JP5076091B2 - ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(dgat)のインヒビター - Google Patents

ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(dgat)のインヒビター Download PDF

Info

Publication number
JP5076091B2
JP5076091B2 JP2008542710A JP2008542710A JP5076091B2 JP 5076091 B2 JP5076091 B2 JP 5076091B2 JP 2008542710 A JP2008542710 A JP 2008542710A JP 2008542710 A JP2008542710 A JP 2008542710A JP 5076091 B2 JP5076091 B2 JP 5076091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
carboxylic acid
oxazole
amide
pyridin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008542710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009517428A (ja
Inventor
ボーリン,デイビッド・ロバート
チェン,エイドリアン・ワイ−イン
フィロオスニア,ファリボルス
ハミルトン,マシュー・マイケル
リ,シミン
マクダーモット,リー・アポスル
チャン,イミン
ユン,ウェイヤ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Madrigal Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Madrigal Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Madrigal Pharmaceuticals Inc filed Critical Madrigal Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2009517428A publication Critical patent/JP2009517428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5076091B2 publication Critical patent/JP5076091B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼのインヒビターに関するものである。このインヒビターは例えばオキサゾールを含み、肥満、II型真性糖尿病、脂質異常症およびメタボリックシンドロームのような疾患の治療に有用である。本発明化合物は、式(I):
Figure 0005076091

[式中、
は、非置換アリール;アルキル、−O−アルキル、ハロアルコキシ、メトキシ−エトキシおよびハロゲンより成る群から選ばれる基で置換されているアリール;ヘテロアリール;アルキル;またはシクロアルキルであり;
は、CまたはNであり;
は、C、N、SまたはOであり;
は、C、O、SまたはNであり;
は、C、NまたはSであり;
は、H、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、チオアルキルであるか、または存在せず;
は、
Figure 0005076091

であり;
またはRの少なくとも一方はNであり;そして、
10は、−NR1112、O−アルキル、ヒドロキシ−ジメチルエチルアミノ、ヒドロキシ−メチルエチルアミノ、シクロヘプタ−2−イルアミノ、モルホリノ、チオモルホリノ、オキソチオモルホリノ、ジオキソチオモルホリノ、アルキル−カルバモイル−アルキル−アミノ、ジフルオロアゼチジン、エトキシアゼチジン、アゼチジン−3−イルオキシ酢酸tertブチルエーテル、アゼチジン−3−イルオキシ酢酸ヒドロクロリド、または、非置換もしくはアミノ、アミド、−N(CH)C(O)CH、シクロプロパンカルボニル−メチル、−OCH、−OCHC(O)OC(CH、OCHC(O)OH、−CHOH、−CHOCHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する4〜6員環であり;
11は、H、低級アルキル、アルキルエーテル、アルキル−アリール、トリフルオロメチル、メトキシメチル、シクロプロピルメトキシ−エチル、エトキシメチル、−CHCHCN、アルキルアルコール、アシル、シクロアルキル、または、非置換もしくは−OCH、−CHOH、−CHOCH、−OCHC(O)OC(CH、−OCHC(O)OHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する4〜6員環であり;
12は、Hまたは低級アルキルである]
で示される化合物またはその薬学的に許容される塩である。
本発明はさらに、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩の治療有効量および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。さらに本発明は、式Iの化合物の治療有効量をそれを必要とする患者に投与する過程を含む、肥満、II型糖尿病またはメタボリックシンドロームを治療する方法を提供する。
下記に引用または依拠される文献は、引用により明確に本明細書の一部とされる。
トリグリセリドまたはトリアシルグリセロールは、真核生物におけるエネルギー貯蔵の主たる形態である。哺乳動物において、これらの化合物は主として3つの組織:小腸、肝臓、および脂肪細胞で合成される。トリグリセリドまたはトリアシルグリセロールは、食物脂肪吸収、新たに合成された脂肪酸のパッケージングおよび脂肪組織への貯蔵という主要機能を支持している(Subauste and Burant, Current Drug Targets - Immune, Endocrine & Metabolic Disorders (2003) 3, 263-270を参照されたい)。
ジグリセリドアシルトランスフェラーゼまたはDGATとも呼ばれるジアシルグリセロールO−アシルトランスフェラーゼは、トリグリセリド合成の鍵酵素である。DGATは、基質としての1,2−ジアシルグリセロール(DAG)および長鎖脂肪アシルCoAからのトリアシルグリセロール合成における最終かつ律速工程を触媒する。したがってDGATは、細胞のジアシルグリセロールの代謝で必須の役割を果たし、そしてトリグリセリド産生およびエネルギー貯蔵ホメオスタシスにとって極めて重要である(Mayorek et al, European Joutnal of Biochemistry (1989) 182, 395-400を参照されたい)。
DGATはsn−1,2ジアシルグリセロールに対する特異性を有し、様々な脂肪アシル鎖を受け入れる(Farese et al, Current Opinions in Lipidology(2000) 11, 229-234を参照されたい)。DGATの活性レベルはインビトロでそれらが分化するにつれて脂肪細胞中で増大し、最近のエビデンスは、DGATが転写後に脂肪組織中で調節されているかも知れないことを示唆している(Coleman et al, Journal of Molecular Biology (1978) 253, 7256-7261およびYu et al, Journal of Molecular Biology (2002) 277, 50876-50884を参照されたい)。DGATの活性は、主に小胞体で発現される(Coleman, Methods in Enzymology (1992) 209, 98-104を参照されたい)。肝細胞では、DGATの活性がサイトゾルおよび小胞体膜の管腔表面の両方で発現されることが示されている(Owen et al, Biochemical Journal (1997) 323 (pt 1), 17-21およびWaterman et al, Journal of Lipid Research (2002) 43, 1555-156を参照されたい)。肝臓では、トリグリセリドの合成、およびサイトゾル小滴としての保持と分泌との間の分配の調節は、VLDL産生速度決定において最重要である(Shelness and Sellers, Current Opinions in Lipidology (2001) 12, 151-157およびOwen et al, Biochemical Journal (1997) 323 (pt 1), 17-21を参照されたい)。
2種類の型のDGATがクローニングされ、DGAT1およびDGAT2と命名されている(Cases et al, Proceedings of the National Academy of Science, USA (1998) 95, 13018-13023、Lardizabal et al, Journal of Biological Chemistry (2001) 276, 38862-38869およびCases et al, Journal of Biological Chemistry (2001) 276, 38870-38876を参照されたい)。どちらの酵素も同じ基質を利用するが、DGAT1およびDGAT2の間に相同性はない。両酵素は広く発現されるが、種々の組織における発現の相対量には若干の相違が存在する。
マウスDGAT1をコードしている遺伝子を用いてDGATノックアウトが作り出されている。これらのマウスは、機能的DGAT酵素を発現することはできないが(Dgat−/−マウス)、生存可能でトリグリセリドを合成し続ける(Smith et al, Nature Genetics (2000) 25, 87-90を参照されたい)。この事は、DGAT2のように、複数の触媒機構がトリグリセリド合成に寄与していることを示唆している。ジアシルグリセロールトランスアシラーゼの作用により2つのジアシルグリセロールからトリグリセリドを生成する、別の経路もまた示されている(Lehner and Kuksis, Progress in Lipid Research (1996) 35, 169-210を参照されたい)。
Dgat−/−マウスは食餌性肥満に抵抗性であり、痩せたままである。高脂肪食を与えた場合、Dgat−/−マウスは、通常脂肪含有量の食餌を与えたマウスと同程度の体重を維持する。Dgat−/−マウスは組織トリグリセリドレベルが低い。食物摂取が僅かに多いノックアウトマウスに見られる体重増加に対する抵抗性は、エネルギー消費の増加ならびにインスリンおよびレプチンへの感受性増大に起因する(Smith et al, Nature Genetics (2000) 25, 87-90、Chen and Farese, Trends in Cardiovascular Medicine (2000) 10, 188-192、Chen and Farese, Current Opinions in Clinical Nutrition and Metabolic Care (2002) 5, 359-363およびChen et al, Journal of Clinical Investigation (2002) 109, 1049-1055を参照されたい)。Dgat−/−マウスは野生型マウスに比較して、低いトリグリセリド吸収速度、改善されたトリグリセリド代謝、ならびに、グルコース負荷後の低いグルコースおよびインスリンレベルを伴う、改善されたグルコース代謝を有する(Buhman et al, Journal of Biological Chemistry (2002) 277, 25474-25479およびChen and Farese, Trends in Cardiovascular Medicine (2000) 10, 188-192を参照されたい)。
トリグリセリド代謝(吸収とデノボ合成の両方)の異常または不均衡は、様々な疾病リスクの病因に関連している。これらには、肥満、インスリン抵抗性症候群、II型糖尿病、脂質異常症、メタボリックシンドローム(症候群X)および冠動脈性心臓病が包含される(Kahn, Nature Genetics (2000) 25, 6-7、Yanovski and Yanovski, New England Journal of Medicine (2002) 346, 591-602、Lewis et al, Endocrine Reviews (2002) 23, 201、Brazil, Nature Reviews Drug Discovery (2002) 1, 408、Malloy and Kane, Advances in Internal Medicine (2001) 47, 111、Subauste and Burant, Current Drug Targets - Immune, Endocrine & Metabolic Disorders (2003) 3, 263-270およびYu and Ginsberg, Annals of Medicine (2004) 36, 252-261を参照されたい)。DGAT酵素活性を阻害または低下させることによってジアシルグリセロールからトリグリセリドへの合成を低下させ得る化合物は、異常なトリグリセリド代謝に関連する疾患を処置するための治療薬として価値があるであろう。
既知のDGATのインヒビターには、ジベンズオキサゼピノン類(Ramharack, et al, EP1219716およびBurrows et al, 26th National Medicinal Chemistry Symposium (1998) poster C-22を参照されたい)、置換アミノ−ピリミジノ−オキサジン類(Fox et al, WO2004047755を参照されたい)、キサントフモールのようなカルコン類(Tabata et al, Phytochemistry (1997) 46, 683-687およびCasaschi et al, Journal of Nutrition (2004) 134, 1340-1346を参照されたい)、置換ベンジル−ホスホナート類(Kurogi et al, Journal of Medicinal Chemistry (1996) 39, 1433-1437、Goto, et al, Chemistry and Pharmaceutical Bulletin (1996) 44, 547-551、Ikeda, et al, Thirteenth International Symposium on Athersclerosis (2003), abstract 2P-0401、およびMiyata, et al, JP2004067635を参照されたい)、アリールアルキル酸誘導体(Smith et al, WO2004100881およびUS20040224997を参照されたい)、フランおよびチオフェン誘導体(WO2004022551を参照されたい)、ピロロ[1,2b]ピリダジン誘導体(Fox et al, WO2005103907を参照されたい)および置換スルホンアミド類(Budd Haeberlein and Buckett, WO20050442500を参照されたい)がある。
2−ブロモ−パルミチン酸(Colman et al, Biochimica et Biophysica Acta (1992) 1125, 203-9を参照されたい)、2−ブロモ−オクタン酸(Mayorek and Bar-Tana, Journal of Biological Chemistry (1985) 260, 6528-6532を参照されたい)、ローズリピン(Noriko et al, Journal of Antibiotics (1999) 52, 815-826を参照されたい)、アミデプシン(Tomoda et al, Journal of Antibiotics (1995) 48, 942-7を参照されたい)、イソクロモフィロン、プレニルフラボノイド類(Chung et al, Planta Medica (2004) 70, 258-260を参照されたい)、ポリアセチレン類(Lee et al, Planta Medica (2004) 70, 197-200を参照されたい)、コクリオキノン類(Lee et al, Journal of Antibiotics (2003) 56, 967-969を参照されたい)、タンシノン類(Ko et al, Archives of Pharmaceutical Research (2002)25, 446-448を参照されたい)、ゲムフィブロジル(Zhu et al, Atherosclerosis (2002) 164, 221-228を参照されたい)、および置換キノロン類(Ko et al, Planta Medica (2002) 68, 1131-1133を参照されたい)もまた、DGATのインヒビターとして知られている。アンチセンスオリゴヌクレオチドもまたDGAT活性の調節物質として知られている(Monia and Graham, US20040185559を参照されたい)。
しかしながら当分野には、例えば肥満、II型真性糖尿病およびメタボリックシンドロームといった代謝性疾患の処置効果を有するさらなるDGATインヒビターに対する必要性がある。さらに当分野には、約1μMを下回るIC50を有するDGATインヒビターに対する必要性もある。
本明細書に使用される用語は特定の態様を記載する目的であって、限定を意図していないことを理解すべきである。さらに、本明細書に記載のものと類似または同等の任意の方法、装置および材料を本発明の実施または試験に使用できるが、好ましい方法、装置および材料をここに記載する。
本明細書で使用する「アルキル」という語は、例えば置換されていてもいなくてもよい、分岐または非分岐の環式または非環式の飽和または不飽和(例えばアルケニルまたはアルキニル)ヒドロカルビル基を意味する。環式の場合、このアルキル基は好ましくはC〜C12、より好ましくはC〜C10、さらに好ましくはC〜Cである。非環式の場合、このアルキル基は好ましくはC〜C10、より好ましくはC〜C、より好ましくはメチル、エチル、プロピル(n−プロピルまたはイソプロピル)、ブチル(n−ブチル、イソブチルまたはtert−ブチル)またはペンチル(n−ペンチルおよびイソペンチルを包含する)、より好ましくはメチルである。故に、本明細書で使用する「アルキル」という語は、アルキル(分岐または非分岐)、置換アルキル(分岐または非分岐)、アルケニル(分岐または非分岐)、置換アルケニル(分岐または非分岐)、アルキニル(分岐または非分岐)、置換アルキニル(分岐または非分岐)、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、シクロアルキニルおよび置換シクロアルキニルを包含すると理解できる。好ましい態様では、アルキルという語は、上記のような非環式の飽和分岐または非分岐ヒドロカルビル基を指す。上記のような環式アルキル基は好ましくは「シクロアルキル」と称する。
本明細書で使用する「低級アルキル」という語は、分岐または非分岐の環式または非環式の飽和または不飽和(例えばアルケニルまたはアルキニル)ヒドロカルビル基を意味し、ここで、その環式低級アルキル基がC、CまたはCであり、その非環式低級アルキル基がC、C、CまたはCであって、好ましくはメチル、エチル、プロピル(n−プロピルまたはイソプロピル)またはブチル(n−ブチル、イソブチルまたはtert−ブチル)から選ばれる。故に、本明細書で使用する「低級アルキル」という語は、例えば低級アルキル(分岐または非分岐)、低級アルケニル(分岐または非分岐)、低級アルキニル(分岐または非分岐)、シクロ低級アルキル、シクロ低級アルケニルおよびシクロ低級アルキニルを包含すると理解できる。好ましい態様では、低級アルキルという語は、上記のような非環式の飽和分岐または非分岐ヒドロカルビル基を指す。上記のような環式低級アルキル基は好ましくは「低級シクロアルキル」と称する。
本明細書で使用する「アリール」という語は例えば、置換または非置換炭素環式芳香族基、例えばフェニルもしくはナフチル、または、1以上の、好ましくは1個のヘテロ原子を含む置換もしくは非置換ヘテロ芳香族基、例えばピリジル、ピロリル、フラニル、チエニル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、トリアジニル、インドリル、インダゾリル、キノリル、キナゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソオキサゾリルおよびベンゾイソチアゾリルを意味する。ヘテロ原子を含まないアリール基、特にフェニルまたはナフチルが好ましい。アリール基は、例えば下記のヘテロアリールの文脈で記載するように、または下記の詳細な説明および請求項で記載するように、場合により置換されていてもよい。好ましい態様では、単独でまたは他の基と組み合わされた「ヘテロアリール」という語は、そのヘテロアリール基の結合点が芳香族環上にあるという了解のもとで、N、O、およびSから選ばれる1,2または3個の環ヘテロ原子を含む少なくとも1個の芳香族環を有し、残りの環原子がCである、5〜12個の環原子の単環式または二環式基を意味する。このヘテロアリール基の1または2個の環炭素原子はカルボニル基に置き換えられていてもよい。上記のヘテロアリール基は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルスルホニル、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルチオ、アミノ、アミノC1−6アルキル、モノもしくはジ置換アミノC1−6アルキル、ニトロ、シアノ、アシル、カルバモイル、モノもしくはジ置換アミノ、アミノカルボニル、モノもしくはジ置換アミノカルボニル、アミノカルボニルC1−6アルコキシ、モノもしくはジ置換アミノカルボニルC1−6アルコキシ、ヒドロキシC1−6アルキル、カルボキシ、C1−6アルコキシカルボニル、アリールC1−6アルコキシ、ヘテロアリールC1−6アルコキシ、ヘテロシクリルC1−6アルコキシ、C1−6アルコキシカルボニルC1−6アルコキシ、カルバモイルC1−6アルコキシおよびカルボキシC1−6アルコキシより成る群から選ばれる、好ましくはハロゲン、ヒドロキシ、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルスルホニル、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルチオ、アミノ、モノC1−6アルキル置換アミノ、ジC1−6アルキル置換アミノ、アミノC1−6アルキル、モノC1−6アルキル置換アミノC1−6アルキル、ジC1−6アルキル置換アミノC1−6アルキル、ニトロ、カルバモイル、モノもしくはジ置換アミノカルボニル、ヒドロキシC1−6アルキル、カルボキシ、C1−6アルコキシカルボニルおよびシアノより成る群から選ばれる、1、2または3個の置換基、好ましくは1または2個の置換基で独立して置換されていてもよい。
アルキルおよびアリール基は置換されていても非置換であってもよい。置換されている場合、一般に例えば1〜3個の置換基、好ましくは1個の置換基が存在する。置換基は例えば、炭素含有基、例えばアルキル、アリール、アリールアルキル(例えば置換および非置換フェニル、置換および非置換ベンジル);ハロゲン原子およびハロゲン含有基、例えばハロアルキル(例えばトリフルオロメチル);酸素含有基、例えばアルコール(例えばヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アリール(ヒドロキシル)アルキル)、エーテル(例えばアルコキシ、アリールオキシ、アルコキシアルキル、アリールオキシアルキル)、アルデヒド(例えばカルボキシアルデヒド)、ケトン(例えばアルキルカルボニル、アルキルカルボニルアルキル、アリールカルボニル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニルアルキル)、酸(例えばカルボキシ、カルボキシアルキル)、酸誘導体、例えばエステル(例えばアルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキル)、アミド(例えばアミノカルボニル、モノまたはジアルキルアミノカルボニル、アミノカルボニルアルキル、モノまたはジアルキルアミノカルボニルアルキル、アリールアミノカルボニル)、カルバメート(例えばアルコキシカルボニルアミノ、アリールオキシカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、モノまたはジアルキルアミノカルボニルオキシ、アリールアミノカルボニルオキシ)および尿素(例えばモノまたはジアルキルアミノカルボニルアミノまたはアリールアミノカルボニルアミノ);窒素含有基、例えばアミン(例えばアミノ、モノまたはジアルキルアミノ、アミノアルキル、モノまたはジアルキルアミノアルキル)、アジド、ニトリル(例えばシアノ、シアノアルキル)、ニトロ;硫黄含有基、例えばチオール、チオエーテル、スルホキシドおよびスルホン(例えばアルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アリールチオ、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、アリールチオアルキル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニルアルキル);および、1以上、好ましくは1個のヘテロ原子を含むヘテロ環式基(例えばチエニル、フラニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、ピラゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピラニル、ピロニル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピペリジル、ヘキサヒドロアゼピニル、ピペラジニル、モルホリニル、チアナフチル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、インドリル、オキシインドリル、イソインドリル、インダゾリル、インドリニル、7−アザインドリル、ベンゾピラニル、クマリニル、イソクマリニル、キノリニル、イソキノリニル、ナフチリジニル、シンノリニル、キナゾリニル、ピリドピリジル、ベンゾオキサジニル、キノキサリニル、クロメニル、クロマニル、イソクロマニル、フタラジニルおよびカルボリニル)を包含してもよい。
低級アルキル基は置換されていても非置換であってもよく、好ましくは非置換である。置換されている場合、一般に、例えば1〜3個、好ましくは1個の置換基が存在する。
本明細書で使用する「アルコキシ」という語は、例えばアルキル−O−を意味し、そして「アルコイル」は、例えばアルキル−CO−を意味する。アルコキシ置換基またはアルコキシ含有置換基は、例えば1個以上のアルキル基で置換されていてもよい。
本明細書で使用する「ハロゲン」という語は、例えばフッ素、塩素、臭素またはヨウ素基、好ましくはフッ素、塩素または臭素基、そしてより好ましくはフッ素または塩素基を意味する。
本明細書で使用する「ハロアルキル」という語は、1以上の、好ましくは1〜3個のハロゲン原子で置換されている、上の定義によるアルキル基、または好ましくは上の定義による低級アルキル基を意味する。好ましいハロアルキルの例は例えば、CF、CHF、CFCH−またはCHClCHである。
本明細書で使用する「ハロアルコキシ」という語は、式:ハロアルキル−O−で示される基を意味する。
本明細書で使用する「チオアルキル」という語は、硫黄原子を含む前記定義によるアルキル基を意味する。好ましいチオアルキルの例は、下記のようなチオエーテルである。
本明細書で使用する「チオアルコキシ」という語は、式:アルキル−S−または低級アルキル−S−で示される基を意味する。
本明細書で使用する「チオエーテル」という語は、式:アルキル−S−アルキル−または好ましくは低級アルキル−S−低級アルキルで示される基を意味する。チオエーテルの例は、例えばCHCHSCHCH−、CHCHSCH−またはCHSCH−である。
本明細書で使用する「アミノ」という語は、−NH、−N(H,アルキル)または−N(アルキル)を意味する。アルキル基は低級アルキル基に置き換えることもできる。
本明細書で使用する「アミド」という語は、アミノカルボニル、モノまたはジアルキルアミノカルボニルを意味する。アミド基は、窒素原子またはカルボニル基を介して結合することができる。
本明細書で使用する「アルキルエーテル」という語は、式:アルキル−O−アルキル−または好ましくは低級アルキル−O−低級アルキルで示される基を意味する。アルキルエーテルの例は、例えばCHCHOCHCH−、CHCHOCH−またはCHOCH−である。
本明細書で使用する「アルキルアルコール」という語は、1以上の、好ましくは1個のヒドロキシ基で置換された、上の定義によるアルキルまたは低級アルキル基を意味する。アルキルアルコールの例は、例えばHOCHCH−またはCHCH(OH)CHCH−である。
本明細書で使用する「アシル」という語は、基:アルキル−C(O)−、低級アルキル−C(O)−またはCH(O)−を意味する。
本明細書で使用する「薬学的に許容される塩」という語は、式(I)の化合物の、任意の薬学的に許容される塩を意味する。塩は、無機および有機酸および塩基を包含する、薬学的に許容される非毒性酸および塩基から製造できる。そのような酸は例えば、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、クエン酸、エテンスルホン酸、ジクロロ酢酸、ギ酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、馬尿酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ムチン酸、硝酸、蓚酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、蓚酸、p−トルエンスルホン酸等を包含する。フマル酸、塩酸、臭化水素酸、リン酸、コハク酸、硫酸およびメタンスルホン酸が特に好ましい。許容される塩基塩は、アルカリ金属(例えばナトリウム、カリウム)、アルカリ土類金属(例えばカルシウム、マグネシウム)およびアルミニウム塩を包含する。
詳細には、本発明は、式(I):
Figure 0005076091

[式中、
は、非置換アリール;アルキル、−O−アルキル、ハロアルコキシ、メトキシ−エトキシおよびハロゲンより成る群から選ばれる基で置換されているアリール;ヘテロアリール;アルキル;またはシクロアルキルであり;
は、CまたはNであり;
は、C、N、SまたはOであり;
は、C、O、SまたはNであり;
は、C、NまたはSであり;
は、H、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、チオアルキルであるか、または存在せず;
は、
Figure 0005076091

であり;
またはRの少なくとも一方はNであり;そして、
10は、−NR1112、O−アルキル、ヒドロキシ−ジメチルエチルアミノ、ヒドロキシ−メチルエチルアミノ、シクロヘプタ−2−イルアミノ、モルホリノ、チオモルホリノ、オキソチオモルホリノ、ジオキソチオモルホリノ、アルキル−カルバモイル−アルキル−アミノ、ジフルオロアゼチジン、エトキシアゼチジン、アゼチジン−3−イルオキシ酢酸tertブチルエーテル、アゼチジン−3−イルオキシ酢酸ヒドロクロリド、または、非置換もしくはアミノ、アミド、−N(CH)C(O)CH、シクロプロパンカルボニル−メチル、−OCH、−OCHC(O)OC(CH、OCHC(O)OH、−CHOH、−CHOCHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する4〜6員環であり;
11は、H、低級アルキル、アルキルエーテル、アルキル−アリール、トリフルオロメチル、メトキシメチル、シクロプロピルメトキシ−エチル、エトキシメチル、−CHCHCN、アルキルアルコール、アシル、シクロアルキル、または、非置換もしくは−OCH、−CHOH、−CHOCH、−OCHC(O)OC(CH、−OCHC(O)OHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する4〜6員環であり;
12は、Hまたは低級アルキルである]
で示される化合物またはその薬学的に許容される塩に関するものである。
式(I)の化合物が個々に好ましく、生理学的に許容されるその塩が個々に好ましく、式(I)の化合物が特に好ましい。
式(I)の化合物は1以上の不斉C原子を持つことができ、故にエナンチオマー混合物、ジアステレオマー混合物または光学的に純粋な化合物として存在できる。
本発明の好ましい態様は、上の定義による式(I):
[式中、
は、非置換アリール;またはアルキルおよびハロゲンより成る群から選ばれる基で置換されているアリールであり;
は、Cであり;
は、Nであり;
は、Oであり;
は、Cであり;
は、アルキルであり;
は、
Figure 0005076091

であり;
またはRの少なくとも一方はNであり;そして、
10は、−NR1112、O−アルキル、ヒドロキシ−ジメチルエチルアミノ、ヒドロキシ−メチルエチルアミノ、シクロヘプタ−2−イルアミノ、モルホリノ、チオモルホリノ、オキソチオモルホリノ、ジオキソチオモルホリノ、アルキル−カルバモイル−アルキル−アミノ、ジフルオロアゼチジン、エトキシアゼチジン、アゼチジン−3−イルオキシ酢酸tertブチルエーテル、アゼチジン−3−イルオキシ酢酸ヒドロクロリド、または、非置換もしくはアミノ、アミド、−N(CH)C(O)CH、シクロプロパンカルボニル−メチル、−OCH、−OCHC(O)OC(CH、OCHC(O)OH、−CHOH、−CHOCHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する4〜6員環であり;
11は、H、低級アルキル、アルキルエーテル、アルキル−アリール、トリフルオロメチル、メトキシメチル、シクロプロピルメトキシ−エチル、エトキシメチル、−CHCHCN、アルキルアルコール、アシル、シクロアルキル、または、非置換もしくは−OCH、−CHOH、−CHOCH、−OCHC(O)OC(CH、−OCHC(O)OHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する4〜6員環であり;
12は、Hまたは低級アルキルである]
で示される化合物またはその薬学的に許容される塩に関するものである。
本発明の、別の好ましい態様は、上の定義による式(I):
[式中、
は、非置換アリール;またはアルキルおよびハロゲンより成る群から選ばれる基で置換されているアリールであり;
は、Cであり;
は、Oであり;
は、Nであり;
は、Cであり;
は、H、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、チオアルキルであるか、または存在せず;
は、
Figure 0005076091

であり;
またはRの少なくとも一方はNであり;そして、
10は、−NR1112、O−アルキル、ヒドロキシ−ジメチルエチルアミノ、ヒドロキシ−メチルエチルアミノ、シクロヘプタ−2−イルアミノ、モルホリノ、チオモルホリノ、オキソチオモルホリノ、ジオキソチオモルホリノ、アルキル−カルバモイル−アルキル−アミノ、ジフルオロアゼチジン、エトキシアゼチジン、アゼチジン−3−イルオキシ酢酸tertブチルエーテル、アゼチジン−3−イルオキシ酢酸ヒドロクロリド、または、非置換もしくはアミノ、アミド、−N(CH)C(O)CH、シクロプロパンカルボニル−メチル、−OCH、−OCHC(O)OC(CH、OCHC(O)OH、−CHOH、−CHOCHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する4〜6員環であり;
11は、H、低級アルキル、アルキルエーテル、アルキル−アリール、トリフルオロメチル、メトキシメチル、シクロプロピルメトキシ−エチル、エトキシメチル、−CHCHCN、アルキルアルコール、アシル、シクロアルキル、または、非置換もしくは−OCH、−CHOH、−CHOCH、−OCHC(O)OC(CH、−OCHC(O)OHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する4〜6員環であり;
12は、Hまたは低級アルキルである]
で示される化合物またはその薬学的に許容される塩に関するものである。
本発明の、別の好ましい態様は、上の定義による式(I):
[式中、
は、非置換アリール;またはアルキル、−O−アルキル、ハロアルコキシ、メトキシ−エトキシおよびハロゲンより成る群から選ばれる基で置換されているアリール;ヘテロアリール;アルキル;またはシクロアルキルであり;
は、CまたはNであり;
は、C、N、SまたはOであり;
は、C、O、SまたはNであり;
は、C、NまたはSであり;
は、H、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、チオアルキルであるか、または存在せず;
は、
Figure 0005076091

であり;
またはRの少なくとも一方はNであり;そして、
10は、−NR1112であり;
11は、H、低級アルキル、アルキルエーテル、アルキルアルコール、アシル、または、非置換もしくは−OCH、−CHOH、−CHOCHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する5または6員環であり;
12は、Hまたは低級アルキルである]
で示される化合物またはその薬学的に許容される塩に関するものである。
本発明の、別の好ましい態様は、上の定義による式(I):
[式中、
は、非置換アリール;またはアルキル、−O−アルキル、ハロアルコキシ、メトキシ−エトキシおよびハロゲンより成る群から選ばれる基で置換されているアリール;ヘテロアリール;アルキル;またはシクロアルキルであり;
は、CまたはNであり;
は、C、N、SまたはOであり;
は、C、O、SまたはNであり;
は、C、NまたはSであり;
は、H、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、チオアルキルであるか、または存在せず;
は、
Figure 0005076091

であり;
またはRの少なくとも一方はNであり;そして、
10は、−NR1112、O−アルキル、ヒドロキシ−ジメチルエチルアミノ、ヒドロキシ−メチルエチルアミノ、シクロヘプタ−2−イルアミノ、モルホリノ、チオモルホリノ、オキソチオモルホリノ、ジオキソチオモルホリノ、アルキル−カルバモイル−アルキル−アミノ、ジフルオロアゼチジン、エトキシアゼチジン、アゼチジン−3−イルオキシ酢酸tertブチルエーテル、アゼチジン−3−イルオキシ酢酸ヒドロクロリド、または、非置換もしくはアミノ、アミド、−N(CH)C(O)CH、シクロプロパンカルボニル−メチル、−OCH、−OCHC(O)OC(CH、OCHC(O)OH、−CHOH、−CHOCHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する4〜6員環であり;
11は、H、低級アルキル、アルキルエーテル、アルキル−アリール、トリフルオロメチル、メトキシメチル、シクロプロピルメトキシ−エチル、エトキシメチル、−CHCHCN、アルキルアルコール、アシル、シクロアルキル、または、非置換もしくは−OCH、−CHOH、−CHOCH、−OCHC(O)OC(CH、−OCHC(O)OHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する4〜6員環であり;
12は、Hまたは低級アルキルである]
で示される化合物またはその薬学的に許容される塩に関するものである。
本発明の、別の好ましい態様は、上の定義による式(I):
[式中、
は、非置換アリール;またはアルキル、−O−アルキル、ハロアルコキシ、メトキシ−エトキシおよびハロゲンより成る群から選ばれる基で置換されているアリール;ヘテロアリール;アルキル;またはシクロアルキルであり;
は、CまたはNであり;
は、C、N、SまたはOであり;
は、C、O、SまたはNであり;
は、C、NまたはSであり;
は、H、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、チオアルキルであるか、または存在せず;
は、
Figure 0005076091

であり;
またはRの少なくとも一方はNであり;そして、
10は、−NR1112、O−アルキル、ヒドロキシ−ジメチルエチルアミノ、ヒドロキシ−メチルエチルアミノ、シクロヘプタ−2−イルアミノ、モルホリノ、チオモルホリノ、オキソチオモルホリノ、ジオキソチオモルホリノ、アルキル−カルバモイル−アルキル−アミノ、ジフルオロアゼチジン、エトキシアゼチジン、アゼチジン−3−イルオキシ酢酸tertブチルエーテル、アゼチジン−3−イルオキシ酢酸ヒドロクロリド、または、非置換もしくはアミノ、アミド、−N(CH)C(O)CH、シクロプロパンカルボニル−メチル、−OCH、−OCHC(O)OC(CH、OCHC(O)OH、−CHOH、−CHOCHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する4〜6員環であり;
11は、H、低級アルキル、アルキルエーテル、アルキル−アリール、トリフルオロメチル、メトキシメチル、シクロプロピルメトキシ−エチル、エトキシメチル、−CHCHCN、アルキルアルコール、アシル、シクロアルキル、または、非置換もしくは−OCH、−CHOH、−CHOCH、−OCHC(O)OC(CH、−OCHC(O)OHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する4〜6員環であり;
12は、Hまたは低級アルキルである]
で示される化合物またはその薬学的に許容される塩に関するものである。
本発明の、別の好ましい態様は、上の定義による式(I)[式中、Rは−CFである]で示される化合物に関するものである。
本発明の、別の好ましい態様は、上の定義による式(I)[式中、R10は、−N(CH)(CHOCH、−N(CH)CHC(O)OCH、−N(CH)CHC(O)NHCH、−N(CH)C(O)CH、−N(CH)(CHCH、−NH(CHCH、−N(CHCH)(CHOCH、ジエチルアミノ、−N(CH)C(O)CHOCH、−N(CH)CH(CH)CHOCH、−N(CH)(CHO、−N(CHO、−NCH(CH)CHOまたは−N−テトラヒドロピランであり、nは1、2または3である]で示される化合物に関するものである。
上記の式(I)の好ましい化合物は、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
2−フェニル−チアゾール−4−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
4−フェニル−チアゾール−2−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−5−イル)−アミド、
5−メチル−2−フェニル−2H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
5−ブロモ−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
5−フェニル−2−トリフルオロメチル−フラン−3−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
5−クロロ−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミド、
(メチル−{5−[(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−アミノ)−酢酸 メチル エステル、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(メチル−メチルカルバモイルメチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(ジメチルカルバモイルメチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−チオモルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
4−メチル−2−フェニル−チアゾール−5−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[3−(アセチル−メチル−アミノ)−ピロリジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(R)−3−(アセチル−メチル−アミノ)−ピロリジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(アセチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(シクロプロパンカルボニル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
5−イソプロピル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
5−クロロ−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(アセチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
5−エチル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(アセチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
5−エチル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(メチル−プロピオニル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−((S)−3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (3−メトキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−5’−イル)−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(メチル−プロピル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(ブチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(3−メトキシ−プロピル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(3−メトキシ−プロピルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (2−モルホリン−4−イル−チアゾール−5−イル)−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−チアゾール−5−イル}−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−((R)−2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[エチル−(2−メトキシ−エチル)−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(2−メトキシ−エチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(エチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−エチルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−ジエチルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−ジメチルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(イソプロピル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−シクロペンチルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−シクロヘキシルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−シクロプロピルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(シクロプロピル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(シクロブチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [2−(シクロプロピル−メチル−アミノ)−ピリミジン−5−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−アセチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[((S)−2−メトキシ−1−メチル−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(2−メトキシ−1−メチル−エチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド; 塩酸塩、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−((R)−1−フェニル−エチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチルオキサゾール−4−カルボン酸−[6−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[メチル−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
5−メチル−2−フェニル−2H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸 {6−[メチル−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {2−[メチル−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミド、
5−メチル−2−フェニル−2H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸 [6−(シクロプロピル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド;トリフルオロ−アセタート、
2−メチル−5−フェニル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−メチル−5−フェニル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
5−フェニル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
1−フェニル−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
5−メチル−2−フェニル−2H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−(2−クロロ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−(2−クロロ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
2−(2−ブロモ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−(2−ブロモ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(エチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−(2−ブロモ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−シクロプロピルメトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−(2−ブロモ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミド、
2−(2−エチル−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−シクロヘキシル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−(2−トリフルオロメトキシ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−(2−トリフルオロメトキシ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミド、
2−(2−メトキシ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−(2−メトキシ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミド、
2−フェニル−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−フェニル−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
2−(2−クロロ−フェニル)−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−(2−ブロモ−フェニル)−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
5−プロピル−2−トリル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−(2−クロロ−フェニル)−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(エチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−シクロヘキシル−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [2−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−ピリミジン−5−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [2−((R)−3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−ピリミジン−5−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [2−((S)−3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−ピリミジン−5−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (3−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−5’−イル)−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−((S)−2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (4−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−5’−イル)−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−((S)−2−ヒドロキシ−1−メチル−エチルアミノ )−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [2−((S)−2−ヒドロキシ−1−メチル−エチルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−エチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−(2−ブロモ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−((S)−3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−(2−クロロ−フェニル)−5−エチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
2−(2−クロロ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
4−メチル−2−o−トリル−オキサゾール−5−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
4−プロピル−2−o−トリル−オキサゾール−5−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
4−メチル−2−フェニル−オキサゾール−5−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
4−(2−メチルスルファニル−エチル)−2−フェニル−オキサゾール−5−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
2−(2−クロロ−フェニル)−4−エチル−オキサゾール−5−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−(2−クロロ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−フェニル−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−シクロヘキシル−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−シクロヘキシル−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
2−フェニル−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸 [6−(エチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−(2−ブロモ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−(2−ブロモ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸 {2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミド、
2−(2−ブロモ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸 [6−(シクロプロピル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−(2−クロロ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸 [6−(シクロプロピル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−フェニル−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸 {2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミド、
2−(2−メトキシ−フェニル)−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−(2−メトキシ−フェニル)−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸 {2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミド、
2−[2−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニル]−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(1−オキソ−1λ4−チオモルホリン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(1,1−ジオキソ−1λ6−チオモルホリン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−アミド、
5−シクロヘキシル−2−メチル−フラン−3−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
5−シクロヘキシル−2−エチル−フラン−3−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [5−(N−2−メトキシエチル−N−メチル)アミノピラジン]−2−イル−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [5−(N−テトラヒドロピラン−4−イル)アミノピラジン]−2−イル−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(S)−(テトラヒドロ−フラン−3−イル)アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(テトラヒドロ−フラン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(cis−3−ヒドロキシ−シクロペンチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(trans−3−ヒドロキシ−シクロペンチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−((1S,3S)−3−ヒドロキシ−シクロペンチルアミノ )−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−((1R,3R)−3−ヒドロキシ−シクロペンチルアミノ )−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [5−(3−(S)−メトキシ−ピロリジニル)−ピリジン−2−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{5−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−2−イル} アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(3−ヒドロキシ−アゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−エトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(3−メトキシ−アゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−((S)−sec−ブチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(3−エトキシ−アゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−シクロプロピルメトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {2−[(2−エトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミド、
(1−{5−[(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−アゼチジン−3−イルオキシ)−酢酸 tert−ブチルエステル、
(1−{5−[(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−アゼチジン−3−イルオキシ)−酢酸;塩化水素、
(1−{5−[(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−ピロリジン−3−イルオキシ)−酢酸 tert−ブチルエステル、
(1−{5−[(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−ピロリジン−3−イルオキシ)−酢酸;塩化水素、
[2−(メチル−{5−[(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−アミノ)−エトキシ]−酢酸 tert−ブチルエステル、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[メチル−(3−メチル−ブチル)−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−シアノ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、及び
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド
より成る群から選ばれる化合物またはその薬学的に許容される塩である。
上記の式(I)の、特に好ましい化合物は、
5−フェニル−2−トリフルオロメチル−フラン−3−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−チオモルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(エチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
2−(2−クロロ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−((S)−2−ヒドロキシ−1−メチル−エチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、及び
2−(2−クロロ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド
より成る群から選ばれる化合物またはその薬学的に許容される塩である。
上記の式(I)の好ましい化合物は、5−フェニル−2−トリフルオロメチル−フラン−3−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドである。
上記の式(I)の、別の好ましい化合物は、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(エチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドである。
上記の式(I)の、別の好ましい化合物は、2−(2−クロロ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドである。
上記の式(I)の、別の好ましい化合物は、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−((S)−2−ヒドロキシ−1−メチル−エチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドである。
上記の式(I)の、別の好ましい化合物は、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドである。
上記の式(I)の、別の好ましい化合物は、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミドである。
上記の式(I)の、別の好ましい化合物は、2−(2−クロロ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドである。
上記の式(I)の、別の好ましい化合物は、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−チオモルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドである。
上記の式(I)の、別の好ましい化合物は、式(I):
Figure 0005076091

[式中、
は、非置換アリール;またはアルキルおよびハロゲンより成る群から選ばれる基で置換されているアリール;ヘテロアリール;アルキル;またはシクロアルキルであり;
は、CまたはNであり;
は、C、NまたはOであり;
は、C、O、SまたはNであり;
は、CまたはSであり;
は、H、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、チオアルキル、アルコキシ、チオアルコキシ、ハロアルコキシであるか、または存在せず;
は、
Figure 0005076091

であり;
またはRの少なくとも一方はNであり;そして、
10は、−NR1112、O−アルキル、モルホリノ、チオモルホリノ、オキソチオモルホリノ、ジオキソチオモルホリノ、または、非置換もしくはアミド、−OCH、−CHOH、−CHOCHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する5または6員環であり;
11は、H、低級アルキル、アルキルエーテル、アルキルアルコール、アシル、または、非置換もしくはアミド、−OCH、−CHOH、−CHOCHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する5または6員環であり;
12は、Hまたは低級アルキルである]
で示される化合物またはその薬学的に許容される塩である。
上記の式(I)の、さらに別の好ましい化合物は、
が、非置換アリール;またはアルキルおよびハロゲンより成る群から選ばれる基で置換されているアリールであり;
が、Cであり;
が、Nであり;
が、Oであり;
が、Cであり;
が、アルキルであり;
が、
Figure 0005076091

であり;
またはRの少なくとも一方がNであり;そして、
10が、−NR1112、O−アルキル、モルホリノ、チオモルホリノ、オキソチオモルホリノ、ジオキソチオモルホリノ、または、非置換もしくはアミド、−OCH、−CHOH、−CHOCHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する5または6員環であり;
11が、H、低級アルキル、アルキルエーテル、アルキルアルコール、アシル、または、非置換もしくはアミド、−OCH、−CHOH、−CHOCHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する5または6員環であり;
12が、Hまたは低級アルキルである、
化合物またはその薬学的に許容される塩である。
式(I)の、別の好ましい化合物は、
が、非置換アリール;またはアルキルおよびハロゲンより成る群から選ばれる基で置換されているアリールであり;
が、Cであり;
が、Oであり;
が、Nであり;
が、Cであり;
が、H、アルキル、ハロゲン、ハロアルキルであるか、または存在せず;
が、
Figure 0005076091

であり;
またはRの少なくとも一方がNであり;そして、
10が、−NR1112、O−アルキル、モルホリノ、チオモルホリノ、オキソチオモルホリノ、ジオキソチオモルホリノ、または、非置換もしくはアミド、−OCH、−CHOH、−CHOCHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する5または6員環であり;
11が、H、低級アルキル、アルキルエーテル、アルキルアルコール、アシル、または、非置換もしくはアミド、−OCH、−CHOH、−CHOCHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する5または6員環であり;
12が、Hまたは低級アルキルである、
化合物またはその薬学的に許容される塩である。
式(I)の、別の好ましい化合物は、
が、非置換アリール;またはアルキルおよびハロゲンより成る群から選ばれる基で置換されているアリール;ヘテロアリール;アルキル;またはシクロアルキルであり;
が、CまたはNであり;
が、C、NまたはOであり;
が、C、O、SまたはNであり;
が、CまたはSであり;
が、H、アルキル、ハロゲン、ハロアルキルであるか、または存在せず;
が、
Figure 0005076091

であり;
またはRの少なくとも一方がNであり;そして、
10が、−NR1112であり;
11が、H、低級アルキル、アルキルエーテル、アルキルアルコール、アシル、または、非置換もしくはアミド、−OCH、−CHOH、−CHOCHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する5または6員環であり;
12が、Hまたは低級アルキルである、
化合物またはその薬学的に許容される塩である。
式(I)の、別の好ましい化合物は、
が、非置換アリール;またはアルキルおよびハロゲンより成る群から選ばれる基で置換されているアリール;ヘテロアリール;アルキル;またはシクロアルキルであり;
が、CまたはNであり;
が、C、NまたはOであり;
が、C、O、SまたはNであり;
が、CまたはSであり;
が、H、アルキル、ハロゲン、ハロアルキルであるか、または存在せず;
が、
Figure 0005076091

であり;
またはRの少なくとも一方がNであり;そして、
10が、−NR1112、O−アルキル、モルホリノ、チオモルホリノ、オキソチオモルホリノ、ジオキソチオモルホリノ、または、非置換もしくはアミド、−OCH、−CHOH、−CHOCHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する5または6員環であり;
11が、H、低級アルキル、アルキルエーテル、アルキルアルコール、アシル、または、非置換もしくはアミド、−OCH、−CHOH、−CHOCHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する5または6員環であり;
12が、Hまたは低級アルキルである、
化合物またはその薬学的に許容される塩である。
式(I)の、別の好ましい化合物は、
が、非置換アリール;またはアルキルおよびハロゲンより成る群から選ばれる基で置換されているアリール;ヘテロアリール;アルキル;またはシクロアルキルであり;
が、CまたはNであり;
が、C、NまたはOであり;
が、C、O、SまたはNであり;
が、CまたはSであり;
が、H、アルキル、ハロゲン、ハロアルキルであるか、または存在せず;
が、
Figure 0005076091

であり;
またはRの少なくとも一方がNであり;そして、
10が、非置換もしくはアミド、−OCH、−CHOH、−CHOCHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する5または6員環であり;
11が、非置換もしくはアミド、−OCH、−CHOH、−CHOCHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する5または6員環であり;
12が、Hまたは低級アルキルである、
化合物またはその薬学的に許容される塩である。
好ましくは、Rは−CFである。
上記の化合物において、R10は、−N(CH)(CHOCH、−N(CH)CHC(O)OCH、−N(CH)CHC(O)NHCH、−N(CH)C(O)CH、−N(CH)(CHCH、−NH(CHCH、−N(CHCH)(CHOCH、ジエチルアミノ、−N(CH)C(O)CHOCH、−N(CH)CH(CH)CHOCH、−N(CH)(CHO、−N(CHO、−NCH(CH)CHOまたは−N−テトラヒドロピランである[式中、nは1、2または3である]事が好ましい。
本発明中の一般式(I)の化合物は、官能基において誘導体化されて、インビボで元の親化合物へと変換され得る誘導体を提供できるということが理解されよう。
本発明の別の態様は、上記の式(I)の化合物の製造方法に関するものであり、その方法は、式(II):
Figure 0005076091

で示される化合物を式:R−NH[式中、R、R、R、R、R、RおよびRは上に定義のとおりである]で示される化合物と反応させることを含む。
式(II)の化合物と式:R−NHの化合物の反応は、当業者に周知の方法および条件下で、例えば下記の一般的手順または具体的実施例に記載のようにして実施できる。
本発明はさらに、上の定義による方法によって製造された上記の式(I)の化合物に関するものである。
本発明化合物は、市販の出発材料から開始し、当業者の知悉する一般合成技術および手順を利用して製造できる。このような化合物の製造に好適な反応式を下に概説する。さらなる例示は下記に詳説する具体的実施例に見いだせる。
Figure 0005076091
スキーム1に示すように、GilmanおよびBurtner(H. Gilman and R.R. Burtner J. Amer. Chem. Soc. 71 1213(1949)を参照されたい)と類似の方法を用いて、2−置換−3−フロ酸i[式中、R’は、ハロゲン、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、チオアルコキシ、ハロアルコキシである]を酢酸中の臭素を用いてC−5で臭素化し、5−ブロモ−フロ酸ii が得られる。フロ酸ii を種々のアミンと反応させるとアミドiii[式中、R’は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリール、シクロアルキルまたはシクロヘテロアルキルである] が得られる。当業者により実践されているような様々な標準アミド結合形成条件が利用できる。典型的には、適当な溶媒中のii およびアミンNH’を塩基、例えばトリエチルアミン、およびアミド結合形成試薬、例えばBOP、PyBroPまたはEDCIおよびHOBTで処理して(D. Nguyen J. Chem. Soc. Perkin Trans. I 1025 (1985)、J. Coste et al J. Org. Chem. 59 2437 (1994)およびM Boyeman et al Int. J. Peptide Protein Res. 37 252 (1991)を参照されたい)、アミドiii を得る。標準的なパラジウム触媒による「クロスカップリング」法(A. Suzuki, Metal-Catalyzed Cross-Coupling Reaction, Diederich F, Stang P.J, eds, Wiley, 1998 pp49-97およびF. Bellina et al Synthesis 2419 (2004)を参照されたい)を用いて、5−ブロモ−フロ酸アミドiii を、適当な溶媒、典型的にはDME、DMFまたはトルエン中で、塩基、典型的には炭酸ナトリウム水溶液の存在下に、触媒量のパラジウム、典型的にはPd[PPhと共に、市販の置換フェニルボロン酸またはボロナートエステルと共に加熱すると、iv[式中、R’は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリールである]が得られる。
Figure 0005076091
スキーム2に示すように、ピラゾールvi は、Varano, F. et al(J. Med. Chem. 2002, 45, 1035)の使用した方法と同様の方法を用いて製造でき、ここで、ケトエステルvをエタノールのような溶媒中で加熱しながらヒドラジン水和物で処理し、ピラゾールviを得ることができた[式中、R’は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリール、アルキル、シクロアルキルであり、そしてR’は、低級アルキル、好ましくはメチルまたはエチルである]。ピラゾールviは、Zhang, J. et al(Bioorg. Med. Chem. Lett. 2000, 10, 2575)により記載されたように、塩基性条件、好ましくは塩基として水素化ナトリウムを使用してアルキル化でき、主に異性体viiを生成した。
置換ピラゾールエステルviiを、水性/有機混合溶媒、好ましくはメタノール中で、強塩基、典型的には水酸化ナトリウムと共に加熱することによって加水分解すると、ピラゾール酸viiiが得られる。
ピラゾール酸viiiを種々のアミンと反応させるとアミドが生成する[式中、R’は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリール、シクロアルキルまたはシクロヘテロアルキルである]。当業者により実践されているような様々な標準アミド結合形成条件が利用できる。典型的には、適当な溶媒中のviii およびアミンNH’を塩基、例えばトリエチルアミン、およびアミド結合形成試薬、例えばBOP、PyBroPまたはEDCIおよびHOBTで処理して、アミドix を得ることができる。
Figure 0005076091
スキーム3に示すように、Plouvier et al(B. Plouvier et al Heterocycles 32 693 (1991)を参照されたい)と同様の方法を用いて、2−ヒドロキシ−アルキル酸エステルx[式中、R’は、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、チオアルコキシ、ハロアルコキシであり、そしてR’は、低級アルキル、好ましくはメチルまたはエチルである]を、CCl中、還流下にN−ブロモスクシンイミドと反応させてxiを得る。適当な溶媒、好ましくはエタノール中でケトブロミドxiを、尿素と共に加熱(好ましくはマイクロ波反応機中で)すると、環化して置換−2−アミノオキサゾールxiiが生成する。xiiを乾燥アセトニトリル中、アルゴン雰囲気下で臭化銅(II)およびt−ブチルニトリルと共に加熱すると、2−ブロモ−オキサゾールxiiiが生成する。
置換2−ブロモ−オキサゾールエステルxiiiは、水性/有機混合溶媒、好ましくはメタノール中で、強塩基、典型的には水酸化ナトリウムと共に加熱することによって加水分解され、ブロモ−オキサゾール酸xivが生成する。
オキサゾール酸xivを種々のアミンと反応させるとアミドが生成する[式中、R’は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリール、シクロアルキルまたはシクロヘテロアルキルである]。当業者により実践されているような様々な標準アミド結合形成条件が利用できる。典型的には、適当な溶媒中のxiv およびアミンNH’を塩基、例えばトリエチルアミン、およびアミド結合形成試薬、例えばBOP、PyBroPまたはEDCIおよびHOBTで処理して、アミドxv を得ることができる。
標準的なパラジウム触媒による「クロスカップリング」法を用いて、2−オキサゾール酸アミドxv を、適当な溶媒、典型的にはDME、DMFまたはトルエン中で、塩基、典型的には炭酸ナトリウム水溶液の存在下に、触媒量のパラジウム、典型的にはPd[PPhと共に、市販の置換フェニルボロン酸またはボロナートエステルと共に加熱すると、xiv[式中、R’は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリールである]が得られる。
Figure 0005076091
スキーム4に示すように、エステルxvii[式中、R’は、低級アルキル、好ましくはメチルまたはエチルであり、そしてR’は、アルキル、分岐アルキル、シクロアルキルまたはシクロヘテロアルキルである]を、種々の還元剤、好ましくはDIBALで還元して、アルデヒドxviiiを生成することができる。KretchmerおよびLaiter(R.A. Kretchmer and R.A. Laitar J. Org. Chem. 43 4596 (1978)を参照されたい)と類似の方法を用いて、アルデヒドxviiiを、アセト酢酸エチルおよび弱塩基、例えばピペリジンと反応させて、xixが得られる。CCl中でNBSと共に加熱し蒸留すると、xixは置換フランxxを生成する。
置換エステルxxを、水性/有機混合溶媒、好ましくはメタノール中で、強塩基、典型的には水酸化ナトリウムと共に加熱することによって加水分解すると、3−フロ酸xxiが得られる。
フロ酸xxiを種々のアミンと反応させるとアミド[式中、R’はアリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリール、シクロアルキルまたはシクロヘテロアルキルである] が得られる。当業者により実践されているような様々な標準アミド結合形成条件が利用できる。典型的には、適当な溶媒中のxxi およびアミンNH’を塩基、例えばトリエチルアミン、およびアミド結合形成試薬、例えばBOP、PyBroPまたはEDCIおよびHOBTで処理すると、アミドxxii が得られる。
Figure 0005076091
スキーム5に示すように、市販のニトロアリールハライドxxiii[式中、AおよびBは、CHまたはNであり、XはF、ClまたはBrである]を、適当な溶媒、典型的にはジクロロメタンまたはN,N−ジメチルホルムアミド中で、加熱しつつまたは加熱せずに、求核試薬、典型的にはアミンまたはアルコール、および中和用塩基、典型的にはEtNで処理すると、対応する置換ニトロアリールxxiv[式中、Nuは、置換または非置換環状アミン、例えばモルホリン、チオモルホリン、ピロリジン、ピペリジン、モノもしくはジ置換アミン、アミノ酸またはアルコキシ基であってよい]が得られる。化合物xxiv中のニトロ基を適当な溶媒、典型的には酢酸エチルまたはメタノール中で、触媒、典型的には10%パラジウム炭素の存在下に水素圧下、典型的には50psiで還元すると、置換アニリンxxvが得られる。
Figure 0005076091
スキーム6に示すように、スキーム5に記載の方法に従って製造したモノ置換ニトロアリールアニリンxxvi[式中、R’は低級アルキルである]を、適当な溶媒、典型的にはピリジン中で、触媒量の4−ジメチルアミノピリジンの存在下に加熱しつつアシル化試薬、典型的には酸塩化物または無水物でアシル化すると、N−アルキル−4−ニトロ−アリール−アミドxxvii[式中、R’は低級アルキルである]が得られる。アミドxxvii中のニトロ基を適当な溶媒、典型的には酢酸エチルまたはメタノール中で、触媒、典型的には10%パラジウム炭素の存在下に、水素圧下、典型的には50psiで還元すると、アニリンxxviiiが得られる。
Figure 0005076091
スキーム7に示すように、スキーム5に記載の方法に従って製造した化合物xxixを、適当な溶媒、典型的にはN,N−ジメチルホルムアミド中で、塩基、典型的には水素化ナトリウムおよびアルキル化試薬、典型的にはヨウ化アルキルで処理すると、Nおよび/またはOアルキル化ニトロ化合物xxxが得られ、これを、触媒、典型的には10%パラジウム炭素の存在下に、水素圧下、典型的には50psiで再度還元すると、アニリンxxxiが得られる。
Figure 0005076091
スキーム8に示すように、Org. Lett, 2003, 5(24), 4567に記載の方法に従い、オキサゾール化合物xxxvが製造できる。商業的に入手可能であるか、またはBioorg. Med. Chem. Lett. 2001, 11(15), 1975に記載の方法に従って製造した化合物xxxii[式中、R’は、低級アルキル、ベンジルまたはその他の保護基である]を、適当な溶媒、典型的にはテトラヒドロフラン中で、強塩基、典型的にはリチウムビス(トリメチルシリル)アミド、および酸無水物または塩化物で処理すると、ケトエステルxxxiiiが得られる[式中、R’は、低級アルキル、シクロアルキルまたはシクロヘテロアルキルである]。このジフェニルイミンxxxiiiをTHF中の2N HCl水溶液で加水分解するとアミンHCl塩が得られ、これを適当な溶媒、典型的にはジクロロメタン中でピリジンの存在下に酸塩化物または無水物でアシル化すると、化合物xxxiv[式中、R’は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリール、アルキル、またはシクロアルキルである]が得られる。テトラヒドロフラン中で冷却しつつ化合物xxxiv、トリフェニルホスフィンおよびヨウ素を混合することにより、オキサゾール環が生成できる。このオキサゾールエステルxxxvは、水性/有機混合溶媒中で、塩基、典型的には水酸化リチウムで処理することにより加水分解されて、オキサゾール−4−カルボン酸xxxviを生成する。
酸xxxviを種々のアミンと反応させてアミド[式中、R’はアリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリール、シクロアルキルまたはシクロヘテロアルキルである] が得られる。当業者により実践されているような様々な標準アミド結合形成条件が利用できる。典型的には、適当な溶媒中の酸xxxvi およびアミンNH’を塩基、例えばトリエチルアミン、およびアミド結合形成試薬、例えばBOP、PyBroPまたはEDCIおよびHOBTで処理すると、アミドxxxvii が得られる。
Figure 0005076091
スキーム9に、C−5にハロゲン基を有するオキサゾールアミドxxxviiの一般的合成を記載する。標準的なパラジウム触媒による「クロスカップリング」法を用いて、J. Med. Chem. 1971, 14(11), 1075;Org. Lett. 2002, 4(17), 2905およびJ. Org. Chem. 1977, 42, 2429に記載の方法に従って製造した2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸アルキルエステル[式中、R’は低級アルキル、好ましくはメチルまたはエチルである]を、適当な溶媒、典型的にはDME、DMFまたはトルエン中で、塩基、典型的には炭酸ナトリウム水溶液の存在下に、触媒量のパラジウム、典型的にはPd[PPhと共に、市販の置換または非置換アリールボロン酸またはボロナートエステルと共に加熱すると、xxxix[式中、R’は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、または置換へテロアリールである]が得られる。オキサゾールエステルxxxixを、1−クロロ−ピロリジン2,5−ジオンまたは1−ブロモ−ピロリジン2,5−ジオンを用いて、触媒量の濃硫酸の存在下にクロロホルム中で90℃まで加熱することにより、C5位で塩素化または臭素化すると、化合物xxxxが得られる。このエステルxxxxを、水性/有機混合溶媒中で塩基、典型的には水酸化リチウムで処理することにより加水分解すると、オキサゾール−4−カルボン酸xxxxiが得られる。
酸xxxxiを種々のアミンと反応させるとアミドが生成する[式中、R’は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリール、シクロアルキルまたはシクロヘテロアルキルである]。当業者により実践されているような様々な標準アミド結合形成条件が利用できる。典型的には、適当な溶媒中の酸xxxxiおよびアミンNH’を塩基、例えばトリエチルアミン、およびアミド結合形成試薬、例えばBOP、PyBroPまたはEDCIおよびHOBTで処理して、アミドxxxviiを得ることができる。
Figure 0005076091
スキーム10に、C−5位にトリフルオロメチルを有するオキサゾールアミドxxxxviiの代替合成を記載する。グリシンエステル[式中、R’は、低級アルキル、好ましくはメチルまたはエチルである]を、アシル化試薬、典型的には酸塩化物または無水物でアシル化した[式中、R’は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリール、アルキル、またはシクロアルキルである]。アシル化の後、このエステルを、水性/有機溶媒、好ましくはメタノール中で塩基、典型的には水酸化リチウムで処理して加水分解すると、酸xxxxiiiが得られる。酸xxxxiiiのアセトン溶液に、過剰のトリフルオロ酢酸無水物を冷却しつつ加えて安定なケトン水和物を得、次いでこれをメタノール中で30分間還流すると、ケトン水和物メチルエステルxxxxivが得られた。化合物xxxxivをオキシ塩化リンと共に加熱すると環化して置換オキサゾールエステルxxxxvが生成し、これを水性/有機混合溶媒、好ましくはメタノール中で塩基、典型的には水酸化リチウムで再度加水分解すると、オキサゾール酸xxxxviが得られた。
オキサゾール酸xxxxviを種々のアミンと反応させるとアミドが生成する[式中、R’は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリール、シクロアルキルまたはシクロヘテロアルキルである]。当業者により実践されているような様々な標準アミド結合形成条件が利用できる。典型的には、適当な溶媒中の酸xxxxviおよびアミンNH’を塩基、例えばトリエチルアミン、およびアミド結合形成試薬、例えばBOP、PyBroPまたはEDCIおよびHOBTで処理して、アミドxxxxviiを得ることができる。
Figure 0005076091
スキーム11に示すように、Int. J. Peptide Protein Res. 1989, 33, 353に記載の方法に従い、市販のアミノ酸xxxxviii[式中、R’は、低級アルキル、シクロアルキル、またはシクロヘテロアルキルであってよい]を、アシル化試薬、典型的には酸塩化物または無水物でアシル化することができる。J. Chem. Soc. Chem. Commun. 1995, 2335に記載の方法を用いて、酸xxxxixを、テトラヒドロフランのような溶媒中で加熱しながら過剰のオキサリルクロリドで処理すると、環化したオキサゾールIが得られ、これを、アセトニトリル中で、1−ヒドロキシ−ピロリジン−2,5−ジオンおよび塩基、例えばトリエチルアミンと共に加熱することにより、活性エステルIiに直接変換した。
オキサゾール酸Iiを適当な溶媒、典型的にはアセトニトリル中で加熱することにより、種々のアミンと反応させてアミドIiiを形成させることができる[式中、R’は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリール、シクロアルキルまたはシクロヘテロアルキルである]。
Figure 0005076091
スキーム12に示すように、クルチウス転位反応によって芳香族ヘテロ環式アミンIviを製造できる。市販のアリールハライドカルボン酸メチルエステルIiii[式中、Xは窒素であってよい]を、トリエチルアミンのような塩基の存在下に、求核試薬Nu、典型的にはアミンまたはアルコールと反応させる。この求核アミンは、非環式、置換されたまたはされていない環式、またはヘテロ環式であってよい。得られるエステルIivを鹸化して対応するカルボン酸を得、これをジフェニルホスホリルアジドおよびトリエチルアミンのような適当な塩基の存在下でクルチウス転位反応によりイソシアナート中間体に変換する。このイソシアナート中間体をアルコールと反応させ[式中、R’は、tert−ブチルまたはベンジルであってよい]、対応するカルバメートIvを生成させる。最後に、このtert−ブチルまたはベンジルカルバメートをトリフルオロ酢酸のような酸性条件下に、またはパラジウム触媒による水素化の下に脱保護して、所望の芳香族ヘテロ環式アミンIviを生成させることができる。
Figure 0005076091
スキーム13に示すように、アミドIix[式中、R’は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリール、アルキル、またはシクロアルキルであり、R’は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリール、シクロアルキルまたはシクロヘテロアルキルであってよく、R’は、低級アルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキルまたは無しであってよく、そしてR’は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリール、アルキル、またはシクロアルキルであってよい]を、市販のエステルIvii[式中、R’は、低級アルキル、好ましくはメチルまたはエチルである]から加水分解後に製造することもできる、市販の置換芳香族酸Iviii[式中、R’、R’、R10’、およびR11’は、独立してN、C、またはSであってよい]、および種々のアミンから製造できる。当業者により実践されているような様々な標準アミド結合形成条件が利用できる。典型的には、適当な溶媒中の酸IviiiおよびアミンNH’を塩基、例えばトリエチルアミン、およびアミド結合形成試薬、例えばBOP、PyBroPまたはEDCIおよびHOBTで処理して、アミドIix を得ることができる。
上記のように本発明の新規化合物は、肝のジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ活性を阻害することが見いだされた。よって本発明化合物は、ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼインヒビターにより調節される疾患の治療および/または予防、特に肥満、II型真性糖尿病、脂質異常症およびメタボリックシンドロームの治療的および/または予防的処置に使用できる。
故に本発明は、上の定義による化合物および薬学的に許容される担体および/または佐剤を含む医薬組成物に関するものでもある。
同様に本発明は、治療活性物質として、特にジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼインヒビターにより調節される疾患の治療および/または予防、特に肥満、II型真性糖尿病、脂質異常症およびメタボリックシンドロームの治療的および/または予防的処置のための治療活性物質として使用するための、上記化合物を包含する。
別の好ましい態様では、本発明は、ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼインヒビターにより調節される疾患の治療的および/または予防的処置のための、特に肥満、II型真性糖尿病、脂質異常症およびメタボリックシンドロームの治療的および/または予防的処置のための方法であって、上の定義による化合物の治療有効量をヒトまたは動物に投与することを含む方法に関するものである。該化合物の前記治療有効量が、1日あたり約1mg〜約1000mg、より好ましくは1日あたり約1mg〜500mgの量である、前記定義による方法が好ましい。
本発明はさらに、ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼインヒビターにより調節される疾患の治療的および/または予防的処置のための、特に肥満、II型真性糖尿病、脂質異常症およびメタボリックシンドロームの治療的および/または予防的処置のための、上記定義による化合物の使用を包含する。
本発明はさらに、ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼインヒビターにより調節される疾患の治療的および/または予防的処置のための、特に肥満、II型真性糖尿病、脂質異常症およびメタボリックシンドロームの治療的および/または予防的処置のための医薬を製造するための、上記化合物の使用に関するものである。上記医薬は上記化合物を含む。
肥満、II型真性糖尿病、脂質異常症およびメタボリックシンドロームは、上記の組成物、使用および方法の文脈において個々に別々の好ましい疾患を構成する。
本発明方法の実施において、本発明化合物のうち任意の一つ、または本発明化合物もしくはその薬学的に許容される塩のうち任意のものの組み合わせの有効量を、単独で、または組み合わせて、当分野で公知の通常且つ許容される任意の方法によって投与する。したがって、この化合物または組成物は、経口的に(例えば口腔内に)、舌下に、非経口的に(例えば、筋肉内、静脈内、または皮下)、直腸内に(例えば坐剤または洗浄液により)、経皮(例えば皮膚電気穿孔)または吸入によって(例えばエアロゾルにより)、そして、錠剤および懸濁液を包含する、固体、液体または気体剤型の形態で投与できる。投与は、連続治療の単一単位用量型で、または単一用量治療で適宜実施できる。治療用組成物は、パモ酸のような親油性塩を併用した油性エマルジョンまたは分散液の形態であってもよいし、皮下または筋肉内投与のための生分解性持続放出組成物の形態であってもよい。
本発明に係る組成物の製造に役立つ薬学的担体は、固体、液体または気体であってよく、したがってこの組成物は、錠剤、丸剤、カプセル剤、坐剤、散剤、腸溶被覆またはその他の保護製剤(例えば、イオン交換樹脂上に結合、または脂質−蛋白小胞中に内包)、持続放出製剤、溶液、懸濁液、エリキシル、エアロゾル等の形態をとり得る。担体は、石油、動物、植物または合成起源の油、例えば落花生油、大豆油、鉱油、胡麻油等を包含する種々の油から選択できる。水、生理食塩水、水性デキストロース、およびグリコール類が好ましい液体担体であり、特に(血液と等張である場合は)注射用溶液に好ましい。例えば、静脈内投与のための製剤は、固体活性成分(群)を水に溶解して水溶液を作製し、その溶液を滅菌することによって製造される、活性成分(群)の無菌水溶液を含む。好適な薬学的賦形剤は、澱粉、セルロース、タルク、グルコース、乳糖、タルク、ゼラチン、麦芽、米、小麦粉、チョーク、シリカ、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸ナトリウム、グリセロールモノステアラート、塩化ナトリウム、乾燥スキムミルク、グリセロール、プロピレングリコール、水、エタノール等を包含する。この組成物には、常套的薬用添加物、例えば保存剤、安定剤、湿潤または乳化剤、浸透圧を調節するための塩類、緩衝剤等を使用できる。好適な薬学的担体およびそれらの製剤は、E.W.MartinのRemington's Pharmaceutical Sciencesに記載されている。いずれにせよこのような組成物は、レシピエントへの適切な投与を目的とした適切な剤型を調製するために、適当な担体と共に有効量の活性化合物を含有する。
本発明化合物の用量は、例えば投与方法、対象の年齢および体重、ならびに治療される対象の状態といった幾つかの因子に依存し、最終的には担当する医師または獣医によって決定される。担当医または獣医によって決定される活性化合物のこのような量を、本明細書および請求項では「治療有効量」と称する。例えば、本発明化合物の用量は、典型的には1日あたり約1〜約1000mgの範囲である。好ましくはこの治療有効量は、1日あたり約1mg〜約500mgの量である。
ここに本発明を下記の実施例においてさらに説明するが、これは例示のみを意図するものであって、本発明の範囲を限定しようとするものではない。
実施例
以下に述べる実施例は例示目的のものであって本発明を限定しようとするものでは決してない。
一般方法:融点はThomas−Hoover装置で測定し、未補正である。旋光度はPerkin−Elmerモデル241偏光計で測定した。1H−NMRスペクトルは、Varian XL−200、Mercury−300またはUnityplus400MHz分光計で記録した。内部標準としてテトラメチルシラン(TMS)が使用できる。電子衝撃(El、70ev)および高速原子衝撃(FAB)質量分析は、VG AutospecまたはVG 70E−HF質量分析機で測定した。カラムクロマトグラフィーに使用するシリカゲルは、フラッシュクロマトグラフィー用のMallinkrodt SiliCar 230−400メッシュシリカゲルであり、カラムは、流れを支援するために0−5psiヘッド圧の窒素の下にランした。薄層クロマトグラフィーは、E.Merckの供給するシリカゲル(E.Merck#1.05719)をコーティングしたガラス薄層プレート上で実施し、I蒸気に暴露することにより、または水性エタノール中のホスホモリブデン酸(PMA)を噴霧することにより、もしくはClに暴露した後4,4’−テトラメチルジアミノジフェニルメタン試薬(E.Von Arx, M. Faupel and M Brugger, J. Chromatography, 1976, 220, 224-228に従って製造)を噴霧することにより、ビューボックス内の254nmUV光の下で観察して視覚化した。
41.4x300mm、8μm、Dynamax(登録商標)C−18カラムで流速49mL/分のアセトニトリル:水(各々0.75% TFAを含有)の勾配を使用する(典型的には5〜95%アセトニトリルで35〜40分間)Rainin HPLCを用いて逆相高速液体クロマトグラフィー(RP−HPLC)を実施した。HPLC条件は、典型的にはフォーマット(5−95−35−214)に記載されており、これは、波長214nmのUV検出器で溶出液を監視しつつ水中5%〜95%のアセトニトリルの直線勾配で35分間溶離することを意味する。
調製用超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)は、Mettler−Toledo AutoChem Berger Instruments(Newark,DE,USA)社製のBerger MultiGram II 超臨界流体クロマトグラフィー系(Model SD−1)で実施した。この系は、DAICEL ADキラルカラム、注入の実施に用いられる5mLループ、およびカラム温度の制御に用いられる温度制御モジュール(TCM)を有する自動液体注入系で構成されていた。クロマトグラフィー条件:SFC分離は、温度30℃、流速70mL/分、およびCO圧100barで実施した。SFC検出には、高圧流動セルを有するKnauer可変波長UV検出器(Mettler−Toledoにより供給された)を使用した。SFCの検出は220nmのUV吸光度測定により実施した。
塩化メチレン(ジクロロメタン)、2−プロパノール、DMF、THF、トルエン、ヘキサン、エーテル、およびメタノールは、FisherまたはBaker試薬等級であり、記載された場合を除いてさらなる精製を行わずに使用し、アセトニトリルはFisherまたはBaker等級であり、そのまま使用した。
本明細書で使用される定義:
DGATはジアシルグリセロール:アシルCoA O−アシルトランスフェラーゼであり、
THFはテトラヒドロフランであり、
DMFはN,N−ジメチルホルムアミドであり、
DMAはN,N−ジメチルアセトアミドであり、
DMSOはジメチルスルホキシドであり、
DCMはジクロロメタンであり、
DMEはジメトキシエタンであり、
MeOHはメタノールであり、
EtOHはエタノールであり、
NaOHは水酸化ナトリウムであり、
NBSはN−ブロモスクシンイミドであり、
TFAは1,1,1−トリフルオロ酢酸であり、
HOBTは1−ヒドロキシベンゾトリアゾールであり、
PyBroPはブロモトリピロリジノホスホニウム ヘキサフルオロホスファートであり、
EDCIは1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド ヒドロクロリドであり、
DIPEAはジイソプロピルエチルアミンであり、
ブラインは飽和塩化ナトリウム水溶液であり、
DAGは1,2−ジオレオイル−sn−グリセロールであり、
TLCは薄層クロマトグラフィーであり、
RP HPLCは逆相高速液体クロマトグラフィーであり、
APCI−MSは大気圧化学イオン化質量分析であり、
ES−MSはエレクトロスプレー質量分析であり、
LCMSは液体クロマトグラフィー質量分析であり、
RTは室温または周囲温度である。
Biotageカラムのシリカゲルクロマトグラフィーとは、プレパックされた40g(40sカラム)、90g(40mカラム)または800g(75mカラム)を使用する、Dyax CorporationのBiotage Divisionにより供給されたフラッシュクロマトグラフィー系の使用を指す。10−15psi窒素圧の下にヘキサン−酢酸エチル混合物で溶離を実施する。
パートI:中間体
6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製
Figure 0005076091
ジクロロメタン(30mL)中の2−クロロ−5−ニトロ−ピリジン(5g、31mmol)、モルホリン(13mL、155mmol)、およびトリエチルアミン(10mL)の混合物を、室温で3時間撹拌した。反応後、反応混合物を水と混合し、2層を分離した。水層をCHClで2回抽出した。有機層を回収し、合わせ、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、4−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−モルホリン(6.48mg、100%)を黄色の固体として得た。LCMS計算値として、C11(m/e)209、実測値210(M+H)。
酢酸エチル(20mL)中の4−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−モルホリン(1.5g、7.18mmol)の溶液を、炭素上10%パラジウム(0.75g)の存在下で水素下50psiの圧力で室温で3時間振とうした。反応後、反応混合物をセライトのプラグを通して濾過し、濾過パッドを酢酸エチルで洗浄した。有機層を回収し、濃縮し、乾燥させて、6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミン(1.11g、粗状)を明赤色の固体として得て、それを次の工程の反応でさらに精製しないで直接使用した。LCMS計算値として、C14O(m/e)179、実測値180(M+H)。
2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−5−イルアミンの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−5−イルアミンを2−クロロ−5−ニトロ−ピリミジンおよびモルホリンから調製した。LCMS計算値として、C12O(m/e)180、実測値181(M+H)。
6−チオモルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、6−チオモルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンを2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよびチオモルホリンから調製した。LCMS計算値として、C13S(m/e)195、実測値196(M+H)。
N−[1−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−3−イル]−N−メチル−アセトアミドの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、N−[1−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−3−イル]−N−メチル−アセトアミドを2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよびN−メチル−N−ピロリジン−3−イル−アセトアミドから調製した。LCMS計算値として、C1218O(m/e)234、実測値235(M+H)。
2−(5−アミノ−ピリジン−2−イルアミノ)−エタノールの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、2−(5−アミノ−ピリジン−2−イルアミノ)−エタノールを2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよび2−アミノ−エタノールから調製した。LCMS計算値として、C11O(m/e)153、実測値154(M+H)。
2−(2−メトキシ−エチル)−ピリジン−2,5−ジアミンの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、2−(2−メトキシ−エチル)−ピリジン−2,5−ジアミンを2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよび2−メトキシ−エチルアミンから調製した。LCMS計算値として、C13O(m/e)167、実測値168(M+H)。
−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、N−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンを2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよび(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミンから調製した。LCMS計算値として、C15O(m/e)181、実測値182(M+H)。
6−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリジン−3−イルアミンの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、6−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリジン−3−イルアミンを2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよび2−メトキシ−エタノールから調製した。LCMS計算値として、C12(m/e)168、実測値169(M+H)。
2−[(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−メチル−アミノ]−エタノールの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、2−[(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−メチル−アミノ]−エタノールを2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよび2−メチルアミノ−エタノールから調製した。LCMS計算値として、C13O(m/e)167、実測値168(M+H)。
−(3−メトキシ−プロピル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、N−(3−メトキシ−プロピル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンを2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよび(3−メトキシ−プロピル)−メチル−アミンから調製した。LCMS計算値として、C1017O(m/e)195、実測値196(M+H)。
−(3−メトキシ−プロピル)−ピリジン−2,5−ジアミンの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、N−(3−メトキシ−プロピル)−ピリジン−2,5−ジアミンを2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよび3−メトキシ−プロピルアミンから調製した。LCMS計算値として、C15O(m/e)181、実測値182(M+H)。
−エチル−N−(2−メトキシ−エチル)−ピリジン−2,5−ジアミンの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、N−エチル−N−(2−メトキシ−エチル)−ピリジン−2,5−ジアミンを2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよびエチル−(2−メトキシ−エチル)−アミンから調製した。LCMS計算値として、C1017O(m/e)195、実測値196(M+H)。
−ブチル−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、N−ブチル−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンを2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよびブチル−メチル−アミンから調製した。LCMS計算値として、C1017(m/e)179、実測値180(M+H)。
−メチル−N−プロピル−ピリジン−2,5−ジアミンの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、N−メチル−N−プロピル−ピリジン−2,5−ジアミンを2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよびメチル−プロピル−アミンから調製した。LCMS計算値として、C15(m/e)165、実測値166(M+H)。
−エチル−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、N−エチル−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンを2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよびエチル−メチル−アミンから調製した。LCMS計算値として、C13(m/e)151、実測値152(M+H)。
−エチル−ピリジン−2,5−ジアミンの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、N−エチル−ピリジン−2,5−ジアミンを2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよびエチル−アミンから調製した。LCMS計算値として、C11(m/e)137、実測値138(M+H)。
,N−ジエチル−ピリジン−2,5−ジアミンの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、N,N−ジエチル−ピリジン−2,5−ジアミンを2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよびジエチル−アミンから調製した。LCMS計算値として、C15(m/e)165、実測値166(M+H)。
−イソプロピル−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、N−イソプロピル−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンを2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよびイソプロピル−メチル−アミンから調製した。LCMS計算値として、C15(m/e)165、実測値166(M+H)。
,N−ジメチル−ピリジン−2,5−ジアミンの調製
Figure 0005076091
DMF(2mL)中の2−クロロ−5−ニトロ−ピリジン(500mg、3.15mmol)の混合物を、DMF(2mL)中のNaH(151mg、6.31mmol)の懸濁液に滴下した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次に55℃まで一晩加熱した。次に反応混合物を氷水に注ぎ、EtOAcで抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、ジメチル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミンを黄色の固体として得た。LCMS計算値として、C11(m/e)137、実測値138(M+H)。
メタノール(5mL)中のジメチル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミン(100mg、0.47mmol)および炭素上10%パラジウム(0.05g)の溶液を、50psiで水素雰囲気下室温で3時間振とうした。次に反応混合物をセライトのプラグを通して濾過し、濾過パッドを酢酸エチルで洗浄した。有機層を回収し、濃縮し、乾燥させて、N,N−ジメチル−ピリジン−2,5−ジアミン(90mg、粗状)を明赤色の油状物として得て、それを次の工程でさらに精製しないで直接使用した。
−シクロペンチル−ピリジン−2,5−ジアミンの調製
Figure 0005076091
シクロペンチルアミン(300mg、3.53mmol)を含む20mLバイアルに、DMF(5mL)、2−クロロ−5−ニトロ−ピリジン(559mg、3.53mmol)、TEA(0.98mL)を加えた。容器をアルゴンでパージし、密閉し、マイクロ波により200℃で5分間加熱した(Personal Chemistry, Emrys Optimizer)。反応混合物を濃縮し、水(100mL)で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和重炭酸ナトリウム(100mL)およびブライン(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させて、シクロペンチル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミンを得た。LCMS計算値 C1013(m/e)207、実測値 208(M+H)。この中間体ニトロピリジル化合物をMeOH(5mL)を含むPARR容器に移し、Pd/C(10%)を加え、容器をHで55psiで加圧し、2.5時間振とうした。次に混合物をセライトのベッドを通して濾過し、CHClから2回濃縮乾固した。紫黒色の物質をアミドカップリングに直ちに使用した。LCMS計算値として、C1015(m/e)177、実測値 178(M+H)。
−シクロヘキシル−ピリジン−2,5−ジアミンの調製
Figure 0005076091
上記シクロペンチル−ピリジン−2,5−ジアミンの調製に使用したものと同様の方法で、N−シクロヘキシル−ピリジン−2,5−ジアミンを2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよびシクロヘキシルアミンから調製した。LCMS計算値として、C1117(m/e)191、実測値 192(M+H)。
−シクロプロピル−ピリジン−2,5−ジアミンの調製
Figure 0005076091
上記シクロペンチル−ピリジン−2,5−ジアミンの調製に使用したものと同様の方法で、N−シクロプロピル−ピリジン−2,5−ジアミンを2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよびシクロプロピルアミンから調製した。LCMS計算値として、C11(m/e)149、実測値 150(M+H)。
−シクロプロピル−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンの調製
Figure 0005076091
上記手順からの中間体、シクロプロピル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミンをヨウ化メチルでメチル化した。2mLマイクロ波バイアルに、シクロプロピル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミン(146mg、0.812mmol)、DMF(2mL)、炭酸カリウム(224mg、1.62mmol)、MeI(56μl、0.893mmol)を加えた。混合物をマイクロ波により2回の10分間インクリメントで200℃でPersonal Chemistry, Emrys Optimizerを用いて加熱した。次に、続けてMeIの他の部分(56μL、0.893mmol)を加え、マイクロ波により200℃で10分間、次に通常の加熱を70℃で15時間行った。この周期の最後で、3回目のMeI(56μL、0.893mmol)の添加を行い、混合物をマイクロ波によりもう一度200℃で10分間加熱した。次に反応混合物を濃縮乾固し、酢酸エチル(100mL)に懸濁し、水(100mL)で2回およびブラインで1回洗浄した。水層を合わせ、酢酸エチル(50mL)で1回抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で1回洗浄し、濃縮し、シリカゲルに担持させ、シリサイクルシリカゲルカラム12gを用い、ヘキサン類中の酢酸エチルの濃度を増加させながら(20mL/分、0%、0〜5分:0%;5〜25分:0〜30%;25〜45分:30%で平衡)Analogix systemを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。適切な画分を回収し、乾燥させて、シクロプロピル−メチル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミン90mg、黄色の固体(収率57%)を得た。LCMS計算値として、C11(m/e)193、実測値 194(M+H)。次にこの中間体ニトロピリジル化合物を、上記シクロペンチル−ピリジン−2,5−ジアミンの調製に記載のように還元して、N−シクロプロピル−N−メチルピリジン−2,5−ジアミンを得た。LCMS計算値として、C13(m/e)163、実測値 164(M+H)。
−シクロブチル−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンの調製
Figure 0005076091
上記シクロペンチル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミンの調製に使用したものと同様の方法で、シクロブチル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミンを2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよびシクロブチルアミンから調製した。LCMS計算値として、C11(m/e)193、実測値 194(M+H)。次にこの中間体ニトロピリジルをメチル化し、上記N−シクロプロピル−N−メチルピリジン−2,5−ジアミンの合成に記載されたものと同様の方法でN−シクロブチル−N−メチルピリジン−2,5−ジアミンに還元した。LCMS計算値として、C1015(m/e)177、実測値 178(M+H)。
−シクロプロピル−N−メチル−ピリミジン−2,5−ジアミンの調製
Figure 0005076091
上記N−シクロプロピル−N−メチルピリジン−2,5−ジアミンの調製に使用したものと同様の方法で、N−シクロプロピル−N−メチルピリミジン−2,5−ジアミンを2−クロロ−5−ニトロ−ピリミジン、シクロプロピルアミンおよびヨウ化メチルから調製した。LCMS計算値として、C12(m/e)164、実測値 165(M+H)。
N−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリミジン−2,5−ジアミンの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、N−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリミジン−2,5−ジアミンを2−クロロ−5−ニトロ−ピリミジンおよび(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミンから調製した。LCMS計算値として、C14O(m/e)182、実測値183(M+H)。
6−((R)−2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イルアミンの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、6−((R)−2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イルアミンを2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよび(R)−2−メトキシメチル−ピロリジンから調製した。LCMS計算値として、C1117O(m/e)207、実測値208(M+H)。
[(S)−1−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−イル]−メタノールの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、[(S)−1−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−イル]−メタノールを2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよび(S)−1−ピロリジン−2−イル−メタノールから調製した。LCMS計算値として、C1015O(m/e)193、実測値194(M+H)。
1−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−3−オールの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、1−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−3−オールを2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよびピロリジン−3−オールから調製した。LCMS計算値として、C13O(m/e)179、実測値180(M+H)。
5’−アミノ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−3−オールの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、5’−アミノ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−3−オールを2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよびピペリジン−3−オールから調製した。LCMS計算値として、C1015O(m/e)193、実測値194(M+H)。
5’−アミノ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−4−オールの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、5’−アミノ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−4−オールを2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよびピペリジン−4−オールから調製した。LCMS計算値として、C1015O(m/e)193、実測値194(M+H)。
(S)−2−(5−アミノ−ピリミジン−2−イルアミノ)−プロパン−1−オールの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、(S)−2−(5−アミノ−ピリミジン−2−イルアミノ)−プロパン−1−オールを2−クロロ−5−ニトロ−ピリミジンおよび2−アミノ−プロパン−1−オールから調製した。LCMS計算値として、C12O(m/e)168、実測値169(M+H)。
(S)−1−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−3−オールの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、1−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−3−オールを2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよび(S)−ピロリジン−3−オールから調製した。LCMS計算値として、C13O(m/e)179、実測値180(M+H)。
2−(5−アミノ−ピリジン−2−イルアミノ)−2−メチル−プロパン−1−オールの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、2−(5−アミノ−ピリジン−2−イルアミノ)−2−メチル−プロパン−1−オールを2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよび2−アミノ−2−メチル−プロパン−1−オールから調製した。LCMS計算値として、C15O(m/e)181、実測値182(M+H)。
[(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−メチル−アミノ]−酢酸メチルエステルの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、[(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−メチル−アミノ]−酢酸メチルエステルを2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよびメチルアミノ−酢酸メチルエステルから調製した(反応物をDMF中で100℃まで加熱)。LCMS計算値として、C13(m/e)195、実測値196(M+H)。
2−[(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−メチル−アミノ]−N,N−ジメチル−アセトアミドの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の手順で、2−[(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−メチル−アミノ]−N,N−ジメチル−アセトアミドを2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよびN,N−ジメチル−2−メチルアミノ−アセトアミドから調製した。赤色の油状物。LCMS計算値として、C1016O(m/e)208、実測値209(M+H)。
5−モルホリン−4−イル−チアゾール−2−イルアミンの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、5−モルホリン−4−イル−チアゾール−2−イルアミンを5−ブロモ−2−ニトロ−チアゾールおよびモルホリンから調製した。LCMS計算値として、C11OS(m/e)185、実測値186(M+H)。
−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−チアゾール−2,5−ジアミンの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、N−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−チアゾール−2,5−ジアミンを5−ブロモ−2−ニトロ−チアゾールおよび(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミンから調製した。LCMS計算値として、C13OS(m/e)187、実測値188(M+H)。
N−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−N−メチル−アセトアミドの調製
Figure 0005076091
塩化メチレン(40mL)中の2−ブロモ−5−ニトロ−ピリジン(4g、19.7mmol)およびメチルアミン(THF中2M、15mL、30mmol)の溶液を、50℃で一晩加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物を濃縮して、メチル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミンを得て、それを続く工程で精製しないで使用した。無水酢酸(9.3mL、98.5mmol)を塩化メチレン(40mL)中のメチル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミン(3.01g、19.7mmol)、ピリジン(24mL、197mmol)、触媒量の4−ジメチルアミノ−ピリジン(DMAP)の溶液に加えた。得られた混合物を90℃で一晩加熱した。反応が完了した後、溶媒を除去し、次に酢酸エチルを加えた。酢酸エチル溶液を水で3回抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(Merckシリカゲル60、230〜400メッシュ、ヘキサン中50%酢酸エチルで20分間)により、N−メチル−N−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アセトアミドを得た。
触媒量の炭素上パラジウムの存在下でのメタノール中のN−メチル−N−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アセトアミドの水素化反応を、室温で50psiの圧力で一晩行った。反応後、反応混合物をセライトのプラグを通して濾過した。濾液を回収し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(ジオールカラム50g)により、N−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−N−メチル−アセトアミドを得た。LCMS計算値として、C11O(m/e)165、実測値166(M+H)。
N−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−N−メチル−プロピオンアミドの調製
Figure 0005076091
上記N−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−N−メチル−アセトアミドの調製に使用したものと同様の方法で、N−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−N−メチル−プロピオンアミドをメチル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミンおよび無水プロピオン酸から調製した。LCMS計算値として、C13O(m/e)179、実測値180(M+H)。
シクロプロパンカルボン酸(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−メチル−アミドの調製
Figure 0005076091
上記N−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−N−メチル−アセトアミドの調製に使用したものと同様の方法で、シクロプロパンカルボン酸(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−メチル−アミドをメチル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミンおよびシクロプロパンカルボニルクロリドから調製した。ニトロ基を還元した後の粗生成物を次の工程でさらに精製しないで直接使用した。
N−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−2−メトキシ−N−メチル−アセトアミドの調製
Figure 0005076091
上記N−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−N−メチル−アセトアミドの調製に使用したものと同様の方法で、N−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−2−メトキシ−N−メチル−アセトアミドをメチル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミンおよびメトキシ−塩化アセチルから調製した。LCMS計算値として、C13(m/e)195、実測値196(M+H)。
(S)−2−(5−アミノ−ピリジン−2−イルアミノ)−プロパン−1−オールの調製
Figure 0005076091
上記6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、(S)−2−(5−アミノ−ピリジン−2−イルアミノ)−プロパン−1−オールを(S)−2−(5−ニトロ−ピリジン−2−イルアミノ)−プロパン−1−オール(TCI−EPより市販)から調製した。LCMS計算値として、C13O(m/e)167、実測値168(M+H)。
6−(3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イルアミンの調製
Figure 0005076091
DMF 5mL中の1−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−3−オール(120mg、0.57mmol)の溶液に、10当量の水素化ナトリウム(228mg、5.7mmol、鉱油中60%)を加えた。混合物を23℃で15分間撹拌し、続いて10当量のヨードメタン(355uL、5.7mmol)を加えた。反応物を2時間絶えず撹拌し、次に酢酸エチルおよび水で抽出した。有機相を乾燥させ、溶媒を蒸発させた。残渣をEtOAc/ヘキサン類を用いるフラッシュクロマトグラフィーカラムで精製して、2−(3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−5−ニトロ−ピリジンを得た。LRMS計算値として、C1013(m/e)223、実測値224(M+H)。
このニトロ化合物をEtOAc 10mLに溶解し、炭素上10%パラジウム100mgで処理した。反応物をHの50psi下で一晩振とうした。反応物をセライトパッドを通して濾過し、濾液を濃縮して、6−(3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イルアミンを得て、それを次の工程でさらに精製しないで使用した。LRMS計算値として、C1015O(m/e)193、実測値194(M+H)。
3−メトキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−5’−イルアミンの調製
Figure 0005076091
上記6−(3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、3−メトキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−5’−イルアミンを5’−ニトロ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−3−オールおよびヨードメタンから調製した。LCMS計算値として、C1117O(m/e)207、実測値208(M+H)。
−((S)−2−メトキシ−1−メチル−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンの調製
Figure 0005076091
上記6−(3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、N−((S)−2−メトキシ−1−メチル−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンを(S)−2−(5−アミノ−ピリジン−2−イルアミノ)−プロパン−1−オールおよびヨードメタンから調製した。LCMS計算値として、C1017O(m/e)195、実測値196(M+H)。
−(2−シクロプロピルメトキシ−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンの調製
Figure 0005076091
上記6−(3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イルアミンの調製に使用したものと同様の方法で、N−(2−シクロプロピルメトキシ−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンを2−[メチル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミノ]−エタノールおよびブロモメチル−シクロプロパンから調製した。LCMS計算値として、C1219O(m/e)221、実測値222(M+H)。
(S)−2−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)−2,5−ジアミノピリジンの調製
Figure 0005076091
(S)−3−アミノテトラヒドロフランを、文献(Journal of the Chemical Society, Chemical Communication 6, 474-475, 1987)に記載の手順に従って、トシラート塩として調製した。(L)−メチオニンをN−トリチル−(L)−メチオニンとして保護し、カルボン酸をアルコールに還元した。得られたN−トリチルメチオニノールをメチル化してスルホニウム塩を形成し、それを環化して、(S)−N−トリチル−3−アミノテトラヒドロフランを形成した。メタノール中のp−トルエンスルホン酸で最終脱保護して、(S)−3−アミノテトラヒドロフラントシラートを白色の固体として得た。
DMF(5mL)中の2−クロロ−5−ニトロピリジン(190mg、1.2mmol)および(S)−3−アミノテトラヒドロフラントシラート(305mg、1.18mmol)の混合物に、炭酸カリウム(340mg、2.46mmol)およびトリエチルアミン(0.17mL、1.22mmol)を加えた。混合物を65℃で一晩加熱し、溶媒を蒸発させた。残渣をエーテルに溶解し、ブラインで抽出した。溶媒を蒸発させ、油状残渣を酢酸エチルおよびヘキサン類(10%〜40%酢酸エチル)を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、(S)−2−(N−テトラヒドロフラン)アミノ−5−ニトロ−ピリジンを黄色を帯びた油状物(180mg、73%)として得た。[α]=+9.76(0.675,CHCl)。LCMS計算値として、C11 m/e 209.2、実測値210.1(M+H)。ニトロ化合物(170mg、0.81mmol)をメタノール中触媒量の5%炭素上パラジウム(35mg)で40psiで2時間水素化した。混合物を濾過し、溶媒を蒸発させて、目的化合物を油状物(139mg)として得た。MS計算値として、C13O m/e 179.2、実測値180.0(M+H)。
2−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)−2,5−ジアミノピリジンの調製
Figure 0005076091
本化合物を、(S)−2−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)−2,5−ジアミノピリジンの調製に記載と同様の方法で2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよびラセミ体3−アミノテトラヒドロフランを用いて調製し、それをテトラヒドロフラン−3−カルボン酸のCurtius転位を通して合成した。LCMS計算値として、C13O m/e 179.2、実測値180.0(M+H)。
2−N−(テトラヒドロピラン−4−イル)−2,5−ジアミノピリジンの調製
Figure 0005076091
本化合物を、前記と同様の方法で4−アミノテトラヒドロピランおよび2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンを用いて調製した。LCMS計算値として、C1015O m/e 193.2、実測値194.1(ES、M+H)。
(R)−2−N−(1−フェニルエチル)−2,5−ジアミノピリジンの調製
Figure 0005076091
本化合物を、前記と同様の方法で(R)−(α)−メチルベンジルアミンおよび2−クロロ−5−ニトロピリジンを用いて調製して、(R)−2−N−(1−フェニルエチル)−2−アミノ−5−ニトロ−ピリジンを得た。LCMS計算値として、C1313 m/e 243.2、実測値244.1(ES、M+H)。ニトロ化合物を水素化条件下で前記のように還元して、(R)−2−N−(1−フェニルエチル)−2,5−ジアミノピリジンを得た。
N−(2−メトキシ−1−メチルエチル)−2,5−ジアミノピリジンの調製
Figure 0005076091
本化合物を、前記と同様の方法で2−メトキシ−1−メチルエチルアミンおよび2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンを用いて調製して、N−(2−メトキシ−1−メチルエチル)−2−アミノ−5−ニトロ−ピリジンを得た。LCMS計算値として、C13 m/e 211.22、実測値210.2(AP、M−H)。ニトロ化合物を前記と同様の条件下で水素化して、N−(2−メトキシ−1−メチルエチル)−2,5−ジアミノピリジンを得た。
N−(5−アミノピリミジン−2−イル)−ピロリジン−3−オールの調製
Figure 0005076091
0℃まで冷却したTHF(15mL)中の2−クロロ−5−ニトロ−ピリミジン(638mg、4mmol)の溶液に、3−ヒドロキシピロリジン(392mg、4.5mmol)およびトリエチルアミン(1.2mL)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌した。固体を濾過し、溶液を濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解し、水で抽出した。有機層を希クエン酸水溶液で洗浄した。溶媒を蒸発させた後、残渣をエーテルで処理し、黄色の固体を濾過して、N−(5−ニトロ−ピリミジン−2−イル)−ピロリジン−3−オール(570mg)を得た。LCMS計算値として、C10 m/e 210.19、実測値211.0(ES、M+H)。上記のようにニトロ化合物の水素化により、N−(5−アミノピリミジン−2−イル)−ピロリジン−3−オールを得た。
(R)−N−(5−アミノピリミジン−2−イル)−ピロリジン−3−オールの調製
Figure 0005076091
本化合物を、前記と同様の方法で(R)−3−ヒドロキシピロリジンおよび2−クロロ−5−ニトロピリミジンを用いて調製して、(R)−N−(5−ニトロ−ピリミジン−2−イル)−ピロリジン−3−オールを得た。LCMS計算値として、C10 m/e 210.19、実測値211.0(ES、M+H)。上記のようにニトロ化合物の水素化により、(R)−N−(5−アミノピリミジン−2−イル)−ピロリジン−3−オールを得た。
(S)−N−(5−アミノピリミジン−2−イル)−ピロリジン−3−オールの調製
Figure 0005076091
本化合物を、前記と同様の方法で(S)−3−ヒドロキシピロリジンおよび2−クロロ−5−ニトロ−ピリミジンを用いて調製して、(S)−N−(5−ニトロピリミジン−2−イル)−ピロリジン−3−オールを得た。LCMS計算値として、C10 m/e 210.19、実測値211(ES、M+H)。上記のようにニトロ化合物の水素化により、(S)−N−(5−アミノピリミジン−2−イル)−ピロリジン−3−オールを得た。
3−アミノ−6−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピリジンの調製
Figure 0005076091
2−クロロ−5−ニトロ−ピリジン(317mg、2mmol)および3,3−ジフルオロアゼチジン塩酸塩(259mg、2mmol)をTHF 8mLに混合した。ジイソプロピルエチルアミン(1.4mL)を加え、混合物をマイクロ波内で120℃で20分間加熱した。室温まで冷却した後、固体を濾過し、濾液を酢酸エチルと水に分配した。有機層を蒸発させ、固体物質をメタノールで粉砕した。得られた固体を濾過して、5−ニトロ−2−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピリジンを得た。LCMS計算値として、C m/e 215.16、実測値216.1(ES、M+H)。上記のようにニトロ化合物の水素化により、3−アミノ−6−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピリジンを得た。
−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピリジン−2,5−ジアミンの調製
Figure 0005076091
1−メチル−ピロリジン−2−オン(10mL)中の2−クロロ−5−ニトロ−ピリジン(500mg、3.15mmol)、2,2,2−トリフルオロ−エチルアミン(940mg、9.45mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.64mL、9.45mmol)の混合物を、密閉管中でマイクロ波により200℃で10分間加熱した。反応混合物を蒸発乾固し、シリカゲルクロマトグラフィー(Iscoカラム120g、40%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミン(300mg、43%)を黄色の固体として得た。LCMS計算値として、C(m/e)221、実測値222(M+H)。試料から得られたNMRスペクトラムはその構造と矛盾しない。
DMF(4mL)中の(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミン(230mg、1.04mmol)、炭酸セシウム(730mg、2.07mmol)およびヨードメタン(0.59mL、4.18mmol)の混合物を、密閉管中で50℃で3時間加熱した。反応混合物を蒸発乾固し、粗状物を塩化メチレンと水に分配した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、メチル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミン(270mg、粗状)を褐色の固体として得て、それを次の工程の反応でさらに精製しないで直接使用した。LCMS計算値として、C(m/e)235、実測値236(M+H)。
エタノール(10mL)中のメチル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミン(80mg、0.34mmol)の溶液を、炭素上10%パラジウム(10mg)存在下で水素下50psiの圧力で室温で2時間振とうした。反応が完了した後、反応混合物をセライトのプラグを通して濾過し、濾過パッドをエタノールで洗浄した。有機層を合わせ、濃縮して、N−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピリジン−2,5−ジアミン(70mg、粗状)を褐色の油状物として得て、それを次の工程でさらに精製しないで直接使用した。LCMS計算値として、C10(m/e)205、実測値206(M+H)。
N−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピリミジン−2,5−ジアミンの調製
Figure 0005076091
上記N−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピリジン−2,5−ジアミンの調製に用いられるものと同様の手順で、N−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピリミジン−2,5−ジアミンを2−クロロ−5−ニトロ−ピリミジンおよび2,2,2−トリフルオロ−エチルアミンから調製した。LCMS計算値として、C(m/e)206、実測値207(M+H)。試料から得られたNMRスペクトラムはその構造と矛盾しない。
5−イソプロピル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸の調製
Figure 0005076091
リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中1M、6mL、6mmol)を、テトラヒドロフラン(10mL)中の(ベンズヒドリリデン−アミノ)−酢酸ベンジルエステル(1.97g、6mmol)に−78℃で加えた。反応混合物をこの温度で約1時間撹拌した。次にテトラヒドロフラン(5mL)中の塩化イソブチリル(0.641mL、6mmol)を上記混合物にゆっくりと加えた。反応混合物を室温まで温め、さらに2時間続けた。上記反応が完了した後、反応混合物を希塩酸(2M)でクエンチし、室温で1時間撹拌した。テトラヒドロフランを除去した後、水溶液を酢酸エチルで2回抽出した。回収した有機層を希塩酸(2M)で抽出した。合わせた水溶液を真空下で濃縮して、2−アミノ−4−メチル−3−オキソ−ペンタン酸ベンジルエステル酸クロリドを得て、それを次の工程でさらに精製しないで使用した。塩化ベンゾイル(3mL)をジクロロメタン(60mL)中の2−アミノ−4−メチル−3−オキソ−ペンタン酸ベンジルエステル酸クロリド(1.63g、6mmol)および無水ピリジン(20mL)の混合物に室温でゆっくり加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、その後、溶媒を除去し、水を加えた。得られた混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機層を回収し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(Merckシリカゲル60、230〜400メッシュ、ヘキサン中0〜40%酢酸エチルで20分間)により、2−ベンゾイルアミノ−4−メチル−3−オキソ−ペンタン酸ベンジルエステル(1.08g、53%)を明黄色の固体として得た。LCMS計算値として、C2021NO(m/e)339、実測値340(M+H)。
テトラヒドロフラン(60mL)中の2−ベンゾイルアミノ−4−メチル−3−オキソ−ペンタン酸ベンジルエステル(1.08g、3mmol)、トリフェニルホスフィン(2.01g、8mmol)、ヨウ素(1.62g、6.37mmol)の混合物を−78℃に冷却し、続いてトリエチルアミン(1.7mL)を加えた。得られた溶液を−78℃で約10分間撹拌し、次に室温まで温めた。反応を室温で約1時間続けた。反応後、溶媒を除去し、ジクロロメタンを加えた。得られた溶液を飽和重炭酸ナトリウム、クエン酸(0.5M)、およびブラインで順次洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、次に真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(Merckシリカゲル60、230〜400メッシュ、ヘキサン中0〜40%酢酸エチルで20分間)により、5−イソプロピル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸ベンジルエステル(0.84g、82%)を明黄色の固体として得た。LCMS計算値として、C2019NO(m/e)321、実測値322(M+H)。
テトラヒドロフラン、メタノールおよび水(3:1:1、10mL)の混合物中の5−イソプロピル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸ベンジルエステル(830mg、2.59mmol)の溶液を、水酸化リチウム一水和物(258mg、6.5mmol)で室温で1時間処理した。反応が完了した後、溶媒を除去した。残渣に、水およびジクロロメタンを加え、白色の沈殿物が形成された。固体を濾取した後、濾液を回収し、相を分離した。水層のpHを希塩酸(1N)で1〜2に調整した。次に水層を酢酸エチルで3回抽出した。酢酸エチル層を回収し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(Merckシリカゲル60、230〜400メッシュ、ヘキサン中0〜80%酢酸エチルで20分間)により、5−イソプロピル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸(247mg、41%)を白色の固体として得た。LCMS計算値として、C1313NO(m/e)231、実測値232(M+H)。
5−エチル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸の調製
Figure 0005076091
上記5−イソプロピル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸の調製に使用したものと同様の方法で、5−エチル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸を(ベンズヒドリリデン−アミノ)−酢酸ベンジルエステル、塩化プロピオニルおよび塩化ベンゾイルから調製した。LCMS計算値として、C1211NO(m/e)217、実測値218(M+H)。
2−フェニル−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸の調製
Figure 0005076091
上記5−イソプロピル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸の調製に使用したものと同様の方法で、2−フェニル−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸を(ベンズヒドリリデン−アミノ)−酢酸ベンジルエステル、塩化ブチリルおよび塩化ベンゾイルから調製した。LCMS計算値として、C1313NO(m/e)231、実測値232(M+H)。
2−(2−クロロ−フェニル)−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸の調製
Figure 0005076091
上記5−イソプロピル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸の調製に使用したものと同様の方法で、2−(2−クロロ−フェニル)−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸を(ベンズヒドリリデン−アミノ)−酢酸ベンジルエステル、塩化ブチリルおよび2−クロロ−ベンゾイルクロリドから調製した。LCMS計算値として、C1312ClNO(m/e)265、実測値266(M+H)。
2−(2−ブロモ−フェニル)−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸の調製
Figure 0005076091
上記5−イソプロピル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸の調製に使用したものと同様の方法で、2−(2−ブロモ−フェニル)−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸を(ベンズヒドリリデン−アミノ)−酢酸ベンジルエステル、塩化ブチリルおよび2−ブロモ−ベンゾイルクロリドから調製した。LCMS計算値として、C1312BrNO(m/e)310、実測値311(M+H)。
5−プロピル−2−o−トリル−オキサゾール−4−カルボン酸の調製
Figure 0005076091
上記5−イソプロピル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸の調製に使用したものと同様の方法で、5−プロピル−2−o−トリル−オキサゾール−4−カルボン酸を(ベンズヒドリリデン−アミノ)−酢酸ベンジルエステル、塩化ブチリルおよび2−メチル−ベンゾイルクロリドから調製した。LCMS計算値として、C1415NO(m/e)245、実測値246(M+H)。
2−シクロヘキシル−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸の調製
Figure 0005076091
上記5−イソプロピル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸の調製に使用したものと同様の方法で、2−シクロヘキシル−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸を(ベンズヒドリリデン−アミノ)−酢酸ベンジルエステル、塩化ブチリルおよびシクロヘキサンカルボニルクロリドから調製した。LCMS計算値として、C1319NO(m/e)237、実測値238(M+H)。
5−クロロ−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸の調製
Figure 0005076091
エチレングリコールジメチルエーテル(10mL)中のフェニルボロン酸(729mg、5.98mmol)、2−クロロ−オキサゾール−4−カルボン酸エチルエステル(Org. Lett. 2002, 4 (17), 2905 and J. Med. Chem. 1971, 14, 1075に記載の手順に従って調製)(1.0g、5.70mmol)、Pd[PPh(329mg、0.285mmol)、炭酸ナトリウム(2M、2mL)の混合物を、90℃で一晩加熱した。反応物を冷却した後、溶媒を除去して粗残渣を得た。フラッシュクロマトグラフィー(Merckシリカゲル60、230〜400メッシュ、ヘキサン中5〜45%酢酸エチルで35分間)により、2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸エチルエステル(1.03g、83%)を無色の油状物として得た。LCMS計算値として、C1211NO(m/e)217、実測値218(M+H)。
クロロホルム(10mL)中の2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸エチルエステル(217mg、1mmol)、1−クロロ−ピロリジン−2,5−ジオン(400mg、3mmol)および2滴の硫酸の混合物を90℃で一晩加熱した。反応が完了した後、溶媒を蒸発させた。残渣に水を加え、次に混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を回収し、合わせ、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(Merckシリカゲル60、230〜400メッシュ、ヘキサン中5〜40%酢酸エチルで30分間)により、5−クロロ−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸エチルエステル(95mg、37%)を白色の固体として得た。LCMS計算値として、C1210ClNO(m/e)251、実測値252(M+H)。
テトラヒドロフラン、メタノールおよび水(3:1:1、5mL)の混合溶液中の5−クロロ−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸エチルエステル(92mg、0.37mmol)の溶液を、水酸化リチウム一水和物(44mg、1.1mmol)で室温で2時間処理した。反応が完了した後、溶媒を蒸発させた。残渣に水を加え、水層のpH値を希塩酸(1N)を加えて〜1−2に調整した。白色の沈殿物を遠心分離により回収して、5−クロロ−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸(73mg、88%)を得た。LCMS計算値として、C10ClNO(m/e)223、実測値224(M+H)。
5−ブロモ−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸の調製
Figure 0005076091
上記5−クロロ−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸の調製に使用したものと同様の方法で、5−ブロモ−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸を2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸エチルエステル、1−ブロモ−ピロリジン−2,5−ジオンから調製した。LCMS計算値として、C10BrNO(m/e)268、実測値269(M+H)。
4−フェニル−チアゾール−2−カルボン酸の調製
Figure 0005076091
テトラヒドロフラン、メタノールおよび水(3:1:1、10mL)の混合溶液中の4−フェニル−チアゾール−2−カルボン酸エチルエステル、Pharma Coreより市販、(1.0g、4.28mmol)を、水酸化リチウム一水和物(514mg、12.8mmol)で室温で3時間処理した。反応が完了した後、溶媒を蒸発させた。残渣に水を加え、得られた溶液のpHを希塩酸(1N)を加えて〜1−2に調整した。白色の沈殿物を遠心分離により回収し、さらに水で洗浄して、4−フェニル−チアゾール−2−カルボン酸(473mg、54%)を得た。LCMS計算値として、C10NOS(m/e)205、実測値206(M+H)。
(メチル−{5−[(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−アミノ)−酢酸の調製
Figure 0005076091
(メチル−{5−[(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−アミノ)−酢酸メチルエステルより:(メチル−{5−[(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−アミノ)−酢酸。LCMS計算値として、C1915(m/e)420、実測値421(M+H)。
2−(2−クロロ−フェニル)−4−エチル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルの調製
Figure 0005076091
本化合物を、Int. J. Peptide Protein Res. 1989, 33, 353、J. Chem. Soc, Chem. Commun. 1995, 2335に記載の手順に従って調製した。2−アミノ−酪酸(3.87g、37.5mmol)をジクロロメタン90mLに懸濁し、クロロ−トリメチル−シラン(9.6mL、75mmol)で処理した。混合物を1時間還流し、氷浴中で冷却した。ジイソプロピルエチルアミン(11.3mL、65mmol)および2−クロロ−ベンゾイルクロリド(4.3mL、35.6mmol)を加えた。溶液を冷却しながら20分間撹拌し、次に1.5時間室温まで温めた。混合物を濃縮し、次にエーテルと希NaHCO溶液に分配した。相を分離した。水層をエーテルで抽出し、エーテル層を水で逆洗浄した。合わせた水層を1N HClでpH2に酸性化し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた酢酸エチル層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−(2−クロロ−ベンゾイルアミノ)−酪酸をオフホワイトの固体(7.0g、収率77%)として得て、それを次の工程でさらに精製しないで直接使用した。LCMS計算値として、C1112ClNO(m/e)241、実測値242(M+H)。
無水テトラヒドロフラン60mL中の2−(2−クロロ−ベンゾイルアミノ)−酪酸(2.84g、11.8mmol)の撹拌スラリーに、塩化オキサリル(10.1mL、118mmol)を加えた。混合物を50℃で一晩撹拌し、次に溶媒を真空下で蒸発させた。油状残渣をトルエンで処理し、蒸発させて微量の塩化オキサリルを除去した。次に残渣を氷浴中で冷却し、トリエチルアミン(3.4mL、23.6mmol)を加え、続いて1−ヒドロキシ−ピロリジン−2,5−ジオンを加えた。反応混合物を50℃で一晩撹拌し、その後溶媒を真空下で除去した。次に残渣をフラッシュクロマトグラフィー(Merckシリカゲル60、230〜400メッシュ、ヘキサン中5〜60%酢酸エチルで25分間)により精製して、2−(2−クロロ−フェニル)−4−エチル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステル(997mg、収率25%)を明黄色の固体として得た。LCMS計算値として、C1613ClN(m/e)348、実測値349(M+H)。
2−(2−クロロ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルの調製
Figure 0005076091
上記2−(2−クロロ−フェニル)−4−エチル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルの調製に使用したものと同様の方法で、2−(2−クロロ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルをDL−ノルバリンおよび2−クロロ−ベンゾイルクロリドから調製した。LCMS計算値として、C1715ClN(m/e)362、実測値363(M+H)。
4−メチル−2−フェニル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルの調製
Figure 0005076091
上記2−(2−クロロ−フェニル)−4−エチル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルの調製に使用したものと同様の方法で、4−メチル−2−フェニル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルをDL−アラニンおよび塩化ベンゾイルから調製した。LCMS計算値として、C1512(m/e)300、実測値301(M+H)。
4−メチル−2−o−トリル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルの調製
Figure 0005076091
上記2−(2−クロロ−フェニル)−4−エチル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルの調製に使用したものと同様の方法で、4−メチル−2−o−トリル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルをDL−アラニンおよび2−メチル−ベンゾイルクロリドから調製した。LCMS計算値として、C1614(m/e)314、実測値315(M+H)。
4−プロピル−2−o−トリル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルの調製
Figure 0005076091
上記2−(2−クロロ−フェニル)−4−エチル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルの調製に使用したものと同様の方法で、4−プロピル−2−o−トリル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルをDL−ノルバリンおよび2−メチル−ベンゾイルクロリドから調製した。LCMS計算値として、C1818(m/e)342、実測値343(M+H)。
4−(2−メチルスルファニル−エチル)−2−フェニル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルの調製
Figure 0005076091
上記2−(2−クロロ−フェニル)−4−エチル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルの調製に使用したものと同様の方法で、4−(2−メチルスルファニル−エチル)−2−フェニル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルをDL−メチオニンおよび塩化ベンゾイルから調製した。LCMS計算値として、C1716S(m/e)360、実測値361(M+H)。
2−(2−ブロモ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルの調製
Figure 0005076091
上記2−(2−クロロ−フェニル)−4−エチル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルの調製に使用したものと同様の方法で、2−(2−ブロモ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルをDL−ノルバリンおよび2−ブロモ−ベンゾイルクロリドから調製した。LCMS計算値として、C1715BrN(m/e)407、実測値408(M+H)。
2−シクロヘキシル−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルの調製
Figure 0005076091
上記2−(2−クロロ−フェニル)−4−エチル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルの調製に使用したものと同様の方法で、2−シクロヘキシル−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルをDL−ノルバリンおよびシクロヘキサンカルボニルクロリドから調製した。LCMS計算値として、C1722(m/e)334、実測値335(M+H)。
2−フェニル−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルの調製
Figure 0005076091
上記2−(2−クロロ−フェニル)−4−エチル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルの調製に使用したものと同様の方法で、2−フェニル−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルをDL−ノルバリンおよび塩化ベンゾイルから調製した。LCMS計算値として、C1716(m/e)328、実測値329(M+H)。
2−(2−クロロ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸の調製:
Figure 0005076091
アミノ−酢酸メチルエステル(5g、40mmol)をDMFに懸濁し、トリエチルアミン(13.9mL、100mmol)および2−クロロ−ベンゾイルクロリド(5mL、40mmol)で処理した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。水を反応物に加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を酢酸エチル/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2−クロロ−ベンゾイルアミノ)−酢酸メチルエステルを明黄色の固体として得た。LCMS計算値として、C1010ClNO(m/e)227、実測値228(M+H)。
メタノール30mL中の上記(2−クロロ−ベンゾイルアミノ)−酢酸メチルエステル(6g、26mmol)の溶液に、水10mL中の3当量の水酸化リチウム水和物を加えた。溶液を室温で1時間撹拌し、濃縮し、水と混合した。クエン酸を溶液のpHがpH2〜3に調整されるまで加えた。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を水およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固して、(2−クロロ−ベンゾイルアミノ)−酢酸を固体として得た。アセトン40mL中の(2−クロロ−ベンゾイルアミノ)−酢酸の溶液に、過剰量のトリフルオロ無水酢酸を−20℃で加えた。混合物を室温まで温め、一晩撹拌した。溶媒を真空下で除去した。残渣を水400mLに注ぎ、20分間撹拌した。固体を濾過し、水2×100mLで洗浄し、真空下で乾燥させて、2−(2−クロロ−ベンゾイルアミノ)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジヒドロキシ−酪酸を赤色の固体として得た。この赤色の固体をメタノール80mLに懸濁し、30分間加熱還流した。溶媒を除去し、混合物を酢酸エチル/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、2−(2−クロロ−ベンゾイルアミノ)−4,4,4−トリフルオロ−3,3−ジヒドロキシ−酪酸メチルエステルを明黄色の固体として得た。メチルエステルをオキシ塩化リン100gに懸濁し、80℃で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮して過剰量のPOClを除去した。残った油状物をトルエンで希釈し、氷水の混合物に注いだ。層を分離し、有機層を水および希重炭酸ナトリウムで洗浄し、次に濃縮乾固した。固体をメタノール30mLに溶解し、水30mL中の2.5当量の水酸化リチウムで処理し、30分間撹拌した。メタノールを真空下で除去し、混合物を水で希釈した。溶液のpHを12M塩酸で約3に調整し、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、2−(2−クロロ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸1.67gを明黄色の固体として得た。LCMS計算値として、C11ClFNO(m/e)291、実測値292(M+H)。
2−(2−ブロモ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸の調製
Figure 0005076091
上記2−(2−クロロ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸の調製に使用したものと同様の方法で、2−(2−ブロモ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸を2−ブロモ−ベンゾイルクロリド、アミノ−酢酸メチルエステルおよびトリフルオロ無水酢酸から調製した。LCMS計算値として、C11BrFNO(m/e)336、実測値337(M+H)。
2−(2−エチル−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸の調製
Figure 0005076091
上記2−(2−クロロ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸の調製に使用したものと同様の方法で、2−(2−エチル−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸を2−エチル−ベンゾイルクロリド、アミノ−酢酸メチルエステルおよびトリフルオロ無水酢酸から調製した。LCMS計算値として、C1310NO(m/e)285、実測値286(M+H)。
2−(2−トリフルオロメトキシ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸の調製
Figure 0005076091
上記2−(2−クロロ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸の調製に使用したものと同様の方法で、2−(2−トリフルオロメトキシ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸を2−トリフルオロメトキシ−ベンゾイルクロリド、アミノ−酢酸メチルエステルおよびトリフルオロ無水酢酸から調製した。LCMS計算値として、C12NO(m/e)341、実測値342(M+H)。
2−(2−メトキシ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸の調製
Figure 0005076091
上記2−(2−クロロ−フェニル)−5−トリフルオロメチルオキサゾール−4−カルボン酸の調製に使用したものと同様の方法で、2−(2−メトキシ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸を2−メトキシ−ベンゾイルクロリド、アミノ−酢酸メチルエステルおよびトリフルオロ無水酢酸から調製した。LCMS計算値として、C12NO(m/e)287、実測値288(M+H)。
2−シクロヘキシル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸の調製
Figure 0005076091
上記2−(2−クロロ−フェニル)−5−トリフルオロメチルオキサゾール−4−カルボン酸の調製に使用したものと同様の方法で、2−シクロヘキシル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸をシクロヘキサンカルボニルクロリド、アミノ−酢酸メチルエステルおよびトリフルオロ無水酢酸から調製した。LCMS計算値として、C1112NO(m/e)263、実測値264(M+H)。
2−フェニル−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸の調製
Figure 0005076091
2−フェニル−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸をBioorg. Med. Chem. Lett. 2003, 13, 1517に記載の手順に従って調製した。エタノール(6mL)中の2−クロロ−4,4,4−トリフルオロ−3−オキソ−酪酸エチルエステル(436mg、2mmol)およびベンズアミド(484mg、4mmol)の溶液を、密閉管中で120℃で30時間加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル60、230〜400メッシュ、ヘキサン中0〜80%酢酸エチルで25分間)により精製して、4−ヒドロキシ−2−フェニル−4−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−5−カルボン酸エチルエステルをオフホワイトの固体(229mg、収率38%)として得た。LCMS計算値として、C1312NO(m/e)303、実測値304(M+H)。エステルをオキシ塩化リン2mLとともに80℃で一晩加熱して脱水した。反応混合物を冷却し、濃縮した。得られた残渣をTHFと混合し、再度濃縮して、残ったPOClを除去した。油状残渣を水でクエンチし、DCM(2×)で抽出した。有機層を濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル60、230〜400メッシュ、ヘキサン中0〜50%酢酸エチルで25分間)により精製して、2−フェニル−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸エチルエステルをオフホワイトの固体(160mg、収率75%)として得た。エステルをTHF:MeOH:水 3:1:1(3mL)の混合溶媒中で水酸化リチウム一水和物とともに室温で4時間撹拌して加水分解した。反応物を濃縮し、水を加えた。溶液のpHを1N HClで〜1−2に調整した。白色の沈殿物を遠心分離により回収し、水で洗浄した。真空下で乾燥させた後、2−フェニル−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸を白色の固体として得た(141mg、収率98%)。LCMS計算値として、C11NO(m/e)257、実測値258(M+H)。
2−(2−メトキシ−フェニル)−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸の調製
Figure 0005076091
上記2−フェニル−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸の調製に使用したものと同様の方法で、2−(2−メトキシ−フェニル)−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸を2−クロロ−4,4,4−トリフルオロ−3−オキソ−酪酸エチルエステルおよび2−メトキシ−ベンズアミドから調製した。LCMS計算値として、C12NO(m/e)287、実測値288(M+H)。
2−[2−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニル]−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸の調製
Figure 0005076091
上記2−フェニル−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸の調製に使用したものと同様の方法で、2−[2−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニル]−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸を2−クロロ−4,4,4−トリフルオロ−3−オキソ−酪酸エチルエステル、2−ヒドロキシ−ベンズアミドおよび1−ブロモ−2−メトキシ−エタンから調製した。LCMS計算値として、C1412NO(m/e)331、実測値332(M+H)。
5−シクロヘキシル−2−メチル−フラン−3−カルボン酸の調製
Figure 0005076091
無水エーテル25mL中のシクロヘキシル酢酸メチル(1.56g、10mmol)の溶液を、アルゴン下−78℃で撹拌した。DIBAL(ヘキサン中1M、11mL、11mmol)を45分間かけて滴下し、反応混合物をさらに1時間撹拌した。水25mL中の酒石酸ナトリウムカリウム四水和物(6g、12.2mmol)の溶液を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。エーテルで希釈した後、有機層を0.5N HCl、飽和重炭酸ナトリウムおよび飽和塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、シクロヘキシル−アセトアルデヒド(1.17g、93%)を得た。
エタノール300mL中の上記シクロヘキシル−アセトアルデヒド(1.04g、8.25mmol)およびアセト酢酸エチル(0.873mL、6.85mmol)の溶液を氷浴中で撹拌し、エタノール380uL中のピペリジン(7.3uL、73umol)を加えた。混合物を氷浴中で5時間撹拌し、冷蔵庫に16時間入れた。反応混合物をエーテル50mLで希釈し、飽和塩化ナトリウム(3×30mL 2滴のAcOH含有)で抽出した。ブライン層をエーテル(2×40mL)で逆抽出した。合わせたエーテル層をブライン(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、2−アセチル−4−シクロヘキシル−ブタ−2−エン酸エチルエステル(1.79g)を得た。
CCl 40mL中の2−アセチル−4−シクロヘキシル−ブタ−2−エン酸エチルエステル(1.79g、7.52mmol)の溶液を、CCl 40mL中のNBSのスラリー(1.338g、7.52mmol)に加えた。混合物をアルゴン下で12時間還流し、室温で68時間撹拌し、次に氷浴中で冷却した。沈殿した固体を濾別し、濾液を蒸発させて油状物にし、それを短経路蒸留(165〜185℃、1mmHg)により精製して、5−シクロヘキシル−2−メチル−フラン−3−カルボン酸エチルエステル(1.36g、77%)を得た。
エタノール3mLおよび水1.5mL中の5−シクロヘキシル−2−メチル−フラン−3−カルボン酸エチルエステル(143mg、0.605mmol)および2N水酸化ナトリウム(1.5mL、3.0mmol)の溶液を、1時間加熱還流した。反応混合物を冷却し、pHを1N HClで1に調整し、CHCl(5×40mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、5−シクロヘキシル−2−メチル−フラン−3−カルボン酸(96mg、76%)を得た。
5−シクロヘキシル−2−エチル−フラン−3−カルボン酸の調製
Figure 0005076091
3−オキソ吉草酸エチルをアセト酢酸エチルの代わりに使用する以外は上記手順と同様に、5−シクロヘキシル−2−エチル−フラン−3−カルボン酸を粉末(49mg)として調製した。
1−フェニル−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸の調製
Figure 0005076091
丸底フラスコ内でトルエン(6mL)中の3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(1.25g、6.0mmol)、ヨウ化銅(I)(0.342g、1.8mmol)および炭酸カリウム(0.58g、4.2mmol)の混合物を、アルゴンでパージした。次に反応混合物にヨードベンゼン(0.81mL、7.2mmol)およびラセミ体トランス−N,N’−ジメチル−シクロヘキサン−1,2−ジアミン(0.58mL、3.6mmol)を加えた。スラリーをAr下で油浴中110℃で24時間加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、セライトのベッドを通して濾過した。セライトを酢酸エチルで洗浄した後、濾液を合わせ、濃縮して粗状物を得て、それをシリカゲルクロマトグラフィー(Iscoカラム120g、0〜30%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、1−フェニル−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(1.40g、82%)をオフホワイトの固体として得た。試料から得られたNMRスペクトラムはその構造と矛盾しない。
メタノール(10mL)中の1−フェニル−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(160mg、0.56mmol)および1N水酸化ナトリウム水溶液(2.3mL、2.3mmol)の混合物を、室温で一晩撹拌した。反応混合物を1N塩酸水溶液でpH〜2に酸性化し、濃縮して、1−フェニル−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸をオフホワイトの固体として得て、それをさらに精製しないで直接使用した。LCMS計算値として、C11(m/e)256、実測値257(M+H)。
5−フェニル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−カルボン酸の調製
Figure 0005076091
N,N−ジメチルホルムアミド(30mL)中の5−フェニル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル(500mg、2.31mmol)の混合物に、水素化ナトリウム(鉱油中60%、110mg、2.75mmol)を0℃で加えた。混合物を0℃で10分間、次に室温で40分間撹拌した。反応混合物を0℃まで再冷却した後、2,2,2−トリフルオロ−メタンスルホン酸2,2,2−トリフルオロ−エチルエステル(500mg、2.39mmol)を滴下した。混合物を室温まで温め、一晩撹拌した。反応物を氷水で注意深くクエンチし、1N塩酸水溶液で中和した。混合物を塩化メチレンで抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過し、濃縮して粗状物を得て、それをシリカゲルクロマトグラフィー(Iscoカラム120g、11%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、5−フェニル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル(360mg、52%)を白色の固体として得た。試料から得られたNMRスペクトラムはその構造と矛盾しない。
メタノール(10mL)中の5−フェニル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル(360mg、1.21mmol)および1N水酸化ナトリウム水溶液(3.6mL、3.6mmol)の混合物を、室温で一晩撹拌した。反応混合物を1N塩酸水溶液でpH〜2に酸性化し、濃縮して、5−フェニル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−カルボン酸をオフホワイトの固体として得て、それを次の工程の反応でさらに精製しないで直接使用した。LCMS計算値として、C12(m/e)270、実測値271(M+H)。
N−(2−メトキシエチル)−N−メチルピラジン−2,5−ジアミンの調製
Figure 0005076091
5−クロロピラジン−2−カルボン酸メチル(1.0g、5.797mmol)およびN−メチル−N−(2−メトキシ)エチルアミン(2.0mL、18.6mmol)の混合物を、油浴中75℃で10分間加熱した。反応混合物を蒸発乾固し、残渣を乾燥エーテル(50mL)で粉砕して、固体を5−[N−メチル−N−(2−メトキシエチル)]アミノピラジン−2−カルボン酸メチル塩酸塩(1.55g、100%)として得た。LCMS計算値として、C1015(m/e)225、実測値226.1(M+H)。
上記固体(1.55g)をメタノール(20mL)に溶解し、水酸化ナトリウム水溶液(1N)(12mL)を加えた。混合物を45℃で60分間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固して、黄色のロウ状の固体(約3.0g)を5−[N−メチル−N−(2−メトキシエチル)]アミノピラジン−2−カルボン酸ナトリウムとして得た。LCMS計算値として、C13(m/e)211、実測値212.1(M+H)。
上記粗ナトリウム塩をDMF(25mL)に懸濁し、ジフェニルホスホリルアジド(2.0mL、9.3mmol)を加えた。混合物を室温で18時間撹拌して清澄な溶液を得た。溶媒を真空下で蒸発させ、残渣を酢酸エチル(75mL)および水(50mL)で抽出した。水層をさらに酢酸エチル(50mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を蒸発させて、琥珀色の結晶(1.83g)を得た。結晶性物質をトルエン(20mL)に溶解し、ベンジルアルコールを加えた。混合物を95℃で60分間撹拌した。得られた溶液を室温まで冷却し、溶液を結晶物質が現れるまで2/3の容量に濃縮した。固体を濾過し、トルエンで、次にエーテルで洗浄して、白色の結晶を5−[N−(2−メトキシエチル)−N−メチルアミノ]ピラジン−2−カルバミン酸ベンジルエステル(705mg、39%)として得た。LCMS計算値として、C1620(m/e)316、実測値317.2(M+H)。
上記カルバミン酸ベンジルエステル(316mg、1.0mmol)を5%炭素上パラジウム(60mg)を含むメタノール(25mL)およびTHF(5mL)の混合物に懸濁した。溶液を水素雰囲気下(水素バルーン)に1時間置いた。混合物をセライトの薄層を通して濾過し、溶液を蒸発させて、緑色の油状物をN−(2−メトキシエチル)−N−メチルピラジン−2,5−ジアミン(180mg、100%)として得た。LCMS計算値として、C14O(m/e)182、実測値183.1(M+H)。
N−(テトラヒドロピラン−4−イル)ピラジン−2,5−ジアミンの調製
Figure 0005076091
N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.0mL、5.7mmol)を含むDMF(5mL)中の4−アミノテトラヒドロピラン(500mg、4.94mmol)および2−クロロピラジン−5−カルボン酸メチル(770mg、4.46mmol)の混合物を、55℃で17時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をエーテル(25mL)と塩酸(1N、25mL)に分配した。水層をさらにエーテル(25mL)で抽出した。得られた水層をまず塩化ナトリウム(10g)で処理し、次に塩化メチレン(3×50mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を蒸発させて油状物を得て、それを2−(N−テトラヒドロピラン−4−イル)−アミノピラジン−5−カルボン酸メチル(900mg、85%)としてゆっくりと結晶化させた。MS計算値として、C1115(m/e)237、実測値238.1(M+H)。
上記メチルエステル(877mg、3.7mmol)をメタノール(10mL)に溶解し、固体の水酸化ナトリウム(300mg、7.5mmol)および水(0.6mL)で処理した。溶液を50℃で60分間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固し、残渣をトルエン(2×25mL)に2回溶解し、蒸発させて、固体をナトリウム塩として得た。この塩をDMF(15mL)に懸濁し、ジフェニルホスホリルアジド(1.1mL、5.11mol)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌して、清澄な溶液を得た。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチル(50mL)と水(25mL)に分配した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を蒸発させて、油状物(900mg)を得た。この油状物をベンジルアルコール(0.8mL、7.7mmol)で処理し、撹拌しながら95℃で45分間加熱した。得られた固体を最少量の塩化メチレンに溶解し、ヘキサン類中酢酸エチル(25%〜100%)の勾配で溶離するBiotageフラッシュカラムに付した。目的画分を濃縮して、黄色を帯びた結晶を5−(N−テトラヒドロピラン−4−イル)アミノピラジン−2−カルバミン酸ベンジルエステル(605mg、49.7%)として得た。MS計算値として、C1720(m/e)328、実測値329.3(M+H)。
上記カルバミン酸メチルエステル(200mg、0.609mol)を10%炭素上パラジウム(40mg)を含むメタノール(10mL)およびTHF(4mL)に懸濁した。混合物を水素雰囲気下(水素バルーン)に室温で90分間置いた。混合物をセライトの薄層を通して濾過した。濾液を蒸発乾固して、黄色の固体を5−(N−テトラヒドロピラン−4−イル)ピラジン−2,5−ジアミン(120mg、100%)として得た。MS計算値として、C14O(m/e)194、実測値195.1(M+H)。
−[シス−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロペンチル]−ピリジン−2,5−ジアミンの調製
Figure 0005076091
参考文献(Chen, et al US 2004/0204427 A1参照)に従って調製したシス−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロペンチルアミン(580mg、2.69mmol)を含む20mLバイアルに、DMF(10mL)、2−クロロ−5−ニトロ−ピリジン(428mg、2.69mmol)、TEA(1.5mL)を加えた。容器をArでパージし、密閉し、75℃まで4.5時間加熱し、室温まで冷却し、週末にかけて(60時間)撹拌した。反応混合物を75℃でさらに6時間再度加熱し、次に一晩(18時間)室温まで冷却した。反応混合物を濃縮し、DMF(10mL)に再溶解した。2当量のKCO(744mg)を加え、70℃まで1時間加熱した。反応混合物を濃縮し、シリカゲルに担持させ、Analogixを使用してRedisepシリカゲルカラム80gを用いて60mL/分でヘキサン中のEtOの濃度を上げながら(0〜5分:0%、5〜25分:0〜20%、25〜40分:30%、40〜65分:30〜100%)フラッシュクロマトグラフィーにより精製した。適切な画分を回収し、乾燥させて清澄な油状物、490.8、54.0%(LCMS4.23min、338(M+H)、計算値 C1627Si(m/e)337、HO/HCOOH中50〜100%ACN、C18、APCI)を生成した。ニトロピリジル化合物をMeOH(10mL)を含むPARR容器に移し、Pd/C(10%)を加え、容器をHで54psiで加圧した。3時間後、反応混合物をセライトのベッドを通して濾過し、DCMから2回濃縮乾固した。紫黒色の物質をアミドカップリングに直ちに使用した(LCMS2.94min、308(M+H)、計算値 C1627Si(m/e)307、HO/HCOOH0.3%中10〜100%ACN、C18、APCI)。
−[トランス−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロペンチル]−ピリジン−2,5−ジアミンの調製
Figure 0005076091
上記N−[シス−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロペンチル]−ピリジン−2,5−ジアミンの調製に使用したものと同様の方法で、N−[トランス−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロペンチル]−ピリジン−2,5−ジアミンを2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよびトランス−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロペンチル(参考文献(Chen, et al US 2004/0204427 A1参照)に従って調製)から調製した。(LCMS3.15min、308(M+H)、計算値 C1627Si(m/e)307、HO/HCOOH0.3%中0〜100%ACN、Echelon C18、ESI)。
−[(1S,3S)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロペンチル]−ピリジン−2,5ジアミンの調製
Figure 0005076091
−[シス−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロペンチル]−ピリジン−2,5−ジアミンの調製に使用したものと同様の方法で、N−[(1S,3S)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロペンチル]−ピリジン−2,5−ジアミンをトランス−(1S,3S)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロペンチルアミンおよび2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンから調製した。LCMS計算値として、C1629OSi(m/e)307、実測値 308(M+H)。
−[トランス−(1R,3R)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロペンチル]−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミンの調製
Figure 0005076091
−[シス−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロペンチル]−ピリジン−2,5−ジアミンの調製に使用したものと同様の方法で、N−[(1R,3R)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロペンチル]−ピリジン−2,5−ジアミンをトランス−(1R,3R)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロペンチルアミンおよび2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンから調製した。LCMS計算値として、C1629OSi(m/e)307、実測値 308(M+H)。
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−((1S,3S)−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロペンチルアミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−シクロペンチルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミドの調製に使用したものと同様の方法で、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−((1S,3S)−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロペンチルアミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−[(1S,3S)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロペンチル]−ピリジン−2,5−ジアミン(上記N−シクロペンチル−ピリジン−2,5−ジアミンの調製に使用したものと同様の方法に従って、N−[トランス−(1S,3S)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロペンチル]−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミンの還元によりインサイチューで調製)から調製した。赤色の固体。LCMS C2733Si(m/e)計算値として546、実測値 547(M+H)。
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−((1R,3R)−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロペンチルアミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−((1S,3S)−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロペンチルアミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製に使用したものと同様の方法で、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−((1R,3R)−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロペンチルアミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−[(1R,3R)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロペンチル]−ピリジン−2,5−ジアミン(上記N−シクロペンチル−ピリジン−2,5−ジアミンの調製に使用したものと同様の方法に従って、N−[トランス−(1R,3R)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロペンチル]−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミンの還元によりインサイチューで調製)から調製した。LCMS C2733Si(m/e)計算値として546、実測値 547(M+H)。
1−(6−ニトロピリジン−3−イル)−ピロリジン−3−オールの調製
Figure 0005076091
EtOH(6mL)中の2−ニトロ−5−ブロモピリジン(320mg、2.02mmol)の溶液を、ジイソプロピルエチルアミン(710μL、520mg、4.04mmol)および(S)−3−ヒドロキシピロリジノール(350mg、4.04mmol)で処理した。混合物を密閉管中で85℃で21.5時間加熱し、次に冷却し、CHClと水に分配した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、残渣をヘキサン類中の40〜100%EtOAcからEtOAc中の0〜30%THF勾配を用いるシリカゲルカラムのクロマトグラフィーに付して、生成物を黄色の固体(200mg、収率47%)として得た。HRMS m/z 計算値として、C11[M+H]:210.0873;実測値:210.0873。
5−(3−(S)−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−2−ニトロ−ピリジンの調製
Figure 0005076091
無水THF中の5−(3−(S)−ヒドロキシピロリジノール)−2−ニトロピリジン(200mg、0.96mmol)の溶液を、MeI(178μL、2.88mmol)で、次にNaH、鉱油中60%、(57mg、1.44mmol)で室温で処理した。室温で一晩撹拌した後、反応混合物をEtOAcと水に分配した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。CHClから過剰量のヘキサン類で沈殿させて、生成物を黄色の固体(170mg、収率80%)として得た。HRMS m/z 計算値として、C1011[M+Na]:246.0849;実測値:246.0849。
(2−メトキシエチル)−メチル−(6−ニトロピリジン−3−イル)−アミンの調製
Figure 0005076091
EtOH(15mL)中の2−ニトロ−5−ブロモピリジン(500mg、3.15mmol)の溶液を、メトキシエチル−N−メチルアミン(1.12g、12.6mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(2.2mL、12.6mmol)で処理した。次に、得られた混合物を密閉管中で90℃で4日間加熱し、次に冷却し、EtOAcと水に分配した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をヘキサン類中40〜100%EtOAc勾配を用いるシリカゲルカラムのクロマトグラフィーに付して、生成物を粘ちょうな黄色の油状物として得て、それを放置してゆっくりと結晶化させた(270mg、収率41%)。HRMS m/z 計算値として、C13[M+Na]:234.0849;実測値:234.0850。
1−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アゼチジン−3−オールの調製
Figure 0005076091
2−ブロモ−5−ニトロピリジン(406mg、2mmol)、3−ヒドロキシアゼチジン塩酸塩(199mg、2mmol)、微粉砕炭酸カリウム(828mg、6mmol)を無水DMF 20mL中で80℃まで5時間加熱した。混合物をEtOAcで希釈し、HOで抽出し、MgSOで乾燥させた。EtOAc層を濾過し、蒸発乾固し、さらに精製しないで使用した。ES−MS計算値として、C(m/e)195.18、実測値196.2(M+H)。
(2−エトキシ−エチル)−メチル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミンの調製
Figure 0005076091
THF(5mL)およびDMF(2mL)中の(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミン(197mg、1mmol)を油中60%NaH(48mg、1.2mmol)とともに1時間撹拌した。混合物を冷却し、これにヨウ化エチル(120uL、1.5mmol)を加えた。反応物を一晩撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、HOで抽出し、MgSOで乾燥させた。EtOAc層を濾過し、蒸発乾固し、さらに精製しないで使用した。収率:155mg。ES−MS計算値として、C1015(m/e)225.25、実測値225.1(M+H)。
2−(3−メトキシ−アゼチジン−1−イル)−5−ニトロ−ピリジンの調製
Figure 0005076091
1−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アゼチジン−3−オール(97.5mg、0.5mmol)を油中60%NaH(40mg、1mmol)およびヨウ化メチル(125uL、2mmol)で上記のように処理して、粗生成物125mgを得て、それをさらに精製しないで使用した。ES−MS計算値として、C11(m/e)209.21、実測値210(M+H)。
sec−ブチル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミンの調製
Figure 0005076091
2−ブロモ−5−ニトロピリジン(341mg、1.68mmol)、(S)−(+)−secブチルアミン(123mg、1.68mmol)、微粉砕炭酸カリウム(707mg、5.1mmol)を無水DMF 15mL中で80℃まで3.5時間加熱した。混合物をEtOAcで希釈し、HOで抽出し、MgSOで乾燥させた。EtOAc層を濾過し、蒸発乾固し、フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、233mgを得た。ES−MS計算値として、C13(m/e)195.22、実測値196.1(M+H)。
2−(3−エトキシ−アゼチジン−1−イル)−5−ニトロ−ピリジンの調製
Figure 0005076091
l−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アゼチジン−3−オール(97.5mg、0.5mmol)を油中60%NaH(60mg、1.5mmol)およびヨウ化エチル(400uL、5mmol)で上記のように処理して、生成物62mgを得て、続いてフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。ES−MS計算値として、C1013(m/e)223.23、実測値224.1(M+H)。
(2−シクロプロピルメトキシ−エチル)−メチル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミンの調製
Figure 0005076091
THF(10mL)およびDMF(2mL)中の(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミン(98.5mg、0.5mmol)を、油中60%NaH(32mg、0.8mmol)とともに1時間撹拌した。混合物を冷却し、これにブロモメチルシクロプロパン(0.685mg、5mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、HOで抽出し、MgSOで乾燥させた。EtOAcを濾過し、蒸発乾固し、さらに精製しないで使用した。収率:82mg。ES−MS計算値として、C1217(m/e)251.29、実測値252.1(M+H)。
(2−エトキシ−エチル)−メチル−(5−ニトロ−ピリミジン−2−イル)−アミンの調製
Figure 0005076091
THF(15mL)およびDMF(3mL)中の(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−(5−ニトロ−ピリミジン−2−イル)−アミン(198mg、1mmol)を油中60%NaH(60mg、1.75mmol)とともに1時間撹拌した。混合物を冷却し、これにヨウ化エチルを加えた。反応混合物を一晩撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、HOで抽出し、MgSOで乾燥させた。EtOAcを濾過し、蒸発乾固し、さらに精製しないで使用した。収率:75mg。ES−MS計算値として、C14(m/e)226.24、実測値227(M+H)。
[1−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アゼチジン−3−イルオキシ]−酢酸tert−ブチルエステルの調製
Figure 0005076091
1−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アゼチジン−3−オール(176mg、0.9mmol)を油中60%NaH(108mg、2.7mmol)およびtert−ブチルブロモアセタート(199.7uL、1.35mmol)で上記のように処理して、黄色の固体210mgを得た。ES−MS計算値として、C1419(m/e)309.32、実測値310.2(M+H)。
[1−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−3−イルオキシ]−酢酸tert−ブチルエステルの調製
Figure 0005076091
1−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−3−オール(340mg、1.62mmol)を油中60%NaH(130mg、3.25mmol)およびtert−ブチルブロモアセタート(1.2mL、8.13mmol)で上記のように処理して、黄色の固体280mgを得て、続いてフラッシュクロマトグラフィーに付した。ES−MS計算値として、C1521(m/e)323.35、実測値324.1(M+H)。
{2−[メチル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミノ]−エトキシ}−酢酸tert−ブチルエステルの調製
Figure 0005076091
THF(15mL)およびDMF(2mL)中の(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミン(350mg、1.77mmol)を油中60%NaH(142mg、4.44mmol)とともに1時間撹拌した。混合物を冷却し、これにtert−ブチルブロモアセタート(1.31mL、8.88mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、HOで抽出し、MgSOで乾燥させた。EtOAc層を濾過し、蒸発乾固して、262mgを得て、続いてフラッシュクロマトグラフィーに付した。ES−MS計算値として、C1421(m/e)311.34、実測値312(M+H)。
メチル−(3−メチル−ブチル)−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミンの調製
Figure 0005076091
2−クロロ−5−ニトロピリジン(158mg、1mmol)、N−メチルイソアミルアミン(101mg、1mmol)、微粉砕炭酸カリウム(419mg、3mmol)を無水DMF 10mL中で80℃まで3.5時間加熱した。混合物をEtOAcで希釈し、HOで抽出し、MgSOで乾燥させた。EtOAc層を濾過し、蒸発乾固して、220mgを得た。ES−MS計算値として、C1117(m/e)223.28、実測値224.1(M+H)。
3−[メチル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミノ]−プロピオニトリルの調製
Figure 0005076091
2−クロロ−5−ニトロピリジン(158mg、1mmol)、3−メチルアミノ−プロピオニトリル(84mg、1mmol)、微粉砕炭酸カリウム(414mg、3mmol)を無水DMF 10mL中で80℃まで3.5時間加熱した。混合物をEtOAcで希釈し、HOで抽出し、MgSOで乾燥させた。EtOAc層を濾過し、蒸発乾固した。ES−MS計算値として、C10(m/e)206.21、実測値207.1(M+H)。
ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミンの調製
Figure 0005076091
2−クロロ−5−ニトロピリジン(158mg、1mmol)、2−アミノノルボルナン塩酸塩(147mg、1mmol)、微粉砕炭酸カリウム(419mg、3mmol)を無水DMF 10mL中で80℃まで3.5時間加熱した。混合物をEtOAcで希釈し、HOで抽出し、MgSOで乾燥させた。EtOAcを濾過し、蒸発乾固して、220mgを得た。ES−MS計算値として、C1215(m/e)233.21、実測値234.1(M+H)。
パートII:好ましい実施例
実施例1
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
無水ジクロロメタン(20mL)中の2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(1.58g、6.14mmol)、6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミン(1.0g、5.58mmol)、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(1.27g、8.37mmol)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(1.6g、8.37mmol)の混合物を、室温で一晩撹拌した。反応が完了した後、溶媒を蒸発させた。得られた混合物を水と混合し、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を回収し、合わせ、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、次に濃縮して、固体を得た。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(Merckシリカゲル60、230〜400メッシュ、ヘキサン中0%〜100%酢酸エチル)により精製して、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド(1.15g、50%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS計算値として、C2017(m/e)418、実測値419(M+H)。
実施例2
2−フェニル−チアゾール−4−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例1と同様の手順を用いて、2−フェニル−チアゾール−4−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドを2−フェニル−チアゾール−4−カルボン酸および6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンから調製した。LCMS計算値として、C1918S(m/e)366、実測値367(M+H)。
実施例3
4−フェニル−チアゾール−2−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例1と同様の手順を用いて、4−フェニル−チアゾール−2−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドを4−フェニル−チアゾール−2−カルボン酸および6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンから調製した。LCMS計算値として、C1918S(m/e)366、実測値367(M+H)。
実施例4
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−5−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例1と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−5−イル)−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸および2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−5−イルアミンから調製した。LCMS計算値として、C1916(m/e)419、実測値420(M+H)。
実施例5
5−メチル−2−フェニル−2H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例1と同様の手順を用いて、5−メチル−2−フェニル−2H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドを5−メチル−2−フェニル−2H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸および6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンから調製した。LCMS計算値として、C1920(m/e)364、実測値365(M+H)。
実施例6
5−ブロモ−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例1と同様の手順を用いて、5−ブロモ−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドを5−ブロモ−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸および6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンから調製した。LCMS計算値として、C1917BrN(m/e)429、実測値430(M+H)。
実施例7
5−フェニル−2−トリフルオロメチル−フラン−3−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例1と同様の手順を用いて、5−フェニル−2−トリフルオロメチル−フラン−3−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドを5−フェニル−2−トリフルオロメチル−フラン−3−カルボン酸およびメチル−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミンから調製した。LCMS計算値として、C2118(m/e)417、実測値418(M+H)。
実施例8
5−クロロ−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例1と同様の手順を用いて、5−クロロ−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドを5−クロロ−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸およびメチル−(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミンから調製した。LCMS計算値として、C1917ClN(m/e)384、実測値385(M+H)。
実施例9
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例1と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2019(m/e)420、実測値421(M+H)。
実施例10
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例1と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリミジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C1918(m/e)421、実測値422(M+H)。
実施例11
(メチル−{5−[(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−アミノ)−酢酸メチルエステルの調製
Figure 0005076091
上記実施例1と同様の手順を用いて、(メチル−{5−[(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−アミノ)−酢酸メチルエステルを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸および[(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−メチル−アミノ]−酢酸メチルエステルから調製した。LCMS計算値として、C2017(m/e)434、実測値435(M+H)。
実施例12
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(メチル−メチルカルバモイルメチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例1と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(メチル−メチルカルバモイルメチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドを(メチル−{5−[(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−アミノ)−酢酸およびメチルアミンから調製した。LCMS計算値として、C2018(m/e)433、実測値434(M+H)。
実施例13
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(ジメチルカルバモイルメチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
実施例16と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(ジメチルカルバモイルメチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸および2−[(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−メチル−アミノ]−N,N−ジメチル−アセトアミドから調製した。LCMS計算値として、C2120(m/e)447.42、実測値448.16(M+H)。
実施例14
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−チオモルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例1と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−チオモルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸および6−チオモルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンから調製した。LCMS計算値として、C2017S(m/e)434、実測値435(M+H)。
実施例15
4−メチル−2−フェニル−チアゾール−5−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例1と同様の手順を用いて、4−メチル−2−フェニル−チアゾール−5−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドを4−メチル−2−フェニル−チアゾール−5−カルボン酸および6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンから調製した。LCMS計算値として、C2020S(m/e)380、実測値381(M+H)。
実施例16
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[3−(アセチル−メチル−アミノ)−ピロリジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例1と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[3−(アセチル−メチル−アミノ)−ピロリジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−[1−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−3−イル]−N−メチル−アセトアミドから調製した。LCMS計算値として、C2322(m/e)473、実測値474(M+H)。
実施例17
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(R)−3−(アセチル−メチル−アミノ)−ピロリジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(R)−3−(アセチル−メチル−アミノ)−ピロリジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−アミドを、対応するラセミ体化合物からキラル超臨界液体クロマトグラフィー(Daicel ADカラム、調節剤として40%(1:1)EtOH/アセトニトリル+20mM酢酸アンモニウム)により明黄色の固体として調製した。[α]=−15.2(MeOH)。
実施例18
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(アセチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
無水ジクロロメタン(5mL)中の2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(260mg、1mmol)、N−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−N−メチル−アセトアミド(165mg、1mmol)、ブロモ−トリ−ピロリジノ−ホスホニウムへキサフルオロホスファート(470mg、1mmol)、およびトリエチルアミン(202mg、2mmol)の混合物を、室温で一晩撹拌した。反応が完了した後、溶媒および過剰量のトリエチルアミンを蒸発により除去した。フラッシュクロマトグラフィー(Merckシリカゲル60、230〜400メッシュ、ヘキサン中0%〜40%酢酸エチルで20分間)により、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(アセチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドを黄色の固体として得た。LCMS計算値として、C1915(m/e)404、実測値405(M+H)。
実施例19
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(シクロプロパンカルボニル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
実施例16と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(シクロプロパンカルボニル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドを2−クロロ−5−ニトロ−ピリジンおよびシクロプロパンカルボン酸(4−アミノ−フェニル)−メチル−アミドから白色の固体として調製した。LCMS計算値として、C2117(m/e)430、実測値431(M+H)。
実施例20
5−イソプロピル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、5−イソプロピル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドを5−イソプロピル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸および6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンから調製した。LCMS計算値として、C2224(m/e)392、実測値393(M+H)。
実施例21
5−クロロ−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(アセチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、5−クロロ−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(アセチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドを5−クロロ−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−N−メチル−アセトアミドから調製した。LCMS計算値として、C1815ClN(m/e)370、実測値371(M+H)。
実施例22
5−エチル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(アセチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、5−エチル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(アセチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドを5−エチル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−N−メチル−アセトアミドから調製した。LCMS計算値として、C2020(m/e)364、実測値365(M+H)。
実施例23
5−エチル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、5−エチル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドを5−エチル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸および6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンから調製した。LCMS計算値として、C2122(m/e)378、実測値379(M+H)。
実施例24
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(メチル−プロピオニル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(メチル−プロピオニル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−N−メチル−プロピオンアミドから調製した。LCMS計算値として、C2017(m/e)418、実測値419(M+H)。
実施例25
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸および6−(3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イルアミンから調製した。LCMS計算値として、C2119(m/e)432、実測値433(M+H)。
実施例26
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−((S)−3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−((S)−3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミドを対応するラセミ化合物からキラル超臨界液体クロマトグラフィー(Whelk-Ol R,Rカラム、調節剤として35%MeOH)により調製した。[α]=+14.5、(MeOH)。
実施例27
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(3−メトキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−5’−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(3−メトキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−5’−イル)−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸および3−メトキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−5’−イルアミンから調製した。LCMS計算値として、C2221(m/e)446、実測値447(M+H)。
実施例28
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(メチル−プロピル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(メチル−プロピル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−メチル−N−プロピル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2019(m/e)404、実測値405(M+H)。
実施例29
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(ブチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(ブチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−ブチル−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンより)。LCMS計算値として、C2121(m/e)418、実測値419(M+H)。
実施例30
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(3−メトキシ−プロピル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(3−メトキシ−プロピル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−(3−メトキシ−プロピル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2121(m/e)434、実測値435(M+H)。
実施例31
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(3−メトキシ−プロピルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(3−メトキシ−プロピルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−(3−メトキシ−プロピル)−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2019(m/e)420、実測値421(M+H)。
実施例32
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(2−モルホリン−4−イル−チアゾール−5−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(2−モルホリン−4−イル−チアゾール−5−イル)−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸および2−モルホリン−4−イル−チアゾール−5−イルアミンから調製した。LCMS計算値として、C1815S(m/e)424、実測値425(M+H)。
実施例33
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−チアゾール−5−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−チアゾール−5−イル}−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−チアゾール−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C1817S(m/e)426、実測値427(M+H)。
実施例34
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−((R)−2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−((R)−2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸および6−((R)−2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イルアミンから調製した。LCMS計算値として、C2221(m/e)446、実測値447(M+H)。
実施例35
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[エチル−(2−メトキシ−エチル)−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[エチル−(2−メトキシ−エチル)−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−エチル−N−(2−メトキシ−エチル)−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2121(m/e)434、実測値435(M+H)。
実施例36
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(2−メトキシ−エチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(2−メトキシ−エチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−(2−メトキシ−エチル)−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C1917(m/e)406、実測値407(M+H)。
実施例37
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸および6−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリジン−3−イルアミンから調製した。LCMS計算値として、C1916(m/e)407、実測値408(M+H)。
実施例38
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(エチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(エチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−エチル−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C1917(m/e)390、実測値391(M+H)。
実施例39
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−エチルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−エチルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−エチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C1815(m/e)376、実測値377(M+H)。
実施例40
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−ジエチルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−ジエチルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN,N−ジエチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2019(m/e)404、実測値405(M+H)。
実施例41
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−ジメチルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例1と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−ジメチルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミドを2−フェニル−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN,N−ジメチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C1815(m/e)376.34、実測値377.12(M+H)。
実施例42
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(イソプロピル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例1と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(イソプロピル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−イソプロピル−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2019(m/e)404、実測値405(M+H)。
実施例43
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−シクロペンチルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
2−フェニル−5−(トリフルオロメチル)−オキサゾール−4−カルボン酸(454mg、1.77mmol)、CHCl(5mL)、触媒量のDMFの混合物をAr下で撹拌し、氷浴中で冷却し、塩化オキサリル(308μL、3.53mmol)を混合物に5分間かけて滴下した。混合物をすぐに室温まで温め、1.5時間後、反応物を濃縮乾固した。ジクロロメタンを加え、溶液を再度蒸発乾固した。白黄色の固体をCHCl 5mLに再溶解し、CHCl 5mL中のシクロペンチル−ピリジン−2,5−ジアミン(448mg、2.53mmol)、触媒量のDMAPおよびトリエチルアミン(602μL、4.33mmol)の0℃の溶液にAr下で滴下した。反応物を室温まで一晩温め、次に濃縮し、残渣をシリカゲルに担持させ、ヘキサン中のEtOAcの濃度を増加させながら(40mL/分、0%、0〜5分:0%、5〜25分:0〜30%、25〜40分:30%で平衡)Redisepシリカゲルカラム40gでAnalogixシステムを使用して、フラッシュクロマトグラフィーにより精製した。生成物をヘキサン類で6回および10%エーテルヘキサンで4回、全量20mLで粉砕して、生成物、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−シクロペンチルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミドをオフホワイトの固体(315mg、収率50%)として得た。LCMS C2119 計算値として、(m/e)416、実測値 417(M+H)。
実施例44
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−シクロヘキシルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
上記2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−シクロペンチルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミドの調製に使用したものと同様の方法で、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−シクロヘキシルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミドを2−フェニル−5−(トリフルオロメチル)−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−シクロヘキシル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。上記のようにフラッシュカラムクロマトグラフィーの後、エーテルから結晶化させて生成物を白ピンク色の固体として単離した。LCMS C2221 計算値 (m/e)430、実測値 431(M+H)。
実施例45
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−シクロプロピルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
上記2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−シクロペンチルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミドの調製に使用したものと同様の方法で、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−シクロプロピルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−シクロプロピル−ピリジン−2,5−ジアミンから明紫色の固体として調製した。LCMS C1915計算値 (m/e)388、実測値 389(M+H)。
実施例46
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(シクロプロピル−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
上記2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−シクロペンチルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミドの調製に使用したものと同様の方法で、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(シクロプロピル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−シクロプロピル−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから黄色の固体として調製した。LCMS C2017計算値 (m/e)402、実測値 403(M+H)。
実施例47
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(シクロブチル−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
上記2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−シクロペンチルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミドの調製に使用したものと同様の方法で、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(シクロブチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−シクロブチル−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから黄色の固体として調製した。LCMS C2119計算値 (m/e)416、実測値 417(M+H)。
実施例48
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(シクロプロピル−メチル−アミノ]−ピリミジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
上記2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−シクロペンチルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミドの調製に使用したものと同様の方法で、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(シクロプロピル−メチル−アミノ)−ピリミジン−3−イル]−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−シクロプロピル−N−メチル−ピリミジン−2,5−ジアミンから白明黄色の固体として調製した。LCMS C1916計算値 (m/e)403、実測値 404(M+H)。
実施例49
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−アセチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−アセチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−2−メトキシ−N−メチル−アセトアミドから調製した。LCMS計算値として、C2017(m/e)434、実測値435(M+H)。
実施例50
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[((S)−2−メトキシ−1−メチル−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[((S)−2−メトキシ−1−メチル−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−((S)−2−メトキシ−1−メチル−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2121(m/e)434、実測値435(M+H)。
実施例51
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸−[6−(2−メトキシ−1−メチル−エチルアミノ)ピリジン−3−イル]アミド塩化水素の調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の方法を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸−[6−(2−メトキシ−1−メチル−エチルアミノ)ピリジン−3−イル]アミド塩化水素を2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−(2−メトキシ−1−メチル−エチル)−2,5−ジアミノピリジンから調製した。カラムクロマトグラフィーから精製した油状物質をエーテルに溶解し、エーテル(3N)中のガス状の塩化水素で処理して、白色の沈殿物を塩酸塩として得た。LCMS計算値として、中性型C2019 m/e 420.39、実測値421.02(ES、M+H)。
実施例52
(R)−2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸−[6−(1−フェニル−エチルアミノ)ピリジン−3−イル]アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の方法を用いて、(R)−2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸−[6−(1−フェニル−エチルアミノ)ピリジン−3−イル]アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸および(R)−2−N−(1−フェニルエチル)−2,5−ジアミノピリジンから調製した。LCMS計算値として、C2419 m/e 452.4、実測値453.2(ES、M+H)。
実施例53
2−フェニル−5−トリフルオロメチルオキサゾール−4−カルボン酸−[6−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の方法を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチルオキサゾール−4−カルボン酸−[6−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸および3−アミノ−6−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピリジンから調製した。LCMS計算値として、C1913 m/e 424.33、実測値425.0(ES、M+H)。
実施例54
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[メチル−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[メチル−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C1914(m/e)444、実測値445(M+H)。試料から得られたNMRスペクトラムはその構造と矛盾しない。
実施例55
5−メチル−2−フェニル−2H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸{6−[メチル−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、5−メチル−2−フェニル−2H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸{6−[メチル−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを5−メチル−2−フェニル−2H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸およびN−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C1817O(m/e)390、実測値391(M+H)。試料から得られたNMRスペクトラムはその構造と矛盾しない。
実施例56
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{2−[メチル−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{2−[メチル−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピリミジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C1813(m/e)445、実測値446(M+H)。試料から得られたNMRスペクトラムはその構造と矛盾しない。
実施例57
5−メチル−2−フェニル−2H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[6−(シクロプロピル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、5−メチル−2−フェニル−2H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸[6−(シクロプロピル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドを5−メチル−2−フェニル−2H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸およびN−シクロプロピル−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C1920O(m/e)348、実測値349(M+H)。
実施例58
2−メチル−5−フェニル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−メチル−5−フェニル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−メチル−5−フェニル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸(対応する市販のエチルエステルの加水分解により生成)およびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2023(m/e)365、実測値366(M+H)。試料から得られたNMRスペクトラムはその構造と矛盾しない。
実施例59
5−(4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、5−(4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを5−(4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸(対応する市販のエチルエステルの加水分解により生成)およびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2125(m/e)395、実測値396(M+H)。試料から得られたNMRスペクトラムはその構造と矛盾しない。
実施例60
5−フェニル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、5−フェニル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを5−フェニル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−カルボン酸およびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2122(m/e)433、実測値434(M+H)。試料から得られたNMRスペクトラムはその構造と矛盾しない。
実施例61
1−フェニル−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、1−フェニル−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを1−フェニル−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸およびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2020(m/e)419、実測値420(M+H)。試料から得られたNMRスペクトラムはその構造と矛盾しない。
実施例62
5−メチル−2−フェニル−2H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、5−メチル−2−フェニル−2H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを5−メチル−2−フェニル−2H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸およびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C1922(m/e)366、実測値367(M+H)。試料から得られたNMRスペクトラムはその構造と矛盾しない。
実施例63
2−(2−クロロ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−(2−クロロ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−(2−クロロ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2018ClF(m/e)454、実測値455(M+H)。
実施例64
2−(2−クロロ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−(2−クロロ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドを2−(2−クロロ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸および6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンから調製した。LCMS計算値として、C2016ClF(m/e)452、実測値453(M+H)。
実施例65
2−(2−ブロモ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−(2−ブロモ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−(2−ブロモ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2018BrF(m/e)499、実測値500(M+H)。
実施例66
2−(2−ブロモ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(エチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−(2−ブロモ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(エチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドを2−(2−ブロモ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−エチル−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C1916BrF(m/e)469、実測値470(M+H)。
実施例67
2−(2−ブロモ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−シクロプロピルメトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−(2−ブロモ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−シクロプロピルメトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−(2−ブロモ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−(2−シクロプロピルメトキシ−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2322BrF(m/e)539、実測値540(M+H)。
実施例68
2−(2−ブロモ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−(2−ブロモ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミドを2−(2−ブロモ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリミジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C1917BrF(m/e)500、実測値501(M+H)。
実施例69
2−(2−エチル−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−(2−エチル−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−(2−エチル−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2223(m/e)448、実測値449(M+H)。
実施例70
2−シクロヘキシル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−シクロヘキシル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−シクロヘキシル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2025(m/e)426、実測値427(M+H)。
実施例71
2−(2−トリフルオロメトキシ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−(2−トリフルオロメトキシ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−(2−トリフルオロメトキシ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2118(m/e)504、実測値505(M+H)。
実施例72
2−(2−トリフルオロメトキシ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−(2−トリフルオロメトキシ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミドを2−(2−トリフルオロメトキシ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリミジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2017(m/e)505、実測値506(M+H)。
実施例73
2−(2−メトキシ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−(2−メトキシ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−(2−メトキシ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2121(m/e)504、実測値505(M+H)。
実施例74
2−(2−メトキシ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−(2−メトキシ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミドを2−(2−メトキシ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリミジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2020(m/e)451、実測値452(M+H)。
実施例75
2−フェニル−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−フェニル−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2226(m/e)394、実測値395(M+H)。
実施例76
2−フェニル−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドを2−フェニル−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸および6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンから調製した。LCMS計算値として、C2224(m/e)392、実測値393(M+H)。
実施例77
2−(2−クロロ−フェニル)−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−(2−クロロ−フェニル)−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−(2−クロロ−フェニル)−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2225ClN(m/e)428、実測値429(M+H)。
実施例78
2−(2−ブロモ−フェニル)−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−(2−ブロモ−フェニル)−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−(2−ブロモ−フェニル)−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2225BrN(m/e)473、実測値474(M+H)。
実施例79
5−プロピル−2−o−トリル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、5−プロピル−2−o−トリル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−(2−ブロモ−フェニル)−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2328(m/e)408、実測値409(M+H)。
実施例80
2−(2−クロロ−フェニル)−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(エチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−(2−クロロ−フェニル)−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(エチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドを2−(2−クロロ−フェニル)−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−エチル−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2123ClN(m/e)398、実測値399(M+H)。
実施例81
2−シクロヘキシル−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例16と同様の手順を用いて、2−シクロヘキシル−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−シクロヘキシル−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2232(m/e)400、実測値401(M+H)。
実施例82
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
塩化メチレン(5mL)およびDMF(1mL)の混合物中の2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(311mg、1.21mmol)、2−(5−アミノ−ピリジン−2−イルアミノ)−エタノール(84mg、0.55mmol)、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(185mg、1.38mmol)、および1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(264mg、1.38mmol)の混合物を、室温で5時間撹拌した。溶媒を除去し、メタノール、テトラヒドロフラン、および水(3:1:1,5mL)の混合溶媒中の水酸化リチウム水和物(過剰量)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を除去し、水を加えた。得られた混合物を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を回収し、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(Merckシリカゲル60、230〜400メッシュ、塩化メチレン中0〜15%メタノールで30分間)、次に分取HPLC(水中0〜90%アセトニトリルで20分間)、続いて凍結乾燥により、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドを明黄色の固体として得た。LCMS計算値として、C1815(m/e)392、実測値393(M+H)。
実施例83
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例43と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸および2−[(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−メチル−アミノ]−エタノールから調製した。LCMS計算値として、C1917(m/e)406、実測値407(M+H)。
実施例84
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例43と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸および1−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−3−オールから調製した。LCMS計算値として、C2017(m/e)418、実測値419(M+H)。
実施例85
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸−[2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−ピリミジン−5−イル]アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例43と同様の方法を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸−[2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル]アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−(5−アミノ−ピリミジン−2−イル)−ピロリジン−3−オールから調製した。LCMS計算値として、C1916 m/e 419.37、実測値420.0(ES、M+H)。
実施例86
(R)−2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸−[2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル]アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例43と同様の方法を用いて、(R)−2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸−[2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル]アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸および(R)−N−(5−アミノピリミジン−2−イル)−ピロリジン−3−オールから調製した。LCMS計算値として、C1916 m/e 419.37、実測値420.1(ES、M+H)。
実施例87
(S)−2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸−[2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル]アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例43と同様の方法を用いて、(S)−2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸−[2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル]アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸および(S)−N−(5−アミノピリミジン−2−イル)−ピロリジン−3−オールから調製した。LCMS計算値として、C1916 m/e 419.37、実測値420.1(ES、M+H)。
実施例88
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(3−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−5’−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例43と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(3−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−5’−イル)−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸および5’−アミノ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−3−オールから調製した。LCMS計算値として、C2119(m/e)432、実測値433(M+H)。
実施例89
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−((S)−2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例43と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−((S)−2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸および[(S)−1−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−2−イル]−メタノールから調製した。LCMS計算値として、C2119(m/e)432、実測値433(M+H)。
実施例90
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(4−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−5’−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例43と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(4−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−5’−イル)−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸および5’−アミノ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−4−オールから調製した。LCMS計算値として、C2119(m/e)432、実測値433(M+H)。
実施例91
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−((S)−2−ヒドロキシ−1−メチル−エチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例43と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−((S)−2−ヒドロキシ−1−メチル−エチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸および(S)−2−(5−アミノ−ピリジン−2−イルアミノ)−プロパン−1−オールから調製した。LCMS計算値として、C1917(m/e)406、実測値407(M+H)。
実施例92
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[2−((S)−2−ヒドロキシ−1−メチル−エチルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例43と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[2−((S)−2−ヒドロキシ−1−メチル−エチルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸および(S)−2−(5−アミノ−ピリミジン−2−イルアミノ)−プロパン−1−オールから調製した。LCMS計算値として、C1816(m/e)407、実測値408(M+H)。
実施例93
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−エチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例43と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−エチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸および2−(5−アミノ−ピリジン−2−イルアミノ)−2−メチル−プロパン−1−オールから調製した。LCMS計算値として、C2019(m/e)420、実測値421(M+H)。
実施例94
2−(2−ブロモ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−((S)−3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例43と同様の方法を用いて、2−(2−ブロモ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−((S)−3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミドを2−(2−ブロモ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸および(S)−1−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−3−オールから調製した。LCMS計算値として、C2016BrF m/e 497、実測値498。
実施例95
2−(2−クロロ−フェニル)−4−エチル−オキサゾール−5−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
アセトニトリル5mL中の2−(2−クロロ−フェニル)−4−エチル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステル(174mg、0.5mmol)および6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミン(90mg、0.5mmol)の混合物を、85℃で一晩撹拌した。溶媒を真空下で除去し、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(Merckシリカゲル60、230〜400メッシュ、塩化メチレン中0〜15%メタノールで30分間)により精製して、2−(2−クロロ−フェニル)−4−エチル−オキサゾール−5−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド(107mg、収率52%)を明黄色の固体として得た。LCMS計算値として、C2121ClN(m/e)412、実測値413(M+H)。
実施例96
2−(2−クロロ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例50と同様の手順を用いて、2−(2−クロロ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドを2−(2−クロロ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルおよび6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンから調製した。LCMS計算値として、C2223ClN(m/e)426、実測値427(M+H)。
実施例97
4−メチル−2−o−トリル−オキサゾール−5−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例50と同様の手順を用いて、4−メチル−2−o−トリル−オキサゾール−5−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドを4−メチル−2−o−トリル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルおよび6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンから調製した。LCMS計算値として、C2122(m/e)378、実測値379(M+H)。
実施例98
4−プロピル−2−o−トリル−オキサゾール−5−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例50と同様の手順を用いて、4−プロピル−2−o−トリル−オキサゾール−5−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドを4−プロピル−2−o−トリル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルおよび6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンから調製した。LCMS計算値として、C2326(m/e)406、実測値407(M+H)。
実施例99
4−メチル−2−フェニル−オキサゾール−5−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例50と同様の手順を用いて、4−メチル−2−フェニル−オキサゾール−5−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドを4−メチル−2−フェニル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルおよび6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンから調製した。LCMS計算値として、C2020(m/e)364、実測値365(M+H)。
実施例100
4−(2−メチルスルファニル−エチル)−2−フェニル−オキサゾール−5−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例50と同様の手順を用いて、4−(2−メチルスルファニル−エチル)−2−フェニル−オキサゾール−5−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドを4−(2−メチルスルファニル−エチル)−2−フェニル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルおよび6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンから調製した。LCMS計算値として、C2224S(m/e)424、実測値425(M+H)。
実施例101
2−(2−クロロ−フェニル)−4−エチル−オキサゾール−5−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例50と同様の手順を用いて、2−(2−クロロ−フェニル)−4−エチル−オキサゾール−5−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−(2−クロロ−フェニル)−4−エチル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルおよびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2123ClN(m/e)414、実測値415(M+H)。
実施例102
2−(2−クロロ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例50と同様の手順を用いて、2−(2−クロロ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−(2−クロロ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルおよびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2225ClN(m/e)428、実測値429(M+H)。
実施例103
2−フェニル−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例50と同様の手順を用いて、2−フェニル−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−フェニル−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルおよびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2226(m/e)394、実測値395(M+H)。
実施例104
2−シクロヘキシル−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例50と同様の手順を用いて、2−シクロヘキシル−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−シクロヘキシル−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルおよびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2232(m/e)400、実測値401(M+H)。
実施例105
2−シクロヘキシル−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例50と同様の手順を用いて、2−シクロヘキシル−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドを2−シクロヘキシル−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルおよび6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミンから調製した。LCMS計算値として、C2230(m/e)398、実測値399(M+H)。
実施例106
2−フェニル−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸[6−(エチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例50と同様の手順を用いて、2−フェニル−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸[6−(エチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドを2−フェニル−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルおよびN−エチル−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2124(m/e)364、実測値365(M+H)。
実施例107
2−(2−ブロモ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例50と同様の手順を用いて、2−(2−ブロモ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−(2−ブロモ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルおよびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2225BrN(m/e)473、実測値474(M+H)。
実施例108
2−(2−ブロモ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸{2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例50と同様の手順を用いて、2−(2−ブロモ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸{2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミドを2−(2−ブロモ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルおよびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリミジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2124BrN(m/e)474、実測値475(M+H)。
実施例109
2−(2−ブロモ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸[6−(シクロプロピル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例50と同様の手順を用いて、2−(2−ブロモ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸[6−(シクロプロピル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドを2−(2−ブロモ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルおよびN−シクロプロピル−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2223BrN(m/e)455、実測値456(M+H)。
実施例110
2−(2−クロロ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸[6−(シクロプロピル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例50と同様の手順を用いて、2−(2−クロロ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸[6−(シクロプロピル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドを2−(2−クロロ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステルおよびN−シクロプロピル−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2223ClN(m/e)410、実測値411(M+H)。
実施例111
2−フェニル−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例1と同様の手順を用いて、2−フェニル−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−フェニル−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸およびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2019(m/e)420、実測値421(M+H)。
実施例112
2−フェニル−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸{2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例1と同様の手順を用いて、2−フェニル−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸{2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミドを2−フェニル−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸およびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリミジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C1918(m/e)421、実測値422(M+H)。
実施例113
2−(2−メトキシ−フェニル)−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例1と同様の手順を用いて、2−(2−メトキシ−フェニル)−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−(2−メトキシ−フェニル)−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸およびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2121(m/e)450、実測値451(M+H)。
実施例114
2−(2−メトキシ−フェニル)−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸{2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例1と同様の手順を用いて、2−(2−メトキシ−フェニル)−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸{2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミドを2−(2−メトキシ−フェニル)−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸およびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリミジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2020(m/e)451、実測値452(M+H)。
実施例115
2−[2−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニル]−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例1と同様の手順を用いて、2−[2−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニル]−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−[2−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニル]−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸およびN−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2325(m/e)494、実測値495(M+H)。
実施例116
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(1−オキソ−1λ−チオモルホリン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製:
Figure 0005076091
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−チオモルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド(30mg、0.07mmol)を塩化メチレン3mLに溶解し、−78℃まで冷却した。1当量の3−クロロペルオキシ安息香酸(12mg、0.07mmol)を加えた。反応混合物を室温まで温め、2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、次にフラッシュクロマトグラフィー(Merckシリカゲル60、230〜400メッシュ、塩化メチレン中0〜20%メタノールで25分間)により精製して、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(1−オキソ−1λ−チオモルホリン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−アミドをオフホワイトの固体として得た。LCMS計算値として、C2017S(m/e)450、実測値451(M+H)。
実施例117
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(1,1−ジオキソ−1λ−チオモルホリン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例58と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(1,1−ジオキソ−1λ−チオモルホリン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−チオモルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドおよび2当量の3−クロロペルオキシ安息香酸から調製した。LCMS計算値として、C2017S(m/e)466、実測値467(M+H)。
実施例118
5−シクロヘキシル−2−メチル−フラン−3−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
5−シクロヘキシル−2−メチル−フラン−3−カルボン酸(83mg、0.365mmol)、6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミン(83mg、0.4mmol)、およびトリエチルアミン(154uL、1.09mmol)をDMF 5mLに溶解し、氷浴中で冷却した。この溶液にBOP(169mg、0.383mmol)を一度に加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、次に酢酸エチル30mLで希釈した。酢酸エチル溶液を飽和重炭酸ナトリウム(2×10mL)および飽和塩化ナトリウム(10mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空下で蒸発乾固した。粗生成物を酢酸エチル/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、5−シクロヘキシル−2−メチル−フラン−3−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドを明灰色の粉末(87mg、64%)として得た。ES−MS計算値として、C2127(m/e)369.5、実測値370.3(M+H)。
実施例119
5−シクロヘキシル−2−エチル−フラン−3−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
5−シクロヘキシル−2−エチル−フラン−3−カルボン酸(26mg、0.116mmol)、6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミン(20mg、0.116mmol)、およびトリエチルアミン(49uL、0.348mmol)をDMF 4mLに溶解し、氷浴中で冷却した。この溶液にBOP(53mg、0.121mmol)を一度に加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、次に酢酸エチル30mLで希釈した。酢酸エチル溶液を飽和重炭酸ナトリウム(2×10mL)および飽和塩化ナトリウム(10mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空下で蒸発乾固した。粗生成物を酢酸エチル/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、5−シクロヘキシル−2−エチル−フラン−3−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドを明灰色の粉末(11.5mg、26%)として得た。ES−MS計算値として、C2229(m/e)383.5、実測値384(M+H)。
実施例120
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[5−(N−2−メトキシエチル−N−メチル)アミノピラジン]−2−イル−アミドの調製
Figure 0005076091
氷浴で冷却した塩化メチレン(10mL)中の2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(285mg、1.1mmol)の懸濁液に、塩化オキサリル(0.22mL、2.5mmol)およびDMF 1滴を加えた。混合物を0℃で5分間、次に室温で30分間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をトルエン(10mL)で処理し、溶媒をさらに蒸発させた。残渣を真空下で乾燥させ、塩化メチレン(10mL)に溶解した。溶液を氷浴中で冷却し、ピリジン(0.24mL、2.97mmol)を含む塩化メチレン溶液(10mL)および5−(N−2−メトキシエチル−N−メチル)−ピラジン−2,5−ジアミン(180mg、1.0mmol)で処理した。氷浴を除去し、混合物を室温で90分間撹拌した。次に混合物を塩化メチレンおよび水で抽出した。有機層を重炭酸ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残渣を酢酸エチルおよびヘキサン類(ヘキサン類中10%〜50%酢酸エチルの溶離勾配)で溶離するBiotageフラッシュカラムクロマトグラフィーを通して精製して、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[5−(N−2−メトキシエチル−N−メチル)アミノピラジン]−2−イル−アミドを黄色の固体(205mg、48%)として得た。LCMS計算値として、C1918(m/e)421.3、実測値422.2(M+H)。
実施例121
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[5−(N−テトラヒドロピラン−4−イル)アミノピラジン]−2−イル−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例62と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[5−(N−テトラヒドロピラン−4−イル)アミノピラジン]−2−イル−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−(テトラヒドロピラン−4−イル)ピラジン−2,5−ジアミンから調製した。LCMS計算値として、C2018(m/e)433、実測値434(M+H)。
実施例122
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸−[6−(テトラヒドロピラン−4−イル−アミノ)ピリジン−3−イル]アミドの調製
Figure 0005076091
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(134mg、0.52mmol)および2−(N−テトラヒドロピラン−4−イル)−2,5−ジアミノピリジン(101mg、0.52mmol)を含むN,N−ジメチルホルムアミド溶液(5mL)に、トリエチルアミン(0.15mL、1.0mmol)およびブロモトリピロリジノホスホニウムへキサフルオロホスファート(243mg、0.52mmol)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびヘキサン類(1/1〜2/1比率)を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーを通して精製して、柔らかい固体(108mg)を得た。LCMS計算値として、C2119 m/e 432.41、実測値433.1(ES、M+H)。
実施例123
(S)−2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸−[6−(テトラヒドロフラン−3−イルアミノ)ピリジン−3−イル]アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例17と同様の方法を用いて、(S)−2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸−[6−(テトラヒドロフラン−3−イルアミノ)ピリジン−3−イル]アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸および(S)−2−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)−2,5−ジアミノピリジンから調製した。LCMS計算値として、C2017 m/e 418.38、実測値419.2(AP、M+H)。
実施例124
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸−[6−(テトラヒドロフラン−3−イルアミノ)ピリジン−3−イル]アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例17と同様の方法を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸−[6−(テトラヒドロフラン−3−イルアミノ)ピリジン−3−イル]アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸および2−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)−2,5−ジアミノピリジンから調製した。LCMS計算値として、C2017 m/e 418.38、実測値419.13(ES、M+H)。
実施例125
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(シス−3−ヒドロキシ−シクロペンチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸(371mg、1.44mmol)、DCM(5mL)、およびDMF(触媒)の混合物をAr下で撹拌し、氷浴中で冷却し、塩化オキサリル(252μL、2.89mmol)を混合物に5分間かけて滴下した。混合物をすぐに室温まで温め、1.5時間後、反応物を濃縮乾固し、次にDCMから再度乾燥させた。白黄色の固体をDCM 5mLに溶解し、DCM 5mL中のN−[シス−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロペンチル]−ピリジン−2,5−ジアミン(443.7mg、1.44mmol)、DMAP(触媒)、TEA(602μL、4.33mmol)を含む溶液にAr下で氷浴中で冷却しながら滴下した。反応物を室温まで一晩温めた。反応物を濃縮し、シリカゲルに担持させ、ヘキサン中のEtOAcの濃度を増加させながら(30mL/分、5%、0〜5分:5%、5〜20分:5〜30%、20〜40分:30%で平衡)Redisepシリカゲルカラム40gでAnalogixシステムを使用して、フラッシュクロマトグラフィーにより精製した。適切な画分を回収し、乾燥させて赤色の固体、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[シス−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロペンチルアミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、456mg、72.9%(LCMS3.91min、547(M+H)、計算値 C2733S(m/e)546、HO/HCOOH0.3%中10〜100%ACN、C18、ESI)を生成した。保護アルコールをACN(10mL)に溶解し、5%HF水溶液(1.3mL)をゆっくりと滴下した。反応物を22時間撹拌し、濃縮し、液体をDCMで抽出した。有機層を飽和重炭酸ナトリウムおよびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮乾固した。乾燥させた物質をDCM(14mL)に再溶解し、TFA(6mL)をゆっくりと滴下した。1.5時間後、溶液を濃縮乾固し、シリカゲルに担持させ、ヘキサン中のEtOAcの濃度を増加させながら(250mLインクリメントで5、10、30、50、80、100%および次にEtOAc中5%MeOH)12M Biotageシリカゲルカラム12gでフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。適切な画分を回収し、乾燥させて、白色/黄色の固体189mg、53%(LCMS3.00min、433(M+H)、計算値 C2119(m/e)432、HO/HCOOH0.3%中10〜100%ACN、C18、APCI)を生成した。
実施例126
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(トランス−3−ヒドロキシ−シクロペンチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例64と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(トランス−3−ヒドロキシ−シクロペンチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドを2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸およびN−[トランス−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロペンチル]−ピリジン−2,5−ジアミンから調製した。生成物は明黄色、880mg、収率89%、(LCMS2.71min、433(M+H)、計算値 C2119(m/e)432、HO/HCOOH0.3%中10〜100%ACN、C18、APCI)であった。
実施例127
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−((1S,3S)−[3−ヒドロキシ−シクロペンチルアミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−((1S,3S)−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロペンチルアミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド(8mg、0.015mmol)を含むフラスコに、ジクロロメタン(0.7mL)およびトリフルオロ酢酸(0.3mL)を加えた。出発物質が消費されたことがTLCにより示されたとき、反応混合物をトリエチルアミンで中和し、濃縮乾固した。残渣を最少量のジクロロメタンに溶解し、ヘキサン類を滴下して生成物を沈殿させた。明ピンク色の固体を濾過し、ヘキサン類で洗浄して、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−((1S,3S)−[3−ヒドロキシ−シクロペンチルアミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを得た。LCMS C2119計算値 (m/e)432、実測値433(M+H)。
実施例128
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−((1R,3R)−[3−ヒドロキシ−シクロペンチルアミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
上記2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−((1S,3S)−[3−ヒドロキシ−シクロペンチルアミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製に使用したものと同様の方法で、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−((1R,3R)−[3−ヒドロキシ−シクロペンチルアミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−((1R,3R)−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロペンチルアミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドから調製した。LCMS C2119計算値 (m/e)432、実測値433(M+H)。
実施例129
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[5−(3−(S)−メトキシ−ピロリジニル)−ピリジン−2−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
EtOH(20mL)中の5−(3−(S)−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−2−ニトロ−ピリジン(170mg、0.76mmol)の溶液を、10%Pd/C(80mg、0.08mmol)で処理した。得られた混合物を大気圧下で1時間水素化し、次に濾過した。固体をEtOHで3回洗浄し、合わせた有機層を蒸発させて、対応する粗アミノピリジンを得た。この生成物、さらなる特徴付けなし、をCHCl(15mL)に溶解した。次に、得られた溶液をジイソプロピルエチルアミン(790μL、4.6mmol)および触媒量のDMAPで処理した。
CHCl(15mL)中の2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸220mg(0.83mmol)のスラリーを、塩化オキサリル80μL(0.92mmol)および触媒量のDMFで室温で処理した。10分間撹拌した後、スラリーが消滅した。溶媒を減圧下で蒸発乾固させて、対応する酸クロリドを得た。この中間体、特徴付けなし、をCHCl 約15mLに溶解し、上記粗アミノピリジン生成物を含む溶液に激しく撹拌しながら加えた。この合わせた混合物を30分間撹拌し、次に濃縮した。残渣をトルエン中0〜20%EtO勾配を用いるシリカゲルカラムのクロマトグラフィーに付して、生成物を黄色の固体(170mg、収率52%)として得た。HRMS m/z 計算値として、C2119[M+H]:433.1482;実測値:433.1482。
実施例130
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{5−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−2−イル}アミドの調製
Figure 0005076091
上記実施例66と同様の手順を用いて、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{5−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−2−イル}アミドを(2−メトキシエチル)−メチル−(6−ニトロピリジン−3−イル)−アミンおよび2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸から調製した。生成物を黄色の固体(200mg、収率37%)として単離した。HRMS m/z 計算値として、C2019[M+H]:421.1482;実測値:433.1481。
実施例131
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
1−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アゼチジン−3−オール(400mg、2mmol)を、EtOH(30mL)中の10%Pd/C(40mg)および酢酸(2滴)を用いて35psiで2.75時間水素化した。混合物をセライトプラグを通して濾過し、蒸発させ、次にトルエンで共蒸発させた。残渣をDMF(15mL)に溶解した。この溶液の半分(7.5mL、〜1mmol)を除去した。これに、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(257mg、1mmol)、EtN(422uL、3mmol)およびBOP(464mg、1.05mmol)を加えた。反応物を室温で1時間撹拌した。続いて上記のように処理し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミドをオフホワイトの固体(41mg)として得た。ES−MS計算値として、C1915(m/e)404.35、実測値405.1(M+H)。
実施例132
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−エトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
(2−エトキシ−エチル)−メチル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミン(150mg、0.666mmol)を上記のように水素化し、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(171mg、0.666mmol)、EtN(464uL、3.3mmol)およびBOP(309mg、0.699mmol)と反応させた。続いて上記のように処理し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−エトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを黄色の固体(194mg)として得た。ES−MS計算値として、C2121(m/e)434.42、実測値435.1(M+H)。
実施例133
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(3−メトキシ−アゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
2−(3−メトキシ−アゼチジン−1−イル)−5−ニトロ−ピリジン(120mg、0.5mmol)を上記のように水素化し、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(141mg、0.55mmol)、EtN(352uL、2.5mmol)およびBOP(232mg.0.525mmol)と反応させた。続いて上記のように処理し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(3−メトキシ−アゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミドを明緑色の固体(45mg)として得た。ES−MS計算値として、C2017(m/e)418.38、実測値419.1(M+H)。
実施例134
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−sec−ブチルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミドの調製
Figure 0005076091
sec−ブチル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミン(97.5mg、0.5mmol)を上記のように水素化し、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(135mg、0.525mmol)、EtN(352uL、2.5mmol)およびBOP(232mg、0.525mmol)と反応させた。続いて上記のように処理し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−sec−ブチルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミドを明紫色の固体(83mg)として得た。ES−MS計算値として、C2019(m/e)404.40、実測値405.1(M+H)。
実施例135
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(3−エトキシ−アゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
2−(3−エトキシ−アゼチジン−1−イル)−5−ニトロ−ピリジン(59mg、0.264mmol)を上記のように水素化し、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(74mg、0.29mmol)、EtN(186uL、1.32mmol)およびBOP(122mg、0.277mmol)と反応させた。続いて上記のように処理し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(3−エトキシ−アゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミドを固体(79mg)として得た。ES−MS計算値として、C2119(m/e)432.41、実測値433.1(M+H)。
実施例136
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−シクロプロピルメトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
(2−シクロプロピルメトキシ−エチル)−メチル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミン(82mg、0.326mmol)を上記のように水素化し、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(92mg、0.359mmol)、EtN(229uL、1.63mmol)およびBOP(151mg、0.326mmol)と反応させた。続いて上記のように処理し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−シクロプロピルメトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを固体(95mg)として得た。ES−MS計算値として、C2323(m/e)460.46、実測値461.1(M+H)。
実施例137
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{2−[(2−エトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
(2−エトキシ−エチル)−メチル−(5−ニトロ−ピリミジン−2−イル)−アミン(150mg、0.663mmol)を上記のように水素化し、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(179mg、0.696mmol)、EtN(466uL、3.3mmol)およびBOP(308mg、0.696mmol)と反応させた。続いて上記のように処理し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{2−[(2−エトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミドを黄色の固体(6mg)として得た。ES−MS計算値として、C2020(m/e)435.41、実測値436.1(M+H)。
実施例138
(1−{5−[(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−アゼチジン−3−イルオキシ)−酢酸tert−ブチルエステルの調製
Figure 0005076091
[1−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アゼチジン−3−イルオキシ]−酢酸tert−ブチルエステル(210mg、0.679mmol)を上記のように水素化し、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(183mg、0.71mmol)、DIPEA(355uL、2.03mmol)およびBOP(315mg.0.74mmol)と反応させた。続いて上記のように処理し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(1−{5−[(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−アゼチジン−3−イルオキシ)−酢酸tert−ブチルエステルを明褐色の固体(169mg)として得た。ES−MS計算値として、C2525(m/e)518.50、実測値519.1(M+H)。
実施例139
(1−{5−[(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−アゼチジン−3−イルオキシ)−酢酸塩酸塩の調製
Figure 0005076091
(1−{5−[(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−アゼチジン−3−イルオキシ)−酢酸tert−ブチルエステル(132mg)を97%TFA/HO 8mLで室温で1時間処理した。反応混合物を1N HCl(2×0.5mL)から蒸発させて、(1−{5−[(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−アゼチジン−3−イルオキシ)−酢酸塩酸塩をオフホワイトの固体(130mg)として得た。ES−MS計算値として、遊離塩基C2117(m/e)462.39、実測値463.0(M+H)。
実施例140
(1−{5−[(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−ピロリジン−3−イルオキシ)−酢酸tert−ブチルエステルの調製
Figure 0005076091
[1−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−3−イルオキシ]−酢酸tert−ブチルエステル(280mg、0.866mmol)を上記のように水素化し、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(245mg、0.953mmol)、EtN(486uL、3.46mmol)およびBOP(402mg、0.909mmol)と反応させた。続いて上記のように処理し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(1−{5−[(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−ピロリジン−3−イルオキシ)−酢酸tert−ブチルエステルを固体(170mg)として得た。ES−MS計算値として、C2627(m/e)532.52、実測値533.1(M+H)。
実施例141
(1−{5−[(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−ピロリジン−3−イルオキシ)−酢酸塩酸塩の調製
Figure 0005076091
(1−{5−[(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−ピロリジン−3−イルオキシ)−酢酸tert−ブチルエステル(140mg)を97%TFA/HO 5mLで室温で1.5時間処理した。反応混合物を1N HCl(2×0.5mL)から蒸発させて、(1−{5−[(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−アゼチジン−3−イルオキシ)−酢酸塩酸塩をオフホワイトの固体(110mg)として得た。ES−MS計算値として、遊離塩基C2221(m/e)476.42、実測値477.1(M+H)。
実施例142
[2−(メチル−{5−[(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−アミノ)−エトキシ]−酢酸tert−ブチルエステルの調製
Figure 0005076091
{2−[メチル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミノ]−エトキシ}−酢酸tert−ブチルエステル(218mg、0.7mmol)を上記のように水素化し、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(189mg、0.735mmol)、EtN(394uL、2.8mmol)およびBOP(325mg、0.735mmol)と反応させた。続いて上記のように処理し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、[2−(メチル−{5−[(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−アミノ)−エトキシ]−酢酸tert−ブチルエステルを固体(110mg)として得た。ES−MS計算値として、C2527(m/e)520.51、実測値521.1(M+H)。
実施例143
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[メチル−(3−メチル−ブチル)−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
メチル−(3−メチル−ブチル)−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミン(110mg、0.49mmol)を上記のように水素化し、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(138mg、0.54mmol)、EtN(352uL、2.5mmol)およびBOP(227mg.0.514mmol)と反応させた。続いて上記のように処理し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[メチル−(3−メチル−ブチル)−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを明紫色の固体(16mg)として得た。ES−MS計算値として、C2223(m/e)432.51、実測値433.2(M+H)。
実施例144
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−シアノ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドの調製
Figure 0005076091
3−[メチル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミノ]−プロピオニトリル(103mg、0.5mmol)を上記のように水素化し、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(108mg、0.423mmol)、EtN(297uL、2.11mmol)およびBOP(196mg、0.444mmol)と反応させた。続いて上記のように処理し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−シアノ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドを固体(61mg)として得た。ES−MS計算値として、C2016(m/e)415.38、実測値416.1(M+H)。
実施例145
2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005076091
ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミン(102mg、0.4mmol)を上記のように水素化し、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(123mg、0.48mmol)、EtN(281uL、2mmol)およびBOP(194mg、0.444mmol)と反応させた。続いて上記のように処理し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドを明紫色の固体(30mg)として得た。ES−MS計算値として、C2321(m/e)442.44、実測値443.2(M+H)。
実施例146
DGATリン脂質フラッシュプレートアッセイ
このアッセイのための材料は以下のとおりであった:PL−フラッシュプレート:PerkinElmer社製リン脂質フラッシュプレート、カタログ番号SMP108;0.1%トリトンX−100を含有する水に懸濁したDAG(1,2−ジオレオイル−sn−グリセロール)10mM;PerkinElmer社製14C−Pal−CoA(パルミトイル補酵素A、[パルミトイル−1−14C])、カタログ番号NEC−555、比活性55mCi/mmol;およびDGATペレット、蛋白濃度9.85mg/mL。
水性緩衝液を以下のように調製または購入した:コーティング緩衝液(CB)はPerkinElmerから購入し、カタログ番号SMP900Aであり;反応緩衝液(RB)は、50mMトリス−HCl、pH7.5、100mM NaCl、水中0.01% BSAであり;洗浄緩衝液(WB)は、50mMトリス−HCl、pH7.5、100mM NaCl、水中0.05%デオキシコール酸ナトリウム塩であり;希釈緩衝液(DB)は、50mMトリス−HCl、pH7.5、100mM NaCl、1mM EDTA、水中0.2%トリトンX−100であった。
1,2−ジオレオイル−sn−グリセロール(DAG、10mmole)を、コーティング緩衝液(CB)で500μMに希釈した。次に、希釈したDAG溶液を384ウェルPL−フラッシュプレートに、ウェルあたり60μl入れ、室温で2日間インキュベートした。次いでこのコーティングしたプレートを、使用前に洗浄緩衝液(WB)で2回洗浄した。被験化合物を100%DMSOで2000、666.7、222.2、74.1、24.7、8.2、2.7および0.9μMに連続希釈した。希釈した化合物を反応緩衝液(RB)でさらに10倍に希釈した。14C−Pal−CoAをRBで8.3μMに希釈した。DGATペレットを希釈緩衝液(DB)で0.13mg蛋白/mLに希釈し、その後直ちにこれをPL−フラッシュプレートに入れて反応を開始させた。RBで希釈した化合物(またはトータルおよびブランクとしてRB中10%DMSO)20μl、RBで希釈した14C−Pal−CoA 15μl、およびDBで希釈したDGATペレット15μl(ブランクとしてDGAT無しのDB)をPL−フラッシュプレートの各ウェルに移した。反応混合物を37℃で1時間インキュベートした。WBで3回洗浄することにより反応を停止させた。プレートをTop−シールでシールし、Topcount装置で読み取った。
IC 50 の算出:各化合物のIC50をExcelテンプレートを用いて求めた。トータルおよびブランクのTopcount rpmの読み取り値を0%および100%阻害として使用した。化合物存在下での反応の阻害パーセント値を算出し、化合物濃度に対してプロットした。全データを以下のように用量反応一部位モデル(4パラメータロジスティックモデル)に当てはめた:
Figure 0005076091

[式中、AおよびBは、それぞれ曲線の底部および最上部(最高および最低阻害)であり、Cはその化合物のIC50であり、Dはヒル定数である]。結果を下の表1にまとめる:
Figure 0005076091

Figure 0005076091

Figure 0005076091

Figure 0005076091

Figure 0005076091
本発明は、その特定態様に変化を施すことができ、なおかつ付記した請求項の範囲内にあることから、上記の特定態様に限定される訳でないということは当然である。
実施例A
以下の成分を含有するフィルムコート錠が常法によって製造できる:
成分
中核: 錠剤あたり
式(I)の化合物 10.0mg 200.0mg
微結晶セルロース 23.5mg 43.5mg
乳糖水和物 60.0mg 70.0mg
ポビドンK30 12.5mg 15.0mg
澱粉グリコール酸ナトリウム 12.5mg 17.5mg
ステアリン酸マグネシウム 1.5mg 4.5mg
(中核の重量) 120.0mg 350.0mg
フィルムコート:
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 3.5mg 7.0mg
ポリエチレングリコール6000 0.8mg 1.6mg
タルク 1.3mg 2.6mg
酸化鉄(黄色) 0.8mg 1.6mg
二酸化チタン 0.8mg 1.6mg
活性成分を篩過し、微結晶セルロースと混合し、この混合物をポリビニルピロリドン水溶液と共に顆粒化する。この顆粒を澱粉グリコール酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムと混合し、圧縮して、各々120または350mgの中核を生成させる。この中核を上記のフィルムコートの水溶液/懸濁液で被覆する。
実施例B
以下の成分を含有するカプセル剤が常法によって製造できる:
成分 カプセルあたり
式(I)の化合物 25.0mg
乳糖 150.0mg
トウモロコシ澱粉 20.0mg
タルク 5.0mg
成分を篩過し、混合して、サイズ2のカプセルに充填する。
実施例C
注射剤は以下の組成を持つことができる:
式(I)の化合物 3.0mg
ポリエチレングリコール400 150.0mg
酢酸 適量加えてpH5.0とする
注射溶液用水 加えて1.0mlとする
活性成分を、ポリエチレングリコール400および注射用水(一部)の混合物に溶解する。酢酸でpHを5.0に調節する。残量の水を加えて容量を1.0mlに調節する。この溶液を濾過し、適当な過剰量を用いてバイアルに充填し滅菌する。
実施例D
以下の成分を含有する軟ゼラチンカプセル剤が常法によって製造できる:
カプセル剤内容物
式(I)の化合物 5.0mg
黄色ロウ 8.0mg
水素化大豆油 8.0mg
部分水素化植物油 34.0mg
大豆油 110.0mg
カプセル内容物の重量 165.0mg
ゼラチンカプセル
ゼラチン 75.0mg
グリセロール85% 32.0mg
カリオン83 8.0mg(乾燥物)
二酸化チタン 0.4mg
黄色酸化鉄 1.1mg
活性成分を他の成分の加温融解物に溶解し、混合物を適当なサイズの軟ゼラチンカプセルに充填する。充填済みの軟ゼラチンカプセルを常法に従って処理する。
実施例E
以下の成分を含有するサシェー剤が常法によって製造できる:
式(I)の化合物 50.0mg
微粉乳糖 1015.0mg
微結晶セルロース(AVICEL PH102) 1400.0mg
カルボキシメチルセルロースナトリウム 14.0mg
ポリビニルピロリドンK30 10.0mg
ステアリン酸マグネシウム 10.0mg
香料 1.0mg
活性成分を乳糖、微結晶セルロースおよびカルボキシメチルセルロースナトリウムと混合し、水中ポリビニルピロリドンの混合物で顆粒化する。この顆粒をステアリン酸マグネシウムおよび香料と混合し、サシェーに充填する。

Claims (24)

  1. 式(I):
    Figure 0005076091
    [式中、
    は、非置換アリール;アルキル、−O−アルキル、ハロアルコキシ、メトキシ−エトキシおよびハロゲンより成る群から選ばれる基で置換されているアリール;またはシクロアルキルであり;
    は、CまたはNであり;
    は、C、N、SまたはOであり;
    は、C、O、SまたはNであり;
    は、CまたはNであり;
    は、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、またはチオアルキルであり、;
    は、
    Figure 0005076091
    であり;
    およびR は、CまたはNであり、ただしまたはRの少なくとも一方はNであり;そして、
    10は、−NR1112、O−アルキル、ヒドロキシ−ジメチルエチルアミノ、ヒドロキシ−メチルエチルアミノ、シクロヘプタ−2−イルアミノ、モルホリノ、チオモルホリノ、オキソチオモルホリノ、ジオキソチオモルホリノ、アルキル−カルバモイル−アルキル−アミノ、ジフルオロアゼチジン、エトキシアゼチジン、アゼチジン−3−イルオキシ酢酸tertブチルエーテル、アゼチジン−3−イルオキシ酢酸ヒドロクロリド、または、非置換もしくはアミノ、アミド、−N(CH)C(O)CH、シクロプロパンカルボニル−メチル、−OCH、−OCHC(O)OC(CH、OCHC(O)OH、−CHOH、−CHOCHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する4〜6員環であり;
    11は、H、低級アルキル、アルキルエーテル、アルキル−アリール、トリフルオロメチル、メトキシメチル、シクロプロピルメトキシ−エチル、エトキシメチル、−CHCHCN、アルキルアルコール、アシル、シクロアルキル、または、非置換もしくは−OCH、−CHOH、−CHOCH、−OCHC(O)OC(CH、−OCHC(O)OHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する4〜6員環であり;
    12は、Hまたは低級アルキルである]
    で示される化合物またはその薬学的に許容される塩。
  2. が、非置換アリール;またはアルキルおよびハロゲンより成る群から選ばれる基で置換されているアリール;またはシクロアルキルであり;
    が、CまたはNであり;
    が、C、NまたはOであり;
    が、C、O、SまたはNであり;
    が、Cであり;
    が、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、チオアルキル、アルコキシ、チオアルコキシ、またはハロアルコキシであり;
    が、
    Figure 0005076091
    であり;
    およびR は、CまたはNであり、ただしまたはRの少なくとも一方がNであり;そして、
    10が、−NR1112、O−アルキル、モルホリノ、チオモルホリノ、オキソチオモルホリノ、ジオキソチオモルホリノ、または、非置換もしくはアミド、−OCH、−CHOH、−CHOCHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する5または6員環であり;
    11が、H、低級アルキル、アルキルエーテル、アルキルアルコール、アシル、または、非置換もしくはアミド、−OCH、−CHOH、−CHOCHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する5または6員環であり;
    12が、Hまたは低級アルキルである、
    請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  3. が、非置換アリール;またはアルキルおよびハロゲンより成る群から選ばれる基で置換されているアリールであり;
    が、Cであり;
    が、Nであり;
    が、Oであり;
    が、Cであり;
    が、アルキルであり;
    が、
    Figure 0005076091
    であり;
    およびR は、CまたはNであり、ただしまたはRの少なくとも一方がNであり;そして、
    10が、−NR1112、O−アルキル、ヒドロキシ−ジメチルエチルアミノ、ヒドロキシ−メチルエチルアミノ、シクロヘプタ−2−イルアミノ、モルホリノ、チオモルホリノ、オキソチオモルホリノ、ジオキソチオモルホリノ、アルキル−カルバモイル−アルキル−アミノ、ジフルオロアゼチジン、エトキシアゼチジン、アゼチジン−3−イルオキシ酢酸tertブチルエーテル、アゼチジン−3−イルオキシ酢酸ヒドロクロリド、または、非置換もしくはアミノ、アミド、−N(CH)C(O)CH、シクロプロパンカルボニル−メチル、−OCH、−OCHC(O)OC(CH、OCHC(O)OH、−CHOH、−CHOCHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する4〜6員環であり;
    11が、H、低級アルキル、アルキルエーテル、アルキル−アリール、トリフルオロメチル、メトキシメチル、シクロプロピルメトキシ−エチル、エトキシメチル、−CHCHCN、アルキルアルコール、アシル、シクロアルキル、または、非置換もしくは−OCH、−CHOH、−CHOCH、−OCHC(O)OC(CH、−OCHC(O)OHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する4〜6員環であり;
    12は、Hまたは低級アルキルである、
    請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  4. が、非置換アリール;またはアルキルおよびハロゲンより成る群から選ばれる基で置換されているアリールであり;
    が、Cであり;
    が、Oであり;
    が、Nであり;
    が、Cであり;
    が、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、またはチオアルキルであり;
    が、
    Figure 0005076091
    であり;
    およびR は、CまたはNであり、ただしまたはRの少なくとも一方がNであり;そして、
    10が、−NR1112、O−アルキル、ヒドロキシ−ジメチルエチルアミノ、ヒドロキシ−メチルエチルアミノ、シクロヘプタ−2−イルアミノ、モルホリノ、チオモルホリノ、オキソチオモルホリノ、ジオキソチオモルホリノ、アルキル−カルバモイル−アルキル−アミノ、ジフルオロアゼチジン、エトキシアゼチジン、アゼチジン−3−イルオキシ酢酸tertブチルエーテル、アゼチジン−3−イルオキシ酢酸ヒドロクロリド、または、非置換もしくはアミノ、アミド、−N(CH)C(O)CH、シクロプロパンカルボニル−メチル、−OCH、−OCHC(O)OC(CH、OCHC(O)OH、−CHOH、−CHOCHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する4〜6員環であり;
    11が、H、低級アルキル、アルキルエーテル、アルキル−アリール、トリフルオロメチル、メトキシメチル、シクロプロピルメトキシ−エチル、エトキシメチル、−CHCHCN、アルキルアルコール、アシル、シクロアルキル、または、非置換もしくは−OCH、−CHOH、−CHOCH、−OCHC(O)OC(CH、−OCHC(O)OHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する4〜6員環であり;
    12が、Hまたは低級アルキルである、
    請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  5. が、非置換アリール;またはアルキル、−O−アルキル、ハロアルコキシ、メトキシ−エトキシおよびハロゲンより成る群から選ばれる基で置換されているアリール;またはシクロアルキルであり;
    が、CまたはNであり;
    が、C、N、SまたはOであり;
    が、C、O、SまたはNであり;
    が、CまたはNであり;
    が、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、またはチオアルキルであり;
    が、
    Figure 0005076091
    であり;
    およびR は、CまたはNであり、ただしまたはRの少なくとも一方がNであり;そして、
    10が、−NR1112であり;
    11が、H、低級アルキル、アルキルエーテル、アルキルアルコール、アシル、または、非置換もしくは−OCH、−CHOH、−CHOCHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する5または6員環であり;
    12が、Hまたは低級アルキルである、
    請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  6. が、非置換アリール;アルキル、−O−アルキル、ハロアルコキシ、メトキシ−エトキシおよびハロゲンより成る群から選ばれる基で置換されているアリール;またはシクロアルキルであり;
    が、CまたはNであり;
    が、C、N、SまたはOであり;
    が、C、O、SまたはNであり;
    が、CまたはNであり;
    が、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、またはチオアルキルであり;
    が、
    Figure 0005076091
    であり;
    して、
    10が、−NR1112、O−アルキル、ヒドロキシ−ジメチルエチルアミノ、ヒドロキシ−メチルエチルアミノ、シクロヘプタ−2−イルアミノ、モルホリノ、チオモルホリノ、オキソチオモルホリノ、ジオキソチオモルホリノ、アルキル−カルバモイル−アルキル−アミノ、ジフルオロアゼチジン、エトキシアゼチジン、アゼチジン−3−イルオキシ酢酸tertブチルエーテル、アゼチジン−3−イルオキシ酢酸ヒドロクロリド、または、非置換もしくはアミノ、アミド、−N(CH)C(O)CH、シクロプロパンカルボニル−メチル、−OCH、−OCHC(O)OC(CH、OCHC(O)OH、−CHOH、−CHOCHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する4〜6員環であり;
    11が、H、低級アルキル、アルキルエーテル、アルキル−アリール、トリフルオロメチル、メトキシメチル、シクロプロピルメトキシ−エチル、エトキシメチル、−CHCHCN、アルキルアルコール、アシル、シクロアルキル、または、非置換もしくは−OCH、−CHOH、−CHOCH、−OCHC(O)OC(CH、−OCHC(O)OHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する4〜6員環であり;
    12が、Hまたは低級アルキルである、
    請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  7. が、非置換アリール;アルキル、−O−アルキル、ハロアルコキシ、メトキシ−エトキシおよびハロゲンより成る群から選ばれる基で置換されているアリール;またはシクロアルキルであり;
    が、CまたはNであり;
    が、C、N、SまたはOであり;
    が、C、O、SまたはNであり;
    が、CまたはNであり;
    が、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、またはチオアルキルであり;
    が、
    Figure 0005076091
    であり;
    およびR は、CまたはNであり、ただしまたはRの少なくとも一方がNであり;そして、
    10が、−NR1112、O−アルキル、ヒドロキシ−ジメチルエチルアミノ、ヒドロキシ−メチルエチルアミノ、シクロヘプタ−2−イルアミノ、モルホリノ、チオモルホリノ、オキソチオモルホリノ、ジオキソチオモルホリノ、アルキル−カルバモイル−アルキル−アミノ、ジフルオロアゼチジン、エトキシアゼチジン、アゼチジン−3−イルオキシ酢酸tertブチルエーテル、アゼチジン−3−イルオキシ酢酸ヒドロクロリド、または、非置換もしくはアミノ、アミド、−N(CH)C(O)CH、シクロプロパンカルボニル−メチル、−OCH、−OCHC(O)OC(CH、OCHC(O)OH、−CHOH、−CHOCHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する4〜6員環であり;
    11が、H、低級アルキル、アルキルエーテル、アルキル−アリール、トリフルオロメチル、メトキシメチル、シクロプロピルメトキシ−エチル、エトキシメチル、−CHCHCN、アルキルアルコール、アシル、シクロアルキル、または、非置換もしくは−OCH、−CHOH、−CHOCH、−OCHC(O)OC(CH、−OCHC(O)OHおよび−OHより成る群から選ばれる基で置換されている、S、NおよびOより成る群から選ばれる1〜3個のヘテロ環原子を有する4〜6員環であり;
    12が、Hまたは低級アルキルである、
    請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  8. が−CFである、請求項1に記載の化合物。
  9. 10が、−N(CH)(CHOCH、−N(CH)CHC(O)OCH、−N(CH)CHC(O)NHCH、−N(CH)C(O)CH、−N(CH)(CHCH、−NH(CHCH、−N(CHCH)(CHOCH、ジエチルアミノ、−N(CH)C(O)CHOCH、−N(CH)CH(CH)CHOCH、−N(CH)(CHO、−N(CHO、−NCH(CH)CHOまたは−N−テトラヒドロピランであり、nが1、2または3である、請求項1に記載の化合物。
  10. 2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−5−イル)−アミド、
    5−メチル−2−フェニル−2H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
    5−ブロモ−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
    5−フェニル−2−トリフルオロメチル−フラン−3−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
    5−クロロ−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミド、
    (メチル−{5−[(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−アミノ)−酢酸メチルエステル、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(メチル−メチルカルバモイルメチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(ジメチルカルバモイルメチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−チオモルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
    4−メチル−2−フェニル−チアゾール−5−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[3−(アセチル−メチル−アミノ)−ピロリジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(R)−3−(アセチル−メチル−アミノ)−ピロリジン−1−イル]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(アセチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(シクロプロパンカルボニル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    5−イソプロピル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
    5−クロロ−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(アセチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    5−エチル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(アセチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    5−エチル−2−フェニル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(メチル−プロピオニル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−((S)−3−メトキシ−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (3−メトキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−5’−イル)−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(メチル−プロピル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(ブチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(3−メトキシ−プロピル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(3−メトキシ−プロピルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (2−モルホリン−4−イル−チアゾール−5−イル)−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−チアゾール−5−イル}−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−((R)−2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[エチル−(2−メトキシ−エチル)−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(2−メトキシ−エチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(2−メトキシ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(エチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−エチルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−ジエチルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−ジメチルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(イソプロピル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−シクロペンチルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−シクロヘキシルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−シクロプロピルアミノ−ピリジン−3−イル)−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(シクロプロピル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(シクロブチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [2−(シクロプロピル−メチル−アミノ)−ピリミジン−5−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−アセチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[((S)−2−メトキシ−1−メチル−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(2−メトキシ−1−メチル−エチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド; 塩酸塩、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−((R)−1−フェニル−エチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチルオキサゾール−4−カルボン酸−[6−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[メチル−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    5−メチル−2−フェニル−2H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸 {6−[メチル−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {2−[メチル−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミド、
    5−メチル−2−フェニル−2H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸 [6−(シクロプロピル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド;トリフルオロ−アセタート、
    2−メチル−5−フェニル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−メチル−5−フェニル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    5−フェニル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2H−ピラゾール−3−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    1−フェニル−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    5−メチル−2−フェニル−2H−[1,2,3]トリアゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−(2−クロロ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−(2−クロロ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
    2−(2−ブロモ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−(2−ブロモ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(エチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−(2−ブロモ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−シクロプロピルメトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−(2−ブロモ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミド、
    2−(2−エチル−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−シクロヘキシル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−(2−トリフルオロメトキシ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−(2−トリフルオロメトキシ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミド、
    2−(2−メトキシ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−(2−メトキシ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミド、
    2−フェニル−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−フェニル−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
    2−(2−クロロ−フェニル)−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−(2−ブロモ−フェニル)−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    5−プロピル−2−トリル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−(2−クロロ−フェニル)−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(エチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−シクロヘキシル−5−プロピル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [2−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−ピリミジン−5−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [2−((R)−3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−ピリミジン−5−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [2−((S)−3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−ピリミジン−5−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (3−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−5’−イル)−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−((S)−2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (4−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−5’−イル)−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−((S)−2−ヒドロキシ−1−メチル−エチルアミノ )−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [2−((S)−2−ヒドロキシ−1−メチル−エチルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−エチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−(2−ブロモ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−((S)−3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−(2−クロロ−フェニル)−5−エチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
    2−(2−クロロ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
    4−メチル−2−o−トリル−オキサゾール−5−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
    4−プロピル−2−o−トリル−オキサゾール−5−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
    4−メチル−2−フェニル−オキサゾール−5−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
    4−(2−メチルスルファニル−エチル)−2−フェニル−オキサゾール−5−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
    2−(2−クロロ−フェニル)−4−エチル−オキサゾール−5−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−(2−クロロ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−フェニル−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−シクロヘキシル−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−シクロヘキシル−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
    2−フェニル−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸 [6−(エチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−(2−ブロモ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−(2−ブロモ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸 {2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミド、
    2−(2−ブロモ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸 [6−(シクロプロピル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−(2−クロロ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸 [6−(シクロプロピル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−フェニル−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸 {2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミド、
    2−(2−メトキシ−フェニル)−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−(2−メトキシ−フェニル)−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸 {2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミド、
    2−[2−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニル]−4−トリフルオロメチル−オキサゾール−5−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(1−オキソ−1λ4−チオモルホリン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(1,1−ジオキソ−1λ6−チオモルホリン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    5−シクロヘキシル−2−メチル−フラン−3−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
    5−シクロヘキシル−2−エチル−フラン−3−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [5−(N−2−メトキシエチル−N−メチル)アミノピラジン]−2−イル−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [5−(N−テトラヒドロピラン−4−イル)アミノピラジン]−2−イル−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(S)−(テトラヒドロ−フラン−3−イル)アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(テトラヒドロ−フラン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(cis−3−ヒドロキシ−シクロペンチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(trans−3−ヒドロキシ−シクロペンチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−((1S,3S)−3−ヒドロキシ−シクロペンチルアミノ )−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−((1R,3R)−3−ヒドロキシ−シクロペンチルアミノ )−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [5−(3−(S)−メトキシ−ピロリジニル)−ピリジン−2−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{5−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−2−イル} アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(3−ヒドロキシ−アゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−エトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(3−メトキシ−アゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−((S)−sec−ブチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(3−エトキシ−アゼチジン−1−イル)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−シクロプロピルメトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {2−[(2−エトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミド、
    (1−{5−[(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−アゼチジン−3−イルオキシ)−酢酸 tert−ブチルエステル、
    (1−{5−[(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−アゼチジン−3−イルオキシ)−酢酸;塩化水素、
    (1−{5−[(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−ピロリジン−3−イルオキシ)−酢酸 tert−ブチルエステル、
    (1−{5−[(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−ピロリジン−3−イルオキシ)−酢酸;塩化水素、
    [2−(メチル−{5−[(2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−アミノ)−エトキシ]−酢酸 tert−ブチルエステル、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[メチル−(3−メチル−ブチル)−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−シアノ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、及び
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド
    より成る群から選ばれる、請求項1〜9のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  11. 5−フェニル−2−トリフルオロメチル−フラン−3−カルボン酸 (6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 (6−チオモルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−(エチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    2−(2−クロロ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド、
    2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸 [6−((S)−2−ヒドロキシ−1−メチル−エチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミド、及び
    2−(2−クロロ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸 {6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミド
    より成る群から選ばれる、請求項1〜10のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  12. 5−フェニル−2−トリフルオロメチル−フラン−3−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドである、請求項1に記載の化合物。
  13. 2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−(エチル−メチル−アミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドである、請求項1に記載の化合物。
  14. 2−(2−クロロ−フェニル)−4−プロピル−オキサゾール−5−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドである、請求項1に記載の化合物。
  15. 2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸[6−((S)−2−ヒドロキシ−1−メチル−エチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アミドである、請求項1に記載の化合物。
  16. 2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドである、請求項1に記載の化合物。
  17. 2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{2−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリミジン−5−イル}−アミドである、請求項1に記載の化合物。
  18. 2−(2−クロロ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸{6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ピリジン−3−イル}−アミドである、請求項1に記載の化合物。
  19. 2−フェニル−5−トリフルオロメチル−オキサゾール−4−カルボン酸(6−チオモルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)−アミドである、請求項1に記載の化合物。
  20. 式(II):
    Figure 0005076091
    で示される化合物を式:R−NH[式中、R、R、R、R、R、RおよびRは、請求項1〜19のいずれかに定義のとおりである]で示される化合物と反応させることを含む、請求項1〜19のいずれかに記載の化合物の製造方法。
  21. 請求項20に記載の方法により製造された、請求項1〜19のいずれかに記載の化合物。
  22. 請求項1〜19のいずれかに記載の化合物と、薬学的に許容される担体および/または佐剤とを含む医薬組成物。
  23. 治療活性物質として使用するための、請求項1〜19のいずれかに記載の化合物。
  24. 肥満、II型真性糖尿病およびメタボリックシンドロームの治療的および/または予防的処置のための医薬を製造するための、請求項1〜19のいずれかに記載の化合物の使用。
JP2008542710A 2005-11-28 2006-11-17 ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(dgat)のインヒビター Expired - Fee Related JP5076091B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74057805P 2005-11-28 2005-11-28
US60/740,578 2005-11-28
US84935206P 2006-10-04 2006-10-04
US60/849,352 2006-10-04
PCT/EP2006/068611 WO2007060140A2 (en) 2005-11-28 2006-11-17 Inhibitors of diacyglycerol acyltransferase (dgat)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009517428A JP2009517428A (ja) 2009-04-30
JP5076091B2 true JP5076091B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=38067568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008542710A Expired - Fee Related JP5076091B2 (ja) 2005-11-28 2006-11-17 ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(dgat)のインヒビター

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7714126B2 (ja)
EP (1) EP1963313B1 (ja)
JP (1) JP5076091B2 (ja)
KR (1) KR20080063865A (ja)
AU (1) AU2006316560B2 (ja)
BR (1) BRPI0619052A2 (ja)
CA (1) CA2630269C (ja)
WO (1) WO2007060140A2 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100048513A1 (en) 2008-08-20 2010-02-25 Hawkins Michael J Novel inhibitors of chymase
EP1762568A1 (en) * 2004-07-01 2007-03-14 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrazole derivatives
NZ555683A (en) 2004-12-14 2010-09-30 Astrazeneca Ab Oxadiazole derivatives as dgat inhibitors
AR058562A1 (es) 2005-12-22 2008-02-13 Astrazeneca Ab Derivados de pirimido [4,5 b] (1,4) oxazinas , procedimientos de obtencion y su uso como inhibidores de acetil coa y dgat 1
PL2402319T3 (pl) 2006-03-31 2018-02-28 Novartis Ag Inhibitory DGAT
CN101426774B (zh) * 2006-04-19 2012-04-25 安斯泰来制药有限公司 唑类甲酰胺衍生物
ES2356097T3 (es) * 2006-05-30 2011-04-04 Astrazeneca Ab Ácidos 5-fenilamino-1,3,4-oxadiazol-2-ilcarbonilamino-4-fenoxi-ciclohexancarboxílico sustituidos como inhibidores de la acetil coenzima a diacilglicerol aciltransferasa.
WO2007138304A1 (en) * 2006-05-30 2007-12-06 Astrazeneca Ab 1, 3, 4 -oxadiazole derivatives as dgat1 inhibitors
WO2007141517A1 (en) * 2006-06-08 2007-12-13 Astrazeneca Ab Benzimidazoles and their use for the treatemnt of diabetes
FR2903985B1 (fr) 2006-07-24 2008-09-05 Sanofi Aventis Sa Derives de n-(amino-heteroaryl)-1h-indole-2-carboxamides, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2904316B1 (fr) 2006-07-31 2008-09-05 Sanofi Aventis Sa Derives de n-(amino-heteroaryl)-1h-indole-2-carboxamides, leur preparation et leur application en therapeutique.
FR2910473B1 (fr) * 2006-12-26 2009-02-13 Sanofi Aventis Sa Derives de n-(amino-heteroaryl)-1h-pyrrolopyridine-2- carboxamides, leur preparation et leur application en therapeutique.
WO2008141976A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Via Pharmaceuticals, Inc. Diacylglycerol acyltransferase inhibitors
US20090099201A1 (en) * 2007-05-22 2009-04-16 David Robert Bolin Diacylglycerol Acyltransferase Inhibitors
US8115011B2 (en) * 2007-05-22 2012-02-14 Madrigal Pharmaceuticals, Inc. Diacylglycerol acyltransferase inhibitors
US8058299B2 (en) * 2007-05-22 2011-11-15 Via Pharmaceuticals, Inc. Diacylglycerol acyltransferase inhibitors
US8153644B2 (en) * 2007-05-22 2012-04-10 Madrigal Pharmaceuticals, Inc. Diacylglycerol acyltransferase inhibitors
WO2009024821A2 (en) * 2007-08-17 2009-02-26 Astrazeneca Ab Oxadiazole derivatives as dgat inhibitors
US20090076275A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-19 David Robert Bolin Diacylglycerol acyltransferase inhibitors
AR066169A1 (es) * 2007-09-28 2009-07-29 Novartis Ag Derivados de benzo-imidazoles, utiles para trastornos asociados con la actividad de dgat
CA2703106C (en) 2007-10-24 2015-12-01 Astellas Pharma Inc. Azolecarboxamide derivatives as trka inhibitors
ES2535083T3 (es) 2007-12-20 2015-05-05 Astrazeneca Ab Compuestos de carbamoilo como inhibidores 190 de DGAT1
PE20110105A1 (es) * 2008-07-15 2011-02-25 Novartis Ag Derivados de heteroarilo como inhibidores de dgat1
US8211884B2 (en) * 2008-08-06 2012-07-03 Madrigal Pharmaceuticals, Inc. Diacylglycerol acyltransferase inhibitors
US8263785B2 (en) * 2008-10-29 2012-09-11 Janssen Pharmaceutica N.V. Process for the preparation of chymase modulators
US8324385B2 (en) * 2008-10-30 2012-12-04 Madrigal Pharmaceuticals, Inc. Diacylglycerol acyltransferase inhibitors
JP2012509274A (ja) * 2008-11-19 2012-04-19 シェーリング コーポレイション ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼの阻害薬
CA2743497A1 (en) * 2008-11-19 2010-05-27 Schering Corporation Inhibitors of diacylglycerol acyltransferase
WO2010065310A1 (en) 2008-12-03 2010-06-10 Via Pharmaceuticals, Inc Inhibitors of diacylglycerol acyltransferase
WO2010077861A1 (en) * 2008-12-17 2010-07-08 Via Pharmaceuticals, Inc Inhibitors of diacylglycerol aclytransferase
TW201024271A (en) * 2008-12-19 2010-07-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds 553
US8460862B2 (en) * 2009-03-11 2013-06-11 Marker Gene Technologies Enzyme substrates for visualizing acidic organelles
WO2010146395A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Astrazeneca Ab Pyrazine carboxamides as inhibitors of dgat1
EP2477498A4 (en) 2009-09-14 2013-02-27 Merck Sharp & Dohme DIACYLGLYCEROL ACYLTRANSFERASE INHIBITORS
US8722731B2 (en) 2010-06-07 2014-05-13 Novomedix, Llc Furanyl compounds and the use thereof
CN104086528A (zh) 2010-07-15 2014-10-08 拜耳知识产权有限责任公司 作为杀虫剂的新杂环化合物
US9150555B2 (en) 2010-10-14 2015-10-06 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Amide derivative and use thereof
TW201236685A (en) * 2010-11-11 2012-09-16 Daiichi Sankyo Co Ltd New pyrazole amide derivatives
WO2012120052A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Mit carbozyklen oder heterozyklen substituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2012120055A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
US8828995B2 (en) 2011-03-08 2014-09-09 Sanofi Branched oxathiazine derivatives, method for the production thereof, use thereof as medicine and drug containing said derivatives and use thereof
US8871758B2 (en) 2011-03-08 2014-10-28 Sanofi Tetrasubstituted oxathiazine derivatives, method for producing them, their use as medicine and drug containing said derivatives and the use thereof
US8828994B2 (en) 2011-03-08 2014-09-09 Sanofi Di- and tri-substituted oxathiazine derivatives, method for the production thereof, use thereof as medicine and drug containing said derivatives and use thereof
CA2868164A1 (en) 2012-04-13 2013-10-17 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Amidopyridine derivative and use thereof
WO2021092262A1 (en) * 2019-11-05 2021-05-14 Dermira, Inc. Mrgprx2 antagonists and uses thereof

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA01012317A (es) 2000-12-28 2002-07-22 Warner Lambert Co Prueba de aciltransferasa del diacilglicerol (dgat).
JP2002338537A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Mitsubishi Pharma Corp アミド化合物およびその医薬用途
PE20030547A1 (es) * 2001-09-24 2003-08-18 Bayer Corp Derivados de imidazol para el tratamiento de la obesidad
JP4164645B2 (ja) * 2002-08-09 2008-10-15 株式会社大塚製薬工場 Dgat阻害剤
WO2004022551A1 (ja) 2002-09-06 2004-03-18 Takeda Pharmaceutical Company Limited フランまたはチオフェン誘導体およびその医薬用途
CN1753897A (zh) 2002-11-22 2006-03-29 日本烟草产业株式会社 稠合双环含氮杂环
US20040185559A1 (en) 2003-03-21 2004-09-23 Isis Pharmaceuticals Inc. Modulation of diacylglycerol acyltransferase 1 expression
WO2004089955A1 (en) 2003-04-10 2004-10-21 F.Hoffmann-La Roche Ag Pyrimido compounds
CA2524397A1 (en) 2003-05-07 2004-11-18 Pfizer Products Inc. Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
AR044152A1 (es) 2003-05-09 2005-08-24 Bayer Corp Derivados de alquilarilo, metodo de preparacion y uso para el tratamiento de la obesidad
GB0325192D0 (en) 2003-10-29 2003-12-03 Astrazeneca Ab Method of use
CN100495365C (zh) 2004-04-21 2009-06-03 松下电器产业株式会社 记录装置、记录介质和内容保护系统

Also Published As

Publication number Publication date
US20100168419A1 (en) 2010-07-01
JP2009517428A (ja) 2009-04-30
CA2630269A1 (en) 2007-05-31
US7714126B2 (en) 2010-05-11
KR20080063865A (ko) 2008-07-07
WO2007060140A3 (en) 2007-09-13
AU2006316560B2 (en) 2011-06-16
CA2630269C (en) 2011-07-05
EP1963313A2 (en) 2008-09-03
US20070123504A1 (en) 2007-05-31
WO2007060140A2 (en) 2007-05-31
BRPI0619052A2 (pt) 2011-09-20
EP1963313B1 (en) 2012-11-14
AU2006316560A1 (en) 2007-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5076091B2 (ja) ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(dgat)のインヒビター
CA2686951C (en) Diacylglycerol acyltransferase inhibitors
US8124766B2 (en) Inhibitors of diacylglycerol acyltransferase
US8058299B2 (en) Diacylglycerol acyltransferase inhibitors
US8115011B2 (en) Diacylglycerol acyltransferase inhibitors
US8211914B2 (en) Inhibitors of diacylglycerol acyltransferase
US20090076275A1 (en) Diacylglycerol acyltransferase inhibitors
US8153644B2 (en) Diacylglycerol acyltransferase inhibitors
JP2008533136A (ja) 好中球エラスターゼの阻害剤としての2−ピリジン誘導体
JP2008529983A (ja) ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(dgat)の阻害剤
NZ587532A (en) Azetidine derivatives for inhibition of faah activity
US20090099201A1 (en) Diacylglycerol Acyltransferase Inhibitors
US20100190979A1 (en) Diacylglycerol acyltransferase inhibitors
US8211884B2 (en) Diacylglycerol acyltransferase inhibitors
CN101316844A (zh) 二酰甘油酰基转移酶(dgat)抑制剂
KR20130074524A (ko) 신규 페닐 옥사디아졸 유도체 및 이를 포함하는 약학 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110804

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120322

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120628

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120720

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees