JP5078603B2 - 板状体の加工方法 - Google Patents
板状体の加工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5078603B2 JP5078603B2 JP2007340006A JP2007340006A JP5078603B2 JP 5078603 B2 JP5078603 B2 JP 5078603B2 JP 2007340006 A JP2007340006 A JP 2007340006A JP 2007340006 A JP2007340006 A JP 2007340006A JP 5078603 B2 JP5078603 B2 JP 5078603B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- ink
- back surface
- ultraviolet curable
- grinding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 13
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 3
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 125
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 230000003292 diminished effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
- Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
Description
図9(a)は、加工前の板状体100の断面図であり、加工時に裏面となる上側の面Bは凹形状となっている。この状態で板状体100の裏面(上面)Bの三次元形状が形状測定装置により測定され、板状体100の裏面(上面)Bの三次元形状のデータを得る。
前記インクの塗布の後、板状体100の表面Tを上にし、裏面Bを下にして定盤103に固定する(図9(d))。このとき、前記定盤103の上面および板状体100の裏面(下面)Bのいずれも平坦な状態であるので、板状体100の変形は生じない。
更に、前記無変形の状態の板状体100の片面(表面T)が平坦な状態に加工される。なお、図9(e)において、符号100aは板状体100のうち加工されることにより除去される部分を示す。
そして、両面が加工された板状体100を定盤103から取り外すことにより、平坦度、平行度は良好な板状体100が得られる(図9(g))。
即ち、インクジェットプリンタを使用して板状体裏面にインクを塗布することにより、インクの乾燥後に板状体裏面にインクの固形物が残留することになり、板状体裏面に所定の厚さの固形物(固化したインク部)を付着させることができる。
即ち、板状体に所定の厚さのインクを堆積させるには、インクを何度も重ね塗りを行わなければならず、かなりの作業時間を必要とし、また前記溶媒が有機溶媒である場合、乾燥までにかなりの時間を必要とし、その結果、インクの厚さがばらつき易く、板状体の平面度を出し難いといった技術的課題があった。
そのため、板状体の裏面を下にして定盤に固定し研削する際、板状体の裏面(下面)には、二つの材質(固化したインクと板状体)が存在し、それらが定盤7の上面と接触することになる。そのため、研削時もしくは研磨時に、両者の摩擦係数が異なることに起因して両者の定盤との接触状態が異なり、また加工圧力を加えたときの板状体の変位量が異なり、研削液浸入状態が異なるために、研削面、研磨面の面精度が悪化するという技術的課題があった。
また、板状体の直接定盤と接触する箇所は、定盤との接触により擦れ傷などが発生する可能性が高いという技術的課題があった。
この後、再度紫外線硬化型インクを三次元形状に合わせて塗付し、平面研削あるいは研磨を行うことにより、細かなうねりや表面粗さの面内ばらつきが影響しない、良好な平面度を得ることができる。
このように、所定の厚さを有し、かつ板状体の一端部から他端部まで塗布された平面視上帯状の紫外線硬化型インクが、所定の間隔をもって平行に、複数本形成される場合には、研削液は固化した平面視上帯状のインク部の間を流れるため、定盤と板状体との間での滞留が抑制される。その結果、板状体の浮きが抑制され、板状体全面が定盤に載置された状態になされるため、良好な面精度を得ることができる。
このように、所定の厚さを有しかつ平面視上矩形形状あるいは平面視上円形形状に塗布された紫外線硬化型インクが、所定の間隔をもって複数個形成される場合にも、前記場合と同様に、研削液の定盤と板状体との間での滞留が抑制される。その結果、板状体全面が定盤に載置された状態になされるため、良好な面精度を得ることができる。
このように、固化した紫外線硬化型インクのみが定盤に接し、板状体自身が定盤に部分的にも接することがないため、良好な面精度を得ることができる。また、板状体が直接定盤と接触しないため、定盤との接触により擦れ傷等を抑制することができる。
尚、板状体の裏面を定盤に保持する方法としては、従来から知られている保持手段を用いることができ、例えば、ポーラスチャックにより真空吸着する方法、あるいは平坦な定盤上に水貼りにて保持する方法等を好適に用いることができる。
まず予め、図1に示すように、板状体1の裏面Bの三次元形状を形状測定装置により測定し、板状体裏面の三次元形状のデータを得る。
次に、図2に示すように形状測定装置により得られた板状体1の裏面Bの三次元形状のデータに基づいて、板状体1の裏面Bが見かけ上平坦になるように、板状体1の裏面Bに、インクジェットプリンタにより,前記紫外線硬化型インクを塗布する。
そして、紫外線硬化型インクを吐出しながら、ヘッド部2はこれを繰り返すことにより、板状体1の右端部側から左端部側に移動する。
この間隔S及び帯状形状の幅は各々一定にするのが好ましく、板状体裏面の全面積において、間隔部の総面積S1と帯状形状部の総面積S2の比を、S1:S2=50:50〜30:70とするのがより好ましい。
このとき、ヘッド部2に設けられた紫外線照射装置(図示せず)により、前記紫外線硬化型インク部3a,3b,3c…3nは固化する。即ち、ヘッド部2は、板状体1の裏面1に帯状の紫外線硬化型インク部3a,3b,3c…3nを塗布、固化させながら移動するように構成されている。
尚、図6に示すように帯状の紫外線硬化型インク部3nが重ね塗り3n1〜3n5によって形成されている場合を示す。また、前記凹部状態か否かは、三次元形状のデータと、一度の走査によって塗布されるインク部の厚さデータから判断することができる。
このとき、前記定盤4の上面および板状体1の裏面B(下面)のいずれも平坦な状態であるので、板状体1の変形は生じない。
なお、図3(a)において、符号1aは板状体1のうち加工されることにより除去される部分を示す。
そして、図5に示すように、両面が加工された板状体1を定盤4から取り外すことにより、平坦度、平行度が良好な板状体1を得ることができる。
また、インクジェットプリンタを用いて、紫外線硬化型インクを塗布しながら、紫外線を照射し、前記紫外線硬化型インクを固化する場合について説明したが、塗布後、所定時間経過後に、紫外線照射装置から紫外線を照射しても良い。例えば、板状体1の全面にインクを塗布した後、紫外線を照射しても良い。
2 ヘッド部
3a〜3n (紫外線硬化型)インク部
3n1〜3n5 重ね塗りされた紫外線硬化型インク部
4 定盤
5 砥石
6 研削液供給ノズル
B 板状体裏面
T 板状体表面
S 隙間
Claims (1)
- 板状体裏面全面に紫外線硬化型インクを塗布し、その塗布が終了した後、紫外線照射装置によって前記紫外線硬化型インクを固化させる工程と、
前記工程の後、板状体の裏面の三次元形状を形状測定装置により測定し、板状体裏面の三次元形状のデータを得る工程と、
前記工程の後、前記三次元形状のデータに基づいて、板状体裏面が見かけ上平坦になるように板状体裏面に、インクジェットプリンタにより紫外線硬化型インクを塗布し、紫外線照射装置によって前記紫外線硬化型インクを固化させる塗布固化工程と、
前記工程の後、板状体裏面を下にして定盤に固定し、板状体表面を研磨あるいは研削する工程と、
前記工程の後、板状体を上下反転して、定盤に固定し、板状体の裏面を研磨あるいは研削する工程を含むことを特徴とする板状体の加工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007340006A JP5078603B2 (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | 板状体の加工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007340006A JP5078603B2 (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | 板状体の加工方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012177720A Division JP5426737B2 (ja) | 2012-08-10 | 2012-08-10 | 板状体の加工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009160667A JP2009160667A (ja) | 2009-07-23 |
JP5078603B2 true JP5078603B2 (ja) | 2012-11-21 |
Family
ID=40963861
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007340006A Active JP5078603B2 (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | 板状体の加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5078603B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5541681B2 (ja) * | 2010-01-20 | 2014-07-09 | 株式会社ディスコ | ウエーハの平坦化方法 |
KR101831301B1 (ko) * | 2016-09-23 | 2018-04-04 | 단국대학교 천안캠퍼스 산학협력단 | 입체형상의 기판을 레진 접합하는 라미네이션 접합 장치 및 방법, 그것을 이용하여 제조된 입체형상의 기판 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000005982A (ja) * | 1998-06-22 | 2000-01-11 | Enya System:Kk | スライスドウエ−ハの基準面形成方法 |
JP2003260644A (ja) * | 2002-03-07 | 2003-09-16 | Asahi Glass Co Ltd | 板状体の加工方法および加工装置 |
JP4440005B2 (ja) * | 2004-06-15 | 2010-03-24 | 信越ポリマー株式会社 | 部品保持具 |
JP2006263837A (ja) * | 2005-03-22 | 2006-10-05 | Disco Abrasive Syst Ltd | ウエーハの平坦加工方法 |
-
2007
- 2007-12-28 JP JP2007340006A patent/JP5078603B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009160667A (ja) | 2009-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2199082B1 (en) | Method for making flexographic printing masters | |
EP2199081B1 (en) | Inkjet printing apparatus and method for making flexographic printing masters | |
JP6545261B2 (ja) | 付加製造プロセスを使用する、複合材料特性を有するcmpパッド構造 | |
JP2022031694A (ja) | 制御された孔隙率を有する印刷された化学機械研磨パッド | |
US8025389B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
US8845393B2 (en) | Cutting method by sandblasting | |
US20140083454A1 (en) | Method for removing foreign particles adhered to molds | |
KR20220011210A (ko) | 연마 제품들, 및 화학적 기계적 연마 제품들을 제조하기 위한 통합된 시스템 및 방법들 | |
KR20160044571A (ko) | 소수성 또는 초소수성 표면 형상의 제조 방법 | |
US20130176355A1 (en) | Printing head nozzle evaluation | |
US20230330810A1 (en) | Chemical mechanical polishing apparatus and method | |
JP5078603B2 (ja) | 板状体の加工方法 | |
FR2941398A1 (fr) | Procede et dispositif d'impression par jet d'encre d'un motif sur un verre ophtalmique | |
JP5426737B2 (ja) | 板状体の加工方法 | |
JP2017007330A (ja) | 中間転写体、中間転写体の製造方法、画像形成方法 | |
JP6853865B2 (ja) | 吐出された液滴を光学的に分析することにより表面品質を評価するシステムおよび方法 | |
JP5858623B2 (ja) | 金型用基板 | |
JP5692069B2 (ja) | ナーリング部形成方法、可撓性帯状基材 | |
JP2011178068A (ja) | ヘッド洗浄装置、ヘッド洗浄方法及び画像記録装置 | |
US11878389B2 (en) | Structures formed using an additive manufacturing process for regenerating surface texture in situ | |
JP2021102299A (ja) | 画像形成装置 | |
KR20200106447A (ko) | 임프린트 장치 및 물품의 제조방법 | |
JP2017224730A (ja) | 決定方法、インプリント装置、物品の製造方法、メンテナンス方法、情報処理装置及びプログラム | |
US11738517B2 (en) | Multi dispense head alignment using image processing | |
EP3323618B1 (en) | Liquid discharge apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120827 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120828 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5078603 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |