JP5081356B2 - Pcmを使用したデジタルモデム及びアナログモデムの起動手順のための方法及び装置 - Google Patents

Pcmを使用したデジタルモデム及びアナログモデムの起動手順のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5081356B2
JP5081356B2 JP2001522683A JP2001522683A JP5081356B2 JP 5081356 B2 JP5081356 B2 JP 5081356B2 JP 2001522683 A JP2001522683 A JP 2001522683A JP 2001522683 A JP2001522683 A JP 2001522683A JP 5081356 B2 JP5081356 B2 JP 5081356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modem
analog
digital
signals
data transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001522683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003524945A (ja
Inventor
メウラバンザッド、セプール
キム、デ−ヨン
ピロッジ、ジョン
Original Assignee
ゼネラル・エレクトリック・キャピタル・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼネラル・エレクトリック・キャピタル・コーポレーション filed Critical ゼネラル・エレクトリック・キャピタル・コーポレーション
Publication of JP2003524945A publication Critical patent/JP2003524945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5081356B2 publication Critical patent/JP5081356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/1438Negotiation of transmission parameters prior to communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4917Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes
    • H04L25/4927Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes using levels matched to the quantisation levels of the channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【0001】
(発明の分野)
本発明は一般に、電気通信の分野に関し、より詳細には、データ伝送にパルス符号変調を使用したデジタルモデム及びアナログモデムの起動手順のための方法及び装置に関する。
【0002】
(発明の背景)
音声帯域モデムは、公衆交換電話網(PSTN)において信頼性のある効率的な通信を達成するために、複雑な起動手順を行う。国際電気通信連合(ITU)によって定義された国際規格が存在し、異なる速度で作動するモデムに対応したこれらの手順を定義している。例えば、ITUが推奨するV.22,V.32,V.34,最近ではV.90が存在する。これらの規格は、各端末のモデムにおける送信器の動作を定義している。個々のモデム業者は受信器の構造を各々に設計しているが、受信器は同規格によって定義された送信器の機能に準拠するものである。
【0003】
ITU推奨のV.90規格は、PSTNを含む今日のネットワークがほとんどデジタルであり、アナログ技術を未だに利用しているのは「最後」である点において利点を有する。一方の端末がデジタル接続されているネットワーク接続形態の場合には、ITU推奨のV.90規格は動作モードを指定する。この場合、一方のモデムをデジタル手段を介してPSTNに接続されるためデジタルモデムといい、他方をアナログ回線を介して接続されるためアナログモデムという。この接続形態では、上流方向及び下流方向における変調スキームは異なる。下流方向(デジタルモデムからアナログモデムまで)では、パルス符号変調(PCM)スキームが使用される。上流方向(アナログモデムからデジタルモデムまで)では、ITU推奨のV.34によって規格化された直交振幅変調(QAM)スキームが使用される。
【0004】
ITU推奨のV.90は下流方向の伝送速度を理論上の限界近くまで増加させている。しかし、上流方向の伝送速度はITU推奨のV.34のアナログ変調により尚も制限されている。PCM変調が使用されれば、上流方向での達成可能な伝送速度を増加させることが可能になる。「ハイブリッドデジタル/アナログ通信装置」(Hybrid Digital/Analog Communication Device)と題され、本発明の譲受人に譲渡された米国特許出願第08/724,491号に記載されているPCM変調スキームが公知である。その全体は参照によって本明細書に援用される。
【0005】
従って、上流方向でPCMスキームを使用して信頼性のあるデータ伝送のために、アナログモデムがより速い接続速度を達成することを可能にする起動手順を特定する方法及び装置が必要とされる。
【0006】
(発明の要約)
本発明の好ましい実施形態では、上流方向及び下流方向を有する通信チャンネルにおけるデジタルモデム及びアナログモデムのための起動手順を実行する方法が説明される。同方法には、通信チャンネルを介してアナログモデムからデジタルモデムまでの上流方向で複数の信号を送信する工程が含まれる。デジタルモデムは、通信チャンネルを介して複数の信号を受信し、その受信した複数の信号から上流方向における通信チャンネルの特性を算出する。この方法には、デジタルモデムが同特性を使用してアナログモデムに対応する変数集合を決定する工程と、アナログモデムが通信チャンネルを介して上流方向でパルス符号変調スキームを使用してデータ伝送を開始するために同変数集合を使用する工程とが更に含まれる。
【0007】
本発明の別の実施形態では、起動手順を実行する装置が説明される。同装置は、起動手順の間に上流方向に第1の複数の信号を送信するアナログモデムの第1送信器構造と、パルス符号変調を使用したデータ伝送のための第2の複数の信号を送信するアナログモデムの第2送信器構造とを備える。
【0008】
本発明による上記の特徴及び他の特徴は、付随の図面に関連した以下の説明を参照することにより明白になる。
(好ましい実施形態の詳細な説明)
図1を参照すると、両方の端末がアナログ手段を介してネットワークに接続され、当該技術分野において公知の従来のアナログモデムの構成が示されている。同一の変調スキームがデータ伝送の双方向にて使用されている。この構成は、ITU推奨のV.34,V.32bis,V.32,V.22bis,V.22,V.21等の従来のアナログモデムを示す。
【0009】
図2を参照すると、当該技術分野において公知であるPCMモデム通信システムが示されている。図中では、一方の端末はアナログ手段を介してネットワークに接続され、他方の端末はデジタル手段を介してネットワークに接続されている。通信チャンネルの上流方向の変調はITU推奨のV.34により規格化され、通信チャンネルの下流方向の変調はITU推奨V.90に規格化されるパルス符号変調(PCM)を使用する。
【0010】
図3を参照すると、PCM通信システム300が示される。システム300は、ローカルアナログ回線又はチャンネル310を介して電話会社中央局(CO)320の装置に接続されたアナログPCMモデム302を備える。COの装置には、アナログ/デジタル変換器(A/D)及びデジタル/アナログ変換器(D/A)が含まれ、これらに限定されない素子を含む回路が含まれる。ITU推奨のG.711は、すべてのA/D及びD/A変換器についての特性及び操作手順を規定する。CO320及びデジタルPCMモデム340に相互接続されたデジタルネットワーク330が更に含まれる。このシステムでは、データはPCM変調を用いて下流方向(即ち、デジタルPCMモデム340からアナログPCMモデム302へ)及び上流方向(即ち、アナログPCMモデム302からデジタルPCMモデム340へ)の双方向に送信され得る。このタイプの双方向PCM通信システムは、「ハイブリッドデジタル/アナログ通信装置」と題された米国特許出願第08/724,491号に記載される。
【0011】
図4を参照する。図2に示したPCMモデム接続による従来技術のシステムでは、PCMアナログは1つの構造Ta,410を備えた送信装置を有する。図2のPCMアナログシステムは1つの構造Rd,420を備えた受信装置を有する。図2に示すように、PCMアナログモデム210の送信装置Ta,410は、通信チャンネル310,320,330を介してデジタルPCMモデム250の受信装置Rd,420と通信する。
【0012】
図2において説明したような従来の通信システムでは、PCMアナログモデムの送信装置には、起動(即ち、調整)及びデータ伝送の両方のための1つのタイプの送信器構造がある。尚、デジタルモデムRd,420の受信装置は送信装置Ta,410の種類に依存する特定の構造形態に適合している。
【0013】
図3及び図5に示した本発明の好ましい実施形態では、本発明によるアナログモデム502は、本発明によるデジタルモデム540へ通信チャンネル310,320,330を介した上流方向での通信のための1つの送信装置Ta,510を有する。好ましくは、この送信装置は2つの異なる構成Ta,1及びTa,2、即ち、それぞれ510a及び510bを有する。第1送信器構造Ta,1,510aは、パルス振幅変調(PAM)を使用して、起動手順中に上流方向で情報を送信するための本発明によるアナログモデムによって使用される。本発明の好ましい実施形態による一般的な起動手順は、図6のフローチャートにより説明される。
【0014】
本発明の好ましい実施形態では、アナログモデムにおける送信器構造Ta,1,510aはプリイコライゼーション(pre-equalization)構造で構成されていない。
【0015】
図5に示すように、一度起動手順が完了すると、本発明によるアナログモデムの送信装置510の第2送信器構造Ta,2,510bは、通信チャンネル310,320,330を介してアナログモデムからデジタルモデムへの上流方向へデータ伝送に使用される。
【0016】
本発明の好ましい実施形態によるアナログモデムでの送信器構造Ta,2,510bは、プリイコライゼーション構造で構成される。
【0017】
図6のフローチャートを参照すると、上流方向及び下流方向を有する通信チャンネルを介してアナログモデム及びデジタルモデムに対する起動手順610が説明され、PCMが上流方向のデータ伝送に使用される。一般に、この起動手順610は、図5の送信装置510におけるアナログモデムの送信器構造Ta,2,510bを決定することを可能にする。
【0018】
本発明の好ましい実施形態によると、起動手順610は工程620から開始する。工程620では、図5のアナログモデム502は通信チャンネル310,320,330を介して図5のデジタルモデム540へ上流方向に信号の集合を送信する。
【0019】
一般に、アナログモデム502はデジタルモデム540に信号を送信する。信号は、一度デジタルモデム540によって受信されると、通信チャンネルの上流方向の特性を決定するために使用され得る。これらの信号及び他の詳細は付録Aの添付された説明において説明される。
【0020】
工程630では、デジタルモデム540は、アナログモデム502によって送信された信号を受信する。工程640では、受信信号に基づいて、上流方向での通信チャンネル310,320,330の特性が算出される。アナログモデム502がデジタルモデム540に送信する信号は、受信信号が送信信号と異なるように修正され得ることが言及されるべきである。上流方向での通信チャンネル310,320,330の特性の算出のために、送信信号及び受信信号の特性が使用される。これらのチャンネル特性には一般的に、上流のチャンネル応答、デジタル障害及びアナログ障害を含まれる。例えば、「通信ネットワークにおけるPCMの上流デジタル障害を検知するための装置及び方法(Device and Method for Detecting PCM Upstream Digital Impairments in a Communication Network )」と題され、本発明の譲受人に譲渡された米国特許出願第09/092,786号はデジタル障害を検出する方法を説明し、その全体は参照によって本明細書に援用される。更に、「PCMモデム用の上流チャンネル形成方法(Method of Upstream Channel Modeling for PCM Modem )」と題され、ルーセント・テクノロジー社に譲渡された米国特許第5,887,027号は、アナログ障害を検知し、且つチャンネル応答を決定する方法を説明し、その全体は参照によって本明細書に援用される。本発明の好ましい実施形態では、工程640はデジタルモデム540によって完了する。
【0021】
本発明の好ましい実施形態中では、図6における次の工程650は、アナログモデム502に対する変数集合を決定するために、デジタルモデム540が上記に記載の工程640で算出した特性を使用することを示す。好ましい実施形態においてデジタルモデム540によって決定された変数集合は次に、通信チャンネル310,320,330の下流方向でアナログモデム502に送信される。
【0022】
本発明の好ましい実施形態では、変数集合には、アナログモデム502に対する適切なプリイコライゼーション構造、コンステレーションの集合及びマッピング変数等が含まれるが、それらに限定されない。「PCM伝送のためにデータ信号を前置符号化するための装置及び方法(Device and Method for Pre-Coding Data Signals for PCM Transmission)」と題され、その全体は参照により本明細書に援用され、本発明の譲受人に譲渡された米国特許出願第08/999,249号によって定義されるように、プリイコライゼーション構造は一般的にプリフィルタとプリコーダの係数を備えるが、それらに限定されない。コンステレーションの集合は、「最適化された伝送コンステレーションを使用したPCMの上流伝送のためのシステム、装置及び方法(System, Device, and Method for PCM Upstream Transmission Utilizing an Optimized Transmit Constellation)」と題され、その全体は参照により本明細書に援用され、本発明の譲受人に譲渡された米国特許出願第08/999,254号によって定義され得る。マッピング変数は、「データ信号のためにトレリス符号化スキームと前置符号化スキームを組み合せるための方法及び装置(Method and Apparatus for Combining a Trellis Coding Scheme with a Pre-coding Scheme for Data Signals)」と題され、その全体は参照により本明細書に援用され、本発明の譲受人に譲渡された米国特許出願出願番号第09/234,451号及びITU推奨のV.90によって規定され得る。
【0023】
工程660では、図5の送信装置510の送信器構造Ta,2,510bにおけるプリコーダ505及びプリフィルタ506をセットアップする(又は、当該技術において公知であるように、「オンライン」状態にするか、データ伝送パスに対応させる)ために、アナログモデム502は、工程650で決定された変数集合を使用し、それにより信頼性のあるデータ伝送を開始する。
【0024】
本発明の好ましい実施形態中では、アナログモデム502により開始された同データ伝送は、起動手順610が完了した後に、通信チャンネル310,320,330を介するデジタルモデム540までの上流方向でのパルス符号変調(PCM)を使用して行われる。
【0025】
第1の別の実施形態では、工程650はアナログモデム502により達成され得る。第1の別の実施形態では、工程640でデジタルモデム540によって算出された特性は、通信チャンネル310,320,330の下流方向でアナログモデム502に送信される。工程650でアナログモデム502により決定された変数集合は、チャンネル310,320,330に関して受信した特性情報に基づく。アナログモデム502は、好ましい実施形態において上記に記載されるように、工程650において決定した変数集合に基づいて、工程660を実行する。
【0026】
第2の別の実施形態では、工程640はアナログモデム502により達成され得る。第2の別の実施形態中では、上記の好ましい実施形態での工程630においてデジタルモデム540により受信された信号は、アナログモデム502により使用するために通信チャンネル310,320,330の下流方向にアナログモデム502に送信される。上記の好ましい実施形態と関連して説明されるように、アナログモデム502は次に、これらの受信信号に基づいて算出工程650及び660を実行する。
【0027】
本発明による第1及び第2の別の好ましい実施形態において、アナログモデム502は、プリコーダ505及びプリフィルタ506の構造を備えたプリイコライゼーション構造504を構成する送信構造Ta,2,510bに対する十分で完全な情報を工程560まで保有しない。従って、プリコーダ505及びプリフィルタ506の構造はデータ伝送パスにはなく、或いは「オンライン」状態ではない。上記に記載されるように、本発明において説明した新規な試みは、起動手順610の間にプリイコライゼーション構造504をアナログモデム502に必要としない工程である。むしろ、信頼性のある高速データ伝送に必要な異なる送信器構造Ta,2,510b(図5)を構築する起動工程を完了するものである。
【0028】
次の工程660では、チャンネル310,320,330の上流方向及び下流方向の双方におけるデータ伝送の信頼性のある交換がある。従って、当該技術分野において公知であるように、工程660の後のデータモードでは、デジタルモデム540がデジタルモデム540の受信器においていかなる等化も実行する必要のないように、アナログモデム502はデータを予め等化してチャンネル応答と対応させる。
【0029】
デジタルモデム及びアナログモデムが図6の起動手順において説明される上記の交換を実行するためには、正規の処理が必要となる。一般的には、本発明の好ましい実施形態の起動手順には、4つの段階又は区分が含まれる。第1段階はネットワークの相互作用段階であり、ITU推奨のV.90規格においても同様に規格化されている。第2段階は、チャンネル・プロービング及びチャンネル・レンジング段階であり、上流方向でのPCMスキームをサポートするためのモデム能力を示すITU推奨のV.90に定義されるものに非常に類似している。イコライザーとエコーキャンセラーによる調整及びデジタル障害の学習は、起動手順の第3段階で実行される。第4段階は、上流でのチャンネル検出の最終調整段階、及びパラメータ交換である。
【0030】
本発明の好ましい実施形態によるすべての信号及び手順の全体的な説明については、上記の第1段階から第4段階を通して、付録Aの添付された詳細な説明を参照する。
【0031】
本発明がソフトウェア、ファームウェア及びハードウェアの少なくとも一方で実施され得ることが言及されるべきである。ソフトウェア及びファームウェアの少なくとも一方は、コンピュータディスク又はメモリチップ等のコンピュータ用媒体に格納され得る。
【0032】
本発明は本発明による特定の実施形態と関連して説明されるが、当業者によって更なる利点及び改良が容易に想定される。従って、より広い態様における本発明は、図示及び説明した特定の詳細、代替的な装置及び具体的な例に限定されない。多様な変更、改良及び改変は、前述の説明の観点から当業者にとって明白になる。従って、本発明は、前述の説明により制限されないが、本発明の精神及び特許請求の範囲に従うそれらの変更、改良及び改変をすべて包含することが言及されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ITU推奨のV.34,V.32,V.22bis,V.22,V.21等により規格化された従来のアナログモデムからアナログモデムへの通信システムを示すブロック図。
【図2】 ITU推奨のV.90により規格化された従来のアナログPCMモデムからデジタルPCMモデムへの通信システムを示すブロック図。
【図3】 データ伝送の双方向においてPCM変調を使用するアナログPCMモデムからデジタルPCMモデムへの通信システムを示すブロック図。
【図4】 アナログモデム送信装置及びデジタルモデム受信装置の従来のシステムを示すブロック図。
【図5】 本発明の好ましい実施形態によるアナログモデム送信装置及びデジタルモデム受信装置を示すブロック図。
【図6】 本発明の好ましい実施形態の起動手順を実行するのに必要な工程を示すフローチャート。

Claims (14)

  1. 上流方向及び下流方向を有する通信チャンネル上のデジタルモデム及びアナログモデムに対する起動手順を実行する方法であって、
    前記通信チャンネルの上流方向におけるアナログモデムからデジタルモデムに複数の信号をパルス振幅変調(PAM)を使用して送る工程と、
    前記デジタルモデムが通信チャンネルを介して前記複数の信号を受信する工程と、
    前記受信された複数の信号から前記上流方向における通信チャンネルの特性を算出する工程と、
    前記特性を使用してアナログモデムに対する変数集合を決定する工程と、
    前記アナログモデムが通信チャンネルの上流方向におけるパルス符号変調を使用してデータ伝送を開始するために変数集合を使用する工程と、
    を含み、
    前記変数集合が前記パルス符号変調を使用したデータ伝送の信頼性を高め、
    前記複数の信号を送るときに、各々が前記変数集合を係数として使用するプリコーダ(505)及びプリフィルタ(506)がデータ伝送パスにはない、「オンライン」の状態とされず、
    前記パルス符号変調を使用したデータ伝送のときに、プリコーダ(505)及びプリフィルタ(506)がデータ伝送パスに対応させられて、「オンライン」の状態とされ、
    前記チャンネルの特性を算出する工程及び、前記変数集合を決定する工程は、前記デジタルモデムによって完了し、
    前記デジタルモデムはアナログモデムに変数集合を送信する、方法。
  2. 前記変数集合はプリコーダ係数を含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記変数集合はプリフィルタ係数を更に含む請求項2に記載の方法。
  4. 前記変数集合はコンステレーション集合を更に含む請求項3に記載の方法。
  5. 前記通信チャンネルが、前記アナログモデムと接続するローカルアナログ回線(310)と、アナログ/デジタル変換器及びデジタル/アナログ変換器を備え、前記ローカルアナログ回線と接続する電話会社中央局の装置(320)と、電話会社中央局の装置(320)と、前記デジタルモデムとに相互接続されたデジタルネットワーク(330)を備える、請求項1乃至のいずれかに記載の方法。
  6. 前記デジタルモデムの受信装置の構造が、前記アナログモデムの送信装置の異なる構造に従って、異なるようにするために、前記デジタルモデムの受信器構造は、起動手順の間に前記アナログモデムから情報を受信すべく構成される、請求項4に記載の方法。
  7. 上流方向及び下流方向を有する通信チャンネル上のデジタルモデム及びアナログモデムに対する起動手順を実行する装置であって、
    前記上流方向に第1の複数の信号をパルス振幅変調(PAM)を使用して送信するための、アナログモデム内の送信器の第1構造と、
    前記第1の複数の信号に応じて算出された通信チャンネルの特性に対応する変数集合を使用して、パルス符号変調でデータ伝送を行うために第2の複数の信号を上流方向に送信するための、アナログモデム内の送信器の第2構造と、
    を含み、
    前記変数集合が前記パルス符号変調を使用したデータ伝送の信頼性を高め、
    前記第1の複数の信号を送信するときに、各々が前記変数集合を係数として使用するプリコーダ(505)及びプリフィルタ(506)がデータ伝送パスにはない、「オンライン」の状態とされず、
    前記パルス符号変調で前記第2の複数の信号を送信するときに、プリコーダ(505)及びプリフィルタ(506)がデータ伝送パスに対応させられて、「オンライン」の状態とされ、
    前記デジタルモデムはチャンネルの特性を算出し、
    前記デジタルモデムは変数集合を決定し、
    前記デジタルモデムは変数集合を前記アナログモデムに送信する、
    装置。
  8. 前記アナログモデム内の送信器の第1構造は、第1の複数の信号をデジタルモデムの受信器の第1の構造に送信する請求項に記載の装置。
  9. 前記アナログモデム内の送信器の第2構造は、第2の複数の信号をデジタルモデムの受信器の第2構造に送信する請求項又はに記載の装置。
  10. 前記変数集合はプリコーダ係数を含む請求項乃至のいずれかに記載の装置。
  11. 前記変数集合はプリフィルタ係数を更に含む請求項10に記載の装置。
  12. 前記変数集合はコンステレーション集合を更に含む請求項11に記載の装置。
  13. 前記通信チャンネルが、前記アナログモデムと接続するローカルアナログ回線(310)と、アナログ/デジタル変換器及びデジタル/アナログ変換器を備え、前記ローカルアナログ回線と接続する電話会社中央局の装置(320)と、電話会社中央局の装置(320)と、前記デジタルモデムとに相互接続されたデジタルネットワーク(330)を備える、請求項乃至12のいずれかに記載の装置。
  14. 前記デジタルモデムの受信装置の構造が、前記アナログモデムの送信装置の異なる構造に従って、異なるようにするために、前記デジタルモデムの受信器構造は、起動手順の間に前記アナログモデムから情報を受信すべく構成される、請求項乃至13のいずれかに記載の装置。
JP2001522683A 1999-09-03 2000-08-25 Pcmを使用したデジタルモデム及びアナログモデムの起動手順のための方法及び装置 Expired - Lifetime JP5081356B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/390,106 1999-09-03
US09/390,106 US6594306B1 (en) 1999-09-03 1999-09-03 Method and apparatus for a start-up procedure for digital and analog modems utilizing pulse code modulation for data transmission
PCT/US2000/023399 WO2001018982A1 (en) 1999-09-03 2000-08-25 Method and apparatus for start-up procedure for digital and analog modems utilizing pcm

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003524945A JP2003524945A (ja) 2003-08-19
JP5081356B2 true JP5081356B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=23541088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001522683A Expired - Lifetime JP5081356B2 (ja) 1999-09-03 2000-08-25 Pcmを使用したデジタルモデム及びアナログモデムの起動手順のための方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6594306B1 (ja)
EP (1) EP1295403A4 (ja)
JP (1) JP5081356B2 (ja)
KR (1) KR20030012842A (ja)
CN (1) CN1292543C (ja)
AU (1) AU6938000A (ja)
WO (1) WO2001018982A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT400719B (de) * 1994-04-07 1996-03-25 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung von wasserverdünnbaren lufttrocknenden lackbindemitteln und deren verwendung
US6928107B1 (en) * 1999-09-27 2005-08-09 Mindspeed Technologies, Inc. Iterative precoding system and method for resource limited data transceivers
US6788705B1 (en) * 2000-01-18 2004-09-07 Lucent Technologies Inc. Transmitting DSL startup parameters over a voice channel
GB2365728A (en) * 2000-03-22 2002-02-20 Fernway Ltd A method and apparatus for transmitting data from an analogue modem to a digital modem through an analogue channel
US8433050B1 (en) * 2006-02-06 2013-04-30 Avaya Inc. Optimizing conference quality with diverse codecs
US20210004825A1 (en) 2019-07-05 2021-01-07 Talkdesk, Inc. System and method for automated scheduling using agent assist within a cloud-based contact center

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1260641A (en) 1986-10-22 1989-09-26 Jan Heynen (ds) transmitter
US5007047A (en) * 1988-12-02 1991-04-09 Codex Corporation Adaptive rate control for echo cancelling modem
JPH04243349A (ja) * 1991-01-18 1992-08-31 Toshiba Corp 変復調装置および同装置における送出レベル設定方法
JPH0583163A (ja) * 1991-09-18 1993-04-02 Nec Corp データ送受信システム
CA2107452C (en) 1992-10-30 1998-09-29 William Lewis Betts System for channel capacity modulation
US5663982A (en) * 1994-02-28 1997-09-02 Motorola, Inc. Modem pool data rate adjusting method
ES2219671T3 (es) 1994-12-09 2004-12-01 Brent Townshend Sistema de comunicaciones de alta velocidad para conexiones analogicas de abonado.
US5463661A (en) 1995-02-23 1995-10-31 Motorola, Inc. TX preemphasis filter and TX power control based high speed two wire modem
JP2748908B2 (ja) * 1995-10-19 1998-05-13 日本電気株式会社 光伝送路特性測定方法とその装置および光波長多重伝送方法とその装置
JPH09321674A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Victor Co Of Japan Ltd 伝送路補償システム
US5754594A (en) 1996-08-23 1998-05-19 Paradyne Corporation Cooperative feedback system and method for a compensation system associated with a transmitter or codec
US5875229A (en) 1996-10-15 1999-02-23 Motorola Inc. System and device for, and method of, detecting, characterizing, and mitigating deterministic distortion in a communications network
US6198776B1 (en) * 1996-11-13 2001-03-06 Motorola Inc. Device and method for precoding data signals for PCM transmission
US5970100A (en) * 1996-11-15 1999-10-19 Conexant Systems, Inc. System for controlling and shaping the spectrum and redundancy of signal-point limited transmission
US5887027A (en) 1997-12-24 1999-03-23 Lucent Technologies Inc. Method of upstream channel modeling for PCM modem
CN100344137C (zh) * 1997-12-29 2007-10-17 摩托罗拉公司 使用优化传输星座图的pcm逆流传输的系统、装置和方法
US6236676B1 (en) * 1998-04-17 2001-05-22 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Intelligent adaptive modulation system
US6404809B1 (en) * 1998-09-08 2002-06-11 Conexant Systems, Inc. Method and apparatus for training equalizer structures in a digital communication system having periodic digital impairments
US6052412A (en) 1998-10-30 2000-04-18 Tyco Electronics Corporation Codec supporting PCM modem communications over a universal digital loop carrier
US6408021B1 (en) * 2000-02-03 2002-06-18 Motorola, Inc. PCM modem adaptation system utilizing a silence period
US6266376B1 (en) * 2000-02-04 2001-07-24 Motorola, Inc. System and method for adjusting PCM data frames for robbed bit signaling in a telephone network
US6456651B1 (en) * 2000-02-04 2002-09-24 Motorola, Inc. Method and apparatus for adjustment of the sampling phase in a PCM modem system using a dual-phase probing signal

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003524945A (ja) 2003-08-19
US6594306B1 (en) 2003-07-15
AU6938000A (en) 2001-04-10
EP1295403A4 (en) 2004-05-19
CN1452812A (zh) 2003-10-29
WO2001018982A1 (en) 2001-03-15
EP1295403A1 (en) 2003-03-26
CN1292543C (zh) 2006-12-27
KR20030012842A (ko) 2003-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3634727B2 (ja) 遠隔端末と、遠隔端末からデータを送信する方法
US6078645A (en) Apparatus and method for monitoring full duplex data communications
US6693998B2 (en) Error correction and compression parameter exchange during modem training phase
EP0758507A1 (en) Tx preemphasis filter and tx power control based high speed two-wire modem
US20040096044A1 (en) Method and apparatus for quick modem reconnect
US6374375B1 (en) Monitoring line conditions in the data transmission mode
US6560321B1 (en) Method and apparatus for quick startup in a half-duplex modem system
US6725176B1 (en) Loop diagnostics for ADSL systems
JP5081356B2 (ja) Pcmを使用したデジタルモデム及びアナログモデムの起動手順のための方法及び装置
JP2002500472A (ja) 最適化された送信コンステレイションを使用するpcmアップストリーム送信のためのシステム、装置および方法
JP4183942B2 (ja) クイック接続パラメータの交信
JP2014531809A (ja) Xdsl伝送システムのための非規格モードを開始するための方法、およびその方法を使用したレジデンシャルゲートウェイ
JP2014531809A5 (ja)
US7061973B1 (en) Data mode signaling system for PCM modem adaptation
US20040047407A1 (en) Pcm modem over all-digital connection
EP1214820A1 (en) Pcm modem with precoding and pre-equalisation
US20040095257A1 (en) High-speed analog modem
WO2001082545A2 (en) Device and method for signal sampling at multiple clock rates
US6434167B1 (en) Communications device with extended filter and line monitoring function
WO2002087186A2 (en) Channel characterization and rate selection in dsl systems
JP4451785B2 (ja) モデム・データ・コンステレーションの設計
JP3901016B2 (ja) データ通信システム、adsl局内装置及びそれに用いるadsl接続モード選択方法並びにそのプログラム
US20030053530A1 (en) Communication control method
JP2003110642A (ja) xDSL装置における最適通信速度の選択方法
JP2004179848A (ja) 通信装置および通信方式切換方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050221

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050221

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060224

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100528

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100825

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120525

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5081356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term