JP5073786B2 - 移動通信方法及び無線基地局 - Google Patents

移動通信方法及び無線基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP5073786B2
JP5073786B2 JP2010141108A JP2010141108A JP5073786B2 JP 5073786 B2 JP5073786 B2 JP 5073786B2 JP 2010141108 A JP2010141108 A JP 2010141108A JP 2010141108 A JP2010141108 A JP 2010141108A JP 5073786 B2 JP5073786 B2 JP 5073786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay node
subframe
base station
radio base
downlink signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010141108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012005092A (ja
Inventor
秀明 高橋
聡 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010141108A priority Critical patent/JP5073786B2/ja
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to EP11798095.3A priority patent/EP2584811B1/en
Priority to PCT/JP2011/064076 priority patent/WO2011162211A1/ja
Priority to CN2011800307866A priority patent/CN102948189A/zh
Priority to MX2012015262A priority patent/MX2012015262A/es
Priority to KR1020137000133A priority patent/KR101298726B1/ko
Priority to RU2012157385/07A priority patent/RU2546170C2/ru
Priority to BR112012032735A priority patent/BR112012032735A2/pt
Priority to US13/805,743 priority patent/US9832768B2/en
Publication of JP2012005092A publication Critical patent/JP2012005092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5073786B2 publication Critical patent/JP5073786B2/ja
Priority to IL223740A priority patent/IL223740A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15507Relay station based processing for cell extension or control of coverage area
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/10Reselecting an access point controller
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1273Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of downlink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0062Avoidance of ingress interference, e.g. ham radio channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/16Half-duplex systems; Simplex/duplex switching; Transmission of break signals non-automatically inverting the direction of transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/26Cell enhancers or enhancement, e.g. for tunnels, building shadow
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/047Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using dedicated repeater stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

本発明は、移動通信方法及び無線基地局に関する。
LTE(Long Term Evolution)方式の後継の通信方式であるLTE-Advanced方式の移動通信システムでは、移動局UEと無線基地局DeNB(Donor eNB)との間に、無線基地局DeNBと同様な機能を具備する「リレーノード(Relay Node)RN」を接続することができる。
かかるLTE-Advanced方式の移動通信システムでは、移動局UEとリレーノードRNとの間で、Uuサブフレーム(Uu subframe)が設定され、リレーノードRNと無線基地局DeNBとの間で、Unサブフレーム(Un subframe)が設定されるように構成されている。
3GPP TS36.300(V10.0.0)、「Evolved Universal Terrestrial Radio Access(E-UTRA) and Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network(E-UTRAN) Physical Channels」、2010年6月 3GPP TR36.814(V9.0.0)、「Further Advancements for E-UTRA Physical Layer Aspects」、2010年3月 3GPP TS36.331(V9.3.0)、「Radio Resource Control (RRC); Protocol specification」、2010年6月 3GPP R1-084686、「Updated WF on addressing forward compatibility in Rel-8」、2008年11月
しかしながら、かかる移動通信システムにおいて、リレーノードRNによる無線基地局DeNBからの下り信号の受信処理(Unサブフレームにおける受信処理)とリレーノードRNによる移動局UEへの下り信号の送信処理(Uuサブフレームにおける送信処理)とが同時に行われる場合や、リレーノードRNによる移動局UEからの上り信号の受信処理(Uuサブフレームにおける受信処理)とリレーノードRNによる無線基地局DeNBへの上り信号の送信処理(Unサブフレームにおける送信処理)とが同時に行われる場合、リレーノードRNの送信信号がリレーノードRN自身の受信回路に回り込み、干渉が発生してしまうという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、Unサブフレームにおける送受信処理及びUuサブフレームにおける送受信処理が同時に行われることから引き起こされるリレーノード自身の受信回路への干渉を低減することができる移動通信方法及び無線基地局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動通信方法であって、無線基地局が、リレーノードに対して、第1サブフレームで第1下り信号を送信する工程と、前記リレーノードが、移動局に対して、第2サブフレームで第2下り信号を送信する工程と、前記リレーノードが、前記無線基地局に対して、前記第1サブフレームと前記第2サブフレームとが時間方向で重複しないようにすべきであることを通知する工程と、前記無線基地局が、前記通知に応じて、前記リレーノードに対して、該無線基地局と該リレーノードとの間のサブフレームにおける該リレーノード宛ての物理下りリンク制御チャネル及び物理下りリンク共有チャネルの送信タイミングを送信する工程とを有することを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、移動通信方法であって、無線基地局が、リレーノードに対して、第1サブフレームで第1下り信号を送信する工程と、前記リレーノードが、移動局に対して、第2サブフレームで第2下り信号を送信する工程と、前記リレーノードが、前記無線基地局に対して、前記第1サブフレームと前記第2サブフレームとが時間方向で重複しないようにすべきであることを通知する工程と、前記無線基地局が、前記通知に応じて、前記リレーノードに対して、該無線基地局と該リレーノードとの間の1つのサブフレーム内で受信可能なOFDMシンボル数を送信する工程とを有することを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、移動通信方法であって、無線基地局が、リレーノードに対して、第1サブフレームで第1下り信号を送信する工程と、前記リレーノードが、移動局に対して、第2サブフレームで第2下り信号を送信する工程と、前記リレーノードが、前記無線基地局に対して、前記第1サブフレームと前記第2サブフレームとが時間方向で重複しないようにすべきであることを通知する工程と、前記無線基地局が、前記通知に応じて、前記リレーノードに対して、該無線基地局と該リレーノードとの間のサブフレームにおける該リレーノード宛ての復号用参照信号の配置パターンを送信する工程とを有することを要旨とする。
本発明の第4の特徴は、リレーノードが、移動局に対して、第2サブフレームで第2下り信号を送信するように構成されている移動通信システムで用いられる無線基地局であって、前記リレーノードに対して、第1サブフレームで第1下り信号を送信するように構成されている送信部を具備しており、前記リレーノードから、前記第1サブフレームと前記第2サブフレームとが時間方向で重複しないようにすべきであることの通知を受信した場合、前記送信部は、該リレーノードに対して、前記無線基地局と該リレーノードとの間のサブフレームにおける該リレーノード宛ての物理下りリンク制御チャネル及び物理下りリンク共有チャネルの送信タイミングを送信するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第5の特徴は、リレーノードが、移動局に対して、第2サブフレームで第2下り信号を送信するように構成されている移動通信システムで用いられる無線基地局であって、前記リレーノードに対して、第1サブフレームで第1下り信号を送信するように構成されている送信部を具備しており、前記リレーノードから、前記第1サブフレームと前記第2サブフレームとが時間方向で重複しないようにすべきであることの通知を受信した場合、前記送信部は、該リレーノードに対して、前記無線基地局と該リレーノードとの間の1つのサブフレーム内で受信可能なOFDMシンボル数を送信するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第6の特徴は、リレーノードが、移動局に対して、第2サブフレームで第2下り信号を送信するように構成されている移動通信システムで用いられる無線基地局であって、前記リレーノードに対して、第1サブフレームで第1下り信号を送信するように構成されている送信部を具備しており、前記リレーノードから、前記第1サブフレームと前記第2サブフレームとが時間方向で重複しないようにすべきであることの通知を受信した場合、前記送信部は、該リレーノードに対して、前記無線基地局と該リレーノードとの間のサブフレームにおける該リレーノード宛ての復号用参照信号の配置パターンを送信するように構成されていることを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、Unサブフレームにおける送受信処理及びUuサブフレームにおける送受信処理が同時に行われることから引き起こされるリレーノード自身の受信回路への干渉を低減することができる移動通信方法及び無線基地局を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係るリレーノードの機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムで用いられる「RRC UE Capability Information」内の情報要素「UE-EUTRA-Capability」のフォーマットの一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図5を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、LTE-Advanced方式の移動通信システムであって、移動管理ノードMME(Mobiliry Management Entity)や、無線基地局DeNBや、リレーノードRN等を具備している。
ここで、図1の例では、リレーノードRNと移動局UEとの間には、Uuサブフレーム(Uu無線ベアラ)が設定されており、無線基地局DeNBとリレーノードRNとの間には、Unサブフレーム(Un無線ベアラ)が設定されている。
図2に示すように、無線基地局DeNBは、受信部11と、制御部12と、送信部13とを具備している。
受信部11は、リレーノードRNによって送信された信号を受信するように構成されている。
例えば、受信部11は、リレーノードRNから、「RRC UE Capability Information」を介して、「Half duplex inband Relay Node(Type 1 relay)」、「Full duplex inband Relay Node(Type 1b relay)」、「Outband Relay Node(Type 1a relay)」のどれかであることの通知を受信するように構成されている(例えば、3GPP TR36.814参照)。
制御部12は、受信部11によって「Half duplex inband Relay Nodeであることの通知が受信された場合、UnサブフレームにおけるR-PDCCH(Relay-Physical Downlink Control Channel)及びR-PDSCH(Relay-Physical Downlink Shared Channel)の送信タイミング(例えば、送信開始シンボル)や、1つのUnサブフレーム内で受信可能なOFDMシンボル数や、UnサブフレームにおけるリレーノードRN宛てのDM-RS(Demodulation Reference Signal)の配置パターン等を決定するように構成されている。
送信部13は、リレーノードRNに対して信号を送信するように構成されている。具体的には、送信部13は、Unサブフレーム内でスケジューリングされた第1サブフレームで第1下り信号を送信するように構成されている。
また、送信部13は、「RRC Conncetion Reconfiguration」によって、リレーノードRNに対して、制御部12によって決定されたUnサブフレームにおけるR-PDCCH及びR-PDSCHの送信タイミングや、1つのUnサブフレーム内で受信可能なOFDMシンボル数や、UnサブフレームにおけるリレーノードRN宛てのDM-RSの配置パターン等を送信するように構成されている。
図3に示すように、リレーノードRNは、受信部21と、制御部22と、送信部23とを具備している。
受信部21は、無線基地局DeNBや移動局UEによって送信された信号を受信するように構成されている。
例えば、受信部21は、「RRC Conncetion Reconfiguration」を介して、UnサブフレームにおけるR-PDCCH及びR-PDSCHの送信タイミングや、1つのUnサブフレーム内で受信可能なOFDMシンボル数や、UnサブフレームにおけるリレーノードRN宛てのDM-RSの配置パターン等を受信するように構成されている。
制御部22は、受信部21によって受信されたUnサブフレームにおけるR-PDCCH及びR-PDSCHの送信タイミングや、1つのUnサブフレーム内で受信可能なOFDMシンボル数や、UnサブフレームにおけるリレーノードRN宛てのDM-RSの配置パターン等に基づいて、リレーノードRNにおける通信を制御するように構成されている。
送信部23は、無線基地局DeNBや移動局UEに対して、信号を送信するように構成されている。具体的には、送信部23は、Uuサブフレーム内でスケジューリングされた第2サブフレームで第2下り信号を送信するように構成されている。
例えば、送信部23は、無線基地局DeNBに対して、「RRC UE Capability Information」によって、「Half duplex inband Relay Node(Type 1 relay)」、「Full duplex inband Relay Node(Type 1b relay)」、「Outband Relay Node(Type 1a relay)」のどれかであることの通知を送信するように構成されている(例えば、3GPP TR36.814参照)。
以下、図4及び図5を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、無線基地局DeNBとリレーノードRNとの間でRRCコネクションを設定する際の動作について説明する。
図4に示すように、ステップS1001において、リレーノードRNは、起動時に、無線基地局DeNBに対して、「RRC Connection Request」を送信する。
ステップS1002において、無線基地局DeNBは、「RRC Connection Request」内にリレーノードRNであることを示すフラグが設定されている場合、かかる「RRC Connection Request」がリレーノードRNから送信されたものであると判定し、リレーノードRNに対して、「RRC Connection Setup」を送信する。
ステップS1003において、リレーノードRNは、無線基地局DeNBに対して、「Attach Request」を含む「RRC Connection Setup Complete」を送信する。
ステップS1004において、無線基地局DeNBは、移動管理ノードMMEに対して、「Attach Request」を含む「Initial UE Message」を送信する。
ステップS1005において、リレーノードRNと移動管理ノードMMEとの間で「Authentication/Security処理」が完了した後、ステップS1006において、移動管理ノードMMEは、無線基地局DeNBに対して、「Attach Accept」を含む「Initial Context Setup Request」を送信する。
移動管理ノードMMEは、加入者情報管理ノードHSS(Home Subscriber Server)から「Attach Request」を送信したノードがリレーノードRNであることを通知された場合、リレーノードRNであることを識別する情報を含む「Initial Context Setup Request」を送信する。
ステップS1007において、無線基地局DeNBは、リレーノードRNに対して、「RRC UE Capability Enquiry」を送信する。
ステップS1008において、リレーノードRNは、無線基地局DeNBに対して、「RRC UE Capability Information」を送信する。
例えば、リレーノードRNは、図5に示すように、「RRC UE Capability Information」内の情報要素「UE-EUTRA-Capability」によって、無線基地局DeNBに対して、「Half duplex inband Relay Node」であることの通知を送信する。
ステップS1009において、無線基地局DeNBは、移動管理ノードMMEに対して、「RN(UE) Capability Info Indication」を送信する。
無線基地局DeNBは、リレーノードRNに対して、ステップS1010において、「Security Mode Command」を送信し、ステップS1011において、「Attach Accept」を含む「RRC Connection Reconfiguration」を送信する。
ここで、無線基地局DeNBは、リレーノードRNに対して、「RRC Connection Reconfiguration」によって、Unサブフレームの設定情報やUnサブフレームにおけるR-PDCCH及びR−PDSCHの送信タイミングや、1つのUnサブフレーム内で受信可能なOFDMシンボル数や、UnサブフレームにおけるリレーノードRN宛てのDM-RSの配置パターン等を送信することができる。
リレーノードRNは、無線基地局DeNBに対して、ステップS1012において、「Security Mode Complete」を送信し、ステップS1013において、「RRC Connection Reconfiguration Complete」を送信する。
ステップS1014において、無線基地局DeNBは、コアノードCNに対して、「Initial Context Setup Response」を送信する。
ステップS1015において、リレーノードRNは、Unサブフレーム上での下り信号の受信処理を開始する。
ステップS1015において、リレーノードRNは、移動管理ノードMMEに対して、「Attach Complete」を送信する。
ステップS1016において、リレーノードRNは、移動管理ノードMMEを介して、O&M(Operation & Maintenance)サーバから「Node Conifiguration」をダウンロードし、ステップS1017において、リレーノードRNと移動管理ノードMMEとの間で、S1/X2インターフェイスが確立される。
本実施形態に係る移動通信システムによれば、リレーノードRNは、無線基地局DeNBから受信したUnサブフレームにおけるR-PDCCH及びR-PDSCHの送信タイミングや、1つのUnサブフレーム内で受信可能なOFDMシンボル数や、UnサブフレームにおけるリレーノードRN宛てのDM-RSの配置パターン等に基づいて、リレーノードRNにおける通信を制御することができるので、適切に、Unサブフレームにおける送受信処理及びUuサブフレームにおける送受信処理が同時に行われることから引き起こされるリレーノード自身の受信回路への干渉を低減することができる。
(本発明の第2の実施形態に係る移動通信システム)
図6を参照して、本発明の第2の実施形態に係る移動通信システムについて、上述の第1の実施形態に係る移動通信システムとの相違点に着目して説明する。
以下、図6を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、無線基地局DeNBとリレーノードRNとの間でRRCコネクションを設定する際の動作について説明する。
図6に示すように、ステップS2001乃至S2020の動作は、図4に示すステップS1001乃至S1020の動作と同一である。
ステップS2011において、「Attach Accept」を含む「RRC Connection Reconfiguration」を送信する。
ここで、上述の第1の実施形態に係る移動通信システムの場合と違って、無線基地局DeNBは、リレーノードRNに対して、「RRC Connection Reconfiguration」によって、Unサブフレームの設定情報やUnサブフレームにおけるR-PDCCH及びR-PDSCHの送信タイミングや、1つのUnサブフレーム内で受信可能なOFDMシンボル数や、UnサブフレームにおけるリレーノードRN宛てのDM-RSの配置パターン等を送信しない。
リレーノードRNは、無線基地局DeNBに対して、ステップS2012において、「Security Mode Complete」を送信し、ステップS2013において、「RRC Connection Reconfiguration Complete」を送信する。
ステップS2014において、無線基地局DeNBは、コアノードCNに対して、「Initial Context Setup Response」を送信する。
ステップS2015において、リレーノードRNは、移動管理ノードMMEに対して、「Attach Complete」を送信する。
ステップS2016において、リレーノードRNは、移動管理ノードMMEを介して、O&Mサーバから「Node Conifiguration」をダウンロードし、ステップS2017において、リレーノードRNと移動管理ノードMMEとの間で、S1/X2インターフェイスが確立される。
ステップS2018において、無線基地局DeNBは、リレーノードRNに対して、新規のRRCメッセージである「RRC Un Subframe Configuration」或いは「RRC Connection Reconfiguration」によって、Unサブフレームの設定情報やUnサブフレームにおけるR-PDCCH及びR-PDSCHの送信タイミングや、1つのUnサブフレーム内で受信可能なOFDMシンボル数や、UnサブフレームにおけるリレーノードRN宛てのDM-RSの配置パターン等を送信する。
ステップS2019において、リレーノードRNは、無線基地局DeNBに対して、新規のRRCメッセージである「RRC Un Subframe Configuration Complete」或いは「RRC Connection Reconfiguration Complete」を送信する。
ステップS2020において、リレーノードRNは、Unサブフレーム上での下り信号の受信処理を開始する。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、移動通信方法であって、無線基地局DeNBが、リレーノードRNに対して、第1サブフレームで第1下り信号を送信する工程と、リレーノードRNが、移動局UEに対して、第2サブフレームで第2下り信号を送信する工程と、リレーノードRNが、無線基地局DeNBに対して、「Half duplex inband Relay Node」であること(第1サブフレームと第2サブフレームとが時間方向で重複しないようにすべきであること)を通知する工程と、無線基地局DeNBが、かかる通知に応じて、リレーノードRNに対して、Unサブフレーム(無線基地局DeNBとリレーノードRNとの間のサブフレーム)におけるR-PDCCH(リレーノードRN宛ての物理下りリンク制御チャネル)及びR-PDSCH(リレーノードRN宛ての物理下りリンク共有チャネル)の送信タイミングを送信する工程とを有することを要旨とする。
本実施形態の第1の特徴において、R-PDCCHは、上りリンクにおけるHARQ-ACKを送信するチャネルであってもよい。
本実施形態の第2の特徴は、移動通信方法であって、無線基地局DeNBが、リレーノードRNに対して、第1サブフレームで第1下り信号を送信する工程と、リレーノードRNが、移動局UEに対して、第2サブフレームで第2下り信号を送信する工程と、リレーノードRNが、無線基地局DeNBに対して、「Half duplex inband Relay Node」であることを通知する工程と、無線基地局DeNBが、かかる通知に応じて、リレーノードRNに対して、1つのUnサブフレーム内で受信可能なOFDMシンボル数を送信する工程とを有することを要旨とする。
本実施形態の第3の特徴は、移動通信方法であって、無線基地局DeNBが、リレーノードRNに対して、第1サブフレームで第1下り信号を送信する工程と、リレーノードRNが、移動局UEに対して、第2サブフレームで第2下り信号を送信する工程と、リレーノードRNが、無線基地局DeNBに対して、「Half duplex inband Relay Node」であることを通知する工程と、無線基地局DeNBが、かかる通知に応じて、リレーノードRNに対して、UnサブフレームにおけるリレーノードRN宛てのDM-RS(復号用参照信号)の配置パターンを送信する工程とを有することを要旨とする。
本実施形態の第4の特徴は、リレーノードRNが、移動局UEに対して、第2サブフレームで第2下り信号を送信するように構成されている移動通信システムで用いられる無線基地局DeNBであって、リレーノードRNに対して、第1サブフレームで第1下り信号を送信するように構成されている送信部13を具備しており、リレーノードRNから、「Half duplex inband Relay Node」であることの通知を受信した場合、送信部13は、リレーノードRNに対して、UnサブフレームにおけるR-PDCCH及びR-PDSCHの送信タイミングを送信するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第4の特徴において、R-PDCCHは、上りリンクにおけるHARQ-ACKを送信するチャネルであってもよい。
本実施形態の第5の特徴は、リレーノードRNが、移動局UEに対して、第2サブフレームで第2下り信号を送信するように構成されている移動通信システムで用いられる無線基地局DeNBであって、リレーノードRNに対して、第1サブフレームで第1下り信号を送信するように構成されている送信部13を具備しており、リレーノードRNから、「Half duplex inband Relay Node」であることの通知を受信した場合、送信部13は、リレーノードRNに対して、1つのUnサブフレーム内で受信可能なOFDMシンボル数を送信するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第6の特徴は、リレーノードRNが、移動局UEに対して、第2サブフレームで第2下り信号を送信するように構成されている移動通信システムで用いられる無線基地局DeNBであって、リレーノードRNに対して、第1サブフレームで第1下り信号を送信するように構成されている送信部13を具備しており、リレーノードRNから、「Half duplex inband Relay Node」であることの通知を受信した場合、送信部13は、リレーノードRNに対して、UnサブフレームにおけるリレーノードRN宛てのDM-RSの配置パターンを送信するように構成されていることを要旨とする。
なお、上述の移動管理ノードMMEや無線基地局DeNBやリレーノードRNや移動局UEの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、移動管理ノードMMEや無線基地局DeNBやリレーノードRNや移動局UE内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして移動管理ノードMMEや無線基地局DeNBやリレーノードRNや移動局UE内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
MME…移動管理ノード
UE…移動局
DeNB…無線基地局
RN…リレーノード
11、21…受信部
12、22…制御部
13、23…送信部

Claims (6)

  1. 無線基地局が、リレーノードに対して、第1サブフレームで第1下り信号を送信する工程と、
    前記リレーノードが、移動局に対して、第2サブフレームで第2下り信号を送信する工程と、
    前記リレーノードが、前記無線基地局に対して、前記第1サブフレームと前記第2サブフレームとが時間方向で重複しないようにすべきであることを通知する工程と、
    前記無線基地局が、前記通知に応じて、前記リレーノードのアタッチ処理が完了した後に、該リレーノードに対して、該無線基地局と該リレーノードとの間のサブフレームにおける該リレーノード宛ての物理下りリンク制御チャネル及び物理下りリンク共有チャネルの送信タイミングを送信する工程とを有することを特徴とする移動通信方法。
  2. 前記物理下りリンク制御チャネルは、上りリンクにおけるHARQ-ACKを送信するチャネルであることを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  3. 無線基地局が、リレーノードに対して、第1サブフレームで第1下り信号を送信する工程と、
    前記リレーノードが、移動局に対して、第2サブフレームで第2下り信号を送信する工程と、
    前記リレーノードが、前記無線基地局に対して、前記第1サブフレームと前記第2サブフレームとが時間方向で重複しないようにすべきであることを通知する工程と、
    前記無線基地局が、前記通知に応じて、前記リレーノードのアタッチ処理が完了した後に、該リレーノードに対して、該無線基地局と該リレーノードとの間のサブフレームにおける該リレーノード宛ての復号用参照信号の配置パターンを送信する工程とを有することを特徴とする移動通信方法。
  4. リレーノードが、移動局に対して、第2サブフレームで第2下り信号を送信するように構成されている移動通信システムで用いられる無線基地局であって、
    前記リレーノードに対して、第1サブフレームで第1下り信号を送信するように構成されている送信部を具備しており、
    前記リレーノードから、前記第1サブフレームと前記第2サブフレームとが時間方向で重複しないようにすべきであることの通知を受信した場合、前記送信部は、該リレーノードのアタッチ処理が完了した後に、該リレーノードに対して、前記無線基地局と該リレーノードとの間のサブフレームにおける該リレーノード宛ての物理下りリンク制御チャネル及び物理下りリンク共有チャネルの送信タイミングを送信するように構成されていることを特徴とする無線基地局。
  5. 前記物理下りリンク制御チャネルは、上りリンクにおけるHARQ-ACKを送信するチャネルであることを特徴とする請求項4に記載の無線基地局。
  6. リレーノードが、移動局に対して、第2サブフレームで第2下り信号を送信するように構成されている移動通信システムで用いられる無線基地局であって、
    前記リレーノードに対して、第1サブフレームで第1下り信号を送信するように構成されている送信部を具備しており、
    前記リレーノードから、前記第1サブフレームと前記第2サブフレームとが時間方向で重複しないようにすべきであることの通知を受信した場合、前記送信部は、該リレーノードのアタッチ処理が完了した後に、該リレーノードに対して、前記無線基地局と該リレーノードとの間のサブフレームにおける該リレーノード宛ての復号用参照信号の配置パターンを送信するように構成されていることを特徴とする無線基地局。
JP2010141108A 2010-06-21 2010-06-21 移動通信方法及び無線基地局 Active JP5073786B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010141108A JP5073786B2 (ja) 2010-06-21 2010-06-21 移動通信方法及び無線基地局
US13/805,743 US9832768B2 (en) 2010-06-21 2011-06-20 Mobile communication method and radio base station
CN2011800307866A CN102948189A (zh) 2010-06-21 2011-06-20 移动通信方法和无线基站
MX2012015262A MX2012015262A (es) 2010-06-21 2011-06-20 Metodo de comunicación movil y estacion de base de radio.
KR1020137000133A KR101298726B1 (ko) 2010-06-21 2011-06-20 이동통신방법 및 무선기지국
RU2012157385/07A RU2546170C2 (ru) 2010-06-21 2011-06-20 Способ мобильной связи и базовая радиостанция
EP11798095.3A EP2584811B1 (en) 2010-06-21 2011-06-20 Mobile communication method and wireless base station
PCT/JP2011/064076 WO2011162211A1 (ja) 2010-06-21 2011-06-20 移動通信方法及び無線基地局
BR112012032735A BR112012032735A2 (pt) 2010-06-21 2011-06-20 método de comunicação móvel e estação base de rádio.
IL223740A IL223740A (en) 2010-06-21 2012-12-19 Mobile communication method and wireless base station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010141108A JP5073786B2 (ja) 2010-06-21 2010-06-21 移動通信方法及び無線基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012005092A JP2012005092A (ja) 2012-01-05
JP5073786B2 true JP5073786B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=45371394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010141108A Active JP5073786B2 (ja) 2010-06-21 2010-06-21 移動通信方法及び無線基地局

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9832768B2 (ja)
EP (1) EP2584811B1 (ja)
JP (1) JP5073786B2 (ja)
KR (1) KR101298726B1 (ja)
CN (1) CN102948189A (ja)
BR (1) BR112012032735A2 (ja)
IL (1) IL223740A (ja)
MX (1) MX2012015262A (ja)
RU (1) RU2546170C2 (ja)
WO (1) WO2011162211A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8369280B2 (en) * 2011-07-01 2013-02-05 Ofinno Techologies, LLC Control channels in multicarrier OFDM transmission
WO2013006379A1 (en) 2011-07-01 2013-01-10 Dinan Esmael Hejazi Synchronization signal and control messages in multicarrier ofdm
US8582527B2 (en) 2011-07-01 2013-11-12 Ofinno Technologies, Llc Hybrid automatic repeat request in multicarrier systems
US8842637B2 (en) 2011-12-04 2014-09-23 Ofinno Technologies, Llc Carrier information transmission to wireless devices
GB201201915D0 (en) 2012-02-03 2012-03-21 Nec Corp Mobile communications device and system
US9497756B2 (en) 2012-03-25 2016-11-15 Comcast Cable Communications, Llc Base station radio resource management
US9949265B2 (en) 2012-05-04 2018-04-17 Comcast Cable Communications, Llc Control channel in a wireless communication system
JP6035227B2 (ja) * 2013-10-31 2016-11-30 株式会社Nttドコモ 移動通信方法
CN108430058B (zh) * 2017-02-13 2021-10-22 大唐移动通信设备有限公司 一种基于lte的ue能力信息上报的校验方法和基站
US11456841B2 (en) * 2017-07-27 2022-09-27 Ntt Docomo, Inc. User terminal and radio communication method
CN108513729B (zh) 2017-07-31 2021-06-08 深圳市大疆创新科技有限公司 失步处理方法、中间通信装置及通信系统
US20240147460A1 (en) * 2021-05-27 2024-05-02 Qualcomm Incorporated Resource allocation for pdcch with multi-relay based communication

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2199098C (en) * 1996-03-06 2000-08-22 Takehiro Nakamura Cell selection scheme in cdma mobile communication system using spread codes and spread code phases
KR100304924B1 (ko) * 1997-12-30 2001-11-22 서평원 코드분할다중접속셀룰러시스템의주파수간핸드오프제어방법
KR100975743B1 (ko) * 2005-07-14 2010-08-12 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 신호 릴레이 방법 및 시스템
US8638771B2 (en) * 2005-08-12 2014-01-28 Qualcomm Incorporated Transmission structure supporting multi-user scheduling and MIMO transmission
WO2007130011A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-15 Mitsubishi Electric Research Laboratories Method and system for processing reference signals in ofdm systems using transmission time interval groupings
US20080165881A1 (en) * 2007-01-08 2008-07-10 Zhifeng Tao Method for Accessing Channels in OFDMA Mobile Multihop Relay Networks
US8953467B2 (en) * 2008-09-08 2015-02-10 Nokia Corporation Adaptive transmission modes for transparent relay
US8971241B2 (en) * 2008-09-30 2015-03-03 Qualcolmm Incorporated Techniques for supporting relay operation in wireless communication systems
US8224242B2 (en) * 2008-10-23 2012-07-17 Lg-Ericsson Co., Ltd. Apparatus and method for removing self-interference and relay system for the same
EP2351401B1 (en) * 2008-11-18 2017-03-22 Nokia Technologies Oy Relaying in a communication system
KR101577455B1 (ko) * 2008-12-03 2015-12-15 엘지전자 주식회사 데이터 중계 방법
US8514768B2 (en) * 2008-12-11 2013-08-20 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting reference signal performed by relay station in wireless communication system
US8537724B2 (en) * 2009-03-17 2013-09-17 Motorola Mobility Llc Relay operation in a wireless communication system
JP5285769B2 (ja) * 2009-05-26 2013-09-11 京セラ株式会社 無線通信端末、基地局、無線通信方法および無線通信システム
JP2010278887A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Panasonic Corp 基地局装置、端末装置、無線通信システム及び送信方法
US8848623B2 (en) * 2009-08-21 2014-09-30 Blackberry Limited System and method for channel timing offset
US8761074B2 (en) * 2009-08-27 2014-06-24 Futurewei Technologies, Inc. Relay backhaul in wireless communication
US9014079B2 (en) * 2009-10-29 2015-04-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Intra-subframe time multiplexing
CN102118757B (zh) * 2009-12-31 2013-11-06 中兴通讯股份有限公司 一种无线中继装置及其与基站和终端通信的方法
RU2531580C2 (ru) * 2010-05-25 2014-10-20 Телефонактиеболагет Л М Эрикссон (Пабл) Способ и компоновка в сети беспроводной связи

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011162211A1 (ja) 2011-12-29
EP2584811A1 (en) 2013-04-24
EP2584811A4 (en) 2014-03-05
MX2012015262A (es) 2013-02-12
RU2012157385A (ru) 2014-07-27
KR101298726B1 (ko) 2013-08-22
US20130176936A1 (en) 2013-07-11
EP2584811B1 (en) 2016-04-13
RU2546170C2 (ru) 2015-04-10
US9832768B2 (en) 2017-11-28
CN102948189A (zh) 2013-02-27
IL223740A (en) 2016-09-29
BR112012032735A2 (pt) 2016-11-08
KR20130018978A (ko) 2013-02-25
JP2012005092A (ja) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5073786B2 (ja) 移動通信方法及び無線基地局
JP5187909B2 (ja) 移動通信方法及びリレーノード
JP4660609B2 (ja) 移動通信方法、無線基地局及びリレーノード
WO2011111111A1 (ja) 通信区間設定方法、中継局、移動通信システム
WO2012023514A1 (ja) 移動通信方法及び無線基地局
JP4814383B2 (ja) 移動通信方法及びリレーノード
JP4769898B2 (ja) 移動通信システム及び無線基地局
JP4749480B2 (ja) 移動通信方法、無線基地局及びリレーノード
WO2010150777A1 (ja) 移動通信方法、無線基地局及びリレーノード
JP2011066943A (ja) 移動通信方法、無線基地局及びリレーノード
JP2011004375A (ja) 移動通信方法、無線基地局及びリレーノード
KR20170113758A (ko) 이동통신시스템에서의 스케줄링 방법 및 장치
JP2012217188A (ja) 移動通信方法及び無線基地局

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5073786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250