JP5096959B2 - 列車自動通報システム - Google Patents

列車自動通報システム Download PDF

Info

Publication number
JP5096959B2
JP5096959B2 JP2008044423A JP2008044423A JP5096959B2 JP 5096959 B2 JP5096959 B2 JP 5096959B2 JP 2008044423 A JP2008044423 A JP 2008044423A JP 2008044423 A JP2008044423 A JP 2008044423A JP 5096959 B2 JP5096959 B2 JP 5096959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
train
obstacle
information
rank
emergency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008044423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009202635A (ja
Inventor
憲吾 小畑
精作 舘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2008044423A priority Critical patent/JP5096959B2/ja
Publication of JP2009202635A publication Critical patent/JP2009202635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5096959B2 publication Critical patent/JP5096959B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、列車運行に対する障害物を監視し、障害物を検知した場合に緊急通報を行う列車自動通報システムに関するものである。
特許文献1のような従来の列車自動通報システムは、プラットホームなどの列車軌道近傍にカメラやセンサーを設置して自動的に障害物を検知し、障害物と判断した場合は走行中の列車に、減速または停止させる内容の緊急信号を送ると共に、列車指令所、駅職員にも情報を送信するようになっていた。
特開2004−9993号公報(第5〜12頁、図1)
従来の列車自動通報システムは、緊急信号を列車の運転士、列車指令所および駅職員に送信するが、乗客に対しては何の情報も与えていなかった。このため、乗客は列車の急ブレーキ動作時や障害物との衝突時に強い衝撃に曝される可能性がある。
列車が障害物と衝突する可能性がある場合には、事前に乗客に対して車内放送や表示などの方法を用いて警告を与え、対応方法を案内し、乗客が警告や案内に従った行動をとれば、ムチ打ち症などの被災を回避することができる。
また、緊急ブレーキがかけられる場合でも、事前に手すりやつり革に掴まるよう案内されれば、乗客は転倒を回避することができる。
現状では、乗客に対して案内を行うことができるのは車掌だけであり、車掌は運転士からの連絡を受けて乗客に案内を行うため、障害物の検知から乗客への案内までに時間がかかってしまう場合が多い。
また、車掌による案内よりも先に運転士のブレーキ操作が行われることが多く、乗客は無防備な状態で緊急ブレーキ作動時や障害物との衝突時に不意に衝撃を受けることになる。
しかし、上記のような従来のシステムでは、運転士に対してのみ警告を与え、乗客や車掌に対しては直接警告を与えないので、列車の脱線や衝突といった乗客にとっての不測の事態に対し、十分な事前情報提示がなく、被害が大きくなってしまう等の問題があった。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされてものであり、緊急時に運転士とともに乗客にも緊急情報を提供するようにした列車自動通報システムを得ることを目的としている。
この発明に係わる列車自動通報システムにおいては、列車軌道上の障害物を監視するように配置された監視カメラ、この監視カメラによって撮影された映像を解析し、列車軌道上の障害物の有無を判別し、障害物を判別した場合には近くを走行中の列車に対して障害物情報を無線で発信する障害物検知装置、及び各列車に搭載され、障害物検知装置の発信する障害物情報を受信して、緊急情報を通報する緊急情報自動通報装置を備え、緊急情報自動通報装置は、列車速度と障害物までの距離に応じて、緊急度をランク付けしたランク情報を記憶している記憶手段を有し、列車の運転台に配置された運転台ディスプレイ装置と、列車に配置され、列車の車両に配置されたディスプレイ装置への表示及びスピーカによる放送のいずれか一方または両方を行う列車情報提供装置とに緊急情報の通報を行うように構成されるとともに、障害物情報について、列車の速度と列車の障害物までの残距離に基づき、記憶手段を参照して、緊急度のランク付けを行い、ランクに対応して予め設定された内容の緊急情報を通報するものである。
この発明は、以上説明したように、列車軌道上の障害物を監視するように配置された監視カメラ、この監視カメラによって撮影された映像を解析し、列車軌道上の障害物の有無を判別し、障害物を判別した場合には近くを走行中の列車に対して障害物情報を無線で発信する障害物検知装置、及び各列車に搭載され、障害物検知装置の発信する障害物情報を受信して、緊急情報を通報する緊急情報自動通報装置を備え、緊急情報自動通報装置は、列車速度と障害物までの距離に応じて、緊急度をランク付けしたランク情報を記憶している記憶手段を有し、列車の運転台に配置された運転台ディスプレイ装置と、列車に配置され、列車の車両に配置されたディスプレイ装置への表示及びスピーカによる放送のいずれか一方または両方を行う列車情報提供装置とに緊急情報の通報を行うように構成されるとともに、障害物情報について、列車の速度と列車の障害物までの残距離に基づき、記憶手段を参照して、緊急度のランク付けを行い、ランクに対応して予め設定された内容の緊急情報を通報するので、ランクに応じた緊急情報を運転士に通報すると同時に、車内に設置されたディスプレイ装置、スピーカから映像、音声により乗客に対しても通報を行い、いち早く乗客に危険を認知させられるという効果がある。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1について図に基いて説明する。
図1は、この発明の実施の形態1による列車自動通報システムを示す構成図である。
図1において、列車自動通報システムは、地上部に設けられる機器と、車両に設けられる機器から構成される。
地上部としては、監視カメラ1と障害物検知装置10がある。監視カメラ1は、鉄道の軌道内または軌道沿いに設けられ、監視カメラ1により撮影された映像は、障害物検知装置10に取り込まれる。障害物検知装置10は、監視カメラ1から入力された映像をもとに障害物2を検知し、無線伝送手段を用いて検知結果を常時発信している。
車両のシステムは、次のように構成される。緊急情報自動通報装置20は、障害物検知装置10からの検知結果を受けて、列車情報を運転士及び乗客に通報する。速度発電機30は、正弦波形の交流を発電する。GPSアンテナ31は、GPS電波を受信する。無線アンテナ32は、車両に搭載される無線手段で障害物検知装置10と通信を行うためのアンテナである。運転台ディスプレイ40は、運転士に列車情報を表示する。列車情報提供装置50は、列車情報を列車案内用のディスプレイ装置51及び自動放送用のスピーカ52により乗客に提供する。
図2は、この発明の実施の形態1による障害物検知装置を示す構成図である。
図2において、1、10は図1におけるものと同一のものである。
地上に設けられる障害物検知装置10は、次のように構成されている。映像処理部11は、入力されたアナログの映像信号を受けてディジタル信号処理する。映像比較部12は、監視カメラ1が撮影した映像と映像記憶部13の情報とを比較する。映像記憶部13は、列車軌道上に障害物が何も無い状態の映像を記憶している。障害物パターン記憶部14は、障害物パターンを固定記憶している。障害物判断部15は、映像比較部12により変化がある場合に、列車にとって障害物かどうかを判断する。無線伝送手段16は、走行中の列車に対して緊急信号を送信する。無線伝送手段16の出力は、無線アンテナ17に接続されている。
図3は、この発明の実施の形態1による緊急情報自動通報装置を示す構成図である。
図3において、20、30〜32は図1におけるものと同一のものである。
緊急情報自動通報装置20は、次のように構成されている。無線手段21は、無線アンテナ32を介して障害物検知装置10からの無線信号を受信する。速度カウンタ22は、速度発電機30の出力から列車速度を検知する。位置検出手段23は、GPS電波から、または速度カウンタ22で検出された速度データを積算するという方法で列車位置を求める。
記憶手段24は、障害物検知用の監視カメラ1の鉄道路線における設置場所データや列車速度と障害物までの距離に応じて、列車情報自動通報のランク情報を記憶している読み出し専用の記憶手段である。ランクセレクタ25は、障害物情報の緊急度をランク分けする。演算処理手段26は、位置検出手段23の出力により、障害物までの残距離を演算する。割り込み信号発生手段27は、運転台ディスプレイ40及び列車情報提供装置50に対する割り込み信号を発生し、自動通報出力を行う。
図4は、この発明の実施の形態1による緊急情報自動通報装置の緊急情報通報ランクファイルを示す図である。
図4において、列車速度と障害物との距離に応じて緊急情報通報ランクが付与されている。ランクによる場合分け基準は、例えばランクAは、緊急ブレーキをかけても列車と障害物との衝突が回避できない可能性があるような緊急度が極めて高い場合、ランクBは、通常ブレーキ操作により列車と障害物との衝突は回避できる場合などである。
次に、動作について説明する。
まず、地上部の動作について説明する。監視カメラ1は、列車運転障害が発生しそうな場所、例えば踏切やプラットホーム、大きな曲線部分で見通しの悪い箇所や落石の多い地点等に設置されるが、目的に応じてCCDカメラ、赤外線カメラ、暗視カメラなど撮影環境に応じた仕様のものが採用される。
また、設置される監視カメラ1は、1台に限らず、複数台設置されることもある。その場合、1台が故障した場合でも他のカメラで撮影することができるため、システムに冗長性を持たせることができる。
監視カメラ1で撮影された映像は、通常RGBの色信号と水平・垂直同期信号のアナログ信号で障害物検知装置10に取り込まれる。障害物検知装置10では、監視カメラ1から入力した映像をもとに、ディジタル処理が行われ、障害物2が検知される。
障害物検知装置10での障害物2の検知は、次のように行われる。図2で、監視カメラ1から入力されたアナログの映像信号は、映像処理部11でディジタル信号処理される。映像記憶部13には監視カメラ1が撮影している範囲の、列車軌道上に何もない状態の映像が保存されている。映像比較部12は、映像記憶部13より障害物が何も無い状態の映像データを取り出し、映像処理部11より得られる新たに撮影された映像と比較する。映像記憶部13のデータと監視カメラ1で撮影したデータを比較した結果、変化があれば障害物判断部15にて、列車軌道上の物体が列車にとって障害物となるかどうかの判断を行う。
列車にとっての障害物とは、線路上の落石、車、人体などであり、列車の安全または運行に支障を及ぼすものを指す。一方、列車の運行に影響のない小動物、小さなゴミなどは障害物とはみなさない。
障害物パターン記憶部14には、列車にとって障害物となる物体の様々なパターンが記憶されている。映像比較部12で検出された映像変化情報を、障害物パターン記憶部14の障害物パターンと比較して一致した場合、列車軌道上に障害物があると判断する。
また、必ずしも障害物パターン記憶部14のパターンデータと一致しなくても、検出された変化物の大きさがある程度以上の大きさの場合、障害物と判断するとしてもよい。
列車軌道上に障害物があると判断した場合、障害物検知装置10は、無線伝送手段16により走行中の列車に対して障害物の検知を送信する。
次に、車両側の緊急情報自動通報装置20の動作について説明する。
図3で、車両には速度発電機30が積載されていて正弦波形の交流を発電する。速度発電機30は、通常、車両台車軸端または電動機歯車ケースに取り付けられていて、車輪の回転が上昇すれば発生する正弦波数も比例して増える。速度カウンタ22では、正弦波交流を取り込んで波形整形して矩形のパルスを得る。このパルスを一定時間計数し、単位時間の計数に変換すれば、速度が得られる。位置情報も同様にして車輪が一回転してN個の正弦波を発生したとする。車輪の直径(車輪径:D)は決まっているので、一回転すればπD(mm)進み、N個のパルスが得られる。これを位置検出手段23で積算すれば、列車位置が得られる。また、各駅ごとのドアの開閉で積分値をリセットすれば、検出誤差の極小化が行える。
以上は、速度発電機30を用いた位置検出例であるが、公知のようにGPSを用いて衛星が発する電波によって位置検出することも可能である。この場合は、GPSアンテナ32からの信号を受け取って位置検出手段23で位置を検出する。
演算処理手段26では、記憶手段24より沿線における監視カメラ配置情報ファイルを読み出して位置検出手段23で検出された位置情報を得て、障害物検知装置10が検知した障害物の入力元である監視カメラ1の設置されている場所までの残距離を算出する。
一方、無線手段21にて障害物検知装置10からの緊急信号を受信した場合、この信号は、ランクセレクタ25に取り組まれる。ランクセレクタ25には他に速度カウンタ22より列車速度情報と演算処理手段26で求められた障害物を検知した監視カメラまでの残距離が入力される。
ランクセレクタ25で当該列車の障害物2までの残距離と列車自体の速度をもとに、緊急信号の通報ランクを決定する。通報ランクの決定に際して、ランクセレクタ25は記憶手段24で保存している緊急情報通報ランクファイルを参照する。
図4は、緊急情報通報ランクファイルの一例である。図4に見られるとおり、速度が何段かに区分されており、残距離も何段かに区分されている。ランクセレクタ25は、障害物までの残距離情報と列車速度情報を用いて緊急情報通報ランクファイルと照らし合わせることにより、現状の自分がどういう状態にあるかを確認し、通報ランクを決定する。図4の緊急情報通報ランクファイルは、列車によって異なる場合もあり、また晴天時と雨天時でそれぞれ異なる場合があるなど、状況に応じて様々なファイルを用意してもよい。
ランクによる場合分け基準は、例えばランクAは、緊急ブレーキをかけても列車と障害物との衝突が回避できない可能性があるような緊急度が極めて高い場合、ランクBは通常ブレーキ操作により列車と障害物との衝突は回避できる場合などである。ランクによって緊急度を分ける理由は、ランクによって運転士および乗客へのアナウンスの内容を変えるためである。
例えば、ランクAの場合は障害物と列車との衝突の可能性がある場合であるため、運転士には緊急停止を行う指令を出し、乗客に対しては列車と障害物が衝突したときに備えた姿勢をとってもらう必要があり、より緊急性の高いアナウンスを行う必要がある。
ランクBの場合は、急ブレーキだけですむ場合であり、運転士には減速や停止の指令を出し、乗客に対しては近くの手すりやつり革につかまるよう注意を促すアナウンスでよい。なお、ランクはA、Bの2段階だけでなく、運転士や乗客へのアナウンス内容によっては3段階以上に分けてもよい。
以上のように、ランクセレクタ25で緊急信号通報ランクが決められると、割り込み信号発生手段27で割り込み信号が作成されて、運転台上ディスプレイ40および列車情報提供装置50に向けて発信される。
列車情報提供装置50の先には、各車両にディスプレイ装置51が接続されており、それまで放映していた通常の放送内容を瞬時に緊急用の映像に切り換える。切り換える映像は、ランクによって選択され、例えばランクAの場合、「しゃがんで重心を低くする」旨の警告文字情報、重心を低くした人のピクトグラムおよび注意を促すランプの点滅などである。ランクBの場合は、近くの手すりやつり革につかまる旨の警告文字情報やピクトグラムなどである。
また、同時に列車情報提供装置50に接続されたスピーカ52からランクに応じたアナウンスを流す。例えばランクAの場合、「列車が緊急停止しますのでしゃがんで重心を低くしてください。」などの内容である。ランクBの場合は、「急ブレーキにご注意下さい。」などの内容である。
これらの情報は、運転士のブレーキ操作よりも先に乗客に伝わるため、乗客は障害物との衝突だけでなく、緊急ブレーキにも備えることが出来、不意の衝撃に対し、事前に防備体勢を取ることができる。
割り込み信号発生手段27は、運転台ディスプレイ40に対しても割り込み信号を発生する。運転台ディスプレイ40は、運転士に対してさまざまな情報を提供する。運転士への緊急事態の連絡は、この運転台ディスプレイ40に情報を表示することによって行われる。障害物の有無だけでなく、列車と障害物との距離を表示することも出来る。あわせて音声などにより運転士に通報してもよい。
運転士は連絡を受けて、ランクに従ったブレーキ操作を行う。ランクAの場合は障害物との衝突が避けられない可能性があるため、直ちに緊急ブレーキをかけ、緊急停止の措置を行う。ランクBなどの場合でも、急停止やブレーキによる減速などの操作を行う。
緊急信号の割り込みが発生してから一定時間経過後もしくはブレーキが解除された状態になった場合、あるいは障害物が取り払われたのを障害物検知装置10が検知した場合、緊急情報自動通報装置20は、この情報を取り組み判断し、緊急表示終了割り込みを作成して運転台ディスプレイ40と列車情報提供装置50とそれに接続されるディスプレイ装置51を通常の状態に復帰させる。
実施の形態1によれば、線路上に設置されたカメラを用いて列車軌道上の障害物を自動で検知して列車に緊急信号を送ることにより、運転士に通報すると同時に車内に設置されたディスプレイ装置及びスピーカからの音声および映像により、乗客に対しても通報を行い、いち早く乗客に危険を認知させられるという効果がある。
また、緊急情報をランク付けし、ランクに応じた通報を行うようにすることで、運転士及び乗客は、事前に緊急時の防御体勢を取ることができる。
実施の形態2.
図5は、この発明の実施の形態2による列車自動通報システムを示す構成図である。
図5において、1、10、20、30〜32、40、50〜52は図1におけるものと同一のものである。列車無線地上システム60は、中央局、業務用ネットワークおよび複数の基地局を一括したものである。列車無線地上システム60は、通信回線61を介して障害物検知装置10と接続される。車両には、列車無線地上システム60と交信する列車無線用アンテナ62と列車無線移動局63を設けている。
図6は、この発明の実施の形態2による障害物検知装置を示す構成図である。
図6において、1、10〜17は図2におけるものと同一のものである。図6では、列車無線インタフェース18(列車無線インタフェース手段)を設けて、通信回線61に接続され、列車無線地上システム60と通信できるようになっている。
図7は、この発明の実施の形態2による緊急情報自動通報装置を示す構成図である。
図7において、20〜27、30〜32は図3におけるものと同一のものである。図7では、移動局インタフェース28(移動局インタフェース手段)を設けて、列車無線移動局63に接続されている。
実施の形態1では、障害物検知装置10からの信号を無線信号にて直接走行中の列車に送信する方法を示した。しかし、この場合、直接列車に情報伝達できる距離は、最長でも100mに届くかどうかであるため、実施の形態2では、障害物検知装置10の無線伝送手段16からの無線信号の到達範囲外にいる列車に情報伝達するために、列車無線を使って走行中の列車に信号を送信する方法を併用する。
列車無線は、運転指令や業務連絡用に用いる通話系チャンネル、緊急通報に用いられる非常系チャンネル、指令所と保守員間の連絡に用いられる保守系チャンネルが設けられている。軌道上には複数の基地局が設けられ、運転指令業務を行う中央指令所に設けられる中央局と業務用ネットワーク経由で接続されている。
図5の列車無線地上システム60は、中央局、業務用ネットワークおよび複数の基地局を一括している。この列車無線地上システム60と交信するため、車両には列車無線用アンテナ62と列車無線移動局63を設け、運転指令と列車乗務員が交信できるようになっている。
実施の形態2の障害物検知装置10では、図5に示されるように、列車無線インタフェース手段18が付加され、列車無線地上システム60と通信回線61で接続される。列車軌道上に障害物があると判断した場合、通信回線61より列車無線地上システム60に検知した障害物情報を与え、これを受信した列車無線地上システム60は、非常系チャンネルを用いて、障害物と衝突する可能性のある列車や、障害物の影響を受ける列車に対して基地局を経由して情報を送る。
実施の形態2では、列車に搭載されている緊急情報自動通報装置20は、障害物検知装置10から無線LAN等の無線伝送手段16からと、列車無線地上システム60を通じてとの2通りの方法で障害物情報を受け取る。この際、両方法で情報が得られていれば、無線LAN等の無線伝送手段16からの情報を優先し、交信範囲外または伝送情報欠落のため、無線LAN等の無線伝送手段16からの情報が得られていなければ、列車無線地上システム60からの情報を用いて、ランク選択に用いる。
実施の形態2によれば、列車無線のシステムを用いて一度中央指令所に情報を送り、中央指令所から走行中の列車に信号を送ることによって、障害物を検知した障害物検知装置から離れた位置にあって、そのまま行けば当該列車が当該障害物検知装置に対する接近第1位列車であるか、それ以降の後続列車であるかに関わらず、運転規制を受ける可能性のある列車に対し、警告を発することができるという利点を有する。
この発明の実施の形態1による列車自動通報システムを示す構成図である。 この発明の実施の形態1による障害物検知装置を示す構成図である。 この発明の実施の形態1による緊急情報自動通報装置を示す構成図である。 この発明の実施の形態1による緊急情報自動通報装置の緊急情報通報ランクファイルを示す図である。 この発明の実施の形態2による列車自動通報システムを示す構成図である。 この発明の実施の形態2による障害物検知装置を示す構成図である。 この発明の実施の形態2による緊急情報自動通報装置を示す構成図である。
符号の説明
1 監視カメラ
2 障害物
10 障害物検知装置
11 映像処理部
12 映像比較部
13 映像記憶部
14 障害物パターン記憶部
15 障害物判断部
16 無線伝送手段
17 無線アンテナ
18 列車無線インタフェース
20 緊急情報自動通報装置
21 無線手段
22 速度カウンタ
23 位置検出手段
24 記憶手段
25 ランクセレクタ
26 演算処理手段
27 割り込み信号発生手段
28 移動局インタフェース
30 速度発電機
31 GPSアンテナ
32 無線アンテナ
40 運転台上ディスプレイ
50 列車情報提供装置
51 ディスプレイ装置
52 スピーカ
60 列車無線地上システム
61 通信回線
62 列車無線用アンテナ
63 列車無線移動局

Claims (3)

  1. 列車軌道上の障害物を監視するように配置された監視カメラ、
    この監視カメラによって撮影された映像を解析し、列車軌道上の障害物の有無を判別し、障害物を判別した場合には近くを走行中の列車に対して障害物情報を無線で発信する障害物検知装置、
    及び各列車に搭載され、上記障害物検知装置の発信する障害物情報を受信して、緊急情報を通報する緊急情報自動通報装置を備え、
    上記緊急情報自動通報装置は、
    列車速度と上記障害物までの距離に応じて、緊急度をランク付けしたランク情報を記憶している記憶手段を有し、
    上記列車の運転台に配置された運転台ディスプレイ装置と、上記列車に配置され、上記列車の車両に配置されたディスプレイ装置への表示及びスピーカによる放送のいずれか一方または両方を行う列車情報提供装置とに上記緊急情報の通報を行うように構成されるとともに、
    上記障害物情報について、上記列車の速度と上記列車の障害物までの残距離に基づき、上記記憶手段を参照して、緊急度のランク付けを行い、上記ランクに対応して予め設定された内容の上記緊急情報を通報することを特徴とする列車自動通報システム。
  2. 上記緊急情報自動通報装置は、上記障害物検知装置から障害物情報を受信する無線手段と、速度発電機からの出力を取り込んで上記列車の速度を得る速度カウンタと、GPSからの電波または上記速度カウンタにより得られた上記列車の速度情報を積分して、上記列車の位置を検知する位置検出手段と、上記列車の位置情報に基づき演算される上記障害物までの残距離及び上記列車の速度情報を用いて緊急度のランクを選択するランクセレクタと、上記運転台ディスプレイ装置及び上記列車情報提供装置に対し、上記緊急情報を伝える割り込み信号を発生させる割り込み信号発生手段とを有することを特徴とする請求項1記載の列車自動通報システム。
  3. 上記障害物検知装置は、上記障害物検知装置により検知された障害物情報を当該障害物検知装置から離れた位置を走行中の列車に列車無線により発信するための上記列車無線インタフェース手段を有し、
    上記緊急情報自動通報装置は、上記列車無線を受信する移動局インタフェース手段を有し、上記障害物検知装置の発信する障害物情報を受信していない場合に、上記移動局インタフェース手段によって受信した上記列車無線による障害物情報に基づく上記緊急情報を通報することを特徴とする請求項1または請求項2記載の列車自動通報システム。
JP2008044423A 2008-02-26 2008-02-26 列車自動通報システム Expired - Fee Related JP5096959B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008044423A JP5096959B2 (ja) 2008-02-26 2008-02-26 列車自動通報システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008044423A JP5096959B2 (ja) 2008-02-26 2008-02-26 列車自動通報システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009202635A JP2009202635A (ja) 2009-09-10
JP5096959B2 true JP5096959B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=41145348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008044423A Expired - Fee Related JP5096959B2 (ja) 2008-02-26 2008-02-26 列車自動通報システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5096959B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106585670A (zh) * 2016-12-09 2017-04-26 交控科技股份有限公司 一种基于视频的城市轨道交通前向列车检测系统及方法
WO2019208479A1 (ja) 2018-04-24 2019-10-31 株式会社東芝 安全運転支援装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11124207B2 (en) * 2014-03-18 2021-09-21 Transportation Ip Holdings, Llc Optical route examination system and method
US20150009331A1 (en) * 2012-02-17 2015-01-08 Balaji Venkatraman Real time railway disaster vulnerability assessment and rescue guidance system using multi-layered video computational analytics
JP6336857B2 (ja) 2014-08-27 2018-06-06 株式会社日立製作所 車両制御システム及び車両制御装置
JP6840422B2 (ja) * 2015-11-10 2021-03-10 日本信号株式会社 列車運転支援システム
JP6633458B2 (ja) * 2016-06-02 2020-01-22 株式会社日立製作所 車両制御システム
JP6877306B2 (ja) * 2017-09-12 2021-05-26 株式会社日立製作所 列車位置検出システム、自動列車制御システム、列車運転支援システム及び列車障害物検知システム
JP2019162957A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社日立製作所 障害物検知システムおよび障害物検知方法
JP2019217902A (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 株式会社東芝 通知制御装置
US20220126896A1 (en) * 2019-01-28 2022-04-28 Nec Corporation Abnormal situation alarming system
JP7153000B2 (ja) * 2019-09-17 2022-10-13 株式会社日立製作所 列車制御システム
JP7396911B2 (ja) 2020-01-29 2023-12-12 東日本旅客鉄道株式会社 列車運行保安装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487839A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Mitsubishi Electric Corp 車載用表示制御装置
JP3022759B2 (ja) * 1996-02-26 2000-03-21 日本電気移動通信株式会社 踏切監視システム
JP4084491B2 (ja) * 1999-03-10 2008-04-30 財団法人鉄道総合技術研究所 車両異常衝撃通報装置
JP2001026266A (ja) * 1999-07-12 2001-01-30 Ribasuto:Kk 軌道上障害物監視通報システム
JP2002087264A (ja) * 2000-09-11 2002-03-27 Nippon Signal Co Ltd:The 列車走行制御システム
JP4451157B2 (ja) * 2004-02-18 2010-04-14 日本信号株式会社 危険回避システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106585670A (zh) * 2016-12-09 2017-04-26 交控科技股份有限公司 一种基于视频的城市轨道交通前向列车检测系统及方法
CN106585670B (zh) * 2016-12-09 2018-04-17 交控科技股份有限公司 一种基于视频的城市轨道交通前向列车检测系统及方法
WO2019208479A1 (ja) 2018-04-24 2019-10-31 株式会社東芝 安全運転支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009202635A (ja) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5096959B2 (ja) 列車自動通報システム
US9321470B1 (en) Systems and methods for implementing object collision avoidance for vehicles constrained to a particular path using remote sensors
KR20060127339A (ko) 열차운행정보를 이용한 열차안전관제시스템 및열차안전관제방법
EP1868175A2 (en) Control station, mobile station and method for communication in object movement control
EP4032782A1 (en) Train control system
TWI304561B (en) Control station, mobile station, system and method for communication in object movement control
US20200269890A1 (en) Method for operating a rail vehicle network
KR100876661B1 (ko) 영상 기반 승강장 모니터링 시스템
KR20050062889A (ko) 영상돌발검지기를 이용한 열차 비상제어시스템 및 방법
CN115675576A (zh) 一种预警方法及预警系统
US20210403062A1 (en) Alerting system and method
JP2004009993A (ja) 列車事故回避システム
KR102008966B1 (ko) 철도 승강장 추락사고 대응 시스템
KR20080061034A (ko) 비상 개폐 제어 열차 승강장 스크린도어 시스템 및 그제어방법
KR101185079B1 (ko) 철도 차량과 선로에 관한 모니터링 방법 및 장치
KR20040023786A (ko) 열차운행 안전관리시스템
KR102008924B1 (ko) 작업자 선로 횡단 안전 시스템
KR101128978B1 (ko) 철도 건널목에서 사고방지를 위한 지능화 시스템 및 열차제동방법
CN1628048A (zh) 用于防止列车及相似运输系统之间相碰撞的装置
KR101064746B1 (ko) 한국형 고속철도의 화재감시 경보 제어방법
JP3146877U (ja) 列車緊急警報装置。
KR100644225B1 (ko) 씨비티씨를 이용한 열차 방호 무선 시스템 및 그제어방법
KR101211676B1 (ko) 철도 승강장의 추락사고 대응 시스템
KR100573727B1 (ko) 철도 승강장의 안전사고 방지 시스템
KR200345401Y1 (ko) 영상돌발검지기를 이용한 열차 비상제어시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120921

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees