JP5080112B2 - 高低可変車両用吊り手 - Google Patents

高低可変車両用吊り手 Download PDF

Info

Publication number
JP5080112B2
JP5080112B2 JP2007065747A JP2007065747A JP5080112B2 JP 5080112 B2 JP5080112 B2 JP 5080112B2 JP 2007065747 A JP2007065747 A JP 2007065747A JP 2007065747 A JP2007065747 A JP 2007065747A JP 5080112 B2 JP5080112 B2 JP 5080112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hand
suspension
hanging
strap
elliptical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007065747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008222127A (ja
Inventor
綾乃 斎藤
浩明 鈴木
浩平 藤浪
暁子 村越
俊江 平井
和彦 斉藤
茂樹 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Japan Transport Engineering Co
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Japan Transport Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute, Japan Transport Engineering Co filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2007065747A priority Critical patent/JP5080112B2/ja
Publication of JP2008222127A publication Critical patent/JP2008222127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5080112B2 publication Critical patent/JP5080112B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)

Description

本発明は、高低可変車両用吊り手に係り、特に、高低可変鉄道車両用吊り手に関するものである。
従来、車両用吊り手の高さを自在にできると身長の低い人にも身長の高い人にも利用しやすい。
そこで、従来、紐部分をパイプにして、バネで撥ね上がるようにした吊り手や、巻きバネを利用して、車両用吊り手の高さを自在にできる車両用吊り手が提案されている(下記特許文献1,2参照)。
特開2001−71805号公報 特開2000−43720号公報
しかしながら、身長の低い人が吊り手に届かないことが問題になっているが、吊り手の位置を下げると、身長の高い人の顔に吊り手が当たったり、視覚的に邪魔になるといった問題がある。
この問題を解決するための跳ね上げ式の吊り手では、跳ね上げの際に他の乗客の顔にあたるといった危険性がある。
本発明は、上記状況に鑑みて、使用しない状態では上部位置にあって邪魔にならず、使用時には下部位置に引き下げることができる高低可変車両用吊り手を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、
〔1〕高低可変車両用吊り手において、吊り手受け棒(1)から下げられる吊り紐(2)と、この吊り紐(2)の下端に設けられる楕円形状の吊り手(3)と、前記吊り紐(2)に遊嵌合状態にできる鞘(4)とを備え、前記楕円形状の吊り手(3)周方向に回転させて前記楕円形状の長軸又は短軸のどちらかが鉛直方向に向くようにした状態で、前記遊嵌合状態の鞘(4)を下方にスライドさせることによって前記楕円形状の吊り手(3)の回転を固定可能であり、前記鞘(4)を上方にスライドさせることによって前記楕円形状の吊り手(3)の固定を解除可能であることを特徴とする。
本発明によれば、次のような効果を奏することができる。
(1)低身長者は楕円形状の吊り手の長軸を鉛直方向に向けることで、低い位置の吊り手とすることができ、高身長者は楕円形状の吊り手の短軸を鉛直方向に向けることで高い位置の吊り手とすることができる。
(2)一般に低身長者は手の幅も小さく、高身長者は手の幅も大きい。楕円形状の長軸を鉛直方向に向けると握り部の幅は狭く低身長者に適合し、楕円形状の短軸を鉛直方向に向けると握り部の幅が広くなり高身長者に適合する。
(3)低コストで実現できる。
(4)利用者が手を離した際に吊り手が撥ね上がって人にぶつかる危険性が少ない。
本発明の高低可変車両用吊り手は、吊り手受け棒(1)から下げられる吊り紐(2)と、この吊り紐(2)の下端に設けられる楕円形状の吊り手(3)と、前記吊り紐(2)に遊嵌合状態にできる鞘(4)とを備え、前記楕円形状の吊り手(3)周方向に回転させて前記楕円形状の長軸又は短軸のどちらかが鉛直方向に向くようにした状態で、前記遊嵌合状態の鞘(4)を下方にスライドさせることによって前記楕円形状の吊り手(3)の回転を固定可能であり、前記鞘(4)を上方にスライドさせることによって前記楕円形状の吊り手(3)の固定を解除可能である
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は本発明の実施例を示す高低可変車両用吊り手の使用状態を示す図であり、図1(a)は楕円形状の吊り手の長軸を鉛直方向に向けて、握り部の幅が狭く低身長者に適合するようにした状態を示す図、図1(b)は吊り手の短軸鉛直方向に向くように吊り手を周方向に回転させるために鞘を上方にスライドした状態を示す図、図1(c)は鞘を上方にスライドさせた楕円形状の吊り手回転可能になっている状態を示す図、図1(d)は鞘を下方にスライドさせて吊り手の短軸鉛直方向に向くようにして吊り手を固定した状態を示す図である。
これらの図に示すように、まず、図1(a)に示すように、吊り手受け棒1から下げられた吊り紐2の下端に設けられた楕円形状の吊り手3の長軸鉛直方向に向くようにして鞘4を下方にスライドさせることによって楕円形状の吊り手3を回転しないように固定している。
そこで、吊り手の短軸鉛直方向に向くように変更した場合には、まず、図1(b)に示すように、鞘4を上方にスライドさせ、吊り紐2の下端部を開放して楕円形状の吊り手3が回転し易いようにする。そこで、図1(c)に示すように、楕円形状の吊り手3を周方向に回転させて、図1(d)に示すように、楕円形状の吊り手3の短軸鉛直方向に向くようにした後に、鞘4を下方にスライドさせて楕円形状の吊り手3が回転しないように吊り紐2で固定する。
このように、楕円形状の吊り手3の長軸鉛直方向に向くようにしたり、楕円形状の吊り手3の短軸鉛直方向に向くようにしたりすることにより、高低可変車両用吊り手を提供することができる。
すなわち、低身長者は楕円形状の吊り手の長軸を鉛直方向に向けることで、低い位置の吊り手とすることができ、高身長者は楕円形状の吊り手の短軸を鉛直方向に向けることで高い位置の吊り手とすることができる。
また、一般に低身長者は手の幅も小さく、高身長者は手の幅も大きい。楕円形状の長軸を鉛直方向に向けると握り部の幅は狭く低身長者に適合し、楕円形状の短軸を鉛直方向に向けると握り部の幅が広くなり高身長者に適合させることができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の高低可変車両用吊り手は、簡便で低コストであり、かつ低身長者と高身長者の何れにも適合させることができる車両用吊り手として利用することができる。
本発明の実施例を示す高低可変車両用吊り手の使用状態を示す図である。
1 吊り手受け棒
2 吊り紐
3 楕円形状の吊り手
4 鞘

