JP5078765B2 - 計算機ホログラム、露光装置及びデバイスの製造方法 - Google Patents
計算機ホログラム、露光装置及びデバイスの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5078765B2 JP5078765B2 JP2008152260A JP2008152260A JP5078765B2 JP 5078765 B2 JP5078765 B2 JP 5078765B2 JP 2008152260 A JP2008152260 A JP 2008152260A JP 2008152260 A JP2008152260 A JP 2008152260A JP 5078765 B2 JP5078765 B2 JP 5078765B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cells
- computer generated
- generated hologram
- polarized light
- anisotropic medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 103
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 95
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 59
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 35
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 10
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 95
- 238000000034 method Methods 0.000 description 32
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000013461 design Methods 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 8
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 8
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 8
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 5
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 3
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Holo Graphy (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Description
[第1の実施形態]
第1の実施形態では、S偏光による光強度分布をターゲット像とし、4種類の位相を含む位相分布を形成する計算機ホログラムの設計例を説明する。具体的には、計算機ホログラム100が、図5に示すような照明形状の光強度分布(ターゲット像)LIを形成する場合を説明する。図5は、計算機ホログラム100が形成する光強度分布(ターゲット像)LIの一例を示す図である。
[第2の実施形態]
第2の実施形態では、S偏光による輪帯形状の光強度分布をターゲット像とし、4種類の位相を含む位相分布を形成する計算機ホログラムの設計例を説明する。
[第3の実施形態]
第3の実施形態では、図16を参照して、本発明に係る計算機ホログラム100を適用した露光装置1について説明する。図16は、本発明の一側面としての露光装置1の構成を示す図である。
10 照明装置
16 光源
18 照明光学系
181 引き回し光学系
182 ビーム整形光学系
183 偏光制御部
184 位相制御部
185 射出角度保存光学素子
186 リレー光学系
187 多光束発生部
188 リレー光学系
189 アパーチャ
190 ズーム光学系
191 多光束発生部
192 開口絞り
193 照射部
194 λ/4位相板
20 レチクル
30 投影光学系
40 ウエハ
100 計算機ホログラム
110、110a乃至110g セル
112 等方性媒質
114、114a、114b 異方性媒質
PS 所定面
LI 光強度分布
Claims (10)
- 所定面に光強度分布を形成する複数のセルを備える計算機ホログラムであって、
前記複数のセルは、
等方性媒質と異方性媒質とからなる複数の第1のセルと、
等方性媒質からなる複数の第2のセルと、
異方性媒質からなる複数の第3のセルと、
を含み、
前記複数の第1のセルのそれぞれにおける等方性媒質及び前記複数の第2のセルのそれぞれにおける等方性媒質は、第1の方向の直線偏光成分に対する屈折率と前記第1の方向に直交する第2の方向の直線偏光成分に対する屈折率とが等しく、
前記複数の第1のセルのそれぞれにおける異方性媒質及び前記複数の第3のセルのそれぞれにおける異方性媒質は、前記第1の方向の直線偏光成分に対する屈折率と前記第2の方向の直線偏光成分に対する屈折率とが異なり、
前記複数の第1のセルのそれぞれにおける異方性媒質及び前記複数の第3のセルのそれぞれにおける異方性媒質は、構造複屈折を生じる周期構造であって、互いに異なる複数種類のフィリングファクターから選択される1つのフィリングファクターを有する周期構造で構成されていることを特徴とする計算機ホログラム。 - 前記複数の第1のセルのそれぞれにおける異方性媒質及び前記複数の第3のセルのそれぞれにおける異方性媒質は、前記複数のセルのそれぞれに入射する入射光の波長よりも小さい周期を有する1次元の周期構造で構成されていることを特徴とする請求項1に記載の計算機ホログラム。
- 前記第1のセルにおける異方性媒質は、前記複数種類のフィリングファクターから選択される第1のフィリングファクターを有する周期構造で構成され、
前記第3のセルにおける異方性媒質は、前記複数種類のフィリングファクターから選択される第2のフィリングファクターを有する周期構造で構成され、
前記第1のセルにおける等方性媒質は、前記第1のフィリングファクターと前記第2のフィリングファクターとが異なることに起因する位相差を補正する厚さを有することを特徴とする請求項1又は2に記載の計算機ホログラム。 - 前記複数の第1のセルにおける異方性媒質のそれぞれは、前記複数種類のフィリングファクターから選択される第1のフィリングファクターを有する周期構造、又は、前記複数種類のフィリングファクターから選択される第2のフィリングファクターを有する周期構造で構成され、
前記複数の第1のセルにおける等方性媒質のそれぞれは、前記第1のフィリングファクターと前記第2のフィリングファクターとが異なることに起因する位相差を補正する厚さを有することを特徴とする請求項1又は2に記載の計算機ホログラム。 - 前記複数の第1のセルのそれぞれにおける異方性媒質及び前記複数の第3のセルのそれぞれにおける異方性媒質は、同じ厚さを有することを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか1項に記載の計算機ホログラム。
- 前記複数の第1のセルのそれぞれにおける異方性媒質及び前記複数の第3のセルのそれぞれにおける異方性媒質は、前記第1の方向に周期方向を有する周期構造で構成される異方性媒質と、前記第2の方向に周期方向を有する周期構造で構成される異方性媒質と、を含むことを特徴とする請求項2に記載の計算機ホログラム。
- 前記複数のセルのそれぞれに入射する入射光は、前記第1の方向の直線偏光成分と、前記第2の方向の直線偏光成分と、を含むことを特徴とする請求項1乃至6のうちいずれか1項に記載の計算機ホログラム。
- 前記複数のセルのそれぞれに入射する入射光は、直線偏光であることを特徴とする請求項7に記載の計算機ホログラム。
- 光源からの光でレチクルを照明する照明光学系と、
前記レチクルのパターンを基板に投影する投影光学系と、
を有し、
前記照明光学系は、請求項1乃至8のうちいずれか1項に記載の計算機ホログラムを含むことを特徴とする露光装置。 - 請求項9に記載の露光装置を用いて基板を露光するステップと、
露光された前記基板を現像するステップと、
を有することを特徴とするデバイスの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008152260A JP5078765B2 (ja) | 2008-06-10 | 2008-06-10 | 計算機ホログラム、露光装置及びデバイスの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008152260A JP5078765B2 (ja) | 2008-06-10 | 2008-06-10 | 計算機ホログラム、露光装置及びデバイスの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009302156A JP2009302156A (ja) | 2009-12-24 |
JP5078765B2 true JP5078765B2 (ja) | 2012-11-21 |
Family
ID=41548779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008152260A Expired - Fee Related JP5078765B2 (ja) | 2008-06-10 | 2008-06-10 | 計算機ホログラム、露光装置及びデバイスの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5078765B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5078764B2 (ja) * | 2008-06-10 | 2012-11-21 | キヤノン株式会社 | 計算機ホログラム、露光装置及びデバイスの製造方法 |
US9116303B2 (en) * | 2010-03-05 | 2015-08-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Hologram with cells to control phase in two polarization directions and exposure apparatus |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3371846B2 (ja) * | 1999-04-06 | 2003-01-27 | 日本電気株式会社 | ホログラム素子 |
JP2006005319A (ja) * | 2004-06-21 | 2006-01-05 | Canon Inc | 照明光学系及び方法、露光装置及びデバイス製造方法 |
KR100684872B1 (ko) * | 2004-08-03 | 2007-02-20 | 삼성전자주식회사 | 빛의 편광을 공간적으로 제어하는 광학 시스템 및 이를제작하는 방법 |
KR100614651B1 (ko) * | 2004-10-11 | 2006-08-22 | 삼성전자주식회사 | 회로 패턴의 노광을 위한 장치 및 방법, 사용되는포토마스크 및 그 설계 방법, 그리고 조명계 및 그 구현방법 |
JP2006196715A (ja) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Nikon Corp | 光束変換素子、照明光学装置、露光装置、および露光方法 |
DE102006012034A1 (de) * | 2006-03-14 | 2007-09-20 | Carl Zeiss Smt Ag | Optisches System, insbesondere in einer Beleuchtungseinrichtung einer Projektionsbelichtungsanlage |
JP4866251B2 (ja) * | 2007-01-11 | 2012-02-01 | 株式会社リコー | 光束分岐素子および光束干渉光学系および光束干渉露光装置 |
JP5173309B2 (ja) * | 2007-07-31 | 2013-04-03 | キヤノン株式会社 | ホログラム、露光装置及びデバイス製造方法 |
JP5032972B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2012-09-26 | キヤノン株式会社 | 計算機ホログラム、生成方法及び露光装置 |
JP5339721B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2013-11-13 | キヤノン株式会社 | 計算機ホログラム及び露光装置 |
JP5078764B2 (ja) * | 2008-06-10 | 2012-11-21 | キヤノン株式会社 | 計算機ホログラム、露光装置及びデバイスの製造方法 |
-
2008
- 2008-06-10 JP JP2008152260A patent/JP5078765B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009302156A (ja) | 2009-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5173309B2 (ja) | ホログラム、露光装置及びデバイス製造方法 | |
JP5078764B2 (ja) | 計算機ホログラム、露光装置及びデバイスの製造方法 | |
JP5032972B2 (ja) | 計算機ホログラム、生成方法及び露光装置 | |
JP5339721B2 (ja) | 計算機ホログラム及び露光装置 | |
JP5216885B2 (ja) | ホログラム及び露光装置 | |
JP5078765B2 (ja) | 計算機ホログラム、露光装置及びデバイスの製造方法 | |
JP5654010B2 (ja) | 露光装置及びホログラムのデータの生成方法 | |
JP5167032B2 (ja) | 計算機ホログラム、露光装置及びデバイスの製造方法 | |
JP2006269853A (ja) | 露光装置および露光方法 | |
JP2009212152A (ja) | 光学部材、露光装置及びデバイス製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120730 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120828 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |