JP4749480B2 - 移動通信方法、無線基地局及びリレーノード - Google Patents

移動通信方法、無線基地局及びリレーノード Download PDF

Info

Publication number
JP4749480B2
JP4749480B2 JP2009148134A JP2009148134A JP4749480B2 JP 4749480 B2 JP4749480 B2 JP 4749480B2 JP 2009148134 A JP2009148134 A JP 2009148134A JP 2009148134 A JP2009148134 A JP 2009148134A JP 4749480 B2 JP4749480 B2 JP 4749480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay node
base station
radio base
signal
mbsfn subframe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009148134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011004372A (ja
Inventor
秀明 高橋
アンダルマワンティ ハプサリ ウリ
アニール ウメシュ
幹生 岩村
美波 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009148134A priority Critical patent/JP4749480B2/ja
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to KR1020117031169A priority patent/KR101365651B1/ko
Priority to AU2010263667A priority patent/AU2010263667B2/en
Priority to MX2012000154A priority patent/MX2012000154A/es
Priority to EP10792094.4A priority patent/EP2448311A4/en
Priority to CN201080027954.1A priority patent/CN102804837B/zh
Priority to RU2012100384/07A priority patent/RU2501184C2/ru
Priority to US13/379,744 priority patent/US9184831B2/en
Priority to PCT/JP2010/060549 priority patent/WO2010150776A1/ja
Publication of JP2011004372A publication Critical patent/JP2011004372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4749480B2 publication Critical patent/JP4749480B2/ja
Priority to ZA2012/00056A priority patent/ZA201200056B/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B15/00Suppression or limitation of noise or interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2603Arrangements for wireless physical layer control
    • H04B7/2606Arrangements for base station coverage control, e.g. by using relays in tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/22Manipulation of transport tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/047Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using dedicated repeater stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

本発明は、移動通信方法、無線基地局及びリレーノードに関する。
LTE(Long Term Evolution)方式の後継の通信方式であるLTE-Advanced方式の移動通信システムでは、移動局UEと無線基地局DeNB(Donor eNB)との間に、無線基地局DeNBと同様な機能を具備する「リレーノード(Relay Node)RN」を接続することができる。
かかるLTE-Advanced方式の移動通信システムでは、移動局UEとコアノードCN(Core Node)との間で、E-RAB(E-UTRAN Radio Access Bearer)が設定され、移動局UEとリレーノードRNとの間で、Uu無線ベアラが設定され、リレーノードRNと無線基地局DeNBとの間で、Un無線ベアラが設定され、無線基地局DeNBとコアノードCNとの間で、S1ベアラが設定されるように構成されている。
3GPP TS36.300(V8.8.0)、「Evolved Universal Terrestrial Radio Access(E-UTRA) and Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network(E-UTRAN) Physical Channels」、2009年3月 3GPP TR36.814(V1.0.0)、「Further Advancements for E-UTRA Physical Layer Aspects」、2009年2月 3GPP TS36.331(V8.6.0)、「Radio Resource Control (RRC); Protocol specification」、2009年6月 3GPP R1-084686、「Updated WF on addressing forward compatibility in Rel-8」、2008年11月
しかしながら、かかる移動通信システムにおいて、リレーノードRNによる無線基地局DeNBからの下り信号の受信処理(Un無線ベアラにおける受信処理)とリレーノードRNによる移動局UEへの下り信号の送信処理(Uu無線ベアラにおける送信処理)とが同時に行われる場合や、リレーノードRNによる移動局UEからの上り信号の受信処理(Uu無線ベアラにおける受信処理)とリレーノードRNによる無線基地局DeNBへの上り信号の送信処理(Un無線ベアラにおける送信処理)とが同時に行われる場合、リレーノードRNの送信信号がRN自身の受信機に回り込み、干渉が発生してしまうという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、Un無線ベアラにおける送受信処理及びUu無線ベアラにおける送受信処理が同時に行われることから引き起こされるリレーノード自身の受信機への干渉を低減することができる移動通信方法、無線基地局及びリレーノードを提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動通信方法であって、無線基地局が、所定トリガを検出した場合に、該無線基地局とリレーノードとの間で設定されているコネクションの構成を変更するための信号によって、該リレーノードに対して、所定タイミングを通知する工程Aと、前記無線基地局が、前記所定タイミングで前記リレーノードに対して下り信号を送信するようにスケジューリングを行う工程Bと、前記リレーノードが、前記所定タイミング以外のタイミングで下り信号を送信するようにスケジューリングを行う工程Cとを有することを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、無線基地局であって、所定トリガを検出した場合に、リレーノードとの間で設定されているコネクションの構成を変更するための信号によって、該リレーノードに対して、所定タイミングを通知するように構成されている通知部と、前記所定タイミングで前記リレーノードに対して下り信号を送信するようにスケジューリングを行うように構成されているスケジューリング部とを具備することを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、リレーノードであって、無線基地局から、該無線基地局と前記リレーノードとの間で設定されているコネクションの構成を変更するための信号を受信し、該信号から、所定タイミングを取得するように構成されている取得部と、前記所定タイミング以外のタイミングで下り信号を送信するようにスケジューリングを行うように構成されているスケジューリング部とを具備することを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、Un無線ベアラにおける送受信処理及びUu無線ベアラにおける送受信処理が同時に行われることから引き起こされるリレーノード自身の受信機への干渉を低減することができる移動通信方法、無線基地局及びリレーノードを提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおける「RRC Connection Reconfiguration」のフォーマットの一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおいてサブフレームパターンを通知する方法の一例について説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係るリレーノードの機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態の変更例1に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成)
図1乃至図5を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、LTE-Advanced方式の移動通信システムであって、コアネットワークノード内のコアノード(例えば、ゲートウェイ装置S-GWや交換局MME等)や、無線基地局DeNBや、リレーノードRN等を具備している。
ここで、図1の例では、無線基地局DeNBと移動局UEとの間には、Uu無線ベアラが設定されており、無線基地局DeNBとリレーノードRNとの間には、Un無線ベアラが設定されており、リレーノードRNと移動局UEとの間には、Uu無線ベアラが設定されている。
また、無線基地局DeNBとリレーノードRNとの間では、SFN(System Frame Number)同期が取られているものとする。すなわち、リレーノードRNが、無線基地局DeNBによって送信されている報知情報に含まれているSFNに基づいて、無線基地局DeNBに対してSFNレベルで同期を取るように構成されている。
また、無線基地局DeNBとリレーノードRNとの間でSFN同期が取られていない場合、無線基地局DeNBは、自信が送信する無線フレームのSFNとリレーノードRNが送信する無線フレームのSFNとが同時刻で何フレームずれているか(リレーノードRNと第2無線基地局S-DeNBとの間のSFNのずれ)について把握するように構成されている。
また、無線基地局DeNB及びリレーノードRNは、時分割多重方式で、上り信号及び下り信号を送信するように構成されている。
図2に示すように、無線基地局DeNBは、受信部11と、送信部12と、スケジューリング部13と、決定部14とを具備している。
受信部11は、Un無線ベアラを介してリレーノードRNから送信された上り信号や、Uu無線ベアラを介して移動局UEから送信された上り信号や、コアノードCNから送信された下り信号を受信するように構成されている。
送信部12は、Un無線ベアラを介してリレーノードRNに対して下り信号を送信し、Uu無線ベアラを介して移動局UEに対して下り信号を送信し、コアノードCNに対して上り信号を送信するように構成されている。
また、送信部12は、所定トリガを検出した場合、「RRC Connection Reconfiguration」によって、リレーノードRNに対して、MBSFN(Multicast Broadcast Single Frequency Network)サブフレームの送信タイミングを通知するように構成されていてもよい。
例えば、図3に示すように、送信部12は、「RRC Connection Reconfiguration」内の情報要素「criticalExtensions」内の「criticalExtensionsFuture」(X)に、MBSFNサブフレームの送信タイミングを示す「MBSFNサブフレーム割り当てパターン(図4参照)」を設定してもよい。
ここで、MBSFNサブフレームは、MBSFN用通信で用いられるサブフレームである。なお、本明細書において、MBSFNサブフレームには、3GPP会合において「Blankサブフレーム」と呼ばれている制御信号用OFDMシンボルが送信されないように規定されているMBSFNサブフレームも含まれるものとする。
また、「RRC Connection Reconfiguration」は、無線基地局DeNBとリレーノードRNとの間のRRCコネクションの構成を変更するための信号である。
例えば、送信部12は、無線基地局DeNBに予め設定されているRRCコネクションの変更条件が満たされた場合に、所定トリガを検出したと判定するように構成されていてもよい。
決定部14は、リレーノードRNに対して通知すべきMBSFNサブフレームの送信タイミングを決定するように構成されている。
例えば、決定部14は、無線基地局DeNB配下のリレーノードRNや移動局UEの数や、トラフィック量を考慮して、リレーノードRNに対して通知すべきMBSFNサブフレームの送信タイミングを決定するように構成されている。
スケジューリング部13は、無線基地局DeNB配下のリレーノードRNや移動局UEに係るスケジューリングを行うように構成されている。
具体的には、スケジューリング部13は、MBSFNサブフレームの送信タイミングでリレーノードRNに対して下り信号を送信するようにスケジューリングを行うように構成されている。
図5に示すように、リレーノードRNは、受信部21と、スケジューリング部22と、送信部23とを具備している。
受信部21は、Un無線ベアラを介して無線基地局DeNBから送信された下り信号や、Uu無線ベアラを介して移動局UEから送信された上り信号を受信するように構成されている。
例えば、受信部21は、受信部21によって受信された「RRC Connection Reconfiguration」から、MBSFNサブフレームの送信タイミングを取得するように構成されていてもよい。
スケジューリング部22は、リレーノードRN配下の移動局UEに係るスケジューリングを行うように構成されている。
具体的には、スケジューリング部22は、MBSFNサブフレームの送信タイミング以外のタイミングで下り信号を送信するようにスケジューリングを行うように構成されている。
すなわち、スケジューリング部22は、スケジューリングに用いるMBSFNサブフレームの送信タイミングを、今まで使用していたものから、「RRC Connection Reconfiguration」によって通知されたものに変更する。
送信部23は、Un無線ベアラを介して無線基地局DeNBに対して上り信号を送信し、Uu無線ベアラを介して移動局UEに対して下り信号を送信するように構成されている。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作)
図6を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
図6に示すように、無線基地局DeNBは、ステップS1001において、所定トリガを検出すると、ステップS1002において、リレーノードRNに対して、既に設定されているRRCコネクションの構成を変更するための「RRC Connection Reconfiguration」を送信する。
ここで、無線基地局DeNBは、リレーノードRNに対して、「RRC Connection Reconfiguration」によって、新しいMBSFNサブフレームの送信タイミングを通知する。
リレーノードRNは、無線基地局DeNBに対して、ステップS1003において、「RRC Connection Reconfiguration Complete」を送信する。
これ以降、リレーノードRNは、ステップS1002において通知された新しいMBSFNサブフレームの送信タイミング以外のタイミングで下り信号のスケジューリングを行う。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの作用・効果)
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、無線基地局DeNB配下のリレーノードRNや移動局UEの数や、トラフィック量を考慮して、リレーノードRNにおけるリソースを制御することができる。
(変更例1)
図7を参照して、本発明の第1の実施形態の変更例1に係る移動通信システムについて説明する。以下、本変更例1に係る移動通信システムについて、上述の本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムとの相違点に着目して説明する。
本変更例1に係る移動通信システムでは、無線基地局DeNBの送信部12は、「RRC Connection Reconfiguration」の代わりに、「Un RN Reconfiguration」によって、リレーノードRNに対して、MBSFNサブフレームの送信タイミングを通知するように構成されていてもよい。
なお、「Un RN Reconfiguration」は、無線基地局DeNBとリレーノードRNとの間で新たに規定される手順で用いられる信号である。
また、リレーノードRNの受信部21は、上述の「Un RN Reconfiguration」から、MBSFNサブフレームの送信タイミングを取得するように構成されていてもよい。
以下、図7を参照して、本変更例1に係る移動通信システムの動作について説明する。
図7に示すように、無線基地局DeNBは、ステップS2001において、所定トリガを検出すると、ステップS2002において、リレーノードRNに対して、既に設定されているRRCコネクションの構成を変更するための「Un RN Reconfiguration」を送信する。
ここで、無線基地局DeNBは、リレーノードRNに対して、「Un RN Reconfiguration」によって、新しいMBSFNサブフレームの送信タイミングを通知する。
リレーノードRNは、無線基地局DeNBに対して、ステップS2003において、「Un RN Reconfiguration Complete」を送信する。
これ以降、リレーノードRNは、ステップS2002において通知された新しいMBSFNサブフレームの送信タイミング以外のタイミングで下り信号のスケジューリングを行う。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、移動通信方法であって、無線基地局DeNBが、所定トリガを検出した場合に、無線基地局DeNBとリレーノードRNとの間で設定されているRRCコネクション(コネクション)の構成を変更するための信号によって、リレーノードRNに対して、MBSFNサブフレームの送信タイミング(所定タイミング)を通知する工程Aと、無線基地局DeNBが、MBSFNサブフレームの送信タイミングでリレーノードRNに対して下り信号を送信するようにスケジューリングを行う工程Bと、リレーノードRNが、MBSFNサブフレームの送信タイミング以外のタイミングで下り信号を送信するようにスケジューリングを行う工程Cとを有することを要旨とする。
本実施形態の第2の特徴は、無線基地局DeNBであって、所定トリガを検出した場合に、リレーノードRNとの間で設定されているRRCコネクションの構成を変更するための信号によって、リレーノードRNに対して、MBSFNサブフレームの送信タイミングを通知するように構成されている送信部12と、MBSFNサブフレームの送信タイミングでリレーノードRNに対して下り信号を送信するようにスケジューリングを行うように構成されているスケジューリング部13とを具備することを要旨とする。
本実施形態の第3の特徴は、リレーノードRNであって、無線基地局DeNBから、無線基地局DeNBとリレーノードRNとの間で設定されているRRCコネクションの構成を変更するための信号を受信し、かかる信号から、MBSFNサブフレームの送信タイミングを取得するように構成されている受信部21と、MBSFNサブフレームの送信タイミング以外のタイミングで下り信号を送信するようにスケジューリングを行うように構成されているスケジューリング部22とを具備することを要旨とする。
本実施形態の第1乃至3の特徴において、上述の信号は、「RRC Connection Reconfiguration」であってもよいし、「Un RN Reconfiguration」であってもよい。
なお、上述の無線基地局DeNBやリレーノードRNやコアノードCNや移動局UEの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、無線基地局DeNBやリレーノードRNやコアノードCNや移動局UE内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして無線基地局DeNBやリレーノードRNやコアノードCNや移動局UE内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
DeNB…無線基地局
11…受信部
12…送信部
13…スケジューリング部
14…決定部
RN…リレーノード
21…受信部
22…スケジューリング部
23…送信部

Claims (6)

  1. 無線基地局が、所定トリガを検出した場合に、該無線基地局とリレーノードとの間で設定されているコネクションの構成を変更するための信号によって、該リレーノードに対して、MBSFNサブフレームの送信タイミングを通知する工程Aと、
    前記無線基地局が、前記MBSFNサブフレームの送信タイミングで前記リレーノードに対して下り信号を送信するようにスケジューリングを行う工程Bと、
    前記リレーノードが、前記MBSFNサブフレームの送信タイミング以外のタイミングで下り信号を送信するようにスケジューリングを行う工程Cとを有することを特徴とする移動通信方法。
  2. 前記コネクションは、RRCコネクションであり、
    前記信号は、「RRC Connection Reconfiguration」であることを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  3. 無線基地局であって、
    所定トリガを検出した場合に、リレーノードとの間で設定されているコネクションの構成を変更するための信号によって、該リレーノードに対して、MBSFNサブフレームの送信タイミングを通知するように構成されている通知部と、
    前記MBSFNサブフレームの送信タイミングで前記リレーノードに対して下り信号を送信するようにスケジューリングを行うように構成されているスケジューリング部とを具備することを特徴とする無線基地局。
  4. 前記コネクションは、RRCコネクションであり、
    前記信号は、「RRC Connection Reconfiguration」であることを特徴とする請求項に記載の無線基地局。
  5. リレーノードであって、
    無線基地局から、該無線基地局と前記リレーノードとの間で設定されているコネクションの構成を変更するための信号を受信し、該信号から、MBSFNサブフレームの送信タイミングを取得するように構成されている取得部と、
    前記MBSFNサブフレームの送信タイミング以外のタイミングで下り信号を送信するようにスケジューリングを行うように構成されているスケジューリング部とを具備することを特徴とするリレーノード。
  6. 前記コネクションは、RRCコネクションであり、
    前記信号は、「RRC Connection Reconfiguration」であることを特徴とする請求項に記載のリレーノード。
JP2009148134A 2009-06-22 2009-06-22 移動通信方法、無線基地局及びリレーノード Active JP4749480B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009148134A JP4749480B2 (ja) 2009-06-22 2009-06-22 移動通信方法、無線基地局及びリレーノード
PCT/JP2010/060549 WO2010150776A1 (ja) 2009-06-22 2010-06-22 移動通信方法、無線基地局及びリレーノード
MX2012000154A MX2012000154A (es) 2009-06-22 2010-06-22 Metodo de comunicacion movil, estacion de base de radio, y nodo de rele.
EP10792094.4A EP2448311A4 (en) 2009-06-22 2010-06-22 MOBILE COMMUNICATION PROCESS, WIRELESS BASE STATION AND RELAY NODES THEREFOR
CN201080027954.1A CN102804837B (zh) 2009-06-22 2010-06-22 移动通信方法、无线基站以及中继节点
RU2012100384/07A RU2501184C2 (ru) 2009-06-22 2010-06-22 Способ мобильной связи, базовая радиостанция и ретрансляционный узел
KR1020117031169A KR101365651B1 (ko) 2009-06-22 2010-06-22 이동통신방법, 무선기지국 및 릴레이 노드
AU2010263667A AU2010263667B2 (en) 2009-06-22 2010-06-22 Mobile communication method, wireless base station, and relay node
US13/379,744 US9184831B2 (en) 2009-06-22 2010-06-22 Mobile communication method, radio base station, and relay node
ZA2012/00056A ZA201200056B (en) 2009-06-22 2012-01-04 Mobile communication method, radio base station, and relay node

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009148134A JP4749480B2 (ja) 2009-06-22 2009-06-22 移動通信方法、無線基地局及びリレーノード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011004372A JP2011004372A (ja) 2011-01-06
JP4749480B2 true JP4749480B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=43386545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009148134A Active JP4749480B2 (ja) 2009-06-22 2009-06-22 移動通信方法、無線基地局及びリレーノード

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9184831B2 (ja)
EP (1) EP2448311A4 (ja)
JP (1) JP4749480B2 (ja)
KR (1) KR101365651B1 (ja)
CN (1) CN102804837B (ja)
AU (1) AU2010263667B2 (ja)
MX (1) MX2012000154A (ja)
RU (1) RU2501184C2 (ja)
WO (1) WO2010150776A1 (ja)
ZA (1) ZA201200056B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5187909B2 (ja) * 2009-10-05 2013-04-24 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法及びリレーノード
WO2013055178A2 (ko) * 2011-10-13 2013-04-18 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말이 신호를 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3866909B2 (ja) * 2000-08-10 2007-01-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線中継装置
KR100338637B1 (ko) * 2000-08-16 2002-05-30 윤종용 차세대 고속데이터 이동통신시스템 범용 패킷 무선서비스에 있어서 무선 구간 호 설정 및 해제를 위한 장치및 그 방법
JP2002077979A (ja) * 2000-08-25 2002-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線中継装置、無線中継方法および記録媒体
KR100548344B1 (ko) * 2003-05-13 2006-02-02 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 rrc연결방법
JP4494134B2 (ja) * 2004-09-01 2010-06-30 Kddi株式会社 無線通信システム、中継局装置および基地局装置
JP5125027B2 (ja) * 2006-08-17 2013-01-23 富士通株式会社 無線通信システムにおける無線中継通信方法並びに無線基地局及び無線中継局
EP2140721A2 (en) * 2007-04-30 2010-01-06 InterDigital Technology Corporation Mobility procedures and differentiated charging in home node-bs
KR20090029623A (ko) * 2007-09-18 2009-03-23 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 시스템 정보 획득 방법
KR101441138B1 (ko) * 2007-09-28 2014-09-18 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 상향링크 시간 동기 수행 방법
US8335176B2 (en) * 2008-04-07 2012-12-18 Qualcomm Incorporated Transmission of overhead channels with timing offset and blanking
CN102265651B (zh) * 2008-12-26 2014-10-29 富士通株式会社 无线通信系统和无线通信方法
EP2422471B1 (en) * 2009-04-21 2019-02-27 LG Electronics Inc. Method of utilizing a relay node in wireless communication system
US8289895B2 (en) * 2009-04-24 2012-10-16 Research In Motion Limited Relay link HARQ operation
KR101710394B1 (ko) * 2009-05-08 2017-02-27 엘지전자 주식회사 기준 신호에 대한 채널 정보를 전송하는 방법 및 장치
CA2765797A1 (en) * 2009-06-16 2010-12-23 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for synchronous harq operation and interference avoidance

Also Published As

Publication number Publication date
MX2012000154A (es) 2012-02-01
ZA201200056B (en) 2013-03-27
JP2011004372A (ja) 2011-01-06
RU2501184C2 (ru) 2013-12-10
AU2010263667B2 (en) 2013-09-26
US20120147809A1 (en) 2012-06-14
CN102804837A (zh) 2012-11-28
AU2010263667A1 (en) 2012-02-09
KR20120027403A (ko) 2012-03-21
US9184831B2 (en) 2015-11-10
RU2012100384A (ru) 2013-07-27
EP2448311A4 (en) 2014-07-02
KR101365651B1 (ko) 2014-02-19
CN102804837B (zh) 2016-05-04
WO2010150776A1 (ja) 2010-12-29
EP2448311A1 (en) 2012-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5187909B2 (ja) 移動通信方法及びリレーノード
KR101404287B1 (ko) 통신 구간 설정 방법, 중계국, 이동 통신 시스템
US9832768B2 (en) Mobile communication method and radio base station
KR20160116330A (ko) 이중 접속을 구현하기 위한 방법 및 장치
JP4660609B2 (ja) 移動通信方法、無線基地局及びリレーノード
JP5484399B2 (ja) 移動通信方法、リレーノード及び無線基地局
JP4749480B2 (ja) 移動通信方法、無線基地局及びリレーノード
WO2020142917A1 (en) Method and apparatus for slot format indication
JP5513022B2 (ja) 移動通信方法、無線基地局及びリレーノード
JP2011066943A (ja) 移動通信方法、無線基地局及びリレーノード
JP2011004373A (ja) 移動通信方法、無線基地局及びリレーノード
JP2011223122A (ja) 移動通信方法及びリレーノード

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4749480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250