Claims (1)

  1. (a)吊り手受け棒(1)から下げられる吊り紐(2)と、
    (b)該吊り紐(2)の下端に設けられる楕円形状の吊り手(3)と、
    (c)前記吊り紐(2)に遊嵌合状態にできる鞘(4)とを備え、
    (d)前記楕円形状の吊り手(3)周方向に回転させて前記楕円形状の長軸又は短軸のどちらかが鉛直方向に向くようにした状態で、前記遊嵌合状態の鞘(4)を下方にスライドさせることによって前記楕円形状の吊り手(3)の回転を固定可能であり、前記鞘(4)を上方にスライドさせることによって前記楕円形状の吊り手(3)の固定を解除可能であることを特徴とする高低可変車両用吊り手。
JP2007065747A 2007-03-14 2007-03-14 高低可変車両用吊り手 Expired - Fee Related JP5080112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007065747A JP5080112B2 (ja) 2007-03-14 2007-03-14 高低可変車両用吊り手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007065747A JP5080112B2 (ja) 2007-03-14 2007-03-14 高低可変車両用吊り手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008222127A JP2008222127A (ja) 2008-09-25
JP5080112B2 true JP5080112B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=39841221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007065747A Expired - Fee Related JP5080112B2 (ja) 2007-03-14 2007-03-14 高低可変車両用吊り手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5080112B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU178687U1 (ru) * 2017-03-07 2018-04-17 Общество с ограниченной ответственностью "Многопрофильная компания Энерготрейд", ООО "МПК Энерготрейд" Устройство поиска повреждения изоляции электрооборудования и кабелей
RU2725168C1 (ru) * 2019-10-28 2020-06-30 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Кубанский государственный технологический университет" (ФГБОУ ВО "КубГТУ") Устройство для определения места повреждения кабеля

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010052384A (ja) 2008-08-29 2010-03-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP5466936B2 (ja) * 2009-12-28 2014-04-09 公益財団法人鉄道総合技術研究所 とっさの使用に適した車両用吊り手
JP5468480B2 (ja) * 2010-07-08 2014-04-09 昌毅 明石 高さ変更可能な吊り革

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4613365Y1 (ja) * 1969-01-23 1971-05-13
JPS5990440U (ja) * 1982-12-10 1984-06-19 小石 吉造 自動刻印装置
JPS6150035U (ja) * 1984-09-06 1986-04-04
JPH0374723U (ja) * 1989-11-14 1991-07-26

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU178687U1 (ru) * 2017-03-07 2018-04-17 Общество с ограниченной ответственностью "Многопрофильная компания Энерготрейд", ООО "МПК Энерготрейд" Устройство поиска повреждения изоляции электрооборудования и кабелей
RU2725168C1 (ru) * 2019-10-28 2020-06-30 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Кубанский государственный технологический университет" (ФГБОУ ВО "КубГТУ") Устройство для определения места повреждения кабеля

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008222127A (ja) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5080112B2 (ja) 高低可変車両用吊り手
EP2348906B1 (en) Headband with pivotal pad
JP3129479U (ja) 腹筋運動器
US8641117B2 (en) Assist grip for vehicle
CN106672154A (zh) 一种折叠车及车把折叠总成
US20080216970A1 (en) Sunshade assembly suitable for an arcuate window
CN209051334U (zh) 一种汽车方便调节头枕
JP2008222129A (ja) 握り部高さ可変車両用吊り手
CN109703427A (zh) 一种可旋转伸缩的汽车靠枕
JP2012040920A (ja) 乗物用シート
KR101476541B1 (ko) 편심 가능한 우산
KR20100095076A (ko) 대중교통수단의 손잡이
JP5468480B2 (ja) 高さ変更可能な吊り革
JP3161976U (ja) 飲料用容器
CN206178253U (zh) 一种vr眼镜
KR200417436Y1 (ko) 스파이럴 회동 스프링을 갖는 지하철 또는 버스 손잡이
KR100802834B1 (ko) 차량용 어시스트 핸들
CN104399225B (zh) 健身车闸刀阻力调节机构
JP2009184653A (ja) 回転式吊り革
JP3116388U (ja) 自転車用雨傘取り付け具
CN210696725U (zh) 读写身姿矫正器
CN209299500U (zh) 一种穿戴式蓝牙耳机
CN201185754Y (zh) 儿童学习姿势矫正器
CN209421018U (zh) 一种帽檐可自由调节的帽子
JP3111259U (ja) 傘具の傘面回転構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120501

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5080112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees