JP5085835B2 - クリプトン及び/又はキセノンの回収方法及び装置 - Google Patents

クリプトン及び/又はキセノンの回収方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5085835B2
JP5085835B2 JP2003413573A JP2003413573A JP5085835B2 JP 5085835 B2 JP5085835 B2 JP 5085835B2 JP 2003413573 A JP2003413573 A JP 2003413573A JP 2003413573 A JP2003413573 A JP 2003413573A JP 5085835 B2 JP5085835 B2 JP 5085835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
stream
xenon
product
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003413573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004205203A (ja
Inventor
ヒギンボタム ポール
グラハム ヘイズ ケルビン
パトリック オコナー デクラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JP2004205203A publication Critical patent/JP2004205203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5085835B2 publication Critical patent/JP5085835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04763Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
    • F25J3/04866Construction and layout of air fractionation equipments, e.g. valves, machines
    • F25J3/04951Arrangements of multiple air fractionation units or multiple equipments fulfilling the same process step, e.g. multiple trains in a network
    • F25J3/04963Arrangements of multiple air fractionation units or multiple equipments fulfilling the same process step, e.g. multiple trains in a network and inter-connecting equipment within or downstream of the fractionation unit(s)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04006Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit
    • F25J3/04078Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit providing pressurized products by liquid compression and vaporisation with cold recovery, i.e. so-called internal compression
    • F25J3/0409Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit providing pressurized products by liquid compression and vaporisation with cold recovery, i.e. so-called internal compression of oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04406Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system
    • F25J3/04412Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system in a classical double column flowsheet, i.e. with thermal coupling by a main reboiler-condenser in the bottom of low pressure respectively top of high pressure column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04624Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using integrated mass and heat exchange, so-called non-adiabatic rectification, e.g. dephlegmator, reflux exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04642Recovering noble gases from air
    • F25J3/04745Krypton and/or Xenon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04642Recovering noble gases from air
    • F25J3/04745Krypton and/or Xenon
    • F25J3/04751Producing pure krypton and/or xenon recovered from a crude krypton/xenon mixture
    • F25J3/04757Producing pure krypton and/or xenon recovered from a crude krypton/xenon mixture using a hybrid system, e.g. using adsorption, permeation or catalytic reaction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04763Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
    • F25J3/04769Operation, control and regulation of the process; Instrumentation within the process
    • F25J3/04793Rectification, e.g. columns; Reboiler-condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04763Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
    • F25J3/04866Construction and layout of air fractionation equipments, e.g. valves, machines
    • F25J3/04969Retrofitting or revamping of an existing air fractionation unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/34Processes or apparatus using separation by rectification using a side column fed by a stream from the low pressure column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/50Processes or apparatus using separation by rectification using multiple (re-)boiler-condensers at different heights of the column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/90Details relating to column internals, e.g. structured packing, gas or liquid distribution
    • F25J2200/92Details relating to the feed point
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/60Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using adsorption on solid adsorbents, e.g. by temperature-swing adsorption [TSA] at the hot or cold end
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/02Multiple feed streams, e.g. originating from different sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2235/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure or for conveying of liquid process streams
    • F25J2235/06Lifting of liquids by gas lift, e.g. "Mammutpumpe"
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2235/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure or for conveying of liquid process streams
    • F25J2235/50Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure or for conveying of liquid process streams the fluid being oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2245/00Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
    • F25J2245/50Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams the recycled stream being oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/40Quasi-closed internal or closed external air refrigeration cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/50Quasi-closed internal or closed external oxygen refrigeration cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2290/00Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
    • F25J2290/12Particular process parameters like pressure, temperature, ratios
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S62/00Refrigeration
    • Y10S62/923Inert gas
    • Y10S62/925Xenon or krypton

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Description

本発明は、一般的に言って空気分離の分野に関し、詳しく言えば空気分離の酸素製品からのクリプトン及びキセノンからなる群より選ばれる少なくとも1種の希ガスを粗回収することに関する。
クリプトンとキセノンは空気中に非常に低い濃度で、一般にそれぞれ約1.14ppm及び約0.087ppm存在する。両者とも有用なガスであり、従って空気分離プロセスにおけるそれらの回収率を最大限にすることは経済的に奨励されるものである。
典型的な低温(cryogenic)空気蒸留プロセスにおいて、低圧(LP)蒸留塔の塔底部から取り出される液体酸素(LOX)製品中のクリプトン及びキセノン濃縮物は、酸素よりもずっと揮発性が低い。従って、液体酸素の流量が小さくなればなるほど、この製品中のクリプトンとキセノンはより濃縮される。
酸素製品の大部分を低圧塔から気相で取り出す低温空気蒸留プロセスでは、気体酸素(GOX)を低圧塔の塔底部よりいくつか上の蒸留段で取り出すことによりその気体酸素でもってクリプトンとキセノンがほとんど失われないように手段を講じることが可能である。これらの塔底ガード段は主として、実質的にキセノンよりも揮発性であるクリプトンの過度の損失を防ぐために用いられる。その場合、空気分離プラントに入ってくるクリプトンとキセノンのほとんど全てを、全酸素流量のうちの非常にわずかな割合である液体酸素製品中に回収することができる。この液体酸素製品をその後処理して、精製した希ガス製品を製造することができる。必要とされるのが主にキセノン製品であるという場合には、塔底ガード段をなしにすることができ、そしてプラントに入ってくるクリプトンの多くとキセノンのほとんど全てをなお依然として回収することができる。
蒸留プロセスからの液体酸素の流量がはるかに多い場合、例えば全部の酸素を蒸留塔から液体酸素として抜き出し、ポンプで必要とされる圧力にし、そして主熱交換器で気化させる場合には、クリプトンとキセノンの損失は、液体酸素を希ガス成分が濃縮されている液体流とは別に幾段か上で低圧塔から取り出すとしても、はるかに多くなる。空気分離プラントに入ってくるクリプトンとキセノンの本質的に全ては下降する液でもって低圧塔の下方へ流れて低圧塔の液溜めへ至り、そのため液の抜き出しは、製品として抜き出される全体の液に比例してクリプトンとキセノンの一部を取り出すことになる。これは典型的にはこれらの有用な製品のうちの約30%を失うことになる。
従って、酸素製品のうちの少なくとも一部を液体酸素として抜き出す空気分離プラントからのクリプトンとキセノンの回収率を増加させるのが望ましいことである。
プラントで主要な酸素製品を低圧塔から蒸気として抜き出す場合には、液体酸素製品を上記のように処理することによりクリプトンとキセノンを回収することができる。ところが、ポンプで昇圧される既存の液体酸素サイクルのプラントの場合、全部の酸素製品が低圧塔の塔底部から抜き出されるのが一般的であるから、通常は、濃縮した希ガス成分を有する小さな流れがない。従って、クリプトンとキセノンはとても有用であるから、希ガスの回収系を既存プラントに追加導入できるのも望ましいことである。
更に、外部供給源からの希ガスを富化した原料流を処理できるキセノン及び/又はクリプトン回収プラントを提供することが望ましい。
米国特許第4805412号明細書(Colley、1989年2月21日発行)には、クリプトンとキセノンの損失を減少させて空気を低温蒸留するための方法と装置が開示されている。酸素は蒸留装置の低圧塔から抜き出されて、その含有するクリプトン及びキセノン分の抽出のため主クリプトン塔へ供給される。この主クリプトン塔への主な原料は液体酸素の流れであるが、気体酸素の小さな流れも低圧塔から取り出されて圧力調節せずにクリプトン塔へ供給される。低圧塔と主クリプトン塔は実質的に同じ圧力で運転する。クリプトンの減少した塔頂蒸気のうちの一部を凝縮させて、降下する洗浄液として主クリプトン塔へ供給する。
米国特許第6301929号明細書(Lochner、2001年10月16日発行)には、希ガスの減少した液体酸素流と希ガスを富化した液体酸素流を作る空気分離法が開示されている。これらの二つの液体流を、気体酸素製品圧力で運転する希ガス分離塔へポンプで送る。希ガスの減少した液体酸素流は塔頂部へ還流として送り、希ガスを富化した流れは塔の下方部分へ送る。希ガスの減少した気体酸素製品を塔から塔頂生成物として抜き出し、更に別の希ガスを富化した塔底液流を抜き出す。塔の液溜めにおけるリボイラー/コンデンサーは、ほとんど全ての酸素原料流を気化させる大きさに作られる。酸素原料流が液であるため、リボイラー/コンデンサーは原料の全てを気化させるために大きくなければならない。
研究情報開示(Research Disclosure)42517号(1999年9月に匿名で開示)には、酸素製品を塔装置から液体酸素として取り出す空気分離法が開示されている。この液体酸素流をポンプで酸素製品圧力まで昇圧し、そして二つの流れに分ける。第一の流れは希ガス塔の塔頂部へ還流として送り、第二の流れは塔のより下方の部分へ送る。二つの流れの相対的な比率は、塔がメタンを除くことができるように決められる。希ガスの減少した気体酸素製品を希ガス塔から塔頂生成物として抜き出し、また希ガスを富化した塔底液体流を抜き出す。希ガス塔の液溜めにおけるリボイラー/コンデンサーは、ほとんど全ての酸素原料流を気化させる大きさにしなくてはならない。酸素原料流が液であるから、リボイラー/コンデンサーは原料の全てを気化させるために大きくなければならない。
ドイツ国特許出願公開第19855485号明細書(Lochner、1999年6月10日発行)には、低圧塔で希ガスの減少した液体酸素と希ガスを富化した液体酸素を作る空気分離法が開示されている。これらの二つの液体流をポンプで希ガス塔へ送り、すなわち希ガスの減少した流れは塔頂部へ還流として送り、希ガスを富化した流れは塔の下方部分へ送る。更に、いくらかの気体窒素(GAN)を希ガス塔の塔底部へ加えて塔を降下してくる液のストリッピングを行う。希ガスの減少した気体酸素の塔頂生成物を低圧塔へ戻し、そして希ガスを富化した更に別の液体酸素流を抜き出す。
米国特許第6378333号明細書(Dray、2002年4月30日発行)には、キセノン成分を有する第一の液体酸素流を低圧塔からキセノン濃縮塔の上方部分へ還流として送る空気分離法が開示されている。キセノン濃縮塔では、この液体酸素原料を分離してキセノンに富む塔底液とキセノンの減少した気体酸素の塔頂生成物にする。キセノン成分を有する第二の液体酸素流を低圧塔から抜き出し、昇圧し、そして原料空気の一部分との熱交換で部分的に気化させる。一般に、この部分的な気化から得られる液体分はやはりキセノン濃縮塔へ原料として送られる。
米国特許第5913893号明細書(Garyら、1999年6月22日発行)には、ろ過及び/又は吸着により低温液体、ことに液体ヘリウムを精製する方法が開示されている。不純物が液体からろ過/吸着されるが、それらは有用な製品として利用できるものではない。
米国特許第5039500号明細書(Shinoら、1991年8月13日発行)には、空気分離装置(ASU)から取り出した少量の液体酸素パージ流をガス化し、ガス流をキセノンを選択的に吸着する吸着器を通して送ることが開示されている。キセノンは吸着器の再生工程の際に回収される。パージ流におけるキセノン濃度は約31ppmであり、すなわち空気中のキセノンの濃度の約360倍である。
特開平9−2808号公報(高野ら、1997年1月7日公開)には、空気分離装置から取り出した少量の液体酸素パージ流をガス化し、ガス流を第一の吸着器(これはキセノンを選択的に吸着する)を通し、そして次に第二の吸着器(これはクリプトンを選択的に吸着する)を通して送ることが開示されている。キセノンとクリプトンはこれらの吸着器の再生工程中に回収される。
クリプトンとキセノンは揮発性が極めて低いため酸素液体中に濃縮することはよく知られている。従って、クリプトンとキセノンを回収するためには液体酸素流を処理することが従来技術における必要条件になっている。従来技術の大部分は、更に、粗回収系がより少なくなるようにクリプトンとキセノンが集められる少量の酸素パージ流をもたらす。高温の製品気体酸素流からクリプトンとキセノンを回収することは上述の従来技術において開示されてはいない。
従来技術の方法では、クリプトンとキセノンの回収が求められる場合、希ガスに富む液体酸素パージ流が少量抜き出されるように空気分離装置の低圧塔を設計することが一般に必要である。そのような変更は、必要な設備投資と低圧塔の高さとをかなり増加させるものである。
米国特許第4805412号明細書 米国特許第6301929号明細書 ドイツ国特許出願公開第19855485号明細書 米国特許第6378333号明細書 米国特許第5913893号明細書 米国特許第5039500号明細書 特開平9−2808号公報 研究情報開示42517号
先に例示した従来技術の不都合を克服し(そしてそれにより改良を加え)て、希ガスを富化させた製品(更に処理して精製したクリプトン及び/又はキセノン製品にするために)と純粋な液体酸素製品を、大きなリボイラー/コンデンサーあるいは例えばアルゴンストリッピング塔などの追加機器の資本費と運転費を必要とすることなく製造することのできる空気分離方法を提供することが望ましいことである。
発明者らは、キセノンを含有する(そして通常はクリプトンを含有する)蒸気原料のクリプトンとキセノンの濃度が低いとしても、またこの蒸気原料が高圧であったとしても、この蒸気原料を還流液と接触させることによって粗製キセノンの回収を行うことができることを見いだした。クリプトンを回収することもできる。回収した生成物をその後更に処理して、少なくとも一つの精製クリプトン及び/又はキセノン製品を提供してもよい。蒸気原料中のクリプトン及びキセノンとの関連で用いられる「低濃度」あるいは「低い濃度」という表現は、蒸気原料中のクリプトン及びキセノン濃度が従来技術のパージ流におけるよりも低く、しかしながら空気中におけるよりも高いことを意味するものである。
本発明の第一の側面によれば、酸素と、クリプトン及びキセノンからなる群より選ばれる少なくとも1種の希ガスとを含む混合物から、クリプトン及びキセノンからなる群より選ばれる少なくとも1種の希ガスを回収するための方法が提供される。この方法は、前記混合物又はそれに由来する混合物を希ガス回収系へ供給し、そしてこの希ガス回収系において当該混合物の原料を分離して希ガスの減少した気体酸素と希ガスを富化した製品とにすることを含む。この方法は、当該混合物の少なくとも約50モル%を希ガス回収系へ気相でもって供給することを特徴とする。混合物原料を選択的な吸着により分離する場合、混合物原料中のキセノンの濃度は空気中におけるキセノンの濃度の50倍以下である。
本発明は、大部分が酸素であり且つ少なくとも半分が気体である原料混合物を、粗製希ガス回収系へ送ることを必要とする。この粗製希ガス回収系は塔、系統化された塔、熱交換器あるいは吸着器でよいが、回収系の本質がいかなるものであれ、クリプトン及び/又はキセノン成分が濃縮され、そして濃縮された製品(及び精製された酸素製品)が回収される。クリプトンとキセノンに富む小さなパージ流を処理すると言うよりも、本発明の好ましい態様はクリプトンとキセノンの濃度がより低いより大きな気体酸素流を処理しようというものである。
前記原料は、好ましくは、それが取り出される供給源の、例えばそれがもともとはそこから抜き出される低温空気蒸留塔の圧力より高い圧力にある。原料は、空気分離装置のポンプを使用する液体酸素サイクルから得られる気化した酸素、主熱交換器の高温端側からの気体酸素(場合により圧縮後の)でもよく、あるいは酸素パイプラインからのものでもよい。寒冷及び/又は還流を提供するため液体酸素を粗回収系へ供給してもよい。
本発明の一つの利点は、酸素を製造する既存のプラントに適用できることである。そのようなプラントは、本発明による粗回収系で、既存の酸素製品流中のクリプトンとキセノンを別途処理することなく回収することができるように容易に改造することができる。
好ましくは、混合物原料のうちの少なくとも90モル%は気体である。より好ましくは、混合物の全部が気体である。
前記方法は、キセノンを富化した製品、クリプトンを富化した製品、及びキセノンとクリプトンを富化した製品の製造に適用可能である。
前記方法は、キセノン富化流を希ガス回収系へ供給することを更に含んでもよい。この富化流は少なくとも一部が気体であってもよく、あるいは富化流は液であってもよく、そして前記混合物を生じさせるものとは通常異なる装置である低温空気蒸留装置から取り出すことができる。
混合物は、気体酸素パイプラインから取り出してもよく、その場合それは通常加圧下にあり、そして更に昇圧する必要はなかろう。あるいはまた、混合物は、例えばそれを空気分離装置の低圧塔から取り出す場合には、希ガス回収系へ供給する前に昇圧してもよい。
前記方法は、原料空気を低温空気分離装置(ASU)で分離して窒素に富む塔頂蒸気生成物と液体酸素(LOX)にし、この液体酸素の少なくとも一部分を昇圧して昇圧液体酸素を提供し、そしてこの昇圧液体酸素の少なくとも一部分を少なくとも部分的に気化させて前記混合物原料を提供することを更に含んでもよい。このような方法においては、当該昇圧液体酸素の当該少なくとも一部分の全部を気化させて前記混合物を製造するのが好ましい。混合物原料の圧力は、好ましくは、空気分離装置のうちの前記液体酸素を製造する部分の運転圧力よりも高い。液体酸素流を分割して、おのおのが希ガス回収系への供給前に異なる圧力で気化される少なくとも二つの部分にしてもよい。
本発明の一つの態様では、希ガス回収系は気液接触分離装置であり、前記方法は前記混合物原料を当該分離装置で液体酸素と接触させて分離を達成する。
この態様の一つの構成においては、気液接触分離装置は蒸留段のない気液接触塔であり、そして前記方法は混合物原料をこの塔内の液体酸素を通過させて(例えばバブリングさせて)分離を行うことを含む。
もう一つの態様では、気液接触装置は蒸留系であり、そして前記方法は分離のために前記混合物をこの蒸留系へ供給して塔頂蒸気としての前記希ガスの減少した気体酸素と、前記希ガスを富化した製品とにし、液体酸素を蒸留系へ還流として供給することを含む。好ましくは、蒸留系へ供給前に混合物を過熱する。
混合物のうちの少なくとも大部分が蒸留系へ気体の状態で供給されようと液体の状態で供給されようと、希ガスの減少した塔頂生成物は凝縮させ、高い圧力に昇圧し(例えばポンプを使って)、そしてその後再度気化させることができる。
気液接触分離装置が蒸留系である場合、前記方法は、低温空気分離装置で原料空気を分離して窒素を富化した塔頂蒸気と液体酸素とにし、空気分離装置から液体酸素の流れを取り出し、この液体酸素の流れの少なくとも一部分を昇圧して昇圧液体酸素の流れを作り、この昇圧液体酸素流を主要部分と副次的部分とに分割し、この主要部分を少なくとも部分的に気化させて前記混合物を提供し、そして液体酸素の前記副次的部分を蒸留系へ還流として供給することを更に含むことができる。好ましくは、前記主要部分の全部を気化させて前記混合物を作る。蒸留系が単一の蒸留塔を含む場合、前記方法は、前記混合物をその塔へ前記希ガスを富化した製品と前記希ガスの減少した気体酸素に分離するため供給し、そして液体酸素の前記副次的部分を当該塔へ還流として供給することを含む。
気液接触分離装置が蒸留系である場合、前記方法は、原料空気を低温空気分離装置で分離して窒素に富む塔頂蒸気と液体酸素にし、空気分離装置から液体酸素の流れを取り出し、この液体酸素流の少なくとも一部分を昇圧して昇圧液体酸素の流れを作り、この昇圧液体酸素流の少なくとも一部分を少なくとも部分的に気化させて前記混合物を提供し、前記希ガスの減少した気体酸素の塔頂蒸気のうちの少なくとも一部分を冷媒との間接熱交換により凝縮させて凝縮塔頂生成物を作り、そしてこの凝縮塔頂生成物の少なくとも一部分を蒸留系へ還流として供給することを含むことができる。好ましくは、前記昇圧液体酸素流のうちの前記少なくとも一部分の全部を気化させて前記混合物を作る。蒸留系が単一の蒸留塔を含む場合には、前記方法は前記混合物を前記希ガスを富化した製品と前記希ガスの減少した気体酸素とに分離のためその塔へ供給し、そして前記凝縮した塔頂生成物のうちの少なくとも一部分を当該塔へ還流として供給することを含むことができる。
蒸留系は1以上の蒸留塔を含むことができる。通常、この系は、初期資本投資が少なくなるので塔を1つだけ有するが、状況によっては2つか3つの塔を有する系が好ましいことがある。
この態様の一つの構成においては、蒸留系は少なくとも1つの高圧(HP)蒸留塔と1つの低圧(LP)蒸留塔を含む。高圧塔と低圧塔はリボイラー/コンデンサーにより熱的に合体される。前記方法は、前記混合物を高圧塔へ供給し、そこでそれを希ガスの減少した塔頂蒸気と希ガスを富化した塔底液とに分離することを含む。希ガスを富化した塔底液は、前記希ガスの減少した気体酸素と前記希ガスを富化した製品とに分離のため、圧力の調節後に低圧塔へ供給される。希ガスの減少した塔頂蒸気は、希ガスを富化した製品との間接熱交換により少なくとも部分的に凝縮させて少なくとも部分的に凝縮した希ガス減少塔頂生成物を作り、そのうちの少なくとも一部分を高圧塔へ還流として供給する。高圧塔からの又はそれに由来する液を低圧塔へ還流として供給する。液体酸素を高圧塔へ還流として供給してもよい。還流のための液体酸素は、一般に、低温空気分離装置での原料空気の分離により製造される。高圧塔の再沸は、希ガスを富ませた塔底液を加熱用流体との間接熱交換により少なくとも部分的に気化させることによって行うことができる。
この態様のもう一つの構成においては、蒸留系は少なくとも1つの高圧(HP)蒸留塔、1つの中圧(MP)蒸留塔、及び1つの低圧(LP)蒸留塔を含む。高圧塔と中圧は第一のリボイラー/コンデンサーにより熱的に合体され、中圧塔と低圧塔は第二のリボイラー/コンデンサーにより熱的に合体される。前記方法は、前記混合物を高圧塔へ供給し、そこでそれを第一の希ガスの減少した塔頂蒸気と第一の希ガスを富化した塔底液とに分離することを含む。第一の希ガスを富化した塔底液は、第二の希ガスの減少した塔頂蒸気と第二の希ガスを富化した塔底液とに分離のため、圧力の調節後に中圧塔へ供給される。第一の希ガスの減少した塔頂蒸気は、第二の希ガスを富化した塔底液との間接熱交換により少なくとも部分的に凝縮させて少なくとも部分的に凝縮した第一の希ガス減少塔頂蒸気を作り、そのうちの少なくとも一部分を高圧塔へ還流として供給する。高圧塔からの又はそれに由来する液を中圧塔、低圧塔、又は両者へ還流として供給する。第二の希ガスの減少した塔頂蒸気は、前記希ガスの減少した気体酸素と前記希ガスを富化した製品とに分離のため、低圧塔へ供給される。第二の希ガスの減少した塔頂蒸気は、前記希ガスを富化した製品との間接熱交換により少なくとも部分的に凝縮させて少なくとも部分的に凝縮した第二の希ガス減少塔頂蒸気を作り、そのうちの少なくとも一部分を中圧塔へ還流として供給する。中圧塔からの又はそれに由来する液を低圧塔へ還流として供給する。この方法は、液体酸素を高圧塔へ還流として供給することを更に含むことができる。この還流のための液体酸素は、好ましくは、原料空気の低温分離により製造される。
この態様の更に別の構成においては、蒸留系は少なくとも第一の蒸留塔と第二の蒸留塔を含み、第一及び第二の塔は同じ圧力で運転する。この方法は、前記混合物を希ガスの減少した気体酸素と希ガスを富化した製品とに分離のため第一の塔へ供給し、前記混合物を希ガスの減少した気体酸素と希ガスを富化した製品とに分離のため第二の塔へ供給し、液体酸素を第一の塔へ還流として供給し、そして第一の塔からの希ガスを富化した製品及び液体酸素からなる群より選ばれる少なくとも1種の液を第二の塔へ還流として供給することを含む。この方法は、前記昇圧した混合物の流れを2つの等しい部分に分割して、各塔へ1つの部分を供給することを更に含むことができる。
もう一つの態様では、気液接触分離装置は少なくとも1つの熱交換器である。このような態様においては、前記方法は、前記混合物を当該1つの又は各熱交換器の底部へ供給し、当該1つの又は各熱交換器の通路を上昇してくる当該混合物の一部分を冷媒との間接熱交換により凝縮させ、そして通路において上昇してくる混合物を降下してくる凝縮した混合物と接触させてデフレグメーションによる分離を行うことを含む。好ましくは、間接熱交換は当該1つの又は各熱交換器の上方部分で行う。当該1つの又は各熱交換器は、希ガスを富化した製品を第一の加熱用流体との間接熱交換により少なくとも部分的に気化させることにより再沸させてもよい。前記方法は、第二の加熱用流体との当該1つの又は各熱交換器内での間接熱交換により前記希ガスの減少した気体酸素を周囲温度に加温し、この熱交換を前記凝縮した混合物を作るための熱交換より上方で行うことを更に含むことができる。
第三の態様では、希ガスの回収系は吸着装置であって、前記方法は前記混合物原料を吸着装置において希ガスの選択的吸着剤物質と接触させることを含む。この方法は、圧力スイング吸着(PSA)法かあるいは温度スイング吸着(TSA)法のいずれかでよく、両方とも当該技術分野ではよく知られている。
混合物原料中のキセノンの濃度は、空気中のキセノンの濃度の50倍以下、好ましくは20倍以下、最も好ましくは約5倍である。
この分離は通常は粗分離であり、前記希ガスを富化した製品は、精製したキセノン製品、精製したクリプトン製品、そして精製したクリプトン及びキセノン製品からなる群より選ばれる少なくとも1つの製品を製造するため、更に処理してもよい。そのような更なる処理工程は当該技術分野においてよく知られており、それには希ガスを富化した製品を燃焼させて炭化水素化合物を取り除き、それにより得られた製品をその後蒸留により更に精製することが含まれる。
液体酸素又は気体酸素原料流から希ガス回収装置への、あるいは中間製品又は最終の液体酸素もしくは気体酸素流からの、炭化水素化合物、二酸化炭素及び/又は亜酸化窒素を除去するために、更に別の吸着器を少なくとも1つ使用してもよい。
本発明の第二の側面によれば、酸素とクリプトン及びキセノンからなる群より選ばれる少なくとも1種の希ガスとを含む混合物からクリプトン及びキセノンからなる群より選ばれる少なくとも1種の希ガスを第一の側面により回収するための装置が提供され、この装置は、原料空気を窒素に富む塔頂蒸気と液体酸素とに分離するための低温空気分離装置、この液体酸素のうちの少なくとも一部分を昇圧して昇圧液体酸素を提供するための昇圧手段、この昇圧液体酸素のうちの少なくとも約50モル%を気化させて前記混合物を提供するための気化手段、そしてこの混合物を分離して希ガスの減少した気体酸素と希ガスを富化した製品とに分離するための希ガス回収系、を含む。
希ガス回収系は、蒸留段のない気液接触塔でよい。前記混合物を、そのような塔内の液体酸素を通過(例えばバブリング)させる。
希ガス回収系は、蒸留系であってもよい。そのような装置は、前記混合物を蒸留系へ供給する前にそれを過熱するための手段を更に含んでもよい。この装置は更に、前記昇圧液体酸素のうちの一部分を前記昇圧手段(例えばポンプ)から前記気化手段へ供給するための管路手段と、前記昇圧液体酸素のうちの残りの部分をポンプから蒸留系へ還流として供給するための更に別の管路手段とを含んでもよい。この装置は更に、前記希ガスの減少した気体酸素塔頂生成物のうちの一部分を冷媒との熱交換で少なくとも部分的に凝縮させて少なくとも部分的に凝縮した希ガス減少気体酸素塔頂生成物を提供するための熱交換手段と、この少なくとも部分的に凝縮した塔頂生成物のうちの少なくとも一部分を前記蒸留系へ還流として供給するための手段を含んでもよい。
希ガス回収系が蒸留系である好ましい態様では、前記装置は更に、混合物を希ガスの減少した気体酸素と希ガスを富化した製品とに分離するための第一の蒸留塔、この第一の蒸留塔と同じ圧力において混合物を希ガスの減少した気体酸素と希ガスを富化した製品とに分離するための第二の蒸留塔、第一の蒸留塔へ液体酸素を還流として供給するための管路手段、そして第一の蒸留塔からの希ガスを富化した製品及び液体酸素からなる群より選ばれる少なくとも1種の液を第二の蒸留塔へ還流として供給するための管路手段を含むことができる。
希ガス回収系は、デフレグメーションにより混合物を分離するための少なくとも1つの熱交換器でもよい。前記装置は更に、上昇してくる混合物を冷媒との間接熱交換により凝縮させるため当該1つの又は各熱交換器の上方部分に設けられる第一の熱交換手段を含むことができる。前記装置は更に、希ガスを富化した製品を第一の加熱用流体との間接熱交換により気化させるための、例えば当該1つの又は各熱交換器の上方部分に設けられる、第二の熱交換手段を含むことができる。前記装置は更に、希ガスの減少した気体酸素を第二の加熱用流体との間接熱交換により周囲温度に加温するため、当該1つの又は各熱交換器の前記第一の熱交換手段より上方に設けられる第三の熱交換手段を含むことができる。
図1−Aを参照すれば、2塔式空気分離装置の低圧塔10から液体酸素が流れ100として抜き出される。この液体酸素流100は液体酸素ポンプ12により移送されて、2塔式空気分離装置に入った本質的に全部のクリプトンとキセノンを含有しているポンプ移送液体酸素流102を提供する。この液体酸素中のクリプトン及びキセノン濃度は、流れ100の流量が一般的に空気分離装置の原料空気流量の20%であるので、大気中におけるそれよりも約5倍高い。ポンプ移送液体酸素流102は二つの部分に分割される。主要部分106は、熱交換器14において凝縮する圧縮空気流130との熱交換で気化して少なくとも0.9のクオリティー(quality)(すなわち流れのうちの90%が気体)にされる。理想的には、主要部分106は完全に気化されて且つわずかに過熱される。その結果得られる気化した流れ108を単一の粗製希ガス回収塔16の下方帯域へ送る。ポンプ移送液体酸素のうちの副次的部分104は、還流として塔106の塔頂部へ送られる。還流の流れ104の流量はクリプトンとキセノンの所望の回収率により決定される。
粗製希ガス回収塔16では、流れ110として抜き出され熱交換器14で加温されて気体酸素流112を提供する希ガスの減少した塔頂気体酸素と、製品流120として抜き出され既知の方法により更に精製してもよい希ガスを富化した塔底液とへの分離が行われる。
熱交換器14では、液体酸素流106を圧縮原料空気流130との熱交換(とは言え、例えば高圧窒素などのそのほかの加圧された流れを代わりに使用してもよい)で加温し気化させる。圧縮原料空気流130のうちの大部分は熱交換器14から液化空気の流れ136として抜き出されるが、一部分132が熱交換器14から抜き出されて粗製希ガス回収塔のリボイラー18で液化され、液体空気の更なる流れ134をもたらす。これら二つの液化空気流を一緒にし、そして一緒にした流れ138を空気分離装置の2塔式の系へ供給する。
リボイラー18用の加熱用流体が熱交換器14で沸騰する液体酸素により凝縮される流体と同じ組成を持つべきことは、本発明にとって必要でないことに注目すべきである。その上、リボイラー18は、図示のように塔の液溜めではなく塔16の外部に設けてもよい。更に、リボイラー18を塔16の外部に設ける場合には、それに塔16からの液を直接供給してもよく、あるいはそれを塔16からの液が供給される容器内に位置させてもよい。熱交換器14からの気化した流れ108である酸素原料流が十分に過熱されているとすれば、塔16はリボイラーを必要としなくてもよいことにも注目すべきである。この場合、降下してくる還流液は原料流108の過熱を減らすことで主として気化される。
塔16内におけるより大きな還流流量は、洗浄処理用の酸素蒸気からクリプトン及びキセノン成分をより容易に洗い出す。上述のとおり、流れ108は完全に気体であるべきことが好ましい。これの一つの理由は、流れ108中のいずれの液もリボイラー18で気化させなければならず、これはリボイラーの大きさを大きくするのを必要とするからである。
粗製希ガス回収16は2つの蒸留部分を持つよう示されている。上方の部分では、クリプトンとキセノンを還流液により洗浄処理用のガスから洗い流す。下方の部分は任意的なものであり、塔底液中のクリプトンとキセノンの濃度を上昇させるのに役立つ。粗製希ガス回収塔のための還流は低圧塔10からの液体酸素流102のうちの副次的部分104を液体酸素原料流として供給るものとして図示されてはいるが、この還流源は、適当な冷媒により運転される塔のコンデンサーを使って補い、あるいは代替することができる。
基本的に、塔16は蒸留段を少しも必要としない。酸素原料流108を、塔16の液溜めの液を通してバブリングさせてもよい。酸素原料中のキセノンの多くが液溜めの液へ移動する。酸素原料108が二相である場合には、原料中のキセノンの大部分は液相中にある。とは言え、リボイラーに加えて、少なくとも1つの蒸留段のあることは、非常に好ましいことである。
酸素原料流108がそこから生じるものとは異なる蒸留塔からやってくることができる任意的な希ガス富化流140を、塔16へ供給してもよい。一般に、希ガス富化流140は、存在するならば、別の空気分離プラントからの希ガスに富むパージ流でよく、そしてそれは液であってもよく、あるいは少なくとも一部分気体であってもよい。この任意的な希ガス富化原料流は、本発明のいずれの態様にも適用可能である。
図1−Bに示した方法は、図1−Aに示したものと同様であり、対応するものには同じ番号を付してある。
粗製希ガス回収塔16において、希ガスの減少した塔頂気体酸素と、製品流120として抜き出されそして既知の方法により更に精製することができる希ガスを富化した塔底液への分離を行う。希ガスの減少した塔頂気体酸素は塔頂コンデンサー20で凝縮される。得られた液のうちの一部分109を粗製希ガス回収塔16へ還流として戻し、残りの部分111はポンプ13で高圧(好ましくは臨界点を超える)にし、気化させ(臨界点未満の場合)、そして熱交換器14で加温して気体酸素流112を提供する。この気体酸素流の加温(及び気化(これを行う場合))は、主として圧縮空気流160でなされ、そしてそれは冷却(及び凝縮(臨界点未満の場合))されて空気分離装置の2塔式の系に供給される流れ162を生じさせる。
熱交換器14では、液体酸素流106を圧縮された原料又はリサイクル空気流130(その代わりにほかの昇圧流、例えば高圧窒素などを使用してもよいが)で加温及び気化させる。圧縮空気流130の大部分は液化空気の流れ136として熱交換器14から抜き出されるが、一部分132を熱交換器14から抜き出し粗製希ガス回収塔リボイラー18で液化させて液化空気の更なる流れ134を提供する。2つの液化空気流を一緒にし、そして一緒になった流れ137を減圧して粗製希ガス回収塔16の塔頂コンデンサー20へ供給する。ここでそれを部分的に気化させて蒸気流150を提供し、そしてこれを熱交換器14で加温して蒸気流152を作る。残りの液138は空気分離装置の2塔式の系へ供給される。蒸気流152を再度圧縮して圧縮空気原料流130の全部又は一部を作ってもよい。
リボイラー18用の加熱用流体が熱交換器14で沸騰する液体酸素又はコンデンサー20用の冷却用流体により凝縮される流体と同じ組成を持つべきことは、本発明にとって必要でないことに注目すべきである。コンデンサー20は塔に位置する必要はなく、その役目は主熱交換器14で行ってもよい、と言うことにも注目すべきである。
次に図2−Aを参照すると、ポンプ移送液体酸素空気分離装置のコールドボックス20から液体酸素の流れ200が抜き出され、液体酸素ポンプ22で移送されてポンプ移送される液体酸素流を提供し、これは2つの部分に分けられる。主要な部分はコールドボックス20内で気化されて高温の昇圧気体酸素の流れ204を提供する。この流れは、ポンプ移送液体酸素空気分離装置に入ってきたクリプトンとキセノンの大部分を含有している。気体酸素中のクリプトンとキセノンの濃度は、流れ200の流量が一般的に空気分離装置の原料空気流量の20%であるので、大気中におけるよりも約5倍高い。気体酸素流204は熱交換器24で冷却されてクオリティーが少なくとも0.9である流れ208を提供する。理想的には、流れ208は過熱されるべきである。流れ208は、単一の粗製希ガス回収塔26の下方部分へ供給される。ポンプ22からのポンプ移送される液体酸素流のうちの残りの部分202は随意に熱交換器29で加温され、そして流れ203として塔26の塔頂部へ供給されて還流と寒冷を提供する。
粗製希ガス回収塔26において、流れ210として取り出され熱交換器24で加温されて気体酸素製品流212を提供する希ガスの減少した塔頂気体酸素と、製品流220として抜き出され既知の方法により更に精製してもよい希ガスを富化した塔底液とへの分離がなされる。
ポンプ移送液体酸素空気分離装置の圧縮原料空気のうちの副次的な部分230を熱交換器24で冷却し、そして冷却した流れ232をリボイラー28へ供給してそこで凝縮させる。凝縮した空気の流れ234は、随意に過冷却器29で液体酸素流202と熱交換後に、ポンプ移送液体酸素空気分離装置へ戻される。リボイラー28は塔26の外部にあってもよく、場合により所望ならばそれ自身の容器内にあってもよい。流れ230は増圧した空気流である必要はない。任意の適当な昇圧流(例えば増圧した窒素)を使ってリボイラー28の加熱負荷を提供することができる。更に、リボイラーの加熱用負荷を提供する増圧した流れは、交換器24で冷却される高温流でなく、主空気分離装置30からの低温流としてリボイラーへ直接供給してもよい。交換器24には、それに関係するそのほかの流れがあってもよく、例えば、製品流220を更に精製する前に当該交換器で気化させ加温してもよい。
還流の流れ203の流量は、クリプトン及びキセノンの所望の回収率により決定される。図1におけるように、流れ208中のいずれの液もリボイラー28で気化させなくてはならず、そしてこれはリボイラーを大きくするのを必要とするので、流れ208は完全に気体であるのが好ましい。
塔26は、2つの蒸留部分を持つとして図示されている。上方の部分では、洗浄処理用のガスから還流液によってクリプトンとキセノンを洗い出す。下方の部分は任意的なものであって、塔底液中のクリプトンとキセノンの濃度を上昇させるのに役立つ。粗製希ガス回収塔のための還流の流れ203は液体酸素原料流として示されてはいるが、この還流源は、適当な冷媒により運転される塔のコンデンサーを使って補い、あるいは代替することができる。
この図から、本発明が既存のポンプ移送液体酸素空気分離装置に対し単純な改造でクリプトン及びキセノン回収系を組み込むのに適していることを容易に理解することができる。気体酸素流204と圧縮原料空気流230はともに高温の流体であり、従ってそのような改造に容易に利用しやすい。還流及び冷却用の液体酸素流202は、コールドボックス外で液体酸素ポンプ22の吐出管路に接続することにより容易に供給される。粗製物回収装置で液化される圧縮空気は管路234として空気分離装置のコールドボックスへ送られる。この流れを空気分離装置の主液化圧縮原料空気流と一緒にするための経路を容易に定めるようにコールドボックスを設計するのは簡単である。従って、希ガス回収系を取り付ける改造を最小限の初期資本投資で容易に利用することができる。
図2−Bに示した方法は、図2−Aに示したそれと同様であり、対応するものには同じ番号を付してある。ポンプ移送液体酸素空気分離装置のコールドボックス20から液体酸素の流れ200を抜き出し、液体酸素ポンプ22でポンプ移送液体酸素流を提供し、これを2つの部分に分ける。主要な部分はコールドボックス20内で気化して高温の昇圧気体酸素の流れ204を提供し、そしてこれは超臨界圧力にあってもよい。この流れはポンプ移送液体酸素空気分離装置に入ってきたクリプトンとキセノンの大部分を含有している。気体酸素中のクリプトンとキセノンの濃度は、流れ200の流量が一般的に空気分離装置の原料空気流量の20%であるので、大気中におけるよりも約5倍高い。気体酸素流204は熱交換器24で冷却(及び臨界未満の場合には凝縮)されて、液体か又は超臨界の緻密相の流れである流れ205を提供する。流れ205のうちの一部分250は液体酸素流202と混合され、残りの部分207は減圧され、熱交換器24において主として凝縮する圧縮空気流230により気化されて、クオリティーが少なくとも0.9である流れ208を形成する。理想的には、流れ208は過熱されるべきである。流れ208は、単一の粗製希ガス回収塔26の下方部分へ供給される。ポンプ22からのポンプ移送液体酸素流のうちの残りの部分202は随意に熱交換器24で加温され、減圧されて、流れ203として塔26の塔頂部へ供給されて還流と寒冷を提供する。
粗製希ガス回収塔26では、流れ210として取り出される希ガスの減少した塔頂気体酸素と、製品流220として抜き出され既知の方法により更に精製してもよい希ガスを富化した塔底液とへの分離がなされる。気体酸素流210は熱交換器24で凝縮され、ポンプ23で昇圧され、そしてポンプ移送される流れ211が熱交換器24で主として流入してくる気体酸素流204により再加温(及び臨界未満である場合には気化)されて気体酸素製品流212を提供する。流れ212の圧力は流れ204と同様であり、そしてこれらの流れが超臨界である場合には、より高くなることができる。
ポンプ移送液体酸素空気分離装置の圧縮原料空気の流れ230は、2つの部分、すなわち副次的な部分231と主要な部分260に分けられる。流れ231は熱交換器24で冷却され、そして冷却された流れ232がリボイラー28に供給されて、そこでそれは凝縮されて流れ234を生じさせる。分けられた一方の空気の流れ260は熱交換器24で、主として気化する酸素流207により冷却及び凝縮されて、流れ262を形成し、そしてこれは流れ234と混合され、減圧されて流れ264を生じさせる。この流れは熱交換器24で、主として凝縮する気体酸素流210と冷却する空気流260及び231により、気化及び加温されて流れ266を形成する。リボイラー28は塔26の外部にあってもよく、場合により所望ならばそれ自身の容器内にあってもよい。圧縮段270への戻りの空気流266は原料流230よりも低い圧力にあり、そして別個の圧縮機(図示せず)で再昇圧して流れ230の全部又は一部分を形成してもよく、あるいは図示のように、流れ230を抜き出す段である圧縮機268の後の圧縮段270の吸込み側へ戻してもよい。流れ230は圧縮機268を通り抜ける流量の大部分であり、そのためその後の圧縮段270へ直接進む残りの部分の圧力を低下させることにより引き起こされる効率の悪さはほとんどない。
この図から、本発明が既存のポンプ移送液体酸素空気分離装置に対し単純な改造でクリプトン及びキセノン回収系を組み込むのに適していることを、やはり容易に理解することができる。気体酸素流204と圧縮原料空気流230と戻りの空気流266は全て高温の流体であり、従ってそのような改造に容易に利用しやすい。還流及び冷却用の液体酸素流202は、コールドボックス外で液体酸素ポンプ22の吐出管路に接続することにより容易に供給される。従って、希ガス回収系を取り付ける改造を最小限の初期資本投資で容易に利用することができる。
図3は、図1と2に示した方法で使用するものと同様である粗製クリプトン及びキセノン回収塔36を示している。塔36は、任意的な塔底部分の段を省いている点で図1及び2の塔と異なる。
塔36への主要な希ガス含有酸素原料は、少なくとも90%が気体である流れ308である。酸素原料は塔36において、流れ310として取り出される希ガスの減少した気体酸素塔頂生成物と、流れ320として取り出される希ガスを富化した液体酸素塔底液とに分離される。塔36は、この塔の塔頂部へ供給される液体酸素の流れ304によって還流される。液体酸素還流の流れ304の流量は、塔頂蒸気でのキセノンの、及び特により揮発性であるクリプトンの、損失を決定する。液体酸素還流/原料気体酸素流量の選定が液対蒸気(L/V)流量比を決定する。
図3においては、流れ304は一般にポンプ移送液体酸素の一部分であり、それにより原料気体酸素流308と同じクリプトン及びキセノン濃度を持つ、ということに注目すべきである。従って、塔頂気体酸素流310は液体酸素流304と平衡になって、そのためいくらかのクリプトンとキセノンを含有する。塔頂ガスのうちの一部分を適当な冷媒で凝縮させて還流として塔へ戻し、随意に少量部分を希ガスの減少した液体酸素製品として抜き出す塔のコンデンサーを使用して、流れ304の代用としあるいはこれを補うことは、本発明の範囲内である。
図3は単一の塔部分のみを示しているが、随意に、供給原料308とリボイラー38との間に下方部分があってもよい。そのような追加の塔部分は、塔底製品中のクリプトンとキセノンを濃縮する助けとなる。
加熱用流体、例えば圧縮原料空気、の流れ332は、リボイラー38において塔36の液溜めの希ガスを富化した沸騰する液により凝縮されて、凝縮した加熱用流体流334をもたらす。原料流308が十分に過熱されているならば、リボイラー38はなくしてもよいということに注目すべきである。この場合、原料流の過熱を減らすのに必要な寒冷は、塔内の降下してくる液体酸素を流れ320だけが残るように気化させることにより提供される。
図4は、リボイラー44を介し低圧塔42と熱的に合体された高圧塔40を含む粗製希ガス回収系を示している。少なくとも0.9の蒸気クオリティーを有しそして大気よりも多くのクリプトンとキセノンを含有している酸素原料流400が、高圧塔40の下方部分に供給される。理想的には、原料流400は気体の状態にある。
高圧塔40では、希ガスの減少した塔頂蒸気と希ガスを富化した塔底液とへの分離がなされる。富化塔底液は流れ404として抜き出されて、低圧塔42の下方帯域へ供給され、そしてそこで、流れ408として取り出され必要ならば更に処理されて精製したクリプトン及び/又はキセノン製品を提供する希ガスの減少した製品と、流れ406として取り出される希ガスを富化した塔頂蒸気とに分離される。高圧塔40からの塔頂蒸気はリボイラー44において希ガスの減少した沸騰する生成物との熱交換で少なくとも部分的に凝縮されて、少なくとも部分的に凝縮した塔頂生成物を提供する。この凝縮した塔頂生成物のうちの一部分は高圧塔40のための還流として使用され、そして残りは低圧塔42へ流れ402の還流として供給される。流れ402のうちの一部分は、随意に、流れ412でもって希ガスの減少した液体酸素製品として抜き出すことができる。
一般的に、流れ402の流量はリボイラー44から出ていく流量のおよそ半分であり、そのため両方の塔におけるL/V比は同様である。このL/V比は、好ましいとされるように酸素原料流が全部蒸気である場合に、約0.5となる。L/V比が大きくなればなるほど、この塔系からキセノン及び特にクリプトンが逃げ出していくのが困難になる。
2つの塔の圧力差は、リボイラーの両側の流体の組成が同様であるため、小さくなる傾向がある。従って、高圧塔40から低圧塔42への液の移送について検討すべき問題がある。この移送を行うのに1以上のポンプが必要とされることがある。あるいは、気体酸素の蒸気を移送管路へ投入し、それにより「ベーパーリフト」を利用して液の移送を行ってもよい。
塔は、高圧塔40より上に位置する低圧塔42を積み重ねて示されている。とは言え、本発明は、2つの塔が並んだ構成にも、あるいは高圧塔40が低圧塔42の上に積み重ねられていたとしても、適用される。
図4に示された方法は、塔40と42において単一の塔部分のみを使用しているが、随意に、2以上の部分があってもよい。例えば、低圧塔42には供給原料404とリボイラー44との間に、塔底生成物中のクリプトンとキセノンの濃縮の助けとなる下方部分があってもよい。
上述の基本構成について利用できる0.5という塔のおよそのL/V比は、クリプトンとキセノンの所望の回収率を達成するのに必要であるよりも高くなることができる。粗製物回収系への酸素蒸気原料400の一部分が低圧塔42の下方帯域へ随意の流れ401として直接送り込まれる場合には、それよりも低いL/V比となろう。低圧塔の気体酸素原料流401の流量が大きくなればなるほど、塔のL/V比は小さくなる。
図1に示したような、ポンプ移送液体酸素空気分離装置の場合、ポンプ移送される酸素は標準的に、主交換器において単一の圧力で気化される。とは言え、ポンプ移送される液体酸素を2つの流れに分け、そして2つの流れを、動力費を最小限にするためわずかに異なる圧力で気化させることが可能である。このような構成は、圧縮空気は所定の温度範囲にわたって凝縮する(それがガスの混合物であるため)という事実を利用する。通常、顧客はわずかに異なる2つの圧力の酸素製品を必要とはしないので、この可能性を利用しようとする誘因は存在しない。ところが、そのような可能性は、気体酸素原料401の一部分をわずかに低い圧力で供給することができる図4の方法に理想的に適合する。従って、図4に示した方法は、任意的な流れ401の流量と原料流400のクオリティー及び/又は過熱に応じて、最高で約0.5までの任意の塔L/V比をもたらすことができる。
塔の回収系のための寒冷は液体酸素原料流を利用して最も容易に供給されるが、外部からの冷媒を使って粗製物回収系からの適当な流れと熱交換してもよい。液体酸素の冷媒流は一般に主空気分離装置からのポンプ移送される液体酸素流の一部分であり、粗製物回収塔系の任意の箇所へ送り込むことができる。とは言え、最も有用な構成は、液体酸素冷媒を高圧塔40の塔頂部へ流れ410のこの塔のための還流として供給し、それにより低圧塔42への還流の流れ402の流量を増加するのを可能にするものである。
図4に示した構成の重要な利点は、それが液体酸素及び気体酸素のための接続を必要とするだけであり、従って相互に接続する数が少なくなるため既存のポンプ移送液体酸素空気分離装置を改造するのにとても適していることである。
図5は、図4に示したものと同様の構成を示しており、それゆえ図5では図4のものと一致するものを表すのに同じ番号を使用している。図5の構成には、高圧塔40のためのリボイラー46がある。加熱用流体の流れ420を使って高圧塔40内の希ガスの減少した塔底液を沸騰させて、それにより凝縮した加熱用流体流422を生じさせる。例えば、流れ420の加熱用流体は、主空気分離装置でポンプ移送液体酸素を気化させるのに用いられる圧縮空気のうちの一部分でよい。この外部からの熱が粗製物回収塔系に加えられるので、図4の方法と比較して付加的な寒冷が必要とされる。この付加的な寒冷を提供する一番簡単な方法は、液体酸素冷媒流410の流量を増加させることによる。流れ410は高圧塔40のための還流として使用するとして示されているが、これに代えてそれを低圧塔42のための還流として使用してもよい。この付加的な寒冷は低圧塔42のためのコンデンサーにおいて外部からの寒冷を利用して供給することもできる。
図4における塔のL/V比はおよそ0.5に制限されている。ところが、図5の方法におけるリボイラー46の使用は、主にリボイラー46の負荷に応じて、より大きなL/V比をもたらすことができる。そのような高いL/V比を使用して、塔の運転圧力が非常に高い場合にクリプトンの回収率を改善することができる。
図6は、高圧塔60、中圧塔62及び低圧塔66を含む粗製物回収系の構成を示している。リボイラー64が塔60と62を熱的に合体させ、リボイラー68が塔62と66を熱的に合体させている。
大気中におけるよりも高い濃度のクリプトンとキセノンを含有している酸素原料流600が、高圧塔60の下方部分へ供給される。流れ600は、蒸気クオリティーが少なくとも0.9であり、理想的には気体の状態にある。高圧塔60では、第一の希ガスの減少した塔頂蒸気と、中圧塔62の下方の帯域へ原料流604として送られる第一の希ガスを富化した塔底液とへの分離が行われる。高圧塔60からの塔頂蒸気はリボイラー64で凝縮される。その結果得られる凝縮流のうちの一部分を高圧塔60のための還流として使用し、残りの部分は低圧塔66へ流れ602の還流として供給される(随意に、この流れの全部又は一部分を中圧塔62へ還流として送ってもよいが)。流れ602のうちの一部分は随意に希ガスの減少した液体酸素製品として抜き出すことができる。
中圧塔62では、第二の希ガスの減少した塔頂蒸気と、低圧塔66へ原料流606として供給される第二の希ガスを富化した塔底液とへの分離が行われる。中圧塔62からの第二の希ガスの減少した塔頂蒸気はリボイラー68で凝縮される。その結果得られる凝縮流のうちの一部分を中圧塔62のための還流として使用し、残りの部分は低圧塔66へ流れ608の還流として供給される。流れ608のうちの一部分は随意に希ガスの減少した液体酸素製品流612として抜き出すことができる。
低圧塔66では、製品流610として取り出される希ガスの減少した蒸気と、流れ620として抜き出されて既知の方法により更に精製することができる希ガスを富化した液体製品とへの分離が行われる。この塔系のための寒冷は、この塔系へ液体酸素流を、例えば高圧塔60の塔頂部への流れ630として、投入することにより供給することができる。
一般的に、各リボイラーで凝縮する蒸気の三分の一を流れ602及び608でもって低圧塔66へ還流として送り、それにより3つの塔のおのおのにおいてL/V比をおよそ0.67にする。クリプトンの損失を防ぐためそのような高いL/V比を必要とするためには、塔の運転圧力が高くなければならず、例えば約30barより高くなければならない。3つの塔の間の圧力差は、各リボイラーについてそれぞれの側の流体組成が同様であるので、小さくなる傾向がある。従って、塔間の液の移送について検討すべき問題が起こり得る。ポンプを使用しあるいは液の移送管路に気体酸素の蒸気を導入(ベーパーリフトの実現のため)することが、液の移送を果たすのに必要であることを検証することができる。
これらの塔は、高圧塔60より上にある中圧塔62より上に低圧塔66を積み重ねて示されている。とは言え、本発明は、塔を並べた構成にも、あるいは違うふうに積み重ね、高圧塔60が低圧塔66より上に積み重ねられるとしても、適用される。
図7に示した構成は、同じ圧力で運転する2つの塔70と72を含む粗製物回収系である。リボイラー74が塔72の下方の帯域に位置している。この構成は、各塔において希ガスを含有している主要酸素原料の一部のみ(一般には半分)を処理することによって、図3の塔の直径をどのように低下させることができるのかを説明する。少なくとも主として気体である酸素原料700を2つの塔の間で分割する。気体酸素流702は塔70の下方の帯域へ供給され、そこで還流液体酸素流720と接触して、流れ704として取り出される希ガスの減少した気体酸素と、流れ722として取り出される希ガスを富化した塔底液とを生じさせる。酸素原料流700のうちの残りの部分は塔72の下方の帯域へ流れ706として供給される。塔72のための還流は、流れ722として希ガスを富化した液により、及び/又は液体酸素流726(これは酸素原料流720の一部であってもよい)により、供給することができる。塔72のための塔頂の還流として使用するのでなく、流れ722は流れ724により示したように塔72の下方の帯域へ送ってもよい。
塔72には、主空気分離装置でポンプ移送液体酸素を気化するのに使用される圧縮空気のうちの一部分であることができる加熱用流体730、732により運転されるリボイラー74がある。塔72では、流れ708として取り出され希ガスの減少した流れ704と一緒になって精製された酸素流710を提供する希ガスの減少した気体酸素と、流れ728として取り出されて既知の方法により更に精製することができる希ガスを富化した製品とへの分離が行われる。
塔70と72は、図示のように積み重ねた塔ではなく別個の塔であってもよい。リボイラー74は塔系の外部に、ことによってはそれ自身の容器内に、あってもよい。塔70がそれ自身のリボイラーを備えていてもよく、この場合には塔70からの希ガスを富化した製品の流れ722を塔72からの希ガスを富化した製品の流れ728と一緒にしてもよい。塔70と72のいずれか又は両方が2以上の接触部を持ってもよく、例えば原料流706より下方に塔72の下方段部分があってもよい。
各塔で蒸気原料の半分を処理することによって、塔の断面は図3におけるそれと比べて半分になる。
図8に示した態様は、熱交換器80とリボイラー84を含む粗製物回収系である。交換器80は主に、洗浄処理用気体酸素の蒸気を降下してくる液体酸素と接触させて希ガスを富化した塔底液を生じさせるためのデフレグメーターとして機能する。少なくとも90%が蒸気である、主酸素原料流800が、交換器80の直立管(スタンドパイプ)部80へ供給されて、交換器の通路を上方へ進む。それはこの交換器で冷媒流830、832を用いた熱移動により部分的に凝縮され、凝縮物が同じ交換器の通路内の洗浄処理用気体酸素と逆方向に下方へ移動する。従って酸素通路においてデフレグメーション作用が起きる。洗浄処理用気体酸素と接触する液体酸素は、流れ802として取り出される希ガスの減少した気体酸素の塔頂生成物と、流れ804として取り出される希ガスを富化した液体酸素塔底液とに分離する。
塔底液のうちの一部分808は、図示のように、加熱用流体(これは主空気分離装置においてポンプ移送液体酸素を沸騰させるのに用いられる増圧した空気流の一部であってもよい)の流れ820と熱交換しそれにより凝縮流822を生じさせて、リボイラー84において再沸させることができる。再沸した流れ810(これは二相であってもよくあるいは全て蒸気であってもよい)は直立82へ戻される。残りの塔底液806は、製品として抜き出すことができ、また既知の方法により更に精製することができる。酸素原料流800が過熱されている場合には、原料の過熱を減らすことで降下液の一部を気化させるための熱がまかなわれるので、リボイラー84を省いてもよい。
冷媒流830、832は、交換器80の全長にわたって洗浄処理用気体酸素と熱移動を行う必要はない。実際のところ、この熱交換は、図示のように熱交換器80の上方帯域でのみ行って、それにより熱交換をもっと長い帯域にわたり行う場合と比べて交換器の上方帯域でより高いL/V比を得るのが好ましい。このより高いL/V比は、上部生成物のガスの流れ802でのクリプトンとキセノンの損失を減らす。冷媒流830との熱交換を交換器の上方帯域のみで行う場合には、交換器80の下方の帯域は交換器80の断熱部を形成してもよい。この部分では熱の移動がないけれども、それでもなお液体酸素と気体酸素との接触による分離は起きる。
交換器80の上方帯域の気体酸素の通路へ液体酸素を投入することによって、冷媒の負荷の代用としあるいはそれを補うことが可能である。この代用又は補給を行ういくつかの方法が知られている。
図8では、気体の上部生成物の流れ802は冷媒流830による部分的凝縮を受けたばかりであるので、それは交換器80を飽和蒸気として出てゆく。流れ802は一般に、別の交換器で冷却する流体との熱交換により周囲温度まで加温される。この追加の交換器は、交換器80の上方帯域として組み込んでもよい。
図9に示した構成は図8の構成と同様であり、従って図9で使用している同じ番号は図8のものに対応するものを示している。図9では、図8のリボイラー84を交換器80の下方の帯域に組み込んでおり、また精製した気体酸素製品を加熱用流体の流れ840、842で加温する上方部分を交換器80に付け加えている。
図10に示した態様は、吸着容器90を含む粗製物回収系である。気体酸素原料流900を吸着器を通過させ、精製された酸素製品が流れ902として出てくる。流れ900の温度は低温でも周囲温度でもよい。吸着器90内で、キセノン及び/又はクリプトンは1以上の吸着床92に吸着される。定期的に、吸着器を再生し吸着した希ガス成分を回収しなくてはならない。
再生工程には、吸着容器90の圧抜きと、少量の再生ガス910(一般には窒素)を吸着器を通過させることが含まれる。再生出口流920は、吸着剤から脱着された、製品として抜き出されて既知の方法により更に精製することができる希ガス成分を富化されている。この再生の方法は圧力スイング吸着(PSA)としてよく知られている。
吸着器90は、よく知られている温度スイング吸着(TSA)の方法で再生することもできる。再生流910は、このよく知られた再生方法のための脱着熱を供給するために、上流の加熱器で加熱されていてもよい。あるいは(又は更に)、容器90内のどこかに位置する加熱エレメントにより、又は吸着剤92により、供給してもよい。
図10は、単一の吸着容器90を示している。2つの(又はそれ以上の)容器を、例えば並列式に、使用して、原料流910から希ガス成分を連続式に吸着するのを可能にすることができる。
随意に、上述の図のいずれにも、炭化水素、二酸化炭素又は亜酸化窒素を少なくとも部分的に除去するため、1以上の吸着器を含めることができる。そのような吸着器は、回収系への液体酸素又は気体酸素原料、又は中間製品、又は当該系の最終の気体酸素もしくは液体酸素流を処理するように運転することができる。
本発明の例として、図1に示した方法のシミュレーションを行った。このシミュレーションでは、キセノンを富化した流れを回収し、クリプトンの回収は重要視しなかった。シミュレーションの結果を表1に示す。
Figure 0005085835
これらの結果は、運転圧力が非常に高く、また粗製物回収塔原料のキセノン濃度が低いにもかかわらず、高いキセノン回収率が得られることを示している。全酸素原料の15%を還流として使用している。全酸素原料のうちの残りの部分は、わずかに過熱した蒸気の形での主要塔原料である。クリプトンとキセノンの揮発性はより低い圧力ではより低くなり、これは還流液体酸素流量の必要量を減少させるのに貢献する。
この明細書を通して、ある機能を果たすための手段に関連しての「手段」なる用語は、その機能を果たすのに適合し及び/又は果たすために構成された少なくとも1つの装置を指すことを意図するものである。
本発明は、好ましい態様に関連して先に説明した詳細に限定されるものでなく、特許請求の範囲により明示される本発明の精神及び範囲から逸脱することなしに多くの改変や変更を行うことができるということが理解されよう。
希ガス回収系が単一の蒸留塔である本発明の態様の概要説明図である。 図1−Aに示した本発明の態様の別構成の概要説明図である。 図1に示した本発明の態様のもう一つの構成の概要説明図である。 図2−Aに示した本発明の態様の別構成の概要説明図である。 図1−A、1−B、2−A及び2−Bに示した蒸留塔の、随意的な塔底部の蒸留段のない、概要説明図である。 希ガス回収系が異なる圧力で運転する2つの蒸留塔を有する本発明の態様の概要説明図である。 図4に示した本発明の態様の別構成の概要説明図である。 希ガス回収系が3つの蒸留塔を有し各塔が別の圧力で運転する本発明の態様の概要説明図である。 希ガス回収系が同じ圧力で運転する2つの蒸留塔を有する本発明の態様の概要説明図である。 希ガス回収系が熱交換器である本発明の態様の概要説明図である。 図8に示した本発明の態様の別構成の概要説明図である。 希ガス回収系が吸着器を含む本発明の態様の概要説明図である。
符号の説明
10 低圧塔
12、22 液体酸素ポンプ
14、24 熱交換器
16 粗製希ガス回収塔
18、28、38、44、46、64、68、74、84 リボイラー
20 コールドボックス
26 粗製希ガス回収
36 粗製クリプトン及びキセノン回収塔
40、60 高圧塔
42、66 低圧塔
62 中圧塔
70、72 塔
80 熱交換器
90 吸着容器
92 吸着床
268 圧縮機

Claims (13)

  1. 低温空気分離装置(ASU)での空気分離の酸素製品であり、キセノンを含む酸素製品から、キセノンを回収するための方法であり、
    前記酸素製品を、吸着系である希ガス回収系へ供給すること、及び
    この希ガス回収系において当該酸素製品を分離してキセノンの減少した気体酸素(GOX)とキセノンを富化した製品とにし、当該分離は当該吸着系において当該酸素製品をキセノン選択性吸着剤物質と接触させて行われること、
    を含む方法であって、希ガス回収系へ供給する前に当該酸素製品の圧力を上昇させ、そして当該酸素製品の少なくとも約50モル%を当該希ガス回収系へ気相でもって供給し、当該酸素製品中のキセノンの濃度は空気中におけるキセノンの濃度の50倍以下であり、そして当該酸素製品は前記低温空気分離装置からのパージ流でないことを特徴とするキセノン回収方法。
  2. 前記酸素製品の少なくとも90モル%が気体である、請求項1記載の方法。
  3. 前記酸素製品の全部が気体である、請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記酸素製品が更にクリプトンを含み、そして前記キセノンを富化した製品がクリプトンを富化されている、請求項1〜のいずれか1つに記載の方法。
  5. 前記酸素製品が前記低温空気分離装置(ASU)の主熱交換器の高温端側からの気体酸素(GOX)である、請求項1〜のいずれか1つに記載の方法。
  6. 前記低温空気分離装置(ASU)において原料空気を分離して窒素に富む塔頂蒸気と液体酸素(LOX)とにすること、
    この液体酸素のうちの少なくとも一部分を昇圧して昇圧液体酸素を提供すること、及び
    この昇圧液体酸素のうちの少なくとも一部分を少なくとも部分的に気化させて前記酸素製品を提供すること、
    を更に含む、請求項1〜のいずれか1つに記載の方法。
  7. 前記低温空気分離装置(ASU)がポンプを使用する液体酸素サイクルを運転している、請求項6記載の方法。
  8. 前記酸素製品の圧力が前記空気分離装置(ASU)のうちの前記液体酸素を製造する部分の運転圧力よりも高い、請求項6又は7記載の方法。
  9. 前記昇圧液体酸素のうちの前記少なくとも一部分の全部を気化させて前記酸素製品を提供する、請求項6〜8のいずれか1つに記載の方法。
  10. 当該吸着の方法が圧力スイング吸着(PSA)法又は温度スイング吸着(TSA)法からなる群より選ばれる、請求項1〜のいずれか1つに記載の方法。
  11. 前記酸素製品中のキセノンの濃度が空気中のキセノンの濃度の20倍以下である、請求項1〜10のいずれか1つに記載の方法。
  12. 前記酸素製品中のキセノンの濃度が空気中のキセノンの濃度の約5倍である、請求項1〜11のいずれか1つに記載の方法。
  13. 請求項1記載の方法により、キセノンを含む昇圧した酸素製品からキセノンを回収するための装置であって、
    原料空気を分離して窒素に富む塔頂蒸気と液体酸素とにするための低温空気分離装置、
    当該液体酸素のうちの少なくとも一部分を昇圧して昇圧液体酸素を提供するための昇圧手段、
    当該昇圧液体酸素のうちの少なくとも約50モル%を気化させて前記酸素製品を提供するための気化手段、及び
    前記酸素製品を分離してキセノンの減少した気体酸素とキセノンを富化した製品とにするための希ガス回収系、
    を含み、当該希ガス回収系はキセノン選択性吸着剤物質を含む吸着系であり、そして当該酸素製品は前記低温空気分離装置からのパージ流でない、希ガス回収装置。
JP2003413573A 2002-12-12 2003-12-11 クリプトン及び/又はキセノンの回収方法及び装置 Expired - Fee Related JP5085835B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/317441 2002-12-12
US10/317,441 US6694775B1 (en) 2002-12-12 2002-12-12 Process and apparatus for the recovery of krypton and/or xenon

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010099168A Division JP2010185658A (ja) 2002-12-12 2010-04-22 クリプトン及び/又はキセノンの回収方法及び装置
JP2010099169A Division JP5491266B2 (ja) 2002-12-12 2010-04-22 クリプトン及び/又はキセノンの回収方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004205203A JP2004205203A (ja) 2004-07-22
JP5085835B2 true JP5085835B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=31495563

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003413573A Expired - Fee Related JP5085835B2 (ja) 2002-12-12 2003-12-11 クリプトン及び/又はキセノンの回収方法及び装置
JP2010099168A Pending JP2010185658A (ja) 2002-12-12 2010-04-22 クリプトン及び/又はキセノンの回収方法及び装置
JP2010099169A Expired - Fee Related JP5491266B2 (ja) 2002-12-12 2010-04-22 クリプトン及び/又はキセノンの回収方法及び装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010099168A Pending JP2010185658A (ja) 2002-12-12 2010-04-22 クリプトン及び/又はキセノンの回収方法及び装置
JP2010099169A Expired - Fee Related JP5491266B2 (ja) 2002-12-12 2010-04-22 クリプトン及び/又はキセノンの回収方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6694775B1 (ja)
EP (3) EP2253913A3 (ja)
JP (3) JP5085835B2 (ja)
KR (1) KR100567631B1 (ja)
CN (1) CN1298620C (ja)
ZA (1) ZA200309509B (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050155380A1 (en) * 2004-01-20 2005-07-21 Michael Rock Anesthetic agent recovery
JP4652860B2 (ja) * 2004-04-27 2011-03-16 大陽日酸株式会社 クリプトン又はキセノンの回収方法
US7285154B2 (en) * 2004-11-24 2007-10-23 Air Products And Chemicals, Inc. Xenon recovery system
US20090282865A1 (en) 2008-05-16 2009-11-19 Ortloff Engineers, Ltd. Liquefied Natural Gas and Hydrocarbon Gas Processing
EP2553364A1 (en) * 2009-02-17 2013-02-06 Ortloff Engineers, Ltd Hydrocarbon gas processing
US9074814B2 (en) * 2010-03-31 2015-07-07 Ortloff Engineers, Ltd. Hydrocarbon gas processing
US9939195B2 (en) * 2009-02-17 2018-04-10 Ortloff Engineers, Ltd. Hydrocarbon gas processing including a single equipment item processing assembly
BRPI1008851B1 (pt) * 2009-02-17 2021-03-16 Ortloff Engineers, Ltd. processo e aparelho para a separação de uma corrente de gás contendo metano, componentes c2, componentes c3, e componentes de hidrocarbonetos mais pesados
US9080811B2 (en) * 2009-02-17 2015-07-14 Ortloff Engineers, Ltd Hydrocarbon gas processing
US9933207B2 (en) * 2009-02-17 2018-04-03 Ortloff Engineers, Ltd. Hydrocarbon gas processing
US8881549B2 (en) * 2009-02-17 2014-11-11 Ortloff Engineers, Ltd. Hydrocarbon gas processing
US9052136B2 (en) * 2010-03-31 2015-06-09 Ortloff Engineers, Ltd. Hydrocarbon gas processing
US9052137B2 (en) 2009-02-17 2015-06-09 Ortloff Engineers, Ltd. Hydrocarbon gas processing
US20100287982A1 (en) 2009-05-15 2010-11-18 Ortloff Engineers, Ltd. Liquefied Natural Gas and Hydrocarbon Gas Processing
EP2440870A1 (en) * 2009-06-11 2012-04-18 Ortloff Engineers, Ltd Hydrocarbon gas processing
EP2312248A1 (de) * 2009-10-07 2011-04-20 Linde Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung Gewinnung von Drucksauerstoff und Krypton/Xenon
US8484992B2 (en) 2009-12-02 2013-07-16 Praxair Technology, Inc. Krypton xenon recovery from pipeline oxygen
US9021832B2 (en) 2010-01-14 2015-05-05 Ortloff Engineers, Ltd. Hydrocarbon gas processing
US9057558B2 (en) * 2010-03-31 2015-06-16 Ortloff Engineers, Ltd. Hydrocarbon gas processing including a single equipment item processing assembly
US9068774B2 (en) * 2010-03-31 2015-06-30 Ortloff Engineers, Ltd. Hydrocarbon gas processing
EP2553367A1 (en) * 2010-03-31 2013-02-06 Ortloff Engineers, Ltd Hydrocarbon gas processing
MY160876A (en) * 2010-03-31 2017-03-31 Ortloff Engineers Ltd Hydrocarbon gas processing
CN102933273B (zh) 2010-06-03 2015-05-13 奥特洛夫工程有限公司 碳氢化合物气体处理
US8978413B2 (en) * 2010-06-09 2015-03-17 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Rare gases recovery process for triple column oxygen plant
WO2011160775A2 (de) * 2010-06-22 2011-12-29 Linde Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur zerlegung eines fluidgemischs
JP5550486B2 (ja) * 2010-08-17 2014-07-16 大陽日酸株式会社 空気液化分離装置及びその運転方法
FR2967244A3 (fr) * 2010-11-04 2012-05-11 Air Liquide Procede et appareil de separation d'air par distillation cryogenique
US9790147B2 (en) 2013-09-11 2017-10-17 Ortloff Engineers, Ltd. Hydrocarbon processing
JP6416264B2 (ja) 2013-09-11 2018-10-31 オートロフ・エンジニアーズ・リミテッド 炭化水素ガス処理
WO2015038289A1 (en) 2013-09-11 2015-03-19 Ortloff Engineers, Ltd. Hydrocarbon gas processing
EP2993432A1 (de) * 2014-09-02 2016-03-09 Linde Aktiengesellschaft Verfahren zur tieftemperaturzerlegung von luft und luftzerlegungsanlage
EP3026380A1 (de) * 2014-11-27 2016-06-01 Linde Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Ausschleusen schwerer als Sauer- stoff flüchtiger Komponenten aus einer Luftzerlegungsanlage
EP3290843A3 (de) * 2016-07-12 2018-06-13 Linde Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur erzeugung von druckstickstoff und flüssigstickstoff durch tieftemperaturzerlegung von luft
US10551118B2 (en) 2016-08-26 2020-02-04 Ortloff Engineers, Ltd. Hydrocarbon gas processing
US10533794B2 (en) 2016-08-26 2020-01-14 Ortloff Engineers, Ltd. Hydrocarbon gas processing
US10551119B2 (en) 2016-08-26 2020-02-04 Ortloff Engineers, Ltd. Hydrocarbon gas processing
US10005018B2 (en) * 2016-09-02 2018-06-26 Battelle Memorial Institute Xenon collection method and system
IT201700042150A1 (it) * 2017-04-14 2018-10-14 Cristiano Galbiati Separation equipment
US11543180B2 (en) 2017-06-01 2023-01-03 Uop Llc Hydrocarbon gas processing
US11428465B2 (en) 2017-06-01 2022-08-30 Uop Llc Hydrocarbon gas processing
CN109422254A (zh) * 2017-08-26 2019-03-05 镇江严彦气体有限公司 一种获得稀有气体的方法
CN108899104B (zh) * 2018-07-26 2020-12-04 中国核动力研究设计院 一种用于制备85Kr标准源的方法
US11460246B2 (en) * 2019-12-18 2022-10-04 Air Products And Chemicals, Inc. Recovery of krypton and xenon from liquid oxygen
KR20230008178A (ko) 2020-05-11 2023-01-13 프랙스에어 테크놀로지, 인코포레이티드 중압 극저온 공기 분리 유닛에서 질소, 아르곤, 및 산소의 회수를 위한 시스템 및 방법
WO2021230911A1 (en) 2020-05-15 2021-11-18 Praxair Technology, Inc. Integrated nitrogen liquefier for a nitrogen and argon producing cryogenic air separation unit
EP4150274A1 (en) * 2020-05-15 2023-03-22 Praxair Technology, Inc. Enhancements to a moderate pressure nitrogen and argon producing cryogenic air separation unit
US20220357104A1 (en) * 2021-05-06 2022-11-10 Air Products And Chemicals, Inc. Fluid recovery process and apparatus for xenon and or krypton recovery
CN113465292B (zh) * 2021-07-05 2023-02-21 乔治洛德方法研究和开发液化空气有限公司 一种增加空气精馏装置氪/氙产量的方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB812397A (en) 1956-08-03 1959-04-22 British Oxygen Co Ltd Recovery of krypton and xenon from air
NL39016C (ja) * 1931-11-14
US2698523A (en) * 1950-04-28 1955-01-04 Carthage Hydrocol Inc Manufacture of krypton and xenon
US3191393A (en) * 1959-12-30 1965-06-29 Air Reduction Krypton-xenon separation from a gas mixture
DE1949604A1 (de) * 1969-10-01 1971-04-08 Siemens Ag Elektronikbaukasten
GB1371327A (en) * 1970-10-12 1974-10-23 British Oxygen Co Ltd Air separation
DE2055099A1 (de) * 1970-11-10 1972-05-18 Messer Griesheim Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zur Anreicherung von Krypton und Xenon in Luftzerlegungsanlagen
GB1367625A (en) 1970-11-27 1974-09-18 British Oxygen Co Ltd Air separation
US3971640A (en) 1974-04-26 1976-07-27 Georgy Anatolievich Golovko Method of separating krypton-xenon concentrate from air
FR2433229A1 (fr) * 1978-08-11 1980-03-07 Commissariat Energie Atomique Procede de traitement d'un melange d'air avec des gaz rares
JPS5852965A (ja) * 1981-09-25 1983-03-29 日本酸素株式会社 クリプトン、ゼノンの製造方法
US4401448A (en) * 1982-05-24 1983-08-30 Union Carbide Corporation Air separation process for the production of krypton and xenon
US4574006A (en) * 1984-08-16 1986-03-04 Union Carbide Corporation Process to produce a krypton-xenon concentrate from a liquid feed
US4568528A (en) * 1984-08-16 1986-02-04 Union Carbide Corporation Process to produce a krypton-xenon concentrate and a gaseous oxygen product
GB8610766D0 (en) * 1986-05-02 1986-06-11 Colley C R Yield of krypton xenon in air separation
US5039500A (en) * 1988-11-18 1991-08-13 Kyodo Oxygen Co., Ltd. Process for producing xenon
JP2794048B2 (ja) * 1990-10-13 1998-09-03 共同酸素株式会社 キセノン濃度調整方法
US5122173A (en) 1991-02-05 1992-06-16 Air Products And Chemicals, Inc. Cryogenic production of krypton and xenon from air
US5063746A (en) * 1991-02-05 1991-11-12 Air Products And Chemicals, Inc. Cryogenic process for the production of methane-free, krypton/xenon product
US5167125A (en) * 1991-04-08 1992-12-01 Air Products And Chemicals, Inc. Recovery of dissolved light gases from a liquid stream
US5410885A (en) * 1993-08-09 1995-05-02 Smolarek; James Cryogenic rectification system for lower pressure operation
JPH07139876A (ja) * 1993-11-18 1995-06-02 Nippon Sanso Kk クリプトン及びキセノンの精製方法
JP3294067B2 (ja) 1995-06-15 2002-06-17 エア・ウォーター株式会社 クリプトンの製造方法
JP3628439B2 (ja) 1996-05-20 2005-03-09 財団法人産業創造研究所 酸素−窒素混合ガス中のクリプトンの濃縮法
US5913893A (en) 1996-12-24 1999-06-22 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Process for the purification of a cryogenic fluid by filtration and/or adsorption
JPH11244603A (ja) * 1998-03-03 1999-09-14 Mitsubishi Chemical Corp デフレグメータ
DE19855487A1 (de) * 1998-12-01 2000-06-08 Linde Ag Verfahren und Vorrichtung zur Gewinnung von Drucksauerstoff und Krypton/Xenon durch Tieftemperaturzerlegung von Luft
DE19855485A1 (de) 1998-12-01 1999-06-10 Linde Ag Verfahren und Vorrichtung zur Gewinnung eines krypton- und/oder xenonangereicherten Gemischs durch Gegenstrom-Stoffaustausch
US6349566B1 (en) * 2000-09-15 2002-02-26 Air Products And Chemicals, Inc. Dephlegmator system and process
JP2002115965A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Nippon Steel Chem Co Ltd レアガスの回収方法
JP4577977B2 (ja) * 2000-11-14 2010-11-10 大陽日酸株式会社 空気液化分離方法及び装置
US6378333B1 (en) 2001-02-16 2002-04-30 Praxair Technology, Inc. Cryogenic system for producing xenon employing a xenon concentrator column
DE10153252A1 (de) 2001-10-31 2003-05-15 Linde Ag Verfahren und Vorrichtung zur Gewinnung von Krypton und/oder Xenon durch Tieftemperaturzerlegung von Luft
US6658894B2 (en) * 2001-11-19 2003-12-09 Air Products And Chemicals, Inc. Process and adsorbent for the recovery of krypton and xenon from a gas or liquid stream

Also Published As

Publication number Publication date
US6848269B2 (en) 2005-02-01
EP2253912A2 (en) 2010-11-24
JP5491266B2 (ja) 2014-05-14
CN1506302A (zh) 2004-06-23
US6829907B2 (en) 2004-12-14
JP2010185659A (ja) 2010-08-26
JP2010185658A (ja) 2010-08-26
EP2253913A2 (en) 2010-11-24
EP1429099A1 (en) 2004-06-16
ZA200309509B (en) 2005-08-31
US20040112084A1 (en) 2004-06-17
JP2004205203A (ja) 2004-07-22
KR100567631B1 (ko) 2006-04-05
CN1298620C (zh) 2007-02-07
US20040112085A1 (en) 2004-06-17
EP2253913A3 (en) 2014-03-26
EP1429099B1 (en) 2018-01-17
US6694775B1 (en) 2004-02-24
KR20040051543A (ko) 2004-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5085835B2 (ja) クリプトン及び/又はキセノンの回収方法及び装置
KR102261625B1 (ko) 중압 극저온 공기 분리 유닛으로부터의 질소 및 아르곤의 고 회수율을 위한 시스템 및 방법
KR102258570B1 (ko) 질소 생성 극저온 공기 분리 유닛으로부터의 아르곤 및 산소의 향상된 회수율을 위한 시스템 및 방법
JP4331460B2 (ja) 低温空気分離によるクリプトン及び/又はキセノンの製造方法及び装置
EP2321599B1 (en) Krypton and xenon recovery method
CN108027201B (zh) 用于除氩和回收氩的方法和装置
CN107850388B (zh) 在与变压吸附系统集成的低温空气分离单元中用于增加氩回收的方法和装置
KR102438959B1 (ko) 질소 생성 극저온 공기 분리 유닛으로부터의 아르곤 및 산소의 향상된 회수율을 위한 시스템 및 방법
KR102258573B1 (ko) 질소 생성 극저온 공기 분리 유닛으로부터의 아르곤 및 산소의 향상된 회수율을 위한 시스템 및 방법
CN107850387B (zh) 在与变压吸附系统集成的低温空气分离单元中用于氩回收的方法和装置
JPH0731004B2 (ja) 空気蒸留方法及びプラント
KR20200040296A (ko) 공기 분리 유닛으로부터 네온 및 헬륨을 회수하기 위한 시스템 및 방법
JPH0861843A (ja) ガス混合物から低揮発性成分を主として含有する生成物流れを分離するための低温精留方法および装置
JP2007064617A (ja) 深冷空気分離によるクリプトン及び/又はキセノンの製造法
US20130086941A1 (en) Air separation method and apparatus
CN107850386B (zh) 在与变压吸附系统集成的低温空气分离单元中回收氩的方法和装置
CN115516263A (zh) 对中压氮和氩产生低温空气分离单元的优化

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100622

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100716

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110809

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120702

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees