JP5101624B2 - パワーレールシステム - Google Patents

パワーレールシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5101624B2
JP5101624B2 JP2009532713A JP2009532713A JP5101624B2 JP 5101624 B2 JP5101624 B2 JP 5101624B2 JP 2009532713 A JP2009532713 A JP 2009532713A JP 2009532713 A JP2009532713 A JP 2009532713A JP 5101624 B2 JP5101624 B2 JP 5101624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
contactor
rail system
power
power rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009532713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010507202A (ja
Inventor
アーサー フバー
ジョセフ フェイグル
クリスチャン ステップタット
Original Assignee
クニュール アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クニュール アーゲー filed Critical クニュール アーゲー
Publication of JP2010507202A publication Critical patent/JP2010507202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5101624B2 publication Critical patent/JP5101624B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R25/00Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits
    • H01R25/14Rails or bus-bars constructed so that the counterparts can be connected thereto at any point along their length
    • H01R25/145Details, e.g. end pieces or joints
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R25/00Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits
    • H01R25/14Rails or bus-bars constructed so that the counterparts can be connected thereto at any point along their length
    • H01R25/142Their counterparts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/652Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding   with earth pin, blade or socket
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/76Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure with sockets, clips or analogous contacts and secured to apparatus or structure, e.g. to a wall
    • H01R24/78Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure with sockets, clips or analogous contacts and secured to apparatus or structure, e.g. to a wall with additional earth or shield contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R25/00Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits
    • H01R25/006Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits the coupling part being secured to apparatus or structure, e.g. duplex wall receptacle

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Distribution Board (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Patch Boards (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提部分に記載のパワーレールシステムに関する。
情報技術の分野では、筐体乃至キャビネット内の負荷に対し、ソケットストリップ(ソケット付の基板)を介して電力を供給するのが一般的である。ソケットストリップは、付随する締結具で筐体乃至キャビネットの内側又は表面に着脱できるよう、構成されていることも多い。ただ、ソケットストリップ上にあるソケットの性質は事後的には変えられないので、別種ソケットを必要とする負荷向けには、また別のソケットストリップを設ける必要がある。
これに対比しうる方式としては、19インチサーバキャビネット向けの方式が知られている。これは、様々なソケットストリップを差し込める端子接続部が一定間隔で設けられた桟構造(base structure)を、上下に延びるようサーバキャビネット内に実装する、という方式であり、単体型のソケットストリップはこの桟構造で代替することができる。なお、給電線は桟構造内にある。
ただ、この接続方式には、端子接続部が予め一定間隔で固定配設されているため、ソケットストリップをある決まり切った位置にしか装着できない、という短所がある。
反面、ケーブル長を最小限に抑えることも求められている。即ち、使用するケーブルの長さを最小限に抑え、対応する装置にできるだけ近い位置にソケットを配置できるようにすることが望ましい。
本発明の目的は、従って、負荷に極力近い位置に配電用の装置を配置でき、しかもその拡張や延伸が容易な対負荷給電用パワーレールシステムを、提供することにある。
本発明によれば、この目的は、請求項1の特徴部分に記載のパワーレールシステムによって達成される。
即ち、電力伝達に使用する桟構造のほぼ全長に亘り、給電線として機能する第1接触器を設ける一方、電源モジュール、配電モジュール等のモジュール上に、桟構造上の第1接触器と接触するよう第2接触器を設け、桟構造沿いの任意位置で両者を接触させることで達成される。
その他の付加的特徴については、請求項2以降の請求項や、明細書並びに図面及びその説明を参照されたい。
本発明の基本的な着想は、電源モジュールや配電モジュールの配置自由度が高くなるようにパワーレールシステムを構成する、というものである。これを達成するため、本発明では、電力伝達に使用する桟構造の全長に亘り接触器例えばパワーレールを設ける一方、その接触器(第1接触器)と接触するよう配電モジュール側にも接触器(第2接触器)を設け、両者の接触により桟構造・モジュール間を接続して電力伝達を行うようにしている。桟構造上の接触器例えばパワーレールがその桟構造の全長に亘り延びているので、任意の桟構造沿い位置にてその配電モジュールを桟構造に接続することができ、従って、目的とする負荷にできるだけ近づくようその配電モジュールを装着することができる。
配電モジュールを複数個併用できる点も有益である。例えば、負荷に対するプラグイン位置が違う複数個の配電モジュールを設けることや、負荷への印加電圧やフューズによる保護形態等その機能に違いのある複数個の配電モジュールを設けることができる。
配電モジュールは様々な構成を採りうるが、目的とする負荷に好適に接続できる構成やその負荷にとり肝要な条件を満たせる構成にするのが望ましい。例えば、ケーブルを通せるように端子ストリップの形態にすることや、負荷との接続が容易になるようソケットストリップの形態にすることが望ましい。特に、複数個の配電モジュールを併用する場合には、目的とする負荷に応じ且つモジュール毎にソケット構成を違えることができる。それによって、様々なタイプのプラグ、例えばその仕向け地や準拠規格が違う複数種類のソケットシステムを使用可能な構成にすることができる。
桟構造上には、上掲の給電線に加えデータ線を設けることができる。そのデータ線も、同様の接触器(第3接触器)として構成することができる。モジュール(のうち少なくとも1個の)上には、その第3接触器に接触するよう別の接触器(第4接触器)を設ける。
それらのデータ線はデータ伝送に使用可能である。
データ線を介したデータ伝送は、原理的にはどこからでも司ることができる。従って、例えば桟構造そのものに通信機を設けることもできるが、それ専用の通信モジュールを設けるのも望ましい。データ線を介したデータの送信、受信又はその双方を実行できねばならないので、通信モジュールには、少なくとも、そのデータ線への接触用の接触器を付設する必要がある。
データ伝送用の通信モジュールを設けうるので、桟構造自体にはデータ伝送機能を持たせる必要がない。そうした機能が必要になったときに通信モジュールを追加すればよい。他方、配電モジュールや電源モジュールに、データ線を介したデータの送信、受信又はその双方を実行する機能を持たせることもできる。そうした機能があれば、有益なことに、少なくともその配電乃至電源モジュールと通信モジュール等の専用通信機との間でデータ送受信を行えるので、総給電量や個別モジュール動作等を簡便にモニタ乃至制御することが可能になる。
このデータ送受信機能は高度なモニタ機能の実現に利用することができる。例えば、相応のアルゴリズムに従い各配電モジュールの位置を求めるよう、また相応のインタフェースを介しネットワーク、管理システム、駆動システム等と通信するよう、通信モジュールを構成するとよい。そのようにすると、そのネットワーク乃至システムからそのインタフェース越しに配電モジュール位置データを収集・利用し、そのデータに基づき稼働現況表示や保守を行うことが可能になる。ひいては、わざわざ設置個所に出向いて保守を行わずともよくなる。ソケット乃至負荷を個別的且つ計画的に切断することも可能になる。
通信モジュールは、更に、電力乃至電圧の計測をモジュール乃至ソケット毎に行いその結果を判別するよう構成することや、モジュール乃至ソケットストリップ毎にその保護状態を表示乃至監視するよう構成することもできる。
また、諸モジュールと桟構造との間の接触状態を良好化するには、そのモジュールに枝状乃至舌状の連結素子を設け、その素子を桟構造に係合させる構成を採るとよい。どの種類のモジュールでも、そうした連結素子をモジュール周縁部に設けるのが望ましい。
その接触の信頼性を更に高めるには、第1接触器、第3接触器又はその双方をメス型にし、それにはまるよう第2接触器、第4接触器又はその双方をオス型にするとよい。即ち、桟構造上にあり給電線やデータ線として使用される接触器をメス型にすると、それらの線の位置が桟構造の内奥部となるので、その線への不用意な接触が生じにくくなる。また、モジュール側に枝状乃至舌状の連結素子が突設された構成であれば、そのモジュール上の接触器がオス型であっても、その接触器を保護してその屈曲や損傷を防ぐことができる。
なお、原理的には、オス型接触器対メス型接触器という組合せにも、メス型接触器対オス型接触器という組合せにもすることができる。これは、接触部分をどのように保護するかに従い決めればよい。
個々のモジュールには、更に、ロック器を1個又は複数個設けることができる。設ける部位はそのモジュールの端部にするとよい。その種のロック器を設けることで、そのモジュールを桟構造上により強力に締結し、そのモジュールの不用意な摺動乃至脱落を防ぐことが可能になる。
個々のモジュールに関する情報は、例えば制御システム、モニタシステム又はその双方と通信できるよう通信モジュールが構成されていれば、その通信を介して遠隔診断に供することができる。更に、その種の情報を、別途設けた表示器で表示させることも可能である。例えば、配電モジュール上にある個々のソケットの現状を色分け表示できるよう、複数色分の発光ダイオードを設けてもよいし、そのモジュールに供給中の電力や接続されている負荷に関する情報又は諸エラーメッセージを表示できるよう、液晶モニタ等の多セグメントディスプレイを設けてもよい。
同様の表示器は、桟構造上の様々な位置や種々のモジュール上にも設けることができる。
こうした表示器を設けることで、機能状態を現場で視認することが可能になるので、保守作業に際し詳細な診断や検査を長時間かけ実施し機能状態を調べる必要がなくなる。また、その表示器に入力機能を付加することで、種々のエラー解析結果や個別の出力を参照乃至収集することが可能になる。
桟構造のエンドピースは、例えばその桟構造を他の桟構造に連結できるよう構成するのが望ましい。本発明に係るパワーレールシステムは、このエンドピースを用いた連結によって容易に延伸可能であるので、その全体構成を大きくいじることなく、より多数の負荷に対処可能な構成にすることができる。
また、電子装置用のキャビネット及び筐体、例えば19インチサーバキャビネットでは、キャビネット内電子アセンブリ/負荷配置間隔の削減とキャビネット内消費電力の増大とが同時に求められている。これらの要請に応えるには、例えば多相電流を供給・配分できるよう本発明のパワーレールシステムを構成すればよい。その場合、桟構造には給電線を一相当たり少なくとも1本設ける。
そうした構成では、特定の給電線(群)だけを接触させることで、配電モジュールによって、接続先の負荷毎に異なる相又は相数の電力を供給することができる。配電モジュール毎に使用する相を変えること、ひいては電力負荷を全相に均等分散させることもできる。
本発明に係るパワーレールシステムの基本構造を示す図である。 そのパワーレールシステム上の様々なモジュールを示す平面図である。 桟構造に装着される前のモジュールを示す断面図である。 図3のモジュールを桟構造に装着した状態を示す断面図である。 桟構造・モジュール間ロック器を示す断面図である。 二種類のパワーレールシステムが実装されたサーバキャビネットを示す図である。 エンドピースによる連結・接続で実現されたダブルパワーレールシステムの基本構造を示す図である。
以下、別紙の模式的な図面を参照しつつ本発明の好適な実施形態に関しより詳細に説明する。まず、本発明に係るパワーレール乃至パワーバーシステム1の基本構造を図1に示す。本システム1は、その両端に都合2個のエンドピース6がある桟構造2上に、電源モジュール3、配電モジュール4及び通信モジュール5を装着した構成を有している。
これとは違い、通信モジュールが電源モジュール内に統合された構成、例えば電源モジュール内にプラグインボードが入っている構成にしてもよい。
図1に示した構成の場合、電源モジュール3は現場の配電系に接続され、その配電系から電力を受け取って桟構造2に電流を供給する。これはこのモジュール3の基本機能である。付加機能として変圧器、フューズ(例えば過電圧フューズ)等の機能を持たせることもできる。電源モジュール3が電力供給を受け桟構造2への電流供給を行っているとき、配電モジュール4は桟構造2を介しその電力を受け取って、自分につながる負荷(図示せず)にその電力を供給する。同じく桟構造2に装着されている通信モジュール5は、従来公知の制御乃至モニタシステムとデータ伝送に使用される。そのため桟構造2上には給電線14のほかデータ線15も設けられている。モジュール5はデータ線15を介しモジュール3,4との間でデータや指令をやりとりする。その通信によって、例えば各モジュールの桟構造2沿い位置を厳密に判別することができる。そして、桟構造2上に配電モジュールを複数個装着・使用することもできる。
図2は、配電モジュール4として3個のソケットストリップ乃至ストリップボード17、18及び19を設けたパワーレールシステム1の平面図である。ソケットストリップ17はDIN(ドイツ工業品標準規格)49440規格Schukoプラグ用ソケットを、18はIEC(国際電気標準会議)320ソケットを、また19は米国式3ピン規格プラグ用ソケットを有している。ソケットタイプは任意に選定することができ、三相用ソケットや多相用ソケットの搭載も可能である。そして、このように配電器がモジュール化されているので、その交換や改造で仕向先の環境や準拠規格に容易に適合させることができる。
即ち、図示の通り、互いに異種のソケットストリップ17〜19を同じ桟構造2上で稼働させることができる。
ソケットストリップ17〜19は、更に、表示器13を1回路当たり1個有している。この表示器13には、例えばそのソケットにつながっている負荷が電力を受け取っているかどうか、問題やフォールトが発生していないかどうか等を表示させることができる。また、桟構造2の左端に装着されている電源モジュール3にも、個々の相の通電状態を表示するため表示器13が都合3個設けられている。従って、何らかのフォールトが発生してある相の通電が止まったときに、そのことをその相に対応する表示器13によって表示させることができる。簡略な形態であるので、これらの表示器13では動作の正否だけが表示される。
それらソケットストリップ17〜19の端部にはロック器駆動装置が設けられている。
図示の通り、桟構造2は更に給電線14及びデータ線15を併有しており、前者の本数は5本、後者の本数は少なくとも4本ある。
次に、桟構造2の詳細な構成並びにその桟構造2へのモジュール3〜5の装着形態に関し、図3及び図4を参照して説明する。
まず、図3に示す桟構造2は、三相給電可能なように給電線14を5本有している。そのうち給電線21は第1相用、22は第2相用、23は第3相用であり、給電線24は例えば中性導体、25はPE(protective-earth)導体として機能している。図示の通り、これらの給電線21〜25はメス型の接触器32として構成されているので、その接触及び電力伝達先となるモジュール4には、接触器32から電力伝達を受けうるようオス型の接触器33が設けられている。データ線15も同じく接触器34,35の対として構成されており、その形態は電力伝達用の接触器32,33と同様である。給電線14と違いデータ線15には大きな電力が通らないので、接触器34,35の寸法は接触器32,33より小さくてもよい。線14,15の本数は、使用されるシステム例えば通信システムの具体的構成によって決まる。
但し、給電線14は5本あるけれども、その5本全てがモジュール4に接続されるとは限らない。例えば、そのモジュール4が単相でしか動作しない(即ちその負荷が単相しか使用しない)のなら、給電線のうち21、24及び25だけを接触させれば十分である。
また、モジュール4からは素子26が、桟構造2からはそれと番いになる素子27がそれぞれ突設されている。これらは連結用の素子であり、モジュール4を桟構造2上に載せて素子26を素子27に係合させることで、幅方向にずれないよう桟構造2・モジュール4間を良好に接触させることができる。その際、モジュール4の下部に設けられた素子26によって桟構造2がモジュール4に対して入れ子化されるので、モジュール4の幅が桟構造2より広くても支障はなく、かなり幅広のプラグを有する電子サブアセンブリでも使用することができる。
モジュール3〜5には、更に、装着先の桟構造2からそのモジュール3〜5が不測且つ容易に脱落しないよう、ロック器5が設けられている。図5に示す通り、このロック器16は、ピン状の本体及びそれに対して直交するクロスピンを有しているので、対応する窪み30に差し込み90°回動させると、単純に引っ張っただけでは桟構造2から引き出せなくなる。これによって、そのモジュール3、4又は5は桟構造2に固定される。なお、原理的には他の構成のロック器も使用することができる。
PE導体となる給電線は、図5に示すように、図3及び図4に示したものとは異なる形態の接触器37にすることもできる。この接触器37は他の給電線に係る接触器よりも高い位置にあるので、装着の際にモジュール3〜5はまずこの接触器37に接触する。即ち、接地電位が最初につながるので防護性及び安全性が増す。
また、給電線14及びデータ線15が桟構造2から表出しないように設けられているので、線14・15間、線21〜25間が不用意に接触し回路短絡が生じることを妨げることができる。
そして、相対抗する接触器のうち一方をブレード型或いはバネ装荷型にし、他方を相応の基板にする等、上記以外の仕組みで接触を形成する凸状、凹状又はその組合せの接触器を使用することもできる。
図6にサーバキャビネット43を示す。このキャビネット43には二種類のパワーレール乃至パワーバーシステム41及び42が実装されており、そのうち一方(41)は縦方向に、他方(42)は横方向にそれぞれ延びている。システム41には新たなモジュールを追加装着できるスペースも残っている。他のモジュールに係る接触には影響が及ばないので、モジュール追加は装置稼働中に実施することができる。前掲のパワーバーシステム1でも、そのシステム1の稼働中に且つそのシステム1の全体を現場の配電系から切り離すこと無しに、個々のモジュールを交換することができる。
図7にダブルパワーレールシステム51を示す。このシステム51は2本のパワーバーを背中合わせにした構成であり、一方のパワーバー上にある電源モジュール3から他方のパワーバー上に給電することができるよう、少なくとも一方のエンドピース52が接続素子として構成されている。即ち、両パワーバーの給電線14及びデータ線15がその接続素子52上で接続されているので、電源モジュール3から両パワーバーに電力を供給することや、通信モジュール5が桟構造2を介し両パワーバーとデータをやりとりすることができる。また、この図のシステム51では、2本のパワーバーを背中合わせに装着することによってその桟構造を一体化しているが、2本のパワーバーを連結素子で連結してより長尺にすることもできる。即ち、横方向用のパワーバーシステム42と同じものを、連結素子による桟構造間連結によって複数個つなぎ合わせ、より長尺な縦方向用のパワーバーシステム41を組み上げることもできる。
このように、本発明によれば、その明快且つ柔軟な着想に基づき、電子装置用キャビネット内配電をより柔軟に行えるパワーバーシステムを実現することができる。

Claims (12)

  1. 電力伝達用の桟構造(2)及びそれに装着可能な1個又は複数個のモジュールを備え、当該モジュールとして電源モジュール(3)、配電モジュール(4)又はその双方を有し、桟構造(2)が、その略全長に亘り延び給電線(14)として機能する第1接触器(32)を有し、上記モジュールが、桟構造(2)側の第1接触器(32)と接触する第2接触器(33)を有し、その接触が、桟構造(2)沿いの任意位置で生じるよう構成された情報技術分野の筐体乃至キャビネットにて使用されるパワーレールシステム(1)であって、
    上記モジュールのうち少なくとも1個が、プラグを介して負荷に接続可能なソケットを有するソケットストリップ(17,18,19)の形態を採る配電モジュール(4)であり、
    桟構造(2)が、多相電力例えば三相電力を伝達できるよう構成されており、
    上記モジュールのうち配電モジュールが、そのうち任意個数の相を接続し、
    前記配電モジュール(4)と前記電源モジュール(3)のうち少なくとも1つは、桟構造(2)と係合し、かつ、各モジュール(3,4)の第2接触器(33)を保護するための舌状の連結素子(26)を備えることを特徴とするパワーレールシステム。
  2. 請求項1記載のパワーレールシステムであって、桟構造(2)が、データ線(15)として機能する第3接触器(34)を有することを特徴とするパワーレールシステム。
  3. 請求項1又は2記載のパワーレールシステムであって、上記モジュールのうち少なくとも1個が、第3接触器(34)と接触する第4接触器(35)を有するモジュール(3,4,5)であることを特徴とするパワーレールシステム。
  4. 請求項1乃至3のうちいずれか一項記載のパワーレールシステムであって、データ線(15)を介しデータを送受信する通信モジュール(5)を備え、その通信モジュール(5)が、少なくとも1個の第3接触器(34)と接触する第4接触器(35)を少なくとも1個有することを特徴とするパワーレールシステム。
  5. 請求項1乃至4のうちいずれか一項記載のパワーレールシステムであって、上記モジュール(3,4,5)が、桟構造(2)と係合する舌状の連結素子(26)を有することを特徴とするパワーレールシステム。
  6. 請求項1乃至5のうちいずれか一項記載のパワーレールシステムであって、第1接触器(32)、第3接触器(34)又はその双方、並びに第2接触器(33)、第4接触器(35)又はその双方のうち、一方がメス型、他方がオス型であることを特徴とするパワーレールシステム。
  7. 請求項1乃至6のうちいずれか一項記載のパワーレールシステムであって、上記モジュール(3,4,5)が、自モジュールを桟構造(2)沿いの任意位置で桟構造(2)にロックするロック器(16)を、その端部に少なくとも1個有することを特徴とするパワーレールシステム。
  8. 請求項1乃至7のうちいずれか一項記載のパワーレールシステムであって、上記モジュールのうち少なくとも1個が、データ線(15)を介しデータを送受信する機能を有することを特徴とするパワーレールシステム。
  9. 請求項4乃至8のうちいずれか一項記載のパワーレールシステムであって、通信モジュール(5)内又は通信モジュール(5)上に、制御システム、モニタシステム又はその双方との通信用のインタフェースが少なくとも1個あり、上記モジュール(3,4,5)が、データ線(15)を介した双方向の制御、モニタ又はその双方の機能を有することを特徴とするパワーレールシステム。
  10. 請求項1乃至9のうちいずれか一項記載のパワーレールシステムであって、上記モジュール(3,4,5)が、状態情報出力用の表示器(13)を有することを特徴とするパワーレールシステム。
  11. 請求項1乃至10のうちいずれか一項記載のパワーレールシステムであって、桟構造(2)が、その桟構造(2)を他の桟構造と接続乃至連結できるよう構成されたエンドピース(6)を有することを特徴とするパワーレールシステム。
  12. 請求項1乃至11のうちいずれか一項記載のパワーレールシステムであって、上記モジュールのうち少なくとも1個が、その仕向け地又は準拠規格が違う複数個の対負荷接続乃至導通装置を有する配電モジュール(4)であることを特徴とするパワーレールシステム。
JP2009532713A 2006-10-16 2007-10-15 パワーレールシステム Expired - Fee Related JP5101624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202006015827.8 2006-10-16
DE202006015827U DE202006015827U1 (de) 2006-10-16 2006-10-16 Energieschienensystem
PCT/EP2007/008937 WO2008046577A1 (de) 2006-10-16 2007-10-15 Energieschienensystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010507202A JP2010507202A (ja) 2010-03-04
JP5101624B2 true JP5101624B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=37563158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009532713A Expired - Fee Related JP5101624B2 (ja) 2006-10-16 2007-10-15 パワーレールシステム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7891993B2 (ja)
EP (1) EP2057718B1 (ja)
JP (1) JP5101624B2 (ja)
CN (1) CN101553959A (ja)
BR (1) BRPI0717518A2 (ja)
DE (1) DE202006015827U1 (ja)
ES (1) ES2388001T3 (ja)
MX (1) MX2009003358A (ja)
PL (1) PL2057718T3 (ja)
RU (1) RU2398322C1 (ja)
WO (1) WO2008046577A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7940504B2 (en) 2007-06-21 2011-05-10 American Power Conversion Corporation Apparatus and method for scalable power distribution
DE102007033353A1 (de) * 2007-07-16 2009-01-22 Becker Gmbh & Co. Kg Mobilwandelement und Mobilwandsystem
US7982335B2 (en) 2008-03-19 2011-07-19 Liebert Corporation Adaptive power strip
US8536993B2 (en) * 2008-06-06 2013-09-17 Societe De Velo En Libre-Service Modular system and method for providing bicycles
FR2935552B1 (fr) * 2008-09-02 2010-10-22 Legrand France Appareil electrique comportant un support isolant et un bornier amovible
SE534019C2 (sv) * 2009-08-04 2011-04-05 Xcen Ab Anordning för strömförsörjning
US8212427B2 (en) 2009-12-03 2012-07-03 American Power Converison Corporation Apparatus and method for scalable power distribution
US9640960B2 (en) 2010-04-07 2017-05-02 The Wiremold Company Customizable bus systems
US8625255B2 (en) * 2010-04-07 2014-01-07 The Wiremold Company Customizable bus system
US8238080B2 (en) * 2010-07-19 2012-08-07 Netapp, Inc. Scalable, redundant power distribution for storage racks
CN202308506U (zh) 2010-10-15 2012-07-04 Fci公司 包括电源轨道的电连接器系统
TWI422310B (zh) 2011-09-02 2014-01-01 Giga Byte Tech Co Ltd 伺服器機櫃
US8899061B2 (en) 2011-09-23 2014-12-02 R4 Ventures, Llc Advanced multi-purpose, multi-stage evaporative cold water/cold air generating and supply system
US8857204B2 (en) 2011-09-23 2014-10-14 R4 Ventures Llc Real time individual electronic enclosure cooling system
EP2615700B1 (en) * 2012-01-11 2015-03-11 OSRAM GmbH Lighting module
US9054449B2 (en) 2012-01-27 2015-06-09 Chatsworth Products, Inc. Cable retention system for power distribution unit
US20130215581A1 (en) 2012-01-27 2013-08-22 Chatsworth Products, Inc. Board-mounted circuit breakers for electronic equipment enclosures
US8708736B2 (en) 2012-02-01 2014-04-29 Dell Products L.P. Systems and methods for coupling AC power to a rack-level power infrastructure
WO2014072870A2 (en) * 2012-11-09 2014-05-15 Koninklijke Philips N.V. Power distribution track system
CN203829052U (zh) 2013-06-19 2014-09-17 迈柯唯医疗设备(苏州)有限公司 医用吊塔系统
WO2015171805A1 (en) 2014-05-06 2015-11-12 Pce, Inc. Apparatus for distributing power
JP2017520887A (ja) 2014-06-05 2017-07-27 チャッツワース プロダクツ、インク. ロック機構を備えた電気コンセント
CN104716490B (zh) * 2015-03-31 2017-03-08 福州六方机电有限公司 组合式电器盒
CN106058651B (zh) * 2016-06-01 2018-10-23 苏州工业园区科佳自动化有限公司 一种带网络测控的机柜电源分配单元
DE202016106758U1 (de) 2016-12-05 2016-12-20 Knürr GmbH Busanordnung
US10454226B2 (en) * 2017-04-07 2019-10-22 Centurylink Intellectual Property Llc Power distribution unit for transmitting data over a power line
US10547145B2 (en) 2018-02-05 2020-01-28 Chatworth Products, Inc. Electric receptacle with locking feature
EP3540872A1 (en) * 2018-03-15 2019-09-18 Wöhner Besitz GmbH A hybrid busbar for a busbar system
EP3831173B1 (en) 2018-07-27 2023-06-07 Riedo Networks AG Power distribution unit with a modular construction
DE202018106057U1 (de) * 2018-10-23 2020-01-24 Electro Terminal GmbH & Co. KG Stromschiene und Stromschienensystem
US11133627B2 (en) 2018-11-09 2021-09-28 Herman Miller, Inc. Power distribution system
US11139639B1 (en) 2020-07-09 2021-10-05 Ge Aviation Systems Limited Modular power distribution assembly and method of assembly thereof
CN113766790B (zh) * 2020-09-24 2023-01-31 北京京东尚科信息技术有限公司 供电分配单元及数据中心的机柜

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147290A (ja) * 1974-10-18 1976-04-22 Yamagiwa Denki Kk Haidenshisutemu
JPH03121225U (ja) * 1990-03-27 1991-12-12
US5603621A (en) * 1995-01-31 1997-02-18 Elmouchi; Daniel Cordless extension system
DE29802689U1 (de) * 1998-02-17 1998-09-03 Leutloff, Helge, Dipl.-Ing., 99089 Erfurt Schienensystem zur Aufnahme von Steckdosen, kleineren Heizrohren und Datenleitungen
US6220880B1 (en) * 2000-01-27 2001-04-24 Chiu-Shan Lee Electric outlets
US6456495B1 (en) * 2000-03-13 2002-09-24 Eaton Corporation Logic controller having DIN rail backplane and locking means for interconnected device module
JP2002084608A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Fuji Electric Co Ltd 制御盤の省配線構造
US6830477B2 (en) * 2001-10-19 2004-12-14 Pulizzi Engineering Inc. Nema-type AC power outlet connectors
JP4546474B2 (ja) * 2003-08-21 2010-09-15 ヌテック・プライベート・リミテッド 電力供給分配装置
US20050169015A1 (en) * 2003-09-18 2005-08-04 Luk John F. LED color changing luminaire and track light system
US7063572B2 (en) 2003-09-30 2006-06-20 Rockwell Automation Technologies, Inc. Motor control center interconnection method and apparatus
US7525809B2 (en) 2003-09-30 2009-04-28 Rockwell Automation Technologies, Inc. Isolated control and network wireway for motor control center
JP4183083B2 (ja) * 2003-11-05 2008-11-19 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置及び携帯端末装置用機能モジュール
US7400493B2 (en) * 2004-11-01 2008-07-15 Server Technology, Inc. Circuit breaking link status detection and reporting circuit
DE102005040859A1 (de) * 2004-12-27 2006-07-06 Hidde, Gregor Konfigurierbares Strom- & Lichtschienensystem
US7457106B2 (en) * 2006-01-11 2008-11-25 Server Technology, Inc. Power distribution unit and methods of making and use including modular construction and assemblies
US7252524B1 (en) * 2006-03-17 2007-08-07 Eaton Power Quality Corporation Power interconnect assemblies and methods for configuring the same
CN200956472Y (zh) * 2006-09-29 2007-10-03 郑启文 具有防呆功能的电源分配系统
TW200950232A (en) * 2008-05-16 2009-12-01 Powertech Ind Ltd Moveable outlet structure

Also Published As

Publication number Publication date
EP2057718B1 (de) 2012-05-16
PL2057718T3 (pl) 2012-09-28
US7891993B2 (en) 2011-02-22
RU2398322C1 (ru) 2010-08-27
JP2010507202A (ja) 2010-03-04
WO2008046577A1 (de) 2008-04-24
US20100041277A1 (en) 2010-02-18
DE202006015827U1 (de) 2006-12-07
CN101553959A (zh) 2009-10-07
EP2057718A1 (de) 2009-05-13
ES2388001T3 (es) 2012-10-05
MX2009003358A (es) 2009-05-11
BRPI0717518A2 (pt) 2013-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5101624B2 (ja) パワーレールシステム
US7400493B2 (en) Circuit breaking link status detection and reporting circuit
US8451590B2 (en) Modular power distribution system and methods
US20080093927A1 (en) Modular power distribution unit system
US10615589B2 (en) Digital LOP utilizing integrated module and motor control center system including same
US7137850B2 (en) Circuit link connector
US9564707B2 (en) Connection system with modular expansion units having two or more devices
CN212808935U (zh) 一种用于安全栅或隔离器的导轨式信号转接板
KR101381959B1 (ko) 전기계장설비의 시퀀스 제어시스템
US9755424B2 (en) Multispur fieldbus isolator arrangement
CA2615608A1 (en) Modular fieldbus segment protector
KR101796031B1 (ko) 함체용 분리결합형 전원안전공급장치
CA2861086C (en) Power distribution unit
KR20120030641A (ko) 플랜트 다중화 제어 시스템
EP2760041A1 (en) Device for relay retrofit in an electrical substation
CN214899983U (zh) 一种电梯控制柜配线导通工装
JP2005243263A (ja) 電気機器駆動用制御盤及び端子台ユニット
EP4047630A1 (en) Electrical device with a mounting rail mount
JP3125999U (ja) 配電盤
JP4601501B2 (ja) 遠方監視制御装置
JP5739707B2 (ja) テストターミナルの取付構造
KR20110085055A (ko) 직류 전원 분배반
KR101067432B1 (ko) 단자대
EA042473B1 (ru) Корпус контроллера со встроенной шиной данных
CN113552418A (zh) 一种可视化直流绝缘阻抗检测装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5101624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees