JP5091388B2 - 強化された発泡特性および物理的性質を有する熱可塑性エラストマー - Google Patents

強化された発泡特性および物理的性質を有する熱可塑性エラストマー Download PDF

Info

Publication number
JP5091388B2
JP5091388B2 JP2004529241A JP2004529241A JP5091388B2 JP 5091388 B2 JP5091388 B2 JP 5091388B2 JP 2004529241 A JP2004529241 A JP 2004529241A JP 2004529241 A JP2004529241 A JP 2004529241A JP 5091388 B2 JP5091388 B2 JP 5091388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
thermoplastic
elastomer
foam
weight percent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004529241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005535476A (ja
JP2005535476A5 (ja
Inventor
ジャコブ、サニー
サーノウネ、アブデルハディ
Original Assignee
アドバンスド エラストマー システムズ,エル.ピー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドバンスド エラストマー システムズ,エル.ピー. filed Critical アドバンスド エラストマー システムズ,エル.ピー.
Publication of JP2005535476A publication Critical patent/JP2005535476A/ja
Publication of JP2005535476A5 publication Critical patent/JP2005535476A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5091388B2 publication Critical patent/JP5091388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08L53/025Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2453/00Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/14Applications used for foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes

Description

本発明は、全体として熱可塑性エラストマー(TPE)物質に関する。広義には、熱可塑性エラストマーは通常の加硫ゴムとは異なり、熱可塑性物質のように処理およびリサイクルできるが、供用温度では加硫ゴムに類似の性質および機能を有するゴム様物質として定義される。さらに詳しくは、本発明は動的加硫方法によって製造された架橋ゴム相を有する熱可塑性エラストマーである熱可塑性加硫物(TPV)に関する。本発明の熱可塑性加硫物は物理的または化学的発泡剤によって製造された発泡材料であり、スチレン系ブロック共重合体から誘導されたモディファイヤを含むことによって加工特性および発泡性が改善されている。本発明はまた本発明のプロセスによって製造することができる発泡物体に関する。
熱可塑性加硫組成物、特に、良好な発泡性を有するポリオレフィン熱可塑性樹脂をもとにする組成物の開発、および改良された性質を有する泡を製造する方法に関して多くの研究がなされている。参照によって本明細書中に組み込まれる米国特許第5,070,111号明細書には、唯一の発泡剤として水を用いて熱可塑性加硫組成物を発泡させる方法が開示されている。参照によって本明細書中に組み込まれる二つの米国特許第5,607,629号および5,788,889号明細書には、水発泡剤を用いる押し出し成型による発泡熱可塑性加硫物異形材の製造のための方法が記載されている。米国特許第5,824,400号明細書には、スチレン系エラストマーを組み込む発泡熱可塑性エラストマー組成物が開示されている。欧州特許出願公開第0860465号明細書には、熱可塑性加硫物の融点より高い温度で水を放出する含水化合物を用いて熱可塑性加硫物を発泡させる方法が教示されている。欧州特許出願公開第0872516号明細書には、オレフィン系熱可塑性加硫物の発泡性能を強化するための特定の流動学的性質を有するポリプロピレン樹脂の用途が開示されている。
しかしながら、良好な表面平滑性、低吸水性、改善された圧縮永久ひずみおよび圧縮たわみ、ならびに微細で均一な気泡構造を有する柔らかな熱可塑性エラストマーの発泡体を提供する課題は、先行技術によっては克服されていない。
