JP5063940B2 - コンドロイチン硫酸・鉄コロイド製剤及びその製造方法 - Google Patents
コンドロイチン硫酸・鉄コロイド製剤及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5063940B2 JP5063940B2 JP2006170679A JP2006170679A JP5063940B2 JP 5063940 B2 JP5063940 B2 JP 5063940B2 JP 2006170679 A JP2006170679 A JP 2006170679A JP 2006170679 A JP2006170679 A JP 2006170679A JP 5063940 B2 JP5063940 B2 JP 5063940B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fraction
- less
- chondroitin sulfate
- iron colloid
- δdi
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
このようなCS・鉄コロイド製剤は、生体への投与における目的、用法等に応じ、一定の分子量特性を有するCSを原料として用いて製造され、且つ一定の粒子径特性を有することが、品質が保証された製剤を安定的に供給する観点から好ましいことが知られている。
一方で近年、牛海綿状脳症(BSE)、口蹄疫等の人畜共通感染症に対して万全を期すための配慮から、サメ等のウシ以外の生物に由来するCSを原料としたCS・鉄コロイド製剤が望まれているが、CSの由来によっては、目的とする用途において好ましいとされる粒子径特性を有するCS・鉄コロイド製剤が得られないことがあることが知られていた(特許文献2)。
非特許文献2には、上記の酵素によってCSから不飽和二糖を生成させ、これを検出することにより、当該酵素の活性を測定する方法が開示されている。しかし、上記のような酵素を用いて、ある程度のサイズを保持しつつ低分子化されたCS画分を製造すること、及びこのようにして得られた低分子化されたCS画分を医薬原料として利用することについては、記載も示唆もない。
ことによって、ろ過性及び粒子径特性に優れたCS・鉄コロイド製剤が得られることを見出し、本発明を完成させるに至った。
本発明はまた、上記CS分解酵素がコンドロイチナーゼACII、コンドロイチナーゼACI、又はコンドロイチナーゼABCであることを特徴とする、上記CS・鉄コロイド製剤の製造方法を提供する。
(1)硫黄含量が6.5〜8%である。
(2)ゲル濾過クロマトグラフィーにより測定した重量平均分子量が、5,000〜20,000である。
(3)ローリー法によって測定したタンパク質含量が、0.1%以下である。
(4)ゲル濾過クロマトグラフィーで測定した分子量分散度が、1.5〜2.2である。
(5)極限粘度が0.3〜0.5(dl/g)である。
(6):二糖分析の結果が以下の通りである。
ΔDi−0S:1.8%以上3.5%未満
ΔDi−6S:40%以上50%未満
ΔDi−4S:25%以上33%未満
ΔDi−diSD:15%以上22%未満
ΔDi−diSE:3%以上4%未満
ΔDi−triS:0%以上4%未満
(7)塩化物含量が0.142%以下である。
(8)無機硫酸塩含量が0.24%以下である。
(9)重金属含量が20ppm以下である。
(10)ヒ素含量が2ppm以下である。
(11)窒素含量が2〜4%である。
(12)前記画分1gを100mlの水溶液としたときのpHが6〜7である。
(13)旋光度が−15°〜−18°である。
(14)本画分1gを100mlの水溶液としたときに、無色澄明である。
(15)粉末状態としたときに、白色である。
(16)乾燥減量が1〜7%である。
(17)強熱残分が23〜31%である。
本発明はまた、下記(a)および(b)から選ばれる少なくとも1つの性質を有することを特徴とする、上記CS・鉄コロイド製剤を提供する;
(a)光散乱法によって測定されるコンドロイチン硫酸・鉄コロイドの平均粒子径が、60〜300nmである。
(b)該製剤1リットルを、圧力ゲージ 1.0〜1.5kgf/cm2において、ポリエステル不織布にセルロースアセテートをコートした多孔質フィルター(孔径0.8μm、直径124mm)に対してろ過に供した後に、ポリビニリデンフロライド多孔質フィルター(孔径0.22μm、直径142mm)に対してろ過に供したときに、全量が通過可能である。
ここで、CSの塩としては、例えばアルカリ金属塩(ナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩等)、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩等の無機塩基との塩や、ジエタノールアミン塩、シクロへキシルアミン塩、アミノ酸塩等の有機塩基との塩などが例示される。
上記の様な天然資源からCS又はその塩を抽出する方法としては、粉砕、中性塩法、アルカリ法、タンパク質分解酵素を用いる方法、オートクレーブを用いる方法、第四級アンモニウム塩を用いる方法に例示される、公知の方法を用いることが出来る。
当該酵素が作用しうる限りにおいて特に限定されないが、当該酵素の至適pH付近が好ましい。例えば、pH5〜9の溶液中で行うことが好ましい。
タンパク質の除去は、CS分解酵素を作用させる前のCSまたはその塩に対して行ってもよく、低分子化後のCS又はその塩を含有する画分に対して行ってもよいが、少なくとも低分子化後のCS又はその塩を含有する画分に対して行うことが好ましい。なかでも、低分子化の前後にそれぞれ行うことがより好ましい。尚、CS分解酵素は、加熱等により失活させることもできる。
また、タンパク質を除去するステップを行うことによって、同時に、塩化物、無機硫酸塩、重金属、ヒ素といった不純物を除去することも出来る。
また、CS又はその塩を含む溶液にCS分解酵素を作用させて得られる溶液を乾燥したり、濃縮したり、溶媒を置換したり、脱塩を行うなどして得られるものを画分として用いてもよい。
本出願書類において「画分」という場合、その状態も特に限定されず、精製水、緩衝液、生理食塩水等の適当な溶媒に溶解した溶液状態でもよく、固体の状態(粉末等や、溶液が凍結した状態等)でもよい。
性質(1):硫黄含量が、6.5〜8%である。
なかでも、硫黄含量が、6.8〜8%であることが好ましく、6.8〜7.5%であることがより好ましく、6.9〜7.5%であることがより好ましく、7〜7.5%であることがより好ましく、7.1〜7.5%であることがより好ましく、7.1〜7.3%であることがより好ましく、7.1〜7.2%であることが最も好ましい。また、硫黄含量が7〜8%であることも好ましく、なかでも7〜7.5%であることがより好ましく、7〜7.3%であることがさらに好ましい。硫黄含量の測定は、自動分析装置を用いることによって行うことが出来る。具体的な測定方法については、実施例を参照されたい。CS分解酵素を作用させることによる低分子化は、塩酸等による化学的分解と比較して、よりマイルドな条件でCS又はその塩を低分子化することができる。このような酵素を用いたマイルドな条件下での低分子化は、原料として用いるCS又はその塩の分子中に存在する硫酸基の脱離がなるべく惹起されない低分子化の実現に貢献しており、結果として本発明は上記のような高い硫黄含量を有する画分を提供することができる。
なかでも、ゲル濾過クロマトグラフィーにより測定した重量平均分子量が、10,000〜18,000であることが好ましく、12,000〜16,000であることがより好ましく、14,000〜15,000であることが最も好ましい。ゲル濾過クロマトグラフィーによる重量平均分子量は、後述の実施例に記載の通り、重量平均分子量が既知の標準物質をゲル濾過カラムに付して、溶出時間と重量平均分子量との関係についての検量線を作成しておき、次いで重量平均分子量測定の対象とするCS又はその塩を同一条件下でゲル濾過カラムに付して、溶出時間を測定し、この測定値と前記検量線を用いて求めることが出来る。具体的には実施例を参照されたい。
なかでも、ローリー法によって測定したタンパク質含量が、0.05%以下であることが好ましく、0.02%以下であることがより好ましく、0.01%以下であることが最も好ましい。ローリー法によるタンパク質含量の測定は、公知の方法により行うことが出来る。具体的な測定方法については、実施例を参照されたい。
なお、ここでいうタンパク質含量とは、不純物としてのタンパク質の含量を意味し、キャリア、安定化剤又はコンドロイチン硫酸・鉄コロイド以外の有効成分などとしてタンパク質を加える場合、その含量は計算に入れない。
ΔDi−0S:1.8%以上3.5%未満
ΔDi−6S:40%以上50%未満
ΔDi−4S:25%以上33%未満
ΔDi−diSD:15%以上22%未満
ΔDi−diSE:3%以上4%未満
ΔDi−triS:0%以上4%未満
なお、本出願書類におけるΔDi−0S、ΔDi−6S、ΔDi−4S、ΔDi−diSD、ΔDi−diSE、ΔDi−triSは、Analytical Biochemistry 177, p327-332(1989)の定義に従って表記した。
なお、本出願書類における「二糖分析」の用語は、CSまたはその塩に作用して不飽和二糖を生成させる酵素(リアーゼ)でCS又はその塩を酵素処理し、該CSまたはその塩の構成二糖を反映して生成する不飽和二糖を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により、同定及び定量することを意味する。より具体的な二糖分析の方法は、実施例を参照されたい。
また、上記画分は、無機硫酸塩含量が0.24%以下であるものが好ましい(性質(8))。
また、上記画分は、重金属含量が20ppm以下であるものが好ましい(性質(9))。
また、上記画分は、ヒ素含量が2ppm以下であるものが好ましい(性質(10))。
また、上記画分は、窒素含量が2〜4%であるものが好ましい(性質(11))。なかでも窒素含量が2〜3%であるものが好ましく、2.5〜2.7%であるものがより好ましい。
上記塩化物含量、無機硫酸塩含量、重金属含量、ヒ素含量及び窒素含量の具体的な測定方法は、実施例を参照されたい。
でも乾燥減量が3〜6%であるものがより好ましく、4〜5.5%であるものが最も好ましい。
ここで、第二鉄塩としては、塩化第二鉄、クエン酸第二鉄、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸第二鉄、硫酸第二鉄などが挙げられるが、なかでも塩化第二鉄が好ましい。
アルカリ金属水酸化物としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどが挙げられるが、なかでも水酸化ナトリウムが好ましい。
(a)光散乱法によって測定されるコンドロイチン硫酸・鉄コロイドの平均粒子径が、60〜300nmである。
(b)該製剤1リットルを、圧力ゲージ 1.0〜1.5kgf/cm2において、ポリエステル不織布にセルロースアセテートをコートした多孔質フィルター(孔径0.8μm、直径124mm)に対してろ過に供した後に、ポリビニリデンフロライド多孔質フィルター(孔径0.22μm、直径142mm)に対してろ過に供したときに、全量が通過可能である。
なお、本発明のCS・鉄コロイド製剤は、鉄欠乏性貧血の治療に有用であり、ラットによる静脈内反復投与試験により安全性が確認されている。
サメ軟骨を粉砕し、これにタンパク質分解酵素(エスペラーゼ;ノボザイムズ社製)を作用させることにより、CSナトリウム137.6kgを含有する溶液を得た。この溶液を約1400Lに調整し、約10.4万ユニットのコンドロイチナーゼACII(生化学工業株式会社製)を加え、混合した後、37℃にて約6時間作用させた。得られた反応後の溶液に対して、アルコール沈殿による分画を行い、続いて活性炭処理を行った。得られた画分の脱塩を行い、低分子化した精製CSナトリウム95.3kgを含有する溶液1520リットル(濃度62.7mg/ml)を得た。このようにして得られたCSナトリウム溶液を、約60℃にて減圧乾燥し、CSナトリウム(ロット1)を得た。
上記精製ステップにおける各種パラメータは、表1(ロット1)にまとめた。また、上記の精製ステップにおける各種パラメータを、表1(ロット2〜5)の通りに変えて、精製を行い、CSナトリウム(ロット2〜5)を得た。ロット1〜5において、乾燥後のCSナトリウムは白色であり、乾燥後のCSナトリウム1.0 gに水を加えて100 mlとしたとき、無色澄明であった。
実施例1で得られたCSナトリウム(ロット1〜5)を、下記の方法により分析した。(a)重量平均分子量
下記の条件で測定を行い、分子量既知の標準試料と溶出時間を比較することにより、重量平均分子量を算出した。
測定試料:実施例1で得られた乾燥後のCSナトリウム 5 mgを精製水に溶解し、10 mlにメスアップした後、0.22 μmのフィルターで濾過した。測定においては、得られた上記測定試料の内、100 μlをインジェクションした。
カラム:TSK-GEL(東ソー製、TSKgel G4000PWXLとTSKgel G3000PWXLを連結して使用した。)
バッファー:0.2 mol/L NaCl溶液(0.22 μmのフィルターで濾過したもの。)
流速:0.5 ml/min
測定時間:55分
測定温度:40 ℃
検出器:RI(示差屈折計)
標準試料:分子量52200、31400、20000、10200、6570のCSナトリウム(生化学工業株式会社製)を使用した。
解析ソフトウェア:Waters ミレニアム32 Ver 3.01(日本ウォーターズ株式会社)
(b)分子量分散度(MW/MN)
(a)と同様の条件で測定した数平均分子量(MN)に対する重量平均分子量(MW)の割合を、上記(a)記載の解析ソフトウェアを用いて自動計算し、求めた。
(c)硫黄含量
実施例1で得られた乾燥後のCSナトリウムについて、堀場硫黄分析装置(EMIA-120)を使用し、硫黄含量を測定した(3回の測定により得られた実測値を、乾燥減量(下記(m)参照)をもとにそれぞれ無水物換算し、得られた値の平均値を測定結果とした)。
(d)タンパク質含量
実施例1で得られた乾燥後のCSナトリウム(濃度既知)に対し、標準物質としてウシ血清アルブミンを用い、ローリー法によりタンパク質含量を測定した(得られた実測値を、乾燥減量(下記(m)参照)をもとに無水物換算し、測定結果とした)。
(e)極限粘度
第十四改正日本薬局方(45.粘度測定法 第1法 毛細管粘度計法(p.66〜67))に記載の方法に従って、測定を行った(得られた実測値を、乾燥減量(下記(m)参照)をもとに無水物換算し、測定結果とした)。
(f)塩化物含量
日本薬局方外医薬品規格2002(コンドロイチン硫酸ナトリウム、純度試験(2)塩化物(p.296))に記載の方法に従って測定を行った。測定試料としては、実施例1で得られた、乾燥後のCSナトリウム 0.1 gを使用した(得られた実測値を、乾燥減量(下記(m)参照)をもとに無水物換算し、測定結果とした)。
(g)無機硫酸塩含量
日本薬局方外医薬品規格2002(コンドロイチン硫酸ナトリウム、純度試験(3)硫酸塩(p.296))に記載の方法に従って測定を行った。(得られた実測値を、乾燥減量(下記(m)参照)をもとに無水物換算し、測定結果とした)。
(h)重金属含量
第十四改正日本薬局方(26.重金属試験法 (2)第2法(p.36〜37))に記載の方法に従って、測定を行った(得られた実測値を、乾燥減量(下記(m)参照)をもとに無水物換算し、測定結果とした)。
(i)ヒ素含量
第十四改正日本薬局方(51.ヒ素試験法 (3)第3法(p.78〜79))に記載の方法に従っ
て、測定を行った(得られた実測値を、乾燥減量(下記(m)参照)をもとに無水物換算し、測定結果とした)。
(j)窒素含量
第十四改正日本薬局方(36.窒素定量法(セミミクロケルダール法)(p.53〜54))に記載の方法に従って、測定を行った(得られた実測値を、乾燥減量(下記(m)参照)をもとに無水物換算し、測定結果とした)。
(k)pH
第十四改正日本薬局方(48.pH測定法(p.69〜71))に記載の方法に従って、測定を行った。試料溶液としては、実施例1で得られた、乾燥後のCSナトリウム 1gを水に溶解し、100 ccとした溶液を使用した。
(l)旋光度
実施例1で得られた乾燥後のCSナトリウム 0.5 g((m)乾燥減量記載の方法により得た乾燥減量をもとに無水物換算した値)を水 50 mLに溶解し、100 mmセルにて測定した。
上記測定は、第十四改正日本薬局方(35.旋光度測定法(p.53))に記載の方法に従って行った。
(m)乾燥減量
第十四改正日本薬局方(10.乾燥減量試験法(p.25〜26))に記載の方法に従って、測定を行った(0.1 g、減圧 0.67 kpa以下、五酸化リン、60℃、4時間)。
(n)強熱残分
第十四改正日本薬局方(16.強熱残分試験法(p.27〜28))に記載の方法に従って、測定を行った(1g、乾燥後)。
(a)〜(n)の分析結果を、表2に示す。
(測定試料の調製)
実施例1で得られた、乾燥後のCSナトリウム 100 mgを精製水に溶解させ、10 mlにメスアップした。氷浴中において、コンドロイチナーゼABC 10 ユニット/50 μlに試料溶液 100 μlを添加し、攪拌した。更にTris-HCl緩衝液(pH 7.9)200 μlを添加し、攪拌した。これを37℃において1時間インキュベーションした後、沸騰浴中において30秒間加熱処理し、酵素を失活させた。精製水 650 μlを添加し、攪拌した後、0.22 μmのフィルターで濾過した。測定においては、上記試料10 μlをインジェクションした。
(測定条件)
カラム:YMC-GEL PA-120-S5(株式会社ワイエムシィ)
標準試料:不飽和CSナトリウム HPLC用(ΔDi−0S、ΔDi−6S、ΔDi−4S、ΔDi−diSD、ΔDi−diSE、ΔDi−triS)(生化学工業株式会社)バッファー;水と0.8 mol/L NaH2PO4水溶液の濃度勾配により行った(水と0.8 mol/L NaH2PO4水溶液の割合は、45分の間に、98:2→25:75に変化させた)。
流速:1.0 ml/min
測定温度:40℃
検出器:UV(230 nm)
各二糖単位の含量(%)は、その溶出パターンの積分値(面積)を、濃度既知の上記標準試料の溶出パターンの積分値(面積)と比較することにより求めた。
二糖分析結果を表3に示す。
実施例1で調製したCSナトリウムを材料として用い、CS・鉄コロイド製剤の調製を行った。
CSナトリウムの4重量%水溶液500mlを、水酸化ナトリウム水溶液を用いてpH8〜9に調整した。水酸化ナトリウム水溶液を用いて水溶液のpHを8〜9の間に保ちつつ、上記調整後のCSナトリウム水溶液に、1ml中に鉄 約20mgを含有する塩化第二鉄液200mlを攪拌下常温で滴下した。上記滴下後の溶液のpHを、水酸化ナトリウム水溶液を用いて9に調整し、蒸留水を加えて全量を1000mlに調整し、CS・鉄コロイド製剤を得た。本品は、1ml中に鉄4mgを含有する。
得られた製剤各1リットルを、それぞれステンレス製フィルターホルダー(ミリポア社)を用い、圧力ゲージ 1.0〜1.5kgf/cm2において、プレフィルターとしてポ
リエステル不織布にセルロースアセテートをコートした多孔質フィルター(アドバンテック社、品名:Y008A124A、孔径0.8μm、直径124mm)を用いてろ過に供した後に、ファイナルフィルターとしてポリビニリデンフロライド多孔質フィルター(ミリポア社、品名:デュラポアメンブレンフィルター、孔径0.22μm、直径142mm)を用いてろ過に供したとき、全量が通過可能であった。さらにろ過後の各製剤を、耐圧瓶に入れてオートクレーブ(102℃、90分)により滅菌した。
各CSナトリウム画分を材料として用いた場合に得られた各製剤の平均粒子径を、光散乱法濃厚系粒径アナライザー:FPAR-1000(大塚電子株式会社)によって測定した。結果を表4に示す。
塩酸を用いたCSナトリウムの画分の調製及び分析
以下、塩酸を用いて低分子化を行う場合について、参考例を示す。
コンドロイチナーゼACIIに代えて、塩酸を用いてCSナトリウムを低分子化するという点以外は、上記実施例1と基本的に同様の方法によって、CSナトリウム画分の調製を行った。塩酸による低分子化を経て得られたCSナトリウム溶液を、約60℃にて減圧乾燥した。乾燥後のCSナトリウムは白色であった。また、乾燥後のCSナトリウム1.0 gに水を加えて100 mlとしたとき、無色澄明であった。
実施例2に記載の(a)〜(n)の分析を行った。結果を表2(ロット6)に示す。
CS・鉄コロイド製剤の調製
参考例1で調製したCSナトリウムを材料として用いることの他、実施例3と同様の方法により、CS・鉄コロイド製剤の調製を行った。
得られた製剤1リットルを、実施例3と同様の方法によりろ過に供したところ、200mlが通過可能であり、残りの800mlは通過しなかった。また、調製した各製剤の平均粒子径を、実施例3と同様の方法によって測定した。結果を表4(ロット6)に示す。
Claims (14)
- サメ由来のコンドロイチン硫酸又はその塩にコンドロイチン硫酸分解酵素を作用させることによって得られる画分に、第二鉄塩及びアルカリ金属水酸化物を接触させる工程を少なくとも含むことを特徴とする、コンドロイチン硫酸・鉄コロイド製剤の製造方法。
- コンドロイチン硫酸分解酵素がリアーゼである、請求項1に記載の製造方法。
- コンドロイチン硫酸分解酵素が、コンドロイチナーゼACII、コンドロイチナーゼACI、又はコンドロイチナーゼABCである、請求項1に記載の製造方法。
- 前記画分が、下記(1)〜(3)の性質を有するものである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の製造方法;
(1)硫黄含量が6.5〜8%である。
(2)ゲル濾過クロマトグラフィーにより測定した重量平均分子量が、5,000〜20,000である。
(3)ローリー法によって測定したタンパク質含量が、0.1%以下である。 - 前記画分が、さらに、下記(4)の性質を有するものである、請求項4に記載の製造方法;
(4)ゲル濾過クロマトグラフィーで測定した分子量分散度が、1.5〜2.2である。 - 前記画分が、さらに、下記(5)の性質を有するものである、請求項4または5に記載の製造方法;
(5)極限粘度が0.3〜0.5(dl/g)である。 - 前記画分が、さらに、下記(6)の性質を有するものである、請求項4〜6のいずれか一項に記載の製造方法;
(6):二糖分析の結果が以下の通りである。
ΔDi−0S:1.8%以上3.5%未満
ΔDi−6S:40%以上50%未満
ΔDi−4S:25%以上33%未満
ΔDi−diSD:15%以上22%未満
ΔDi−diSE:3%以上4%未満
ΔDi−triS:0%以上4%未満 - 前記画分が、さらに、下記(7)〜(11)の性質を有するものである、請求項4〜7のいずれか一項に記載の製造方法;
(7)塩化物含量が0.142%以下である。
(8)無機硫酸塩含量が0.24%以下である。
(9)重金属含量が20ppm以下である。
(10)ヒ素含量が2ppm以下である。
(11)窒素含量が2〜4%である。 - 前記画分が、さらに、下記性質(12)を有するものである、請求項4〜8のいずれか一項に記載の製造方法;
(12)前記画分1gを100mlの水溶液としたときのpHが6〜7である。 - 前記画分が、さらに、下記(13)〜(17)の性質を有するものである、請求項4〜9のいずれか一項に記載の製造方法;
(13)旋光度が−15°〜−18°である。
(14)本画分1gを100mlの水溶液としたときに、無色澄明である。
(15)粉末状態としたときに、白色である。
(16)乾燥減量が1〜7%である。
(17)強熱残分が23〜31%である。 - 前記画分に、第二鉄塩及びアルカリ金属水酸化物を、pH8〜9の溶液中で接触させることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の製造方法。
- 前記画分に第二鉄塩及びアルカリ金属水酸化物を接触させる工程によって得られた画分のpHを8.5〜9.5に調整する工程をさらに含むことを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の製造方法。
- コンドロイチン硫酸・鉄コロイド製剤が、下記(a)および(b)から選ばれる少なくとも1つの性質を有する、請求項1〜12のいずれか一項に記載のコンドロイチン硫酸・鉄コロイド製剤の製造方法;
(a)光散乱法によって測定されるコンドロイチン硫酸・鉄コロイドの平均粒子径が、60〜300nmである。
(b)該製剤1リットルを、圧力ゲージ 1.0〜1.5kgf/cm2において、ポリエステル不織布にセルロースアセテートをコートした多孔質フィルター(孔径0.8μm、直径124mm)に対してろ過に供した後に、ポリビニリデンフロライド多孔質フィルター(孔径0.22μm、直径142mm)に対してろ過に供したときに、全量が通過可能である。 - コンドロイチン硫酸・鉄コロイド製剤が、注射液である、請求項13に記載のコンドロイチン硫酸・鉄コロイド製剤の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006170679A JP5063940B2 (ja) | 2006-06-20 | 2006-06-20 | コンドロイチン硫酸・鉄コロイド製剤及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006170679A JP5063940B2 (ja) | 2006-06-20 | 2006-06-20 | コンドロイチン硫酸・鉄コロイド製剤及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008001614A JP2008001614A (ja) | 2008-01-10 |
JP5063940B2 true JP5063940B2 (ja) | 2012-10-31 |
Family
ID=39006298
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006170679A Expired - Fee Related JP5063940B2 (ja) | 2006-06-20 | 2006-06-20 | コンドロイチン硫酸・鉄コロイド製剤及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5063940B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5977949B2 (ja) * | 2011-01-31 | 2016-08-24 | 学校法人 愛知医科大学 | コンドロイチンまたはコンドロイチン硫酸を分解する分解方法、高硫酸化オリゴ糖の製造方法、ならびに組成物 |
KR102084489B1 (ko) * | 2018-05-18 | 2020-03-04 | 강원대학교산학협력단 | 열용융압출법을 이용하여 제조된 철 나노콜로이드 분산체 및 이의 용도 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2825100B2 (ja) * | 1990-02-23 | 1998-11-18 | 科学技術振興事業団 | 低分子量コンドロイチン硫酸の製造方法 |
JP3759774B2 (ja) * | 1995-12-20 | 2006-03-29 | 生化学工業株式会社 | コンドロイチン硫酸分解酵素及びそれを用いたコンドロイチン硫酸オリゴ糖の製造方法 |
JP4567942B2 (ja) * | 2002-12-27 | 2010-10-27 | 生化学工業株式会社 | 破骨細胞形成抑制剤 |
JP4573205B2 (ja) * | 2003-05-23 | 2010-11-04 | 味の素株式会社 | 鉄コロイド製剤 |
-
2006
- 2006-06-20 JP JP2006170679A patent/JP5063940B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008001614A (ja) | 2008-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20220133865A1 (en) | Crystallized oxalate decarboxylase and methods of use | |
EP2236523B1 (en) | Method for producing cross-linked hyaluronic acid | |
US20220380488A1 (en) | Ultra-low molecular weight hyaluronic acid and preparation method therefor | |
DE69829605T2 (de) | Chondroitinase enthaltende Zusammensetzungen | |
RU2501811C2 (ru) | Способ стерилизации посредством фильтрации разбавленных вязкоэластичных биополимеров (варианты) | |
JP5789271B2 (ja) | 無菌ヒアルロン酸溶液 | |
JP6847664B2 (ja) | P97−ポリヌクレオチド複合体 | |
DE69128196T3 (de) | Enzymstabilisierung | |
US6291440B1 (en) | Iron-dextran compound for use as a component in a therapeutical composition for prophylaxis or treatment of iron-deficiency | |
JPS59137417A (ja) | 人尿由来コロニ−形成刺激因子及びカリクレインの製造法 | |
JP5063940B2 (ja) | コンドロイチン硫酸・鉄コロイド製剤及びその製造方法 | |
JP2020514305A (ja) | ファーバー病を治療するための組成物及び方法 | |
JPWO2006068146A1 (ja) | 新規コンドロイチン硫酸画分 | |
JPH11236336A (ja) | コンドロイチナーゼ組成物 | |
AU2004278013A1 (en) | Polysaccharides for pulmonary delivery of active agents | |
JP2002533473A (ja) | 微生物起源のヒアルロン酸分解酵素を含有する薬学的配合物 | |
JP5587637B2 (ja) | マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤及びその用途 | |
RU2811867C1 (ru) | Фармацевтическая композиция стерильной эмульсии перфторорганических соединений и полиэлектролитов и способ ее получения | |
JPWO2007069621A1 (ja) | 新規組成物及びその製造法 | |
EA008743B1 (ru) | Полимерные конъюгаты мутантного неубластина | |
JP2001278791A (ja) | 皮膚疾患処置用ゲル組成物 | |
WO2019160654A1 (en) | Antidote for chondroitinase | |
JPH0767642A (ja) | 酵素組成物 | |
WO2024040072A2 (en) | Retinal pigment epithelial (rpe) cell-directed peroxidase-based compositions, methods, and systems | |
MXPA00007761A (es) | Proceso mejorado para la preparacion de una composicion farmaceutica a base de ribonucleasa y producto resultante |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120306 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120724 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |