JP5101023B2 - 路面標示材 - Google Patents

路面標示材 Download PDF

Info

Publication number
JP5101023B2
JP5101023B2 JP2006032579A JP2006032579A JP5101023B2 JP 5101023 B2 JP5101023 B2 JP 5101023B2 JP 2006032579 A JP2006032579 A JP 2006032579A JP 2006032579 A JP2006032579 A JP 2006032579A JP 5101023 B2 JP5101023 B2 JP 5101023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
road marking
index transparent
marking material
retroreflective element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006032579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007212763A (ja
Inventor
好之 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Priority to JP2006032579A priority Critical patent/JP5101023B2/ja
Priority to PCT/US2007/003626 priority patent/WO2007092635A1/en
Publication of JP2007212763A publication Critical patent/JP2007212763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5101023B2 publication Critical patent/JP5101023B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F9/00Arrangement of road signs or traffic signals; Arrangements for enforcing caution
    • E01F9/50Road surface markings; Kerbs or road edgings, specially adapted for alerting road users
    • E01F9/506Road surface markings; Kerbs or road edgings, specially adapted for alerting road users characterised by the road surface marking material, e.g. comprising additives for improving friction or reflectivity; Methods of forming, installing or applying markings in, on or to road surfaces
    • E01F9/524Reflecting elements specially adapted for incorporation in or application to road surface markings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F9/00Arrangement of road signs or traffic signals; Arrangements for enforcing caution
    • E01F9/50Road surface markings; Kerbs or road edgings, specially adapted for alerting road users
    • E01F9/506Road surface markings; Kerbs or road edgings, specially adapted for alerting road users characterised by the road surface marking material, e.g. comprising additives for improving friction or reflectivity; Methods of forming, installing or applying markings in, on or to road surfaces
    • E01F9/518Road surface markings; Kerbs or road edgings, specially adapted for alerting road users characterised by the road surface marking material, e.g. comprising additives for improving friction or reflectivity; Methods of forming, installing or applying markings in, on or to road surfaces formed in situ, e.g. by painting, by casting into the road surface or by deforming the road surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

本発明は路面標示材に関し、特に、乾燥状態の場合と同様に雨天時にも良好な視認性を示す路面標示材に関する。
路面標示材は、道路上の所定の部位に、例えばセンターライン、横断歩道などとして設けられる。従来の路面標示材では、樹脂基材層の表面に多数の透明微小球を配置することによって、入射光を再帰性反射させて、視認性を提供している。特に雨天時の視認性を向上させるためには、基材層の表面から再帰性反射材料を突出させることにより、その全体が水で覆われることを防止する必要がある。
例えば、特許文献1には、大粒径のガラス微小球を熱溶融型路面標示材に固着するために予めホットメルトプライマーを塗布することが記載されている。しかしながら、ホットメルトプライマーの塗布は追加の塗布工程になり、製造工程が遅延する。また、施工機が大掛かりになってしまう。
また、特許文献2には、熱溶融性路面標示材に小突起形状を付与することで雨天時の視認性を改善することが開示されている。しかしながら、標示ラインの厚みが厚すぎて不経済であり、また、歩行者や二輪車にとって邪魔になることがある。
更に、特許文献3には、アクリル樹脂等を主成分とした二液反応型、溶剤型、またはエマルション型の樹脂からなる基材に小突起形状を付与することで雨天時の視認性を改善することが開示されている。しかしながら、これらの樹脂は硬化速度が遅すぎて交通渋滞の原因となってしまう。
基材層の表面から再帰性反射材料を突出させるための実用的な方法として、特許文献4及び5には、透明微小球を固着する基材に突起を一体成形することが記載されている。しかし、突起及び基材は塑性変形可能な材料から形成されているため、磨耗やよじれ等の劣化が生じる場合がある。
特許文献2〜5に記載の路面標示材の形成方法では、基材層に透明微小球を分散させた後で凹凸形状を付けたり、基材層に凹凸形状を付けた後で透明微小球を散布したりしている。そのため、凸部分に選択的に、平坦部分とは異なる透明微小球を固着させることは困難であった。
特許文献6には、封入レンズ型反射シートを利用して路面標示材の雨天時の視認性を改善することが記載されている。しかしながら、この封入型反射シートには反射膜が必須であるため、道路標示用の白線としては明度が不足している。
特許文献7には、大粒径ガラス微小球、固着用樹脂、封入レンズ型反射シート、ベースシートからなる全天候型路面標示シートが開示されている。しかしながら、ベースシートはゴムや合成樹脂から形成されているため、耐久性が不十分である。
特開平5−156614号公報 特許第3091996号公報 特許第2515478号公報 特開2000−273831 特表2002−527797 特許第3717938号公報 特公平8−23739号公報
本発明は上記従来の問題を解決するものであり、その目的とするところは、雨天時の視認性及び耐久性に優れた路面標示材を提供することにある。
本発明は、熱可塑性結合材、体質材及び着色材を含有する熱溶融性組成物からなる基材層;
該基材層に固定された、コア材とその表面に設けられた結合材層と該結合材層に固定された屈折率2.0〜2.5の高屈折率透明微小球とを有する粒径500〜2000μmの再帰性反射エレメント;及び
該基材層に固定された、屈折率1.5〜2.0及び粒径100〜1000μmの低屈折率透明微小球;
を有する第1の路面標示材を提供する。
本発明は、熱可塑性結合材、体質材及び着色材を含有する熱溶融性組成物からなる基材層;
該基材層に固定された、コア材とその表面に設けられた結合材層と該結合材層に固定された屈折率2.0〜2.5の高屈折率透明微小球とを有する粒径500〜2000μmの再帰性反射エレメント;及び
該基材層に固定された、屈折率2.0〜2.5の高屈折率透明微小球;
を有する第2の路面標示材を提供する。
本発明の第1の路面標示材は、熱可塑性結合材、体質材及び着色材を含有する熱溶融性組成物を溶融して路面に塗布する工程;
予め加熱された、コア材とその表面に設けられた結合材層と該結合材層に固定された屈折率2.0〜2.5の高屈折率透明微小球とを有する粒径500〜2000μmの再帰性反射エレメントを、該熱溶融性組成物の溶融膜に散布する工程;
屈折率1.5〜2.0及び粒径100〜1000μmの低屈折率透明微小球を該熱溶融性組成物の溶融膜に散布する工程;
を包含する方法により形成することが望ましい。
本発明の第2の路面標示材は、熱可塑性結合材、体質材及び着色材を含有する熱溶融性組成物を溶融して路面に塗布する工程;
予め加熱された、コア材とその表面に設けられた結合材層と該結合材層に固定された屈折率2.0〜2.5の高屈折率透明微小球とを有する粒径500〜2000μmの再帰性反射エレメントを、該熱溶融性組成物の溶融膜に散布する工程;
屈折率2.0〜2.5の高屈折率透明微小球を該熱溶融性組成物の溶融膜に散布する工程;
を包含する方法により形成することが望ましい。
本発明の路面標示材は基材層の表面から再帰性反射エレメントが突出しており、その全体が水で覆われ難いため、雨天時の視認性に優れている。つまり、(大粒径の)再帰性反射エレメントにより基材層に水が溜まるのが防止されるために、基材層が完全に水で覆われることはない。また、再帰性反射エレメントは機械的強度に優れ、基材層に強固に固定されているために、本発明の路面標示材は耐久性にも優れている。
図1は本発明の一実施態様である路面標示材の断面図である。路面1の上に基材層2が設けられており、基材層2には再帰性反射エレメント3及び低屈折率透明微小球4がそれぞれ固定されている。
路面は舗装された道路の表面であればよい。道路の舗装材にはアスファルトやコンクリート等が通常用いられている。基材層は熱可塑性結合材、体質材及び着色材等を含有する熱溶融性組成物からなる。熱溶融性組成物は路面への施工が容易であり、固化速度が早いため短時間かつ低コストで路面標示材を形成できるからである。
熱溶融性組成物中の熱可塑性結合材は50〜200℃、特に70〜120℃の軟化温度を有することが好ましい。熱溶融性組成物中の熱可塑性結合材の軟化温度がこの範囲外であると、熱溶融性組成物が以下に示した適性粘度をもたない。熱溶融性組成物の適性温度は180℃において8000mPa・s以下、特に5000〜6500mPa・sの粘度を示すことが好ましい。180℃における熱溶融性組成物の粘度が8000mPa・sを越えると再帰性反射エレメント等の固定が不十分になるおそれがある。
熱可塑性結合材は天然もしくは合成のゴムや樹脂から適宜選択することができ、これらを組み合わせて混合して使用してもよい。適当な結合材の例には、脂肪族系石油樹脂、ポリブテン等の石油系炭化水素樹脂、クマロン・インデン樹脂等のクマロン樹脂、フェノール・ホルムアルデヒド樹脂等のフェノール樹脂、テルペン・フェノール樹脂、ポリテルペン樹脂等のテルペン系樹脂、合成ポリテルペン樹脂、芳香族系炭化水素樹脂、不飽和炭化水素重合体、イソプレン系樹脂、水素添加炭化水素樹脂、炭化水素系粘着化樹脂、水素添加ロジン、水素添加ロジンのエステル樹脂、重合ロジン、硬化ロジン等のロジン誘導体等が挙げられる。
アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、ネオプレン、ポリアクリレート、天然ゴム又はスチレン−ブタジエン共重合体、あるいはそれらの少なくとも1種を含む未加硫ゴムを熱可塑性結合材に用いてもよい。体質材及び着色材等の熱溶融性組成物の他の成分は通常用いられる材料を用いる。例えば、体質材としては、炭酸カルシウム、珪石、ガラス粉、アルミナ、寒水石等が用いられ、これらを単体または複数で組み合わせることができる。着色材としては、酸化チタン、亜鉛華、鉛白等の白色顔料や有機系黄色顔料、黄鉛、チタンイエロー等の黄色顔料を用いることができる。熱溶融性組成物の他の成分としては、JIS K5665に定められたガラスビーズ、可塑剤、沈降防止剤、酸化防止剤等の添加剤を使用しても良い。
図2は再帰性反射エレメントの構成の一例を示す断面図である。コア材5の表面には結合剤層6が設けられており、結合材層6には高屈折率透明微小球7が固定されている。
コア材は機械的強度に優れた粒子であればよい。コア材中の高屈折率透明微小球のビッカーズ硬度は800Kgf/mm以上、好ましくは1000〜2000Kgf/mmである。コア材中の高屈折率透明微小球のビッカーズ硬度が800Kgf/mm未満であると基材層の表面から突出した再帰性反射エレメントが磨耗し易くなり、路面標示材の耐久性が低下する。コア材の粒径は平均500〜2000μm、好ましくは平均500〜1500μmである。適当なコア材の例にはシリカ(SiO)、アルミナ(al)、酸化鉄(Fe2)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化カリウム(KO)等の粒子が挙げられる。
結合材層は好ましくは結合樹脂を含む結合材組成物からなる。適当な結合樹脂は、例えば、ビニールベースの熱可塑性樹脂、ポリウレタン樹脂又はエポキシベースの熱硬化性樹脂などである。透明微小球との強固な固着力を得るためには、結合樹脂は熱硬化性樹脂、例えば、2液反応性ウレタン樹脂であることが好ましい。結合材組成物は、さらに、顔料を含んでもよい。例えば、白色顔料は結合材層に効率の良い反射の機能を提供するため好ましい。反射効率が向上すると、路面標示材には一層高い視認性が提供される。白色顔料の例には酸化チタン等がある。
高屈折率透明微小球は、雨天時のように、表面に水が付着し易い状態において再帰性反射を発現するために用いる。高屈折率透明微小球の屈折率は2.0以上であり、特に、2.2〜2.5の範囲にあることが好ましい。高屈折率透明微小球の屈折率が2.0未満であると、雨天時の視認性が低下する。但し、雨天時の視認性を確保できる場合は、屈折率が2.0未満の透明微小球を高屈折率透明微小球と共に用いてもよい。
高屈折率透明微小球の粒径は、路面標示材に要求される性能に応じて変更することができる。高屈折率透明微小球の平均粒径は50〜1000μmの範囲にあることが好ましい。高屈折率透明微小球の平均粒径が50μm未満であると、再帰反射効率が低下する。反対に、高屈折率透明微小球の平均粒径が1000μmを越えると、走行中の自動車から大きく衝撃を受け、コア材の表面から剥離し、脱落し易くなる。
再帰性反射エレメントの製造方法は特に限定されないが、例えば、まずコア材と液状の結合材組成物とを混合し、得られたスラリー状混合物を、高屈折率透明微小球を含む微小球と接触させる方法がある。かかる方法は、例えば、WO2005/72857号に記載されている。
再帰性反射エレメントは平均粒径500〜2000μmを有することが好ましい。再帰性反射エレメントの平均粒径が500μm未満であると再帰性反射エレメント全体が水で覆われ易くなり、路面標示材の雨天時の視認性が低下する。再帰性反射エレメントの平均粒径が2000μmを越えると基材層の表面から突出した再帰性反射エレメントが脱落し易くなり、路面標示材の耐久性が低下する。また、再帰性反射エレメントは低屈折率透明微小球及び高屈折率透明微小球よりも大きな粒径を有することが好ましい。
ここで再度図1を参照して、低屈折率透明微小球4は、再帰性反射エレメントにより得られる再帰性反射を補強するために用いる。低屈折率透明微小球の屈折率は1.5〜2.0、特に、1.5〜1.8の範囲にあることが好ましい。低屈折率透明微小球の屈折率が1.5未満であると視認性が低下する。但し、屈折率が2.0以上の透明微小球を低屈折率透明微小球と共に、または単独で用いて視認性を向上させてもよい。
低屈折率透明微小球の粒径は、路面標示材に要求される性能に応じて変更することができる。低屈折率透明微小球の平均粒径は50〜1000μmの範囲にあることが好ましい。低屈折率透明微小球の平均粒径が50μm未満であると、再帰反射効率が著しく低下する。反対に、低屈折率透明微小球の平均粒径が1000μmを越えると、走行中の自動車から大きく衝撃を受け、基材層の表面から剥離し、脱落し易くなる。
本発明の路面標示材は、例えば、次のような方法によって路面に形成することができる。まず、熱溶融性組成物を溶融して、横断歩道や交通標識等のパターンに応じて路面に塗布する。塗布は溶融式路面標示施工機のような、通常用いられる塗布装置を用いればよい。塗布温度は一般に150〜200℃である。また、塗布量は膜厚が1.0〜2.0mmとなるように調節する。
ついで、熱溶融性組成物の溶融膜上に、再帰性反射エレメントと透明微小球とを散布する。その後、熱溶融性組成物は環境温度に冷却し、固化して、基材層となり、再帰性反射エレメントと低屈折率透明微小球とは基材層に固定される。再帰性反射エレメントと低屈折率透明微小球との散布は同時に行なっても別々に行なってもよい。
但し、再帰性反射エレメントと透明微小球との散布を同じ方法で行うと、基材に対する固着の強度が、両者の間で相当異なってしまうことが明らかになった。基材に対する固着の強度が再帰性反射エレメントと低屈折率透明微小球との間で異なっていると、自動車等の往来による衝撃によりどちらか一方が脱落し易くなり、路面標示材の耐久性が低下してしまう。
この問題の要因の一つは、再帰性反射エレメントと透明微小球との間で、熱溶融性組成物の溶融膜に対する沈み込みに差があることではないかと考えられる。再帰性反射エレメントと透明微小球とでは、表面構造、質量や寸法などが異なり、溶融膜の表面に対する作用も相当異なるからである。
この問題を解決するために、散布の前に再帰性反射エレメントを加熱しておくことが好ましい。再帰性反射エレメントを加熱する温度は熱溶融性組成物の塗布温度を考慮して適宜決定される。例えば、熱溶融性組成物の塗布温度が150〜200℃である場合は、再帰性反射エレメントの加熱温度は50〜200℃、好ましくは80〜150℃である。再帰性反射エレメントの加熱温度が50℃未満であると基材に対する固着の強度が不十分となり、200℃を越えると再帰性反射エレメントが沈み込み過ぎて反射性が低下する。
本発明の路面標示材は、より好ましくは、熱溶融性組成物の溶融膜上に、予め加熱された再帰性反射エレメントを散布し、次いで、低屈折率透明微小球を含む透明微小球を散布することにより、路面に形成される。
実施例1
表1の配合からなる熱溶融型路面標示材組成物(180℃における粘度6000Pa・s)を190℃で溶融した後、アスファルトの路面上に1.5mmの厚さに塗布した。平均粒径約80μmおよび屈折率約2.4の多数のセラミックビーズを、2液反応性ウレタン樹脂で、平均粒径約800μmのシリカ粒子の表面に接着させた再帰性反射エレメント(3M社製「サンドコア反射エレメント」、平均粒径約1200μm)を120℃に加熱した。このサンドコア反射エレメントを、組成物の溶融膜に160g/mの量で散布した。次いで、同じ溶融膜に、ガラスビーズ(ポッターズバロティーニ社製「SGB153T」、屈折率約1.5、平均粒径100〜850μm)を400g/mの量で散布した。その後熱溶融型路面標示材組成物を自然冷却させて路面標示材を形成した。
[表1]
Figure 0005101023
実施例2
ガラスビーズの代わりに屈折率2.4のセラミックビーズを400g/mの量で散布すること以外は実施例1と同様にして、路面標示材を形成した。
参考例
サンドコア反射エレメントを加熱しないこと以外は実施例1と同様にして路面標示材を形成した。
密着性試験
図3はサンドコア反射エレメントの密着性試験として行なわれる操作を示した模式断面図である。基材層2に埋没したサンドコア反射エレメント3に対して、45度の角度でカッターナイフ8を入れた後、カッターナイフを上向きに押し上げた。次に、サンドコア反射エレメントの状態を目視によって調べた。結果を表2に示す。
[表2]
Figure 0005101023
本発明の一実施態様である路面標示材の断面図である。 再帰性反射エレメントの構成の一例を示す断面図である。 サンドコア反射エレメントの密着性試験として行なわれる操作を示した模式断面図である。
符号の説明
1…路面、
2…基材層、
3…再帰性反射エレメント、
4…低屈折率透明微小球、
5…コア材、
6…結合材層、
7…高屈折率透明微小球。

Claims (6)

  1. 熱可塑性結合材、体質材及び着色材を含有する熱溶融性組成物からなる基材層;
    該基材層に固定された、コア材とその表面に設けられた結合材層と該結合材層に固定された屈折率2.0〜2.5の高屈折率透明微小球とを有する粒径500〜2000μmの再帰性反射エレメント;及び
    該基材層に固定された、屈折率1.5〜2.0及び粒径100〜1000μmの低屈折率透明微小球;
    を有する路面標示材であって、
    該再帰性反射エレメント又は該低屈折率透明微小球の基剤層に対する固定は、溶融して路面に塗布された熱溶融性組成物に対して該再帰性反射エレメント又は該低屈折率透明微小球を散布することにより行われ、その際、該再帰性反射エレメントのみが散布の前に50〜200℃に加熱され、そして
    該高屈折率透明微小球は選択的に基材層の表面より高い位置に設置される、路面標示材。
  2. 前記熱溶融性組成物が180℃において8000mPa・s以下の粘度を有する請求項1に記載の路面標示材。
  3. 前記結合材層が白色顔料を含有する請求項1又は2に記載の路面標示材。
  4. 前記再帰性反射エレメントは、前記結合剤層に固定された屈折率1.5〜2.0及び粒径100〜1000μmの低屈折率透明微小球は有しないものである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の路面標示材。
  5. 熱可塑性結合材、体質材及び着色材を含有する熱溶融性組成物を溶融して路面に塗布する工程;
    予め加熱された、コア材とその表面に設けられた結合材層と該結合材層に固定された屈折率2.0〜2.5の高屈折率透明微小球とを有する粒径500〜2000μmの再帰性反射エレメントを、該熱溶融性組成物の溶融膜に散布する工程;
    屈折率1.5〜2.0及び粒径100〜1000μmの低屈折率透明微小球を該熱溶融性組成物の溶融膜に散布する工程;
    を包含する請求項1に記載の路面標示材の形成方法であって
    該再帰性反射エレメント又は該低屈折率透明微小球を散布する際、該再帰性反射エレメントのみが散布の前に50〜200℃に加熱され、そして
    該高屈折率透明微小球は選択的に基材層の表面より高い位置に設置される、路面標示材の形成方法
  6. 前記再帰性反射エレメントの加熱温度が70〜200℃である請求項に記載の路面標示材の形成方法。
JP2006032579A 2006-02-09 2006-02-09 路面標示材 Active JP5101023B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006032579A JP5101023B2 (ja) 2006-02-09 2006-02-09 路面標示材
PCT/US2007/003626 WO2007092635A1 (en) 2006-02-09 2007-02-09 Road surface marking material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006032579A JP5101023B2 (ja) 2006-02-09 2006-02-09 路面標示材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007212763A JP2007212763A (ja) 2007-08-23
JP5101023B2 true JP5101023B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=38345497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006032579A Active JP5101023B2 (ja) 2006-02-09 2006-02-09 路面標示材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5101023B2 (ja)
WO (1) WO2007092635A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011065473A1 (ja) * 2009-11-27 2011-06-03 丸尾カルシウム株式会社 路面標示材用複合反射素子およびそれを含有してなる路面標示材
JP2011253165A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Maruo Calcium Co Ltd 路面標示用複合反射素子およびそれを含有してなる路面標示材
EP2758815B1 (en) * 2011-09-20 2016-10-26 3M Innovative Properties Company Retroreflective elements
AU2011254051B1 (en) * 2011-12-15 2013-05-02 Walker, Scott Mr A road marking formulation
US9651721B2 (en) 2012-08-27 2017-05-16 Avery Dennison Corporation Retroreflector with low refractive index backing
CN106255731A (zh) 2014-04-29 2016-12-21 3M创新有限公司 聚(乙烯‑共‑丙烯酸)和聚二有机硅氧烷的共聚物
US10078207B2 (en) 2015-03-18 2018-09-18 Endochoice, Inc. Systems and methods for image magnification using relative movement between an image sensor and a lens assembly
US10889947B2 (en) 2015-06-18 2021-01-12 3M Innovative Properties Company Thermoplastic pavement marking tapes
US10858496B2 (en) * 2015-09-11 2020-12-08 3M Innovative Properties Company Durable retroreflective elements with a blend of beads
WO2017044425A1 (en) 2015-09-11 2017-03-16 3M Innovative Properties Company Durable retroreflective elements with an ionic copolymer core

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4299874A (en) * 1980-03-31 1981-11-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Removable pavement-marking sheet material
US4388359A (en) * 1982-04-23 1983-06-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Embossed pavement-marking sheet material
JPS62211403A (ja) * 1986-03-11 1987-09-17 アトム化学塗料株式会社 全天候型路面標示用シ−ト材
JPH0339508A (ja) * 1989-07-06 1991-02-20 Gakunan Koki Kk 停止線および道路区画線
US6451408B1 (en) * 1995-06-29 2002-09-17 3M Innovative Properties Company Retroreflective article
JP3831979B2 (ja) * 1996-06-24 2006-10-11 日立化成工業株式会社 道路標示の施工方法
US5777791A (en) * 1996-11-26 1998-07-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Wet retroreflective pavement marking articles
JP4530443B2 (ja) * 1999-03-26 2010-08-25 スリーエム カンパニー 路面標示体の製造方法
JP3407070B2 (ja) * 1999-05-31 2003-05-19 株式会社キクテック 路面標示用塗料組成物
US6966660B1 (en) * 1999-10-15 2005-11-22 3M Innovative Properties Company Article exhibiting dry and wet retroreflectivity
JP2003206513A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Three M Innovative Properties Co 再帰反射部材及び路面標示体
JP2003268730A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Susumu Nishikawa 路面標示用反射材およびその製法
KR20050122159A (ko) * 2004-06-23 2005-12-28 오은영 재귀반사율을 증대시킨 합성수지반사체

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007212763A (ja) 2007-08-23
WO2007092635A1 (en) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5101023B2 (ja) 路面標示材
EP3310966B1 (en) Thermoplastic pavement marking tapes
CN102388183B (zh) 用于具有连续特征的预成型热塑性路标的组合物和系统
DK2504492T3 (en) PREFORMED THERMOPLASTIC ROAD MARKING MARKETING AND PROCEDURE UNDER APPLICATION OF LARGE AGGREGATE FOR IMPROVED LONG TIME SAFETY AND REDUCED MARKET TREASURY
US20110059295A1 (en) Retroreflective pavement marking with improve performance in wet night conditions
US20100055374A1 (en) Retroflective pavement markers for wet weather
EP1105577A1 (en) Wear-resistant transportation surface marking method and materials
KR102261217B1 (ko) 우천시 및 야간시 시인성이 향상된 테이프형 차선의 제조방법
EP1270820A2 (en) Surface marking for roadways
JP4530443B2 (ja) 路面標示体の製造方法
EP3347319A1 (en) Durable retroreflective elements with a blend of beads
US20150140294A1 (en) Preformed Thermoplastic Pavement Marking and Method for High Skid Resistance with Maintained High Retroreflectivity
KR102157982B1 (ko) 접착용 패드를 갖는 도로표지병
KR100914853B1 (ko) 노면표지용 열 접착 시트 및 이를 이용한 시공방법
WO2009142859A1 (en) Optically active elements including multiple bead layers
GB2429978A (en) A thermoplastic road-marking composition
KR200399107Y1 (ko) 도로상 미끄럼방지 기능을 갖는 포장재가 도포된과속방지턱
US20150125669A1 (en) Pre-Fabricated Marking System And A Method For Producing Said System
KR102515257B1 (ko) 형광증백 혼합조성물을 포함하여 제조된 테이프형 차선
EP3201396A1 (en) Preformed thermoplastic pavement marking and method for high skid resistance with maintained high retroreflectivity
WO2020111334A1 (ko) 야간 우천시 반사율이 우수한 내마모성 상온 경화용 차선 구조 및 그 시공방법
JP4395432B2 (ja) 景観舗装
KR101260259B1 (ko) 고성능 융착식 도료를 이용한 차선 도색 시공방법
IE20190151A1 (en) Improved transport equipment
KR101322916B1 (ko) 야간이나 우천시에도 차선의 확인이 가능한 차선도색방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5101023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250