本発明は、発泡に先立って熱可塑性加硫物中に水素化スチレンブロックコポリマーを取り込むことによって、非常に優れた熱可塑性加硫物の発泡体が製造できるという発見にもとづいている。この添加剤共重合体の使用によって、改善された圧縮永久ひずみおよび圧縮たわみとともに、改善された加工性、高い溶融強度、高い気泡の密度および均一性、平滑な表面、低い吸水性を含む多数の望ましい属性を有する非常に柔らかな発泡体の製品が提供される。
本発明は、物理的または化学的発泡剤を用いて熱可塑性加硫物を発泡させる方法に関する。この方法では、発泡に先立って熱可塑性加硫組成物中に水素化ポリ(スチレン−b−イソプレン−b−スチレン)ブロック共重合体(SEPS)が組み込まれる。所望の属性を実現する上で効果的であるように十分なSEPSが組み込まれる。本発明はまたSEPSを含有する熱可塑性加硫組成物、組成物から調製された発泡体、および前記発泡体を改良するためのSEPSの用途を含む。
詳しくは、本発明は
A)ポリオレフィン熱可塑性樹脂、
B)オレフィン系エラストマー、
C)水素化スチレン系ブロックコポリマー、
D)前記エラストマー用架橋剤、および
E)オプションの添加剤
をブレンドする工程、
前記エラストマーを少なくとも部分的に架橋するために、得られたブレンドを動的加硫条件下で処理する工程、
ブレンド中に発泡剤を組み込む工程、および
発泡体を作製するために前記発泡剤を活性化する工程
を含む、発泡熱可塑性加硫物を調製する方法に関する。
熱可塑性加硫物
熱可塑性樹脂成分
本発明の組成物中での使用に適する熱可塑性樹脂には熱可塑性物質、結晶性ポリオレフィン単独重合体および共重合体が含まれる。望ましくは、それらは2から7個の炭素原子を有するモノオレフィン単量体、例えばエチレン、プロピレン、1‐ブテン、イソブチレン、1‐ペンテン、1‐ヘキセン、1‐オクテン、3‐メチル‐1‐ペンテン、4‐メチル‐1‐ペンテン、5‐メチル‐1‐ヘキセン、それらの混合物およびそれらの(メタ)アクリレートおよび/または酢酸ビニルとの共重合体から調製される。しかし、好ましいのは3から6個の炭素原子を有するモノマーであり、プロピレンが最も好ましい。本明細書および請求項中で用いられるポリプロピレンという用語は、プロピレンの単独重合体ならびに約1から約30重量パーセントのエチレンおよび/または4から16個の炭素原子のアルファ‐オレフィン共重合用単量体を含むプロピレンの放射線照射体および/またはランダム共重合体およびそれらの混合物を含む。ポリプロピレンはアイソタクチックまたはシンジオタクチックなどさまざまな種類の分子構造、および「弾性」ポリプロピレンなど高いパーセンテージの非晶質構造を有する物質を含む種々の結晶化度を有してもよい。本発明中で使用することができる他のポリオレフィンには高密度、低密度、線形低密度および超低密度ポリエチレンおよびエチレンと(メタ)アクリレートおよび/または酢酸ビニルとの共重合体が含まれる。これらのポリオレフィンには線形ポリマーまたは分岐ポリマーが両方とも含まれる。
上記のポリオレフィンは通常のチーグラー/ナッタ触媒など配位重合触媒システムを用いて、またはメタロセン触媒など単一サイト触媒システムによって、およびフリーラジカル重合などその他のオレフィン重合の既知の手段によっても製造することができる。本発明の実施にあたって、市販のポリオレフィンが用いられることがある。
一般に、有用な熱可塑性エラストマー組成物を提供することが判明している熱可塑性ポリオレフィン系樹脂の量は約8から約90重量パーセントである。好ましくは、熱可塑性ポリオレフィン含有率は約9から約60重量パーセントの範囲である。
エラストマー成分
目的に適うゴムには二種類以上のアルファ‐モノオレフィンの非極性ゴム状共重合体、好ましくは、少なくとも一つのポリエン、通常はジエンと共重合した共重合体が含まれる。飽和モノオレフィン共重合体ゴム、例えばエチレン‐プロピレン共重合体ゴム(EPM)を使用してもよい。しかし、EPDMゴムなど不飽和モノオレフィンゴムはさらに適する。EPDMはエチレン、プロピレンおよび非共役ジエンの三元重合体である。目的を満たす非共役ジエンには5‐エチリデン‐2‐ノルボルネン(ENB)、1,4‐ヘキサジエン、5‐メチレン‐2‐ノルボルネン(MNB)、1,6‐オクタジエン、5‐メチル‐1、4‐ヘキサジエン、3,7‐ジメチル‐1,6‐オクタジエン、1,3‐シクロペンタジエン、1,4‐シクロヘキサジエン、ジシクロペンタジエン(DCPD)、およびビニルノルボルネン(VNB)が含まれる。
熱可塑性加硫組成物中ではブチルゴムもまた有用である。本明細書およびクレーム中で用いられるブチルゴムという用語には、イソオレフィンと共役モノオレフィンとの共重合体、共役モノオレフィン含有または非含有のイソオレフィン、ジビニル芳香族モノマーの三元重合体、およびそのような共重合体および三元重合体のハロゲン化誘導体が含まれる。本発明のオレフィンゴムの範囲内にある別の適当な共重合体は、C4−7イソモノオレフィンとパラ‐アルキルスチレンとの共重合体、および好ましくはそれらのハロゲン化誘導体である。主にパラ‐アルキルスチレン中にある共重合体中のハロゲン量は、約0.1から約10重量パーセントである。好ましい例はイソブチレンとパラ‐メチルスチレンとの臭素化共重合体である。天然ゴムもまた熱可塑性エラストマー組成物中での使用に適するオレフィンゴムである。
一般に、熱可塑性加硫物中のゴム量は約92から約10重量パーセントの範囲である。好ましくは、ゴム含有率は約40から約91重量パーセントの範囲である。
添加剤
オプションとして、熱可塑性加硫物は強化性および非強化性の充填材、可塑剤、抗酸化剤、安定剤、ゴムプロセスオイル、増量オイル、滑剤、ブロッキング防止剤、帯電防止剤、ワックス、発泡剤、顔料、難燃剤およびゴム配合技術で知られているその他の加工助剤を含有することがある。そのような添加剤は組成物全体の最高約70重量パーセント、より好ましくは最高約65重量パーセントを構成することがある。利用できる充填材および増量剤には炭酸カルシウム、粘土、シリカ、タルク、二酸化チタン、カーボンブラックなど通常の無機物が含まれる。一般に、ゴムプロセスオイルは石油留分から誘導されるパラフィン系、ナフテン系または芳香族系のオイルである。オイルは組成物中に存在する特定のゴムまたはゴム成分とともに普通に用いられているオイルから選ばれる。
処理工程
熱可塑性樹脂に対するゴム量および、もしあればゴムの加硫の程度によって共に連続相の形態または相反転もまた可能ではあるが、熱可塑性加硫物のゴム成分は一般に小さな、すなわちミクロサイズの熱可塑性樹脂の連続的なマトリックス内の粒子として存在する。好ましくは、ゴムは少なくとも部分的に加硫され、最も好ましくは十分に加硫(架橋)される。
熱可塑性オレフィンポリマー(または熱可塑性樹脂)とオレフィンゴム(または架橋可能なエラストマー)とのブレンドに適切なゴム硬化剤を加えること、および加硫処理条件下で所望の程度にゴム(エラストマー)を加硫することによって部分的または十分な架橋が実現できる。ゴムは動的加硫方法によって架橋されることが好ましい。本明細書および請求項中で用いられる動的加硫という用語は、ゴムが熱可塑性樹脂成分の融点より高い温度で剪断条件下で加硫される加硫または架橋(硬化)方法を意味する。
加硫剤の適切な量および種類、および所望の加硫を実現するために必要な条件は当業者には明らかであろう。エラストマー成分のための加硫条件下で適当であり、組成物の熱可塑性オレフィンポリマー成分と適合するかぎり、任意の既知の架橋システムを使用してよい。架橋(硬化)剤は、促進剤および助剤の共存下および非共存下の両方で、硫黄、硫黄供与体、金属酸化物、フェノール樹脂システム、マレイミド、過酸化物をもとにするシステム、ヒドロシリル化システム、高エネルギー放射などを含む。
本明細書中で用いられる、十分に加硫されたまたは完全に加硫されたという用語は、組成物中のオレフィンゴム成分が、架橋されたゴムのエラストマー的な性質が通常の加硫ゴム状態にあるゴムのエラストマー的な性質に類似する状態にまで架橋されたことを意味する。ゴムの架橋(または硬化)度はまたゲル含有率、架橋密度またはゴム用溶剤によって抽出可能な非架橋ゴム量によっても表すことができる。これらの説明の全ては当技術で周知である。一般的な部分架橋組成物は、ゴム用溶剤によって抽出可能なエラストマー約50未満から約15未満重量パーセントを有し、一方十分に架橋した組成物は約5重量パーセント未満、好ましくは約3重量パーセント未満のゴム用溶剤によって抽出可能なエラストマーを有する。
通常は、加硫されるゴム成分の100重量部につき約5から約20重量部の架橋剤または架橋システムが使用される。
熱可塑性加硫物は、ASTM D1566が定めるゴムのための基準を満たす約50%以下の張力変形率の値を有するゴム状物質である。
スチレン系ブロックコポリマー
本発明の組成物は、水素化スチレン熱可塑性エラストマー成分を含む。一般に、この成分は水素化ポリ(スチレン‐b‐イソプレン‐b‐スチレン)ブロック共重合体(SEPS)として記載される。本発明の方法での使用に特に適するそのような物質の一つは、クラレグループ(Kuraray Group)の会社セプトン・カンパニー・オブ・アメリカ社(Septon Company of America Inc.)から入手できるセプトンTM(SeptonTM)2002である。
一般に、本発明の組成物中のSEPS成分の量は、熱可塑性樹脂成分、ゴム成分、添加剤およびSEPS成分を含む組成物の全重量を基準として、約1から約10重量パーセントの範囲である。SEPSの好ましい量は約1から約10重量パーセントの範囲であり、約2から約4重量パーセントが最も好ましい。あるいは、SEPS量はゴム百部あたり部(phr)として表してもよい。この方法で表されたSEPSの好ましい量は約3から約40phrの範囲であり、約5から約15phrの範囲が最も好ましい。
一般に、本発明の熱可塑性加硫物の調製では、SEPSは熱可塑性加硫物の生産中に単一工程法で熱可塑性樹脂/ゴムブレンド中に直接組み入れられ、その結果SEPSは組成物の一体化された部分であった。SEPSブロック共重合体は水素化されているので、非常に低いレベルの不飽和結合しか含まず、動的加硫中にエラストマー成分と共に硬化することはない。SEPSは熱可塑性加硫物中に離散相として残ると考えられる。あるいは、SEPSは前もって作製された熱可塑性加硫組成物と機械的に混合してもよく、または発泡工程で熱可塑性加硫物とともに同時に導入してもよい。
溶融物の温度を約165℃から約220℃の範囲に維持することができる押し出し機やその他の混合装置中に供給することによって、動的に加硫された樹脂ブレンド、ゴム成分およびSEPSを発泡体の製品に変換した。発泡剤が固体物質の場合には、混合装置中への導入前に成分とブレンドすることもあった。発泡剤が気体または液体の場合には、適切な導入口を通して混合装置中に注入した。このようにして溶融ブレンド中に発泡剤を十分に分散し、早過ぎる発泡を防ぐために混合物を十分な圧力に保持した。混合物を金型またはその他の適切な出口中に流し、そこで発泡を起こさせた。発泡した製品は空気中または水霧中で冷却した。
以下の実施例中では、一般的な添加剤および加工助剤を有するポリプロピレン熱可塑性樹脂とEPDMゴムとのブレンド物から熱可塑性加硫物を調製した。SEPSをブレンド中に組み入れ、加硫物を調製するためにフェノール樹脂硬化システムを用いる動的加硫によってゴム成分を架橋した。押出し成型による発泡体の製造のために、一軸スクリュー押出機中に熱可塑性加硫物を仕込み、完全に溶融した。次に、表1に示す実施例中の発泡剤、水を1.1から1.4重量パーセントの割合で溶融した熱可塑性エラストマー中に加圧下で注入した。溶融物を混合し、加圧下で成型金型中を押し出し機出口に移動させた。熱くもろい発泡体をコンベヤーベルトに移し、空気および水霧によって冷却した。発泡物体は特定の用途のために次に裁断または造形することがある。発泡異形材は説明するように単独で押し出ししてもよく、または高密度キャリヤーと共押し出ししてもよい。
本発明の実施例の評価では以下の測定法が使用された。
破断点引張り強度、引張り変形率、引張り弾性係数、破断伸び率‐ASTM D412(ISO 37、タイプ2)
ショア硬さ‐ASTM D2240
比重‐ASTM D792
表面(Ra)‐表面仕上げは、ロード・アイランド州(RI)プロヴィデンス(Providence)市のフェデラル・プロダクツ社(Federal Products Corporation)のサーフィス・アナライザー・システム(Surface Analyzer System)を用いて、サンプリング長を有する平均線から測定した粗さ不規則性の算術平均として評価した。
圧縮永久ひずみ - 空間を有する試料ホルダーの内側で試料を最初の高さの40%に圧縮し、100℃で22時間保持した。試料を取り出し、室温で30分間回復させた。それから、CS(%)=(Hinitial−Hfinal)/(Hinitial−H)×100として圧縮永久ひずみを決定した。ここでHは試料ホルダーのギャップ(Hinitialの60%)である。
圧縮たわみ - 100mm 2 の試料を室温で最初の高さの40%まで圧縮するために必要な力。
吸水性‐吸水性を測定するために二つの試験方法を使用した。第一の方法(A)では、重量を測定した長さ50mmの泡異形材を室温で水面下2インチまで水中に沈めた。常圧で24時間または、23インチ(水面上)水銀真空で3分間のどちらか一方で試験片を沈めた。適切な時間後に試験片を取り出し、拭き取って乾かし、重量を測定して質量のパーセント変化を計算した。第二の方法(B)では、重量を測定した長さ254mmの泡異形材の試験片を、両端の1インチの部分だけ水面上に配置して室温で水面下8インチまで水中に沈めた。このようにして、常圧で24時間または水銀柱で26インチ(水面上)の真空で5分間のどちらかで試験片を沈めた。適切な時間後に試験片を取り出し、拭きとって乾かし、重量を測定して質量のパーセント変化を計算した。
Figure 0005091388
表1の実施例から分かるように、本発明の発泡熱可塑性エラストマーは平滑な表面、低い吸水性、良好な圧縮永久ひずみおよび改善された圧縮たわみを提供する。目視検査によると、発泡体の気泡密度は高く、気泡は構造が均一である。
同じ熱可塑性エラストマー配合(ポリプロピレン35phrで)を用いて、しかしSEPSの量を変化させることにより、またはSEPSを他のブロックコポリマーで置き換えることにより、別の実施例を調製した。さまざまな密度を有する泡を得るために、さまざまなレベルの水を発泡剤として用いて、このようにして調製した組成物から泡を発生させた。熱可塑性エラストマーおよび泡の性質を評価し、結果を表2および3に示す。
Figure 0005091388
Figure 0005091388
表1の熱可塑性加硫物中に用いられた物質は、EPDMゴム‐ビスタロンTM3666(VistalonTM)(エクソンモービル・ケミカル社(ExxsonMobil Chemical Co.))、ポリプロピレン‐D008MTM(アリズテック・ケミカル社(Aristech Chemical Corp.))、プロセスオイル‐サンパーTM(SunparTM)150M、粘土‐アイスキャップKTM(Icecap KTM)(バージェス(Burgess))、硬化剤‐SP‐1045TM(シェネクタディ・インターナショナル(Schenectady International)、カーボンブラック‐アムパセット(Ampacet)49974(アムパセット社(Ampacet Corp.))、分岐ポリプロピレン‐HMS130D(ボレアリス(Borealis))であった。
発泡熱可塑性加硫組成物およびそれから製造される成型品および造形品は、工具または道具用のハンドルおよびグリップならびに自動車および建築用途用の目詰めなどさまざまな用途で有用である。

Claims (1)

  1. I)
    A)ポリオレフィン熱可塑性樹脂、
    B)オレフィン系エラストマー、
    C)水素化スチレン系ブロック共重合体、
    D)前記エラストマー用架橋剤、および
    E)オプション添加剤
    をブレンドする工程、
    II)前記エラストマーを少なくとも部分的に架橋するために、得られたブレンドを動的加硫条件下で処理する工程、
    III)ブレンド中に発泡剤を組み込む工程、および発泡体を作製するために前記発泡剤を活性化する工程を含み、
    前記ブレンドはA)+B)の合計重量を基準として8から90重量パーセントのポリオレフィン熱可塑性樹脂A)、および92から10重量パーセントのオレフィン系エラストマーB)を含み、更にブレンドの全重量を基準として1から10重量パーセントのブロック共重合体C)を含み、
    調製された発泡体の 圧縮たわみが0.40〜1.60Kgf/100mmであり、当該圧縮たわみは、当該発泡体の比重が0.28から0.40の場合には0.40から0.84Kgf/100mm であり、当該発泡体の比重が0.40より大きく0.65以下の場合には、0.84から1.60Kgf/100mm であることを特徴とする、発泡熱可塑性加硫体を調製するプロセス。
JP2004529241A 2002-08-15 2003-08-01 強化された発泡特性および物理的性質を有する熱可塑性エラストマー Expired - Fee Related JP5091388B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40377302P 2002-08-15 2002-08-15
US60/403,773 2002-08-15
PCT/US2003/024326 WO2004016678A2 (en) 2002-08-15 2003-08-01 Process for preparing foamed thermoplastic vulcanisates

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005535476A JP2005535476A (ja) 2005-11-24
JP2005535476A5 JP2005535476A5 (ja) 2011-08-04
JP5091388B2 true JP5091388B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=31888276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004529241A Expired - Fee Related JP5091388B2 (ja) 2002-08-15 2003-08-01 強化された発泡特性および物理的性質を有する熱可塑性エラストマー

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1534772B1 (ja)
JP (1) JP5091388B2 (ja)
AU (1) AU2003268106A1 (ja)
WO (2) WO2004016678A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200621862A (en) * 2004-12-24 2006-07-01 Furukawa Electric Co Ltd Thermoplastic resin foam
US7319121B2 (en) 2005-10-07 2008-01-15 Advanced Elestomer Systems, Inc. Microcellular foams of thermoplastic vulcanizates
DE102006002759A1 (de) * 2006-01-20 2007-07-26 Rehau Ag + Co. Thermoplastische Elastomere mit guten elastischen Eigenschaften
US20090152754A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic elastomer composition for foam injection molding, foam body, and process for producing foam body
US8410217B2 (en) 2008-12-15 2013-04-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic polyolefin blends
US8497325B2 (en) 2008-12-15 2013-07-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic polyolefin blends and films therefrom
US8227547B2 (en) 2008-12-15 2012-07-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Foamable thermoplastic reactor blends and foam article therefrom
US9260577B2 (en) 2009-07-14 2016-02-16 Toray Plastics (America), Inc. Crosslinked polyolefin foam sheet with exceptional softness, haptics, moldability, thermal stability and shear strength
US20130101826A1 (en) 2011-10-25 2013-04-25 Matthias M. Haug Composition, Foam and Article Made Therefrom
JP6131538B2 (ja) * 2012-07-10 2017-05-24 シヤチハタ株式会社 多孔質印材およびその製造方法およびスタンプ
KR101286918B1 (ko) 2012-07-20 2013-07-19 이영기 폼타이어용 조성물
KR101837328B1 (ko) 2013-12-24 2018-03-09 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 열가소성 가황물을 포함하는 조성물, 발포된 물질, 및 그로부터 제조된 물품
US10508184B2 (en) 2016-12-29 2019-12-17 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Foaming agent masterbatches for foaming thermoplastic vulcanizates
WO2018125391A1 (en) 2016-12-29 2018-07-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic vulcanizates for foaming applications
EP3720907B1 (en) 2017-12-06 2023-05-10 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Low density foamed thermoplastic vulcanizate compositions
WO2019236343A1 (en) 2018-06-08 2019-12-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Foamed thermoplastic vulcanizate and methods related thereto
CN109796655B (zh) * 2018-12-24 2021-11-30 浙江万里新材料科技有限公司 一种辐照交联聚乙烯泡棉材料及其制备方法
US20220177684A1 (en) * 2019-06-13 2022-06-09 Exxonmobill Chemical Patents Inc. Automotive Weather Seals Formed with Thermoplastic Vulcanizate Compositions

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5070111A (en) * 1991-03-13 1991-12-03 Advanced Elastomer Systems, L.P. Foaming thermoplastic elastomers
JP3163588B2 (ja) * 1992-06-16 2001-05-08 三和化工株式会社 連続気泡体の製造方法
JPH0762130A (ja) * 1993-08-31 1995-03-07 Toyo Kuoritei One:Kk ゴム系発泡体の製造方法
TW314536B (ja) * 1995-03-23 1997-09-01 Sumitomo Bakelite Co
JPH08283443A (ja) * 1995-04-12 1996-10-29 Mitsui Toatsu Chem Inc 熱可塑性エラストマーの発泡成形物
JP3330840B2 (ja) * 1997-04-14 2002-09-30 旭化成株式会社 低硬度熱可塑性エラストマー組成物
US5939464A (en) * 1997-05-02 1999-08-17 Advanced Elastomer Systems, L.P. High elasticity foams
JPH1143551A (ja) * 1997-05-27 1999-02-16 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 熱可塑性エラストマー発泡体
JP4025423B2 (ja) * 1998-06-02 2007-12-19 旭化成ケミカルズ株式会社 熱可塑性エラストマー発泡体
JP2000281829A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Sumitomo Chem Co Ltd 発泡体
US6433090B1 (en) * 2001-01-26 2002-08-13 Advanced Elastomer Systems, L.P. Thermoplastic elastomers having improved set foams made therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004016678A2 (en) 2004-02-26
EP1534772A2 (en) 2005-06-01
WO2004016678A3 (en) 2004-04-29
JP2005535476A (ja) 2005-11-24
AU2003268106A8 (en) 2004-03-03
EP1534772B1 (en) 2011-12-21
WO2004016679A2 (en) 2004-02-26
AU2003268106A1 (en) 2004-03-03
WO2004016679A3 (en) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6787607B2 (en) Thermoplastic elastomers having enhanced foaming and physical properties
JP5091388B2 (ja) 強化された発泡特性および物理的性質を有する熱可塑性エラストマー
EP1353995B1 (en) Thermoplastic elastomers having improved set and foams made therefrom
US8076416B2 (en) Thermoplastic vulcanizates and their use
US6407174B1 (en) Propylene/ethylene/α-olefin terpolymer thermoplastic elastomer vulcanizates
KR960005072B1 (ko) 올레핀계 열가소성 엘라스토머 조성물
US5939464A (en) High elasticity foams
EP1440093B1 (en) Thermoplastic elastomers compositions
EP1672023A1 (en) Soft thermoplastic vulcanizate compositions
WO2007044123A1 (en) Microcellular foams of thermoplastic vulcanizates
US6255389B1 (en) Star-branched rubber thermoplastic elastomer vulcanizates
KR20040111327A (ko) 로봇 압출에 의해 화학적으로 발포된 실링 용도의 유연한열가소성 가황화물
EP1433812A1 (en) Thermoplastic elastomer compositions and process for preparing them
AU731226B2 (en) Thermoplastic elastomer vulcanizate
EP1306405B1 (en) Thermoplastic olefin elastomer composition
EP1656422B1 (en) Thermoplastic elastomers with improved processing and mechanical properties
JPH02255738A (ja) 部分架橋熱可塑性エラストマー発泡体およびその製造方法
JPS61247747A (ja) 熱可塑性エラストマ−状組成物
JPH0476011A (ja) エチレン―α―オレフィン―非共役ジエン共重合ゴムおよびそれを用いたゴム組成物
JP2006104245A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20100409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110318

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120124

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20120521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120524

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees