの水素添加物あるいはこれらの2種以上の混合物などが挙げられる。   Examples of the fats and oils that can be used in the present invention include beef tallow, lard, soybean oil, rapeseed oil, rice bran oil, coconut oil, palm oil, palm kernel oil, hydrogenated products thereof, or a mixture of two or more of these. It is done.

本発明の金属加工油には、各種の油剤を配合することができる。
このような油剤には、まずエポキシ化合物が例示され、該エポキシ化合物としては、下記(E−1)〜(E−8)で示されるエポキシ化合物を挙げることができる。
(E−1)フェニルグリシジルエーテル型エポキシ化合物
(E−2)アルキルグリシジルエーテル型エポキシ化合物
(E−3)グリシジルエステル型エポキシ化合物
(E−4)アリールオキシラン化合物
(E−5)アルキルオキシラン化合物
(E−6)脂環式エポキシ化合物
(E−7)エポキシ化脂肪酸モノエステル
(E−8)エポキシ化植物油
Various oil agents can be mix | blended with the metalworking oil of this invention.
Examples of such an oil agent include an epoxy compound, and examples of the epoxy compound include epoxy compounds represented by the following (E-1) to (E-8).
(E-1) Phenyl glycidyl ether type epoxy compound (E-2) Alkyl glycidyl ether type epoxy compound (E-3) Glycidyl ester type epoxy compound (E-4) Aryl oxirane compound (E-5) Alkyl oxirane compound (E -6) Alicyclic epoxy compound (E-7) Epoxidized fatty acid monoester (E-8) Epoxidized vegetable oil

以下に、(E−1)〜(E−8)成分について詳述する。
(E−1)フェニルグリシジルエーテル型エポキシ化合物としては、具体的には、フェニルグリシジルエーテルまたはアルキルフェニルグリシジルエーテルが例示できる。ここでいうアルキルフェニルグリシジルエーテルとは、炭素数1〜13のアルキル基を1〜3個有するものが挙げられ、中でも炭素数4〜10のアルキル基を1個有するもの、例えば、n−ブチルフェニルグリシジルエーテル、i−ブチルフェニルグリシジルエーテル、sec−ブチルフェニルグリシジルエーテル、t−ブチルフェニルグリシジルエーテル、ペンチルフェニルグリシジルエーテル、ヘキシルフェニルグリシジルエーテル、ヘプチルフェニルグリシジルエーテル、オクチルフェニルグリシジルエーテル、ノニルフェニルグリシジルエーテル、デシルフェニルグリシジルエーテル等が好ましいものとして例示できる。
Below, (E-1)-(E-8) component is explained in full detail.
Specific examples of the (E-1) phenyl glycidyl ether type epoxy compound include phenyl glycidyl ether and alkylphenyl glycidyl ether. Examples of the alkylphenyl glycidyl ether herein include those having 1 to 3 alkyl groups having 1 to 13 carbon atoms, and those having one alkyl group having 4 to 10 carbon atoms, such as n-butylphenyl. Glycidyl ether, i-butylphenyl glycidyl ether, sec-butylphenyl glycidyl ether, t-butylphenyl glycidyl ether, pentylphenyl glycidyl ether, hexylphenyl glycidyl ether, heptylphenyl glycidyl ether, octylphenyl glycidyl ether, nonylphenyl glycidyl ether, decyl Phenyl glycidyl ether etc. can be illustrated as a preferable thing.

(E−2)アルキルグリシジルエーテル型エポキシ化合物としては、具体的には、ヘキシルグリシジルエーテル、ヘプチルグリシジルエーテル、オクチルグリシジルエーテル、ノニルグリシジルエーテル、デシルグリシジルエーテル、ウンデシルグリシジルエーテル、ドデシルグリシジルエーテル、トリデシルグリシジルエーテル、テトラデシルグリシジルエーテル、2−エチルヘキシルグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、ペンタエリスリトールテトラグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、ソルビトールポリグリシジルエーテル、ポリアルキレングリコールモノグリシジルエーテル、ポリアルキレングリコールジグリシジルエーテル等が例示できる。   (E-2) Specifically, as the alkyl glycidyl ether type epoxy compound, hexyl glycidyl ether, heptyl glycidyl ether, octyl glycidyl ether, nonyl glycidyl ether, decyl glycidyl ether, undecyl glycidyl ether, dodecyl glycidyl ether, tridecyl Glycidyl ether, tetradecyl glycidyl ether, 2-ethylhexyl glycidyl ether, neopentyl glycol diglycidyl ether, trimethylolpropane triglycidyl ether, pentaerythritol tetraglycidyl ether, 1,6-hexanediol diglycidyl ether, sorbitol polyglycidyl ether, poly Alkylene glycol monoglycidyl ether, polyalkylene glycol diglycy Ether and the like.

(E−3)グリシジルエステル型エポキシ化合物としては、具体的には下記一般式(1)で表される化合物が挙げられる。

Figure 0005102965
Specific examples of the (E-3) glycidyl ester type epoxy compound include compounds represented by the following general formula (1).
Figure 0005102965

上記式(1)中、Rは炭素数1〜18の炭化水素基を表す。このような炭化水素基としては、炭素数1〜18のアルキル基、炭素数2〜18のアルケニル基、炭素数5〜7のシクロアルキル基、炭素数6〜18のアルキルシクロアルキル基、炭素数6〜10のアリール基、炭素数7〜18のアルキルアリール基、炭素数7〜18のアリールアルキル基等が挙げられる。この中でも、炭素数5〜15のアルキル基、炭素数2〜15のアルケニル基、フェニル基および炭素数1〜4のアルキル基を有するアルキルフェニル基が好ましい。
グリシジルエステル型エポキシ化合物の中でも、好ましいものとしては、具体的には、グリシジル−2,2−ジメチルオクタノエート、グリシジルベンゾエート、グリシジル−t−ブチルベンゾエート、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート等が例示できる。
In said formula (1), R represents a C1-C18 hydrocarbon group. Examples of such a hydrocarbon group include an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 18 carbon atoms, a cycloalkyl group having 5 to 7 carbon atoms, an alkylcycloalkyl group having 6 to 18 carbon atoms, and a carbon number. A 6-10 aryl group, a C7-18 alkylaryl group, a C7-18 arylalkyl group, etc. are mentioned. Among these, an alkylphenyl group having an alkyl group having 5 to 15 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 15 carbon atoms, a phenyl group, and an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms is preferable.
Specific examples of glycidyl ester type epoxy compounds include glycidyl-2,2-dimethyloctanoate, glycidyl benzoate, glycidyl-t-butyl benzoate, glycidyl acrylate, and glycidyl methacrylate.

(E−4)アリールオキシラン化合物としては、具体的には、1,2−エポキシスチレン、アルキル−1,2−エポキシスチレン等が例示できる。   Specific examples of the (E-4) aryloxirane compound include 1,2-epoxystyrene, alkyl-1,2-epoxystyrene, and the like.

(E−5)アルキルオキシラン化合物としては、具体的には、1,2−エポキシブタン、1,2−エポキシペンタン、1,2−エポキシヘキサン、1,2−エポキシヘプタン、1,2−エポキシオクタン、1,2−エポキシノナン、1,2−エポキシデカン、1,2−エポキシウンデカン、1,2−エポキシドデカン、1,2−エポキシトリデカン、1,2−エポキシテトラデカン、1,2−エポキシペンタデカン、1,2−エポキシヘキサデカン、1,2−エポキシヘプタデカン、1,2−エポキシオクタデカン、1,2−エポキシノナデカン、1,2−エポキシイコサン等が例示できる。   Specific examples of (E-5) alkyloxirane compounds include 1,2-epoxybutane, 1,2-epoxypentane, 1,2-epoxyhexane, 1,2-epoxyheptane, and 1,2-epoxyoctane. 1,2-epoxynonane, 1,2-epoxydecane, 1,2-epoxyundecane, 1,2-epoxydodecane, 1,2-epoxytridecane, 1,2-epoxytetradecane, 1,2-epoxypentadecane 1,2-epoxyhexadecane, 1,2-epoxyheptadecane, 1,2-epoxyoctadecane, 1,2-epoxynonadecane, 1,2-epoxyicosane and the like.

(E−6)脂環式エポキシ化合物としては、下記一般式(2)で表される化合物のように、エポキシ基を構成する炭素原子が直接脂環式環を構成している化合物が挙げられる。

Figure 0005102965
(E-6) As an alicyclic epoxy compound, the compound in which the carbon atom which comprises an epoxy group directly comprises the alicyclic ring like the compound represented by following General formula (2) is mentioned. .
Figure 0005102965

脂環式エポキシ化合物としては、具体的には、1,2−エポキシシクロヘキサン、1,2−エポキシシクロペンタン、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、ビス(3,4−エポキシシクロヘキシルメチル)アジペート、エキソ−2,3−エポキシノルボルナン、ビス(3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチル)アジペート、2−(7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプト−3−イル)−スピロ(1,3−ジオキサン−5,3’−[7]オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン、4−(1’−メチルエポキシエチル)−1,2−エポキシ−2−メチルシクロヘキサン、4−エポキシエチル−1,2−エポキシシクロヘキサン等が例示できる。   Specific examples of the alicyclic epoxy compound include 1,2-epoxycyclohexane, 1,2-epoxycyclopentane, 3,4-epoxycyclohexylmethyl-3,4-epoxycyclohexanecarboxylate, and bis (3,4 -Epoxycyclohexylmethyl) adipate, exo-2,3-epoxynorbornane, bis (3,4-epoxy-6-methylcyclohexylmethyl) adipate, 2- (7-oxabicyclo [4.1.0] hept-3- Yl) -spiro (1,3-dioxane-5,3 ′-[7] oxabicyclo [4.1.0] heptane, 4- (1′-methylepoxyethyl) -1,2-epoxy-2-methyl Examples include cyclohexane and 4-epoxyethyl-1,2-epoxycyclohexane.

(E−7)エポキシ化脂肪酸モノエステルとしては、具体的には、エポキシ化された炭素数12〜20の脂肪酸と炭素数1〜8のアルコールまたはフェノール、アルキルフェノールとのエステル等が例示できる。特にエポキシステアリン酸のブチル、ヘキシル、ベンジル、シクロヘキシル、メトキシエチル、オクチル、フェニルおよびブチルフェニルエステルが好ましく用いられる。   Specific examples of the (E-7) epoxidized fatty acid monoester include esters of an epoxidized fatty acid having 12 to 20 carbon atoms with an alcohol or phenol having 1 to 8 carbon atoms or an alkylphenol. In particular, butyl, hexyl, benzyl, cyclohexyl, methoxyethyl, octyl, phenyl and butylphenyl esters of epoxy stearate are preferably used.

(E−8)エポキシ化植物油としては、具体的には、大豆油、アマニ油、綿実油等の植物油のエポキシ化合物等が例示できる。   Specific examples of (E-8) epoxidized vegetable oils include epoxy compounds of vegetable oils such as soybean oil, linseed oil, and cottonseed oil.

本発明の金属加工用潤滑油組成物においては、前記(E−1)〜(E−8)から選択されるエポキシ化合物の1種のみを使用しても良く、または2種以上を混合使用しても良い。
また本発明において、エポキシ化合物としては、(E−1)〜(E−8)の中でも、(E−2)と(E−3)と(E−5)が好ましく、(E−2)と(E−5)がより好ましく、(E−5)が最も好ましい。
In the lubricating oil composition for metal working of the present invention, only one type of epoxy compound selected from the above (E-1) to (E-8) may be used, or two or more types may be used in combination. May be.
Moreover, in this invention, as an epoxy compound, (E-2), (E-3), and (E-5) are preferable among (E-1)-(E-8), (E-2) (E-5) is more preferable, and (E-5) is most preferable.

本発明の金属加工油において、エポキシ化合物の含有量は組成物全量基準で0.01〜10.0質量、好ましくは0.05〜7.5質量%、より好ましくは0.1〜6.0質量%である。含有量が0.01質量%より少ないと潤滑性向上効果が期待できない場合があり、10質量%より多くなると添加量に見合った潤滑性向上効果が期待できないだけでなく、熱による油剤除去が不十分になる可能性があり、さらに圧延油の場合には条件によっては潤滑性を阻害したり、光沢むらを生じる場合がある。
エポキシ化合物は油性剤の代替としても使用できる上、油性剤と併用した場合には油性剤の使用量を低減させることができる結果、臭気低減等作業環境の改善につながる。
In the metalworking oil of the present invention, the content of the epoxy compound is 0.01 to 10.0% by mass, preferably 0.05 to 7.5% by mass, more preferably 0.1 to 6.0% based on the total amount of the composition. % By mass. If the content is less than 0.01% by mass, the lubricity improvement effect may not be expected. If the content is more than 10% by mass, not only the lubricity improvement effect corresponding to the addition amount cannot be expected, but also the removal of oil by heat is not possible. Further, in the case of rolling oil, lubricity may be hindered or gloss unevenness may occur depending on conditions.
Epoxy compounds can be used as an alternative to oily agents, and when used in combination with oily agents, the amount of oily agent used can be reduced, leading to improvements in the work environment such as odor reduction.

本発明の金属加工油は、加工性をより向上させるために含酸素化合物を更に含有することができる。かかる含酸素化合物としては、以下の(A1)〜(A8)成分からなる群より選ばれる少なくとも1種の含酸素化合物を挙げることができる。
(A1)数平均分子量が100以上1000以下である水酸基を3〜6個有する多価アルコールのアルキレンオキシド付加物
(A2)上記(A1)成分のハイドロカルビルエーテルまたはハイドロカルビルエステル
(A3)数平均分子量が100以上1000以下のポリアルキレングリコール
(A4)上記(A3)成分のハイドロカルビルエーテルまたはハイドロカルビルエステル
(A5)炭素数2〜20の2価アルコール
(A6)上記(A5)成分のハイドロカルビルエーテルまたはハイドロカルビルエステル
(A7)炭素数3〜20の3価アルコール
(A8)上記(A7)成分のハイドロカルビルエーテルまたはハイドロカルビルエステル
The metal working oil of the present invention can further contain an oxygen-containing compound in order to further improve workability. Examples of such oxygen-containing compounds include at least one oxygen-containing compound selected from the group consisting of the following components (A1) to (A8).
(A1) Alkylene oxide adduct of polyhydric alcohol having 3 to 6 hydroxyl groups having a number average molecular weight of 100 or more and 1000 or less (A2) Hydrocarbyl ether or hydrocarbyl ester of component (A1) (A3) Number average molecular weight (A4) Hydrocarbyl ether or hydrocarbyl ester of component (A3) (A5) Dihydric alcohol having 2 to 20 carbon atoms (A6) Hydrocarbyl ether of component (A5) or Hydrocarbyl ester (A7) Trivalent alcohol having 3 to 20 carbon atoms (A8) Hydrocarbyl ether or hydrocarbyl ester of component (A7) above

(A1)成分を構成する多価アルコールは、水酸基を3〜6個有する。水酸基を3〜6個有する多価アルコールとしては、以下の多価アルコールに加え、糖類も使用可能である。
多価アルコールとしては、グリセリン、ポリグリセリン(グリセリンの2〜4量体、例えば、ジグリセリン、トリグリセリン、テトラグリセリン)、トリメチロールアルカン(例えば、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、トリメチロールブタン)、およびこれらの2〜4量体、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、1,2,4−ブタントリオール、1,3,5−ペンタントリオール、1,2,6−ヘキサントリオール、1,2,3,4−ブタンテトロール、ソルビトール、ソルビタン、ソルビトールグリセリン縮合物、アドニトール、アラビトール、キシリトール、マンニトール、イジリトール、タリトール、ズルシトール、アリトール等が挙げられる。
糖類としては、キシロース、アラビノース、リボース、ラムノース、グルコース、フルクトース、ガラクトース、マンノース、ソルボース、セロビオース、マントース、イソマルトース、トレハロース、シュクロース等が挙げられる。これらの中では、加工性に優れる点から、グリセリン、トリメチロールアルカン、ソルビトールが好ましい。
(A1) The polyhydric alcohol which comprises a component has 3-6 hydroxyl groups. In addition to the following polyhydric alcohols, saccharides can also be used as the polyhydric alcohol having 3 to 6 hydroxyl groups.
Examples of the polyhydric alcohol include glycerin, polyglycerin (a dimer to tetramer of glycerin, such as diglycerin, triglycerin, and tetraglycerin), trimethylol alkane (for example, trimethylolethane, trimethylolpropane, and trimethylolbutane), And 2- to 4-mer thereof, pentaerythritol, dipentaerythritol, 1,2,4-butanetriol, 1,3,5-pentanetriol, 1,2,6-hexanetriol, 1,2,3,4 -Butanetetrol, sorbitol, sorbitan, sorbitol glycerin condensate, adonitol, arabitol, xylitol, mannitol, idylitol, taritol, dulcitol, allitol and the like.
Examples of the saccharide include xylose, arabinose, ribose, rhamnose, glucose, fructose, galactose, mannose, sorbose, cellobiose, mannose, isomaltose, trehalose, sucrose and the like. Among these, glycerin, trimethylol alkane, and sorbitol are preferable from the viewpoint of excellent processability.

また、(A1)成分を構成するアルキレンオキシドとしては、炭素数2〜6、好ましくは炭素数2〜4のアルキレンオキシドが用いられる。炭素数2〜6のアルキレンオキシドとしては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、1,2−エポキシブタン(α−ブチレンオキシド)、2,3−エポキシブタン(β−ブチレンオキシド)、1,2−エポキシ−1−メチルプロパン、1,2−エポキシヘプタン、1,2−エポキシヘキサン等が挙げられる。これらの中では、加工性に優れる点から、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドが好ましく、エチレンオキシド、プロピレンオキシドがより好ましい。
なお、2種以上のアルキレンオキシドを用いた場合には、オキシアルキレン基の重合形式に特に制限はなく、ランダム共重合していても、ブロック共重合していてもよい。また、水酸基を3〜6個有する多価アルコールにアルキレンオキシドを付加させる際、全ての水酸基に付加させてもよいし、一部の水酸基のみに付加させてもよい。これらの中では、加工性に優れる点から、全ての水酸基に付加させた方が好ましい。
Moreover, as alkylene oxide which comprises (A1) component, C2-C6, Preferably C2-C4 alkylene oxide is used. Examples of the alkylene oxide having 2 to 6 carbon atoms include ethylene oxide, propylene oxide, 1,2-epoxybutane (α-butylene oxide), 2,3-epoxybutane (β-butylene oxide), 1,2-epoxy-1- Examples include methylpropane, 1,2-epoxyheptane, and 1,2-epoxyhexane. Among these, ethylene oxide, propylene oxide, and butylene oxide are preferable from the viewpoint of excellent processability, and ethylene oxide and propylene oxide are more preferable.
When two or more kinds of alkylene oxide are used, there is no particular limitation on the polymerization mode of the oxyalkylene group, and random copolymerization or block copolymerization may be performed. Moreover, when adding an alkylene oxide to the polyhydric alcohol which has 3-6 hydroxyl groups, you may add to all the hydroxyl groups, and you may add to only one hydroxyl group. Among these, it is preferable to add to all hydroxyl groups from the viewpoint of excellent processability.

さらに、(A1)成分の数平均分子量(Mn)は100以上1000以下であり、好ましくは100以上800以下である。Mnが100未満の場合には、鉱油に対する溶解性が低下する恐れがある。一方、Mnが1000より大きい場合には、油剤除去工程において加工後の被加工材の表面に油剤が残存する恐れがある。なお、本発明におけるMnは、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)による標準ポリスチレンの換算の数平均分子量をいう。   Furthermore, the number average molecular weight (Mn) of the component (A1) is 100 or more and 1000 or less, preferably 100 or more and 800 or less. When Mn is less than 100, the solubility in mineral oil may be reduced. On the other hand, when Mn is larger than 1000, the oil agent may remain on the surface of the processed material after the processing in the oil agent removing step. In addition, Mn in this invention says the number average molecular weight of conversion of the standard polystyrene by gel permeation chromatography (GPC).

(A1)成分としては、Mnが100以上1000以下となるように水酸基を3〜6個有する多価アルコールにアルキレンオキシドを付加反応させたものを用いてもよい。また、任意の方法で得られる水酸基を3〜6個有する多価アルコールのアルキレンオキシド付加物の混合物や市販されている水酸基を3〜6個有する多価アルコールのアルキレンオキシド付加物の混合物を、蒸留やクロマトグラフィーによってMnが100以上1000以下となるように分離したものを用いてもよい。なお、(A1)成分としては、これらの化合物を単独でまたは2種以上の混合物として用いてもよい。   As (A1) component, you may use what added the alkylene oxide to the polyhydric alcohol which has 3-6 hydroxyl groups so that Mn may be 100-1000. In addition, a mixture of polyhydric alcohol alkylene oxide adducts having 3 to 6 hydroxyl groups obtained by an arbitrary method or a commercially available mixture of polyhydric alcohol alkylene oxide adducts having 3 to 6 hydroxyl groups is distilled. Alternatively, those separated so that Mn may be 100 or more and 1000 or less by chromatography may be used. In addition, as (A1) component, you may use these compounds individually or in mixture of 2 or more types.

(A2)成分は、Mnが100以上1000以下、好ましくは100以上800以下である水酸基を3〜6個有する多価アルコールのアルキレンオキシド付加物を、ハイドロカルビルエーテル化またはエステル化させたものである。
(A2)成分としては、(A1)成分のアルキレンオキシド付加物の末端水酸基の一部または全てを、ハイドロカルビルエーテル化またはエステル化させたものが使用できる。ここで言うハイドロカルビル基とは、炭素数1〜24のアルキル基、炭素数2〜24のアルケニル基、炭素数5〜7のシクロアルキル基、炭素数6〜11のアルキルシクロアルキル基、炭素数6〜10のアリール基、炭素数7〜18のアルキルアリール基、炭素数7〜18のアリールアルキル基等の炭素数1〜24の炭化水素基を表す。
Component (A2) is a hydrocarbyl etherified or esterified polyhydric alcohol alkylene oxide adduct having 3 to 6 hydroxyl groups with Mn of 100 or more and 1000 or less, preferably 100 or more and 800 or less. .
As the component (A2), a product obtained by hydrocarbyl etherifying or esterifying part or all of the terminal hydroxyl groups of the alkylene oxide adduct of the component (A1) can be used. The hydrocarbyl group referred to herein is an alkyl group having 1 to 24 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 24 carbon atoms, a cycloalkyl group having 5 to 7 carbon atoms, an alkylcycloalkyl group having 6 to 11 carbon atoms, carbon A hydrocarbon group having 1 to 24 carbon atoms such as an aryl group having 6 to 10 carbon atoms, an alkylaryl group having 7 to 18 carbon atoms, and an arylalkyl group having 7 to 18 carbon atoms is represented.

炭素数1〜24のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基、直鎖または分枝のペンチル基、直鎖または分枝のヘキシル基、直鎖または分枝のヘプチル基、直鎖または分枝のオクチル基、直鎖または分枝のノニル基、直鎖または分枝のデシル基、直鎖または分枝のウンデシル基、直鎖または分枝のドデシル基、直鎖または分枝のトリデシル基、直鎖または分枝のテトラデシル基、直鎖または分枝のペンタデシル基、直鎖または分枝のヘキサデシル基、直鎖または分枝のヘプタデシル基、直鎖または分枝のオクタデシル基、直鎖または分枝のノナデシル基、直鎖または分枝のイコシル基、直鎖または分枝のヘンイコシル基、直鎖または分枝のドコシル基、直鎖または分枝のトリコシル基、直鎖または分枝のテトラコシル基等が挙げられる。   Examples of the alkyl group having 1 to 24 carbon atoms include methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, t-butyl group, linear or branched pentyl. Group, linear or branched hexyl group, linear or branched heptyl group, linear or branched octyl group, linear or branched nonyl group, linear or branched decyl group, linear or Branched undecyl group, linear or branched dodecyl group, linear or branched tridecyl group, linear or branched tetradecyl group, linear or branched pentadecyl group, linear or branched hexadecyl group Linear or branched heptadecyl group, linear or branched octadecyl group, linear or branched nonadecyl group, linear or branched icosyl group, linear or branched heicosyl group, linear or branched Branch Cosyl group, straight or branched tricosyl group, tetracosyl group of straight or branched may be mentioned.

炭素数2〜24のアルケニル基としては、ビニル基、直鎖または分枝のプロペニル基、直鎖または分枝のブテニル基、直鎖または分枝のペンテニル基、直鎖または分枝のへキセニル基、直鎖または分枝のヘプテニル基、直鎖または分枝のオクテニル基、直鎖または分枝のノネニル基、直鎖または分枝のデセニル基、直鎖または分枝のウンデセニル基、直鎖または分枝のドデセニル基、直鎖または分枝のトリデセニル基、直鎖または分枝のテトラデセニル基、直鎖または分枝のペンタデセニル基、直鎖または分枝のヘキサデセニル基、直鎖または分枝のヘプタデセニル基、直鎖または分枝のオクタデセニル基、直鎖または分枝のノナデセニル基、直鎖または分枝のイコセニル基、直鎖または分枝のヘンイコセニル基、直鎖または分枝のドコセニル基、直鎖または分枝のトリコセニル基、直鎖または分枝のテトラコセニル基等が挙げられる。   Examples of the alkenyl group having 2 to 24 carbon atoms include a vinyl group, a linear or branched propenyl group, a linear or branched butenyl group, a linear or branched pentenyl group, and a linear or branched hexenyl group. , Linear or branched heptenyl group, linear or branched octenyl group, linear or branched nonenyl group, linear or branched decenyl group, linear or branched undecenyl group, linear or branched A branched dodecenyl group, a linear or branched tridecenyl group, a linear or branched tetradecenyl group, a linear or branched pentadecenyl group, a linear or branched hexadecenyl group, a linear or branched heptadecenyl group, Linear or branched octadecenyl group, linear or branched nonadecenyl group, linear or branched icocenyl group, linear or branched henicosenyl group, linear or branched dococenyl group Group, straight or branched tricosenyl group, tetracosenyl group of straight or branched may be mentioned.

炭素数5〜7のシクロアルキル基としては、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基等が挙げられる。炭素数6〜11のアルキルシクロアルキル基としては、メチルシクロペンチル基、ジメチルシクロペンチル基(全ての構造異性体を含む。)、メチルエチルシクロペンチル基(全ての構造異性体を含む。)、ジエチルシクロペンチル基(全ての構造異性体を含む。)、メチルシクロヘキシル基、ジメチルシクロヘキシル基(全ての構造異性体を含む。)、メチルエチルシクロヘキシル基(全ての構造異性体を含む。)、ジエチルシクロヘキシル基(全ての構造異性体を含む。)、メチルシクロヘプチル基、ジメチルシクロヘプチル基(全ての構造異性体を含む。)、メチルエチルシクロヘプチル基(全ての構造異性体を含む。)、ジエチルシクロヘプチル基(全ての構造異性体を含む。)等が挙げられる。   Examples of the cycloalkyl group having 5 to 7 carbon atoms include a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, and a cycloheptyl group. Examples of the alkylcycloalkyl group having 6 to 11 carbon atoms include methylcyclopentyl group, dimethylcyclopentyl group (including all structural isomers), methylethylcyclopentyl group (including all structural isomers), and diethylcyclopentyl group ( Including all structural isomers), methylcyclohexyl group, dimethylcyclohexyl group (including all structural isomers), methylethylcyclohexyl group (including all structural isomers), diethylcyclohexyl group (all structures) Isomers), methylcycloheptyl group, dimethylcycloheptyl group (including all structural isomers), methylethylcycloheptyl group (including all structural isomers), diethylcycloheptyl group (all Including structural isomers).

炭素数6〜10のアリール基としては、フェニル基、ナフチル基等が挙げられる。炭素数7〜18のアルキルアリール基としては、トリル基(全ての構造異性体を含む。)、キシリル基(全ての構造異性体を含む。)、エチルフェニル基(全ての構造異性体を含む。)、直鎖または分枝のプロピルフェニル基(全ての構造異性体を含む。)、直鎖または分枝のブチルフェニル基(全ての構造異性体を含む。)、直鎖または分枝のペンチルフェニル基(全ての構造異性体を含む。)、直鎖または分枝のヘキシルフェニル基(全ての構造異性体を含む。)、直鎖または分枝のヘプチルフェニル基(全ての構造異性体を含む。)、直鎖または分枝のオクチルフェニル基(全ての構造異性体を含む。)、直鎖または分枝のノニルフェニル基(全ての構造異性体を含む。)、直鎖または分枝のデシルフェニル基(全ての構造異性体を含む。)、直鎖または分枝のウンデシルフェニル基(全ての構造異性体を含む。)、直鎖または分枝のドデシルフェニル基(全ての構造異性体を含む。)等が挙げられる。   Examples of the aryl group having 6 to 10 carbon atoms include a phenyl group and a naphthyl group. Examples of the alkylaryl group having 7 to 18 carbon atoms include a tolyl group (including all structural isomers), a xylyl group (including all structural isomers), and an ethylphenyl group (including all structural isomers). ), Linear or branched propylphenyl group (including all structural isomers), linear or branched butylphenyl group (including all structural isomers), linear or branched pentylphenyl Groups (including all structural isomers), linear or branched hexylphenyl groups (including all structural isomers), linear or branched heptylphenyl groups (including all structural isomers). ), Linear or branched octylphenyl group (including all structural isomers), linear or branched nonylphenyl group (including all structural isomers), linear or branched decylphenyl Group (including all structural isomers) .), Including straight-chain or branched undecylphenyl (all structural isomers.), Including straight-chain or branched dodecylphenyl group (all structural isomers.), And the like.

炭素数7〜12のアリールアルキル基としては、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基(プロピル基の異性体を含む。)フェニルブチル基(ブチル基の異性体を含む。)、フェニルペンチル基(ペンチル基の異性体を含む。)、フェニルヘキシル基(ヘキシル基の異性体を含む。)等が挙げられる。   Examples of the arylalkyl group having 7 to 12 carbon atoms include benzyl group, phenylethyl group, phenylpropyl group (including propyl group isomers), phenylbutyl group (including butyl group isomers), and phenylpentyl group ( Pentyl group isomers), phenylhexyl group (including hexyl isomers), and the like.

これらの中では、加工性に優れる点から、炭素数2〜18の直鎖または分枝のアルキル基、炭素数2〜18の直鎖または分枝のアルケニル基が好ましく、炭素数3〜12の直鎖または分枝のアルキル基、オレイル基(オレイルアルコールから水酸基を除いた残基)がより好ましい。   Among these, from the viewpoint of excellent processability, a linear or branched alkyl group having 2 to 18 carbon atoms and a linear or branched alkenyl group having 2 to 18 carbon atoms are preferable, and a carbon number of 3 to 12 is preferable. A linear or branched alkyl group or an oleyl group (residue obtained by removing a hydroxyl group from oleyl alcohol) is more preferred.

エステル化に用いる酸としては、通常、カルボン酸が挙げられる。このカルボン酸としては、一塩基酸でも多塩基酸でもよいが、通常、一塩基酸が用いられる。一塩基酸としては、炭素数6〜24の脂肪酸が挙げられ、直鎖状のものでも分枝状のものでもよい。また、一塩基酸としては、飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸またはこれらの混合物であってもよい。   As the acid used for esterification, carboxylic acid is usually mentioned. The carboxylic acid may be a monobasic acid or a polybasic acid, but a monobasic acid is usually used. Examples of monobasic acids include fatty acids having 6 to 24 carbon atoms, which may be linear or branched. The monobasic acid may be a saturated fatty acid, an unsaturated fatty acid, or a mixture thereof.

飽和脂肪酸としては、直鎖または分枝のヘキサン酸、直鎖または分枝のオクタン酸、直鎖または分枝のノナン酸、直鎖または分枝のデカン酸、直鎖または分枝のウンデカン酸、直鎖または分枝のドデカン酸、直鎖または分枝のトリデカン酸、直鎖または分枝のテトラデカン酸、直鎖または分枝のペンタデカン酸、直鎖または分枝のヘキサデカン酸、直鎖または分枝のオクタデカン酸、直鎖または分枝のヒドロキシオクタデカン酸、直鎖または分枝のノナデカン酸、直鎖または分枝のエイコサン酸、直鎖または分枝のヘンエイコサン酸、直鎖または分枝のドコサン酸、直鎖または分枝のトリコサン酸、直鎖または分枝のテトラコサン酸等が挙げられる。   Saturated fatty acids include linear or branched hexanoic acid, linear or branched octanoic acid, linear or branched nonanoic acid, linear or branched decanoic acid, linear or branched undecanoic acid, Linear or branched dodecanoic acid, linear or branched tridecanoic acid, linear or branched tetradecanoic acid, linear or branched pentadecanoic acid, linear or branched hexadecanoic acid, linear or branched Octadecanoic acid, linear or branched hydroxyoctadecanoic acid, linear or branched nonadecanoic acid, linear or branched eicosanoic acid, linear or branched heneicosanoic acid, linear or branched docosanoic acid, Examples thereof include linear or branched tricosanoic acid, linear or branched tetracosanoic acid, and the like.

不飽和脂肪酸としては、直鎖または分枝のヘキセン酸、直鎖または分枝のヘプテン酸、直鎖または分枝のオクテン酸、直鎖または分枝のノネン酸、直鎖または分枝のデセン酸、直鎖または分枝のウンデセン酸、直鎖または分枝のドデセン酸、直鎖または分枝のトリデセン酸、直鎖または分枝のテトラデセン酸、直鎖または分枝のペンタデセン酸、直鎖または分枝のヘキサデセン酸、直鎖または分枝のオクタデセン酸、直鎖または分枝のヒドロキシオクタデセン酸、直鎖または分枝のノナデセン酸、直鎖または分枝のエイコセン酸、直鎖または分枝のヘンエイコセン酸、直鎖または分枝のドコセン酸、直鎖または分枝のトリコセン酸、直鎖または分枝のテトラコセン酸等が挙げられる。   Examples of unsaturated fatty acids include linear or branched hexenoic acid, linear or branched heptenoic acid, linear or branched octenoic acid, linear or branched nonenic acid, linear or branched decenoic acid , Linear or branched undecenoic acid, linear or branched dodecenoic acid, linear or branched tridecenoic acid, linear or branched tetradecenoic acid, linear or branched pentadecenoic acid, linear or branched Branched hexadecenoic acid, linear or branched octadecenoic acid, linear or branched hydroxyoctadecenoic acid, linear or branched nonadecenoic acid, linear or branched eicosenoic acid, linear or branched heneicosene Examples thereof include acid, linear or branched docosenoic acid, linear or branched tricosenoic acid, and linear or branched tetracosenoic acid.

これらの中では、特に炭素数8〜20の飽和脂肪酸、炭素数8〜20の不飽和脂肪酸およびこれらの混合物が好ましい。なお、(A2)成分としては、これら化合物を単独でまたは2種以上の混合物として用いてもよい。   Of these, saturated fatty acids having 8 to 20 carbon atoms, unsaturated fatty acids having 8 to 20 carbon atoms, and mixtures thereof are particularly preferable. In addition, as (A2) component, you may use these compounds individually or in mixture of 2 or more types.

(A3)成分は、Mnが100以上1000以下のポリアルキレングリコールであり、炭素数2〜6、好ましくは2〜4のアルキレンオキシドを単独重合または共重合したものが用いられる。炭素数2〜6のアルキレンオキシドとしては、(A1)成分の説明において列挙したアルキレンオキシドが挙げられる。これらの中では、加工性に優れる点から、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドが好ましく、エチレンオキシド、プロピレンオキシドがより好ましい。
なお、ポリアルキレングリコールの調製時に2種以上のアルキレンオキシドを用いた場合には、オキシアルキレン基の重合形式に特に制限はなく、ランダム共重合していても、ブロック共重合していてもよい。
The component (A3) is a polyalkylene glycol having a Mn of 100 or more and 1000 or less, and one obtained by homopolymerizing or copolymerizing an alkylene oxide having 2 to 6 carbon atoms, preferably 2 to 4 carbon atoms. Examples of the alkylene oxide having 2 to 6 carbon atoms include the alkylene oxides listed in the description of the component (A1). Among these, ethylene oxide, propylene oxide, and butylene oxide are preferable from the viewpoint of excellent processability, and ethylene oxide and propylene oxide are more preferable.
In addition, when 2 or more types of alkylene oxide is used at the time of preparation of polyalkylene glycol, there is no restriction | limiting in particular in the polymerization form of an oxyalkylene group, You may carry out random copolymerization or block copolymerization.

また、(A3)成分としては、Mnが100以上1000以下、好ましくは120以上700以下である。Mnが100未満のポリアルキレングリコールは、鉱油への溶解性が低下する恐れがある。一方、Mnが1000より大きいポリアルキレングリコールは、油剤除去工程において加工後の被加工材の表面に油剤が残存する恐れがある。
またさらに、(A3)成分としては、アルキレンオキシドを重合させる際にMnが100以上1000以下となるように反応させたものを用いてもよい。また、任意の方法で得られるポリアルキレングリコール混合物や市販されているポリアルキレングリコール混合物を、蒸留やクロマトグラフィーによってMnが100以上1000以下となるように分離したものを用いてもよい。なお、(A3)成分としては、これらの化合物を単独でまたは2種以上の混合物として用いてもよい。
Moreover, as (A3) component, Mn is 100 or more and 1000 or less, Preferably it is 120 or more and 700 or less. A polyalkylene glycol having an Mn of less than 100 may reduce the solubility in mineral oil. On the other hand, polyalkylene glycol with Mn greater than 1000 may cause the oil to remain on the surface of the processed material after processing in the oil agent removing step.
Furthermore, as the component (A3), a component that is reacted so that Mn is 100 or more and 1000 or less when the alkylene oxide is polymerized may be used. Moreover, you may use what isolate | separated the polyalkylene glycol mixture obtained by arbitrary methods, and the commercially available polyalkylene glycol mixture so that Mn might be set to 100 or more and 1000 or less by distillation or chromatography. In addition, as (A3) component, you may use these compounds individually or in mixture of 2 or more types.

(A4)成分は、Mnが100以上1000以下、好ましくは120以上700以下のポリアルキレングリコールを、ハイドロカルビルエーテル化またはエステル化させたものである。(A4)成分としては、(A3)成分のポリアルキレングリコールの末端水酸基の一部または全てを、ハイドロカルビルエーテル化またはエステル化させたものが使用できる。ここでいうハイドロカルビル基とは、炭素数1〜24の炭化水素基を表し、具体的には、(A2)成分の説明において列挙した各基が挙げられる。これらの中では、加工性に優れる点から、炭素数2〜18の直鎖または分枝のアルキル基、炭素数2〜18の直鎖または分枝のアルケニル基が好ましく、炭素数3〜12の直鎖または分枝のアルキル基、オレイル基(オレイルアルコールから水酸基を除いた残基)がより好ましい。   The component (A4) is a hydrocarbyl etherified or esterified polyalkylene glycol having a Mn of 100 to 1000, preferably 120 to 700. As the component (A4), hydrocarbyl etherified or esterified part or all of the terminal hydroxyl groups of the polyalkylene glycol of the component (A3) can be used. The hydrocarbyl group as used herein represents a hydrocarbon group having 1 to 24 carbon atoms, and specifically includes the groups listed in the description of the component (A2). Among these, from the viewpoint of excellent processability, a linear or branched alkyl group having 2 to 18 carbon atoms and a linear or branched alkenyl group having 2 to 18 carbon atoms are preferable, and a carbon number of 3 to 12 is preferable. A linear or branched alkyl group or an oleyl group (residue obtained by removing a hydroxyl group from oleyl alcohol) is more preferred.

また、(A4)成分としては、(A3)成分のポリアルキレングリコールの末端水酸基をエステル化させたものも使用できる。エステル化に用いる酸としては、通常カルボン酸が挙げられる。このカルボン酸としては、一塩基酸でも多塩基酸でもよいが、通常、一塩基酸が用いられる。具体的には、上記(A2)成分の説明において列挙したものが挙げられる。なお、(A4)成分としては、これら化合物を単独でまたは2種以上の混合物として用いてもよい。   Further, as the component (A4), those obtained by esterifying the terminal hydroxyl group of the polyalkylene glycol of the component (A3) can also be used. As the acid used for esterification, a carboxylic acid is usually used. The carboxylic acid may be a monobasic acid or a polybasic acid, but a monobasic acid is usually used. Specific examples include those listed in the description of the component (A2). In addition, as the component (A4), these compounds may be used alone or as a mixture of two or more.

(A5)成分は、炭素数2〜20、好ましくは炭素数3〜18の2価アルコールである。ここでいう2価アルコールとは、分子中にエーテル結合を有しないものをいう。炭素数2〜20の2価アルコールとしては、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,2−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,2−ブタンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,2−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、1,2−ヘキサンジオール、2−エチル−2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,2−ヘプタンジオール、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、1,8−オクタンジオール、1,2−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,2−ノナンジオール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、1,10−デカンジオール、1,2−デカンジオール、1,11−ウンデカンジオール、1,2−ウンデカンジオール、1,12−ドデカンジオール、1,2−ドデカンジオール、1,13−トリデカンジオール、1,2−トリデカンジオール、1,14−テトラデカンジオール、1,2−テトラデカンジオール、1,15−ヘプタデカンジオール、1,2−ヘプタデカンジオール、1,16−ヘキサデカンジオール、1,2−ヘキサデカンジオール、1,17−ヘプタデカンジオール、1,2−ヘプタデカンジオール、1,18−オクタデカンジオール、1,2−オクタデカンジオール、1,19−ノナデカンジオール、1,2−ノナデカンジオール、1,20−イコサデカンジオール、1,2−イコサデカンジオール等が挙げられる。   The component (A5) is a dihydric alcohol having 2 to 20 carbon atoms, preferably 3 to 18 carbon atoms. A dihydric alcohol here means what has no ether bond in a molecule | numerator. Examples of the dihydric alcohol having 2 to 20 carbon atoms include ethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,2-propanediol, 1,4-butanediol, 1,2-butanediol, and 2-methyl-1,3. -Propanediol, 1,5-pentanediol, 1,2-pentanediol, neopentyl glycol, 1,6-hexanediol, 1,2-hexanediol, 2-ethyl-2-methyl-1,3-propanediol 2-methyl-2,4-pentanediol, 1,7-heptanediol, 1,2-heptanediol, 2-methyl-2-propyl-1,3-propanediol, 2,2-diethyl-1,3 -Propanediol, 1,8-octanediol, 1,2-octanediol, 1,9-nonanediol, 1,2-nonanediol, 2- Til-2-ethyl-1,3-propanediol, 1,10-decanediol, 1,2-decanediol, 1,11-undecanediol, 1,2-undecanediol, 1,12-dodecanediol, 1, 2-dodecanediol, 1,13-tridecanediol, 1,2-tridecanediol, 1,14-tetradecanediol, 1,2-tetradecanediol, 1,15-heptadecanediol, 1,2-heptadecanediol 1,16-hexadecanediol, 1,2-hexadecanediol, 1,17-heptadecanediol, 1,2-heptadecanediol, 1,18-octadecanediol, 1,2-octadecanediol, 1,19-nona Decanediol, 1,2-nonadecanediol, 1,20-icosadecanediol, 1, 2-Icosadecanediol etc. are mentioned.

これらの中では、加工性に優れる点から、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、2−エチル−2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、1,11−ウンデカンジオール、1,12−ドデカンジオール等が好ましい。なお、(A5)成分としては、これらの化合物を単独でまたは2種以上の混合物として用いてもよい。   Among these, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, neopentyl glycol, 1,6-hexanediol, 2-methyl-2,4-pentanediol, 2- Ethyl-2-methyl-1,3-propanediol, 1,7-heptanediol, 1,8-octanediol, 1,9-nonanediol, 1,10-decanediol, 1,11-undecanediol, 1, 12-dodecanediol and the like are preferable. In addition, as (A5) component, you may use these compounds individually or in mixture of 2 or more types.

(A6)成分は、炭素数2〜20、好ましくは炭素数3〜18の2価アルコール(但し、分子中にエーテル結合を有するものを除く。)を、ハイドロカルビルエーテル化させたものまたはエステル化させたものである。(A6)成分としては、(A5)成分の2価アルコールの末端水酸基の一部または全てを、ハイドロカルビルエーテル化させたものが使用できる。ここでいうハイドロカルビル基とは、炭素数1〜24の炭化水素基を表し、具体的には、(A2)成分の説明において列挙した各基が挙げられる。これらの中では、加工性に優れる点から、炭素数2〜18の直鎖または分枝のアルキル基、炭素数2〜18の直鎖または分枝のアルケニル基が好ましく、炭素数3〜12の直鎖または分枝のアルキル基、オレイル基(オレイルアルコールから水酸基を除いた残基)が更に好ましい。   Component (A6) is a hydrocarbyl etherified or esterified dihydric alcohol having 2 to 20 carbon atoms, preferably 3 to 18 carbon atoms (excluding those having an ether bond in the molecule). It has been made. As the component (A6), one obtained by hydrolyzing a part or all of the terminal hydroxyl groups of the dihydric alcohol of the component (A5) can be used. The hydrocarbyl group as used herein represents a hydrocarbon group having 1 to 24 carbon atoms, and specifically includes the groups listed in the description of the component (A2). Among these, from the viewpoint of excellent processability, a linear or branched alkyl group having 2 to 18 carbon atoms and a linear or branched alkenyl group having 2 to 18 carbon atoms are preferable, and a carbon number of 3 to 12 is preferable. A linear or branched alkyl group or an oleyl group (residue obtained by removing a hydroxyl group from oleyl alcohol) is more preferable.

また、(A6)成分としては、(A5)成分の2価アルコールの末端水酸基の一方または両方を、エステル化させたものも使用できる。エステル化に用いる酸としては、通常、カルボン酸が挙げられる。このカルボン酸としては、一塩基酸でも多塩基酸でもよいが、通常一塩基酸が用いられる。具体的には、上記(A2)成分の説明において列挙したものが挙げられる。またさらに、(A6)成分のエステルは、(A5)成分の2価アルコールの末端水酸基の一方をエステル化したもの(部分エステル)であってもよく、末端水酸基の両方をエステル化したもの(完全エステル)であってもよい。これらの中では、加工性に優れる点から、部分エステルであることが好ましい。なお、(A6)成分としては、これら化合物を単独でまたは2種以上の混合物として用いてもよい。   As the component (A6), one obtained by esterifying one or both of the terminal hydroxyl groups of the dihydric alcohol of the component (A5) can also be used. As the acid used for esterification, carboxylic acid is usually mentioned. The carboxylic acid may be a monobasic acid or a polybasic acid, but a monobasic acid is usually used. Specific examples include those listed in the description of the component (A2). Furthermore, the ester of the component (A6) may be one obtained by esterifying one of the terminal hydroxyl groups of the dihydric alcohol of the component (A5) (partial ester), or one obtained by esterifying both of the terminal hydroxyl groups (completely). Ester). In these, it is preferable that it is a partial ester from the point which is excellent in workability. In addition, as (A6) component, you may use these compounds individually or in mixture of 2 or more types.

(A7)成分は、炭素数3〜20、好ましくは炭素数3〜18の3価アルコールである。ここでいう3価アルコールとは、分子中にエーテル結合を有しないものをいう。炭素数3〜20の3価アルコールとしては、グリセリン、1,2,3−ブタントリオール、1,2,4−ブタントリオール、1,2,5−ペンタントリオール、1,3,5−ペンタントリオール、1,2,3−ペンタントリオール、1,2,4−ペンタントリオール、1,2,6−ヘキサントリオール、1,2,3−ヘキサントリオール、1,2,4−ヘキサントリオール、1,2,5−ヘキサントリオール、1,3,4−ヘキサントリオール、1,3,5−ヘキサントリオール、1,3,6−ヘキサントリオール、1,4,5−ヘキサントリオール、1,2,7−ヘプタントリオール、1,2,8−オクタントリオール、1,2,9−ノナントリオール、1,2,10−デカントリオール、1,2,11−ウンデカントリオール、1,2,12−ドデカントリオール、1,2,13−トリデカントリオール、1,2,14−テトラデカントリオール、1,2,15−ペンタデカントリオール、1,2,16−へキサデカントリオール、1,2,17−ヘプタデカントリオール、1,2,18−オクタデカントリオール、1,2,19−ノナデカントリオール、1,2,20−イコサントリオール等が挙げられる。   The component (A7) is a trivalent alcohol having 3 to 20 carbon atoms, preferably 3 to 18 carbon atoms. The trihydric alcohol here means one having no ether bond in the molecule. Examples of the trihydric alcohol having 3 to 20 carbon atoms include glycerin, 1,2,3-butanetriol, 1,2,4-butanetriol, 1,2,5-pentanetriol, 1,3,5-pentanetriol, 1,2,3-pentanetriol, 1,2,4-pentanetriol, 1,2,6-hexanetriol, 1,2,3-hexanetriol, 1,2,4-hexanetriol, 1,2,5 -Hexanetriol, 1,3,4-hexanetriol, 1,3,5-hexanetriol, 1,3,6-hexanetriol, 1,4,5-hexanetriol, 1,2,7-heptanetriol, 1 , 2,8-octanetriol, 1,2,9-nonanetriol, 1,2,10-decanetriol, 1,2,11-undecantriol, 1,2, 2-dodecanetriol, 1,2,13-tridecanetriol, 1,2,14-tetradecanetriol, 1,2,15-pentadecanetriol, 1,2,16-hexadecanetriol, 1,2,17- Examples include heptadecane triol, 1,2,18-octadecane triol, 1,2,19-nonadecane triol, 1,2,20-icosan triol.

これらの中では、加工性に優れる点から、1,2,12−ドデカントリオール、1,2,13−トリデカントリオール、1,2,14−テトラデカントリオール、1,2,15−ペンタデカントリオール、1,2,16−ヘキサデカントリオール、1,2,17−ヘプタデカントリオール、1,2,18−オクタデカントリオールが好ましい。なお、(A7)成分としては、これら化合物を単独でまたは2種以上の混合物として用いてもよい。   Among these, 1,2,12-dodecanetriol, 1,2,13-tridecanetriol, 1,2,14-tetradecanetriol, 1,2,15-pentadecanetriol, , 2,16-hexadecanetriol, 1,2,17-heptadecanetriol, 1,2,18-octadecanetriol are preferred. In addition, as (A7) component, you may use these compounds individually or as a 2 or more types of mixture.

(A8)成分は、炭素数3〜20、好ましくは炭素数3〜18の3価アルコール(但し、分子中にエーテル結合を有するものを除く。)を、ハイドロカルビルエーテル化させたものまたはエステル化させたものである。(A8)成分としては、(A7)成分の3価アルコールの末端水酸基の一部または全てを、ハイドロカルビルエーテル化させたものが使用できる。ここでいうハイドロカルビル基とは、炭素数1〜24の炭化水素基を表し、具体的には、(A2)成分の説明において列挙した各基が挙げられる。これらの中では、加工性に優れる点から、炭素数2〜18の直鎖または分枝のアルキル基、炭素数2〜18の直鎖または分枝のアルケニル基が好ましく、炭素数3〜12の直鎖または分枝のアルキル基、オレイル基(オレイルアルコールから水酸基を除いた残基)がより好ましい。   Component (A8) is a hydrocarbyl etherified or esterified trivalent alcohol having 3 to 20 carbon atoms, preferably 3 to 18 carbon atoms (excluding those having an ether bond in the molecule). It has been made. As the component (A8), one obtained by hydrolyzing a part or all of the terminal hydroxyl groups of the trihydric alcohol of the component (A7) can be used. The hydrocarbyl group as used herein represents a hydrocarbon group having 1 to 24 carbon atoms, and specifically includes the groups listed in the description of the component (A2). Among these, from the viewpoint of excellent processability, a linear or branched alkyl group having 2 to 18 carbon atoms and a linear or branched alkenyl group having 2 to 18 carbon atoms are preferable, and a carbon number of 3 to 12 is preferable. A linear or branched alkyl group or an oleyl group (residue obtained by removing a hydroxyl group from oleyl alcohol) is more preferred.

また、(A8)成分としては、(A7)成分の3価アルコールの末端水酸基の一方または全部を、エステル化させたものが使用できる。エステル化に用いる酸としては、通常、カルボン酸が挙げられる。このカルボン酸としては、一塩基酸でも多塩基酸でもよいが、通常一塩基酸が用いられる。具体的には、上記(A2)成分において列挙したものが挙げられる。なお、(A8)成分のエステルとしては、(A7)成分の3価アルコールの末端水酸基の一つまたは2つをエステル化したもの(部分エステル)であってもよく、末端水酸基の全部をエステル化したもの(完全エステル)であってもよい。これらの中では、加工性に優れる点から、部分エステルであることが好ましい。   Moreover, as (A8) component, what esterified one or all of the terminal hydroxyl group of the trihydric alcohol of (A7) component can be used. As the acid used for esterification, carboxylic acid is usually mentioned. The carboxylic acid may be a monobasic acid or a polybasic acid, but a monobasic acid is usually used. Specific examples include those listed above for the component (A2). The ester of the component (A8) may be one obtained by esterifying one or two terminal hydroxyl groups of the trihydric alcohol of the component (A7) (partial ester), and all the terminal hydroxyl groups are esterified. (Complete ester) may be sufficient. In these, it is preferable that it is a partial ester from the point which is excellent in workability.

(A8)成分としては、(A7)成分のうち、グリセリン、1,2,3−ブタントリオール、1,2,4−ブタントリオール、1,2,5−ペンタントリオール、1,3,5−ペンタントリオール、1,2,3−ペンタントリオール、1,2,4−ペンタントリオール、1,2,6−ヘキサントリオール、1,2,3−へキサントリオール、1,2,4−ヘキサントリオール、1,2,5−ヘキサントリオール、1,3,4−ヘキサントリオール、1,3,5−ヘキサントリオール、1,3,6−へキサントリオールおよび1,4,5−へキサントリオールのハイドロカルビルエーテルまたは部分エステルが好ましい。なお、(A8)成分としては、これら化合物を単独でまたは2種以上の混合物として用いてもよい。   As the component (A8), glycerin, 1,2,3-butanetriol, 1,2,4-butanetriol, 1,2,5-pentanetriol, 1,3,5-pentane among the components (A7) Triol, 1,2,3-pentanetriol, 1,2,4-pentanetriol, 1,2,6-hexanetriol, 1,2,3-hexanetriol, 1,2,4-hexanetriol, 1, Hydrocarbyl ethers or moieties of 2,5-hexanetriol, 1,3,4-hexanetriol, 1,3,5-hexanetriol, 1,3,6-hexanetriol and 1,4,5-hexanetriol Esters are preferred. In addition, as (A8) component, you may use these compounds individually or in mixture of 2 or more types.

本発明において、上記(A1)〜(A8)成分の中から選ばれる1種の含酸素化合物を単独で用いてもよいし、異なる構造を有する2種以上の含酸素化合物の混合物を用いてもよい。上記(A1)〜(A8)成分の中では、加工性に優れる点から、(A3)成分、(A4)成分、(A5)成分および(A8)成分が好ましく、(A3)成分、(A4)成分および(A8)成分がより好ましい。   In the present invention, one oxygen-containing compound selected from the components (A1) to (A8) may be used alone, or a mixture of two or more oxygen-containing compounds having different structures may be used. Good. Among the above components (A1) to (A8), the component (A3), the component (A4), the component (A5), and the component (A8) are preferable from the viewpoint of excellent workability, and the component (A3), (A4) The component and the component (A8) are more preferable.

また、本発明の金属加工油に占める含酸素化合物の含有量は、該加工油の全量基準で0.005〜10.0質量%である。すなわち、含酸素化合物の含有量は0.005質量%以上であり、好ましくは0.05質量%以上、より好ましくは0.1質量%以上である。一方、含酸素化合物の含有量は10質量%以下であり、好ましくは5.0質量%以下、より好ましくは2.0質量%以下である。含酸素化合物の含有量が少なすぎると加工性の向上効果が不十分となることがあり、含有量を多くしても含有量に見合う効果が得られないことがある。   Moreover, content of the oxygen-containing compound which occupies for the metal processing oil of this invention is 0.005-10.0 mass% on the basis of the whole quantity of this processing oil. That is, the content of the oxygen-containing compound is 0.005% by mass or more, preferably 0.05% by mass or more, and more preferably 0.1% by mass or more. On the other hand, the content of the oxygen-containing compound is 10% by mass or less, preferably 5.0% by mass or less, more preferably 2.0% by mass or less. If the content of the oxygen-containing compound is too small, the effect of improving workability may be insufficient, and even if the content is increased, an effect commensurate with the content may not be obtained.

本発明の金属加工油においては、油性剤を更に含有することができる。油性剤としては、加工性をより向上させるために、下記(B1)〜(B3)成分の中から選ばれる少なくとも1種の油性剤を使用することが好ましい。なお、油性剤としては、通常潤滑油の油性剤として用いられているものも含まれる。
(B1)エステル
(B2)一価アルコール
(B3)カルボン酸
The metalworking oil of the present invention can further contain an oily agent. As the oily agent, in order to further improve the workability, it is preferable to use at least one oily agent selected from the following components (B1) to (B3). In addition, as an oiliness agent, what is normally used as an oiliness agent of lubricating oil is also contained.
(B1) Ester (B2) Monohydric alcohol (B3) Carboxylic acid

(B1)成分であるエステルは、アルコールとカルボン酸とを反応させることにより得られる。アルコールとしては、一価アルコールでも多価アルコールでもよい。また、カルボン酸としては、一塩基酸でも多塩基酸であってもよい。   The ester which is the component (B1) is obtained by reacting an alcohol with a carboxylic acid. The alcohol may be a monohydric alcohol or a polyhydric alcohol. The carboxylic acid may be a monobasic acid or a polybasic acid.

一価アルコールとしては、通常炭素数1〜24の一価アルコールが用いられる。このようなアルコールとしては、直鎖状のものでも分枝状のものでもよい。炭素数1〜24の一価アルコールとしては、メタノール、エタノール、直鎖または分枝のプロパノール、直鎖または分枝のブタノール、直鎖または分枝のペンタノール、直鎖または分枝のヘキサノール、直鎖または分枝のヘプタノール、直鎖または分枝のオクタノール、直鎖または分枝のノナノール、直鎖または分枝のデカノール、直鎖または分枝のウンデカノール、直鎖または分枝のドデカノール、直鎖または分枝のトリデカノール、直鎖または分枝のテトラデカノール、直鎖または分枝のペンタデカノール、直鎖または分枝のヘキサデカノール、直鎖または分枝のヘプタデカノール、直鎖または分枝のオクタデカノール、直鎖または分枝のノナデカノール、直鎖または分枝のエイコサノール、直鎖または分枝のヘンエイコサノール、直鎖または分枝のトリコサノール、直鎖または分枝のテトラコサノールおよびこれらの混合物等が挙げられる。   As the monohydric alcohol, a monohydric alcohol having 1 to 24 carbon atoms is usually used. Such alcohols may be linear or branched. Examples of the monohydric alcohol having 1 to 24 carbon atoms include methanol, ethanol, linear or branched propanol, linear or branched butanol, linear or branched pentanol, linear or branched hexanol, direct Linear or branched heptanol, linear or branched nonanol, linear or branched decanol, linear or branched undecanol, linear or branched dodecanol, linear or Branched tridecanol, linear or branched tetradecanol, linear or branched pentadecanol, linear or branched hexadecanol, linear or branched heptadecanol, linear or branched Octadecanol, linear or branched nonadecanol, linear or branched eicosanol, linear or branched heneicosanol, linear Other branched Torikosanoru, straight or branched tetracosanol, and mixtures thereof.

多価アルコールとしては、通常2〜10価、好ましくは2〜6価の多価アルコールが用いられる。2〜10価アルコールとしては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール(エチレンオキシドの3〜15量体)、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール(プロピレンオキシドの3〜15量体)、1,3−プロパンジオール、1,2−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、2−メチル−1,2−プロパンジール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,3−ペンタンジオール、1,4−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジール、ネオペンチルグリコール、グリセリン、ポリグリセリン(グリセリンの2〜8量体、例えば、ジグリセリン、トリグリセリン、テトラグリセリン)、トリメチロールアルカン(例えば、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、トリメチロールブタン)およびこれらの2〜8量体、ペンタエリスリトールおよびこれらの2〜4量体、1,2,4−ブタントリオール、1,3,5−ペンタントリオール、1,2,6−ヘキサントリオール、1,2,3,4−ブタンテトロール、ソルビトール、ソルビタン、ソルビトールグリセリン縮合物、アドニトール、アラビトール、キシリトール、マンニトール等が挙げられる。
また、キシロース、アラビトール、リボース、ラムノース、グルコース、フルクトース、ガラクトース、マンノース、ソルボース、セロビオース、マントース、イソマルトース、トレハロース、スクロース等の糖類も使用可能である。
As the polyhydric alcohol, a dihydric alcohol having 2 to 10 valences, preferably 2 to 6 valences is usually used. Examples of the 2- to 10-valent alcohol include ethylene glycol, diethylene glycol, polyethylene glycol (3 to 15 mer of ethylene oxide), propylene glycol, dipropylene glycol, polypropylene glycol (3 to 15 mer of propylene oxide), and 1,3-propane. Diol, 1,2-propanediol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 2-methyl-1,2-propanediol, 2-methyl-1,3-propanediol, 1,2-pentane Diol, 1,3-pentanediol, 1,4-pentanediol, 1,5-pentanediol, neopentylglycol, glycerin, polyglycerin (diglycerin dimer to octamer, such as diglycerin, triglycerin, tetraglycerin ), Trimethylol al (For example, trimethylolethane, trimethylolpropane, trimethylolbutane) and their 2-8 mer, pentaerythritol and their 2-4 mer, 1,2,4-butanetriol, 1,3,5 -Pentanetriol, 1,2,6-hexanetriol, 1,2,3,4-butanetetrol, sorbitol, sorbitan, sorbitol glycerin condensate, adonitol, arabitol, xylitol, mannitol and the like.
In addition, saccharides such as xylose, arabitol, ribose, rhamnose, glucose, fructose, galactose, mannose, sorbose, cellobiose, mannose, isomaltose, trehalose, sucrose can be used.

これらの中では、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール(より好ましくはエチレンオキシドの3〜10量体)、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール(より好ましくはプロピレンオキシドの3〜10量体)、1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,2−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリン、トリメチロールアルカン(例えば、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、トリメチロールブタン)およびこれらの2〜4量体、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、1,2,4−ブタントリオール、1,3,5−ペンタントリオール、1,2,6−ヘキサントリオール、1,2,3,4−ブタンテトロール、ソルビトール、ソルビタン、ソルビトールグリセリン縮合物、アドニトール、アラビトール、キシリトール、マンニトール等の2〜6価の多価アルコールおよびこれらの混合物等がより好ましい。更に好ましくは、エチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ソルビタンおよびこれらの混合物である。   Among these, ethylene glycol, diethylene glycol, polyethylene glycol (more preferably, 3-10 mer of ethylene oxide), propylene glycol, dipropylene glycol, polypropylene glycol (more preferably, 3-10 mer of propylene oxide), 1, 3-propanediol, 2-methyl-1,2-propanediol, 2-methyl-1,3-propanediol, neopentyl glycol, glycerin, diglycerin, triglycerin, trimethylol alkane (for example, trimethylol ethane, tri Methylolpropane, trimethylolbutane) and their dimers and tetramers, pentaerythritol, dipentaerythritol, 1,2,4-butanetriol, 1,3,5-pentanetriol, 1,2,6- Hexane triol, 2,3,4-butane tetrol, sorbitol, sorbitan, sorbitol glycerin condensate, adonitol, arabitol, xylitol, divalent to hexavalent polyhydric alcohols, and mixtures thereof, such as mannitol and the like are more preferable. More preferred are ethylene glycol, propylene glycol, neopentyl glycol, glycerin, trimethylol ethane, trimethylol propane, pentaerythritol, sorbitan and mixtures thereof.

また、エステル油性剤を構成する一塩基酸としては、通常炭素数6〜24を有する直鎖または分枝の脂肪酸が挙げられる。また、一塩基酸としては、飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸またはこれらの混合物であってもよい。   Moreover, as a monobasic acid which comprises an ester oily agent, the linear or branched fatty acid which has C6-C24 normally is mentioned. The monobasic acid may be a saturated fatty acid, an unsaturated fatty acid, or a mixture thereof.

飽和脂肪酸としては、直鎖または分枝のへキサン酸、直鎖または分枝のオクタン酸、直鎖または分枝のノナン酸、直鎖または分枝のデカン酸、直鎖または分枝のウンデカン酸、直鎖または分枝のドデカン酸、直鎖または分枝のトリデカン酸、直鎖または分枝のテトラデカン酸、直鎖または分枝のペンタデカン酸、直鎖または分枝のヘキサデカン酸、直鎖または分枝のオクタデカン酸、直鎖または分枝のヒドロキシオクタデカン酸、直鎖または分枝のノナデカン酸、直鎖または分枝のエイコサン酸、直鎖または分枝のヘンエイコサン酸、直鎖または分枝のドコサン酸、直鎖または分枝のトリコサン酸、直鎖または分枝のテトラコサン酸等が挙げられる。   Saturated fatty acids include linear or branched hexanoic acid, linear or branched octanoic acid, linear or branched nonanoic acid, linear or branched decanoic acid, linear or branched undecanoic acid , Linear or branched dodecanoic acid, linear or branched tridecanoic acid, linear or branched tetradecanoic acid, linear or branched pentadecanoic acid, linear or branched hexadecanoic acid, linear or branched Branched octadecanoic acid, linear or branched hydroxyoctadecanoic acid, linear or branched nonadecanoic acid, linear or branched eicosanoic acid, linear or branched heneicosanoic acid, linear or branched docosanoic acid , Linear or branched tricosanoic acid, linear or branched tetracosanoic acid and the like.

不飽和脂肪酸としては、直鎖または分枝のヘキセン酸、直鎖または分枝のヘプテン酸、直鎖または分枝のオクテン酸、直鎖または分枝のノネン酸、直鎖または分枝のデセン酸、直鎖または分枝のウンデセン酸、直鎖または分枝のドデセン酸、直鎖または分枝のトリデセン酸、直鎖または分枝のテトラデセン酸、直鎖または分枝のペンタデセン酸、直鎖または分枝のヘキサデセン酸、直鎖または分枝のオクタデセン酸、直鎖または分枝のヒドロキシオクタデセン酸、直鎖または分枝のノナデセン酸、直鎖または分枝のエイコセン酸、直鎖または分枝のヘンエイコセン酸、直鎖または分枝のドコセン酸、直鎖または分枝のトリコセン酸、直鎖または分枝のテトラコセン酸等が挙げられる。これらの中では、特に炭素数8〜20の飽和脂肪酸、炭素数8〜20の不飽和脂肪酸およびこれらの混合物が好ましい。   Examples of unsaturated fatty acids include linear or branched hexenoic acid, linear or branched heptenoic acid, linear or branched octenoic acid, linear or branched nonenic acid, linear or branched decenoic acid , Linear or branched undecenoic acid, linear or branched dodecenoic acid, linear or branched tridecenoic acid, linear or branched tetradecenoic acid, linear or branched pentadecenoic acid, linear or branched Branched hexadecenoic acid, linear or branched octadecenoic acid, linear or branched hydroxyoctadecenoic acid, linear or branched nonadecenoic acid, linear or branched eicosenoic acid, linear or branched heneicosene Examples thereof include acid, linear or branched docosenoic acid, linear or branched tricosenoic acid, and linear or branched tetracosenoic acid. Of these, saturated fatty acids having 8 to 20 carbon atoms, unsaturated fatty acids having 8 to 20 carbon atoms, and mixtures thereof are particularly preferable.

エステル油性剤を構成する多塩基酸としては、炭素数2〜16の二塩基酸およびトリメリット酸等が挙げられる。炭素数2〜16の二塩基酸としては、直鎖のものでも分枝のものでもよく、また飽和二塩基酸、不飽和二塩基酸またはこれらの混合物であってもよい。   Examples of the polybasic acid constituting the ester oil-based agent include dibasic acids having 2 to 16 carbon atoms and trimellitic acid. The dibasic acid having 2 to 16 carbon atoms may be linear or branched, and may be a saturated dibasic acid, an unsaturated dibasic acid, or a mixture thereof.

飽和二塩基酸としては、エタン二酸、プロパン二酸、直鎖または分枝のブタン二酸、直鎖または分枝のペンタン二酸、直鎖または分枝のへキサン二酸、直鎖または分枝のオクタン二酸、直鎖または分枝のノナン二酸、直鎖または分枝のデカン二酸、直鎖または分枝のウンデカン二酸、直鎖または分枝のドデカン二酸、直鎖または分枝のトリデカン二酸、直鎖または分枝のテトラデカン二酸、直鎖または分枝のヘプタデカン二酸、直鎖または分枝のヘキサデカン二酸等が挙げられる。   Saturated dibasic acids include ethanedioic acid, propanedioic acid, linear or branched butanedioic acid, linear or branched pentanedioic acid, linear or branched hexanedioic acid, linear or branched Branched octanedioic acid, linear or branched nonanedioic acid, linear or branched decanedioic acid, linear or branched undecanedioic acid, linear or branched dodecanedioic acid, linear or branched Examples include branched tridecanedioic acid, linear or branched tetradecanedioic acid, linear or branched heptadecanedioic acid, linear or branched hexadecanedioic acid, and the like.

不飽和二塩基酸としては、直鎖または分枝のヘキセン二酸、直鎖または分枝のオクテン二酸、直鎖または分枝のノネン二酸、直鎖または分枝のデセン二酸、直鎖または分枝のウンデセン二酸、直鎖または分枝のドデセン二酸、直鎖または分枝のトリデセン二酸、直鎖または分枝のテトラセン二酸、直鎖または分枝のヘプタデセン二酸、直鎖または分枝のヘキサデセン二酸等が挙げられる。   Examples of unsaturated dibasic acids include linear or branched hexene diacids, linear or branched octene diacids, linear or branched nonene diacids, linear or branched decene diacids, linear Or branched undecenedioic acid, linear or branched dodecenedioic acid, linear or branched tridecenedioic acid, linear or branched tetracenedioic acid, linear or branched heptacenedioic acid, linear Or a branched hexadecenedioic acid etc. are mentioned.

エステル油性剤としては、例えば、以下の(1b)〜(7b)成分が挙げられる。エステル油性剤としては、これらの例示成分のように、任意のアルコールとカルボン酸とを反応させて得られるエステルが使用可能であり、特にこれらに限定されるものではない。
(1b)一価アルコールと一塩基酸とのエステル
(2b)多価アルコールと一塩基酸とのエステル
(3b)一価アルコールと多塩基酸とのエステル
(4b)多価アルコールと多塩基酸とのエステル
(5b)一価アルコールおよび多価アルコールの混合物と、多塩基酸との混合エステル
(6b)多価アルコールと、一塩基酸および多塩基酸の混合物との混合エステル
(7b)一価アルコールおよび多価アルコールの混合物と、一塩基酸および多塩基酸の混合物との混合エステル
Examples of the ester oil-based agent include the following components (1b) to (7b). As the ester oily agent, an ester obtained by reacting an arbitrary alcohol with a carboxylic acid can be used as in these exemplified components, and is not particularly limited thereto.
(1b) ester of monohydric alcohol and monobasic acid (2b) ester of polyhydric alcohol and monobasic acid (3b) ester of monohydric alcohol and polybasic acid (4b) polyhydric alcohol and polybasic acid (5b) Mixed ester of monohydric alcohol and polyhydric alcohol and polybasic acid (6b) Mixed ester of polyhydric alcohol and monobasic acid and polybasic acid (7b) Monohydric alcohol And mixed esters of polyhydric alcohols with monobasic and polybasic acids

なお、上記アルコール成分として多価アルコールを用いた場合には、エステルとしては、多価アルコール中の水酸基が全てエステル化された完全エステルを示す。また、上記カルボン酸成分として多塩基酸を用いた場合には、エステルとしては、多塩基酸中のカルボキシル基が全てエステル化された完全エステルでもよく、カルボキシル基の一部がエステル化されずにカルボキシル基のままで残っている部分エステルであってもよい。   In addition, when a polyhydric alcohol is used as the alcohol component, the ester is a complete ester in which all hydroxyl groups in the polyhydric alcohol are esterified. When a polybasic acid is used as the carboxylic acid component, the ester may be a complete ester in which all carboxyl groups in the polybasic acid are esterified, and a part of the carboxyl group is not esterified. It may be a partial ester remaining as a carboxyl group.

エステル油性剤としては、上記した何れのものも使用可能であるが、加工性に優れる点から、(1b)一価アルコールと一塩基酸とのエステル、(2b)多価アルコールと一塩基酸とのエステル、および(3b)一価アルコールと多塩基酸とのエステルが好ましい。特にアルミフィン加工およびアルミニウム圧延においては(1b)一価アルコールと一塩基酸とのエステルと(2b)多価アルコールと一塩基酸とのエステルがより好ましく、アルミニウム以外の金属の圧延においては、(1b)一価アルコールと一塩基酸とのエステル、および (2b)多価アルコールと一塩基酸とのエステルがより好ましく、(1b)一価アルコールと一塩基酸とのエステルと(3b)一価アルコールと多塩基酸とのエステルの併用が最も好ましい。   As the ester oily agent, any of the above can be used, but from the viewpoint of excellent processability, (1b) an ester of a monohydric alcohol and a monobasic acid, (2b) a polyhydric alcohol and a monobasic acid, And (3b) esters of monohydric alcohols and polybasic acids are preferred. Particularly in aluminum fin processing and aluminum rolling, (1b) an ester of a monohydric alcohol and a monobasic acid and (2b) an ester of a polyhydric alcohol and a monobasic acid are more preferable. In the rolling of a metal other than aluminum, ( 1b) esters of monohydric alcohols and monobasic acids, and (2b) esters of polyhydric alcohols and monobasic acids are more preferred, (1b) esters of monohydric alcohols and monobasic acids, and (3b) monovalents The combined use of an ester of an alcohol and a polybasic acid is most preferred.

油性剤として用いる(1b)一価アルコールと一塩基酸とのエステルの合計炭素数には特に制限はないが、加工性の向上の点からエステルの合計炭素数は7以上が好ましく、9以上がより好ましく、11以上が最も好ましい。また、油剤除去性の点から、エステルの合計炭素数は26以下が好ましく、24以下がより好ましく、22以下が最も好ましい。前記一価アルコールの炭素数には特に制限はないが、炭素数1〜10が好ましく、炭素数1〜8がより好ましく、炭素数1〜6がさらにより好ましく、炭素数1〜4が最も好ましい。前記一塩基酸の炭素数には特に制限はないが、炭素数8〜22が好ましく、炭素数10〜20がより好ましく、炭素数12〜18が最も好ましい。前記合計炭素数、前記アルコールの炭素数および前記一塩基酸の炭素数を前述のように設定することが好ましいのは、上限値に関してはステインや腐食の発生を増大させる恐れが大きくなる点、冬季において流動性を失い扱いが困難になる恐れが大きくなる点および基油への溶解性が低下して析出する恐れが大きくなる点を考慮してであり、下限値に関しては、潤滑性能の点および臭気による作業環境悪化の点を考慮してである。   (1b) The total carbon number of the ester of monohydric alcohol and monobasic acid used as the oiliness agent is not particularly limited, but the total carbon number of the ester is preferably 7 or more and 9 or more from the viewpoint of improving processability. More preferably, 11 or more is most preferable. Further, from the viewpoint of oil agent removability, the total carbon number of the ester is preferably 26 or less, more preferably 24 or less, and most preferably 22 or less. Although there is no restriction | limiting in particular in carbon number of the said monohydric alcohol, C1-C10 is preferable, C1-C8 is more preferable, C1-C6 is still more preferable, C1-C4 is the most preferable. . Although there is no restriction | limiting in particular in carbon number of the said monobasic acid, C8-22 is preferable, C10-20 is more preferable, C12-18 is the most preferable. It is preferable to set the total carbon number, the carbon number of the alcohol, and the carbon number of the monobasic acid as described above. The upper limit value is likely to increase the occurrence of stain and corrosion, In consideration of the point that the fluidity is lost and the handling becomes difficult and the possibility that the solubility in the base oil is reduced and the precipitation is increased. This is because the working environment deteriorates due to odor.

本発明において油性剤として用いられる(3b)一価アルコールと多塩基酸とのエステルの形態は特に制限されないが、下記式(3)で表されるジエステル、またはトリメリット酸のエステルであることが好ましい。
−O−CO(CHCO−O−R (3)
(式(3)中、RおよびRは互いに同一または異なる基であって炭素数3〜10の炭化水素基を示し、nは4〜8を示す。)
The form of the ester of (3b) monohydric alcohol and polybasic acid used as the oiliness agent in the present invention is not particularly limited, but may be a diester represented by the following formula (3) or an ester of trimellitic acid. preferable.
R 1 —O—CO (CH 2 ) n CO—O—R 2 (3)
(In Formula (3), R 1 and R 2 are the same or different groups and represent a hydrocarbon group having 3 to 10 carbon atoms, and n represents 4 to 8).

潤滑性能の向上効果が期待できなくなる恐れがある、臭気により作業環境が悪化するなどの点から、前記式(3)においてRおよびRは炭素数3以上の炭化水素基であることが好ましい。また、ステインや腐食の発生を増大させる恐れが大きくなる、冬季において流動性を失い扱いが困難になる恐れが大きくなる、基油への溶解性が低下して析出する恐れが大きくなるなどの点から、前記式(3)においてRおよびRは炭素数10以下の炭化水素基であることが好ましい。また、ステインや腐食の発生を増大させる恐れが大きくなる、冬季において流動性を失い扱いが困難になる恐れが大きくなる、基油への溶解性が低下して析出する恐れが大きくなるなどの点から、nは8以下であることが好ましい。一方、潤滑性能の向上効果が期待できなくなる恐れがある、臭気により作業環境が悪化するなどの点から、nは4以上であることが好ましい。このうち、原料の入手のしやすさ、および価格の点からn=4、6が特に好ましい。 R 1 and R 2 are preferably hydrocarbon groups having 3 or more carbon atoms in the above formula (3) from the viewpoint that the effect of improving the lubricating performance may not be expected or the working environment is deteriorated by odor. . In addition, there is a greater risk of increasing the occurrence of stains and corrosion, a greater risk of losing fluidity and difficulty in handling in winter, and a greater risk of precipitation due to a decrease in solubility in base oil. Therefore, in Formula (3), R 1 and R 2 are preferably hydrocarbon groups having 10 or less carbon atoms. In addition, there is a greater risk of increasing the occurrence of stains and corrosion, a greater risk of losing fluidity and difficulty in handling in winter, and a greater risk of precipitation due to a decrease in solubility in base oil. Therefore, n is preferably 8 or less. On the other hand, n is preferably 4 or more from the viewpoint that the effect of improving the lubrication performance may not be expected or the working environment is deteriorated by odor. Among these, n = 4 and 6 are particularly preferable from the viewpoint of availability of raw materials and price.

前記ジエステルのRおよびRとしては、アルキル基、アルケニル基、アルキルシクロアルキル基、アルキルフェニル基、フェニルアルキル基等が挙げられ、特にアルキル基が好ましい。このアルキル基には直鎖アルキル基または分岐アルキル基が含まれ、直鎖アルキル基と分岐アルキル基が混在していてもよいが、分岐アルキル基が好ましい。前記RおよびRとしては、例えば、直鎖または分岐のプロピル基、直鎖または分岐のブチル基、直鎖または分岐のペンチル基、直鎖または分岐のヘキシル基、直鎖または分岐のヘプチル基、直鎖または分岐のオクチル基、直鎖または分岐のノニル基、直鎖または分岐のデシル基等を挙げることができる。前記式(3)で表されるジエステルは任意の方法で得られるが、例えば、炭素数6〜10の直鎖飽和ジカルボン酸(炭素数6から順に、アジピン酸、ピメリン酸、コルク酸、アゼライン酸、セバシン酸)またはその誘導体と、炭素数3〜10のアルコールとをエステル化させる方法などが例示される。トリメリット酸をエステル化する1価アルコールの炭素数は特に制限はないが、ステインや腐食の発生を増大させる恐れが大きくなる、冬季において流動性を失い扱いが困難になる恐れが大きくなる、基油への溶解性が低下して析出する恐れが大きくなるなどの点から、炭素数1〜10が好ましく、炭素数1〜8がより好ましく、炭素数1〜6がさらに好ましく、炭素数1〜4が最も好ましい。トリメリット酸のエステルは、部分エステル(モノエステルまたはジエステル)でも完全エステル(トリエステル)でもよい。 Examples of R 1 and R 2 of the diester include an alkyl group, an alkenyl group, an alkylcycloalkyl group, an alkylphenyl group, and a phenylalkyl group, and an alkyl group is particularly preferable. The alkyl group includes a linear alkyl group or a branched alkyl group, and a linear alkyl group and a branched alkyl group may be mixed, but a branched alkyl group is preferable. Examples of R 1 and R 2 include a linear or branched propyl group, a linear or branched butyl group, a linear or branched pentyl group, a linear or branched hexyl group, and a linear or branched heptyl group. A linear or branched octyl group, a linear or branched nonyl group, a linear or branched decyl group, and the like. The diester represented by the formula (3) can be obtained by any method. For example, a straight-chain saturated dicarboxylic acid having 6 to 10 carbon atoms (adipic acid, pimelic acid, corkic acid, azelaic acid in this order from 6 carbon atoms) , Sebacic acid) or a derivative thereof and an alcohol having 3 to 10 carbon atoms are exemplified. The carbon number of the monohydric alcohol for esterifying trimellitic acid is not particularly limited, but there is a greater risk of increasing the occurrence of stains and corrosion, and there is a greater risk of loss of fluidity and difficulty in handling in winter. From the point that the solubility in oil decreases and the risk of precipitation increases, the number of carbon atoms is preferably 1 to 10, more preferably 1 to 8 carbon atoms, still more preferably 1 to 6 carbon atoms, and more preferably 1 to 1 carbon atoms. 4 is most preferred. The ester of trimellitic acid may be a partial ester (monoester or diester) or a complete ester (triester).

(B2)成分の一価アルコールとしては、上記(B1)成分の説明においてエステルを構成するアルコールとして列挙した化合物等が挙げられる。一価アルコールとしては、加工性により優れる点から、一価アルコールの合計炭素数は6以上が好ましく、8以上がより好ましく、10以上が最も好ましい。また、油剤除去性の点から、一価アルコールの合計炭素数は20以下が好ましく、18以下がより好ましく、16以下が最も好ましい。   Examples of the monohydric alcohol of the component (B2) include the compounds listed as the alcohol constituting the ester in the description of the component (B1). As the monohydric alcohol, the total carbon number of the monohydric alcohol is preferably 6 or more, more preferably 8 or more, and most preferably 10 or more from the viewpoint of superior processability. Further, from the viewpoint of oil agent removability, the total carbon number of the monohydric alcohol is preferably 20 or less, more preferably 18 or less, and most preferably 16 or less.

(B3)成分のカルボン酸としては、一塩基酸でも多塩基酸でもよい。このようなカルボン酸としては、例えば、上記(B1)成分の説明においてエステルを構成するカルボン酸として例示した化合物が挙げられる。これらの中では、加工性により優れる点から一塩基酸が好ましい。また、加工性に優れる点から、カルボン酸の合計炭素数は6以上が好ましく、8以上がより好ましく、10以上が最も好ましい。また、油剤除去性の点から、カルボン酸の合計炭素数は20以下が好ましく、18以下がより好ましく、16以下が最も好ましい。   The carboxylic acid as component (B3) may be a monobasic acid or a polybasic acid. As such carboxylic acid, the compound illustrated as carboxylic acid which comprises ester in description of the said (B1) component is mentioned, for example. Among these, a monobasic acid is preferable from the viewpoint of superior processability. Moreover, from the point which is excellent in workability, 6 or more are preferable, as for the total carbon number of carboxylic acid, 8 or more are more preferable, and 10 or more are the most preferable. Further, from the viewpoint of oil agent removability, the total carbon number of the carboxylic acid is preferably 20 or less, more preferably 18 or less, and most preferably 16 or less.

本発明の金属加工油に使用する油性剤としては、上記各種油性剤の中から選ばれる1種のみを単独でまたは2種以上の混合物として用いてもよいが、加工性をより向上できることから、(1)一価アルコールと一塩基酸とから得られる合計炭素数7〜26のエステル、(2)炭素数6〜20の一価アルコール、特に炭素数が9以上の一価アルコールと炭素数8以下の一価アルコールの併用、(3)炭素数6〜20の一塩基酸、またはこれらの混合物であることが好ましい。   As the oily agent used in the metalworking oil of the present invention, only one kind selected from the above-mentioned various oily agents may be used alone or as a mixture of two or more, but the workability can be further improved. (1) Ester having a total carbon number of 7 to 26 obtained from monohydric alcohol and monobasic acid, (2) Monohydric alcohol having 6 to 20 carbon atoms, particularly monohydric alcohol having 9 or more carbon atoms and carbon number 8 A combination of the following monohydric alcohols, (3) a monobasic acid having 6 to 20 carbon atoms, or a mixture thereof is preferable.

また、前記(B1)〜(B3)の油性剤の含有量は、本発明の金属加工油の全量基準で0.01〜15質量%である。油性剤の含有量は、加工性の観点から、0.01質量%以上であり、好ましくは0.05質量%以上、より好ましくは0.07質量%以上である。一方、油性剤の含有量の上限値は、油剤除去性の点から、15質量%以下、好ましくは10質量%以下である。 The content of the oily agent of the (B1) ~ (B3) is 15 mass% 0.01 in terms of the total amount of the metal working oil of the present invention. The content of the oily agent is 0 . It is 01 mass% or more, preferably 0.05 mass% or more, more preferably 0.07 mass% or more. On the other hand, the upper limit of the content of the oily agent, from the viewpoint of oil removability, 1 5 wt% or less, good Mashiku is 10 mass% or less.

本発明の金属加工油にはアルキルベンゼンを配合することができ、特に芳香族分の少ない基油、具体的には芳香族5容量%以下(より具体的には1容量%以下)の鉱油やイソパラフィンを用いた場合に、アルキルベンゼンを添加すると、油性剤の添加効果をより増大させることができる。本発明で用いられるアルキルベンゼンの40℃における動粘度は1〜60mm/sの範囲であり、40℃における動粘度が1mm/s未満の場合には、添加効果が期待できない場合があり、40℃における動粘度が60mm/sを超える場合には、ステインや腐食の発生を増大させる可能性があり、好ましくは40mm/s以下、より好ましくは20mm/s以下である。 Alkylbenzene can be blended with the metalworking oil of the present invention, and particularly, a base oil with a low aromatic content, specifically an aromatic 5 vol% or less (more specifically 1 vol% or less) mineral oil or isoparaffin. When alkylbenzene is added, the effect of adding an oily agent can be further increased. Kinematic viscosity at 40 ° C. of alkylbenzenes used in the present invention ranges from 1~60mm 2 / s, when the kinematic viscosity at 40 ° C. of less than 1 mm 2 / s, there is a case where the effect of addition can not be expected, 40 When the kinematic viscosity at 60 ° C. exceeds 60 mm 2 / s, there is a possibility of increasing the occurrence of stains and corrosion, preferably 40 mm 2 / s or less, more preferably 20 mm 2 / s or less.

また、本発明で用いるアルキルベンゼンのベンゼン環に結合するアルキル基としては直鎖状であっても、分枝状であっても良く、また、炭素数についても特に限定されるものではないが、炭素数1〜40のアルキル基が好ましい。
炭素数1〜40のアルキル基としては、具体的には例えば、メチル基、エチル基、直鎖状または分枝状のプロピル基、直鎖状または分枝状のブチル基、直鎖状または分枝状のペンチル基、直鎖状または分枝状のヘキシル基、直鎖状または分枝状のヘプチル基、直鎖状または分枝状のオクチル基、直鎖状または分枝状のノニル基、直鎖状または分枝状のデシル基、直鎖状または分枝状のウンデシル基、直鎖状または分枝状のドデシル基、直鎖状または分枝状のトリデシル基、直鎖状または分枝状のテトラデシル基、直鎖状または分枝状のペンタデシル基、直鎖状または分枝状のヘキサデシル基、直鎖状または分枝状のヘプタデシル基、直鎖状または分枝状のオクタデシル基、直鎖状または分枝状のノナデシル基、直鎖状または分枝状のイコシル基、直鎖状または分枝状のヘンイコシル基、直鎖状または分枝状のドコシル基、直鎖状または分枝状のトリコシル基、直鎖状または分枝状のテトラコシル基、直鎖状または分枝状のペンタコシル基、直鎖状または分枝状のヘキサコシル基、直鎖状または分枝状のヘプタコシル基、直鎖状または分枝状のオクタコシル基、直鎖状または分枝状のノナコシル基、直鎖状または分枝状のトリアコンチル基、直鎖状または分枝状のヘントリアコンチル基、直鎖状または分枝状のドトリアコンチル基、直鎖状または分枝状のトリトリアコンチル基、直鎖状または分枝状のテトラトリアコンチル基、直鎖状または分枝状のペンタトリアコンチル基、直鎖状または分枝状のヘキサトリアコンチル基、直鎖状または分枝状のヘプタトリアコンチル基、直鎖状または分枝状のオクタトリアコンチル基、直鎖状または分枝状のノナトリアコンチル基、直鎖状または分枝状のテトラコンチル基が挙げられる。
Further, the alkyl group bonded to the benzene ring of the alkylbenzene used in the present invention may be linear or branched, and the carbon number is not particularly limited, A C1-C40 alkyl group is preferable.
Specific examples of the alkyl group having 1 to 40 carbon atoms include a methyl group, an ethyl group, a linear or branched propyl group, a linear or branched butyl group, a linear or branched group. A branched pentyl group, a linear or branched hexyl group, a linear or branched heptyl group, a linear or branched octyl group, a linear or branched nonyl group, Linear or branched decyl group, linear or branched undecyl group, linear or branched dodecyl group, linear or branched tridecyl group, linear or branched Tetradecyl group, linear or branched pentadecyl group, linear or branched hexadecyl group, linear or branched heptadecyl group, linear or branched octadecyl group, straight Chain or branched nonadecyl group, linear or branched icosyl Linear or branched heicosyl group, linear or branched docosyl group, linear or branched tricosyl group, linear or branched tetracosyl group, linear or branched A branched pentacosyl group, a linear or branched hexacosyl group, a linear or branched heptacosyl group, a linear or branched octacosyl group, a linear or branched nonacosyl group, Linear or branched triacontyl group, linear or branched hentriacontyl group, linear or branched dotriacontyl group, linear or branched tritriacontyl group, linear Linear or branched tetratriacontyl group, linear or branched pentatriacontyl group, linear or branched hexatriacontyl group, linear or branched heptatria Contyl group, straight chain The branched oct triacontyl group, straight or branched nonadecyl triacontyl group include linear or branched tetracontyl group.

アルキルベンゼン中のアルキル基の個数は通常1〜4個であるが、安定性、入手可能性の点から1個または2個のアルキル基を有するアルキルベンゼン、すなわちモノアルキルベンゼン、ジアルキルベンゼン、またはこれらの混合物が最も好ましく用いられる。また、用いるアルキルベンゼンとしては、もちろん、単一の構造のアルキルベンゼンだけでなく、異なる構造を有するアルキルベンゼンの混合物であっても良い。   The number of alkyl groups in the alkylbenzene is usually 1 to 4, but from the viewpoint of stability and availability, alkylbenzene having 1 or 2 alkyl groups, that is, monoalkylbenzene, dialkylbenzene, or a mixture thereof is used. Most preferably used. Of course, the alkylbenzene to be used may be not only a single structure alkylbenzene but also a mixture of alkylbenzenes having different structures.

本発明に係るアルキルベンゼンの数平均分子量については、なんら制限はないが、添加効果の点から、100以上が好ましく、130以上がより好ましい。また、分子量が大き過ぎるとステインや腐食の発生を増大させる可能性が大きくなることから、数平均分子量の上限は340以下が好ましく、320以下がより好ましい。   The number average molecular weight of the alkylbenzene according to the present invention is not limited at all, but is preferably 100 or more and more preferably 130 or more from the viewpoint of the effect of addition. Further, if the molecular weight is too large, the possibility of increasing the occurrence of stain or corrosion increases, so the upper limit of the number average molecular weight is preferably 340 or less, more preferably 320 or less.

本発明の金属加工油は、上記したアルキルベンゼンを組成物全量基準で、0.1〜50質量%含有することができる。含有量の下限値は、添加効果の点から、0.1質量%以上が好ましく、より好ましくは0.5質量%以上、さらに好ましくは1質量%以上である。また、含有量が多過ぎるとステインや腐食の発生を増大させる可能性が大きくなることから、上限値は50質量%以下が好ましく、より好ましくは40質量%以下、さらに好ましくは30質量%以下である。   The metalworking oil of this invention can contain 0.1-50 mass% of above-mentioned alkylbenzene on the basis of the composition whole quantity. The lower limit of the content is preferably 0.1% by mass or more, more preferably 0.5% by mass or more, and further preferably 1% by mass or more from the viewpoint of the effect of addition. Moreover, since possibility that the generation | occurrence | production of a stain and corrosion will increase when there is too much content, upper limit is preferable 50 mass% or less, More preferably, it is 40 mass% or less, More preferably, it is 30 mass% or less. is there.

本発明の金属加工油においては、炭素数6〜40の直鎖オレフィンを更に含有していてもよい。該加工油が直鎖オレフィンを含有することにより、潤滑性が更に向上する。
炭素数が6未満の直鎖オレフィンは、引火点が低いため適当ではない。適度な高さの引火点を有するためには、炭素数が8以上であることが好ましく、炭素数10以上であることがより好ましく、炭素数12以上であることが更に好ましい。一方、炭素数が40を越えると、固体状となるため使用が困難となり、しかも他の成分(鉱油や添加剤)等との混合や溶解が困難となるため不適当である。また、炭素数が40を越える直鎖オレフィンは一般的ではなく、入手も困難である。このような不都合を考慮して、炭素数が30以下の直鎖オレフィンが好ましい。
The metal processing oil of the present invention may further contain a linear olefin having 6 to 40 carbon atoms. When the processing oil contains a linear olefin, the lubricity is further improved.
Straight chain olefins having less than 6 carbon atoms are not suitable because of their low flash point. In order to have an appropriate flash point, the number of carbon atoms is preferably 8 or more, more preferably 10 or more, and even more preferably 12 or more. On the other hand, when the number of carbon atoms exceeds 40, it is difficult to use because it is in a solid state, and it is not suitable because it is difficult to mix and dissolve with other components (mineral oil and additives). Moreover, linear olefins having more than 40 carbon atoms are not common and are difficult to obtain. In view of such inconvenience, a linear olefin having 30 or less carbon atoms is preferable.

このような直鎖オレフィンとしては、分子内に二重結合を1個有しているものであっても、2個以上有しているものであってもよいが、二重結合を1個有しているものが好ましい。また、二重結合の位置についても特に制限はないが、潤滑性に優れる点から、末端に二重結合を有している直鎖オレフィン、すなわちn−α−オレフィンであることが好ましい。
直鎖オレフィンとしては、例えば、1−オクテン、1−デセン、1−ドコセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、1−オクタデセン、1−イコセンまたはこれらの2種以上の混合物等が挙げられる。なお、直鎖オレフィンとしては、様々な製法によって得られるものを用いることができるが、例えば、エチレンを通常の手段で重合させて得られるエチレンオリゴマーを使用することができる。また、直鎖オレフィンとしては、これらの化合物を単独でまたは2種以上の混合物として用いてもよい。
Such a linear olefin may have one double bond or two or more in the molecule, but has one double bond. What is doing is preferable. The position of the double bond is not particularly limited, but is preferably a linear olefin having a double bond at the terminal, that is, an n-α-olefin, from the viewpoint of excellent lubricity.
Examples of the linear olefin include 1-octene, 1-decene, 1-docosene, 1-tetradecene, 1-hexadecene, 1-octadecene, 1-icocene or a mixture of two or more thereof. In addition, although what is obtained by various manufacturing methods can be used as a linear olefin, For example, the ethylene oligomer obtained by superposing | polymerizing ethylene by a normal means can be used. Moreover, as a linear olefin, you may use these compounds individually or in mixture of 2 or more types.

なお、直鎖オレフィンの含有量は任意であるが、本発明の金属加工油の潤滑性向上の観点から、かかる含有量は該加工油の全量基準で1質量%以上が好ましく、3質量%以上がより好ましく、5質量%以上が更に好ましい。一方、かかる含有量は、添加量に見合った効果が得られる点から、該加工油の全量基準で30質量%以下が好ましく、25質量%以下がより好ましく、20質量%以下が更に好ましい。   In addition, although content of a linear olefin is arbitrary, from a viewpoint of the lubricity improvement of the metal processing oil of this invention, this content is preferably 1 mass% or more on the basis of the total amount of the processing oil, and is 3 mass% or more. Is more preferable, and 5 mass% or more is still more preferable. On the other hand, the content is preferably 30% by mass or less, more preferably 25% by mass or less, and still more preferably 20% by mass or less on the basis of the total amount of the processing oil from the viewpoint that an effect commensurate with the addition amount is obtained.

本発明の金属加工油においては、その優れた効果をより一層向上させるため、必要に応じて極圧添加剤、酸化防止剤、さび止め剤、腐食防止剤、消泡剤、抗乳化剤、かび防止剤等の添加剤を単独でまたは2種以上を組み合わせて更に含有させることができる。
極圧添加剤としては、トリクレジルフォスフェート等のリン系化合物、およびジアルキルジチオリン酸亜鉛等の有機金属化合物が挙げられる。酸化防止剤としては、2,6−ジターシャリーブチル−p−クレゾール(DBPC)等のフェノール系化合物、フェニル−α−ナフチルアミン等の芳香族アミンおよびジアルキルジチオリン酸亜鉛等の有機金属化合物が挙げられる。さび止め剤としては、オレイン酸等の脂肪酸の塩、ジノニルナフタレンスルホネート等のスルホン酸塩、ソルビタンモノオレエート等の多価アルコールの部分エステル、アミンおよびその誘導体、リン酸エステルおよびその誘導体が挙げられる。腐食防止剤としては、ベンゾトリアゾール等が挙げられる。消泡剤としては、シリコーン系のものが挙げられる。抗乳化剤としては界面活性剤が用いられ、カチオン系として四級アンモニウム塩、イミダゾリン型、アニオン系として硫酸化油、エアロゾル型、ノニオン系としてひまし油のエチレンオキサイド付加物、エーテル型非イオン活性剤のりん酸エステル、エチレンオキサイドとプロピレンオキサイドのブロック共重合物、ダイマー酸とのエステルなどが挙げられる。かび防止剤としてはフェノール系化合物、ホルムアルデヒド供与体化合物、サリチルアニリド系化合物などが挙げられる。
なお、上記添加剤の合計含有量は、本発明の金属加工油の全量基準で通常15質量%以下、好ましくは10質量%以下である。
In the metalworking oil of the present invention, extreme pressure additives, antioxidants, rust inhibitors, corrosion inhibitors, antifoaming agents, anti-emulsifiers, antifungal agents are added as necessary in order to further improve the excellent effects. An additive such as an agent can be further contained alone or in combination of two or more.
Examples of extreme pressure additives include phosphorus compounds such as tricresyl phosphate, and organometallic compounds such as zinc dialkyldithiophosphate. Examples of the antioxidant include phenolic compounds such as 2,6-ditertiary butyl-p-cresol (DBPC), aromatic amines such as phenyl-α-naphthylamine, and organometallic compounds such as zinc dialkyldithiophosphate. Examples of rust inhibitors include salts of fatty acids such as oleic acid, sulfonates such as dinonylnaphthalene sulfonate, partial esters of polyhydric alcohols such as sorbitan monooleate, amines and derivatives thereof, phosphate esters and derivatives thereof. It is done. Examples of the corrosion inhibitor include benzotriazole. Examples of antifoaming agents include silicone-based ones. Surfactant is used as demulsifier, quaternary ammonium salt, imidazoline type as cationic system, sulfated oil, aerosol type as anionic system, ethylene oxide adduct of castor oil as nonionic system, phosphorus of ether type nonionic active agent Examples thereof include acid esters, block copolymers of ethylene oxide and propylene oxide, and esters with dimer acid. Examples of mold inhibitors include phenol compounds, formaldehyde donor compounds, salicylanilide compounds, and the like.
The total content of the additives is usually 15% by mass or less, preferably 10% by mass or less, based on the total amount of the metalworking oil of the present invention.

本発明の金属加工油(以下、本発明の組成物ともいう。)は、保管時の自然吸湿分を除き実質的に水を含有しない不水の状態で使用するのが原則であるが、場合によりさらに水を含有することができ、また本発明の組成物を水と併せて使用することもできる。水を含有する場合、本発明の組成物は、水を連続層とし、これに油成分が微細に分散しエマルションを形成した乳化状態、水が油成分に溶解している可溶化状態、もしくは強攪拌により水と油剤を混合した懸濁状態のいずれの形態をもとりうる。また、本発明の組成物と水を各々別に加工部位に供給し使用することもできる。本発明の組成物(原液)を水で希釈、もしくは水と併用するだけで、実際に使用する金属加工油とすることができる。希釈倍率(併用使用する際は、原液に対する原液+水の倍率を希釈倍率とする。)は使用条件によって任意に選択されるが、一般には原液を重量比で2〜100倍に、好ましくは3〜70倍に水で希釈して実用の金属加工油を得るのが通例である。この場合の希釈水には、水道水、工業用水、イオン交換水、蒸留水などが使用可能で、硬水であるか軟水であるかを問わない。エマルション型の場合、本発明の組成物を水で希釈すると、水を連続相とし、これに油成分が微細に分散した状態のエマルションが得られるが、水に分散する油滴の平均粒径は300nm以下、特に100nm以下であることが好ましい。分散油滴の平均粒径が大きいと、オイルピットが生成し易くなって加工製品の表面光沢が損なわれるばかりなく、金属加工油剤の清浄化に微細なフィルターを使用できなくなるからである。   In principle, the metalworking oil of the present invention (hereinafter also referred to as the composition of the present invention) should be used in a water-free state that does not substantially contain water except for the natural moisture absorption during storage. Can further contain water, and the composition of the present invention can be used in combination with water. When water is contained, the composition of the present invention comprises water in a continuous layer in which an oil component is finely dispersed to form an emulsion, a solubilized state in which water is dissolved in the oil component, or strong. Any form of a suspension in which water and an oil are mixed by stirring can be used. Further, the composition of the present invention and water can be separately supplied to the processing site for use. By simply diluting the composition (stock solution) of the present invention with water or using it together with water, it is possible to obtain a metal working oil that is actually used. The dilution ratio (when used in combination, the ratio of the stock solution + water to the stock solution is the dilution factor) is arbitrarily selected depending on the use conditions, but generally the stock solution is 2 to 100 times by weight, preferably 3 It is customary to dilute up to 70 times with water to obtain a practical metalworking oil. In this case, tap water, industrial water, ion exchange water, distilled water, etc. can be used as the dilution water, and it does not matter whether it is hard water or soft water. In the case of the emulsion type, when the composition of the present invention is diluted with water, an emulsion in which the oil component is finely dispersed in water as a continuous phase is obtained, but the average particle size of oil droplets dispersed in water is It is preferably 300 nm or less, particularly 100 nm or less. This is because if the average particle size of the dispersed oil droplets is large, oil pits are easily generated and the surface gloss of the processed product is impaired, and a fine filter cannot be used for cleaning the metalworking fluid.

本発明の金属加工油の粘度は、格別の限定はないが、40℃における動粘度は0.5〜500mm/s、好ましくは1.0〜200mm/sである。アルミニウムフィン加工においては、加工性、油剤の揮発性および油剤除去性の観点から、好ましくは1.0〜5.0mm/s、より好ましくは1.2〜3.0mm/s、最も好ましくは1.3〜2.8mm/sである。アルミニウム圧延加工においては、潤滑性と表面品質の観点から、好ましくは1.0〜10mm/s、より好ましくは1.0〜8.0mm/sである。アルミニウム以外の金属の圧延加工においては、好ましくは1.0〜20mm/s、より好ましくは2.0〜15mm/s、最も好ましくは3.0〜15mm/sである。 The viscosity of the metal working oil of the present invention is not particularly limited, but the kinematic viscosity at 40 ° C. is 0.5 to 500 mm 2 / s, preferably 1.0 to 200 mm 2 / s. In aluminum fin processing, from the viewpoint of processability, oil volatility, and oil removability, it is preferably 1.0 to 5.0 mm 2 / s, more preferably 1.2 to 3.0 mm 2 / s, most preferably. Is 1.3 to 2.8 mm 2 / s. In the aluminum rolling, in view of lubricity and surface quality, and preferably from 1.0 to 10 mm 2 / s, more preferably 1.0~8.0mm 2 / s. In the rolling process of metals other than aluminum, it is preferably 1.0 to 20 mm 2 / s, more preferably 2.0 to 15 mm 2 / s, and most preferably 3.0 to 15 mm 2 / s.

本発明の金属加工油は、種々の金属の加工油として用いられ、適用される金属としては、アルミニウム、マグネシウム、および銅、鉄、クロム、ニッケル、亜鉛、スズ、チタン等の遷移金属、並びにそれらの合金を挙げることができる。また適用しうる加工方法としては、冷間、温間および熱間圧延、プレス、打ち抜き、しごき、絞り、引き抜き、鍛造、極微量切削(MQL)を含む切削および研削等の金属加工等を挙げることができる。本発明の金属加工用潤滑油組成物は、特に、アルミニウムフィン材(平板状の純アルミニウム(純度99%以上)またはアルミニウムを主成分とする合金)の加工や、各種金属の冷間、温間および冷間圧延に好適である。これらの圧延の中でも、特に冷間圧延に好適である。また、各種金属の圧延の中でも、高純度アルミニウム(純度99.9%以上(99.99%以上の純度を有するものを含む))およびアルミニウムを主成分とする合金、ステンレス、銅および銅合金の圧延に好適であり、最も好適なのは高純度アルミニウムおよびアルミニウムを主成分とする合金の圧延である。   The metal processing oil of the present invention is used as a processing oil for various metals, and examples of applicable metals include aluminum, magnesium, and transition metals such as copper, iron, chromium, nickel, zinc, tin, titanium, and the like. Can be mentioned. Examples of applicable processing methods include cold, warm and hot rolling, pressing, punching, ironing, drawing, drawing, forging, metal processing such as cutting and grinding, including micro-trace cutting (MQL), etc. Can do. The lubricating oil composition for metal processing of the present invention is particularly suitable for processing aluminum fin materials (flat pure aluminum (purity 99% or more) or alloys containing aluminum as a main component), cold and warm of various metals. And suitable for cold rolling. Among these rolling methods, it is particularly suitable for cold rolling. Among various metal rolling, high purity aluminum (purity 99.9% or more (including those having a purity of 99.99% or more)) and alloys mainly composed of aluminum, stainless steel, copper and copper alloys Suitable for rolling, and most preferred is rolling of high-purity aluminum and aluminum-based alloys.

アルミニウムフィン材の加工においては、本発明の金属加工油は、アルミニウムフィン材の表面を予め被膜処理したプレコート材はもとより、そのような処理を施していない材料にも用いることができる。
なお、ここでいう被膜とは、アルミニウムフィン材上に形成された耐食性下地被膜とその被膜上に形成される親水性被膜とからなる膜をいう。耐食性下地被膜としては、無機系下地被膜と有機系下地被膜が挙げられる。無機系下地被膜としては、例えば、クロメート被膜、ベーマイト被膜、ケイ酸被膜またはこれらを組み合わせた被膜が挙げられる。また、有機系下地被膜としては、例えば、ポリ塩化ビニル−酢酸ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン等のビニル系樹脂、アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、ウレタン系樹脂、スチロール系樹脂、フェノール系樹脂、フッ素系樹脂、ケイ素系樹脂、ジアリルフタレート系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリアミド系樹脂、アルキッド系樹脂、ポリエステル系樹脂、ユリアメラミン樹脂、ポリアセタール系樹脂および繊維系樹脂が挙げられる。
In the processing of the aluminum fin material, the metal processing oil of the present invention can be used not only for a pre-coating material in which the surface of the aluminum fin material is previously coated, but also for a material that has not been subjected to such processing.
Here, the term “film” refers to a film comprising a corrosion-resistant base film formed on an aluminum fin material and a hydrophilic film formed on the film. Examples of the corrosion resistant undercoat include inorganic undercoat and organic undercoat. Examples of the inorganic base coating include a chromate coating, a boehmite coating, a silicate coating, or a combination of these. Examples of the organic base coating include vinyl resins such as polyvinyl chloride-vinyl acetate, polyethylene, and polypropylene, acrylic resins, epoxy resins, urethane resins, styrene resins, phenol resins, and fluorine resins. And silicon resins, diallyl phthalate resins, polycarbonate resins, polyamide resins, alkyd resins, polyester resins, urea melamine resins, polyacetal resins and fiber resins.

親水性被膜としては、例えば、以下の(a)〜(e)が挙げられる。
(a)カルボニル基を有する低分子有機化合物とアルカリケイ酸塩とを主成分とするもの、
(b)上記(a)に水溶性有機高分子化合物を加えたものを主成分とする特殊水ガラス、
(c)ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、水ガラス等のケイ酸塩、ケイ酸、シリカゲルまたはアルミナゾル、
(d)カルボニル基を有する低分子量有機化合物からなる架橋剤と、親水性有機高分子とを反応させることにより得られる親水性の変性有機高分子、
(e)ポリビニルアルコール系親水性有機高分子、水溶性有機高分子および架橋剤を反応させることによって得られる親水性のポリビニルアルコール系変性有機高分子。
なお、アルニウムフィン材の加工としては、例えば、張り出し加工、絞り加工、打ち抜き加工、カーリング加工およびチューブ挿通孔周辺の筒形立ち上がり壁をしごいて高くするしごき加工が挙げられる。
上記した本発明の炭化水素油は、金属加工油の基油として用いられるものであるが、その他の用途にも使用することができる。その他の用途としては具体的には、2サイクルエンジン油、さび止め油、洗浄剤、各種インクや塗料の溶剤、クリーニング用溶剤、エアゾール用溶剤、防腐剤・殺虫剤・農薬用溶剤、感圧紙用溶剤、界面活性剤用希釈剤、ワックス・クリーナ・ポリッシュ用希釈剤、自動車アンダーコート剤、なっ染用溶剤、オルガノゾル、顔料分散剤、ブランケット洗浄剤、半導体洗浄剤、めっき用前処理剤、各種潤滑油、タイヤ製造、接着剤、離型剤、ポリオレフィン反応溶剤、家庭用クリーナ、NAD塗料、鉱石浮遊選鉱、印刷インキ洗浄液、車の一時保護塗料(ワックスを主成分とする)の除去剤、木材防腐剤、除草剤、ノンカーボン紙、水処理剤、金属抽出用希釈剤、温室用CO2製造、金属深傷剤などが挙げられる。本発明の炭化水素油は、臭気が少なく作業環境を改善でき、またこれを使用する箇所の周辺にあるゴムやプラスチック製の部品などに対する悪影響が少ないなどの特徴を有する。
Examples of the hydrophilic film include the following (a) to (e).
(A) a main component of a low-molecular organic compound having a carbonyl group and an alkali silicate;
(B) Special water glass mainly composed of the above (a) added with a water-soluble organic polymer compound,
(C) Sodium silicate, potassium silicate, silicate such as water glass, silicic acid, silica gel or alumina sol,
(D) a hydrophilic modified organic polymer obtained by reacting a crosslinking agent comprising a low molecular weight organic compound having a carbonyl group with a hydrophilic organic polymer;
(E) A hydrophilic polyvinyl alcohol-based modified organic polymer obtained by reacting a polyvinyl alcohol-based hydrophilic organic polymer, a water-soluble organic polymer and a crosslinking agent.
Examples of the processing of the alnium fin material include overhang processing, drawing processing, punching processing, curling processing, and ironing processing that squeezes and raises the cylindrical rising wall around the tube insertion hole.
The above-described hydrocarbon oil of the present invention is used as a base oil for metalworking oil, but can also be used for other applications. Other applications include two-cycle engine oil, rust prevention oil, cleaning agents, various ink and paint solvents, cleaning solvents, aerosol solvents, preservatives, insecticides, pesticide solvents, and pressure sensitive paper. Solvent, surfactant diluent, wax, cleaner, polish diluent, automotive undercoat agent, dyeing solvent, organosol, pigment dispersant, blanket cleaner, semiconductor cleaner, pretreatment agent for plating, various lubricants Oil, tire manufacturing, adhesives, mold release agents, polyolefin reaction solvents, household cleaners, NAD paints, ore flotation, printing ink cleaning liquids, car temporary protective paints (based on wax) removers, wood preservatives Agents, herbicides, non-carbon paper, water treatment agents, diluents for metal extraction, CO2 production for greenhouses, metal deep wound agents and the like. The hydrocarbon oil of the present invention has characteristics such that it has little odor, can improve the working environment, and has little adverse effect on rubber or plastic parts around the place where it is used.

[実施例]
以下実施例により本発明をさらに説明する。
(1)基油の製法
(FT合成油の水素化精製油、ワックス水素化分解油、及び本願基油1〜6の製造)
1) 天然ガスを原料とするFT合成炭化水素油(沸点150℃以上の炭化水素の含有量:82質量%、沸点360℃以上の炭化水素の含有量:41質量%)を蒸留塔で、沸点150℃以下の軽質留分と、沸点150〜360℃の中間留分と、塔底残渣重質ワックス分(FTワックス:沸点360℃以上の留分に相当)とに分離した。
2) 上の1)で分離された中間留分を、水素化精製触媒(Pt:担体に対し0.8質量%、USYゼオライト/シリカアルミナ/アルミナバインダー:重量比3/57/40)、水素気流下、反応温度:311℃、水素圧力:3.0MPa、LHSV:2.0h−1、水素/油比:340NL/Lで水素化精製処理を行った。
3) 上の2)で得られた水素化精製油を蒸留により150〜250℃留分(灯油留分1)及び250〜360℃留分(軽油留分1)に分留した。
4) 上の1)で得られたFTワックスを、水素化分解触媒(Pt:担体に対し0.8質量%、USYゼオライト/シリカアルミナ/アルミナバインダー:重量比3/57/40)を用い、水素気流下、反応温度:326℃、水素圧力:4.0MPa、LHSV:2.0h−1、水素/油比:680NL/Lで水素化分解を行った。
5) 上の4)で得られた水素化分解油を蒸留により150〜250℃留分(灯油留分2)及び250〜360℃留分(軽油留分2)に分留した。
基油1:軽油留分1及び2を56:44(質量比)で混合し、基油1を得た。
基油2:軽油留分1及び2を51:49(質量比)で混合し、基油2を得た。
基油3:灯油留分1及び2を63:37(質量比)で混合し、基油3を得た。
基油4:灯油留分1及び2を49:51(質量比)で混合し、基油4を得た。
基油5:上で得られた水素化精製油及び水素化分解油を混合し、常圧蒸留により230〜270℃の留分(基油5)を得た。
基油6:上で得られた水素化精製油及び水素化分解油を混合し、常圧蒸留により250〜305℃の留分(基油6)を得た。
(基油7−10、基油11−12)
基油7−10:水素化精製鉱油を用いた。
基油11−12:イソパラフィンを用いた。
[Example]
The following examples further illustrate the present invention.
(1) Production method of base oil (production of hydrorefined oil of FT synthetic oil, wax hydrocracked oil, and base oils 1 to 6 of the present application)
1) FT synthetic hydrocarbon oil made from natural gas as raw material (content of hydrocarbons with a boiling point of 150 ° C or higher: 82% by mass, content of hydrocarbons with a boiling point of 360 ° C or higher: 41% by mass) in a distillation column It was separated into a light fraction having a temperature of 150 ° C. or lower, an intermediate fraction having a boiling point of 150 to 360 ° C., and a heavy wax residue (FT wax: corresponding to a fraction having a boiling point of 360 ° C. or higher).
2) The middle distillate separated in 1) above was converted into a hydrorefining catalyst (Pt: 0.8% by mass with respect to the support, USY zeolite / silica alumina / alumina binder: weight ratio 3/57/40), hydrogen Under a stream of air, the hydrorefining treatment was performed at a reaction temperature of 311 ° C., a hydrogen pressure of 3.0 MPa, LHSV: 2.0 h −1 , and a hydrogen / oil ratio of 340 NL / L.
3) The hydrorefined oil obtained in 2) above was distilled into a 150-250 ° C. fraction (kerosene fraction 1) and a 250-360 ° C. fraction (light oil fraction 1) by distillation.
4) Using the FT wax obtained in 1) above using a hydrocracking catalyst (Pt: 0.8% by mass with respect to the support, USY zeolite / silica alumina / alumina binder: weight ratio 3/57/40) Hydrocracking was performed under a hydrogen stream at a reaction temperature of 326 ° C., a hydrogen pressure of 4.0 MPa, LHSV: 2.0 h −1 , and a hydrogen / oil ratio of 680 NL / L.
5) The hydrocracked oil obtained in 4) above was fractionated into a 150-250 ° C. fraction (kerosene fraction 2) and a 250-360 ° C. fraction (light oil fraction 2) by distillation.
Base oil 1: Light oil fractions 1 and 2 were mixed at 56:44 (mass ratio) to obtain base oil 1.
Base oil 2: Light oil fractions 1 and 2 were mixed at 51:49 (mass ratio) to obtain base oil 2.
Base oil 3: Kerosene fractions 1 and 2 were mixed at 63:37 (mass ratio) to obtain base oil 3.
Base oil 4: Kerosene fractions 1 and 2 were mixed at 49:51 (mass ratio) to obtain base oil 4.
Base oil 5: The hydrorefined oil and hydrocracked oil obtained above were mixed, and a fraction at 230 to 270 ° C. (base oil 5) was obtained by atmospheric distillation.
Base oil 6: The hydrorefined oil and hydrocracked oil obtained above were mixed, and a fraction of 250 to 305 ° C. (base oil 6) was obtained by atmospheric distillation.
(Base oil 7-10, Base oil 11-12)
Base oil 7-10: Hydrorefined mineral oil was used.
Base oil 11-12: Isoparaffin was used.

(2)基油の性状
表1、2に、基油1乃至12の性状を示す。
(2) Properties of base oil Tables 1 and 2 show properties of base oils 1 to 12.

本実施例ではアルミ圧延油としての試験を行なう。
表1、2の基油に油性剤としてステアリン酸ブチル、ラウリルアルコール、オレイン酸を表に示す量を配合して、金属加工油を調製した。
次いで、得られた加工油につき、アルミ圧延加工の試験、臭気の判定及び油剤除去試験を行なった。
結果はいずれも以下の表3に記載した。
In this example, a test as an aluminum rolling oil is performed.
Metal processing oils were prepared by blending the base oils in Tables 1 and 2 with butyl stearate, lauryl alcohol, and oleic acid as oiliness agents in the amounts shown in Table 3 .
Subsequently, the obtained processing oil was subjected to an aluminum rolling test, an odor determination, and an oil agent removal test.
All the results are shown in Table 3 below.

圧延加工の試験方法:
アルミニウム(JIS A1050 厚さ0.15mm 幅78mm)を用いて、圧延速度250m/min、圧下率35%で圧延を行い、加工に要した荷重を測定した。要した荷重の小さい方が、加工性が良好となり好ましい。
Testing method for rolling:
Using aluminum (JIS A1050, thickness 0.15 mm, width 78 mm), rolling was performed at a rolling speed of 250 m / min and a reduction rate of 35%, and the load required for processing was measured. A smaller required load is preferable because of good workability.

臭気の測定方法:
試料油を40℃に加温した状態で臭気を判定した。
パネラーは10人で評価し、得点基準は、気にならない:0点、やや臭気がある:2点、臭気がある4点として、点数をつけ各試料油につき平均値を出した。
結果は1点未満を○、1点以上2点未満を△、2点以上を×とした。
油剤除去試験:
直径4.5cmのアルミ製カップに試料油を0.2ml滴下し、室温から1時間かけて350℃に昇温し2時間保持した後室温に冷却しステインの発生度合いを評価する。ステインがないものを○、あるものを×とする。
結果はいずれも以下の表3に記載した。
Odor measurement method:
The odor was determined with the sample oil heated to 40 ° C.
The panel was evaluated by 10 people, and the scoring criteria were not concerned: 0 points, somewhat odor: 2 points, 4 points with odor, and scored and averaged for each sample oil.
The result was ○ less than 1 point, △ 1 point or more and less than 2 points, and 2 or more points ×.
Oil removal test:
0.2 ml of sample oil is dropped into an aluminum cup having a diameter of 4.5 cm, the temperature is raised from room temperature to 350 ° C. over 1 hour, held for 2 hours, then cooled to room temperature, and the degree of occurrence of stain is evaluated. The thing without a stain is set as (circle) and a certain thing is set as x.
All the results are shown in Table 3 below.

Figure 0005102965
Figure 0005102965

Figure 0005102965
Figure 0005102965

Figure 0005102965
Figure 0005102965

本実施例及び参考例ではアルミフィン加工油としての試験を行なう。
表1、2の基油にステアリン酸ブチル、ラウリルアルコール、1−テトラデセン、テトラプロピレングリコールを表に示す量を配合して、金属加工油を調製した。
In this example and the reference example , a test as an aluminum fin processing oil is performed.
Metal processing oils were prepared by blending butyl stearate, lauryl alcohol, 1-tetradecene and tetrapropylene glycol with the base oils in Tables 1 and 2 in the amounts shown in Table 4 .

次いで、得られた加工油につき、アルミフィン加工の試験をした。すなわち、潤滑性として摩擦係数を評価した。臭気および乾燥性も評価した。
結果はいずれも表4に記載した。
Next, the obtained processing oil was tested for aluminum fin processing. That is, the coefficient of friction was evaluated as the lubricity. Odor and dryness were also evaluated.
All the results are shown in Table 4.

試験項目の試験方法は以下のとおりである。
潤滑性の試験方法:
材料 アルミニウム JIS A1050材
バウデン試験により摩擦係数を評価する。
荷重250g, しゅう動速100mm/s,
The test methods for the test items are as follows.
Lubricity test method:
Material Aluminum JIS A1050 material The coefficient of friction is evaluated by the Bowden test.
Load 250g, sliding speed 100mm / s,

臭気の測定方法:
試料油を40℃に加温した状態で臭気を判定した。
パネラーは10人で評価し、得点基準は、気にならない:0点、やや臭気がある:2点、臭気がある4点として、点数をつけ各試料油につき平均値を出した。
結果は1点未満を○、1点以上2点未満を△、2点以上を×とした。
乾燥性評価方法:
溶剤にて洗浄したアルミニウム試験片を150℃恒温漕内にて5分静置し秤量しこれをA(g)とする。次に,この試験片をデシケータ内で室温まで冷却し,試料油を2.5g/m2で塗布し、塗布前後の試験片の質量をB(g)およびC(g)とする。この試験片を150℃恒温漕内で5分間静置し、その後直ちに秤量しこれをD(g)とする。得られた各質量から以下の式により試料油の蒸発量を求める。
蒸発量(%)=100×(D―A)/(C―B)
結果はいずれも表4に記載した。
Odor measurement method:
The odor was determined with the sample oil heated to 40 ° C.
The panel was evaluated by 10 people, and the scoring criteria were not concerned: 0 points, somewhat odor: 2 points, 4 points with odor, and scored and averaged for each sample oil.
The result was ○ less than 1 point, △ 1 point or more and less than 2 points, and 2 or more points ×.
Drying evaluation method:
The aluminum test piece washed with the solvent is allowed to stand in a constant temperature bath at 150 ° C. for 5 minutes and weighed to obtain A (g). Next, this test piece is cooled to room temperature in a desiccator, sample oil is applied at 2.5 g / m 2 , and the mass of the test piece before and after application is defined as B (g) and C (g). This test piece is allowed to stand for 5 minutes in a constant temperature bath at 150 ° C., and then immediately weighed to obtain D (g). The evaporation amount of the sample oil is determined from the obtained masses by the following formula.
Evaporation (%) = 100 x (D-A) / (C-B)
All the results are shown in Table 4.

Figure 0005102965
Figure 0005102965

Claims (1)

フィッシャートロプシュ(FT)合成工程、ワックス含有成分の水素化分解工程及びこれらの工程から得られる成分の水素化精製処理工程から選ばれる少なくとも1つの工程を有する製造工程により製造される灯軽油留分であり、
15℃における密度が0.7〜0.8g/cmであり、n−パラフィン分が10〜90質量%、芳香族分が0〜3容量%、ナフテン分が0〜20容量%である炭化水素油を基油とし、油性剤として一価アルコールを含有し、
さらに任意の油性剤として、エステル、カルボン酸から選ばれる少なくとも1つを含有し、前記一価アルコールを含む前記油性剤を組成物全量基準で0.01質量%〜15質量%含有することを特徴とする金属加工油組成物。
A kerosene oil fraction produced by a production process having at least one process selected from a Fischer-Tropsch (FT) synthesis process, a hydrocracking process of wax-containing components, and a hydrorefining process of components obtained from these processes. Yes,
Carbonization having a density at 15 ° C. of 0.7 to 0.8 g / cm 3 , an n-paraffin content of 10 to 90% by mass , an aromatic content of 0 to 3% by volume , and a naphthene content of 0 to 20% by volume. the hydrocarbon oils as a base oil, containing a monovalent alcohol as an oily agent,
Furthermore, as an optional oily agent, it contains at least one selected from esters and carboxylic acids, and contains 0.01% by mass to 15% by mass of the oily agent containing the monohydric alcohol based on the total amount of the composition. A metalworking oil composition.
JP2006100763A 2006-03-31 2006-03-31 Metalworking oil composition Active JP5102965B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006100763A JP5102965B2 (en) 2006-03-31 2006-03-31 Metalworking oil composition
CN200780011677.3A CN101415807B (en) 2006-03-31 2007-03-30 Polyfunctional hydrocarbon oil composition
PCT/JP2007/057702 WO2007114505A1 (en) 2006-03-31 2007-03-30 Polyfunctional hydrocarbon oil composition
EP07741138.7A EP2006365B1 (en) 2006-03-31 2007-03-30 Use of a polyfunctional hydrocarbon oil composition
US12/286,292 US8933003B2 (en) 2006-03-31 2008-09-29 Multifunctional hydrocarbon oil composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006100763A JP5102965B2 (en) 2006-03-31 2006-03-31 Metalworking oil composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007270081A JP2007270081A (en) 2007-10-18
JP5102965B2 true JP5102965B2 (en) 2012-12-19

Family

ID=38673197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006100763A Active JP5102965B2 (en) 2006-03-31 2006-03-31 Metalworking oil composition

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5102965B2 (en)
CN (1) CN101415807B (en)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5102966B2 (en) * 2006-03-31 2012-12-19 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 Metalworking oil composition
JP5352107B2 (en) * 2008-03-31 2013-11-27 出光興産株式会社 Water-soluble metal processing lubricant
CN103384730B (en) * 2009-09-09 2015-07-15 吉坤日矿日石能源株式会社 Anticorrosive oil composition
CN102140190B (en) * 2010-02-03 2013-10-02 青岛中海嘉新材料有限公司 Rubber tire extending oil for improving low hysteretic loss of rubber tire and preparation method thereof
JP2011252100A (en) * 2010-06-03 2011-12-15 Sumitomo Light Metal Ind Ltd Lubricant for pressing and method for pressing precoated aluminum alloy plate using the same
JP5813548B2 (en) 2012-03-23 2015-11-17 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 Rust prevention oil composition
CN102689064B (en) * 2012-06-06 2014-05-07 广西大学 Working solution composition for universal type electric spark linear cutting machine tool
CN102827674B (en) * 2012-08-10 2014-12-10 东莞市安美润滑科技有限公司 Special forming oil for processing of titanium alloy aviation parts
CN102816628B (en) * 2012-08-13 2014-03-26 东莞市安美润滑科技有限公司 Novel environment protection metal rolling processing liquid
JP5832462B2 (en) * 2013-02-21 2015-12-16 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 Grinding or polishing oil composition, and grinding or polishing method using the oil composition
BR112016006773A2 (en) * 2013-09-30 2017-08-01 Shell Int Research fischer-tropsch-derived diesel, functional fluid, and use of a fischer-tropsch-derived diesel
KR20160064218A (en) * 2013-09-30 2016-06-07 쉘 인터내셔날 리써취 마트샤피지 비.브이. Fischer-tropsch derived gas oil fraction
EP3052594A1 (en) * 2013-09-30 2016-08-10 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Fischer-tropsch derived gas oil fraction
JP2016539195A (en) * 2013-09-30 2016-12-15 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイShell Internationale Research Maatschappij Besloten Vennootshap Fischer-Tropsch derived diesel oil fraction
EP3052596A1 (en) * 2013-09-30 2016-08-10 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Fischer-tropsch derived gas oil fraction
CN105579559A (en) * 2013-09-30 2016-05-11 国际壳牌研究有限公司 Fischer-tropsch derived gas oil fraction
BR112016006770A2 (en) * 2013-09-30 2017-08-01 Shell Int Research fischer-tropsch-derived diesel fraction, functional fluid formulation, and use of a fischer-tropsch-derived diesel fraction
CN104789305A (en) * 2014-01-17 2015-07-22 吉坤日矿日石能源株式会社 Metal processing oil composition
JP6143695B2 (en) * 2014-03-25 2017-06-07 Jxtgエネルギー株式会社 Aluminum processing oil composition
CN106414670A (en) * 2014-05-28 2017-02-15 国际壳牌研究有限公司 Fischer-Tropsch gasoil fraction
CN106459784A (en) * 2014-05-28 2017-02-22 国际壳牌研究有限公司 Fischer-Tropsch gasoil fraction
KR20170010769A (en) * 2014-05-28 2017-02-01 쉘 인터내셔날 리써취 마트샤피지 비.브이. Fischer-tropsch gasoil fraction
CN105713661B (en) * 2014-12-05 2018-01-05 中国石油天然气股份有限公司 The preparation method and application of drilling fluid base oil
CN107250388A (en) * 2015-02-18 2017-10-13 出光兴产株式会社 heat treatment oil composition
CN106544122A (en) * 2016-11-04 2017-03-29 广西大学 A kind of permalloy cutting technology lubricant compositions
JP6892784B2 (en) * 2017-04-28 2021-06-23 出光興産株式会社 Lubricating oil composition for metal processing
CN108192713A (en) * 2017-12-28 2018-06-22 山东国大黄金股份有限公司 A kind of mine lubricating oil
JP2021195472A (en) * 2020-06-16 2021-12-27 株式会社ネオス Metal processing oil agent composition and metal processing method
KR20230097171A (en) * 2020-12-24 2023-06-30 에네오스 가부시키가이샤 Compositions of refrigeration oils and working fluids for refrigeration machines
CN113818026A (en) * 2021-09-15 2021-12-21 苏州源展材料科技有限公司 Cleaning method of ALD (atomic layer deposition) source steel cylinder
CN114247944B (en) * 2022-01-07 2023-08-18 广东技术师范大学 Direct writing type micro electrochemical machining method and device with concentrated field
WO2024009951A1 (en) * 2022-07-07 2024-01-11 Eneos株式会社 Base oil for metalworking oil composition, and metalworking oil composition
WO2024009989A1 (en) * 2022-07-07 2024-01-11 Eneos株式会社 Base oil for metal processing oil composition, and metal processing oil composition

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1204592A (en) * 1991-02-04 1992-09-07 Pieter Jan Dirk Muntz Lubricating oil composition
AU2003229676A1 (en) * 2002-04-15 2003-10-27 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method to increase the cetane number of gas oil
JP4213062B2 (en) * 2004-03-05 2009-01-21 株式会社ジャパンエナジー Environmentally friendly clean gasoline and its manufacturing method
JP4268083B2 (en) * 2004-03-31 2009-05-27 新日本石油株式会社 Hydrocarbon oil for hydrogen production and hydrogen production system
JP4599078B2 (en) * 2004-03-31 2010-12-15 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 Metalworking oil composition
JP5102966B2 (en) * 2006-03-31 2012-12-19 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 Metalworking oil composition

Also Published As

Publication number Publication date
CN101415807B (en) 2015-08-05
JP2007270081A (en) 2007-10-18
CN101415807A (en) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5102965B2 (en) Metalworking oil composition
US8933003B2 (en) Multifunctional hydrocarbon oil composition
US8227387B2 (en) Metalworking oil composition
JP5595999B2 (en) Lubricating oil composition
JP4865429B2 (en) Metalworking oil composition
JP5071999B2 (en) Lubricating oil composition for metal working
JP5102966B2 (en) Metalworking oil composition
JP4833487B2 (en) Lubricating oil composition for aluminum processing
JP4972353B2 (en) Hydraulic fluid composition
JP5265087B2 (en) Rust prevention oil composition
JP5604343B2 (en) Lubricating oil composition for plastic working
JP2003096482A (en) Lubricating oil composition for aluminum processing
JP5892800B2 (en) Hydraulic fluid composition
JP5415705B2 (en) Metalworking oil composition
JP4865430B2 (en) Lubricating oil composition for machine tools
JP2006265494A (en) Lubricating oil composition
JP5584261B2 (en) Rolling oil composition
JP5265126B2 (en) Rolling method
JP4111459B2 (en) Cold rolling oil for aluminum
JP5913478B2 (en) Hydraulic fluid composition
JP5406886B2 (en) Lubricating oil composition and hydraulic fluid
JP4257868B2 (en) Method for producing cold rolled oil for aluminum
JP2008239804A (en) Rolling oil composition
JP2012224860A (en) Lubricant composition for metal working
JP2012213808A (en) Rolling method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120822

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5102965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250