JP5068668B2 - 送信機 - Google Patents
送信機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5068668B2 JP5068668B2 JP2007551099A JP2007551099A JP5068668B2 JP 5068668 B2 JP5068668 B2 JP 5068668B2 JP 2007551099 A JP2007551099 A JP 2007551099A JP 2007551099 A JP2007551099 A JP 2007551099A JP 5068668 B2 JP5068668 B2 JP 5068668B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chunk
- initial phase
- terminal
- unit
- frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 154
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 63
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 7
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 28
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 abstract description 12
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 72
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 23
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 11
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 7
- 238000012913 prioritisation Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 3
- 108010003272 Hyaluronate lyase Proteins 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 238000013441 quality evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0667—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal
- H04B7/0671—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal using different delays between antennas
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
- H04B7/0452—Multi-user MIMO systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0682—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission using phase diversity (e.g. phase sweeping)
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/12—Frequency diversity
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Description
本願は、2005年12月20日に、日本に出願された特願2005−366590号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
この中でも、ブロードキャスト/マルチキャスト信号や、制御信号を送信する場合には、周波数方向に広いブロックを割り当て、周波数ダイバーシチ効果を得ることにより、受信電力が低い場合にも誤り難くする、
あるいは、無線送信機と無線受信機の間の1対1通信であるユニキャスト信号を送信する場合には、周波数方向に狭いブロックを割り当て、マルチユーザダイバーシチ効果を得る方法が提案されている(例えば、非特許文献1、非特許文献2、非特許文献3参照)。
チャンクK10、K12を結合し、かつ時間軸方向に3等分して、時間幅がt3/3、周波数幅が2f2の通信スロットS8〜S10を設定する。第8ユーザに割り当てスロットS8を割り当て、第9ユーザに割り当てスロットS9、第10ユーザに割り当てスロットS10を割り当てる。これにより、第7〜第10ユーザは周波数ダイバーシチ効果を得ることができる。
"Downlink Multiple Access Scheme for Evolved UTRA"、[online]、2005年4月4日、R1−050249、3GPP、[平成17年8月17日検索]、インターネット<URL:ftp://ftp.3gpp.org/TSG_RAN/WG1_RL1/TSGR1_40bis/Docs/R1-050249.zip> "Physical Channel and Multiplexing in Evolved UTRA Downlink"、[online]、2005年6月20日、R1−050590、3GPP、[平成17年8月17日検索]、インターネット<URL:ftp://ftp.3gpp.org/TSG_RAN/WG1_RL1/R1_Ad_Hocs/LTE_AH_JUNE-05/Docs/R1-050590.zip> "Intra-Node B Macro Diversity Using Simultaneous Transmission with Soft-combining in Evolved UTRA Downlink"、[online]、2005年8月29日、R1−050700、3GPP、[平成17年10月6日検索]、インターネット<URL:ftp://ftp.3gpp.org/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_42/Docs/R1-050700.zip>
2、3、4…送信アンテナ
5、6…遅延器
7…無線受信機
8…無線送信機
9、10…無線受信機
11…基地局装置
12、13、14…端末
15…PDCP部
16…RLC部
17…MAC部
18…物理層部
19…スケジューラ部
20…送信回路制御部
21…送信回路部
22…受信回路部
23…無線周波数変換部
24、25、26…アンテナ
110x、110y…ユーザ毎信号処理部
111…誤り訂正符号化部
112…変調部
120…パイロット信号生成部
130…サブキャリア割り当て部
140a、140b、140c…アンテナ毎信号処理部
141…位相回転部
142…IFFT部
143…並列直列変換部
144…GI付加部
145…フィルタ部
146…D/A変換部
210x、210y…ユーザ毎信号処理部
211…誤り訂正符号化部
212…変調部
213…サブキャリア割り当て部
214…IFFT部
215…並列直列変換部
216…循環遅延付加部
220…パイロット信号生成部
230a、230b、230c…アンテナ毎信号処理部
231…合成部
232…GI付加部
233…フィルタ部
234…D/A変換部
以下、図面を参照して、本発明の第1の実施形態について説明する。図1は、無線送信機1が送信する信号が、複数の伝搬路を通って、無線受信機7へ到達することを示す概略図である。無線送信機1が複数の送信アンテナ2〜4を持ち、それぞれのアンテナに供給される信号に異なる遅延時間、0、T、2Tをそれぞれ与え、各送信アンテナ2〜4から送信する。無線受信機7は、無線送信機1から送信された信号を受信する。なお、図1では、一例として無線送信機1が3つの送信アンテナ2〜4を備える場合について説明している。なおここで述べる複数の送信アンテナとは、携帯電話などの基地局設備である無線送信機に搭載される送信アンテナを想定すると、同一セクタ内、同一基地局内異なるセクタ間、異なる基地局間の3種類のアンテナを想定することが出来る。ここでは、一例として、同一セクタ内に設置された場合について説明するが、他の構成としてもよい。また、図中の遅延器5、6は遅延時間Tを与えるものとし、これにより上述したように、送信アンテナ3に対しては遅延時間Tが、送信アンテナ4に対しては遅延時間2Tが与えられるものとする。
なお、周波数ダイバーシチにより送信するか、マルチユーザダイバーシチにより送信するかは、送信を行う信号の種類(パイロット信号、制御信号、ブロードキャスト/マルチキャスト信号など)や、無線受信機の移動速度(移動速度が速い場合には周波数ダイバーシチ、遅い場合にはマルチユーザダイバーシチ)などにより切り替えることができる。
また、図10の下方には、横軸を周波数、縦軸を時間ととり、図1同様K1〜K20のチャンクを各ユーザに適切に割り当て通信を行う方法を示している。なお、図10ではチャンクK1、K5、K9、K13、K17からなるグループL11、チャンクK2、K6、K10、K14、K18からなるグループL12、チャンクK3、K7、K11、K15、K19からなるグループL13、チャンクK4、K8、K12、K16、K20からなるグループL14にそれぞれのチャンクがグループ分けされているものとし、グループL11とグループL13はマルチユーザダイバーシチ領域、グループL12とグループL14は周波数ダイバーシチ領域と予めわけられている。
また、図11の下方には、図10同様横軸を周波数、縦軸を時間ととり、図1同様K1〜K20のチャンクを各ユーザに適切に割り当て通信を行う方法を示している。なお、図11では図10と同様に、チャンクK1、K5、K9、K13、K17からなるグループL11、チャンクK2、K6、K10、K14、K18からなるグループL12、チャンクK3、K7、K11、K15、K19からなるグループL13、チャンクK4、K8、K12、K16、K20からなるグループL14にそれぞれのチャンクがグループ分けされているものとし、グループL11とグループL13はマルチユーザダイバーシチ領域、グループL12とグループL14は周波数ダイバーシチ領域と予めわけられているものとする。
同様に、端末14の場合にはグループL11とグループL13つまり伝達関数C21の帯域f1と、伝達関数C21の帯域f3でどちらが受信信号品質が良いかを基地局において比較した結果、基地局はグループL13(または帯域f3)を端末14に割り当て、信号を送信することになる。
図10におけるチャンクK1からチャンクK4の端末12の実際の伝搬路の伝達関数を図12に示す。チャンクK1とチャンクK3は、グループL11とグループL13、すなわちマルチユーザダイバーシチ効果を得るための遅延時間を適用されているため、帯域f1と帯域f3では、伝搬路の伝達関数の周波数変動のピッチが大きい。一方、チャンクK2とチャンクK4は、グループL12とグループL14、すなわち周波数ダイバーシチ効果を得るための遅延時間を適用されているため、帯域f2と帯域f4では、伝搬路の伝達関数の周波数変動のピッチが帯域f1や帯域f3に比べて小さくなっている。
端末12以外の端末における伝搬路の伝達関数も同様に、帯域f2と帯域f4では周波数変動のピッチが帯域f1や帯域f3に比べて小さくなっているが、前述したように、マルチパスの位相差は端末の位置により異なるため、伝達関数の周波数特性の山と谷の位置は、それぞれの端末によって異なる。
図13の下方の図のように、チャンクK1からチャンクK4までとチャンクK9からチャンクK12までは、初期位相を第一の位相p1とし、チャンクK5からチャンクK8までとチャンクK13からチャンクK16までは、初期位相を第二の位相p2としている。
このとき、端末12における初期位相を位相p1とした場合の伝達関数の周波数特性と、端末12における初期位相を位相p1とした場合の伝達関数の周波数特性は図13の上部の図に示すような周波数特性となる。送信信号の初期位相により、マルチパス干渉に基づく伝達関数の山と谷の位置がシフトする。
前述のとおり、各チャンクに挿入された共通パイロット信号から伝搬路推定および受信信号品質などを測定するが、各チャンクの共通パイロット信号もマルチパス干渉を受けているため、初期位相により受信信号品質が異なる。伝搬路の時間変動の速度が遅い場合、図13に示すような2種類の初期位相をスロット毎に交互に切り替えると、同図に示すような2種類の周波数特性がスロット毎に交互に観測されることとなる。
すなわち、時間的に初期位相を切り替えることにより、特に大きな遅延時間が適用されるチャンクにおいて、より受信レベルの高い初期位相を調査することが可能となる。
図15の上方の図に、初期位相を位相p1とした場合および初期位相を位相p2とした場合の、端末12における伝達関数の周波数特性を示す。初期位相を位相p1とした場合、帯域f1や帯域f3(すなわちチャンクK1・K3・K9・K11)に谷は存在しないため、図15の下方の図に示すように伝送レート報告値CQIは比較的大きい。一方、初期位相を位相p2とした場合、帯域f1や帯域f3(すなわちチャンクK5・K7・K13・K15)に谷が存在するため、初期位相を位相p1とした場合に比べて伝送レート報告値CQIは小さくなっている。
図17の上方の図に、初期位相を位相p1とした場合および初期位相を位相p2とした場合の、端末14における伝達関数の周波数特性を示す。傾向は端末12と類似しているため、図17の下方の図に示すように伝送レート報告値CQIの傾向も端末12に近い値となる。すなわち、チャンクK1・K3・K9・K11の伝送レート報告値CQIは、チャンクK5・K7・K13・K15の伝送レート報告値CQIと比べて大きい。
時間的に初期位相を切り替えることにより、この問題を解決することができる。以下では、時間的に初期位相を切り替える場合の基地局スケジューリングについて説明する。なお、ここでは、初期位相を時間軸上で循環的に切り替える場合について説明する。
基地局では、各端末から報告された各初期位相における伝送レート報告値CQIを平均し、各初期位相における各領域(帯域)において、平均伝送レート報告値CQIにより端末の優先度を決定する。図18に端末12から端末14を優先度付けする様子を示す。
一巡目は端末12から順次割り当てていく。まず端末12に、端末12の優先度が最も高い初期位相が位相p1で帯域が帯域f1であるチャンクK1を割り当てる。次に、端末13に、端末13の優先度が最も高い初期位相が位相p2で帯域が帯域f3であるチャンクK7を割り当てる。次に、端末14に、端末14の優先度が最も高い初期位相が位相p1で帯域が帯域f3であるチャンクK3を割り当てる。ここで、各端末に割り当てられたチャンクにおける平均伝送レートの合計値は端末12が10、端末13が6、端末14が9.5である。一巡目が終わると、平均伝送レートの合計値の小さい端末からチャンクを割り当てる。したがって、次は、端末13に、端末13の優先度が最も高い初期位相が位相p2で帯域が帯域f3であるチャンクK15を割り当てる。ここで、端末13の平均伝送レートの合計値は12となったため、次は平均伝送レートの合計値の最も小さい端末14に、端末14の優先度が最も高い初期位相が位相p1で帯域が帯域f3であるチャンクK11を割り当てる。同様にして、端末12にチャンクK9を、端末13にチャンクK5とチャンクK13を割り当てる。
このようなスケジューリングを行うと、端末間での伝送レートの差が小さくなるため、公平なスケジューリングが可能となる。
チャンクK1は、初期位相が位相p1で帯域が帯域f1であるから図18の優先度より端末12を割り当てる。チャンクK3は、初期位相が位相p1で帯域が帯域f3であるから図18の優先度より端末14を割り当てる。ここで、端末14を送信先とするデータが終了したとする。次に、チャンクK5は、初期位相が位相p2で帯域が帯域f1であるから図18の優先度より端末13を割り当てる。同様に、チャンクK7に端末13を、チャンクK9に端末12を割り当てる。チャンクK11では、優先度が最も高い端末は端末14であるが、前述の通り端末14を送信先とするデータは既に終了しているため、次に優先度の高い端末12を割り当てる。チャンクK13へは、図18の優先度より端末13を割り当てる。ここで、端末13を送信先とするデータが終了したとする。最後にK15では、最も優先度の高い端末は端末13であるが、端末13を送信先とするデータは終了しているため、次に優先度の高い端末12を割り当てる。
このようなスケジューリングを行うと、優先度の高い端末、すなわち伝送レートの高い端末から割り当てていくため、システムスループットが向上する。
このように、より高い受信レベル報告値が報告された初期位相の比率を大きくすることにより、システムスループットを向上することができる。
第1の実施形態では、フレーム毎にスケジューリングを行う場合について説明したが、本実施形態では、スロット毎にスケジューリングを行う場合について説明する。
図22に、初期位相の切り替えの様子を示す。スケジューリングの遅延であるラウンドトリップタイムRTTは4スロットである。すなわち、端末が受信したスロットから伝送レート報告値CQIを生成し、伝送レート報告値CQIを本実施形態における送信機である基地局に通知し、基地局において当該伝送レート報告値CQIを基にしたスケジューリングにより端末に割り当てられるスロットは、当該伝送レート報告値CQIを生成する際に参照したスロットから数えて4スロット目となる。一方、図22では、初期位相の巡回的な切り替えの時間周期Tcoは2スロットである。すなわち、任意のスロットと、そのスロットの2スロット後のスロットは同一の初期位相である。したがって、時間周期TcoはラウンドトリップタイムRTTの2分の1である。
例えば、図9の端末12は、図22に示すように、初期位相を位相p1としたグループL11に属するチャンクK1とグループL13に属するチャンクK3の受信信号品質を測定し、チャンクK1とチャンクK3における伝送レート報告値CQIを算出し、基地局に報告する。基地局は、報告された伝送レート報告値CQIを基にして、同じく初期位相を位相p1としたグループL11に属するチャンクK17とグループL13に属するチャンクK19のスケジューリングを行い、報告された伝送レートに基づいてデータを変調・符号化して送信する。チャンクK1とチャンクK17、およびチャンクK3とチャンクK19はそれぞれ同じ初期位相と遅延時間を適用しているため、伝搬路の時間変動が比較的小さい場合、受信信号品質は大きく変動しない。このため、効率的なスケジューリングが可能となる。
端末13は、端末12に比べて基地局からの距離が大きいため、平均的な受信レベルは端末12より端末13の方が小さくなる。しかしながら、位相を切り替えたときスロット毎の受信レベルは逆転する可能性がある。図24に示した例では、初期位相が位相p1の場合、端末12に比べて端末13の受信レベルは小さい一方、初期位相が位相p2の場合、端末12に比べて端末13の受信レベルは大きい。チャンクK1における受信レベルは端末12が端末13よりも大きいため、チャンクK1による端末の伝送レート報告値CQIは端末12の方が高い値となる。この伝送レート報告値CQIを用いてスケジューリングを行うと、伝送レートの高い端末12の優先度が高くなるため、ラウンドトリップタイムRTT後のチャンクK17には端末12が割り当てられる。チャンクK17は、チャンクK1と同じく位相p1が適用されているため、端末12の方が端末13よりも受信レベルが高いため、所要誤り率を満たし、かつ高効率でデータ伝送することができる。同様にして、チャンクK5に基づいてスケジューリングされるチャンクK21には、端末13が割り当てられる。その結果、チャンクK21においても、より受信レベルが高い方の端末が割り当てられることとなる。
本実施形態では、初期位相の切り替え方法に関する具体例を示す。図26に2つの信号の位相差と合成信号の複素振幅の関係の一例を示す。信号1と信号2の位相差が0である場合、すなわち信号1と信号2の複素振幅を示すベクトルが同一の方向を向いている場合、合成信号の振幅は最大となる。信号1と信号2の位相差が大きくなるにつれて、次第に合成信号の振幅は小さくなっていき、位相差がπの時に最小値となる。さらに位相差がπよりも大きくなると合成信号の振幅は増大し、位相差が2πのときに再び最大値となる。
このように、2つの信号の合成信号の振幅は、2つの信号の位相差に対して2πの周期で変動する。例えば、2アンテナで4種類の初期位相を時間的に切り替えようとするとき、時間的な変動が大きくなるようにする方法として、アンテナ間の初期位相差を0、π/2、π、3π/2の4種類の中で切り替える方法が考えられる。
一般的には、n種類の初期位相を切り替えて使用する場合、0から2π/n毎に2π(1−1/n)までのn種類の位相差となる初期位相を用いることにより、それぞれ初期位相による伝達関数の山および谷のシフト幅を均一に最大化することができる。
例えば、4本の送信アンテナを用いる場合、そのうちの一つのアンテナの初期位相を上記の方法で切り替えても良いし、または第1のアンテナと第2のアンテナの初期位相は切り替えずに第3のアンテナと第4のアンテナの初期位相を第1のアンテナと第2のアンテナの初期位相との位相差が0、π/2、π、3π/2となる順に初期位相を切り替えるなど様々な切り替え方法が考えられるが、端末の受信レベルの時間変動が大きくなれば、上記のような時間軸上のマルチユーザダイバーシチ効果を得ることができる。
本実施形態では、前記第1の実施形態から第3の実施形態の動作を、構成など含めて図面を参照して説明する。本実施形態における送信機である基地局装置の構成を図28に示す。基地局装置は、パケット・データ・コンバージェンス・プロトコルPDCP(Packet Data Convergence Protocol)部15と、ラジオ・リンク・コントロールRLC(RadioLinkControl)部16と、メディア・アクセス・コントロールMAC(Media Access Control)部17と、物理層18とからなる。
パケット・データ・コンバージェンス・プロトコルPDCP部15は、IPパケットを受け取り、そのヘッダの圧縮(compress)などを行い、ラジオ・リンク・コントロールRLC(Radio Link Control)部16に転送し、またラジオ・リンク・コントロールRLC部16から受け取ったデータをIPパケットの形にするため、そのヘッダの復元(decompress)を行う。
このように、本実施形態における送信部は、送信回路制御部20、送信回路部21、無線周波数変換部23からなっている。
なお、それぞれの構成要素の詳細な役割については、スケジューラ部19、送信回路制御部20および送信回路部21を除き、下記(1)の文献に記載されている。
(1)3GPP寄書:R2−051738、”Evolution of Radio Interface Protocol Architecture”、3GPP、TSG RAN WG2 Ad Hoc、R2−051738、2005年6月
また、スケジューラ部19のステップT5においてチャンクの割り当て情報を通知された送信回路制御部20は、前記チャンクの割り当て情報に従い、次フレームの送信時に、サブキャリア割り当て情報信号を用いて、送信回路部22を制御する。
ユーザ毎信号処理部110x、110yの出力は、送信回路制御部20(図28参照)より通知されるサブキャリア割り当て情報に基づき適切なサブキャリアに割り当てるサブキャリア割り当て部130において、適切なサブキャリアに割り当てられた後、アンテナ毎信号処理部140a、140b、140cに出力される。またこのとき、図31で示した共通パイロットチャネルの位置(サブキャリア)に、パイロット信号生成部120出力を割り当てる役割も、サブキャリア割り当て部130が持っている。
また、アンテナ毎、セクタ毎、基地局毎に決まった特定のスクランブルコードをかけた信号をアンテナ毎に送信した場合、アンテナ端では他アンテナの信号を単に遅延させたように見えない場合もあるが、この様な場合も本実施形態および前記実施形態で述べた遅延の範疇に含まれる。
本実施形態では、第4の実施形態における送信回路部21の構成の他の一例を示す。図32に本実施形態に係る送信回路部21のブロック構成を示す。送信回路部21は、ユーザ毎信号処理部210x、210y、パイロット信号生成部220、およびアンテナ毎の信号処理を行うアンテナ毎信号処理部230a、230b、230cからなる。
ユーザ毎信号処理部210xは、送信データの誤り訂正符号化を行う誤り訂正符号化部211と、誤り訂正符号化部出力に対し、QPSK、16QAMなどの変調処理を行う変調部212と、変調部212の出力を上位層より通知されるサブキャリア割り当て情報に基づき適切なサブキャリアに割り当てるサブキャリア割り当て部213と、サブキャリア割り当て部213の出力に対し周波数時間変換を行うIFFT(逆フーリエ変換)部214と、IFFT部214の出力を並列直列変換する並列直列変換部215と、並列直列変換部215出力に対してアンテナ毎に異なる遅延を付加する循環遅延付加部216からなる。なお、循環遅延付加部216からの出力はそれぞれアンテナ毎信号処理部230a、230b、230cに出力される。さらに、循環遅延付加部216は、送信回路部21を制御する送信回路制御部20(図28参照)から通知される周波数ダイバーシチ/マルチユーザダイバーシチ通知信号および初期位相情報により、アンテナ毎にそれぞれ異なる遅延および初期位相を与えるものとする。詳細については、前述の各実施形態に記載のとおりである。
また、アンテナ毎、セクタ毎、基地局毎に決まった特定のスクランブルコードをかけた信号をアンテナ毎に送信した場合、アンテナ端では他アンテナの信号を単に遅延させたように見えない場合もあるが、この様な場合も本実施形態および前記実施形態の範疇に含まれる。
Claims (10)
- 複数のアンテナにて信号を送信する送信機において、
入力された信号に対して、少なくとも一つの前記アンテナへの出力に対する初期位相の大きさを通信時間帯により切り替えて初期位相を与えるとともに、出力先となる前記アンテナ毎および通信時間帯または通信周波数毎に遅延を与える送信部と、
前記送信部によって送信された信号の受信品質情報を当該通信相手の端末から得る品質情報受信部と
を備え、
前記送信部は、所定の長さの時間帯の全ての通信周波数で構成されるフレームを周波数方向および時間方向に区切ったチャンク毎に前記初期位相および前記遅延を与え、前記各チャンクに最適なダイバーシチ効果を与えるべく前記遅延の大きさを変更すること
を特徴とする送信機。 - 前記送信部は、前記遅延の大きさを、予め設定された複数種類の遅延の大きさの中から選択することを特徴とする請求項1に記載の送信機。
- 前記ダイバーシチ効果は、周波数ダイバーシチ効果とマルチユーザダイバーシチ効果とのいずれかであり、
周波数ダイバーシチ効果を与えるチャンクの前記遅延の大きさは、マルチユーザダイバーシチ効果を与えるチャンクの前記遅延の大きさよりも大きいことを特徴とする請求項2に記載の送信機。 - 前記チャンクは、周波数ダイバーシチ効果を与える領域あるいはマルチユーザダイバーシチ効果を与える領域に所属し、
前記送信部は、前記初期位相の大きさを、前記周波数ダイバーシチ効果を与える領域に所属する全てのチャンクで同一にすることを特徴とする請求項3に記載の送信機。 - 複数のアンテナにて信号を送信する送信機において、
入力された信号に対して、少なくとも一つの前記アンテナへの出力に対する初期位相の大きさを通信時間帯により切り替えて初期位相を与えるとともに、出力先となる前記アンテナ毎および通信時間帯または通信周波数毎に遅延を与える送信部と、
前記送信部によって送信された信号の受信品質情報を当該通信相手の端末から得る品質情報受信部と
前記送信部が与える前記初期位相および前記遅延のスケジューリングに基づき、チャンク毎に前記端末を割り当てるスケジューリング部と
を備え、
前記送信部は、所定の長さの時間帯の全ての通信周波数で構成されるフレームを周波数方向および時間方向に区切ったチャンク毎に前記初期位相および前記遅延を与え、
前記スケジューリング部は、
前記各端末から通知される前記受信品質情報を比較し、前記各端末の優先順位を決定する優先順位決定部と、
前記優先順位に基づき、前記各端末に前記チャンクの割り当てを行うチャンク割当部と
を備えることを特徴とする送信機。 - 前記優先順位決定部において対象としているチャンクの初期位相が、前記チャンク割当部において対象としているチャンクの初期位相と同一であることを特徴とする請求項5に記載の送信機。
- 前記優先順位決定部において対象としているチャンクの遅延の大きさが、前記チャンク割当部において対象としているチャンクの遅延の大きさと同一であることを特徴とする請求項5に記載の送信機。
- 前記スケジューリング部は、前記フレーム内の前記チャンクに前記端末を割り当てる処理を、前記フレーム毎にまとめて行い、
前記送信部は、前記フレーム内において同じ位置にあるチャンクに与える初期位相または遅延の大きさは、全ての前記フレームで同一であることを特徴とする請求項5に記載の送信機。 - 複数のアンテナにて信号を送信する送信機において、
入力された信号に対して、少なくとも一つの前記アンテナへの出力に対する初期位相の大きさを通信時間帯により切り替えて初期位相を与えるとともに、出力先となる前記アンテナ毎および通信時間帯または通信周波数毎に遅延を与える送信部と、
前記送信部によって送信された信号の受信品質情報を当該通信相手の端末から得る品質情報受信部と
前記送信部が与える前記初期位相および前記遅延のスケジューリングに基づき、チャンク毎に前記端末を割り当てるスケジューリング部と
を備え、
前記送信部は、所定の長さの時間帯の全ての通信周波数で構成されるフレームを周波数方向および時間方向に区切ったチャンク毎に前記初期位相および前記遅延を与え、
前記スケジューリング部は、前記端末より受信品質情報が通知されてから、所定の時間であるラウンドトリップタイム後の通信時間帯を、該受信品質情報に基づき、前記端末に割り当て、
前記時間周期は、前記ラウンドトリップタイムの自然数分の1の長さであること
を特徴とする送信機。 - 複数のアンテナにて信号を送信する送信機において、
入力された信号に対して、少なくとも一つの前記アンテナへの出力に対する初期位相の大きさを通信時間帯により切り替えて初期位相を与えるとともに、出力先となる前記アンテナ毎および通信時間帯または通信周波数毎に遅延を与える送信部と、
前記送信部によって送信された信号の受信品質情報を当該通信相手の端末から得る品質情報受信部と
を備え、
前記送信部は、所定の長さの時間帯の全ての通信周波数で構成されるフレームを周波数方向および時間方向に区切ったチャンク毎に前記初期位相および前記遅延を与え、取得した前記受信品質情報に基づいて、同一の大きさの初期位相を与えるチャンクの数を決定すること
を特徴とする送信機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007551099A JP5068668B2 (ja) | 2005-12-20 | 2006-12-19 | 送信機 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005366590 | 2005-12-20 | ||
JP2005366590 | 2005-12-20 | ||
JP2007551099A JP5068668B2 (ja) | 2005-12-20 | 2006-12-19 | 送信機 |
PCT/JP2006/325282 WO2007072822A1 (ja) | 2005-12-20 | 2006-12-19 | 送信機 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009026572A Division JP4394156B2 (ja) | 2005-12-20 | 2009-02-06 | 送信制御方法、送信機、基地局装置および通信システム |
JP2009295497A Division JP4460025B1 (ja) | 2005-12-20 | 2009-12-25 | 送信制御方法、送信機、信号処理装置、基地局装置、および通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007072822A1 JPWO2007072822A1 (ja) | 2009-05-28 |
JP5068668B2 true JP5068668B2 (ja) | 2012-11-07 |
Family
ID=38188600
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007551099A Expired - Fee Related JP5068668B2 (ja) | 2005-12-20 | 2006-12-19 | 送信機 |
JP2009026572A Expired - Fee Related JP4394156B2 (ja) | 2005-12-20 | 2009-02-06 | 送信制御方法、送信機、基地局装置および通信システム |
JP2009295497A Active JP4460025B1 (ja) | 2005-12-20 | 2009-12-25 | 送信制御方法、送信機、信号処理装置、基地局装置、および通信システム |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009026572A Expired - Fee Related JP4394156B2 (ja) | 2005-12-20 | 2009-02-06 | 送信制御方法、送信機、基地局装置および通信システム |
JP2009295497A Active JP4460025B1 (ja) | 2005-12-20 | 2009-12-25 | 送信制御方法、送信機、信号処理装置、基地局装置、および通信システム |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US8224263B2 (ja) |
EP (4) | EP1965509B1 (ja) |
JP (3) | JP5068668B2 (ja) |
CN (3) | CN101375525B (ja) |
AT (1) | ATE554538T1 (ja) |
DK (1) | DK2120365T3 (ja) |
EA (3) | EA018303B1 (ja) |
ES (1) | ES2382933T3 (ja) |
HK (2) | HK1136706A1 (ja) |
PL (1) | PL2120365T3 (ja) |
PT (1) | PT2120365E (ja) |
WO (1) | WO2007072822A1 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6785520B2 (en) | 2002-03-01 | 2004-08-31 | Cognio, Inc. | System and method for antenna diversity using equal power joint maximal ratio combining |
US6862456B2 (en) * | 2002-03-01 | 2005-03-01 | Cognio, Inc. | Systems and methods for improving range for multicast wireless communication |
ES2382933T3 (es) * | 2005-12-20 | 2012-06-14 | Sharp Kabushiki Kaisha | Método de control de transmisión, estación base, unidad móvil y sistema de comunicación con diversidad de retardo |
US8400998B2 (en) * | 2006-08-23 | 2013-03-19 | Motorola Mobility Llc | Downlink control channel signaling in wireless communication systems |
EP2081311A1 (en) * | 2006-10-13 | 2009-07-22 | Sharp Kabushiki Kaisha | Multicarrier radio transmission device, multicarrier radio reception device, multicarrier radio communication system, multicarrier radio transmission method, and program |
KR101590414B1 (ko) | 2007-08-14 | 2016-02-01 | 가부시키가이샤 엔티티 도코모 | 수신장치 및 데이터 취득방법 |
US8411646B2 (en) | 2007-11-20 | 2013-04-02 | Qualcomm Incorporated | Opportunistic uplink scheduling |
US8547857B2 (en) * | 2007-11-20 | 2013-10-01 | Qualcomm Incorporated | Opportunistic uplink scheduling |
US8160602B2 (en) | 2007-11-20 | 2012-04-17 | Qualcomm Incorporated | Opportunistic uplink scheduling |
US8160007B2 (en) | 2007-11-20 | 2012-04-17 | Qualcomm Incorporated | Opportunistic uplink scheduling |
US9917359B2 (en) | 2008-03-05 | 2018-03-13 | Ethertronics, Inc. | Repeater with multimode antenna |
US9761940B2 (en) | 2008-03-05 | 2017-09-12 | Ethertronics, Inc. | Modal adaptive antenna using reference signal LTE protocol |
US9748637B2 (en) | 2008-03-05 | 2017-08-29 | Ethertronics, Inc. | Antenna and method for steering antenna beam direction for wifi applications |
US9590703B2 (en) * | 2008-03-05 | 2017-03-07 | Ethertronics, Inc. | Modal cognitive diversity for mobile communication systems |
JP5167097B2 (ja) * | 2008-12-03 | 2013-03-21 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 信号生成装置及び信号生成方法 |
KR101530201B1 (ko) * | 2009-03-03 | 2015-06-19 | 삼성전자주식회사 | 간섭 제어 방법 또는/및 전송 전력 제어 방법을 적용하여 신호를 전송하는 신호 전송 시스템 및 그 방법 |
US8351404B2 (en) * | 2009-09-25 | 2013-01-08 | Nigel Iain Stuart Macrae | Method and apparatus for multiple accesses to a communications channel |
KR20230074299A (ko) * | 2011-02-18 | 2023-05-26 | 선 페이턴트 트러스트 | 신호생성방법 및 신호생성장치 |
CN102196542B (zh) * | 2011-05-27 | 2014-06-25 | 上海华为技术有限公司 | 功率控制方法、设备和系统 |
WO2013060026A1 (zh) * | 2011-10-28 | 2013-05-02 | 华为技术有限公司 | 一种全双工通信装置和方法 |
US10082568B1 (en) * | 2013-01-22 | 2018-09-25 | Hoyt Mac Layson, JR. | Detailed description |
US9369252B2 (en) * | 2013-01-25 | 2016-06-14 | Qualcomm Incorporated | Common reference signal phase discontinuity and sequence initialization |
KR102323130B1 (ko) * | 2013-11-27 | 2021-11-10 | 삼성전자 주식회사 | 하이브리드 빔포밍 기반 오픈-루프 mimo 전송 방법 및 장치 |
KR101706629B1 (ko) * | 2016-01-25 | 2017-02-16 | 주식회사 이노와이어리스 | Mimo-ofdm 송신기에 대한 파워 캘리브레이션 방법 |
WO2024030069A1 (zh) * | 2022-08-01 | 2024-02-08 | 华为技术有限公司 | 多音信号的发送方法和装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005041441A1 (en) * | 2003-09-30 | 2005-05-06 | Ntt Docomo, Inc. | Apparatus and method for cyclic delay diversity |
WO2005117321A1 (en) * | 2004-05-17 | 2005-12-08 | Qualcomm Incorporated | Time varying cyclic delay diversity of ofdm |
Family Cites Families (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4726038A (en) * | 1985-01-22 | 1988-02-16 | Fumio Ikegami | Digital communication system |
JPS61261946A (ja) | 1985-05-15 | 1986-11-20 | Fumio Ikegami | デイジタル通信方式 |
JPH0740688B2 (ja) | 1985-12-26 | 1995-05-01 | 松下電器産業株式会社 | デジタル信号伝送方法 |
JPH0834631B2 (ja) | 1989-12-28 | 1996-03-29 | 日本電気株式会社 | デジタル移動通信システム |
US5513176A (en) | 1990-12-07 | 1996-04-30 | Qualcomm Incorporated | Dual distributed antenna system |
JP3577754B2 (ja) * | 1994-09-09 | 2004-10-13 | ソニー株式会社 | 通信方法及び装置 |
IL120574A (en) | 1996-05-17 | 2002-09-12 | Motorala Ltd | Methods and devices for transmitter track weights |
US6034987A (en) * | 1996-12-17 | 2000-03-07 | Ericsson Inc. | System for improving the quality of a received radio signal |
US6160510A (en) | 1997-07-03 | 2000-12-12 | Lucent Technologies, Inc. | Delay line antenna array system and method thereof |
US6131016A (en) * | 1997-08-27 | 2000-10-10 | At&T Corp | Method and apparatus for enhancing communication reception at a wireless communication terminal |
SE513656C2 (sv) * | 1997-11-21 | 2000-10-16 | Ericsson Telefon Ab L M | Förfarande och anordning för mottagning av radiosignaler med hjälp av antennlober |
JP3732364B2 (ja) | 1999-08-27 | 2006-01-05 | 松下電器産業株式会社 | 通信端末装置及びチャネル推定方法 |
US6807145B1 (en) * | 1999-12-06 | 2004-10-19 | Lucent Technologies Inc. | Diversity in orthogonal frequency division multiplexing systems |
JP2001168777A (ja) | 1999-12-06 | 2001-06-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 通信端末装置及び無線通信方法 |
JP4495288B2 (ja) * | 2000-01-18 | 2010-06-30 | パナソニック株式会社 | 基地局装置、通信端末装置、及び無線通信方法 |
US6377632B1 (en) * | 2000-01-24 | 2002-04-23 | Iospan Wireless, Inc. | Wireless communication system and method using stochastic space-time/frequency division multiplexing |
JP4187377B2 (ja) | 2000-02-23 | 2008-11-26 | 富士通株式会社 | 無線送受信機及び電波放射方向制御方法 |
WO2002007341A2 (en) * | 2000-07-14 | 2002-01-24 | Ip.Access Ltd. | Cellular radio telecommunication system |
FR2813465B1 (fr) * | 2000-08-29 | 2005-04-08 | Mitsubishi Electric Inf Tech | Methode d'estimation conjointe de canal et de direction d'arrivee |
US6842487B1 (en) * | 2000-09-22 | 2005-01-11 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Cyclic delay diversity for mitigating intersymbol interference in OFDM systems |
KR100353641B1 (ko) | 2000-12-21 | 2002-09-28 | 삼성전자 주식회사 | 부호분할다중접속 이동통신시스템의 기지국 전송 안테나다이버시티 장치 및 방법 |
US7440509B2 (en) * | 2001-06-21 | 2008-10-21 | Motorola, Inc. | Method and system for interference averaging in a wireless communication system |
JP4308655B2 (ja) | 2001-09-14 | 2009-08-05 | 富士通株式会社 | 移動通信システム,移動局及び基地局 |
DE60217464T2 (de) * | 2002-02-07 | 2007-11-15 | Mitsubishi Denki K.K. | Kanal- und Verzögerungsschätzung in Mehrträgersystemen |
US7529177B2 (en) * | 2002-08-28 | 2009-05-05 | Agere Systems Inc. | Dithering scheme using multiple antennas for OFDM systems |
US7161975B2 (en) * | 2002-11-27 | 2007-01-09 | International Business Machines Corporation | Enhancing CDMA multiuser detection by constraining soft decisions |
KR100605860B1 (ko) * | 2003-01-09 | 2006-07-31 | 삼성전자주식회사 | 4개의 송신 안테나를 사용하는 무선통신 시스템의 송신 장치 및 방법 |
US7406335B2 (en) | 2003-01-13 | 2008-07-29 | Lucent Technologies Inc. | Multiple antenna transmissions with deterministic phase differences |
JP2004320168A (ja) * | 2003-04-11 | 2004-11-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線受信装置および無線受信方法 |
EP1469613A1 (de) * | 2003-04-16 | 2004-10-20 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren und Sender zur Übertragung von Daten in einem Mehrträgersystem über eine Mehrzahl von Sendeantennen |
FI20030777A0 (fi) * | 2003-05-22 | 2003-05-22 | Nokia Corp | Lähetysdiversiteetin kertaluvun ja lähetyshaarojen määritys |
US7438903B2 (en) * | 2003-06-06 | 2008-10-21 | Nbty, Inc. | Methods and compositions that enhance bioavailability of coenzyme-Q10 |
US20050048933A1 (en) * | 2003-08-25 | 2005-03-03 | Jingxian Wu | Adaptive transmit diversity with quadrant phase constraining feedback |
US9585023B2 (en) * | 2003-10-30 | 2017-02-28 | Qualcomm Incorporated | Layered reuse for a wireless communication system |
WO2005081481A1 (en) | 2004-02-19 | 2005-09-01 | Ntt Docomo, Inc. | Channel estimator and method for estimating a channel transfer function and apparatus and method for providing pilot sequences |
US7742533B2 (en) * | 2004-03-12 | 2010-06-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | OFDM signal transmission method and apparatus |
US7447268B2 (en) * | 2004-03-31 | 2008-11-04 | Intel Corporation | OFDM system with per subcarrier phase rotation |
US8577299B2 (en) * | 2004-06-04 | 2013-11-05 | Qualcomm Incorporated | Wireless communication system with configurable cyclic prefix length |
KR20050118031A (ko) * | 2004-06-12 | 2005-12-15 | 삼성전자주식회사 | 순환지연 다이버시티를 이용하여 방송 채널을 효율적으로전송하는 장치 및 방법 |
US7436903B2 (en) * | 2004-09-29 | 2008-10-14 | Intel Corporation | Multicarrier transmitter and method for transmitting multiple data streams with cyclic delay diversity |
US7953039B2 (en) * | 2005-04-21 | 2011-05-31 | Samsung Elecronics Co., Ltd. | System and method for channel estimation in a delay diversity wireless communication system |
US7738356B2 (en) * | 2005-06-28 | 2010-06-15 | Broadcom Corporation | Multiple stream cyclic-shifted delay transmitter |
US8073068B2 (en) * | 2005-08-22 | 2011-12-06 | Qualcomm Incorporated | Selective virtual antenna transmission |
PT2280495E (pt) * | 2005-09-01 | 2012-05-25 | Sharp Kk | Método de transmissão sem fios |
US7729432B2 (en) * | 2005-10-28 | 2010-06-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for enhancing the performance of wireless communication systems |
EP2034624B1 (en) * | 2005-10-31 | 2011-05-25 | Sharp Kabushiki Kaisha | Wireless transmitter |
ES2382933T3 (es) * | 2005-12-20 | 2012-06-14 | Sharp Kabushiki Kaisha | Método de control de transmisión, estación base, unidad móvil y sistema de comunicación con diversidad de retardo |
JP4425880B2 (ja) * | 2006-01-18 | 2010-03-03 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 通信装置、移動局及び方法 |
US7672388B2 (en) * | 2006-03-23 | 2010-03-02 | Motorola, Inc. | Method of providing signal diversity in an OFDM system |
US20100322349A1 (en) * | 2006-10-23 | 2010-12-23 | Moon Il Lee | Method for transmitting data using cyclic delay diversity |
-
2006
- 2006-12-19 ES ES09010708T patent/ES2382933T3/es active Active
- 2006-12-19 PT PT09010708T patent/PT2120365E/pt unknown
- 2006-12-19 EP EP06842886A patent/EP1965509B1/en not_active Not-in-force
- 2006-12-19 EP EP11194160.5A patent/EP2439861B1/en active Active
- 2006-12-19 CN CN2006800529273A patent/CN101375525B/zh active Active
- 2006-12-19 JP JP2007551099A patent/JP5068668B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-12-19 PL PL09010708T patent/PL2120365T3/pl unknown
- 2006-12-19 CN CN2009101713927A patent/CN101674121B/zh active Active
- 2006-12-19 AT AT09010708T patent/ATE554538T1/de active
- 2006-12-19 US US12/097,865 patent/US8224263B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-12-19 WO PCT/JP2006/325282 patent/WO2007072822A1/ja active Application Filing
- 2006-12-19 DK DK09010708.7T patent/DK2120365T3/da active
- 2006-12-19 EP EP11194154.8A patent/EP2439860B2/en not_active Not-in-force
- 2006-12-19 EP EP09010708A patent/EP2120365B1/en active Active
- 2006-12-19 EA EA200900381A patent/EA018303B1/ru unknown
- 2006-12-19 CN CN201210021426.6A patent/CN102594422B/zh active Active
- 2006-12-19 EA EA200900380A patent/EA018355B1/ru unknown
- 2006-12-19 EA EA200870069A patent/EA012005B1/ru unknown
-
2009
- 2009-02-06 JP JP2009026572A patent/JP4394156B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-08-25 US US12/547,238 patent/US8116696B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-12-25 JP JP2009295497A patent/JP4460025B1/ja active Active
-
2010
- 2010-04-26 HK HK10104064.1A patent/HK1136706A1/xx not_active IP Right Cessation
- 2010-05-04 US US12/773,684 patent/US8099063B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-07-12 HK HK10106723.9A patent/HK1140063A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2012
- 2012-06-13 US US13/517,585 patent/US8320849B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005041441A1 (en) * | 2003-09-30 | 2005-05-06 | Ntt Docomo, Inc. | Apparatus and method for cyclic delay diversity |
WO2005117321A1 (en) * | 2004-05-17 | 2005-12-08 | Qualcomm Incorporated | Time varying cyclic delay diversity of ofdm |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5068668B2 (ja) | 送信機 | |
JP4920595B2 (ja) | 送信制御方法、通信端末及び通信システム | |
JP4477067B2 (ja) | 送信制御方法 | |
JP5346942B2 (ja) | 基地局装置及びプリコーディング方法 | |
JP5520922B2 (ja) | 無線送信機及び無線送信方法 | |
KR101119275B1 (ko) | 직교 주파수 분할 다중 접속 방식을 사용하는 통신시스템에서 채널 구성 방법과 그 송수신 장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120807 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120815 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5068668 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |