JP5099050B2 - 車両用画像表示装置 - Google Patents

車両用画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5099050B2
JP5099050B2 JP2009054913A JP2009054913A JP5099050B2 JP 5099050 B2 JP5099050 B2 JP 5099050B2 JP 2009054913 A JP2009054913 A JP 2009054913A JP 2009054913 A JP2009054913 A JP 2009054913A JP 5099050 B2 JP5099050 B2 JP 5099050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
vehicle
obstacle
drawn
hit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009054913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010212857A (ja
Inventor
敏章 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2009054913A priority Critical patent/JP5099050B2/ja
Publication of JP2010212857A publication Critical patent/JP2010212857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5099050B2 publication Critical patent/JP5099050B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

本発明は、車両の周囲を撮影した画像を車両自身の画像と一緒にして表示装置に表示する車両用画像表示装置に関する。
車両に搭載したカメラにより車両の周囲を撮影し、撮影した画像を、車両の上方から見た画像、即ち、周辺監視画像に変換し、この周辺監視画像と車両を上方から見た画像とを一緒にして表示装置に表示する装置が知られている(例えば特許文献1参照)。このような装置の場合、一般的に、車両を上方から見た画像として、実際の車両よりも少し大きく描画した画像、即ち、描画車両画像を表示している。
描画車両画像を表示する理由は、車載カメラの撮影ばらつきや、画像の変換の際のばらつき等により、車両の周囲の壁に車両が当たっているのにもかかわらず、壁と車両が離れているように表示されることを防止するためである。また、描画車両画像と車両の周囲の壁との距離を実際よりも小さくすることで、運転者の運転ミスに対する余裕(マージン)を確保している。
特開2001−245131号公報
しかし、上記構成の場合、描画車両画像は実際の車両よりも大きいので、車両の周囲の壁に車両が当たっていないのに、描画車両画像が壁に当たっているように表示されることがある。このような状況になった場合、運転者は、慎重な運転、具体的には、車両を減速または停車させ、サイドミラーを介してまたは直接目視することによって安全を確認するような運転を実行しなければならず、運転者に対して余計な負担を強いることになるという問題点があった。
そこで、本発明の目的は、実際の車両よりも大きい描画車両画像を表示する構成でありながら、車両の周囲の壁に車両が当たっていないのに、描画車両画像が壁に当たっているように表示されることを防止することができる車両用画像表示装置を提供するにある。
請求項1の発明によれば、車載カメラによって撮影した車両の周囲の画像を入力し、この入力した画像を、車両の上方から見た画像である周辺監視画像に変換し、車両を上方から見た画像であって実際の車両よりも少し大きく描画した画像である描画車両画像を生成し、前記周辺監視画像と前記描画車両画像を一緒にして表示装置に表示する画像合成装置を備え、前記画像合成装置は、前記描画車両画像が車両の周囲の障害物の画像に当たったときであって、実際の車両が前記障害物に当たっていないときには、前記描画車両画像が前記障害物の画像に当たっていないように表示するように構成され、更に、このように表示する場合、前記障害物の画像側を縮小するように構成したので、実際の車両よりも大きい描画車両画像を表示する構成でありながら、車両の周囲の壁に車両が当たっていないのに、描画車両画像が壁に当たっているように表示されることを防止することができる。
また、請求項2の発明のように、前記描画車両画像が前記障害物の画像に当たっていないように表示する場合、前記描画車両画像側を縮小するように構成されていることも良い構成である。
更に、請求項の発明のように、前記描画車両画像が前記障害物の画像に当たっていないように表示する場合、前記描画車両画像が前記障害物の画像に当たっている部分の近傍部分の画像だけを部分的に表示するように構成されていることがより一層好ましい構成である。
図1は本発明の一実施例を示す車両の上面図 車両用画像表示装置の電気的構成を示すブロック図 描画車両画像と実際の車両の画像の表示例を示す図 描画車両画像と車両の周囲の画像の表示例を示す図 描画車両画像が壁に当たっている状態の表示例を示す図 描画車両画像が壁に当たっている状態を示す画像の一部分を拡大して示す図 描画車両画像が壁に当たっていないように変換した画像を示す図 画像を変換する処理を説明する図 描画車両画像が障害物に当たる際の画像表示制御の内容を示すフローチャート
以下、本発明の一実施例について、図1ないし図9を参照しながら説明する。まず、図1に示すように、本実施例の車両1には、4個の車載カメラ2、3、4、5が配設されている。第1の車載カメラ2により車両1の前方が撮影され、第2の車載カメラ3により車両1の後方が撮影され、第3の車載カメラ4により車両1の右側方が撮影され、第4の車載カメラ5により車両1の左側方が撮影される。
図2は、本実施例の車両用画像表示装置の電気的構成を示すブロック図である。本実施例の車両用画像表示装置は、図2に示すように、4個の車載カメラ2、3、4、5と、画像合成装置6と、表示装置7とを備えて構成されている。画像合成装置6は、4個の車載カメラ2、3、4、5によって撮影した車両1の周囲の画像を入力し、これら撮影した画像を、車両1の上方から見た画像、即ち、周辺監視画像に変換する機能を有している。更に、画像合成装置6は、上記変換した周辺監視画像と、車両1を上方から見た画像とを一緒にして表示装置7に表示する機能を有している(図3参照)。
この場合、車両1を上方から見た画像としては、実際の車両1の画像よりも少し大きく描画した画像、即ち、描画車両画像Aを表示装置7に表示している。尚、図3において、描画車両画像Aの内側に描かれた2点鎖線は、実際の車両1の画像の外形の大きさを示している。
ここで、描画車両画像Aの方が実際の車両1よりも少し大きいために、発生する問題点について、図4ないし図6を参照して説明する。図4および図5に示すように、車両1が周囲の壁8のコーナー部8aに近付きながら左方へ曲がるときに、壁8に車両1が実際には当たっていないのに、描画車両画像Aが壁8のコーナー部8aに当たっているように表示されることがある。この場合、当たっている部分の画像の拡大図である図6に示すように、描画車両画像Aの一部が壁8のコーナー部8aに当たっている状態が表示されるが、2点鎖線で示す実際の車両1は壁8のコーナー部8aに当たっていない。
このような表示状態になった場合、運転者は、違和感を感じるおそれがある。そこで、本実施例においては、実際の車両1が周囲の壁8(のコーナー部8a)に当たっていないときには、その当たっていない状態を表示可能なように構成した。
具体的には、図5に示すように、車両1の描画車両画像Aが壁8のコーナー部8aに当たっているように表示されたときに、車両1が実際には当たっていない場合には、図7に示すように、描画車両画像Aがコーナー部8aに当たっている部分の周辺部分、即ち、小さい四角Sで囲んだ部分の画像だけを、描画車両画像Aがコーナー部8aに当たっていない画像に変換し、その変換した画像を表示するように構成している。
ここで、上記した画像を変換する制御について、図8を参照して説明する。まず、図8(a)に示すように、描画車両画像Aがコーナー部8aに当たったことを検知したときに、車両1が実際に当たっているか否かを判断し、当たっていないと判断した場合には、図8(b)に示すように、実際の車両1と壁8のコーナー部8a(即ち、障害物)との間の隙間dを測定する。この場合、車載カメラ2〜5で撮影した画像データを画像認識することにより、上記隙間dを測定している。
続いて、図8(c)に示すように、上記測定した隙間dを、描画車両画像Aの左側部(コーナー部8aに当たっている側の側部)に配置する。そして、図8(d)に示すように、障害物である壁8のコーナー部8aを表示する画像部分を縮小することにより、隙間dの左側部に合わせるように配置する。そして、このように縮小した画像と、手を加えていない描画車両画像Aの画像とを一緒にして表示装置7に表示する(図8(e)参照)。これにより、画像変換処理が完了し、図7に示すように、変換後の画像が表示される。
次に、上記した画像変換処理を実現する画像合成装置6の制御の内容を、図9に示すフローチャートに従って説明する。まず、図9のステップS10において、画像合成装置6は、4つの車載カメラ2、3、4、5で撮影した画像(車両1の周囲の画像)を取り込み、これら撮影した画像を、車両1の上方から見た画像、即ち、周辺監視画像に変換する。続いて、ステップS20へ進み、描画車両画像Aと、上記車両1の周辺監視画像とを一緒にして表示装置7に表示する。
この後、ステップS30へ進み、描画車両画像Aが障害物(壁8)に当たっているか否かを判断する。ここで、描画車両画像Aが障害物(壁8)に当たっていると判断されたときには、ステップS40へ進み、実際の車両1が障害物(壁8)に当たっているか否かを判断するとともに、当たっていないときには、実際の車両1と障害物(壁8)との間の隙間を測定する。
ステップS40にて、実際の車両1が障害物(壁8)に当たっていないと判断された(隙間を測定した)ときには、ステップS50へ進み、上記測定した隙間に基づいて前述したようにして(図8参照)画像を変換して表示する。この後は、ステップS60へ進み、周辺監視画像表示の終了か否かを判断し、終了の場合には、「YES」へ進み、表示終了する。一方、表示終了ではない場合には、ステップS60にて「NO」へ進み、ステップS10へ戻り、上述した周辺監視画像表示処理を繰り返す。
尚、ステップS30にて、描画車両画像Aが障害物(壁8)に当たっていないと判断されたときには、画像変換処理をする必要がないから、ステップS60へ進む。また、ステップS40にて、実際の車両1が障害物(壁8)に当たっていると判断されたときも、同様に画像変換処理をする必要がないから、ステップS60へ進む。
このような構成の本実施例によれば、描画車両画像Aが車両の周囲の障害物の画像に当たったときであって、実際の車両1が前記障害物に当たっていないときには、描画車両画像Aが前記障害物の画像に当たっていないように表示するように構成したので、運転者にとって違和感がなくなり、運転者に対して余計な負担を強いることを防止できる。
また、上記実施例では、画像変換処理を実行するに際して、車両1の周囲の障害物8の画像を縮小するように構成したので、描画車両画像Aが障害物8の画像に当たっていないように表示したときの違和感を極力小さくすることができる。さらに、上記実施例では、画像変換処理を実行するに際して、図5および図7に示す小さい四角Sで囲む画像部分だけを、画像変換処理するように構成したので、描画車両画像Aが障害物の画像に当たっていないように表示したときの違和感をより一層小さくすることができる。
尚、上記実施例では、図5および図7に示す小さい四角Sで囲む画像部分だけを、画像変換処理するように構成したが、この画像変換対象の画像部分の大きさは、上記小さい四角Sよりも大きくしても良いし(最大の場合、一画面全体(即ち、車両の周囲の画像全体)を画像変換しても良い)、反対に小さくしても良い。また、画像変換対象の画像部分の形状は四角でもよいし、他の形状(円形、楕円形、6角形等)でも良い。
更に、上記構成では、車両1の周囲の障害物の画像を縮小するように構成したが、反対に車両1側の画像、即ち、描画車両画像Aを縮小するように構成しても良い。また、車両1の周囲の障害物の画像、並びに、描画車両画像Aの両方を縮小するように構成しても良い。更に、これらの構成の場合も、画像変換対象の画像部分の大きさは、所望の大きさに設定すれば良く、また、画像変換対象の画像部分の形状は、四角でもよいし、他の形状(円形、楕円形、6角形等)でも良い。
図面中、1は車両、2、3、4、5は車載カメラ、6は画像合成装置、7は表示装置、8は壁を示す。

Claims (3)

  1. 車両の周囲の画像を撮影する車載カメラと、
    前記車載カメラによって撮影した車両の周囲の画像を入力し、この入力した画像を、車両の上方から見た画像である周辺監視画像に変換し、車両を上方から見た画像であって実際の車両よりも少し大きく描画した画像である描画車両画像を生成し、前記周辺監視画像と前記描画車両画像を一緒にして表示装置に表示する画像合成装置とを備え、
    前記画像合成装置は、前記描画車両画像が車両の周囲の障害物の画像に当たったときであって、実際の車両が前記障害物に当たっていないときには、前記描画車両画像が前記障害物の画像に当たっていないように表示するように構成され、更に、このように表示する場合、前記障害物の画像側を縮小するように構成されていることを特徴とする車両用画像表示装置。
  2. 車両の周囲の画像を撮影する車載カメラと、
    前記車載カメラによって撮影した車両の周囲の画像を入力し、この入力した画像を、車両の上方から見た画像である周辺監視画像に変換し、車両を上方から見た画像であって実際の車両よりも少し大きく描画した画像である描画車両画像を生成し、前記周辺監視画像と前記描画車両画像を一緒にして表示装置に表示する画像合成装置とを備え、
    前記画像合成装置は、前記描画車両画像が車両の周囲の障害物の画像に当たったときであって、実際の車両が前記障害物に当たっていないときには、前記描画車両画像が前記障害物の画像に当たっていないように表示するように構成され、更に、このように表示する場合、前記描画車両画像側を縮小するように構成されていることを特徴とする車両用画像表示装置。
  3. 前記描画車両画像が前記障害物の画像に当たっていないように表示する場合、前記描画車両画像が前記障害物の画像に当たっている部分の近傍部分の画像だけを部分的に表示するように構成されていることを特徴とする請求項1または2記載の車両用画像表示装置。
JP2009054913A 2009-03-09 2009-03-09 車両用画像表示装置 Expired - Fee Related JP5099050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009054913A JP5099050B2 (ja) 2009-03-09 2009-03-09 車両用画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009054913A JP5099050B2 (ja) 2009-03-09 2009-03-09 車両用画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010212857A JP2010212857A (ja) 2010-09-24
JP5099050B2 true JP5099050B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=42972613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009054913A Expired - Fee Related JP5099050B2 (ja) 2009-03-09 2009-03-09 車両用画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5099050B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111259007A (zh) * 2020-01-09 2020-06-09 吴金凤 电动车信息监控方法、装置、服务器及电动车管理系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4493885B2 (ja) * 2000-06-30 2010-06-30 パナソニック株式会社 運転支援システム
JP4861574B2 (ja) * 2001-03-28 2012-01-25 パナソニック株式会社 運転支援装置
JP4654723B2 (ja) * 2005-03-22 2011-03-23 日産自動車株式会社 映像表示装置及び映像表示方法
JP4846545B2 (ja) * 2006-11-29 2011-12-28 株式会社デンソー 運転支援装置
JP2009040272A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Alpine Electronics Inc 車両周辺監視装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111259007A (zh) * 2020-01-09 2020-06-09 吴金凤 电动车信息监控方法、装置、服务器及电动车管理系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010212857A (ja) 2010-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9919650B2 (en) Vehicle peripheral observation device
JP5251947B2 (ja) 車両用画像表示装置
JP4458138B2 (ja) 車両周辺監視装置
EP2794353B1 (en) Vehicle rear monitoring system
JP4254887B2 (ja) 車両用画像表示システム
WO2016002163A1 (ja) 画像表示装置、画像表示方法
WO2014068856A1 (ja) 画像生成装置、および画像生成プログラム製品
JP2018157403A (ja) 車載表示装置、車載表示装置の制御方法及び車載表示装置の制御プログラム
JP2006311272A (ja) 車両用映像表示装置
US20170282813A1 (en) Image display control device and image display system
US20200226817A1 (en) Method for representing the surroundings of a vehicle
KR20120118074A (ko) 차량 주변 감시 장치
JP2009524171A (ja) 複数の画像を結合して鳥瞰図画像にする方法
JP2010167893A (ja) 車両周辺表示装置
WO2014017105A1 (ja) 画像監視装置、移動体、プログラム、および故障判定方法
JP2012040883A (ja) 車両周囲画像生成装置
WO2015122124A1 (ja) 車両周辺画像表示装置、車両周辺画像表示方法
KR101393918B1 (ko) 차량 전방위 감시 시스템
JP5861871B2 (ja) 俯瞰画像提示装置
JP5099050B2 (ja) 車両用画像表示装置
JP2004260694A (ja) 車両周辺画像処理システム
JP2011211432A (ja) 車載用撮像装置
KR20180094717A (ko) Avm을 이용한 운전 지원 장치 및 시스템
JP2013211035A (ja) 車両周辺表示装置
JP2007088577A (ja) 車両周辺画像処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120910

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5099050

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees