JP5072183B2 - 空間意味的モデル化を用いる会合場所決定法 - Google Patents

空間意味的モデル化を用いる会合場所決定法 Download PDF

Info

Publication number
JP5072183B2
JP5072183B2 JP2004531116A JP2004531116A JP5072183B2 JP 5072183 B2 JP5072183 B2 JP 5072183B2 JP 2004531116 A JP2004531116 A JP 2004531116A JP 2004531116 A JP2004531116 A JP 2004531116A JP 5072183 B2 JP5072183 B2 JP 5072183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
geographic
meeting
data
categories
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004531116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005536804A (ja
Inventor
ネマラ チタンバラン,
クレイグ アレン ミラー,
Original Assignee
ロングホーン アクイジション, エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロングホーン アクイジション, エルエルシー filed Critical ロングホーン アクイジション, エルエルシー
Publication of JP2005536804A publication Critical patent/JP2005536804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5072183B2 publication Critical patent/JP5072183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/109Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/01Social networking

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

発明の背景
(1.発明の分野)
本発明は、概して、会合場所を決定することに関し、特に、コンピュータアプリケーションを用いて会合する人々のグループに関心のある場所を提案する方法、装置及び製品に関する。
(2. 関連技術の説明)
無線の消費者向けアプリケーションにおいて興味ある問題は、会合する友達のグループに関心のある場所を提案する(すなわち、会合/集合場所を計算する)ということである。会合場所を計算する場合、様々な要素を考慮しなければならない。例えば、このグループの全メンバーの現在位置を考慮しなければならない。その上、会合場所に到達するまでのグループのメンバーの移動距離/時間、及び/または、グループの各々/全てのメンバーの行動嗜好または傾向(例えば、メンバーがゴルフのような屋外スポーツを好む、あるいは、彼らがショッピングセンタで合うのを好む場合)を考慮することが有益である可能性がある。更に、下位グループにおける関心の著しい発散を収束または容認するのが有益である。
これら同様な考慮の幾つかが、初めて会う2人に対してブラインドデート開催場所を提案する場合に、あるいは、前の行動プロファイルに基づいて単独ユーザーに行動を提案するために適用される。
アプリケーションにより用いられる従来技術の方法は、局部的なイエローページを調べる会合コーディネータ、何人かの会合参加者及び/またはすべての会合参加者向きである。この場合、各個人は、お気に入りの場所を選択する。その後、nの2乗(n)の通信がグループのメンバー間に発生して、意見の一致と、合意された場所とを確定する。
このような従来技術の方法は、著しい制限を有する。例えば、大量のデータが低帯域幅ネットワークで(例えば、電話を介して)グループ内の各ユーザーに送信される。更に、各ユーザーは、イエローページのカテゴリー及び下位カテゴリー内を手動で検索し、お気に入りの場所を選択しなければならない。会合場所の困難な合意を最終的に引き出すため、nの2乗の通信が必要とされる。その上、性能、時間、そしてまた、無線通信時間、サービス利用などのドル価格の点から見てユーザーにとって高コストである。
(発明の要旨)
本発明の1つ以上の実施形態は、ユーザーの現在位置と、個々のユーザーの行動嗜好と、起点及び目的地間の距離/進行阻害要因とを計上する会合場所提案の知的リストを提供する。提案された2〜3つの場所から最終会合場所を選択する以外、グループのユーザー間での相互作用は必要とされない。
会合場所を決定するため、2つの独立した軸すなわち、空間要素及び意味要素が用いられる。空間要素は、関心のある会合場所を検索するシード点として用いるための中心位置を決定する。意味要素は、グループの各メンバーに対する(行動嗜好を表す)「お気に入りカテゴリー」のリストが与えられた提案されたカテゴリーリストを計算する。提案されたカテゴリーリストは、グループに対する関心の収束を表すカテゴリーのランクリストである。
意味要素及び空間要素を組み合わせることにより、1つ以上の会合場所を決定し、ユーザーに提示できる。空間要素からの中心位置をシード点として用いて、意味要素からの提案されたカテゴリーに属する関心地点が検索される。見込みのある会合場所のリストを得た後、空間相互作用モデル化に基づいて場所を絞り込むことができる。言い換えれば、会合場所の種類、会合場所の魅力、及び距離/進行阻害要因のような様々な要素を用いて、見込みのある会合場所のリストを選択または絞り込むことができる。
(好適な実施形態の詳細な説明)
以下の説明では、説明の一部を形成し、例示の目的で本発明の幾つかの実施形態を示す添付図面を参照する。当然のことながら、他の実施形態を用いることができ、本発明の範囲から逸脱することなく、構造上の変更を行うことができる。
(概要)
本発明の1つ以上の実施形態は、ユーザーの現在位置と、個々のユーザーの行動嗜好と、起点及び目的地間の距離/進行阻害要因とを計上する会合場所提案の知的リストを計算する。提案された2〜3つの場所から最終会合場所を選択する以外、グループのユーザー間での相互作用は必要とされない。このような最小限の相互作用は、低帯域幅無線ネットワークでのデータの転送を著しく減少させ、しかも、ユーザーにとって費用の節約になる。その上、実施形態は、直接の個人化マーケティングを通じて会合場所を主催する商業施設の対価を増大させる。この商業施設は、その提供物に特定の関心を持つということで知られている人々のグループを接待することから利益を得る。更に、本発明は、グループの行動を選択するユーザーインターフェースナビゲーションを減少させることにより消費者向けアプリケーションの使い易さを改善する(しかも、驚きの要素を提供する)。
(ハードウェア及びソフトウェアの環境)
図1は、本発明の1つ以上の実施形態によるハードウェア及びソフトウェア環境を線図的に示し、特に、ネットワーク102を用いてクライアントコンピュータ104をサーバコンピュータ106に接続する典型的な分散型コンピュータシステム100を示している。ネットワーク102は、インターネット、ローカルエリアネットワーク(LAN)、広域ネットワーク(WAN)または同様のものを典型的に有することができる。クライアント104は、パーソナルコンピュータ、ワークステーション、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、WINCE、PALMデバイスまたは携帯電話(例えば、無線アプリケーションプロトコル(WAP)使用可能な電話)を典型的に有することができる。サーバ106は、パーソナルコンピュータ、ワークステーション、小型コンピュータまたはメインフレームを典型的に有することができる。その上、クライアント104及びサーバ106の双方は入力(例えば、カーソル位置入力)を受信し、カーソル制御装置118のような入力装置に応答してカーソルを表示できる。
インターネットのようなネットワーク102はクライアント104をサーバコンピュータ106に接続する。その上、ネットワーク102は、無線周波数(RF)を用いてクライアント104とサーバ106とを接続し、これらの間で通信を行うことができる。クライアント104はクライアントアプリケーションまたはウェブブラウザ108を実行し、ウェブサーバ110を実行しているサーバコンピュータ106と通信できる。このようなウェブブラウザ108は典型的に、ネットスケープナビゲータまたはマイクロソフトインターネットエクスプローラのようなプログラムである。
ウェブサーバ110は、スクリプトを実行できるアクティブサーバページ(ASP)またはインターネットサーバアプリケーションプログラミングインターフェース(ISAPI)アプリケーション112をホストできる。これらスクリプトは、ビジネスロジックを実行する(ビジネスオブジェクトとも称する)オブジェクトを呼び出す。次に、ビジネスオブジェクトは、データベース管理システム(DBMS)114を介してデータベース116内のデータを操作する。あるいはまた、ネットワーク102を通してデータベース116から情報を伝達する/得る代わりに、データベース116をクライアント104の一部とすることができ、またはクライアント104に直接に接続できる。
一般に、これら構成要素108〜118のすべては、装置、媒体、信号またはキャリア例えば、データ記憶装置、データ通信装置、遠隔コンピュータ、または、ネットワークを介するか、もしくはその他のデータ通信装置を介してコンピュータに結合された装置などの内部に実施できるか、あるいは、これらから取り出すことができるロジック及び/またはデータを有する。更に、このロジック及び/またはデータが読み取られ、実行され、かつ/または解釈されると、実行すべき本発明を実施し、かつ/または用いるのに必要な工程を結果として生ずる。
このように、標準のプログラミング及び/またはエンジニアリング技術を用いてソフトウェア、ファームウェア、ハードウェアまたはそれらのいずれかの組み合せを生成する方法、装置または製品として本発明の実施形態を実施できる。ここで用いる「製品」(あるいはまた、「コンピュータプログラム製品」)という言葉は、いずれかのコンピュータ可読装置、キャリアまたは媒体からアクセス可能なロジック及び/またはデータを含むものとする。
この典型的な環境に対して多くの変更形態を、本発明の範囲から逸脱することなく構成できることを当業者は認識するであろう。例えば、上記の構成要素のいずれかの組み合せを用いて、または、異なるロジック、データ、異なる周辺機器及び異なる装置を含むいかなる数の異なる構成要素を用いて、これらにより類似機能が実行される限りは本発明を実施できることを当業者は認識するであろう。
(ソフトウェア環境)
本発明の1つ以上の実施形態は、アプリケーション(例えば、サーバ106上のアプリケーション112または、クライアント104上のアプリケーション108)が(例えば、2〜4つの)会合場所(例えば、ユーザーのグループの、または、2人またはそれ以上のユーザーのブラインドデートの集合場所)のショートリストを提案することを可能にする。このようなアプリケーション108または112には、ユーザーのグループ(例えば、クライアント104)、ユーザーの現在位置、そして、個々のユーザーのお気に入りカテゴリー/傾向を表すリストが与えられる。あるいはまた、単一ユーザーの現在位置及び行動プロファイルが与えられてアプリケーション108または112は個々のユーザーの行動を提案できる。
適切な会合場所のリストを決定するため、2つの独立した軸すなわち、空間要素及び意味要素を用いることができる。
空間要素
本発明の空間要素は、関心のある会合場所を検索するシード点として活用する中心位置を決定するのに用いられる。n人のユーザーの位置{(x1,y1),(x2,y2),....(xn,yn)}が与えられたとすると、空間要素は中心位置を具える。
シード点として用いられる中心位置を、様々な異なる方法を用いて計算できる。各方法はシード点を会合位置検索に用い、それ自体は会合位置を表さない。2つのこのような方法の例は、重心計算及び中央値計算を含む。
重心計算では、ユーザーの位置座標について平均/中間がとられる。従って、X中心=中間(x1,x2,....xn)及びY中心=中間(y1,y2,....yn)である。様々なユーザーの位置に対する各座標点について平均/中間をとることにより、すべての位置の間の重心を決定できる。重心は現実の会合場所を表さず、実際には、重心を、地域(例えば、洞窟内、湖/大洋の中心、山の上、南極大陸内など)の(例えば、高度の高すぎる)風土または地形/地質のために近づき難い位置とすることができる。
図2は、本発明の1つ以上の実施形態による重心計算を示すフローチャートである。工程200では、様々なユーザーの位置に対する(X,Y)座標を得る。工程202では、X座標に対する平均/中間を得る。工程204では、Y座標に対する平均/中間を得る。工程206では、中心位置を、得られた(X,Y)値(すなわち、(XAVG,YAVG))に設定する。
中央値計算では、ユーザーの位置座標を昇順/降順にソートし、各座標リストの中央値を中心位置に用いる。図3は、本発明の1つ以上の実施形態による中央値計算を示すフローチャートである。工程300では、各ユーザーの位置に対する(X,Y)座標を得る。工程302では、(例えば、X及びY)座標を、各々独立して昇順または降順にソートする。そして、工程304では、各リストの中央値を決定する。工程306では、中心位置を中央値に設定する。
上述の中心地点計算の説明は(X,Y)座標を用いる。しかし、地理的位置を描写する別の手段(例えば、緯度及び経度、3次元座標(X,Y,Z)など)をも、記述した計算及び方法(または、中心位置を決定するその他の方法)に用いることができる。
中心位置を決定する精巧な方法は、街路網(例えば、街路網内の標識速度)、(現在の、または予測された)交通時間及び/または(現在の、または予測された)気象条件を用いることができる。このような実施形態では、到達するのにほぼ同じ時間がかかる位置を各ユーザーに反映するように中心位置を調整できる。例えば、街路網が、(上記で決定された)重心からたった10マイルの位置に到達するために道を外れて50マイル走行することを人に余儀なくさせれば、本発明の実施形態は、この普通でない街路網及び交通時間を計上するように中心位置/重心を調整できる。同様に、航空機の運航を用いている場合、各関係者から飛行機までの位置と、各空港から到着都市への運航時間とを用いて、この場合も中心位置を調整できる。
更に、目的地への到着に関連する値段及び費用をも用いて中心位置を調整できる。例えば、中心位置に到着する各人の価格設定が比較的均一のままであるように飛行機/列車の運行費用を用いて中心位置を調整できる。
従って、様々な要素及び方法を用いて、シード点として用いられる中心位置を正確に決定でき、会合場所を決定するのに反映させることができる。
意味要素
本発明の意味要素は、提案されたカテゴリーリストを形成するのに用いられる。提案されたカテゴリーリストは、グループ(または、グループ内に関心の著しい発散が存在すれば、主要な下位グループ)に対する関心の収束を表すカテゴリーのランクリストである。(「お気に入りカテゴリー」とも称する)(すなわち、グループの各メンバーに対する行動嗜好、例えば、中華料理店、映画館、ゴルフ、公園、ショッピングセンタ、テニスなどを表す)行動嗜好のリストが与えられたとすると、意味要素は、カテゴリーまたは行動嗜好のランクリストを計算する。
様々な方法を用いて意味要素を計算できる。階層ツリーは、他の分野(例えば、生態学における生物の分類学的分類)の意味関係を獲得する良い見本であることが歴史的に証明されている。階層グラフ/ツリーを用いると、関係を見ることができ、専門化の適切なレベル(例えば、全体的な表示を与える高次ノードや、専門化の増加するレベルを与える低次ノード)で示すことができる。従って、階層グラフ/ツリーを用いて意味検索を助けることができる。この点に関して、階層グラフを用いて、行動嗜好間の全体的な意味関係を獲得し、しかも、集団(例えば、先のとがった関心の収束)を識別できる。例えば、サブツリーに沿っての集団化は、(分類学的分類における類型に類似する)関心の収束を表すことができる。また、隣接ノードは追加の意味的距離情報を知らせることができる。例えば、屋内での娯楽行動ノード(例えば、映画館、スポーツバーなど)を互いに隣接して設定でき、屋外での娯楽行動ノード(例えば、ゴルフ、テニスなど)から分離できる。
階層グラフを用いるため、関心地点を様々なユーザーから収集し、カテゴリーに分類する。関心地点及びお気に入りカテゴリーを、ウェブブラウザ上または、WAP使用可能な電話のミニブラウザ上で確認されたお気に入りの場所のユーザーリストから取り出すか、あるいは用いることができる。従って、ユーザーがブラウジングまたは使用中の経歴を記録/記憶し、利用できる。
あるいはまた、サーバ106からの、またはクライアント104上のソフトウェアからの質問を介してユーザーから関心地点を獲得できる。例えば、WAP使用可能な電話で利用できる限定されたメモリ及び画面空間のため、行動嗜好の収集を可能にするように(例えば、クライアント104に送信された連続画面上に表示されたメニューのリストを介して)概要から詳細までの複数の質問を尋ねることができる。特に、(例えば、レストラン、小売店、接待などの選択の組が与えられて)関心のあるカテゴリーを選択するようにユーザーに依頼できる。ユーザーが答えると、下位カテゴリーの更なるリストを選択のためにユーザーに提示できる。実際の仕事/場所のリストが(例えば、ホワイトページまたはイエローページディレクトリから)ユーザーに提示されるまで、選択を連続して狭めることができる。ユーザーが実際の場所を選択した後、地図、方角、予約などをユーザーに提示できる。
カテゴリーリストが作成され、ユーザーの嗜好がカテゴリーリスト/階層グラフに組み込まれると、各カテゴリーを好むユーザーの数に基づいてカテゴリーを重み付けできる。図4は、友達カテゴリーについて友達グループに聞き取り調査をすることにより得た結果の一例を示している。42個の異なるカテゴリーが得られ、分類された。例えば、複数のユーザーから嗜好のすべてが得られ、聞き取り調査に基づいて階層グラフ400内に配置された。図示のように、関心地点(POI)が第1レベルでレストラン(Restaurant)402、小売店(Shop)404、仕事(Bussiness)406及び娯楽(Entertainment)408に分類された。必要に応じて、カテゴリーは更に下位カテゴリー(例えば、アジア風レストラン(Restaurant.Asian)410及びアメリカ風412レストラン(Restaurant.American))に分類された。下位カテゴリーへの更なる分類の適切性は、ユーザーの経歴と、お気に入りのリストと、指定された分類レベルとを含む様々な要素に基づくことができる。あるいはまた、下位カテゴリーの数は、ユーザーへ/により与えられた質問及び回答に基づくことができる。更にもう1つの実施形態では、任意の数の下位カテゴリーを構成できる。
次に、ユーザーのお気に入りプロファイルにより与えられた入力を階層グラフに上書きする。この場合、各カテゴリーを好むユーザーの数に基づいてカテゴリーを重み付けした。例えば、5人のユーザーは中国料理店を好み、11人のユーザーは映画館を好む。
図5は、本発明の1つ以上の実施形態に従って、意味要素で用いられる階層グラフの利用/作成を示すフローチャートである。工程500では、関心地点をカテゴリーに分類する。工程502では、適切な場合、関心地点を下位カテゴリーに更に分類する。工程504では、ユーザーからの行動嗜好を階層グラフ/カテゴリーリストに上書きする。行動嗜好を上書きすると、各カテゴリーを好むユーザーの数に基づいて各カテゴリーもまた、重み付けできる。このように重み付けされたカテゴリーリストを、行動嗜好のランクリストとも称することができる。従って、このランクリストは、複数(すなわち、2人以上)のユーザーに対する関心の収束を表す。
会合場所の決定
空間要素及び意味要素を組み合わせることにより会合場所(または会合場所のリスト)を決定/提示できる。シード点として中心位置を用いて、アプリケーションは、提案されたカテゴリーリストに属する1つ以上の関心地点を検索する。例えば、中心位置がサンフランシスコのパウエルアンドマーケットであり、最初に提案されたカテゴリーがスポーツバーであれば、会合場所は、パウエルアンドマーケットに最も近いスポーツバーを検索する。
中心位置と行動嗜好のランクリスト(例えば、重み付けされた階層グラフ)とを得た後、見込みのある会合場所に対する1つ以上のカテゴリーを決定するのにランクリストを詳しく検討する。適切なカテゴリーを見つけ出すため、最も重いサブツリー(またはトレイル)を見つけ出すように階層ツリー(例えば、図4のツリー400)を使い、検索する。次に、最も重いトレイルまたはサブツリーに支点を設定することにより、会合場所に対する1つ以上のカテゴリーを選択できる。
この支点は、専門すぎるカテゴリー(例えば、POI.レストラン.アジア風.中国風.高級官僚風)と、概略すぎるカテゴリー(POI.レストラン)との間に均衡を形成するように設定される。このような均衡を形成するため、しきい値または最小/最大満足レベルを用いることができる。しきい値レベルは、満足することを必要とされている人の数を反映できる。この点に関して、下位カテゴリーを分解及び選択した結果が、ある百分率よりも低いユーザー満足をもたらさない限り、下位カテゴリーを連続して選択できる。例えば、30%のしきい値が選択されると、下位カテゴリーの選択結果が、30%未満のユーザーを満足させるカテゴリーの選択を生じさせるまで、選択されたカテゴリーは連続的に分解される。この点に関して、減少する値にしきい値を設定するにつれて、より少数の人/ユーザーが、選択されたカテゴリーにより満足できる。しきい値レベルを任意に設定することができ、あるいは、システムのユーザーごとに調整できる。
図4では、ツリーを詳しく検討し、支点を設定することにより、会合場所に対する2つのカテゴリーすなわち、POI.レストラン.アジア風.中国風(POI.Restaurant.Asian.Chinese)414及びPOI.娯楽.映画館(POI.Entertainment.Cinema)416を得た。複数のカテゴリーが選択された後、好みのカテゴリーを選択するための選択肢をユーザーに与えることができる。その上(または、代わりに)、中心地点に最も近い特定されたカテゴリー内で特定の会合場所を検索することにより会合場所を決定できる。図4では、中央位置(−122.511,37.751)に最も近い映画館または中国料理店を検索することにより会合場所を決定する。
図6は、本発明の1つ以上の実施形態による会合場所の決定を示すフローチャートである。工程600では、最も重いサブツリー(または、トレイル)を見つけ出す。工程602では、見つけ出したサブツリー(または、トレイル)に支点を設定する。上述したように、支点の設定は、最低限のしきい値百分率のユーザーを満足する1つ以上のカテゴリーを選択することを含み、この場合、選択されたカテゴリー内の下位カテゴリーの選択は最低限のしきい値百分率未満のユーザーを満足する。工程604では、中心位置に最も近い支点により特定されたカテゴリーから会合場所を選択する。
図7は、本発明の1つ以上の実施形態に従って会合場所を決定するのに実行される工程の概観を示すフローチャートである。工程700では、2人以上の各人の位置を獲得する。工程702では、獲得した位置に基づいて中心位置を決定する。工程704では、2人以上の人々に対する行動嗜好のリストを獲得する。工程706では、ユーザーから獲得したリストに基づいて行動嗜好のランクリストを計算する。ランクリストは、2人以上の人々に対する関心の収束を表す。工程708では、中心位置及びランクリストを組み合わせることにより1つ以上の会合場所を決定する。
空間相互作用モデル化に基づく絞り込み
2つ以上の会合場所を計算した後、どちらの特定の会合場所を選択すべきかを決定するのに更なる絞り込みを適用できる。例えば、更なる絞り込みを用いて、会合場所付近で利用できる3つの可能な候補から特定の中華料理店を選択できる。このような絞り込みを、空間相互作用モデル化を用いて決定できる。
空間相互作用モデル化では、様々な要素/属性を考慮できる。このような要素は、基点/会合場所の流れ特性の傾向、基点/会合場所の魅力、及び/または、目的地から基点/会合場所の一般的な分離あるいは距離(または進行)阻害要因を含むことができる。
基点/会合場所の流れ特性または傾向を考慮する場合、ユーザーの総合プロファイルを検査できる。この点に関して、ユーザーは、会合に対して特定のプロファイルを選択できる。あるいはまた、グループ内のユーザーの経歴や、会合に対して計画された時間/日付などに基づいてプロファイルを自動的に決定できる。例えば、ユーザーのグループが、支出予算を有するビジネス訪問者グループか、楽しい時間を期待しているが、支出する小遣いで制限された10代のグループか、適度な予算で素晴らしい夕べに外出するのを期待している成人のカップルかどうかに関して決定し、考慮できる。これらの考慮に基づいて、別の会合場所より優れた特定の会合場所を選択できる。
会合場所の魅力を考慮する場合、会合場所の様々な属性を検査し、ユーザーの期待と比較できる。例えば、レストランの床面積、レストランの待ち時間、または、店主により提供されるサービス水準を、ユーザーのグループにより期待されるものと比較できる。これらの期待は、ユーザーにより直接に選択された/与えられた情報に基づくことができる。あるいはまた、ユーザーにより訪問された場所(例えば、食事をしたレストラン)の前歴に基づいてユーザーの期待を決定できる。経歴を更に分析し、特定の場所に関する詳細を提供する入手可能な案内書(例えば、ザガット(登録商標)サーベイから入手できるレストラン案内書)と比較できる。
最終的な会合場所を絞り込むか、選択できる更なる考慮は、ユーザー位置から会合場所の一般的な空間分離または距離/進行阻害要因を評価できる。例えば、1人のユーザーが所在地まで車で行くことができ、その一方で、別のユーザーが飛行機で行くことを強いられるおそれがあれば、費用の差を考慮できる。あるいはまた、ユーザー位置から中心位置の間の距離がすべて(または複数)の当事者ごとに飛行機旅行を必要とすれば、実施形態は、1人のユーザーだけに飛行機で行くことを強いるように会合場所を調整できる。別の例では、気象条件のような阻害要因は、旅行より前に、嵐が止むのを待つように1人の参加者に強いるおそれがあり、その一方で、別の参加者は、最初の参加者に向かって旅行を始めている可能性がある。このような状況で会合場所を調整できる。
会合場所を絞り込むのにいかなる種類及び数の要素及び状況を用いることができる。従って、本発明は、上述したこれら絞り込みに限定されるものではない。
結論
ここで、本発明の好適な実施例の説明を終わらせる。以下は、本発明を達成するいくつかの他の実施形態を説明する。例えば、メインフレーム、小型コンピュータまたはパーソナルコンピュータのようないずれかの種類のコンピュータか、あるいは、タイムシェアリングメインフレーム、ローカルエリアネットワークまたはスタンドアロンパーソナルコンピュータのようなコンピュータ構成を本発明で用いることができる。要約すれば、本発明の実施形態は、行動嗜好のリストと、複数のユーザーに対する位置とに基づいて会合場所を決定する方法を提供する。
本発明の好適な実施形態の上述の説明を、例示及び説明の目的で提示した。本発明をすべて言い尽くすものではなく、あるいは、開示した明確な形態に本発明を限定するものではない。上記の教示を考慮して、多くの変更形態及び変形形態が可能である。本発明の範囲は、この詳細な説明ではなく、むしろ、添付の請求項により限定されるものである。
ここで、図面を参照する。図中、同一符号は対応の部分を表す。
図1は、本発明の1つ以上の実施形態によるハードウェア及びソフトウェア環境を線図的に示している。 図2は、本発明の1つ以上の実施形態による重心計算を示すフローチャートである。 図3は、本発明の1つ以上の実施形態による中央値計算を示すフローチャートである。 図4は、本発明の1つ以上の実施形態に従って、友達カテゴリーについて友達グループに聞き取り調査をすることにより得た結果の一例を示している。 図5は、本発明の1つ以上の実施形態に従って、意味要素で用いられる階層グラフの利用/作成を示すフローチャートである。 図6は、本発明の1つ以上の実施形態による会合場所の決定を示すフローチャートである。 図7は、本発明の1つ以上の実施形態に従って会合場所を決定するのに実行される工程の概観を示すフローチャートである。

Claims (15)

  1. 会合場所を決定する方法であって、前記方法は、コンピュータによって実行され、前記コンピュータは、入力手段と、プロセッサ手段とを備え、
    前記方法は、
    前記入力手段が、2つ以上のクライアントデバイスの各々の地理的位置データを取り出すことと、
    前記プロセッサ手段が、前記2つ以上のクライアントデバイスの各々の前記取り出された地理的位置データに基づいて地理的中心位置データを計算することと、
    前記プロセッサ手段が、前記2つ以上のクライアントデバイスの各々に連続的な行動嗜好の選択肢を送信することと、前記2つ以上のクライアントデバイスの各々が各選択肢に対する行動嗜好で応答することと、前記2つ以上のクライアントデバイスの各々から受信された各行動嗜好をそれぞれのデータリスト内に配置することとにより、前記2つ以上のクライアントデバイスの各々に対して行動嗜好のデータリストを取り出すことと、
    前記プロセッサ手段が、前記取り出された行動嗜好のデータリストに基づいて行動嗜好のランク付きデータリストを計算することであって、前記計算することは、前記取り出されたデータリストにおいて現れる頻度の最も高い行動嗜好を最高のランクにランク付けし、現れる頻度が次に高い行動嗜好を次に高いランクにランク付けし、前記取り出されたデータリストにおいて現れる頻度が最も低い行動嗜好が最低のランクにランク付けされるまで順次ランク付けを続ける、ことと、
    前記プロセッサ手段が、前記計算された地理的中心位置データにより表される地理的中心位置と、前記ランク付きデータリストにおいてランク付けされた行動嗜好に関連した地理的位置との距離を計算することにより、1つ以上の地理的会合場所を計算することであって前記計算された1つ以上の会合場所が、前記計算された地理的中心位置に最も近い最高のランクにランク付けされた行動嗜好である、ことと
    を含む、方法。
  2. 前記地理的中心位置データを計算することは、前記取り出された地理的位置データに対して地理的平均座標を計算することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記地理的中心位置データを計算することは、
    前記取り出された地理的位置データの地理的座標を独立してソートすることにより、ソート済み地理的座標データリストを生成することと、
    前記ソート済み地理的座標データリストの各々に対する地理的中央値を前記地理的中心位置として決定することと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記地理的座標は、昇順にソートされる、請求項3に記載の方法。
  5. 前記地理的座標は、降順にソートされる、請求項3に記載の方法。
  6. 前記地理的中心位置データは、街路網内の標識速度に基づく、請求項1に記載の方法。
  7. 前記地理的中心位置データは、現在の交通時間に基づく、請求項1に記載の方法。
  8. 前記地理的中心位置データは、気象条件に基づく、請求項1に記載の方法。
  9. 前記行動嗜好のランク付きデータリストを計算することは、階層グラフを用いることにより、行動嗜好間の全体的な意味関係を獲得する、請求項1に記載の方法。
  10. 前記行動嗜好のランク付きデータリストを計算することは、関心地点を前記行動嗜好からカテゴリーに分類することを含み、前記カテゴリーは、各カテゴリーを好むユーザーの数に基づいて重み付けされる、請求項1に記載の方法。
  11. 前記1つ以上の地理的会合場所を決定することは、
    最大の重みを有する1つ以上のカテゴリーを選択することと、
    前記選択されたカテゴリーから前記地理的中心位置に最も近い1つ以上の地理的会合場所を計算することと
    を含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記最大の重みを有する1つ以上のカテゴリーを選択することは、前記クライアントデバイスの最低限のしきい値百分率を満足する1つ以上のカテゴリーを選択することを含み、前記1つ以上の選択されたカテゴリーにおける下位カテゴリーの選択は、前記クライアントデバイスの前記最低限のしきい値百分率未満を満足する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記1つ以上の地理的会合場所は、前記地理的会合場所の魅力に基づいて計算される、請求項1に記載の方法。
  14. 前記1つ以上の地理的会合場所は、一つ以上のクライアントデバイスに対する前記1つ以上の地理的会合場所への距離阻害要因に基づいて決定される、請求項1に記載の方法。
  15. 前記1つ以上の地理的会合場所は、実施すべき会合の種類に基づいて決定される、請求項1に記載の方法。
JP2004531116A 2002-08-20 2003-08-20 空間意味的モデル化を用いる会合場所決定法 Expired - Fee Related JP5072183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/224,035 2002-08-20
US10/224,035 US6865538B2 (en) 2002-08-20 2002-08-20 Meeting location determination using spatio-semantic modeling
PCT/US2003/026039 WO2004019163A2 (en) 2002-08-20 2003-08-20 Meeting location determination using spatio-semantic modeling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005536804A JP2005536804A (ja) 2005-12-02
JP5072183B2 true JP5072183B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=31886735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004531116A Expired - Fee Related JP5072183B2 (ja) 2002-08-20 2003-08-20 空間意味的モデル化を用いる会合場所決定法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6865538B2 (ja)
EP (1) EP1543465A4 (ja)
JP (1) JP5072183B2 (ja)
CN (1) CN1675646A (ja)
AU (1) AU2003262735A1 (ja)
CA (1) CA2494578A1 (ja)
WO (1) WO2004019163A2 (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000128959A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Nippon Paint Co Ltd オキサゾリドン環含有エポキシ樹脂
US6505123B1 (en) 2000-07-24 2003-01-07 Weatherbank, Inc. Interactive weather advisory system
US7027995B2 (en) * 2001-06-01 2006-04-11 International Business Machines Corporation Dynamic resource scheduling to optimize location of meeting participants
US20050272020A1 (en) * 2004-04-28 2005-12-08 Mcgregor Susan Sporting event logistics system
US8019875B1 (en) * 2004-06-04 2011-09-13 Google Inc. Systems and methods for indicating a user state in a social network
DE602004009433T2 (de) * 2004-06-17 2008-03-20 Alcatel Lucent Verfahren zum Bereitstellen eines ortsbasierten Dienstes zur Organisation von Besprechungen
US7729708B2 (en) * 2005-01-31 2010-06-01 The Invention Science Fund I, Llc Method and system for interactive mapping to provide goal-oriented instructions
US8626550B2 (en) * 2005-03-31 2014-01-07 International Business Machines Corporation Scheduling subsidiary meeting locations
US7848765B2 (en) 2005-05-27 2010-12-07 Where, Inc. Location-based services
KR100689371B1 (ko) * 2005-05-30 2007-03-02 삼성전자주식회사 네비게이션 시스템을 이용한 약속 장소 설정 방법 및시스템
US7679518B1 (en) 2005-06-28 2010-03-16 Sun Microsystems, Inc. Meeting facilitation tool
US20070027889A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Jason Kaufman System and method for facilitating a guided assembly of people
US8024112B2 (en) * 2005-09-29 2011-09-20 Microsoft Corporation Methods for predicting destinations from partial trajectories employing open-and closed-world modeling methods
US8756501B1 (en) * 2005-12-30 2014-06-17 Google Inc. Method, system, and graphical user interface for meeting-spot-related introductions
US8229467B2 (en) 2006-01-19 2012-07-24 Locator IP, L.P. Interactive advisory system
KR100755704B1 (ko) * 2006-02-07 2007-09-05 삼성전자주식회사 방송 컨텐츠 녹화 및 검색을 위한 필터링 인터페이스 제공방법 및 장치
WO2007140321A2 (en) * 2006-05-26 2007-12-06 Mix & Meet, Inc. System and method for scheduling meetings and user interface
DE102006034413A1 (de) * 2006-07-25 2008-01-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung eines gemeinsamen Treffpunkts für mindestens zwei Navigationssysteme und Computerprogramm-Produkt zur Durchführung des Verfahrens
US7707256B2 (en) * 2006-11-14 2010-04-27 Microsoft Corporation Suggesting meeting locations for conducting meetings
US20080133282A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-05 Landar Sergei R Meeting resource scheduling based upon attendee participation types
US20090158212A1 (en) * 2007-02-06 2009-06-18 Access Systems Americas, Inc. System and method for presenting recently-used and in-use applications for ease of navigation on an electronic device
US8634814B2 (en) 2007-02-23 2014-01-21 Locator IP, L.P. Interactive advisory system for prioritizing content
US20090055238A1 (en) * 2007-08-24 2009-02-26 Yuliy Baryshnikov Meeting optimizer
US9767461B2 (en) * 2007-09-12 2017-09-19 Excalibur Ip, Llc Targeted in-group advertising
US20090100037A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-16 Yahoo! Inc. Suggestive meeting points based on location of multiple users
US8306921B2 (en) * 2008-02-13 2012-11-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Mobile recommendation and reservation system
JP5150341B2 (ja) 2008-04-10 2013-02-20 株式会社東芝 データ作成装置及び方法
CN101567941B (zh) * 2008-04-25 2011-10-19 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 实时语音预约系统及方法
US8886720B2 (en) * 2008-06-23 2014-11-11 Microsoft Corporation Managing unified communications conferences via categories
JP2010033484A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Fujitsu Ltd 宴会場所推薦装置および宴会場所推薦プログラム
US20100076951A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-25 International Business Machines Corporation Service for negotiating a meeting location given multiple user preferences and locations using social networking
US7839801B2 (en) * 2008-12-12 2010-11-23 Verizon Patent And Licensing Inc. Distributing customer location access links across network provider nodes during network planning
IL197168A (en) * 2009-02-22 2017-10-31 Verint Systems Ltd A system and method for predicting future meetings between users in wireless communication
US8204682B2 (en) * 2009-06-18 2012-06-19 Hatami Naquib U Arrival monitoring with direct and actual travel path reporting
US20110087685A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Microsoft Corporation Location-based service middleware
US20110113148A1 (en) * 2009-11-09 2011-05-12 Nokia Corporation Method and apparatus for providing a meeting point and routes for participants to a proposed meeting
CN101784005A (zh) * 2009-12-17 2010-07-21 华为终端有限公司 兴趣点的检索方法及终端
US9068837B2 (en) * 2010-01-29 2015-06-30 Here Global B.V. Method of operating a navigation system
CN102835074A (zh) * 2010-03-26 2012-12-19 诺基亚公司 用于通信的方法、装置和系统
US20110283218A1 (en) * 2010-05-13 2011-11-17 Motorola, Inc. Electronic Event Planner in Communication Device
CN102348171B (zh) * 2010-07-29 2014-10-15 国际商业机器公司 消息处理方法及其系统
US11151588B2 (en) * 2010-10-21 2021-10-19 Consensus Point, Inc. Future trends forecasting system
US9335181B2 (en) 2010-11-10 2016-05-10 Qualcomm Incorporated Haptic based personal navigation
US8688087B2 (en) 2010-12-17 2014-04-01 Telecommunication Systems, Inc. N-dimensional affinity confluencer
US9191352B2 (en) * 2011-04-15 2015-11-17 Microsoft Technology Licensing, Llc On demand location sharing
WO2013043194A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 Qualcomm Incorporated Dynamic meeting location determination
CN102506884A (zh) * 2011-10-28 2012-06-20 百度在线网络技术(北京)有限公司 基于地图为多个用户推荐聚会地点的方法、系统及装置
DE102011085644A1 (de) 2011-11-03 2013-05-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Routenberechnung eines Navigationsgerätes
CN102510553A (zh) * 2011-11-11 2012-06-20 百度在线网络技术(北京)有限公司 基于地图追踪聚会参与者状态的方法、系统及装置
US8463295B1 (en) * 2011-12-07 2013-06-11 Ebay Inc. Systems and methods for generating location-based group recommendations
US9779450B2 (en) 2011-12-13 2017-10-03 Ebay Inc. Mobile application to conduct an auction based on physical presence
US8849689B1 (en) * 2012-01-23 2014-09-30 Intuit Inc. Method and system for providing dynamic appointment scheduling and tracking
US9756571B2 (en) * 2012-02-28 2017-09-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Energy efficient maximization of network connectivity
US9546870B2 (en) * 2012-04-18 2017-01-17 Intel Corporation Dynamic route mapping between mobile devices
CN103491496B (zh) * 2012-06-11 2016-02-24 腾讯科技(深圳)有限公司 一种获取地点描述信息的方法、终端、地点服务器及系统
JP6028493B2 (ja) * 2012-09-26 2016-11-16 大日本印刷株式会社 サーバ装置、プログラム及び通信システム
JP5820360B2 (ja) * 2012-12-14 2015-11-24 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 管理装置、サービス提供システム、管理装置の制御方法、及び、管理装置のプログラム。
US9313612B2 (en) * 2013-08-26 2016-04-12 International Business Machines Corporation Mobile wireless access point geolocation services proxy for mobile devices
US9473913B2 (en) * 2013-11-12 2016-10-18 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for small cell based augmented reality
CN105588571A (zh) * 2014-10-22 2016-05-18 中兴通讯股份有限公司 一种群集会最优路径选择方法及装置
CN106161494A (zh) * 2015-03-24 2016-11-23 酷派软件技术(深圳)有限公司 聚会帮助方法和聚会帮助装置
CN107807922A (zh) * 2016-09-07 2018-03-16 百度在线网络技术(北京)有限公司 用于确定聚会地点的方法和装置
US10346773B2 (en) 2017-05-12 2019-07-09 International Business Machines Corporation Coordinating and providing navigation for a group of people traveling together in a transport hub
US10692023B2 (en) * 2017-05-12 2020-06-23 International Business Machines Corporation Personal travel assistance system and method for traveling through a transport hub
WO2018222488A1 (en) * 2017-05-31 2018-12-06 Astrazeneca Pharmaceuticals Lp Non-linear systems and methods for destination selection
CN110750729A (zh) * 2018-07-06 2020-02-04 上海博泰悦臻网络技术服务有限公司 约会地点的推荐方法/系统、计算机可读存储介质及终端
US10216546B1 (en) 2018-07-09 2019-02-26 Insitu Software Limited Computationally-efficient resource allocation
EP3850563A1 (en) * 2018-09-14 2021-07-21 Philippe Laik Interaction generation device
WO2020053631A1 (en) * 2018-09-14 2020-03-19 Philippe Laik Interaction recommendation system
CN110784508A (zh) * 2019-09-12 2020-02-11 腾讯科技(深圳)有限公司 一种信息处理方法、装置及设备
US11285382B2 (en) * 2019-11-06 2022-03-29 Niantic, Inc. Player density based region division for regional chat
KR20210057624A (ko) * 2019-11-12 2021-05-21 현대자동차주식회사 단말기, 서버, 이를 포함하는 멀티 모빌리티 서비스 시스템 및 그의 방법

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6324476B1 (en) * 1987-11-20 2001-11-27 Philips Electronicsnorth America Corporation Method and apparatus for identifying or controlling travel to a rendezvous
US5303145A (en) * 1990-12-26 1994-04-12 International Business Machines Corporation Method and apparatus for meeting confirmation in a data processing system
SE500820C2 (sv) * 1992-02-17 1994-09-12 Ericsson Telefon Ab L M Sätt att ordna kommunikation mellan åtminstone två användare i form av ett möte
IT1261881B (it) * 1992-03-23 1996-06-03 D M S Data Medical Service S R Procedimento per l'elaborazione grafica di dati statistici derivanti dal controllo della qualita' dei rilevamenti effettuati dai laboratori di analisi
US5963913A (en) * 1997-02-28 1999-10-05 Silicon Graphics, Inc. System and method for scheduling an event subject to the availability of requested participants
US5878214A (en) * 1997-07-10 1999-03-02 Synectics Corporation Computer-based group problem solving method and system
US6324517B1 (en) * 1999-01-12 2001-11-27 Getthere Inc. Meeting site selection based on all-inclusive meeting cost
US6604129B2 (en) * 1999-03-25 2003-08-05 At&T Corp. Method and apparatus for a conference call mediation service
WO2001003026A1 (en) * 1999-07-06 2001-01-11 Verhaeghe Paul C Computer based conferencing system
JP3636026B2 (ja) * 2000-04-10 2005-04-06 トヨタ自動車株式会社 旅行情報提供サーバ
US20020032592A1 (en) * 2000-04-17 2002-03-14 Steve Krasnick Online meeting planning program
JP2002010345A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Casio Comput Co Ltd 待合せ場所案内サービスシステムおよびそのプログラム記録媒体
JP2002054940A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Alpine Electronics Inc 旅行計画支援システムおよびコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体
WO2002023447A1 (en) * 2000-09-14 2002-03-21 Destination Software, Inc. Multi-nodal meeting planning system and method
US20020111845A1 (en) * 2000-09-15 2002-08-15 Chong Leighton K. Online meeting planning system with 3-node configuration
US7027995B2 (en) * 2001-06-01 2006-04-11 International Business Machines Corporation Dynamic resource scheduling to optimize location of meeting participants
EP1280081A1 (de) * 2001-07-26 2003-01-29 Alcatel Verfahren zum Erbringen eines Dienstes zur Organisation von Begegnungen für Teilnehmer eines Kommunikationsnetzes, sowie Kommunikationsnetz, Diensterechner und Programmmodul hierfür
US6944443B2 (en) * 2001-07-11 2005-09-13 International Business Machines Corporation Method, apparatus and system for notifying a user of a portable wireless device
EP1282054A1 (de) * 2001-08-01 2003-02-05 Alcatel Verfahren zum Durchführen eines Dienstes zur Organisation von Besprechungen für Teilnehmer eines Kommunikationsnetzes, sowie Diensterechner und Programmmodul hierfür
US20030046304A1 (en) * 2001-09-05 2003-03-06 Peskin Christopher A. Event-based appointment scheduling adaptive to real-time information
US6658348B2 (en) * 2001-10-09 2003-12-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for providing information to users
AU2003237993B2 (en) * 2002-06-14 2008-05-29 At&T Mobility Ii, Llc Location determining system for wireless network and associated methods

Also Published As

Publication number Publication date
CN1675646A (zh) 2005-09-28
CA2494578A1 (en) 2004-03-04
WO2004019163A3 (en) 2004-06-03
WO2004019163A2 (en) 2004-03-04
US20040039579A1 (en) 2004-02-26
US6865538B2 (en) 2005-03-08
AU2003262735A1 (en) 2004-03-11
EP1543465A2 (en) 2005-06-22
EP1543465A4 (en) 2010-07-28
AU2003262735A8 (en) 2004-03-11
JP2005536804A (ja) 2005-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5072183B2 (ja) 空間意味的モデル化を用いる会合場所決定法
US11943734B2 (en) System and method for matching using location information
US20200218742A1 (en) Entity Display Priority in a Distributed Geographic Information System
JP5878555B2 (ja) 3dアプリケーションの地物におけるユーザーの興味を決定する視野依存技術
EP4226270A1 (en) Methods, systems, and media for simulating movement data of pedestrians in a district
WO2021081767A1 (zh) 位置点确定方法、装置、电子设备及计算机可读介质
Bauer et al. Including route choice models into pedestrian movement simulation models
CN111121810A (zh) 一种多人出行导航方法、装置、终端设备及存储介质
CN114840778A (zh) 一种兴趣点推荐方法及装置
Trupiano A taxonomy for assessing fitness of mobile data services in US consumer markets
SABAH et al. Implementation of Clarke & Wright Savings Algorithm in Social Network Analysis: An Exemplary Event Planning System

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100212

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100309

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100402

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110921

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120416

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees