JP5089711B2 - 衣類及び衣類の製造方法 - Google Patents

衣類及び衣類の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5089711B2
JP5089711B2 JP2010004283A JP2010004283A JP5089711B2 JP 5089711 B2 JP5089711 B2 JP 5089711B2 JP 2010004283 A JP2010004283 A JP 2010004283A JP 2010004283 A JP2010004283 A JP 2010004283A JP 5089711 B2 JP5089711 B2 JP 5089711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suture line
fabric
suture
line
garment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010004283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011144461A (ja
Inventor
勇 辰野
文明 真崎
岳史 辰野
秀雄 鷹取
哲治 嘉住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MONTBELL CO., LTD.
Original Assignee
MONTBELL CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MONTBELL CO., LTD. filed Critical MONTBELL CO., LTD.
Priority to JP2010004283A priority Critical patent/JP5089711B2/ja
Priority to KR1020100123464A priority patent/KR101282172B1/ko
Priority to US12/978,942 priority patent/US9314057B2/en
Priority to CN201010623210.8A priority patent/CN102125314B/zh
Publication of JP2011144461A publication Critical patent/JP2011144461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5089711B2 publication Critical patent/JP5089711B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D27/00Details of garments or of their making
    • A41D27/10Sleeves; Armholes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D1/00Garments
    • A41D1/04Vests, jerseys, sweaters or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)
  • Outer Garments And Coats (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Description

本発明は、複数個所の縫合がある衣類と、当該衣類の製造方法に関する。
衣類の製造時には、各部分の形状にカットされた生地が縫合糸により縫合される。この縫合により通常複数個所の縫合線が形成されるが、各パーツを順に縫合していくという縫製の性質上、衣類の縫合部分には、縫合線の端部同士を重ね、その上から別の縫合線が形成されることがある。具体的に説明すると、図10に示すように上衣の例えば袖部100に、袖部100の周方向に沿って袖口100aに平行な縫合線101が形成され、その縫合線101の端部101a、101b同士を重ね、その上に袖部100の長手方向に沿った縫合線102が形成される。
特開2009−114566号公報
しかしながら、上述のような衣類は、例えば縫合線の端部101a、101b同士と、別の縫合線102が重なるため、その重なった部分が、他の部分よりも盛り上がる。このため、例えば衣類を装着する際または装着した後に、盛り上がり部分が肌に当たったり、他の衣類に引っ掛かったりして、衣類の装着感が悪くなる。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、複数個所の縫合がある衣類において、装着感を向上することをその目的とする。
上記目的を達成するための本発明は、複数個所の縫合がある衣類であって、第1の縫合線と、一の方向側から前記第1の縫合線まで至る第2の縫合線と、前記一の方向の逆方向側から前記第1の縫合線まで至る第3の縫合線と、を有し、前記第2の縫合線の端部と前記第3の縫合線の端部が、前記第1の縫合線の異なる位置にあり、生地が前記第1の縫合線と直交する方向に伸縮性を有し、前記第2の縫合線と前記第3の縫合線は、生地の主な伸縮方向に対し斜めの直線状に形成されている
本発明によれば、第2の縫合線の端部と第3の縫合線の端部が、第1の縫合線の異なる位置にあるので、従来のように縫合線の端部同士が重なることがなく、縫合線の端部同士の重なり部分の盛り上がりを低減することができる。よって、衣類の装着感を向上できる。また、縫合線の周辺部分の生地の伸縮性が十分に確保されるので、衣類の装着時に部分的にきつく感じるようなことがなく、衣類の装着感が良好になる。また、縫合線が直線状であるので、縫合線上の凹凸が低減され、衣類の装着感がさらに良好になる。
また、別の観点による本発明は、複数個所の縫合がある衣類であって、第1の縫合線と、一の方向側から前記第1の縫合線まで至る第2の縫合線と、前記一の方向の逆方向側から前記第1の縫合線まで至る第3の縫合線と、を有し、前記第2の縫合線の端部と前記第3の縫合線の端部が、前記第1の縫合線の異なる位置にあり、生地が前記第1の縫合線と直交する方向に伸縮性を有し、前記第2の縫合線と前記第3の縫合線は、曲がっている。かかる場合、縫合線の周辺部分の生地の伸縮性が十分に確保されるので、衣類の装着時に部分的にきつく感じるようなことがなく、衣類の装着感がさらに良好になる。なおここでいう「曲がり」には、曲線だけでなく、直線と曲線が混在したものや、直線が屈曲したものも含まれる。
上記衣類において、前記第2の縫合線と前記第3の縫合線は、繋がっていてもよい。
また、繋がった前記第2の縫合線と前記第3の縫合線は、衣類の筒状部分の周方向の一周に亘って形成されていてもよい。
別の観点による本発明は、衣類の製造方法であって、生地を提供するステップと、前記生地を複数個所縫合するステップと、を有し、前記縫合するステップでは、生地の一の方向側から第1の縫合線まで至る第2の縫合線の端部と、前記一の方向の逆方向側から前記第1の縫合線まで至る第3の縫合線の端部とが、前記第1の縫合線の異なる位置にあるように縫合され、生地が前記第1の縫合線と直交する方向に伸縮性を有し、前記第2の縫合線と前記第3の縫合線は、生地の主な伸縮方向に対し斜めの直線状に形成されている
また、別の観点による本発明は、衣類の製造方法であって、生地を提供するステップと、前記生地を複数個所縫合するステップと、を有し、前記縫合するステップでは、生地の一の方向側から第1の縫合線まで至る第2の縫合線の端部と、前記一の方向の逆方向側から前記第1の縫合線まで至る第3の縫合線の端部とが、前記第1の縫合線の異なる位置にあるように縫合され、生地が前記第1の縫合線と直交する方向に伸縮性を有し、前記第2の縫合線と前記第3の縫合線は、曲がっている。
本発明によれば、第2の縫合線の端部と第3の縫合線の端部が、第1の縫合線の異なる位置にあるので、従来のように縫合線の端部同士が重なることがなく、縫合線の端部同士の重なり部分の盛り上がりを低減することができる。よって、衣類の装着感を向上できる。
本発明によれば、衣類の装着感を向上できる。
本実施形態にかかる上衣を示す図である。 上衣の袖部の拡大図である。 袖部の展開図である。 袖部の生地の側縁部を合わせた状態を示す図である。 生地が左右に伸長した状態の袖部の拡大図である。 波形状の横縫合線を有する袖部の拡大図である。 波形状の横縫合線のある生地が左右に伸長した状態の袖部の拡大図である。 ジグザグ状の横縫合線を有する袖部の拡大図である。 直線が屈曲した形状の横縫合線を有する袖部の拡大図である。 改良前の上衣の袖部を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の好ましい実施の形態について説明する。図1は、本実施の形態にかかる衣類としての上衣1の一例を示す説明図である。
上衣1は、例えば各部分の形状にカットされた複数の生地を縫合することによって形成されている。上衣1には、例えば伸縮性を有する生地が用いられている。図2は、図1の上衣1の袖部2の先端付近の拡大図である。袖部2は、上衣1の筒状部分の一例である。袖部2には、例えば袖口2aから肩の方向に向かって延びる第1の縫合線としての縦縫合線10と、袖部2の周方向に沿った第2の縫合線及び第3の縫合線としての横縫合線11が形成されている。横縫合線11は、縦縫合線10から縦縫合線10まで袖部2の周方向に沿って一回りしている。つまり、横縫合線11は、一の方向側(図2の左側)から縦縫合線10まで至る一の端部11aと、一の方向の逆側(図2の右側)から縦縫合線10まで至る他の端部11bを有し、これらの端部11a、11b上に縦縫合線10が形成されている。横縫合部11は、例えば袖口2aと平行或いは垂直の生地方向(織り目方向)に対し斜めの直線状に形成され、横縫合部11の両端部11a、11bは、縦縫合線10において互いに異なる位置にある。
上衣1を製造する際には、例えば図3に示すように展開された生地20が提供され、生地20が縫合されて、生地20の主な紳縮方向(生地方向)に対し斜めに傾斜した横縫合線11が形成される。生地20の両側縁部20a、20bと、横縫合線11との接点がそれぞれ端部11a、11bとなる。その後、図4に示すように生地20の側縁部20a、20b同士が重ねられるように丸められ、側縁部20a、20bが縫合されて、図2に示したように横縫合線11の端部11a、11bを通る縦縫合線10が形成される。
以上の実施の形態によれば、横縫合線11の両端部11a、11bが、縦縫合線10の異なる位置にあるので、従来のように縫合線の端部同士が重なることがなく、縫合線の端部同士の重なり部分の盛り上がりを低減することができる。よって、上衣1の装着感を向上できる。
また、生地20が伸縮性を有し、横縫合線11が、生地20の主な紳縮方向である生地方向に対し斜めの直線状に形成されている。横縫合線11自体は、他の部分(生地20の部分)よりも伸縮性が小さくなるが、横縫合線11が生地方向に対し斜めになっているため、例えば図5に示すように袖部2が生地方向である横方向(図5のX方向)に伸びたときに、横縫合線11が生地方向に引っ張られて回転し、その分横方向の長さが伸びるため、袖部2の伸長に対応できる。また、袖部2が元の長さに戻るときには、横縫合線11が元の角度に戻り、その分横方向の長さが短くなるため、袖部2の収縮にも対応できる。この結果、例えば上衣1を装着する時や装着後に体を動かした時などに、横縫合線11周辺においても上衣1の良好な伸縮性が確保され、上衣1の装着感が良好になる。また、横縫合線11が直線状であるので、曲線状の場合に比べて縫合線上の凹凸が低減され、衣類の装着感が良好になる。特に、縫合部分に縫合糸が集中して凹凸ができやすいフラットシーマーや両面飾り縫いの縫製方法を用いた場合には、その効果が大きい。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば以上の実施の形態において、縦縫合線10に対して左右の横縫合線11が一本に繋がっているものであったが、例えば袖部2に縦縫合線10が複数本ある場合のように、縦縫合線10の左右の横縫合線が別々のものであってもよい。
また、横縫合線11の形状は、他の形状であってもよい。横縫合線11は、曲がったものであってもよい。図6〜9は、その横縫合線11のバリエーションの例を示すものである。
図6は、横縫合線11が波形形状のものである。この場合、例えば袖部2が横方向(図6のX方向)に伸びたときに、図7に示すように曲線状の横縫合線11が直線的に変形し、その分横方向の長さが伸びるため、袖部2の伸長に対応できる。また、袖部2が元の長さに戻るときには、横縫合線11が元の曲線状に戻り、その分横方向の長さが短くなるため、袖部2の収縮にも対応できる。この結果、例えば上衣1を装着する時や装着後に体を動かした時などに、横縫合線11周辺においても上衣1の良好な伸縮性が確保され、上衣1の装着感が良好になる。また、この場合、袖部2に横縫合線11によって特徴的な模様ができるので、デザイン性にも優れている。なお、横縫合線11の波形形状は、規則的な振幅や周期を持ったものでなくてもよい。
図8は、横縫合線11がジグザグ状に屈曲したもの(鋸歯形状)である。この場合も、袖部2の伸縮に対応できるので、装着感が良好になる。また、袖部2に横縫合線11によって特徴的な模様ができるので、デザイン性に優れている。なお、横縫合線11のジグザグ形状は、規則的な振幅や周期を持ったものでなくてもよい。
図9は、横縫合線11が、袖口2aと平行な直線が途中で屈曲したものである。この場合も、袖部2の伸縮に対応できるので、装着感が良好になる。また、袖部2に横縫合線11によって特徴的な模様ができるので、デザイン性に優れている。なお、この場合の横縫合線11の屈曲の位置や数は任意に選択できる。
また、以上の実施の形態では、上衣1の袖部2の縫合線について説明したが、上衣1の襟部、身頃部などの他の部分の縫合線に本発明を適用してもよい。また、本発明が適用される衣類は、上述のような上衣1に限られず、例えばトレーナー(スウェットも含む)、Tシャツ、セーター、下着(アンダーウェア)などの他の上衣であってもよい。また、本発明は、上衣に限られず、パンツ、下着などの下衣や、手袋、靴下、リストバンド、帽子、ネックウォーマー、アームウォーマー、レッグウォーマー、寝袋等などのあらゆる衣類に適用できる。なお、本発明によって縫合線の端部同士の盛り上がりが小さくなるため、アンダーウェアなどの人肌と接する衣類の装着感は特によい。
本発明は、衣類の装着感を向上する際に有用である。
1 上衣
2 袖部
2a 袖口
10 縦縫合線
11 横縫合線
11a、11b 端部
20 生地
20a、20b 側縁部

Claims (6)

  1. 複数個所の縫合がある衣類であって、
    第1の縫合線と、
    一の方向側から前記第1の縫合線まで至る第2の縫合線と、
    前記一の方向の逆方向側から前記第1の縫合線まで至る第3の縫合線と、を有し、
    前記第2の縫合線の端部と前記第3の縫合線の端部が、前記第1の縫合線の異なる位置にあり、
    生地が前記第1の縫合線と直交する方向に伸縮性を有し、
    前記第2の縫合線と前記第3の縫合線は、生地の主な伸縮方向に対し斜めの直線状に形成されている、衣類。
  2. 複数個所の縫合がある衣類であって、
    第1の縫合線と、
    一の方向側から前記第1の縫合線まで至る第2の縫合線と、
    前記一の方向の逆方向側から前記第1の縫合線まで至る第3の縫合線と、を有し、
    前記第2の縫合線の端部と前記第3の縫合線の端部が、前記第1の縫合線の異なる位置にあり、
    生地が前記第1の縫合線と直交する方向に伸縮性を有し、
    前記第2の縫合線と前記第3の縫合線は、曲がっている、衣類。
  3. 前記第2の縫合線と前記第3の縫合線は、繋がっている、請求項1又は2に記載の衣類。
  4. 前記第2の縫合線と前記第3の縫合線は、筒状部分の周方向の一周に亘って形成されている、請求項3に記載の衣類。
  5. 衣類の製造方法であって、
    生地を提供するステップと、
    前記生地を複数個所縫合するステップと、を有し、
    前記縫合するステップでは、
    生地の一の方向側から第1の縫合線まで至る第2の縫合線の端部と、前記一の方向の逆方向側から前記第1の縫合線まで至る第3の縫合線の端部とが、前記第1の縫合線の異なる位置にあるように縫合され、
    生地が前記第1の縫合線と直交する方向に伸縮性を有し、
    前記第2の縫合線と前記第3の縫合線は、生地の主な伸縮方向に対し斜めの直線状に形成されている、衣類の製造方法。
  6. 衣類の製造方法であって、
    生地を提供するステップと、
    前記生地を複数個所縫合するステップと、を有し、
    前記縫合するステップでは、
    生地の一の方向側から第1の縫合線まで至る第2の縫合線の端部と、前記一の方向の逆方向側から前記第1の縫合線まで至る第3の縫合線の端部とが、前記第1の縫合線の異なる位置にあるように縫合され、
    生地が前記第1の縫合線と直交する方向に伸縮性を有し、
    前記第2の縫合線と前記第3の縫合線は、曲がっている、衣類の製造方法。
JP2010004283A 2010-01-12 2010-01-12 衣類及び衣類の製造方法 Active JP5089711B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010004283A JP5089711B2 (ja) 2010-01-12 2010-01-12 衣類及び衣類の製造方法
KR1020100123464A KR101282172B1 (ko) 2010-01-12 2010-12-06 의류 및 의류의 제조 방법
US12/978,942 US9314057B2 (en) 2010-01-12 2010-12-27 Garment and garment manufacturing method
CN201010623210.8A CN102125314B (zh) 2010-01-12 2010-12-28 衣类及该衣类的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010004283A JP5089711B2 (ja) 2010-01-12 2010-01-12 衣類及び衣類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011144461A JP2011144461A (ja) 2011-07-28
JP5089711B2 true JP5089711B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=44257303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010004283A Active JP5089711B2 (ja) 2010-01-12 2010-01-12 衣類及び衣類の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9314057B2 (ja)
JP (1) JP5089711B2 (ja)
KR (1) KR101282172B1 (ja)
CN (1) CN102125314B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102440464A (zh) * 2011-12-05 2012-05-09 浙江报喜鸟服饰股份有限公司 一种上衣衣袖和其制作方法
USD746026S1 (en) * 2013-06-21 2015-12-29 Lisa Litos Clothing product
US10729187B2 (en) 2013-09-20 2020-08-04 John Inzer Support shirt with sleeve reinforcement regions
US10721980B2 (en) * 2015-03-13 2020-07-28 John Inzer Notch sleeve support shirt
US10306931B2 (en) * 2015-03-13 2019-06-04 John W. Inzer Gradual tilt sleeve support shirt
USD848119S1 (en) 2017-01-17 2019-05-14 Refried Tees, Inc. T-shirt
USD897633S1 (en) * 2018-05-03 2020-10-06 Dave Bordignon Hockey jersey

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US410600A (en) * 1889-09-10 Method of making blanks for knitted drawers
USRE16460E (en) * 1926-11-09 Motor belt
US1727586A (en) * 1928-06-25 1929-09-10 Condon Kate Stocking protector
US2045157A (en) * 1935-01-19 1936-06-23 Mathias Robert Protective garment
US2405030A (en) * 1944-03-24 1946-07-30 Glickman Benjamin Shoulder pad
US2365280A (en) * 1944-03-25 1944-12-19 Lahm David Eli Garment shoulder foundation construction
US3090047A (en) * 1961-07-12 1963-05-21 Grazia Joseph De Waterproof seam
US3146468A (en) * 1962-10-15 1964-09-01 Mcdonald Raymond Sock construction
US3985003A (en) * 1975-05-01 1976-10-12 J. P. Stevens & Co., Inc. Preseamed and preformed knitted garments and method of making same
JPS55168005U (ja) * 1979-05-22 1980-12-03
USD279937S (en) * 1983-03-28 1985-08-06 Michael Cohen T-shirt
US4832010A (en) * 1985-06-11 1989-05-23 Max Lerman Orthopedic supports and material for making same
US5020164A (en) * 1989-12-29 1991-06-04 Joseph Edwards Insulated stocking
US5450630C1 (en) * 1993-12-10 2001-03-27 Wyoming Woolens Sock and method of making same
JP3192325B2 (ja) * 1994-08-26 2001-07-23 株式会社ワコール 袖を有する衣類
US5902070A (en) * 1997-06-06 1999-05-11 Bradley Industrial Textiles, Inc. Geotextile container and method of producing same
JP3582580B2 (ja) * 1998-12-28 2004-10-27 住友ゴム工業株式会社 上衣
JP2000239906A (ja) 1999-02-22 2000-09-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 透湿防水性衣服
US7631366B2 (en) 2003-05-01 2009-12-15 Wacoal Corp. Crotch-possessing garment
CN100488388C (zh) * 2004-04-26 2009-05-20 虎谷生央 短裤、游泳衣等衣服
WO2006080095A1 (ja) * 2005-01-28 2006-08-03 Utax Co., Ltd. 股部を有する衣類
JP2007016369A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Shimano Inc 自転車搭乗用衣服
US7720016B2 (en) * 2005-10-28 2010-05-18 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Multi-hop routing method with bandwidth reservation in wireless network
JP4683568B2 (ja) * 2007-01-10 2011-05-18 株式会社デサント スポーツ用シャツ
JP4776607B2 (ja) * 2007-11-02 2011-09-21 株式会社モンベル 衣類の袖口部の縫製方法および衣類の袖部の縫製方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9314057B2 (en) 2016-04-19
US20110167539A1 (en) 2011-07-14
JP2011144461A (ja) 2011-07-28
CN102125314A (zh) 2011-07-20
KR101282172B1 (ko) 2013-07-04
CN102125314B (zh) 2016-07-06
KR20110083481A (ko) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5089711B2 (ja) 衣類及び衣類の製造方法
TWI375527B (ja)
JP3470120B1 (ja) 端末編組織および該端末編組織を備えた衣類
JP5486932B2 (ja) シャツ
JP2014201854A (ja) 地厚ストレッチ生地
JP2012180620A (ja) 筒状部分を有する分割可能なダブルラッシェル編地
US20110067453A1 (en) machine knitted fabric for collar, a method for manufacturing the same and knit collar made of the same
JP2014114513A (ja) 筒状編地の編成方法、および筒状編地
JP3118655U (ja) 経編による筒編衣料
JP2006144194A (ja) インナー・ウェア
JP4284032B2 (ja) 袖付き衣類
JP4776607B2 (ja) 衣類の袖口部の縫製方法および衣類の袖部の縫製方法
JP2006169648A (ja) 編地の編成方法および編地からなる衣類
JP3210162U (ja) ニット製の衣類用口部材
JP6161666B2 (ja) ニット製衣服、及びその製造方法
JP2010275651A (ja) 衣類およびその製造方法
JP2009242988A (ja) 衣類
JP6095304B2 (ja) 衣類
JP3212752U (ja) 衣服
JP6359884B2 (ja) 筒状編成体及びその編成方法
JP2004124345A (ja) 端末編組織および該端末編組織を備えた衣類
JP2007016340A (ja) 編地および編地の編成方法
JP2017066573A (ja) 襟付き肌着
EP3101163B1 (en) Method for knitting glove, and glove
JP2005089875A (ja) 肌接触着および肌接触着の縫製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120905

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120911

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5089711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250