JP5092699B2 - ブリケットシートの分断装置 - Google Patents

ブリケットシートの分断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5092699B2
JP5092699B2 JP2007291522A JP2007291522A JP5092699B2 JP 5092699 B2 JP5092699 B2 JP 5092699B2 JP 2007291522 A JP2007291522 A JP 2007291522A JP 2007291522 A JP2007291522 A JP 2007291522A JP 5092699 B2 JP5092699 B2 JP 5092699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
briquetting
briquette
sheet
roll
cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007291522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009083088A (ja
Inventor
晴光 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP2007291522A priority Critical patent/JP5092699B2/ja
Priority to TW097132497A priority patent/TWI422447B/zh
Priority to CN200880104454A priority patent/CN101784357A/zh
Priority to PCT/JP2008/066901 priority patent/WO2009035138A1/en
Priority to KR1020107002170A priority patent/KR101460593B1/ko
Publication of JP2009083088A publication Critical patent/JP2009083088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5092699B2 publication Critical patent/JP5092699B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D19/00Shearing machines or shearing devices cutting by rotary discs
    • B23D19/04Shearing machines or shearing devices cutting by rotary discs having rotary shearing discs arranged in co-operating pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D25/00Machines or arrangements for shearing stock while the latter is travelling otherwise than in the direction of the cut
    • B23D25/14Machines or arrangements for shearing stock while the latter is travelling otherwise than in the direction of the cut without regard to the exact dimensions of the resulting material, e.g. for cutting-up scrap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

本発明は、ブリケットシートの分断方法およびその装置に係り、より詳しくは、アルミダライ粉末などの金属粉末がブリケットマシンにより圧縮成型されて多数のブリケットが数珠状に連結するシート状のブリケットシートを、ブリケットごとに分断する方法およびその装置に関する。
従来、この種の装置の一つとして、厚さの厚い鎖車の形状を成すとともに2個の歯先がブリケットシートのブリケットを装架可能な間隔を有する2本の分断ロールを、一方の分断ロールの歯先が他方の分断ロールの2個の歯先の間に入出するようにして互いに逆回転可能に配設して、2本の分断ロール間に誘導されたブリケットシートのブリケットが、他方の分断ロールにおける2個の歯先の間に装架されたのち、一方の分断ロールの歯先によって押圧されて、ブリケットシートはブリケット同士の連結部分で折り曲げられ、これにより、ブリケット同士が分断されるように構成されたものがある。
米国特許4,462,526号公報 図4
しかし、このように構成された従来のブリケットシートの分断装置では、ブリケット同士が連結部分で分断されず、ブリケット本体で分断されたりすることがあるなどの問題があった。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、その目的は、ブリケットシートを、ブリケット同士の連結部分で適確に分断することが可能な方法およびその装置を提案することにある。
上記の目的を達成するため本発明におけるブリケットシートの分断方法は、金属粉末がブリケットマシンにより圧縮成型されて多数のブリケットが数珠状に連結するシート状のブリケットシートを、ブリケットごとに分断する方法であって、前記ブリケットシートにおける前記ブリケットが相互に連結する連結部分を、断面がほぼ三角形状を成すとともに先端が相互に接近・離隔する複数の分断刃を外周面に等間隔をおいて突設しかつ互いに逆回転する一対の円柱状のカッタロールの前記分断刃によって押し切ることを特徴とする。
なお、本発明における金属粉末とは、アルミダライ粉末のほかに、材質が青銅、銅、ステンレス、鉛、亜鉛、アルミニウム、スチール、または、アルミニウムとスチールの混合物であり、しかも、形態がチップ状、ペレット状あるいは粒状を成していて、ブリケットに圧縮成型可能なものを含む。そして、本発明における金属粉末としては、チップ状、ペレット状、繊維状あるいは粒状を成していて、圧縮成型された時、シート状を成し易いものがより好ましい。
上記の説明から明らかなように本発明は、金属粉末がブリケットマシンにより圧縮成型されて多数のブリケットが数珠状に連結するシート状のブリケットシートを、ブリケットごとに分断する方法であって、前記ブリケットシートにおける前記ブリケットが相互に連結する連結部分を、断面がほぼ三角形状を成すとともに先端が相互に接近・離隔する複数の分断刃を外周面に等間隔をおいて突設しかつ互いに逆回転する一対の円柱状のカッタロールの前記分断刃によって押し切るから、ブリケットシートを、ブリケット同士の連結部分で適確に分断することが可能になるなどの優れた実用的効果を奏する。
発明の実施の形態
以下、本発明を適用した金属粉末のブリケット化設備の一実施例について、図1〜図6に基づき詳細に説明する。本金属粉末のブリケット化設備は、図1および図2に示すように、互いに逆回転する一対の円柱状のブリケティングロール1,2により粉粒体を多数のブリケットが数珠状に連結するシート状のブリケットシートCに圧縮成型するブリケットマシン3と、このブリケットマシン3の下方位置にこれに対して若干偏心して配設されブリケットマシン3で成型されたブリケットシートCのブリケットB、B同士の連結部分を、互いに逆回転する一対の円柱状のカッタロール4,5によって分断する分断装置6と、前記ブリケットマシン3の一対のブリケティングロール1、2間から排出されるブリケットシートCを、前記分断装置6の一対のカッタロール4,5間に誘導する誘導手段7と、ブリケットシートCのブリケットB、B同士の連結部分に前記分断装置6の2個の分断刃(後述)が相互に接近するように前記ブリケットマシン3のブリケティングロール1,2と前記分断装置6のカッタロール4,5とを同期回転させる同期回転手段8と、で構成してある。
そして、前記ブリケットマシン3における一対の前記ブリケティングロール1,2は、相互に対向して前後方向へ指向し、かつ第1電動機9の駆動によって互いに逆回転して、金属粉末供給手段10から送り込まれる粉粒体を、連続的に挟み込み圧縮するように構成して機台11に設けてあり、一対のブリケティングロール1,2のそれぞれの外周面には、粉粒体をブリケット化する多数の凹み13,13が、相互に対向して刻設してある。
また、前記分断装置6における一対の前記カッタロール4,5は、図1〜図3に示すように、相互に対向して前後方向へ指向し、第2電動機14の駆動によって互いに逆回転可能して機台15に設けてあり、さらに、断面がほぼ三角形状を成すとともに先端が相互に接近・離隔する複数の分断刃16,16、17、17が外周面に等間隔をおいてそれぞれ突設してある。そして、前記カッタロール4の分断刃16は、先端部が回転方向に対して短く広がる長方形の平坦状を成し、また、前記カッタロール5の分断刃17は、先端部が回転方向に対して尖った形状を成しており(図3参照)、さらに、これら分断刃16、17の先端は、ブリケットシートCを切断する時、交互に可及的に接近するようになっている。
また、前記誘導手段7は、図1に示すように、上部が上開き状を成す円筒部材18と、上端部が円筒部材18の下端部に接続された断面U字状の樋部分19とで構成してあり、この樋部分19は、ほぼ中央位置から下方部分が所要の角度で傾斜していて、前記カッタロール4,5間から排出された樋部分19内のブリケットシートCが水平方向へ揺れないようになっている。また、前記誘導手段7の樋部分19の下部には、図1のA部拡大詳細図である図4−Aに示すように、ブリケットシートCを樋部分19の底部方向へ誘導するガイド機構20が設けてあり、ガイド機構20は、図4−AのB−B断面図である図4−Bに示すように、2本の線材で成る本体21と、本体21を支持する支持機構22とで構成してある。
また、前記同期回転手段8においては、図2に示すように、前記第1電動機9の回転数を検出する第1ロータリエンコーダ23と、この第1ロータリエンコーダ23の検出結果に基づき前記第1電動機9の回転速度を制御する第1インバータ24と、前記ブリケティングロール2の1回転を確認するためにブリケティングロール2の所定点25を検出する第1光電センサー26と、前記第2電動機14の回転数を検出する第2ロータリエンコーダ27と、第2ロータリエンコーダ27の検出結果に基づき前記第2電動機14の回転速度を制御する第2インバータ28と、前記カッタロール5の1回転を確認するためにカッタロール5の所定点29を検出する第2光電センサー30と、ブリケットBの周縁部を検出する第3光電センサー31と、前記第1〜第3光電センサー26、30、31の検出結果に基づき前記第1電動機9および第2電動機14の回転速度を制御する指令を前記第1インバータ24および第2インバータ28にそれぞれ発信するコントローラ32とを備えている。
このように構成したものは、金属粉末として例えば、アルミダライ粉末を金属粉末供給手段10によりブリケットマシン3のブリケティングロール1,2間に送り込むと、アルミダライ粉末は、ブリケティングロール1,2によって多数のブリケットB、Bが数珠状に連結するシート状のブリケットシートCに圧縮成型され、続いて、このブリケットシートCは、誘導手段7によって分断装置6のカッタロール4,5間に誘導されて、図5に示すように、ブリケットB、Bに分断される。
こうした一連の作動において、第1光電センサー26がブリケティングロール2の所定点25を検出してブリケティングロール2の1回転を検知し、第1ロータリエンコーダ23が第1電動機9の1回転当たりのパルス数を検出し、さらに、ブリケティングロール1または2の凹み13の個数から、コントローラ32は、所要のブリケットB、B同士の連結部分の位置を演算する。
また、第2光電センサー30がカッタロール5の所定点29を検出してカッタロール5の1回転を検知し、第2ロータリエンコーダ27が第2電動機14の1回転当たりのパルス数を検出し、さらに、カッタロール4または5の分断刃16または17の個数から、コントローラ32は、所要の分断刃16、17の位置を演算する。
さらに、図6に示すように、第3光電センサー31が、照射したレーザー光がブリケットBの周縁部で反射したのち受け、その受光量が最大となる時点を検知して、コントローラ32は分断すべきブリケットB、B同士の連結部分の位置を演算する。
これらの演算結果に基づき、分断すべくブリケットB、B同士の連結部分の位置と、相互に最も接近する分断刃16、17の相対向位置とが可及的に一致するようにして、ブリケティングロール1,2とカッタロール4,5は相互に同期回転される。これにより、ブリケットシートCは、ブリケットB、B同士の連結部分で分断刃16,17によって押し切られ、図5に示すように、ブリケットシートCからブリケットBが製造されることとなる。
なお、第3光電センサー31から照射したレーザー光がブリケットBで反射し、その反射したレーザー光を第3光電センサー31が受けると、その受光量は、図6に示すように、時間の経過に伴って変化するが、第3光電センサー31がブリケットBの周縁部に対してほぼ90度の角度で上方の位置からレーザー光を照射すると、ブリケットBの周縁部で反射したレーザー光の受光量が最大となる。したがって、この受光量の最大となる時点が、第3光電センサー31がブリケットBの周縁部に可及的に近い位置を検出することになる。
なお、上記の実施例では、ブリケットBの周縁部を検出する第3光電センサー31が設けてあるが、カッタロール4,5の凹み部分によりブリケットシートのブリケットBが誘導されて、ブリケットB、B同士の連結部分とカッタロール4,5の分断刃16、17の位置が一致する場合には、この第3光電センサー31を除去してもよい。
またなお、上記の実施例では、誘導手段7の樋部分19の下部にガイド機構20が設けてあるが、第3光電センサー31を除去した場合にはガイド機構20を省略してもよい。
本発明を適用した金属粉末のブリケット化設備の一実施例の正面図である。 図1のブロック図である。 図2における主要部の拡大図である。 図1におけるA部の拡大詳細図である。 図1の金属粉末のブリケット化設備の作動によるブリケットシートの変化を表示する説明図である。 第3光電センサーがレーザー光をブリケットの周縁部に照射した時のその受光量の変化を示すグラフである。

Claims (2)

  1. 互いに逆回転するブリケットマシンの一対の円柱状のブリケティングロールにより金属粉末が圧縮成型されて多数のブリケットが数珠状に連結するシート状のブリケットシートを、ブリケットごとに分断する装置であって、
    断面がほぼ三角形状を成すとともに先端が相互に接近・離隔する複数の分断刃を外周面に等間隔をおいて突設しかつ互いに逆回転する一対の円柱状のカッタロールと、
    前記ブリケットシートにおけるブリケット同士の連結部分に2個の前記分断刃が相互に接近するように前記ブリケティングロールと前記カッタロールを、同期回転させる同期回転手段とを備え、
    前記同期回転手段は、前記ブリケティングロールを回転駆動する第1電動機の回転数を検出する第1ロータリエンコーダと、
    この第1ロータリエンコーダの検出結果に基づき前記第1電動機の回転速度を制御する第1インバータと、
    前記ブリケティングロールの1回転を確認するためにブリケティングロールの所定点を検出する第1光電センサーと、
    前記カッタロールを回転駆動する第2電動機の回転数を検出する第2ロータリエンコーダと、
    この第2ロータリエンコーダの検出結果に基づき前記第2電動機の回転速度を制御する第2インバータと、
    前記カッタロールの1回転を確認するためにカッタロールの所定点を検出する第2光電センサーと、
    ブリケットの周縁部を検出する第3光電センサーと、
    前記第1および第2および第3光電センサーの検出結果に基づき前記第1電動機および第2電動機の回転速度を制御する指令を前記第1インバータおよび第2インバータにそれぞれ発信するコントローラを備えたことを特徴とするブリケットシートの分断装置。
  2. 請求項1記載のブリケットシートの分断装置において、
    一対の前記カッタロールのうち一方のカッタロールにおける分断刃は、先端面が長方形の平坦状を成していることを特徴とするブリケットシートの分断装置。
JP2007291522A 2007-09-12 2007-11-09 ブリケットシートの分断装置 Active JP5092699B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007291522A JP5092699B2 (ja) 2007-09-12 2007-11-09 ブリケットシートの分断装置
TW097132497A TWI422447B (zh) 2007-09-12 2008-08-26 The method of dividing the block and its device
CN200880104454A CN101784357A (zh) 2007-09-12 2008-09-11 一种将连续坯块片料分割为独立坯块的方法及其设备
PCT/JP2008/066901 WO2009035138A1 (en) 2007-09-12 2008-09-11 A method for separating a sheet of connected briquettes into individual briquettes and an apparatus therefor
KR1020107002170A KR101460593B1 (ko) 2007-09-12 2008-09-11 연결된 브리켓 시트를 개별 브리켓으로 분리하는 방법 및 그 장치

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007236324 2007-09-12
JP2007236324 2007-09-12
JP2007291522A JP5092699B2 (ja) 2007-09-12 2007-11-09 ブリケットシートの分断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009083088A JP2009083088A (ja) 2009-04-23
JP5092699B2 true JP5092699B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=40657214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007291522A Active JP5092699B2 (ja) 2007-09-12 2007-11-09 ブリケットシートの分断装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5092699B2 (ja)
KR (1) KR101460593B1 (ja)
CN (1) CN101784357A (ja)
TW (1) TWI422447B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1402880B1 (it) * 2010-11-19 2013-09-27 Selema Srl Sistema di fresatura per placche di alluminio da laminare.
JP5811440B2 (ja) * 2011-05-31 2015-11-11 新東工業株式会社 ブリケットシート分断用カッターロール
DE102012214137A1 (de) * 2012-08-09 2014-02-13 Sms Siemag Ag Vorrichtung zum Besäumen von Walzgut
KR101429643B1 (ko) * 2012-12-07 2014-08-13 주식회사 포스코 판상 hbi 입자 분리 장치

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4462526A (en) * 1982-06-14 1984-07-31 Midrex Corporation Continuous briquet sheet separator
JPS62110900A (ja) * 1985-11-09 1987-05-21 Kobe Steel Ltd 粉粒体圧縮ロ−ル型造粒機
JP3559555B2 (ja) * 2002-12-25 2004-09-02 産機設計有限会社 金属屑塊成形装置
JP2007069296A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Denso Corp 切断機

Also Published As

Publication number Publication date
CN101784357A (zh) 2010-07-21
TW200916241A (en) 2009-04-16
TWI422447B (zh) 2014-01-11
JP2009083088A (ja) 2009-04-23
KR20100066434A (ko) 2010-06-17
KR101460593B1 (ko) 2014-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5092699B2 (ja) ブリケットシートの分断装置
US10940601B2 (en) Sample preparation saw
TWI268823B (en) Sawing machine, cutting processing method, and method for reducing noise
JP4361792B2 (ja) 切断間隔を設定する方法
CN105082214B (zh) 基于视觉检测的全自动豆腐干切割装置
RU2020118121A (ru) Установка и способ преобразования листа в непрерывную полосу
EP3023338A3 (en) Control apparatus, system, and program library
JP4959011B1 (ja) クランプ追尾式の開先加工装置
JPWO2011074349A1 (ja) 回転位置決め方法及び回転位置決めシステム
JP2006289582A (ja) 裁断方法および裁断装置
CN205838140U (zh) 收卷跟踪装置
JPH0698719B2 (ja) バッグ製造機械に於ける構造
CN211030282U (zh) 一种裁切偏移检测及纠偏系统
CN105947761A (zh) 收卷跟踪装置
US20170274558A1 (en) Method for Controlling a Wall Saw System When Making a Separating Cut
JP2000343488A (ja) 食肉スライサー
CN101413844B (zh) 同步检测装置及方法以及使用该同步检测装置的切割设备
JPH0752089A (ja) シートの自動切断装置
JP2006055998A (ja) 帯鋸盤
CN218798817U (zh) 切筋装置及功率器件
CN202378102U (zh) 一种用于纸张覆膜机中的切纸用链刀箱装置
CN107054719A (zh) 板材贴膜割膜装置和方法
EP1415685A1 (en) Electrical treadmill
KR20030096207A (ko) 체인이송 절단식 라미네이터
CN105855982A (zh) 一种基于剪板机的自动翻倒机构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120719

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5092699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250