JP5080557B2 - 耐放射線強化差動出力バッファ - Google Patents

耐放射線強化差動出力バッファ Download PDF

Info

Publication number
JP5080557B2
JP5080557B2 JP2009503189A JP2009503189A JP5080557B2 JP 5080557 B2 JP5080557 B2 JP 5080557B2 JP 2009503189 A JP2009503189 A JP 2009503189A JP 2009503189 A JP2009503189 A JP 2009503189A JP 5080557 B2 JP5080557 B2 JP 5080557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stages
output buffer
differential output
current
differential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009503189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009531989A (ja
Inventor
ロパー,ウェストン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2009531989A publication Critical patent/JP2009531989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5080557B2 publication Critical patent/JP5080557B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/003Modifications for increasing the reliability for protection
    • H03K19/0033Radiation hardening
    • H03K19/00338In field effect transistor circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/028Arrangements specific to the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0272Arrangements for coupling to multiple lines, e.g. for differential transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Description

本発明は、差動出力バッファに関し、より詳細には総線量、線量率、及びシングルイベント効果環境に関して、性能を向上させた差動出力バッファに関する。
多くのデジタル通信設計は差動出力バッファを含む。2つの一般的な差動出力バッファは低電圧差動信号伝達(LVDS)及び差動電流モード論理(CML)である。典型的なLVDS差動出力バッファ100が図1に示されており、典型的なCML差動出力バッファ20が図2に示されている。
LVDS差動出力バッファ100は通常、図1に示されているようにブリッジ構造で接続されている4つのCMOSトランジスタ102〜108を使用して製造される。差動出力バッファ100は電流源110も備える。差動出力バッファ100は、遠隔受信機114に位置する、通常100オームである終端抵抗器112を通じて電流をステアリングすること(steering)によって動作する。論理「1」の場合、電流は電流源110からトランジスタ104を通じて流れ、終端抵抗器112を通じて、トランジスタ106を通って接地に至る。論理「0」の場合、電流は、電流源110からトランジスタ102、108、及び終端抵抗器112を通じて流れる。
定常状態の場合は、トランジスタ102〜108は飽和状態又は遮断状態のいずれかにあり、電流が終端抵抗器112を通過せずに電流源110から接地へと流れることはない。これは低周波数における低電力動作を提供するが、トランジスタが切換えを行うことができる速度が制限される。
CML差動出力バッファ200は典型的には、図2に示されているように、ブリッジ構造で接続されている2つの抵抗器202、204と2つのトランジスタ206、208とを使用して製造される。トランジスタ206、208は、図2に示されているようなCMOSトランジスタ、バイポーラトランジスタ、又は任意の他の適切なトランジスタタイプとすることができる。差動出力バッファ200は電流源210も備える。論理「1」の場合、電流は、抵抗器202、204のうちの一方と、終端抵抗器212(通常100オームであり、遠隔受信機114に位置する)と、トランジスタ206、208のうちの一方とを通じて電流源210へと進む。論理「0」の場合、電流は、出力バッファ200内の他方の抵抗器及びトランジスタを通じて流れる。
CML差動出力バッファ200の動作はLVDS差動出力バッファ100に類似しているが、トランジスタ206、208が線形範囲内で動作するという点が異なる。この線形動作に起因して、CML差動出力バッファ200においては、小電流が電流源から抵抗器202、204とトランジスタ206、208との両方を通じて接地へと流れる。トランジスタ206、208をその線形範囲内で動作させることによって、CML差動出力バッファ200は非常に高い周波数で動作することができる。
図1及び図2に示されているバッファ等の差動出力バッファは、バッファが宇宙空間用途及び軍事用途のような厳しい環境での用途において使用することができる。しかし、差動出力バッファ内の電流源及びトランジスタは、シングルイベント効果(SEE)の影響を受けやすい場合がある。SEEは、単一のエネルギー粒子によって生じる能動半導体素子内の妨害である。半導体素子が小さくなるほど、トランジスタの閾値電圧は低下する。これらのより低い閾値は、エラーが生じるのに必要なノード当たりの電荷を低減する。結果として、半導体素子は一過性のアップセットの影響をより受けやすくなる。
SEEの1つのタイプはシングルイベントアップセット(SEU)である。SEUは、荷電粒子が、自身が通る媒体を電離し、電子−正孔対の伴流を残すことによってエネルギーを失うときに生じる、放射線によって誘発される半導体素子内のエラーである。電子−正孔対は寄生伝導路を形成し、当該寄生伝導路はノードに誤った遷移を引き起こす可能性がある。この誤った遷移、すなわちグリッチは、半導体素子を通じて伝播する可能性があり、最終的にはラッチ、レジスタ、又はゲートの出力のような状態情報を含むノードの妨害を結果的に生じる場合がある。
典型的には、SEUは、中性子、陽子、及び重イオンのような電離放射成分によって引き起こされる。電離放射成分は、宇宙空間及び民間飛行高度において豊富に存在する。加えて、SEUは、或る集積回路パッケージングに存在する微量濃度のウラニウム及びトリウムの崩壊から生じるアルファ粒子によって起こる可能性がある。別の例としては、核兵器の爆発によってSEUが起こる場合がある。核兵器が爆発すると、ガンマ線、X線、及び他の高エネルギー粒子の強力な線束が生成され、これによってSEUが起こる場合がある。
したがって、SEEの影響を受けやすい用途において差動出力バッファを使用することができるように当該バッファを強化することが有益である。
耐放射線強化の差動出力バッファが開示される。一例では、この差動出力バッファは、実質的に同様の入力信号を受信すると、実質的に同様の出力信号を提供するように設計されている複数のステージ(段)を備える。複数のステージのそれぞれの出力は電気的に接続されて差動出力バッファの出力が提供される。放射線によって誘発される、単一のステージにおける破損は、差動出力バッファの出力を変化させることができない。複数のステージを分離させることによって、放射線によって誘発される単一の破損も二重の破損も、複数のステージにまたがることができない。この差動出力バッファは、実質的に同様の入力信号を複数のステージのそれぞれに提供することによって複数のステージを制御するドライブ回路も備える。結果として、差動出力バッファの出力は、複数のステージのうちの1つがシングルイベント効果によって一時的に影響を受けた場合、1つのステージは差動出力バッファの状態を変化させるほどの電流を寄与しないため、変化しないままである。
複数のステージのそれぞれは、少なくとも1つの電流源と1つのブリッジ回路とを備える。好ましくは、複数のステージのそれぞれは2つの電流源を備える。一例では、ブリッジ回路は4つのトランジスタを備える。別の例では、ブリッジ回路は2つのトランジスタと2つの抵抗器とを備える。
耐放射線強化の差動出力バッファ内のステージの数は、少なくとも1つの電流源によって供給される電流の量に基づいて選択される。複数のステージのそれぞれの出力は差動電流信号である。プリドライブ回路は、デジタル相補信号を複数のステージのそれぞれに提供する。プリドライブ回路は、デジタル相補信号を、実質的に同時に、複数の異なるドライブ段に提供する。
別の例では、この差動出力バッファは、1つのトランジスタブリッジ回路に接続される2つの電流源を有する複数のステージを備える。複数のステージのそれぞれは、実質的に同様のデジタル相補入力信号を受信すると、実質的に同様の差動電流出力信号を提供するように設計されている。複数のステージのそれぞれの出力は電気的に接続されて差動出力バッファの出力が提供される。この差動出力バッファは、デジタル相補入力信号を複数のステージのそれぞれに提供するプリドライブ回路も備える。複数のステージのうちの1つに対するパーティクルストライク(粒子の衝突)は、差動出力バッファの出力においてエラー信号をもたらすことができない。複数のステージを分離させることによって、放射線によって誘発される単一の破損も二重の破損も、複数のステージにまたがることができない。
差動出力バッファ内に含まれるステージの数は、少なくとも1つの電流源によって供給される電流の量に基づいて選択される。トランジスタブリッジ回路は、2つのpチャネルトランジスタと2つのnチャネルトランジスタとを備える。プリドライブ回路は、デジタル相補入力信号を、実質的に同時に複数のステージに提供する。プリドライブ回路は、複数のステージに対する入力信号が実質的に同時に複数のステージに到達するようにその入力信号を遅延させる。
シングルイベント効果に対して差動出力バッファを強化する方法も記載される。この方法は、それぞれ少なくとも1つの電流源と1つのブリッジ回路とを有するステージの数を選択すること、複数のステージのそれぞれの出力を1つのノードに接続すること、及び複数のステージをデジタル信号で駆動することを含む。複数のステージのそれぞれはデジタル信号に応じて電流信号を提供する。複数のステージのうちの1つのステージの出力はそのノードにおいて信号を破損することができない。結果として、複数のステージのうちの1つにおいてシングルイベント効果によって生じる電流信号変化は差動出力バッファに影響を与えない。
ステージ数は、少なくとも1つの電流源によって供給される電流の量に基づいて選択される。複数のステージをデジタル信号で駆動することは、複数のステージの動作を制御することを含む。例えば、複数のステージを制御することは、デジタル信号が実質的に同時に複数のステージのそれぞれを事前駆動するようにそのデジタル信号を遅延させることを含むことができる。
これらの態様及び利点と他の態様及び利点とは、必要に応じて添付図面を参照して以下の詳細な説明を読むことによって当業者には明らかになるであろう。さらに、本概要は、一例に過ぎず、特許請求される本発明の範囲を限定するようには意図されていないことが理解されるであろう。
現在において好ましい実施形態が、添付図面と共に以下において説明される。種々の図面において、同様の参照符合は同様の要素を示す。
図1及び図2に示されている差動出力バッファ100、200等の、電流がステアリングされる差動出力バッファを使用する代わりに、総線量、線量率、及びSEE環境に関して差動出力バッファを強化するために、電圧をステアリングする方式が使用される。この差動出力バッファでは、従来のLVDS型出力バッファ及びCML型出力バッファよりもSEEに対する回復力がより大きい。電圧がステアリングされる差動出力バッファの一例が図3に示されている。
図3は、強化された差動出力バッファ300の回路図である。差動出力バッファ300は複数の電流源とプリドライブ信号とを使用し、その結果、単一のSEE衝撃の影響を受けるのはこれらの電流源のうちの1つのみとなる。単一の電流源に対するこの破損は差動出力バッファ300の出力状態を変えるほど大きくはない。結果として、宇宙空間用途及び軍事用途のような、差動出力バッファ300が厳しい環境に曝される用途において、差動出力バッファ300を使用することができる。
差動出力バッファ300は複数のステージ(段)302〜308に分割される。ステージ302〜308のそれぞれは、同様の数及び配置の構成要素を含む。ステージ302〜308は、或る方法で変化させることができるが、実質的に同じ入力を受信すると実質的に同じ出力を提供するように設計されている。
図3は4つのステージを示すが、4つを超えるか又は下回る数のステージを使用してもよい。ステージの数は、ステージ302〜308のうちの1つに対する粒子の衝突が差動出力バッファ300の出力に影響を与えるには十分ではないように選択される。電流源によって供給される電流の量は、ステージの数を適切に選択するために使用することができる。
図3に示されているように、ステージ302〜308のそれぞれは2つの電流源310、312を含む。第1の、すなわち最上の電流源310は、トランジスタブリッジのノード「w」に接続される。第2の、すなわち最下の電流源312は、接地とトランジスタブリッジのノード「z」との間に接続される。代替的に、1つのみの電流源を使用することができ、差動出力バッファ100のように最上電流源310を、又は差動出力バッファ200のように最下電流源312を使用してもよい。
電流源310、312のそれぞれは、比例する量の電流を提供する。例えば、4つのステージが使用される場合、各電流源310、312は、差動出力バッファ300に対する電流供給のうちの4分の1を提供する。したがって、差動出力バッファ300のための電流源が3.5mAである場合、電流源310、312のそれぞれは約0.875mAを提供する。結果として、任意の電流源310、312に送り込まれるか又は当該電流源による出力から引き出される電流の量は制限される。
トランジスタブリッジは4つのトランジスタ314〜320を備える。トランジスタ314〜320は、図3では、CMOS、バイポーラ等のような任意のトランジスタタイプをステージ302〜308において使用することができることを示すために、スイッチとして示されている。好ましくは、第1のトランジスタ314及び第2のトランジスタ316はpチャネルトランジスタであり、一方、第3のトランジスタ318及び第4のトランジスタ320はnチャネルトランジスタである。代替的に、第1のトランジスタ314及び第2のトランジスタ316の代わりに、差動出力バッファ200のように抵抗器が使用される。
図3に示されているように、第1のトランジスタ314は、トランジスタブリッジのノード「w」と「x」との間に接続される。第2のトランジスタ316は、トランジスタブリッジのノード「w」と「y」との間に接続される。第3のトランジスタ318は、トランジスタブリッジのノード「x」と「z」との間に接続される。第4のトランジスタ320は、トランジスタブリッジのノード「y」と「z」との間に接続される。
プリドライブ回路322はステージ302〜308を駆動又は制御する。プリドライブ回路322は、ステージ302〜308のそれぞれにデジタル信号の1つの相補対を提供する。例えば、信号Aが論理レベル1にある場合、信号Abarは論理レベル0にあるように設計される。そして、信号Aが論理レベル0にある場合、信号Abarは論理レベル1にあるように設計される。相補対の数は、差動出力バッファ300において使用されるステージの数によって決まる。一例として、図3は4つのステージ302〜308を示しているため、プリドライブ回路322は4つの相補対(すなわち、A、Abarと、B、Bbarと、C、Cbarと、D、Dbar)を提供する。
プリドライブ回路322からの複数の相補対出力は、同じ論理レベルにあるように設計される(すなわち、A=B=C=D且つAbar=Bbar=Cbar=Dbar)が、ステージ302〜308のそれぞれの位置に基づいて様々な遅延が伴う。これらの遅延は、任意のタイマ及び/又は遅延回路設計によって生成することができる。これらの遅延は、ステージ302〜308のそれぞれが、ステージ302〜308に対する入力に基づいて概ね同時に出力を提供するように設計される。したがって、プリドライブ回路322から最も離れて位置するステージに対する遅延が最も短い。逆に言えば、プリドライブ回路322の最も近くに位置するステージに対する遅延が最も長い。好ましくは、4つのステージ302〜308は、SEEが2つ以上のステージに影響を与える可能性を低減するために、互いから十分に離れて配置される。
ステージ302〜308のそれぞれは差動電流出力OUT及びOUTを提供する。ステージ302〜308のそれぞれからの差動電流出力は実質的に同じになるように設計される。OUTはトランジスタブリッジのノード「x」に接続され、一方、OUTはトランジスタブリッジのノード「y」に接続される。ステージ302〜308からの差動電流出力は、全てのOUT信号が単一の回路ノード「x」において接続されるように、且つ、全てのOUT信号が単一の回路ノード「y」において接続されるように電気的に接続することができる。このようにして、これらの差動電流出力は効率的に選択される(voted)。代替的に、差動電流出力は比較器のような選択回路(voter circuitry)に接続することができる。結果として、複数のステージのうちの1つがSEEによって破損された場合、破損したステージは、差動電流出力信号を破損するほどの電流を差動出力バッファ300の出力に提供しない。
ステージ302〜308から離れた所で、ノード「x」と「y」との間に終端抵抗器を接続することができる。終端抵抗器は図3には示されていないが、図1に示されている終端抵抗器112及び図2に示されている終端抵抗器212と実質的に同じである。
プリドライブ回路322は、ステージ302〜308を通る電流の流れを制御する。例えば、A信号、B信号、C信号、及びD信号が論理「1」にある場合、Aスイッチ、Bスイッチ、Cスイッチ、及びDスイッチは閉じることができ、一方、相補信号Abar、Bbar、Cbar、及びDbarによって制御されるスイッチは開く。この構成では、電流は、電流源310から、トランジスタ314と、ノード「x」及び「y」間に接続されている終端抵抗器と、トランジスタ320と、電流源312とを通じて接地へと流れることができる。同様に、プリドライブ回路322がA出力、B出力、C出力、及びD出力において論理レベル0を提供する場合、Aスイッチ、Bスイッチ、Cスイッチ、及びDスイッチは開くことができ、一方、相補信号Abar、Bbar、Cbar、及びDbarによって制御されるスイッチは閉じる。この構成では、電流は、電流源310から、トランジスタ316と、ノード「x」及び「y」間に接続されている終端抵抗器と、トランジスタ318と、電流源312とを通じて接地へと流れることができる。
一例として、強化された差動出力バッファ300をLVDS型出力バッファ及びCML型出力バッファにおいて使用することができる。別の例として、強化された差動出力バッファ300をSerDesシステムにおいて使用することができる。SerDesシステムは、専用シリアライザ/デシリアライザ対を備えることができ、高速通信用途において使用することができる。強化された差動出力バッファ300をLVDS型出力バッファ、CML型出力バッファ、又はSerDesシステムに含めることによって、これらの装置をSEEの影響を受けやすい環境において動作させることができる。
例示されている実施形態は、例にすぎず、本発明の範囲を限定するものとして捉えられるべきではないことを理解されたい。特許請求の範囲は、指示がない限り、記載されている順序又は要素に限定されるように解釈されるべきではない。したがって、特許請求の範囲及び該特許請求の範囲の技術的思想に入る全ての実施形態とそれらの均等物とが、本発明として特許請求される。
典型的なLVDS差動出力バッファの一例の回路図である。 典型的なCML差動出力バッファの一例の回路図である。 強化された差動出力バッファの一例の回路図である。

Claims (8)

  1. 耐放射線強化の差動出力バッファであって、
    実質的に同様の入力信号を受信すると、実質的に同様の出力信号を提供するように設計されている複数のステージであって、該複数のステージのそれぞれの出力が電気的に接続されて前記差動出力バッファの出力を提供し、単一のステージが前記差動出力バッファの出力を変化させることができないように構成された、複数のステージと、
    前記複数のステージに前記実質的に同様の入力信号を提供することによって、該複数のステージを制御するプリドライブ回路であって、該プリドライブ回路から前記複数のステージのそれぞれまでの距離に基づいて、該複数のステージのそれぞれに前記入力信号を供給する時点を制御することによって、前記実質的に同様の入力信号を実質的に同時に前記複数のステージのそれぞれに提供するプリドライブ回路と、
    を備えることを特徴とする差動出力バッファ。
  2. 請求項1記載の差動出力バッファにおいて、前記複数のステージのそれぞれは、少なくとも1つの電流源と1つのブリッジ回路とを備えることを特徴とする差動出力バッファ。
  3. 請求項2記載の差動出力バッファにおいて、前記複数のステージのそれぞれは2つの電流源を備えることを特徴とする差動出力バッファ。
  4. 請求項2記載の差動出力バッファにおいて、前記ブリッジ回路は4つのトランジスタを備えることを特徴とする差動出力バッファ。
  5. 請求項2記載の差動出力バッファにおいて、前記ブリッジ回路は2つのトランジスタと2つの抵抗器とを備えることを特徴とする差動出力バッファ。
  6. 請求項2記載の差動出力バッファにおいて、前記複数のステージに含まれるステージの数は、前記少なくとも1つの電流源によって供給される電流の量に基づいて選択されることを特徴とする差動出力バッファ。
  7. 請求項1記載の差動出力バッファにおいて、前記複数のステージのそれぞれの前記出力信号は差動電流信号であることを特徴とする差動出力バッファ。
  8. 請求項1記載の差動出力バッファにおいて、前記プリドライブ回路は、デジタル相補信号を前記複数のステージのそれぞれに提供することを特徴とする差動出力バッファ。
JP2009503189A 2006-03-28 2007-03-26 耐放射線強化差動出力バッファ Active JP5080557B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/390,740 US8115515B2 (en) 2006-03-28 2006-03-28 Radiation hardened differential output buffer
US11/390,740 2006-03-28
PCT/US2007/064872 WO2007112329A2 (en) 2006-03-28 2007-03-26 Radiation hardened differential output buffer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009531989A JP2009531989A (ja) 2009-09-03
JP5080557B2 true JP5080557B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=38352995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009503189A Active JP5080557B2 (ja) 2006-03-28 2007-03-26 耐放射線強化差動出力バッファ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8115515B2 (ja)
EP (1) EP2005588B1 (ja)
JP (1) JP5080557B2 (ja)
TW (1) TW200818703A (ja)
WO (1) WO2007112329A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7965098B2 (en) * 2007-12-10 2011-06-21 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Hardened current mode logic (CML) voter circuit, system and method
US9083341B2 (en) 2008-01-17 2015-07-14 Robust Chip Inc. Soft error resilient circuit design method and logic cells
US8468484B2 (en) 2008-01-17 2013-06-18 Klas Olof Lilja Layout method for soft-error hard electronics, and radiation hardened logic cell
US8495550B2 (en) * 2009-01-15 2013-07-23 Klas Olof Lilja Soft error hard electronic circuit and layout
EP2245740B8 (en) * 2008-01-17 2014-10-01 Klas Olof Lilja Layout method for soft-error hard electronics, and radiation hardened logic cell
US20140157223A1 (en) * 2008-01-17 2014-06-05 Klas Olof Lilja Circuit and layout design methods and logic cells for soft error hard integrated circuits
JP2012129810A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Advantest Corp ドライバ回路およびそれを用いた試験装置
US8237463B1 (en) * 2011-02-25 2012-08-07 International Business Machines Corporation Method for managing circuit reliability
US8390327B1 (en) * 2011-08-19 2013-03-05 Texas Instruments Incorporated Radiation-tolerant level shifting
US8604829B2 (en) * 2011-09-07 2013-12-10 Advanced Micro Devices, Inc. Low-power wide-tuning range common-mode driver for serial interface transmitters
US8866118B2 (en) * 2012-12-21 2014-10-21 Intermolecular, Inc. Morphology control of ultra-thin MeOx layer
US9312846B2 (en) * 2013-07-16 2016-04-12 Mediatek Inc. Driver circuit for signal transmission and control method of driver circuit
US9871539B2 (en) 2013-07-16 2018-01-16 Mediatek Inc. Driver circuit for signal transmission and control method of driver circuit
US9590610B2 (en) 2014-12-30 2017-03-07 Mediatek Inc. Driver circuit for signal transmission and control method of driver circuit
US9590595B2 (en) 2015-01-08 2017-03-07 Mediatek Inc. Driver circuit with feed-forward equalizer
CN106849935A (zh) * 2016-12-23 2017-06-13 深圳市国微电子有限公司 一种时钟缓冲器驱动电路及可编程逻辑器件
US20230058343A1 (en) * 2021-08-19 2023-02-23 Nxp Usa, Inc. Nmos low swing voltage mode tx driver

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4189785A (en) 1978-04-26 1980-02-19 National Semiconductor Corporation Complementary MOS memory array including complementary MOS memory cells therefor
EP0217307B1 (en) 1985-09-30 1992-03-11 Honeywell Inc. Radiation hard memory cell
US4805148A (en) 1985-11-22 1989-02-14 Diehl Nagle Sherra E High impendance-coupled CMOS SRAM for improved single event immunity
JPH0382220A (ja) * 1989-08-25 1991-04-08 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
US5175605A (en) 1990-02-05 1992-12-29 Rockwell International Corporation Single event upset hardening circuits, devices and methods
US5134312A (en) 1991-04-25 1992-07-28 Digital Equipment Corporation Shared current source for alpha particle insensitive bipolar latch
US5311070A (en) * 1992-06-26 1994-05-10 Harris Corporation Seu-immune latch for gate array, standard cell, and other asic applications
US5220192A (en) 1992-07-10 1993-06-15 Lsi Logic Radiation hardened CMOS structure using an implanted P guard structure and method for the manufacture thereof
JPH06164328A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Fujitsu Ltd ラッチ論理回路
JP2527106B2 (ja) * 1992-11-25 1996-08-21 日本電気株式会社 半導体記憶回路
US5406513A (en) 1993-02-05 1995-04-11 The University Of New Mexico Mechanism for preventing radiation induced latch-up in CMOS integrated circuits
US5408497A (en) * 1993-07-14 1995-04-18 Echelon Corporation Transceiver for transmitting and receiving stair-stepped sinusoidal waveforms
US5631863A (en) 1995-02-14 1997-05-20 Honeywell Inc. Random access memory cell resistant to radiation induced upsets
US5644266A (en) 1995-11-13 1997-07-01 Chen; Ming-Jer Dynamic threshold voltage scheme for low voltage CMOS inverter
JP3019805B2 (ja) 1997-06-19 2000-03-13 日本電気株式会社 Cmos論理回路
US5977796A (en) * 1997-06-26 1999-11-02 Lucent Technologies, Inc. Low voltage differential swing interconnect buffer circuit
JP3844613B2 (ja) * 1998-04-28 2006-11-15 株式会社半導体エネルギー研究所 薄膜トランジスタ回路およびそれを用いた表示装置
US6294947B1 (en) * 1998-05-29 2001-09-25 Agere Systems Guradian Corp. Asymmetrical current steering output driver with compact dimensions
US6127864A (en) 1998-08-19 2000-10-03 Mission Research Corporation Temporally redundant latch for preventing single event disruptions in sequential integrated circuits
US6058041A (en) 1998-12-23 2000-05-02 Honeywell Inc. SEU hardening circuit
US6326809B1 (en) 1999-09-27 2001-12-04 University Of New Mexico Apparatus for and method of eliminating single event upsets in combinational logic
US6278287B1 (en) 1999-10-27 2001-08-21 The Boeing Company Isolated well transistor structure for mitigation of single event upsets
US6433983B1 (en) 1999-11-24 2002-08-13 Honeywell Inc. High performance output buffer with ESD protection
US6356101B1 (en) 1999-12-28 2002-03-12 Honeywell International Inc. Glitch removal circuitry
US6377097B1 (en) * 2000-03-13 2002-04-23 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method and apparatus for reducing the vulnerability of latches to single event upsets
US6614257B2 (en) 2000-05-12 2003-09-02 Bae Systems Information And Electronics Systems Integration, Inc. Logic architecture for single event upset immunity
US6327176B1 (en) 2000-08-11 2001-12-04 Systems Integration Inc. Single event upset (SEU) hardened latch circuit
US20020063583A1 (en) 2000-09-29 2002-05-30 Eaton Harry A. Single event upset immune logic family
US6563347B2 (en) 2000-11-20 2003-05-13 Intersil Americas Inc. Redundant comparator design for improved offset voltage and single event effects hardness
US6288581B1 (en) * 2001-01-05 2001-09-11 Pericom Semiconductor Corp. Low-voltage differential-signalling output buffer with pre-emphasis
US6525590B2 (en) 2001-02-01 2003-02-25 Intersil Americas Inc. Spatially redundant and complementary semiconductor device-based, single event transient-resistant linear amplifier circuit architecture
US6686772B2 (en) * 2001-11-19 2004-02-03 Broadcom Corporation Voltage mode differential driver and method
US20030141919A1 (en) * 2002-01-31 2003-07-31 Shoujun Wang Active peaking using differential pairs of transistors
US6794908B2 (en) 2002-05-31 2004-09-21 Honeywell International Inc. Radiation-hard circuit
JP2004031407A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Nec Corp 半導体集積回路とその設計方法及び設計装置
US6812733B1 (en) * 2002-08-02 2004-11-02 Pmc-Sierra, Inc. High-efficiency mixed voltage/current mode output driver
JP3730607B2 (ja) * 2002-08-29 2006-01-05 株式会社東芝 差動データドライバー回路
ITVA20020050A1 (it) * 2002-10-04 2004-04-05 St Microelectronics Srl Metodo e circuito di amplificazione con pre-enfasi.
US6838899B2 (en) 2002-12-30 2005-01-04 Actel Corporation Apparatus and method of error detection and correction in a radiation-hardened static random access memory field-programmable gate array
US6940302B1 (en) * 2003-01-07 2005-09-06 Altera Corporation Integrated circuit output driver circuitry with programmable preemphasis
US7019550B2 (en) * 2004-06-29 2006-03-28 Intel Corporation Leakage testing for differential signal transceiver
US20070013411A1 (en) * 2005-07-14 2007-01-18 Kazi Asaduzzaman Apparatus and methods for programmable slew rate control in transmitter circuits

Also Published As

Publication number Publication date
EP2005588A2 (en) 2008-12-24
US8115515B2 (en) 2012-02-14
EP2005588B1 (en) 2011-09-14
JP2009531989A (ja) 2009-09-03
WO2007112329A3 (en) 2007-11-29
TW200818703A (en) 2008-04-16
WO2007112329A2 (en) 2007-10-04
US20070236246A1 (en) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5080557B2 (ja) 耐放射線強化差動出力バッファ
US7236001B2 (en) Redundancy circuits hardened against single event upsets
EP2107680B1 (en) Single-event-effect tolerant SOI-based data latch device
US7212056B1 (en) Radiation hardened latch
US6326809B1 (en) Apparatus for and method of eliminating single event upsets in combinational logic
US7719304B1 (en) Radiation hardened master-slave flip-flop
CN104202037A (zh) 一种抗单粒子辐射效应的加固锁存器电路
US9768757B1 (en) Register circuitry with asynchronous system reset
US8081010B1 (en) Self restoring logic
JP6006838B2 (ja) ソフトエラーアップセット不感性を有するメモリ要素
US8324951B1 (en) Dual data rate flip-flop circuit
WO2018218898A1 (zh) 一种抗单粒子瞬态时钟树结构
EP3439179A1 (en) Clock driving circuit resistant to single-event transient
US7193451B2 (en) Method and system for reducing glitch effects within combinational logic
US8723548B2 (en) Hysteresis-based latch design for improved soft error rate with low area/performance overhead
WO2006019809A1 (en) Error recovery in asynchronous combinational logic circuits
US6937053B2 (en) Single event hardening of null convention logic circuits
CN106656149A (zh) 高性能低开销的单粒子翻转在线自恢复锁存器
JP2007202105A (ja) アナログ信号におけるボーティング方式
US20160283142A1 (en) Data register for radiation hard applications
US10263623B1 (en) Circuit for and method of storing data in an integrated circuit device
Kang et al. Low-Complexity Double-Node-Upset Resilient Latch Design Using Novel Stacked Cross-Coupled Elements
CN112787655B (zh) 一种抗辐照锁存器单元电路
US11527271B2 (en) Self-correcting modular-redundancy-memory device
CN118282386A (zh) 一种基于双输入双输出c单元的三节点翻转自恢复锁存器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5080557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250