JP5092683B2 - 倒立車輪型移動体及びその制御方法 - Google Patents
倒立車輪型移動体及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5092683B2 JP5092683B2 JP2007274125A JP2007274125A JP5092683B2 JP 5092683 B2 JP5092683 B2 JP 5092683B2 JP 2007274125 A JP2007274125 A JP 2007274125A JP 2007274125 A JP2007274125 A JP 2007274125A JP 5092683 B2 JP5092683 B2 JP 5092683B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gain
- wheel
- inverted
- sensor
- distance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
Description
ZPR=(zp−Rs)−(zr−Rw)
=((d1−Lcosθ)・sinη−(d3−Lsinθ)・cosη)−(Rs−Rw)
ZQR=(zq−Rs)−(zr−Rw)
=((d2−Lcosθ)・sinη−(d4−Lsinθ)・cosη)−(Rs−Rw)
このように、ZPR,ZQRを逐次計算し、例えば、ZPR,ZQRの小さい方を代表値として選び、図3に示すゲイン特性図に基づき、閾値S1〜S4と比較してゲインを更新すればよい。
13 スイングアーム軸、14 駆動輪軸、15 駆動輪、
16 補助輪、21 倒立走行コントローラ、22 ゲイン、
23 駆動部、24 センサ、26 算出部、27 減算器、
212 車体、217 右スイングアーム、218 右駆動輪、
219 左スイングアーム、220 左駆動輪、221 右上リンク、
222 左上リンク、226 右マウント、228 左マウント、
230,232 車軸、234 右輪駆動モータ、
234a、236a、260a、264a、270a アンプ、
236 左輪駆動モータ、244 バッテリーモジュール、
246 操作モジュール、248 ジャイロセンサ、251 補助輪、
252 右輪エンコーダ、254 左輪エンコーダ、255 補助輪支持ブロック、
258 センサ、260 右スイングアーム駆動モータ、
262 右スイング軸、264 左スイングアーム駆動モータ、
266 左スイング軸、267 スイングアーム関節、268 スライド機構、
270 搭乗席駆動モータ、272 ラックアンドピニオン、274 搭乗席、
277 車体部、278 駆動輪、280 制御部、281 スイングアーム制御部、
282 駆動輪・スライド協調制御部、283 センサ類
Claims (8)
- 2以上の車輪と、
前記車輪を補助する2以上の補助輪と、
倒立を維持するための倒立走行制御手段と、
前記倒立走行制御手段が算出した制御量を増減するゲイン増減手段と、
前記ゲイン増減手段によりゲインが増減された制御量に基づき駆動する駆動手段と、
移動体に設けられたセンサと、
前記センサの検出結果に基づき前記補助輪と路面との間の距離を逐次算出し、当該距離に応じて前記ゲインを逐次調整するゲイン調整手段とを有し、
前記倒立走行制御手段は、前記センサのセンサ値と目標値との偏差に応じて前記制御量を算出し、
前記ゲイン調整手段は、予め設計するゲインの上下の閾値をそれぞれK_max,K_minとし、予め与えておく前記補助輪と路面との間の距離に対する閾値であって、S1<S2<S3<S4の関係を満たす4つの閾値をそれぞれS1、S2、S3、S4として、前記補助輪と路面との間の距離が大きくなる場合は、前記S1〜前記S3ではゲインを前記K_minで一定に調整し、前記S3〜前記S4では、前記K_minから前記K_maxまでゲインを単調増加させ、前記S4以上ではゲインを前記K_maxで一定となるように調整し、前記補助輪と路面との間の距離が小さくなる場合は、前記S4〜前記S2まではゲインを前記K_maxで一定に調整し、前記S2〜前記S1では、前記K_maxから前記K_minまでゲインを単調減少させ、前記S1以下ではゲインを前記K_minで一定となるように調整する
倒立車輪型移動体。 - 前記センサは前記補助輪又は車体に設けられた距離センサである
ことを特徴とする請求項1記載の倒立車輪型移動体。 - 前記ゲイン調整手段は、前記センサの検出結果に基づき前記補助輪の最下点と前記車輪の最下点又は路面との距離を算出する
ことを特徴とする請求項1記載の倒立車輪型移動体。 - 前記補助輪に替えてストッパを有する
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の倒立車輪型移動体。 - 2以上の車輪と、前記車輪を補助する2以上の補助輪とを有する倒立車輪型移動体の制御方法であって、
移動体に設けられたセンサのセンサ値に基づき駆動部を制御する制御量を算出する倒立走行制御工程と、
前記センサの検出結果に基づき前記補助輪と路面との間の距離を逐次算出し、当該距離に応じてゲインを逐次調整するゲイン調整工程と、
前記ゲイン調整工程にて調整されたゲインにより、前記制御量を増減するゲイン増減工程とを有し、
前記ゲイン調整工程では、予め設計するゲインの上下の閾値をそれぞれK_max,K_minとし、予め与えておく前記補助輪と路面との間の距離に対する閾値であって、S1<S2<S3<S4の関係を満たす4つの閾値をそれぞれS1、S2、S3、S4として、前記補助輪と路面との間の距離が大きくなる場合は、前記S1〜前記S3ではゲインを前記K_minで一定に調整し、前記S3〜前記S4では、前記K_minから前記K_maxまでゲインを単調増加させ、前記S4以上ではゲインを前記K_maxで一定となるように調整し、前記補助輪と路面との間の距離が小さくなる場合は、前記S4〜前記S2まではゲインを前記K_maxで一定に調整し、前記S2〜前記S1では、前記K_maxから前記K_minまでゲインを単調減少させ、前記S1以下ではゲインを前記K_minで一定となるように調整する倒立車輪型移動体の制御方法。 - 前記センサは前記補助輪又は車体に設けられた距離センサである
ことを特徴とする請求項5記載の倒立車輪型移動体の制御方法。 - 前記ゲイン調整工程では、前記センサの検出結果に基づき前記補助輪の最下点と前記車輪の最下点又は路面との距離を算出する
ことを特徴とする請求項5記載の倒立車輪型移動体の制御方法。 - 前記補助輪に替えてストッパを有する
ことを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項記載の倒立車輪型移動体の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007274125A JP5092683B2 (ja) | 2007-10-22 | 2007-10-22 | 倒立車輪型移動体及びその制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007274125A JP5092683B2 (ja) | 2007-10-22 | 2007-10-22 | 倒立車輪型移動体及びその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009101788A JP2009101788A (ja) | 2009-05-14 |
JP5092683B2 true JP5092683B2 (ja) | 2012-12-05 |
Family
ID=40704031
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007274125A Expired - Fee Related JP5092683B2 (ja) | 2007-10-22 | 2007-10-22 | 倒立車輪型移動体及びその制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5092683B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7307706B2 (ja) | 2020-06-24 | 2023-07-12 | 本田技研工業株式会社 | 移動体 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004074814A (ja) * | 2002-08-09 | 2004-03-11 | Matsushita Electric Works Ltd | 人用移動機器 |
JP2004243845A (ja) * | 2003-02-13 | 2004-09-02 | Toyota Motor Corp | 移動車 |
JP4089512B2 (ja) * | 2003-05-22 | 2008-05-28 | トヨタ自動車株式会社 | 倒立振子型台車ロボット |
JP4886201B2 (ja) * | 2005-03-14 | 2012-02-29 | 株式会社日立製作所 | 移動ロボット |
JP2007237750A (ja) * | 2006-03-03 | 2007-09-20 | Toyota Motor Corp | 倒立振子型移動体 |
-
2007
- 2007-10-22 JP JP2007274125A patent/JP5092683B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009101788A (ja) | 2009-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101158372B1 (ko) | 도립 차륜형 이동체 및 그 제어 방법 | |
JP4605204B2 (ja) | 倒立振子型移動体、及びその制御方法 | |
US8170781B2 (en) | Inverted wheel type moving body and method of controlling the same | |
US8011459B2 (en) | Inverted wheel type moving body and method of controlling same | |
EP1980479B1 (en) | Vehicle of parallel two-wheeled inversion pendulum type | |
JP4872276B2 (ja) | 走行体 | |
CN102341298B (zh) | 倒立二轮装置及其控制方法以及控制程序 | |
JP4798181B2 (ja) | 移動体、走行装置、移動体の制御方法 | |
JP4766031B2 (ja) | 倒立型移動体および倒立型移動体の制御方法 | |
JPWO2007013282A1 (ja) | 倒立二輪走行型ロボット及びその制御方法 | |
JP2009101484A (ja) | 倒立走行ロボット及びその制御方法 | |
JP2009101898A (ja) | 倒立車輪型移動体、及びその制御方法 | |
JP2008263676A (ja) | 自走車とその制御装置及び制御方法 | |
JP2009101899A (ja) | 倒立車輪型移動体、及びその制御方法 | |
JP2009101897A (ja) | 倒立車輪型移動体、及びその制御方法 | |
JP2008230548A (ja) | 倒立振子型移動体、及びその制御方法 | |
JP5092683B2 (ja) | 倒立車輪型移動体及びその制御方法 | |
WO2010035324A1 (ja) | 自走車とその制御装置及び制御方法 | |
JP2009101817A (ja) | 倒立車輪型移動体及びその制御方法 | |
JP2007237996A (ja) | 倒立振子型移動体 | |
JP2006334729A (ja) | 倒立振り子型台車ロボットとその制御方法 | |
US9367066B2 (en) | Inverted pendulum type vehicle | |
JP4766159B2 (ja) | 倒立振子型移動体、及びその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100723 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120903 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5092683 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |