JP5064898B2 - 食品向けフィルター及びそれを用いた食品封入袋体 - Google Patents

食品向けフィルター及びそれを用いた食品封入袋体 Download PDF

Info

Publication number
JP5064898B2
JP5064898B2 JP2007154233A JP2007154233A JP5064898B2 JP 5064898 B2 JP5064898 B2 JP 5064898B2 JP 2007154233 A JP2007154233 A JP 2007154233A JP 2007154233 A JP2007154233 A JP 2007154233A JP 5064898 B2 JP5064898 B2 JP 5064898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
food
filter
melting point
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007154233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008303512A (ja
Inventor
岩崎  博文
隆治 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Fibers Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Fibers Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Fibers Corp filed Critical Asahi Kasei Fibers Corp
Priority to JP2007154233A priority Critical patent/JP5064898B2/ja
Publication of JP2008303512A publication Critical patent/JP2008303512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5064898B2 publication Critical patent/JP5064898B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

本発明は、食品向けフィルター、特に飲料用の抽出、出汁の抽出に用いて、
粉漏れが少なく、熱シール時のホットタック性に優れるなど、製袋加工の生産性が良く、袋体の形状保持性に優れ、かつ成分抽出が良好にできる食品封入袋体に関する。
食品用の、緑茶、紅茶、麦茶、烏龍茶、レギュラーコーヒー、鰹出汁、鰯出
汁などの被抽出物の成分抽出に熱可塑性合成繊維不織布が広く使用されている。
特許文献1には、特定のポリプロピレン系不織布が食品抽出用シートとして
提案され、特許文献2〜4には、熱接着性の複合繊維を用いた不織布が食品抽
出用シートとして提案されている。
これらの特許文献に記載された、食品抽出用シートは、ヒートシール性、溶
出性、味覚などに優れているが、反面、微細な粒子、粉末などの粉漏れ性が発
生するなどの問題があった。
特許文献5〜6に記載された、積層長繊維不織布は、エチレンとオクテンの共重合体を使用することで、風合いを柔らかくでき、且つ高強力の不織布が提案されている。しかしながら、粉漏れ性、ホットタック性、ヒートシール性、成分抽出性を総合的に満足するものは得られていない。
特開2003−138460号公報 特開2006−81777号公報 特開2006−81779号公報 特開2006−83496号公報 特許第3045343号公報 特許第3045344号公報
本発明の課題は、上記従来の問題を解決し、製袋加工時にシールバーに低
融点樹脂の染み出しがなく、粉末状物や細かい粒子状物などにおいても粉漏
れが少なく、かつ、ヒートシール時のホットタック性、成分抽出性に優れた食
品向けフィルター及び、その袋体を提供することである。
本発明者らは、前記課題を解決するため鋭意検討した結果、高融点のポリエステル系繊維層と、低融点のポリエステル系繊維を含む層の積層不織布の、融点差と繊維径差の組み合わせにより、粉漏れ性、ヒートシール性を有効に発揮できことを見出し、本発明に到達した。本願で特許請求される発明は、以下の通りである。
(1)スパンボンド法により、スパンボンド用紡糸口金から紡糸し捕集することにより得た平均繊維径が12〜30μmのポリエステル系長繊維の層(A)と、同じくスパンボンド法により、スパンボンド用の2成分紡糸口金から紡糸し捕集することにより得た、該(A)層の融点より30℃〜150℃低い融点の鞘をもつ、平均繊維径が10〜20μmの芯がポリエチレンテレフタレート、鞘が共重合ポリエステルからなる鞘芯型複合長繊維の層(B)とを、積層して、熱圧着面積率5〜30%で熱圧着して一体化した積層不織布からなる食品向けフィルターであって、該積層不織布の目付が10〜50g/m2、粉漏れ率が10%以下、120〜200℃の温度範囲においてホットタック強力が1N/25mm以上、前記(B)層同士を120〜230℃の温度範囲において熱シールした場合のシール強度は、3〜50N/25mmであることを特徴とする前記フィルター。
(2) 前記積層不織布に対する前記(B)層のポリエステル系鞘芯型複合長繊維の比率は、少なくとも20重量%である、(1)に記載の食品向けフィルター。
(3)(1)又は(2)に記載の食品向けフィルターを、(B)層を内側にして重ね合わせ、熱シールして袋体を形成し、該袋体に被抽出物を充填し、密封したことを特徴とする食品封入袋体。
本発明の食品向けフィルター及びその袋体は、高融点のポリエステル系繊維
と、低融点のポリエステル系繊維からなる繊維の融点差や、さらに構成繊維の繊維径差を設けた構成により、フィルターの粉漏れ性や、熱シールの温度範囲を改善することができ、且つホットタック性に優れた食品向けフィルターとすることができる。本発明のフィルターは、従って、お茶、紅茶、緑茶、及び鰹、煮干、昆布などのだし粉末、粒状等の包材に好ましく用いられる。
本発明の第一の特徴は、高融点成分を含む繊維層(以下、高融点繊維層ということがある)(A)と、低融点成分を含む繊維層(以下、低融点繊維層ということがある)(B)との融点差が30℃以上、好ましくは30〜150℃有することである。このような融点差とすることにより、熱シール時にシールバーの融着樹脂が少なくでき、また、低融点繊維層(B)の融解樹脂が高融点繊維(A)層の外部に染み出すことがなくなる。
第二の特徴は、高融点繊維層(A)と、低融点繊維層(B)との繊維径に差を設けたことである。このような構成により、食品向けフィルターを、粉末などの充填包装した場合に、中味の充填物がよく見えるなどの透明性を有し、且つ粉末などの粉漏れ性がすくなくすることができる。例えば、比較的太い繊維と、細い繊維との特定の組み合わせで、透明性と粉漏れ性の両方を満足するフィルターを得ることができる。
本発明に用いる第1層の高融点ポリエステル系繊維層Aは、通常、繊維径が12〜30μm、好ましくは14〜25μmの太い繊維から成り、強度、通気性に優れ、磨耗強度が大きいことが好ましい。このような構成繊維としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(以下、PETと称することがある)、ポリブチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレートにフタル酸、イソフタル酸、セバシン酸、アジピン酸、ジエチレングリコール、1,4-ブタンジオールの1種又は2種以上の化合物を共重合した芳香族ポリエステル共重合体、脂肪族ポリエステルなどのポリエステル系繊維が挙げられる。特に白度を向上させる目的で、紡糸性に問題を生じない範囲で、例えば、酸化チタンなどの添加物を0.5重量%以下、好ましくは、0.01〜0.3重量%含有させると、より透明性の繊維が得られる。
本発明に用いる第2層の低融点ポリエステル系繊維層Bは、A層の繊維の融点より30℃以上、好ましくは、40〜150℃低融点の繊維を含み、A層とB層との融点差が30℃以上、好ましくは40〜150℃あると熱シール加工性が良好になる。
構成繊維としては、例えば、ポリエチレンテレフタレートにフタル酸、イソフタル酸、セバシン酸、アジピン酸、ジエチレングリコール、1,4-ブタンジオールの1種又は2種以上の化合物を共重合した芳香族ポリエステル共重合体、脂肪族ポリエステルなどのポリエステル系繊維が用いられる。
さらに、芯鞘構造、サイドバイサイドなどの2成分からなる複合繊維、例えば、芯が高融点で鞘が低融点の複合繊維で、具体的には、芯がポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、共重合ポリエステルなどの高融点繊維、鞘が共重合ポリエステル、脂肪族ポリエステルなどの低融点繊維が好ましい。B層の繊維径は、10〜20μm、好ましくは12〜18μmの、やや細い繊維構成からなる。
本発明の食品向けフィルターの構成繊維は、A層とB層とで繊維径に差を設けることにより、透明性と粉漏れ性の両方を満足する構成とすることができる。 例えば、A層を比較的太い繊維にして、透明性の高い繊維構成とし、B層を比較的細い繊維構成にすることで、透明性と、粉漏れ性の両方を満足するフイルターが得られる。
本発明の食品向けフィルターの粉漏れ性は、10%未満、好ましくは5%未満である。粉漏れ性が10%超えると、成分抽出した溶液を飲料する場合に粉末が口の中に入り飲料しずらいなどの問題が生じる。更に、フイルタの透明性が50%以上、好ましくは55%以上である。透明性を50%以上にすると、フィルター内の充填物の拡散、膨潤などの中味が見え、成分抽出の観察ができるので好ましい。
本発明の食品向けフィルターは、A層とB層の構成繊維ウエブを積層し、熱圧着で一体化することにより得られる。熱圧着は、通常、エンボスロールと平滑ロール間で加熱、圧着して接合することによって行われる。加熱温度は、例えば、融点より20〜150℃低温の範囲で行うが、繊維の劣化、ロール融着などの影響を緩和させるために、上下ロールの温度差を設けて行うこともできる。熱圧着の圧力は10〜1000kPa/cm、好ましくは50〜700kPa/cmである。
熱圧着面積率は、5〜30%が好ましく、より好ましくは7〜25%である。圧着面積率が5%未満では、接合面積が少なくなり、強度、磨耗性が低下する。一方、30%超えると、強度、磨耗性が高くなるが、通液性が低下し、風合いがペーパーライクとなる。
本発明の食品向けフィルターを用いたその袋体の製袋加工は、前記フィルタ低融点繊維を含む層Bを内側にして重ね合わせて、端部をシールとして、公知のシール法によりシールすることによって行われる。例えば、3包シール機、4包シール機などの熱シール法、超音波シール機などの超音波シール法などで行うことができる。さらに、2個以上の多数個連続の連包袋状に製袋加工することもできる。
本発明の袋体は、例えば、袋内に充填した充填物が落下や、重量物が載った時に破袋しないため、高いシール強度を有する。好ましい袋体のシール強度は、1N/25mm以上、好ましくは2N/25mm以上、より好ましくは3〜50N/25mmである。シール強度が低すぎると、シール部分が剥離し易くなり、内容物が外部に漏れるなどの問題が生じる。
さらに製袋加工を安定に行うためには、シール温度範囲が広いことが好ましく、例えば、該温度範囲が100℃以上、120〜230℃が好ましい。これは、シール機のシール部の温度が開始時から少しずつ上昇し、さらに環境温度により変化するなど、一定温度にコントロールすることが難しいからである。温度範囲が100℃未満の狭い範囲の設定が必要な場合は、環境温度、ヒーター部の蓄熱などの影響でシール強度が変化するなどの問題が生じる。一方、230℃を超える温度範囲では、低融点繊維の熱劣化などで物性低下などを生じる。
本発明の食品向けフィルターの製袋加工性は、熱シール温度範囲を広くとることができ、また安定したシール強度、及び熱シール直後の接着性、つまりホットタック性に優れている。例えば、ホットタック強力は、120〜200℃の温度範囲において、1N/25mm以上、好ましくは2N〜30N/25mmである。従って、粉末などの充填物を製袋直後に入れても、破れ、かみこみなどが生じない。
次いで、A層とB層での融点差が30℃以上あるため、B層の低融点繊維が軟化または融解しても、A層の高融点繊維が所定の繊維形状を維持しているため、シールバーに繊維の融解物が付着することがなくなる。
本発明の食品向けフィルター及びその袋体は、A層とB層の繊維径差および繊維量(繊維層の目付)を選択をすることにより、粉漏れ性が少なくできる。例えば、A層の繊維径を16〜30μmと大きくし、B層の繊維径を10〜16μmと小さくすること、またはA層とB層の目付けに差を設けたり、全体の目付け量などを変えること等により、粉漏れ性を所定範囲に選定できる。更に、成分抽出性なども同様に、繊維径、目付けなどで調整することができる。
本発明の食品向けフィルターの目付けは、粉漏れ性、成分抽出性、製袋加工性などから10〜50g/m2、好ましくは12〜40g/m2である。目付けが10g/m2未満では、粉漏れし易くなり、シール強度、剛性などが低下する。一方、50g/m2を超えると、粉漏れがし難くなり、シール強度、剛性が大きくなり、成分抽出性が低下するなどがある。
本発明の袋体に充填する被抽出物は、粉末形状、粒形状シート状物などの固形物であれば特に制限がなく、例えば、嗜好性飲料用の緑茶、烏龍茶、麦茶、紅茶、などの茶葉、レギュラーコーヒーの細挽、中細挽き、粗挽き等の粉末、鰹、いりこ、鰯、昆布、煮干などの一種又は二種以上の混合粉末などがあげられる。
本発明を実施例に基づいて説明する。
測定方法は以下のとおりである。
(1)目付(g/m2):縦20cm×横25cmの試料を3カ所切り取り、重量を測定し、その平均値を単位当たりの質量に換算して求める。(JIS-L-1906)
(2)平均繊維径(μm):顕微鏡で500倍の拡大写真を取り、10本の平均値で求める。
(3)通気性:JIS-L-1906フラジュール法に準拠。
(4)粉漏れ率(%):JIS-Z-8901試験用紛体7種ダストを約10g取り、重量W1を正確に測定し、25cm角の試料を切り取り、振動機に取り付け、10分間振動し、試料の通過したダスト重量W2を測定し、下記の式から求める。
粉漏れ率(wt%) =W2/W1 ×100
(5)平均流量孔径(μm):PMI社製のパームポロメーター型式CFP-1200AEXを用いる。
平均流量孔径は、CUMULATIVE FILTER FLOW VS DIAMETERグラフにおけるCUMULATIVE FILTER FLOWの値が50%のDIAMETERとする。
測定には、浸液にPMI社製シルウイックを用いた。試料を浸液に浸して充分に脱気してから測定する。
(6)シール強度(N):定長引張試験機を用い、試料幅25mm長さ200mmを切り取り、熱シール部分を約50mm上下方向に剥離し、180度剥離するように各々取り付け、つかみ間隔100mm、引張速度10cm/minで、剥離強度をタテ、ヨコ各々3カ所測定し最大強度の平均値で示す。
但し、シール温度150℃、時間1秒間、圧力5500kPa、シール面積7mm×25mm
(熱水処理として、沸騰液に10分間浸漬した後、取り出して測定する。)
(7)ホトタック強力(N/25mm):
幅25mm長さ400mmのサンプルを切り取り、H.W.Thellsr Incのホットタックテスター(Theller Model HT)を用い、ダイのシール面積0.25cm2、シール圧力5000kPa、シール実測時間500msecでヒートシールし、200cm/minでの瞬間的な剥離強力を測定した。
[実施例1]
本発明の積層不織布の低融点成分をスパンボンド用の2成分紡糸口金から、芯がポリエチレンテレフタレート(PET)、鞘がポリエステル共重合体(融点210℃、Co-PET))の芯鞘構造の平均繊径14μm、目付け10g/m2の複合繊維ウェブを作成し、その上にポリエチレンテレフタレート(PET)をスパンボンド用紡糸口金から、紡糸温度300℃で平均繊径18μm、目付け10g/m2の熱可塑性繊維ウェブを捕集ネット上に積層繊維ウェブとして積層し、さらに圧着面積率が、15%エンボスロール、線圧350N/cm、上下温度を230℃/130℃で熱圧着して実施例1の食品向けフィルター(目付け20g/m2)を得た。
[実施例2]
本発明の積層不織布の低融点成分をスパンボンド用の2成分紡糸口金から、芯がポリエチレンテレフタレート(PET)、鞘がポリエステル共重合体(融点160℃、Co-PET))の芯鞘構造の平均繊径15μm、目付け12g/m2の複合繊維ウェブを作成し、その上にポリエチレンテレフタレート(PET)をスパンボンド用紡糸口金から、紡糸温度300℃で平均繊径18μm、目付け18g/m2の熱可塑性繊維ウェブを捕集ネット上に積層繊維ウェブとして積層し、さらに圧着面積率が、15%エンボスロール、線圧350N/cm、上下温度を230℃/115℃で熱圧着して実施例2の食品向けフィルター(目付け30g/m2)を得た。
[実施例3]
本発明の積層不織布の低融点成分をスパンボンド用の2成分紡糸口金から、芯がポリエチレンテレフタレート、鞘がポリエステル共重合体(融点135℃、Co-PET)の芯鞘構造の平均繊径14μm、目付け15g/m2の複合繊維ウェブを作成し、その上に芳香族ポリエステル共重合体(融点210℃、Co-PET)をスパンボンド用紡糸口金から、紡糸温度300℃で平均繊径20μm、目付け15g/m2の熱可塑性繊維ウェブを捕集ネット上に積層繊維ウェブとして積層し、さらに圧着面積率が、15%エンボスロール、線圧350N/cm、上下温度を150℃/90℃で熱圧着して実施例2の食品向けフィルター(目付け30g/m2)を得た。
本発明の食品向けフィルターは、A層とB層での融点差が30℃以上あることから、熱シール強度、ホットタック性に優れていることで製袋加工性が良く。粉漏れ性、透明性などに優れている。
[比較例1]
一般的なポリエチレンテレフタレート(PET)を用い、実施例1と同じスパンボンド法で、紡糸温度300℃で平均化繊維径14μm、目付け30g/m2の熱可塑性繊維ウェブを捕集ネット上に作成し、圧着面積率が15%エンボスロールで、線圧350N/cm、上下温度を230℃/235℃で熱圧着して不織布を得た。得られたフィルター材は、表1に示すように粉漏れ性が大きく低下しており、フイルター性能に劣るものであった。
[比較例2]
熱可塑繊維ウェブとしては、芯がポリエチレンテレフタレート(PET)、鞘が高密度ポリエチレン(PE)からなるスパンボンド法の複合繊維の平均繊径16μm、目付け30g/m2の複合繊維ウェブを、捕集ネット上に作成し、圧着面積率が15%エンボスロールで、線圧350N/cm、上下温度を120℃/110℃で熱圧着して不織布(30g/m2)を得た。
得られたフィルター材は、表1に示すように粉漏れ性が大きく低下し、且つ、熱シールができるがシール部に低融点繊維が融着するなど、フイルター性能に劣るものであった。
[実施例4](紅茶)
四面体形状の立体成形方式のヒートシール機を用いて、実施例1の食品向けフィルターを幅100mmのテープ状にスリットしてから、760dtexのポリプロピレン糸の撚り糸と、タッグを温度180℃で接着し、150mmを折り畳み、端部をシール幅3mmの超音波ホーンを用いて、まず筒状にしてから50mmの間隔で筒の底部を同様に超音波シールし、袋形状としてから、袋の中に紅茶の葉を2g入れ、さらに50mm長さ毎に底部に直交するよう直角方向に袋開口部を同様に超音波シールして1辺が50mmの四面体形状の紅茶テトラパックを得た。
本発明の紅茶テトラパックを入れたティーカップに、約150ccのお湯を注ぎ、約60秒間成分抽出させてからこれを取り出した。この紅茶を飲んだところ、香りのある、美味しい紅茶を飲むことができた。カップの底部に粉末が殆ど残らなかった。(シール強度 8N/25mm)
本発明の食品向けフィルター材及びその袋体は、粉漏れ性、熱シール加工性、シール強度、剛性などに優れているため、粉末、粒状物などの被抽出物の包装材として広い用途に用いることができる。例えば、嗜好飲料用、及び、出汁用成分抽出に好ましく用いられる。

Claims (4)

  1. スパンボンド法により、スパンボンド用紡糸口金から紡糸し捕集することにより得た平均繊維径が12〜30μmのポリエステル系長繊維の層(A)と、同じくスパンボンド法により、スパンボンド用の2成分紡糸口金から紡糸し捕集することにより得た、該(A)層の融点より30℃〜150℃低い融点の鞘をもつ、平均繊維径が10〜20μmの芯がポリエチレンテレフタレート、鞘が共重合ポリエステルからなる鞘芯型複合長繊維の層(B)とを、積層して、熱圧着面積率5〜30%で熱圧着して一体化した積層不織布からなる食品向けフィルターであって、該積層不織布の目付が10〜50g/m2、粉漏れ率が10%以下、120〜200℃の温度範囲においてホットタック強力が1N/25mm以上、前記(B)層同士を120〜230℃の温度範囲において熱シールした場合のシール強度は、3〜50N/25mmであることを特徴とする前記フィルター。
  2. 前記積層不織布に対する前記(B)層のポリエステル系鞘芯型複合長繊維の比率は、少なくとも20重量%である、請求項1に記載の食品向けフィルター。
  3. 請求項1又は2に記載の食品向けフィルターを、(B)層を内側にして重ね合わせ、熱シールして袋体を形成し、該袋体に被抽出物を充填し、密封したことを特徴とする食品封入袋体。
  4. 前記被抽出物が、コーヒー粉末、茶葉、及び出汁粉末から選ばれる、請求項に記載の食品封入袋体。
JP2007154233A 2007-06-11 2007-06-11 食品向けフィルター及びそれを用いた食品封入袋体 Active JP5064898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007154233A JP5064898B2 (ja) 2007-06-11 2007-06-11 食品向けフィルター及びそれを用いた食品封入袋体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007154233A JP5064898B2 (ja) 2007-06-11 2007-06-11 食品向けフィルター及びそれを用いた食品封入袋体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008303512A JP2008303512A (ja) 2008-12-18
JP5064898B2 true JP5064898B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=40232483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007154233A Active JP5064898B2 (ja) 2007-06-11 2007-06-11 食品向けフィルター及びそれを用いた食品封入袋体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5064898B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4866794B2 (ja) * 2007-06-14 2012-02-01 旭化成せんい株式会社 食品用フィルター及びそれを用いた食品封入袋体
US20140000784A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-02 Shrish Yashwant Rane Method for Producing a Multi-Layer Nonwoven Web Having Enhanced Mechanical Properties
JP6239337B2 (ja) * 2013-10-04 2017-11-29 旭化成株式会社 ポリエステル長繊維不織布及びそれを用いた食品用フィルター
GB2555721B (en) * 2015-04-03 2021-03-03 Asahi Chemical Ind Single-layer or multilayer nonwoven fabric of long polyester fibers, and filter comprising same for food
JP2017186069A (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 旭化成株式会社 食品用フィルター
JP6775863B1 (ja) * 2020-06-19 2020-10-28 大紀商事株式会社 抽出用シート材
JP7438878B2 (ja) 2020-07-21 2024-02-27 大王製紙株式会社 抽出用フィルター

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043277A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Nri & Ncc Co Ltd 形のイメージ測定装置
JP3801913B2 (ja) * 2000-12-22 2006-07-26 三井化学株式会社 メルトブロー不織布
JP4627397B2 (ja) * 2002-09-09 2011-02-09 旭化成せんい株式会社 フイルター用不織布および抽出パック
JP4539908B2 (ja) * 2004-09-17 2010-09-08 金星製紙株式会社 食品抽出用合繊エアレイド複合シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008303512A (ja) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4944545B2 (ja) 食品用フィルター材及びそれを用いた食品封入袋体の製法
JP5064898B2 (ja) 食品向けフィルター及びそれを用いた食品封入袋体
JP3939326B2 (ja) 不織布及びティーバッグ
KR101036856B1 (ko) 열접착성 적층 부직포
CN106164354B (zh) 无纺布片和使用其的提取用过滤器以及提取用袋
US7763295B2 (en) Brewing bag and use thereof
JP6029701B2 (ja) 抽出用シート、抽出用フィルターおよび抽出用バッグ
US20090155556A1 (en) Air-laid sheet for food extraction
JP4627397B2 (ja) フイルター用不織布および抽出パック
JP6551918B2 (ja) 抽出用シート材、抽出用フィルター及び抽出用バッグ
JP5030427B2 (ja) 袋体
WO2014098097A1 (ja) 抽出用バッグ
JP6836439B2 (ja) 食品用フィルター材
JP4866794B2 (ja) 食品用フィルター及びそれを用いた食品封入袋体
JP5860169B2 (ja) 抽出用バッグ
JPH0665851A (ja) 抽出フイルター材料
JP2004242944A (ja) 液体フィルター材
JP4867156B2 (ja) ヒートシール用スパンボンド不織布およびそれを用いたフィルター
JP4539908B2 (ja) 食品抽出用合繊エアレイド複合シート
JPH0354156Y2 (ja)
JP2020152444A (ja) 飲料抽出用袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120110

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5064898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350