JP5067632B2 - 鳥瞰画像生成装置 - Google Patents

鳥瞰画像生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5067632B2
JP5067632B2 JP2008304745A JP2008304745A JP5067632B2 JP 5067632 B2 JP5067632 B2 JP 5067632B2 JP 2008304745 A JP2008304745 A JP 2008304745A JP 2008304745 A JP2008304745 A JP 2008304745A JP 5067632 B2 JP5067632 B2 JP 5067632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
dimensional object
vehicle
region
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008304745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010128939A (ja
Inventor
俊明 柿並
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2008304745A priority Critical patent/JP5067632B2/ja
Priority to US12/625,100 priority patent/US20100134593A1/en
Priority to EP09014639.0A priority patent/EP2193957A3/en
Publication of JP2010128939A publication Critical patent/JP2010128939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5067632B2 publication Critical patent/JP5067632B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/26Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/10Geometric effects
    • G06T15/20Perspective computation
    • G06T15/205Image-based rendering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/536Depth or shape recovery from perspective effects, e.g. by using vanishing points
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/55Depth or shape recovery from multiple images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/586Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of parking space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/102Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using 360 degree surveillance camera system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/105Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using multiple cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/303Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using joined images, e.g. multiple camera images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/304Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using merged images, e.g. merging camera image with stored images
    • B60R2300/305Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using merged images, e.g. merging camera image with stored images merging camera image with lines or icons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/307Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing virtually distinguishing relevant parts of a scene from the background of the scene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/60Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective
    • B60R2300/607Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective from a bird's eye viewpoint
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20212Image combination
    • G06T2207/20224Image subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle
    • G06T2207/30261Obstacle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

本発明は、車両の周辺を撮影する車載カメラにより撮影された撮影画像に基づいて、略垂直方向の視点から見下ろす像となる鳥瞰画像を生成する鳥瞰画像生成装置に関する。
カメラによる撮影画像に画像処理を施すことにより、当該撮影画像を当該カメラの視点とは別の視点から見た画像に変換する視点変換処理が知られている。この視点変換処理は、車両に搭載されたカメラにより撮影された画像を、当該車両を上から見下ろすような俯瞰画像に変換して、車内のディスプレイに表示するといった用途に用いられている。視点変換処理では、一般的に画像中の全ての物体が例えその物体が立体物であったとしても、同一平面上に存在するものとして、画像処理が施される。例えば、車両における用途においては、全ての物体が、道路標示や駐車枠線などと同様に、路面上に存在する模様として変換処理が施されることになる。実際に路面上に存在する道路標示などは線形変換により違和感無く、真上からみたような画像へと変換される。しかし、他の車両や障害物などの高さのある物体、即ち立体物は、画像が大きく歪んでしまい、違和感が大きなものとなる。
このような課題に鑑みて、例えば特開平7−186833号公報(特許文献1)には、撮影された画像を路面領域と非路面領域とに分離して、路面領域に当たる画像のみを視点変換処理する技術が開示されている。視点変換されなかった非路面領域の画像は、元の視点からの画像のままで、視点変換後の画像に合成されて表示される。また、立体物である非路面領域よりもカメラから見て遠方の画像は、当該立体物によって遮られて路面領域に対応する画像が存在しないため、表示されない。また、特開2006−333009号公報(特許文献2)には、高さを有する物体に対応する画像をその高さ方向に圧縮して、視点変換された画像に合成する方法が開示されている。この場合も、元の視点からの画像が圧縮され、高さを有する物体よりもカメラから見て遠方の画像は、例えば黒ベタの状態で表示される。
特開平7−186833号公報(第1〜11、37〜39段落、図1、2、4等) 特開2006−333009号公報(第16〜25段落、図6〜13等)
特許文献1では、非路面領域(立体物)に対応する画像については視点変換されることなく、カメラにより撮影された画像がほぼそのまま表示される。また、特許文献2においても、非路面領域(立体物)に対応する画像については視点変換されることなく、高さ方向には圧縮されるものの、カメラと同一の視点からの画像が表示される。特許文献1では、利用者が画面を見て容易に立体物を認識することができ、特許文献2ではさらに視点変換されたような視覚効果を僅かではあるが利用者に与えることができる。しかし、特許文献1及び特許文献2の何れにおいても、視点変換された画像の中に視点変換されていない画像が合成されているので、表示される画像に対して利用者が違和感を覚える可能性がある。また、このように違和感を覚えるということは、車両の周辺に存在する障害物等の位置を利用者が誤認することにつながる場合がある。上から見下ろすという俯瞰画像の特性上、俯瞰画像として表示される車両の周辺の範囲は略水平方向に撮影される画像に比べて狭い範囲となる。表示される俯瞰画像上で確認される障害物と車両との実際の距離も比較的短くなるため、障害物の位置を利用者が誤認することは安全上好ましくない。従って、利用者の違和感を抑制し、利用者が立体物と車両との距離感を把握し易いように、立体物を含めて撮影画像を視点変換する技術が求められる。
本発明は、上記課題に鑑みて創案されたもので、車両の周辺を撮影する車載カメラにより撮影された画像を、利用者が立体物と車両との距離感を把握し易いように、立体物を含めて違和感なく、略垂直方向の視点から見下ろす画像へ視点変換して鳥瞰画像を生成する鳥瞰画像生成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明に係る鳥瞰画像生成装置の特徴構成は、
車両の周辺を撮影する車載カメラにより第1位置において撮影された撮影画像を第1画像として受け取る第1画像受取部と、
前記第1位置から前記車両が所定の移動量を経た第2位置において前記車載カメラにより撮影された撮影画像を第2画像として受け取る第2画像受取部と、
前記第1画像を略垂直方向の視点から見下ろす像となる第1変換画像に射影変換すると共に、前記第1変換画像を前記第2位置における位置補正画像に補正する第1射影変換部と、
前記第2画像を略垂直方向の前記視点から見下ろす像となる第2変換画像に射影変換する第2射影変換部と、
前記位置補正画像と前記第2変換画像との差分に基づいて、立体物が存在する立体物領域を、平行しない2辺が略垂直方向の前記視点から見下ろした場合における光学中心において交差する台形状に抽出する立体物領域抽出部と、
前記第2変換画像における前記立体物領域の画像を前記光学中心の方向へ縮小して射影歪補正画像に補正する射影歪補正部と、を備える点にある。
この特徴構成によれば、撮影画像の全域に亘って射影変換により視点変換された鳥瞰画像が生成され、その中から立体物が存在する立体物領域が抽出される。この立体物領域は、平行しない2辺が略垂直方向の前記視点から見下ろした場合における光学中心において交差する台形状に抽出されるので、立体物の形状に拘わらず、高い再現性で簡潔に抽出される。また、立体物は、この立体物領域の中で、当該光学中心に向かって縮小されるので、例えば比例配分等の簡単な処理により、見栄え良く歪みが補正される。立体物は、略垂直方向から見下ろした画像として生成されるので、鳥瞰画像の全体に対しても違和感が抑制される。このように、本特徴構成によれば、車両の周辺を撮影する車載カメラにより撮影された画像を、利用者が立体物と車両との距離感を把握し易いように、立体物を含めて違和感なく、略垂直方向の視点から見た画像へ視点変換して鳥瞰画像を生成することが可能となる。
また、本発明に係る鳥瞰画像生成装置は、前記第2変換画像上における前記立体物領域の中で縮小後の前記立体物の画像が存在する領域以外の領域を、前記立体物領域の外側の近傍の背景色によってマスクする重畳部を有すると好適である。
立体物領域の中で圧縮後の立体物の領域以外に相当する領域には、元の歪みのある画像が残ることになる。そのため、立体物の像に対して違和感を軽減させた効果が限定的となる可能性がある。しかし、立体物領域の中で縮小後の立体物の画像が存在する領域以外の領域を、立体物領域の外側の近傍の背景色によってマスクすることによって、違和感がさらに大きく軽減される。尚、マスクされる領域は、立体物の背後であるから、車載カメラによる撮影画像中にも現れない部分である。また、この部分、いわゆる死角部分よりも、立体物の方が車両に近い側にあるので、死角部分がマスクされても大きな問題はない。
また、本発明に係る鳥瞰画像生成装置は、前記第2変換画像上における前記立体物領域の中で縮小後の前記立体物の画像が存在する領域以外の領域を、暖系色によるハーフトーン処理を施してマスクする重畳部を有すると好適である。
上述したように、立体物領域の中で圧縮後の立体物の領域以外に相当する領域には、元の歪みのある画像が残ることになる。しかし、立体物領域の中で縮小後の立体物の画像が存在する領域以外の領域を、暖系色によるハーフトーン処理を施してマスクすることによって、違和感を軽減させることができる。マスクされる領域は、上述したように、立体物の背後に隠れたいわゆる死角である。死角がマスクされても問題はないが、この領域が死角であることを、穏やかに報知すると利用者の注意を喚起することができる。一般的に路面の色は、モノトーンや寒色系であるので、暖色系の配色を用いると視認性が良い。一方、ハーフトーン処理を施すことによって、大きく目立たせることなく、穏やかに死角領域を報知することができる。
また、本発明に係る鳥瞰画像生成装置は、前記第2変換画像上における前記立体物領域の中で縮小後の前記立体物の画像が存在する領域以外の領域に、前記立体物の存在を報知する報知表示を重畳させる重畳部を有すると好適である。
上述したように、立体物領域の中で圧縮後の立体物の領域以外に相当する領域には、元の歪みのある画像が残ることになる。上述したように、この歪みのある画像が残る領域は、立体物の背後に隠れたいわゆる死角である。従って、車載カメラによる撮影画像にも含まれておらず、無理に画像を表示させる必要のない領域でもある。そこで、この領域に立体物の存在を報知する報知表示を重畳させると、報知表示により必要な画像が隠されることがなく好適である。報知表示が任意の場所に重畳されると、立体物以外の例えば路面上の道路標示等を隠してしまう可能性が生じる。しかし、立体物の背後であって、画像を表示させる必要のない領域に報知表示を重畳させることによって、利用者に対して、鳥瞰画像及び報知表示の双方を視認性よく示すことができる。
また、本発明に係る鳥瞰画像生成装置は、前記第1射影変換部が、前記車両の移動量を検出する移動検出部の検出結果に基づいて、前記第1変換画像を前記第2位置における位置補正画像に補正すると好適である。
この構成によれば、第2画像が取得される第2位置に対して正確に第1変換画像を位置補正することができるので、精度良く立体物領域を抽出することができる。
また、本発明に係る鳥瞰画像生成装置は、
前記第1射影変換部が、前記車両が前記第1位置から所定の方向へ所定の距離だけ離間した位置を前記第2位置として、前記第1変換画像を前記第2位置における位置補正画像に補正し、
前記第2画像受取部が、前記車両の移動量を検出する移動検出部の検出結果に基づいて、前記車両が前記第2位置に達した際に撮影された前記撮影画像を前記第2画像として受け取ると好適である。
この構成によれば、第2画像が取得されるまでの間に、第1変換画像を位置補正しておくことができるので、第2変換画像と位置補正画像との差分を早く求めることができる。その結果、少ないタイムラグで鳥瞰画像を生成し、表示させることができる。尚、この場合には、第2位置を予測して第1変換画像を位置補正する必要がある。第1位置から第2位置への所定の移動量は、微小移動量であり、直線的な移動とみなすことが可能である。従って、車両の速度や操舵角などに応じて、ほぼ正確に第2位置を予測することが可能である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。本発明の鳥瞰画像生成装置は、例えば、駐車支援装置や運転支援装置などに利用される。図1及び図2は、鳥瞰画像生成装置が搭載される車両30の基本構成を示したものである。運転席に備えられたステアリング24は、パワーステアリングユニット33と連動し、回転操作力を前輪28fに伝えて車両30の操舵を行う。車体前部にはエンジン32と、このエンジン32からの動力を変速して前輪28fや後輪28rに伝えるトルクコンバータやCVT等を有する変速機構34とが配置されている。車両30の駆動方式(前輪駆動、後輪駆動、四輪駆動)に応じて、前輪28f及び後輪28rの双方もしくは何れかに動力が伝達される。運転席の近傍には走行速度を制御するアクセル操作手段としてのアクセルペダル26と、前輪28f及び後輪28rのブレーキ装置31を介して前輪28f及び後輪28rに制動力を作用させるブレーキペダル27とが並列配置されている。
運転席の近傍のコンソールの上部位置には、モニタ20(表示装置)が備えられている。モニタ20は、バックライトを備えた液晶式のものである。モニタ20には、感圧式や静電式によるタッチパネルも形成されており、指などの接触位置をロケーションデータとして出力することによって、利用者による指示入力を受け付け可能に構成されている。タッチパネルは、例えば、駐車支援開始の指示入力手段として用いられる。また、モニタ20には、スピーカも備えられており、種々の案内メッセージや効果音を発することができる。車両30にナビゲーションシステムが搭載される場合、モニタ20はナビゲーションシステムの表示装置として用いるものを兼用すると好適である。尚、モニタ20は、プラズマ表示型のものやCRT型のものであっても良く、スピーカは、ドアの内側など他の場所に備えられても良い。
ステアリング24の操作系にはステアリングセンサ14が備えられ、ステアリング操作方向と操作量とが計測される。シフトレバー25の操作系にはシフト位置センサ15が備えられ、シフト位置が判別される。アクセルペダル26の操作系にはアクセルセンサ16が備えられ、操作量が計測される。ブレーキペダル27の操作系にはブレーキセンサ17が備えられ、操作の有無などが検出される。
また、移動距離センサとして、前輪28f及び後輪28rの少なくとも一方の回転量を計測する回転センサ18が備えられる。本実施形態では、後輪28rに回転センサ18が備えられた場合を例示している。尚、移動距離については、変速機構34において、駆動系の回転量から車両30の移動量を計測するようにしてもよい。また、車両30には本発明の鳥瞰画像生成装置の中核となるECU(electronic control unit)10が配置されている。
車両30の後部には、車両30の後方の情景を撮影するカメラ12が備えられている。カメラ12は、CCD(charge coupled device)やCIS(CMOS image sensor)などの撮像素子を内蔵し、当該撮像素子に撮像された情報を動画情報としてリアルタイムに出力するデジタルカメラである。カメラ12は、広角レンズを備えており、例えば左右約140度程度の画角を有している。カメラ12は、略水平方向の視点を有して、車両30の後方の情景を撮影可能に設置されている。カメラ12は、車両30の後方に向けて例えば30度程度の俯角を有して設置され、概ね後方8m程度までの領域を撮影する。撮影された画像は、ECU10に入力される。
鳥瞰画像生成装置(ECU10)は、図3に示すように、略水平方向の視点を有するカメラ12によって撮影された画像を、略垂直方向から見下ろす視点を有するカメラ12Aによって撮影された画像へと変換する。図4は、カメラ12によって撮影された画像の一例である。図5は、略垂直方向から見下ろす視点を有するカメラ12Aによって撮影された画像へと変換された画像の一例である。変換された画像は、いわゆる鳥瞰画像である。図5において、左下、右下には、画像データが存在しないことによる空白域が生じる。
まず、鳥瞰画像を生成する際に立体物を特定する原理について説明する。立体物の特定には、以下に示す効果が利用される。まず、視差が生じている2枚の画像の一方から、鳥瞰画像の一種であるGPT(ground plane transformation)画像を生成し、他方の画像の視点からのGPT画像を予測して、生成したGPT画像を位置補正する。次に、他方の画像からGPT画像を生成して、一方の画像から生成され、位置補正されたGPT画像との差分を取ると、立体物が抽出される。視差を生じる2枚の画像は、複数の異なるカメラにより撮影された画像でもよいし、同一のカメラを移動させて撮影された画像であってもよい。
以下、同一のカメラを移動させた場合を例として説明する。図6は、カメラ12から略水平方向に撮影された撮影画像I(IA、IB)の一例である。図7は、図6の撮影画像I(IA、IB)を視点変換して得られたGPT画像A(又はB)の一例である。図6に示すように、車両30の周辺には、ほぼ直方体の立体物40が存在する。この立体物40が立体物ではなく路面上に存在する「模様」だとすれば、撮影画像上において遠方へ行ってもその横幅がほぼ一定であることから、遠方へ行くほど広い幅を有する「模様」が路面上に描かれていることとなる。従って、図6に示す撮影画像IA(I)を視点変換して生成されたGPT画像Aは、図7に示すように、車両30から遠方へ行くほど広い幅を持った「模様」として立体物を表現する。図7に示すように、直方体の立体物40は台形状に表現される。
図8は、上述した立体物抽出原理を示す説明図である。図8では、GPT画像上における立体物を便宜上、台形で示している。図8において台形aは、視差が生じている2枚の撮影画像Iの内の一方の撮影画像IAのGPT画像Aにおける立体物40である。本例では、同一のカメラを移動させて視差を生じさせる場合を例としているので、台形aは、カメラ12が移動する前における仮想視点から見た立体物40を示している。ここで、仮想視点とは、図3に示したように、カメラ12が仮想的にカメラ12Aに位置にあったと仮定した場合の略垂直方向から見下ろす視点である。撮影画像IAは、本発明の第1画像に相当し、GPT画像Aは、本発明の第1変換画像に相当する。
台形bは、視差が生じている2枚の撮影画像Iの内の他方の撮影画像IBのGPT画像Bにおける立体物40である。つまり、台形bは、カメラ20がΔLだけ移動した後における仮想視点から見た立体物40を示している。そして、斜線網掛け部分の台形a’は、移動前の仮想視点から見たGPT画像Aから、カメラ20がΔLだけ移動した場合を予測して得られた立体物40、即ち移動後の仮想視点から見た立体物40を示している。撮影画像IBは、本発明の第2画像に相当し、GPT画像Bは、本発明の第2変換画像に相当する。また、台形a’を含むGPT画像は、本発明の位置補正画像に相当する。台形bと台形a’との差分を取ると、差分として残った画素は、視差を生じさせる立体物40が存在する位置に対応する。このようにして、立体物40の存在する領域を抽出することができる。
図9は、図6に示すような撮影画像Iから得られたGPT画像から立体物40の存在する領域(立体物領域R)を抽出する例を示す説明図である。図8に基づいて上述したように、カメラ12が移動する前のGPT画像Aに対してΔLの位置補正を施したGPT画像A’(位置補正画像)と、カメラ12がΔLだけ移動した後のGPT画像Bとの差分を取って、差分画像Sが得られる。差分画像Sにおいて、エッジを抽出すると、図9に示すように、e1〜e4の4辺からなる台形状の領域が、立体物領域Rとして抽出される。
ここで、辺e3と辺e4は、台形の上底及び下底に相当する。辺e1と辺e2とは、台形の上底及び下底以外の2辺、即ち、脚に相当する辺である。辺e1と辺e2とは、光学中心Cにおいて交差する。即ち、立体物領域Rは、平行しない2辺e1及びe2が略垂直方向の視点から見下ろした場合における光学中心Cにおいて交差する台形状に抽出される。上記例においては、立体物40が直方体であったので、立体物領域Rと、立体物40とは略一致するものであった。しかし、立体物40が直方体ではなく、任意の形状であっても、台形状の立体物領域Rが抽出される。
図10は、立体物領域Rを抽出する他の例を示す説明図である。本例において、立体物40は理解を容易にするために、星形形状である。光学中心Cから放射状に延びる点線の内、差分を取ることによって立体物40として検出された画素を通る最も右側及び左側の2線が、立体物領域Rにおける平行しない2辺e1及びe2となる。また、車両30に最も近い側において立体物40として検出された画素を通る直線の内、2辺e1とe2との中央を通る放射線CLと直交する直線が、立体物領域Rにおける平行な2辺の内の一方の辺e3(上底)となる。そして、車両30に最も遠い側において立体物40として検出された画素を通る直線の内、放射線CLと直交する直線又は辺e3に平行な直線が、立体物領域Rにおける平行な2辺の内の他方の辺e4(下底)となる。
図11は、立体物領域Rを抽出するさらに別の例を示す説明図である。立体物領域Rにおける平行しない2辺e1及びe2を設定する方法については、図10に基づいて上述したものと同様であるので説明を省略する。本例では、車両30に最も近い側において立体物40として検出された画素を通る直線の内、光軸CXと直交する直線が、立体物領域Rにおける平行な2辺の内の一方の辺e3(上底)となる。そして、車両30に最も遠い側において立体物40として検出された画素を通る直線の内、光軸CXと直交する直線又は辺e3に平行な直線が、立体物領域Rにおける平行な2辺の内の他方の辺e4(下底)となる。このように、立体物40がどのような形状であったとしても、良好に台形状の立体物領域Rを抽出することができる。つまり、立体物領域Rは、立体物の形状に拘わらず、高い再現性で簡潔に抽出される。
尚、上述したΔLは、車両30の実際の移動量であってもよいし、移動する前に設定される所定の移動量であってもよい。従って、位置補正画像は、車両の実際の移動量ΔLに基づいて第1変換画像が位置補正された画像でもよいし、仮定された所定の移動量に基づいて第1変換画像が位置補正された画像でもよい。
図12は、ECU10を中核とする本発明に係る鳥瞰画像生成装置の構成例を模式的に示すブロック図である。図12に示すように、鳥瞰画像生成装置(ECU10)は、第1画像受取部1と、第2画像受取部2と、第1射影変換部3と、第2射影変換部4と、立体物領域抽出部6と、射影歪補正部7と、自車位置演算8と、重畳部9と、画像制御部11との各機能部を有して構成されている。ECU10は、例えば、マイクロコンピュータなどによって構成されており、上記各機能部は、プログラム等によってその機能を分担することが可能である。従って、上記各機能部は、物理的に独立して設けられる必要はなく、同一のハードウェアを兼用してプログラム等のソフトウェアとの協働によってその機能が実現されれば充分である。
第1画像受取部1は、車両30の周辺を撮影するカメラ(車載カメラ)12により第1位置において撮影された撮影画像Iを第1画像IAとして受け取る機能部である。第2画像受取部2は、第1画像IAを撮影した位置から車両30が所定の移動量(ΔL)を経た第2位置においてカメラ12により撮影された撮影画像Iを第2画像IBとして受け取る機能部である。画像制御部11は、第1画像受取部1及び第2画像受取部2が、撮影画像Iを受け取るタイミングなどを制御する機能部である。
第1射影変換部3は、第1射影変換手段3aと、位置補正手段5との2つの機能部を有して構成される。第1射影変換手段3aは、第1画像IAを略垂直方向からの第2の視点からの第1変換画像Aに射影変換する機能部である。位置補正手段5は、第1変換画像Aを第2位置における位置補正画像A’に補正する機能部である。1つの手法として、第1射影変換部3は、車両の移動量を検出する自車位置演算部8(移動検出部)の検出結果に基づいて、第1変換画像Aを第2位置における位置補正画像A’に補正する。つまり、自車位置演算部8により演算された移動量ΔLに基づいて、第1変換画像Aを位置補正画像A’に補正する。
また、別の手法として、第1射影変換部3は、車両30が第1位置から所定の方向へ所定の距離だけ離間した位置を第2位置として、第1変換画像Aを第2位置における位置補正画像A’に補正してもよい。第1位置から第2位置までの、所定の方向への所定の距離の移動は、移動量ΔLに相当する。この場合、第2画像受取部2は、車両の移動量ΔLを検出する自車位置演算部8(移動検出部)が、車両30が所定の移動量ΔLだけ移動したことを検出した際に、第2画像IBを受け取ると好適である。つまり、第2画像受取部2は、自車位置演算部8(移動検出部)の検出結果に基づいて、車両30が第2位置に達した際に撮影された撮影画像Iを第2画像IBとして受け取る。尚、この場合の第2位置は、位置補正画像A’を生成した際に設定された第2位置と厳密に一致しなくてもよい。つまり、車両30が第2位置の近傍に達した際に撮影された撮影画像Iを第2画像IBとして受け取るものであってよい。第2位置の近傍となる範囲は、予め設定されていることが好ましい。第2画像受取部2が第2画像IBを受け取るタイミングは、画像制御部11によって制御される。
自車位置演算部8は、ステアリングセンサ14、シフト位置センサ15、アクセルセンサ16、ブレーキセンサ17、回転センサ18等の各種センサによる検出結果を受けて、車両30の移動量や位置を演算する機能部である。上記各種センサ14〜18や、自車位置演算部8は、本発明の移動検出部13に相当する。尚、自車位置演算部8は、ECU10とは別のECUや制御装置等に含まれ、演算結果のみがECU10に入力される構成であってもよい。
尚、第1射影変換手段3aと、位置補正手段5との2つの機能部は、別個に設けられていてもよい。つまり、第1射影変換部3として、第1射影変換手段3aに相当する機能部が設けられ、位置補正部として、位置補正手段5に相当する機能部が設けられていてもよい。また、射影変換と位置補正とは、1つの機能部(例えば、第1射影変換部3)によって一度の演算によって実行されてもよい。
第2射影変換部4は、第2画像IBを第2の視点からの第2変換画像Bに射影変換する機能部である。立体物領域抽出部6は、位置補正画像A’と第2変換画像Bとの差分を取り、この差分に基づいて、立体物40が存在する立体物領域Rを、平行しない2辺(e1及びe2)が光学中心Cにおいて交差する台形状に抽出する機能部である。
射影歪補正部7は、第2変換画像Bにおける立体物領域Rの画像を略垂直方向の視点から見下ろした場合における光学中心Cの方向へ縮小して射影歪補正画像(図14に示す符号B’)に補正する機能部である。重畳部9は、第2変換画像B上における立体物領域Rの中で縮小後の立体物40の画像が存在する領域以外の領域にマスク処理を施したり、立体物40の存在を報知する報知表示(図16に示す符号M)を重畳させたりする機能部である。これら、射影歪補正部7及び重畳部9の有する機能の詳細については、後述する。
以下、射影歪と、その補正方法について説明する。図13は、射影歪を補正する原理を示す説明図である。図14は、射影歪を補正した後の射影歪補正画像B’の一例である。図15は、射影歪補正画像B’にマスク処理を施した画像の一例である。図16は、射影歪補正画像B’に報知表示Mを重畳した画像の一例である。
図7に示すように、視点変換後のGPT画像Bにおける立体物40は、大きな歪みを有している。そこで、視認性を向上させるべく、射影歪補正部7は、図13に示すように、GPT画像B(第2変換画像)における立体物領域Rの画像を光学中心Cの方向へ縮小して、図14に示すような射影歪補正画像B’に補正する。立体物40は、図13に示すように、光学中心Cの側の一辺e3、即ち立体物40が路面に接する位置である下端位置を基準として、光学中心Cの方向(下端方向)へ縮小される。ここでは、比例配分によって縮小する例を示しているが、その他の縮小方法を用いてもよい。この補正の結果、図14に示すように、立体物40の像に対する違和感が低減される。
但し、立体物領域Rの中で圧縮後の立体物40の領域以外に相当する領域Gには、元の歪みのある画像が残っている。このままでは、立体物40の像に対して違和感を軽減させた効果が限定的となる可能性がある。そこで、例えば、立体物領域Rの外側の近傍の背景色によって、領域Gを塗りつぶすとよい。マスクされる領域Gは、立体物40の背後であるから、カメラ12による撮影画像Iの中にも現れない部分である。また、この領域G、いわゆる死角領域よりも、立体物40の方が車両30に近い側にあるので、死角領域がマスクされても大きな問題とはならない。
あるいは、図15に示すように、領域Gが目立ちにくくなるように、ハーフトーン処理を施してマスクすると好適である。例えば、暖色系の色によってハーフトーン処理を施した場合には、立体物40の陰に入って死角となる領域を目立たせて注意を促す効果が得られる。つまり、領域Gが死角であることを、穏やかに報知して利用者の注意を喚起することができる。一般的に路面の色は、モノトーンや寒色系であるので、暖色系の配色を用いると視認性が良い。一方、ハーフトーン処理を施すことによって、大きく目立たせることなく、穏やかに死角であることを報知することができる。
また、立体物40が存在することを積極的に報知するようにしても好適である。図16に示すように、領域Gに重なるように、メッセージM(報知表示)を重畳させてもよい。このようなメッセージMを重畳させることによって、元の歪みのある画像が残っていても、注目されることなく、違和感を低減させることが可能となる。上述したように、歪みのある画像が残る領域Gは、立体物40の背後に隠れたいわゆる死角である。従って、カメラ12による撮影画像Iにも含まれておらず、無理に画像を表示させる必要のない領域でもある。従って、この領域GにメッセージM(報知表示)を重畳させると、メッセージMにより必要な画像が隠されることがなく好適である。メッセージMが任意の場所に重畳されると、立体物40以外の例えば路面上の道路標示等を隠してしまう可能性が生じる。しかし、立体物40の背後であって、画像を表示させる必要のない領域GにメッセージMを重畳させることによって、利用者に対して、鳥瞰画像及びメッセージMの双方を視認性よく示すことができる。このようなメッセージMの重畳、上記マスク処理や塗りつぶし処理は、上述した重畳部9によって実施される。
以上、説明したように、本発明によって、車両の周辺を撮影する車載カメラにより撮影された画像を、利用者が立体物と車両との距離感を把握し易いように、立体物を含めて違和感なく、略垂直方向の視点から見た画像へ視点変換して鳥瞰画像を生成する鳥瞰画像生成装置を提供することが可能となる。このような鳥瞰画像装置を、適用することによって、利便性の高い駐車支援装置や運転支援装置などを提供することが可能となる。
車両の運転席前方の説明図 車両の基本構成を示すブロック図 視点変換の一例を示す説明図 略水平方向からの視点を有するカメラによって撮影された画像の一例 略垂直方向からの視点の画像へと変換された画像の一例 略水平方向に撮影された撮影画像の一例 図6の撮影画像を視点変換して得られたGPT画像の一例 立体物抽出原理を示す説明図 図6に示すような撮影画像から得られたGPT画像から立体物の存在する領域を抽出する例を示す説明図 立体物の存在する領域を抽出する他の例を示す説明図 立体物の存在する領域を抽出するさらに別の例を示す説明図 鳥瞰画像生成装置の構成例を模式的に示すブロック図 射影歪を補正する原理を示す説明図 射影歪を補正した後の射影歪補正画像の一例 射影歪補正画像にマスク処理を施した画像の一例 射影歪補正画像に報知表示を重畳した画像の一例
符号の説明
1:第1画像受取部
2:第2画像受取部
3:第1射影変換部
4:第2射影変換部
6:立体物領域抽出部
7:射影歪補正部
9:重畳部
10:ECU(鳥瞰画像生成装置)
12:カメラ(車載カメラ)
13:移動検出部
30:車両
40:立体物
e1〜e4:辺
A:第1変換画像、GPT画像
A’:位置補正画像、GPT画像
B:第2変換画像、GPT画像
B’:射影歪補正画像
C:光学中心
G:立体物領域の中で縮小後の立体物の画像が存在する領域以外の領域
I:撮影画像
IA:第1画像
IB:第2画像
ΔL:所定の移動量
M:メッセージ(報知表示)
R:立体物領域

Claims (6)

  1. 車両の周辺を撮影する車載カメラにより第1位置において撮影された撮影画像を第1画像として受け取る第1画像受取部と、
    前記第1位置から前記車両が所定の移動量を経た第2位置において前記車載カメラにより撮影された撮影画像を第2画像として受け取る第2画像受取部と、
    前記第1画像を略垂直方向の視点から見下ろす像となる第1変換画像に射影変換すると共に、前記第1変換画像を前記第2位置における位置補正画像に補正する第1射影変換部と、
    前記第2画像を略垂直方向の前記視点から見下ろす像となる第2変換画像に射影変換する第2射影変換部と、
    前記位置補正画像と前記第2変換画像との差分に基づいて、立体物が存在する立体物領域を、平行しない2辺が略垂直方向の前記視点から見下ろした場合における光学中心において交差する台形状に抽出する立体物領域抽出部と、
    前記第2変換画像における前記立体物領域の画像を前記光学中心の方向へ縮小して射影歪補正画像に補正する射影歪補正部と、
    を備える鳥瞰画像生成装置。
  2. 前記第2変換画像上における前記立体物領域の中で縮小後の前記立体物の画像が存在する領域以外の領域を、前記立体物領域の外側の近傍の背景色によってマスクする重畳部を有する請求項1に記載の鳥瞰画像生成装置。
  3. 前記第2変換画像上における前記立体物領域の中で縮小後の前記立体物の画像が存在する領域以外の領域を、暖系色によるハーフトーン処理を施してマスクする重畳部を有する請求項1に記載の鳥瞰画像生成装置。
  4. 前記第2変換画像上における前記立体物領域の中で縮小後の前記立体物の画像が存在する領域以外の領域に、前記立体物の存在を報知する報知表示を重畳させる重畳部を有する請求項1に記載の鳥瞰画像生成装置。
  5. 前記第1射影変換部は、前記車両の移動量を検出する移動検出部の検出結果に基づいて、前記第1変換画像を前記第2位置における位置補正画像に補正する請求項1〜4の何れか一項に記載の鳥瞰画像生成装置。
  6. 前記第1射影変換部は、前記車両が前記第1位置から所定の方向へ所定の距離だけ離間した位置を前記第2位置として、前記第1変換画像を前記第2位置における位置補正画像に補正し、
    前記第2画像受取部は、前記車両の移動量を検出する移動検出部の検出結果に基づいて、前記車両が前記第2位置に達した際に撮影された前記撮影画像を前記第2画像として受け取る請求項1〜4の何れか一項に記載の鳥瞰画像生成装置。
JP2008304745A 2008-11-28 2008-11-28 鳥瞰画像生成装置 Expired - Fee Related JP5067632B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008304745A JP5067632B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 鳥瞰画像生成装置
US12/625,100 US20100134593A1 (en) 2008-11-28 2009-11-24 Bird's-eye image generating apparatus
EP09014639.0A EP2193957A3 (en) 2008-11-28 2009-11-24 Bird's-eye image generating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008304745A JP5067632B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 鳥瞰画像生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010128939A JP2010128939A (ja) 2010-06-10
JP5067632B2 true JP5067632B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=42027984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008304745A Expired - Fee Related JP5067632B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 鳥瞰画像生成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100134593A1 (ja)
EP (1) EP2193957A3 (ja)
JP (1) JP5067632B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10363872B2 (en) 2015-04-02 2019-07-30 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Periphery monitoring device

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011118482A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Fujitsu Ten Ltd 車載装置および認知支援システム
JP5251927B2 (ja) * 2010-06-21 2013-07-31 日産自動車株式会社 移動距離検出装置及び移動距離検出方法
JP5413516B2 (ja) 2010-08-19 2014-02-12 日産自動車株式会社 立体物検出装置及び立体物検出方法
JP2012119755A (ja) 2010-11-29 2012-06-21 Panasonic Corp 運転支援表示装置
JP2012147149A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Aisin Seiki Co Ltd 画像生成装置
WO2013058093A1 (ja) * 2011-10-18 2013-04-25 日立建機株式会社 作業機械の周囲監視装置
JP5891843B2 (ja) 2012-02-24 2016-03-23 ソニー株式会社 クライアント端末、サーバ、およびプログラム
US9598836B2 (en) 2012-03-29 2017-03-21 Harnischfeger Technologies, Inc. Overhead view system for a shovel
TWI495343B (zh) * 2012-04-13 2015-08-01 Dadny Inc 行車記錄系統及其位置判斷方法
JP6047443B2 (ja) * 2013-03-29 2016-12-21 株式会社デンソーアイティーラボラトリ 鳥瞰画像表示装置
CN103985118A (zh) * 2014-04-28 2014-08-13 无锡观智视觉科技有限公司 一种车载环视系统摄像头参数标定方法
DE102014210739A1 (de) * 2014-06-05 2015-12-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Kalibrierung eines Drehratensensors und elektrisches Gerät
KR101772084B1 (ko) * 2015-07-29 2017-08-28 엘지전자 주식회사 이동 로봇 및 그 제어방법
US9902322B2 (en) * 2015-10-30 2018-02-27 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Filling in surround view areas blocked by mirrors or other vehicle parts
JP6239205B2 (ja) 2015-11-06 2017-11-29 三菱電機株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP6091586B1 (ja) * 2015-11-12 2017-03-08 三菱電機株式会社 車両用画像処理装置および車両用画像処理システム
JP6657937B2 (ja) * 2015-12-25 2020-03-04 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置
TWI657409B (zh) * 2017-12-27 2019-04-21 財團法人工業技術研究院 虛擬導引圖示與真實影像之疊合裝置及其相關疊合方法
CN111886624A (zh) * 2018-03-28 2020-11-03 三菱电机株式会社 图像处理装置、图像处理方法及图像处理程序
CN108665501A (zh) * 2018-07-12 2018-10-16 合肥晟泰克汽车电子股份有限公司 汽车环视系统三维标定场景及采用该场景的标定方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5528735A (en) * 1993-03-23 1996-06-18 Silicon Graphics Inc. Method and apparatus for displaying data within a three-dimensional information landscape
JP3381351B2 (ja) 1993-12-24 2003-02-24 日産自動車株式会社 車両用周囲状況表示装置
JP2000161915A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両用単カメラ立体視システム
EP1179958B1 (en) * 1999-04-16 2012-08-08 Panasonic Corporation Image processing device and monitoring system
JP4920834B2 (ja) * 2000-06-26 2012-04-18 キヤノン株式会社 画像表示装置、及び画像表示装置の駆動方法
JP3645196B2 (ja) * 2001-02-09 2005-05-11 松下電器産業株式会社 画像合成装置
JP3937414B2 (ja) * 2004-08-11 2007-06-27 本田技研工業株式会社 平面検出装置及び検出方法
GB0422504D0 (en) * 2004-10-11 2004-11-10 Delphi Tech Inc Obstacle recognition system for a motor vehicle
JP4626400B2 (ja) * 2005-05-25 2011-02-09 日産自動車株式会社 俯瞰画像表示装置及び俯瞰画像表示方法
JP4809019B2 (ja) * 2005-08-31 2011-11-02 クラリオン株式会社 車両用障害物検出装置
JP4797877B2 (ja) * 2006-08-14 2011-10-19 日産自動車株式会社 車両用映像表示装置及び車両周囲映像の表示方法
JP4928956B2 (ja) * 2007-01-18 2012-05-09 三洋電機株式会社 俯瞰画像提供装置、車両、および俯瞰画像提供方法
JP2008219063A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Sanyo Electric Co Ltd 車両周辺監視装置及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10363872B2 (en) 2015-04-02 2019-07-30 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Periphery monitoring device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2193957A3 (en) 2013-07-03
EP2193957A2 (en) 2010-06-09
US20100134593A1 (en) 2010-06-03
JP2010128939A (ja) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5067632B2 (ja) 鳥瞰画像生成装置
JP5190712B2 (ja) 障害物検出装置
US8514282B2 (en) Vehicle periphery display device and method for vehicle periphery image
JP3947375B2 (ja) 駐車補助装置
US11528413B2 (en) Image processing apparatus and image processing method to generate and display an image based on a vehicle movement
US9895974B2 (en) Vehicle control apparatus
US8031225B2 (en) Surroundings monitoring system for a vehicle
US10467789B2 (en) Image processing device for vehicle
WO2011007484A1 (ja) 運転支援装置、運転支援方法及びプログラム
KR101611194B1 (ko) 차량 주변 이미지 생성 장치 및 방법
WO2012032809A1 (ja) 運転支援装置
WO2012096058A1 (ja) 画像生成装置
JP2008296697A (ja) 駐車支援装置
JP2010184607A (ja) 車両周辺表示装置
CN111095921B (zh) 显示控制装置
EP3664014B1 (en) Display control device
EP3002727B1 (en) Periphery monitoring apparatus and periphery monitoring system
KR101510655B1 (ko) 주변 영상 생성 방법 및 장치
JPWO2008087707A1 (ja) 車両用画像処理装置及び車両用画像処理プログラム
JP2012105090A (ja) 駐車支援装置
KR101393918B1 (ko) 차량 전방위 감시 시스템
JP4674814B2 (ja) 車両用画像表示装置および画像合成方法
JP2010128795A (ja) 障害物検出装置
JP2010003014A (ja) 車両周辺表示装置およびその表示方法
WO2019093378A1 (ja) 表示処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5067632

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees