JP5058408B2 - 角膜インプラントおよびその製造方法 - Google Patents

角膜インプラントおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5058408B2
JP5058408B2 JP2000590549A JP2000590549A JP5058408B2 JP 5058408 B2 JP5058408 B2 JP 5058408B2 JP 2000590549 A JP2000590549 A JP 2000590549A JP 2000590549 A JP2000590549 A JP 2000590549A JP 5058408 B2 JP5058408 B2 JP 5058408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
implant
cornea
corneal
curvature
radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000590549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002533159A (ja
Inventor
アロク ナイガム
Original Assignee
レヴィジオン・オプティックス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レヴィジオン・オプティックス・インコーポレーテッド filed Critical レヴィジオン・オプティックス・インコーポレーテッド
Publication of JP2002533159A publication Critical patent/JP2002533159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5058408B2 publication Critical patent/JP5058408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/147Implants to be inserted in the stroma for refractive correction, e.g. ring-like implants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明の分野は、近視、遠視、乱視および老眼を矯正するために角膜の曲率を修正して、角膜の屈折力を変化させるために角膜に移植されるように設計された補綴用インプラントに関し、さらには、微多孔性のヒドロゲル材料から形成されるそのようなインプラントに関する。
【0002】
(背景技術)
眼の形状異常が視覚異常の原因であり得ることはよく知られている。正常な視覚は、角膜、レンズおよび眼の他の部分を通過して、それらによって屈折された光が網膜または網膜近くに収束する場合に生じる。近視(myopiaまたはnear-sightedness)は、光が網膜に達する前のある点に収束する場合に生じ、逆に、遠視(hyperopia またはfar-sightedness )は、光が網膜の後方で収束する場合に生じる。他の異常状態には、角膜の外表面が不規則な形状であり、角膜による光の屈折能を変化させる乱視が含まれる。さらに、高齢の患者においては、レンズの弾性が失われることから生じる天然レンズの順応力が損なわれた老眼と呼ばれる状態が生じる。老眼は、典型的には45才を越えると著しくなる。
【0003】
角膜本体内にインプラントを使用することにより、これらの状態を矯正することが提案されている。そのようなインプラントに関する様々な設計物には、非中空型および分割リング形状の円形の柔軟な本体部、ならびに他のタイプの調節可能なリング形状デバイスが含まれる。これらのインプラントは、角膜の形状を変化させ、それによりその屈折力を変化させるために角膜本体内に挿入される。
【0004】
このようなタイプの補綴物は、典型的には、ボ−マン膜が無傷で残され、従って膜の本来的な自然の張力を低下させないトンネルおよび/またはポケットを角膜本体内に最初に作ることによって移植される。
【0005】
遠視の場合には角膜の曲率を急勾配にしなければならず、そして近視の矯正では角膜の曲率を平らにしなければならない。乱視の矯正は、外表面の不規則な形状を矯正するために角膜の様々な部分を平らにし、または急勾配にすることによって行うことができる。二重焦点インプラントを使用して、老眼を矯正することができる。
【0006】
これらのタイプの補綴物に所望される材料には、様々なタイプのヒドロゲルが含まれることが認識されている。ヒドロゲルは、それらが親水性であり、かつ材料の中を通って流体を移動させる能力を有するために望ましいと見なされている。この流体移動性はまた、適正な栄養物を角膜の外側部分の組織に提供するために、栄養分をインプラントの遠位表面から近位表面にまで移動させるように作用することが認められている。
【0007】
しかし、ヒドロゲルのレンズは材料を介した流体移動を提供するように作用するが、材料内のセルからセルへの流体移動性のために、その栄養移動は疑問であることが見出されている。栄養分は、水と同じレベルの効率でヒドロゲル材料を通過しない。栄養分の適正な移動がない場合、角膜の外側部分の組織は死に至り、患者の視力のさらなる悪化をもたらす。
【0008】
従って、角膜インプラントの内表面から外表面への栄養分の効率的な移動を可能にし、その結果、適切な栄養分を角膜の外側部分の組織にもたらす角膜インプラントが明らかに求められていると考えられる。上記に述べられた問題を解決するために、より効果的な角膜インプラントもまた求められている。
【0009】
(発明の開示)
本発明は、角膜の屈折率と実質的に同様の屈折率を有する生体適合性で透過性の微多孔性ヒドロゲルから形成される角膜インプラントに関する。このデバイスは、ボーマン膜の張力を和らげるために角膜内に作製された(角膜弁などの)層状切開部の下部に置かれた場合、角膜の外表面を変化させて、眼の屈折異常を矯正する。そのようなデバイスの圧力およびその後の移植を軽減することにより、現在の角膜手術において典型的に生じている弱点が除かれ、従って、インプラントが押出されるという患者に対する危険性が低下する。
【0010】
インプラントは、好ましくは形状が一般的には円形であり、通常光または明るい光での瞳孔サイズよりも大きなサイズであり、具体的には遠視、近視、乱視および/または老眼を矯正するために使用することができる。角膜組織の完全な非弾性的な性質のために、インプラントを、角膜の層状切開などにより傷つけられたボーマン膜とともに角膜内に設置することが必要である。これにより、インプラントがインプラントの寿命期間中に角膜から押出されることが防止される。押出しは、臨床的な合併症および製造物の機能不全をもたらしやすいために望ましくない。
【0011】
好ましくは、遠視を矯正する場合、インプラントは、その前面の半径が後面の半径よりも小さく(急勾配)、そして端の厚さは無視できる三日月形状のディスクに成形される。この設計により、中心軸に沿った前方面と後方面との間の厚さまたは大きさがその周辺部よりも大きなデバイスが得られる。そのようなインプラントが角膜弁の下部に置かれた場合、角膜の光学域は傾斜が急になり、従って正の光学的な度数付加が達成される。
【0012】
近視を矯正する場合、インプラントは、後方面よりも平たくされた前方面の曲率を有する三日月状のレンズの形状にされる。このインプラントが間質床内に同心的に置かれた場合、光学域における角膜の後方面の曲率が、所望する屈折矯正を達成するために適切な程度にまで平たくされる。
【0013】
乱視眼の場合、軸の1つに沿った円筒状付加部を有するインプラントが製造される。このデバイスは、円筒状の度数付加の方向またはその直行する方向のいずれかで長軸を有する長円形または楕円形の形状であり得る。前記インプラントは、好ましくは、円筒軸の方向において、この方向を容易に印を付け、そしてこの方向を容易に識別するために、例えば、突出部、くぼみ部または他のタイプの視覚的な表示などの1対のマーカーを有する。このような印付けは、手術医が、任意の軸で乱視を矯正するために手術時に正しい向きで弁の下部にインプラントを適正に設置することを助ける。
【0014】
単純な老眼または複合的な老眼の場合、インプラントは、中央部の1.5〜3mmにおける曲率半径を修正し、それにより、近距離の作業に必要な付加されたプラスの度数が角膜の中央部により達成される多重焦点の外側の角膜面を形成することによって作製される。複合的な老眼用に設計されたインプラントの基部は、近視、遠視または乱視の眼について任意の所望する矯正が達成されるように角膜を変化させる設計を有し得る。
【0015】
これらのインプラントのいずれか1つまたは2つ以上が作製される材料は、好ましくは、水分含有量が40%よりも大きく、約90%までの透明で透過性の微多孔性ヒドロゲルである。屈折率は、角膜組織の屈折率と実質的に同一であることが望ましい。材料の透過性は、組織の壊死を防止するために十分な栄養分および流体の移動が可能であるような不規則な通路の編目構造であって、しかし、組織をインプラントの一方の側から反対側に内部で成長させないバリアとして作用するには十分に小さい不規則な通路の編目構造によって達成される。このことは、インプラントを除去可能および交換可能にし続けながら、膜を介した組織の生存性に役立つ。
【0016】
インプラント材料の屈折率は、角膜の屈折率(1.376)と実質的に同様の1.36〜1.39の範囲であることが望ましい。この実質的に同様の屈折率は、角膜インプラントの界面での縁効果による光学的収差を防止する。
【0017】
微多孔性ヒドロゲル材料は、少なくとも1つの多価オレフィン架橋剤またはジオレフィン架橋剤で重合および架橋が行われる少なくとも1つ(好ましくは2つ以上)の親水性モノマーから形成することができる。
【0018】
上記に記載されたインプラントは、任意の市販の微小角膜切開刀を使用して実質的に円形の層状弁を作製することによって角膜内に設置することができる。弁が形成された場合、露出した角膜にインプラントを設置した後、切開された角膜組織の適正な整合を容易にするためにヒンジ部を残しておくことが好ましい。
【0019】
本発明のよりよい理解は、添付された図面と一緒に検討したときに、下記に示される例示的な実施形態の詳細な説明から得ることができる。
【0020】
(例示的な実施形態の詳細な説明)
図面の図1を最初に参照すると、角膜を表す前方の膨らんだ球状部12を有する球に類似する眼球10の概略図が示されている。眼10は、光に感じる網膜14に達する前に光が通過しなければならない様々な透明な媒体を包む3つの同心的な被覆から構成されている。
【0021】
最も外側の被覆は、前方から見ることができる場合に白目としてときには示される強膜16と呼ばれる白くて不透明な後方の層を含む繊維質の保護部である。この外側層の前方の1/6が透明な角膜12である。
【0022】
中央の被覆は、機能的には主として血管性および栄養性であり、脈絡膜18、毛様体20および虹彩22から構成される。脈絡膜は、一般には、網膜を維持するように機能する。毛様体筋21は、レンズ24を固定して、レンズを収容することに関与している。虹彩22は、眼の中央被覆の最も前方の部分であり、前頭面に配置されている。虹彩は、カメラの絞りに対応する薄い円形のディスクであり、瞳孔26と呼ばれる円形の開口部によりその中心付近に穴が開いている。瞳孔の大きさは、網膜14に到達する光の量を調節するために変化する。瞳孔はまた順応のために収縮し、球面収差を減少させることによって焦点をはっきりさせるように作用する。虹彩22は、角膜12とレンズ24との間の空間を前眼房28と後眼房30とに分ける。
【0023】
最も内側の被覆は、脳に伝えられる視覚感覚の真の受容部を形成する神経エレメントからなる網膜14である。硝子体32は、眼球10の後方の4/5を満たす透明なゼラチン質の物体である。硝子体は毛様体20および網膜14を支えている。
【0024】
図面の図2を参照すると、眼球10が、実線34により表される正常な曲率を有する角膜12を有するとして示されている。正常な視覚を有する人の場合、平行な光線36が角膜表面34を通過すると、光線は角膜表面で屈折して、最終的には網膜14(図1)の近くに収束する。図2の図は、この議論のために、レンズまたは眼の他の部分の屈折作用を無視している。しかし、図2に示されているように、眼が遠視である場合、光線36は、網膜後方の点38で収束するように屈折する。
【0025】
角膜12の外表面を、下記で議論されているように適切な形状の角膜インプラントを移植することなどによって点線40により示されるように急な傾斜にした場合、光線36は、点線42により示されているように、より急な傾斜の表面からより大きな角度で屈折し、それにより、光は、網膜14上などのより短い距離に直接集められる。
【0026】
図3は、正常な角膜の曲率により、光線36が、網膜表面に達しない硝子体内の一点44に集まることを除いて、図2の眼器官と同様の眼器官を示している。これは、近視の眼に典型的である。適正な形状を有する角膜インプラントを使用することによって角膜を点線46により示されているように平たくした場合、光線36はより小さい角度で屈折し、より遠い点に、例えば、点線48により示されているように網膜14上に直接収束する。
【0027】
図2に示されるタイプの遠視の眼は、図4aおよび図4bに示されているような形状を有するインプラント50の移植により矯正することができる。このインプラント50は、形状が、内表面54の曲率半径よりも小さい曲率半径を有する外表面52を有する三日月状のレンズである。このタイプのレンズが、下記に議論されている方法を使用して移植された場合、レンズにより、角膜の外表面は、図2の参照数字40によって示されているように傾斜が急な形状になり、それにより患者の視覚を矯正し、その結果、眼に進入する光が、図2の点線42によって示されているように網膜上に収束する。
【0028】
一方、近視を治療するためには、図5aおよび図5bに示される形状を有するインプラント56を使用することができる。この場合、外表面58は、下記に記載される層状切開により作製される角膜の間質床の曲率半径と実質的に等しい曲率半径を伴って形成される内表面60の半径よりも大きな半径を伴って平らたくされるか、あるいは成形される。このインプラント56は、外表面58と内表面60との間に形成された、光学域の外側にある移行域62を有する。このようにして、角膜の外表面の曲率は、図3に示されているように、所望する適正な屈折矯正を達成するために適切な程度にまで平たくされ、その結果、眼に進入する光は、図3に示されているように網膜上に収束する。
【0029】
あるいは、図5aおよび図5bに示されているような非中空型のインプラントを使用する代わりに、近視を矯正するために、図6aおよび図6bに示されているタイプのリング64を使用することができる。このリングは、図3に示される角膜の外表面を平たくすることによって、図5aおよび図5bに示されているインプラントと実質的に同じ効果を有する。リング64は、眼に進入する光に球面収差を生じさせないように、光学域よりも大きいことが好ましい中央の開口部66を有する。
【0030】
図4、図5および図6に示されるタイプのインプラントは、図7aおよび図7bに概略的に示される層状切開術を使用して角膜内に移植することができる。この手法では、角膜切開刀(図示されず)が、図7aに示されているように点線68に沿って角膜12の外表面の一部を切断するために知られている方法で使用される。このタイプの切断は、ヒンジ72と呼ばれる部分を介して角膜12に依然として結合している図7bに示される角膜弁70を形成するために使用される。ヒンジ72は、弁70を切断前と同じ向きで再び設置させるために有用である。
【0031】
この分野で同様に知られているように、そのような弁は、角膜切開刀による手術などで角膜のボーマン膜の一部を切開するために、あるいはレーザーまたは手術的な除去により組織をその後除去するために十分な深さで切断される。100ミクロン〜200ミクロン(典型的には160ミクロン〜180ミクロン)の角膜弁が、ボーマン膜の張力を除くために作製される。これにより、インプラントを加えることにより引き起こされる角膜内に生じる圧力によってインプラントが押出される可能性が低下する。図4、図5および図6に示されるタイプのインプラントが、角膜に移植され、弁がその正常な位置に再び設置された後の状態で、図8、図9および図10にそれぞれ示されている。これらの図は、記載された形状のインプラントの結果として、角膜の外表面の矯正された形状を示している。
【0032】
インプラントはまた、図11〜図16のインプラントに示されているように、乱視を矯正するために、レンズの1つの軸に円筒状の付加を伴って形成される。そのようなインプラントは、円筒状の度数付加の方向およびそれに直交する方向のいずれかが長軸である長円形または楕円形の形状であり得る。例えば、そのようなインプラントは、図11aに示されているように円形であり得る。この場合、インプラント72は、x、yとして識別される軸を有する。円形インプラント72の場合、インプラントの軸は、それぞれがx軸およびy軸に沿ったインプラント72の断面図である図11bおよび図11bcに示されているように異なるジオプター度数を有する。図11bおよび図11cにおけるレンズの異なる厚さは、これらの軸に沿った異なるジオプター度数を例示している。
【0033】
あるいは、図5aに示されているように、乱視用インプラント74は、形状が長円形または楕円形であり得る。このインプラント74もまた、x軸およびy軸を有する。図12bおよび図12cにおいてそのような2つの軸に沿ったインプラント74の断面図にそれぞれ示されているように、インプラントは、これらの図において異なる厚さで示されているように異なるジオプター度数を有する。
【0034】
参照数字72および74によって識別されるタイプのインプラントは比較的小さく、透明であるので、手術医がx軸およびy軸に沿って適正な向きを維持することは困難である。手術医を助けるために、つまみ76aおよび76b、またはくぼみ部78aおよび78bが、移植時の適正な整合を維持するためにインプラントの一方の軸または他方の軸を識別するために使用される。これは、図15および図16に示されている。この場合、例えば、くぼみ部76aおよび76bが、乱視矯正を達成するために適正な整合軸として決定されたx軸に関して配列されている。あるいは、他のタイプのマーカーを使用することができる。これには、光学域の外側におけるインプラント表面上の印またはインプラント内の印などの視覚的な表示などがある。
【0035】
図17〜図21を参照すると、老眼を矯正する場合のインプラントが示されている。図17には、遠視の矯正に適し、さらなる度数域82を中央部に有する複合インプラント80が示されている。示されているように、インプラント82は、遠視を矯正するために、図4aおよび図4bにおける前方および後方の曲率に類似する前方および後方の曲率を有する。図18には、中央の度数付加部84が、図5aおよび図5bに示される基部形状に類似する基部形状を有する別の複合インプラント86に形成され、これは近視の矯正に適している。図19には、中央の度数付加部88が、半径が等しい外表面と内表面とを有し、中央の度数以外は何ら矯正をもたらさない単純な平面インプラント90に付加されている。
【0036】
中央の度数付加部82、84および88は、好ましくは、直径が1.5mm〜3mmの範囲内にあり、最も好ましくは2mmである。これにより、多重焦点的な外側の角膜面が提供され、角膜の中央部により、近距離の作業に必要な付加されたプラス度数が達成される。矯正(すなわち、遠視または近視の矯正)を有しない基部デバイスに加えて、この基部デバイスは、図20aに示されているように、乱視に対する単純な球面補正部を有し得る。図20aには、中央の度数付加部92が、図11aに示されるインプラントに類似するインプラント94に付加されている。また、この基部デバイスは、つまみ76aおよび76bをも含む。
【0037】
図20bに示されているように、老眼用インプラントの鋭敏さを高めるために、移行域96をインプラント100に対して中央の度数付加部98の周囲に形成することができる。この移行域96は、中央の付加された度数から周辺の基部度数までの度数の急激な変化域であり、そして中央域の終端を形成するために0.5mm〜0.2mmの半径距離の開始部を覆って取り付けられている。
【0038】
図20bに示されるデバイスの移植が図21aおよび図21bに例示されている。この場合、層状切開術によって形成された弁102が、図21aにおいて後ろに引っ張られて示され、その結果、老眼矯正のために、インプラント100を設置することができ、その後、弁102が図21bに示されているように再び置かれる。示されているように、インプラント100に急な移行域96を形成することによって、十分に規定された中央の度数が移植完了後に得られる。
【0039】
上記に記載されたインプラントは、好ましくは、インプラントの内表面から外表面への栄養分の効率的な移動をもたらす微多孔性のヒドロゲル材料から形成される。このようなヒドロゲルはまた、好ましくは、組織が内部に成長することを阻止するためには十分に小さいが、栄養分を移動させるためには十分に大きい微細孔を不規則な通路の形態で有する。このような微多孔性ヒドロゲルは非微多孔性ヒドロゲルとは異なる。このような微多孔性ヒドロゲルは、栄養分を含有する流体を、通常のヒドロゲル材料の場合などのセルからセルではなく、材料を構成するセル間を移動させることができるからである。このタイプのヒドロゲルは、少なくとも1つの多価オレフィン架橋剤またはジオレフィン架橋剤で重合および架橋が行われる少なくとも1つ(好ましくは、2つ以上)の親水性モノマーから形成されうる。
【0040】
本発明の材料の重要な局面は、微多孔性ヒドロゲルがヒドロゲル内に微細孔を有することである。そのような微細孔は、一般に、50オングストローム〜10ミクロンの範囲(より具体的には、50オングストローム〜1ミクロンの範囲)の直径を有することが望ましい。本発明による微多孔性ヒドロゲルは、下記の方法のいずれかから作製することができる。
【0041】
ヒドロゲルは、親水性モノマーおよび少量の架橋剤(ジアクリラートなど)および他のUV開始剤または熱開始剤を紫外線硬化または熱硬化によってゼロゲルとして合成することができる。次いで、これらの光架橋ヒドロゲルは適切な物理的大きさに加工され、高温の水で水和される。完全に水和させた後、ヒドロゲル補綴物は−40℃未満の温度にフラッシュ凍結され、次いで、氷の結晶をより大きな大きさに成長させて、膨張した氷の結晶を介して多孔性構造を得るために、−20℃〜−10℃の温度まで徐々に暖められ、同じ温度でしばらく(典型的には12時間〜48時間)維持される。次いで、凍結およびアニーリング処理されたヒドロゲルは、微孔性のヒドロゲルデバイスを得るために急速解凍される。あるいは、水和処理されたヒドロゲルデバイスは、微多孔性ヒドロゲルを得るために凍結乾燥および再水和を行うことができる。
【0042】
なおさらに、微多孔性のヒドロゲルはまた、所望する架橋型ヒドロゲルをもたらし得るモノマーの知られている配合物を用いて出発し、前記混合物に溶解し得る充填剤としての低分子量ポリマーを前記モノマー混合物に溶解し、その後、混合物を重合することによって作製することもできる。得られたポリマーは、必要とされるデバイス形状に変換され、その後、微多孔性デバイスを得るために水和させたマトリックス内の充填されたポリマーおよび生成物を抽出して除くために適切な溶媒で抽出される。
【0043】
なおさらに、そしてあるいは、微多孔性ヒドロゲルはまた、抽出によってその後に精製され得る予め膨潤させた完成ヒドロゲルを得るために適量の溶媒または水を加えるという改変を用いて上記の方法のいずれかで作製することができる。そのような配合物は、所望する形態に直接注入成形することができ、変換するために必要なその後の加工工程を必要としない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、ヒトの眼の水平断面の概略図である。
【図2】 図2は、角膜の傾斜を急にして遠視を矯正するために角膜を調節することを示す眼器官の概略図である。
【図3】 図3は、角膜の傾斜を平たくして近視を矯正するために角膜を調節することを示す眼器官の概略図である。
【図4】 図4aおよび図4bは、遠視を矯正するための非中空型角膜インプラントの断面図および平面図である。
【図5】 図5aおよび図5bは、近視を矯正するための非中空型角膜インプラントの断面図および平面図である。
【図6】 図6aおよび図6bは、近視を矯正するためのリング形状の角膜インプラントの断面図および平面図である。
【図7】 図7aおよび図7bは層状切開術の概略図である。図7bは、切開された角膜の部分がヒンジ部を介して無傷な角膜に連結されていることを特に示す。
【図8】 図8は、インプラントが遠視矯正のために移植された角膜の概略図である。
【図9】 図9は、非中空型のインプラントが近視矯正のために層状に移植された角膜の概略図である。
【図10】 図10は、リング形状のインプラントが近視矯正のために層状に移植された角膜の概略図である。
【図11】 図11a、図11bおよび図11cは、2つの軸が異なるジオプター度数を有する乱視矯正に有用なインプラントの平面図および断面図である。
【図12】 図12a、図12bおよび図12cは、インプラントが楕円形の形状である別の乱視矯正用インプラントの平面図および断面図である。
【図13】 図13は、乱視矯正のための1つの軸を識別するために使用される1対のつまみを有するインプラントの平面図である。
【図14】 図14は、くぼみ部がつまみの代わりに使用される別の乱視矯正用インプラントの平面図である。
【図15】 図15は、乱視矯正用の乱視軸に沿ってつまみが配向しているインプラントを示す概略図である。
【図16】 図16は、乱視矯正用の乱視軸に沿ってつまみが配向しているインプラントを示す概略図である。
【図17】 図17は、遠視を矯正するためにインプラントの中央部にさらなる度数を有する、複合的な老眼を矯正するために形状化された角膜インプラントの断面図である。
【図18】 図18は、近視を矯正するためにインプラントの中央にさらなる度数を有する、複合的な老眼を矯正するために形状化された別の角膜インプラントの断面図である。
【図19】 図19は、単純な老眼を矯正するために中央部にさらなる度数を有する角膜インプラントの断面図である。
【図20】 図20aは、老眼を矯正するために中央の度数付加部を有する乱視矯正用角膜インプラントの概略図であり、レンズを適正に整合させるための1対のつまみを特に示している。
図20bは、非乱視矯正のために中央の度数付加部を有する別の角膜インプラントの概略図であり、インプラントの中央の付加部とそれ以外の部分との間の急勾配の移行部を特に示している。
【図21】 図21aおよび図21bは、図20bに示されているタイプのレンズを移植するために層状切開を使用することを示す概略図である。

Claims (1)

  1. a)内表面と外表面とを有し、角膜組織の屈折率と実質的に同じ屈折率を有する光学的に透明な生体適合性材料から形成された本体であって、前記内表面及び前記外表面は曲率半径を有し、前記外表面の曲率半径が前記内表面の曲率半径よりも小さい前記本体;
    b)非中空であって、栄養分輸送用の不規則な通路を有する微多孔性ヒドロゲルで形成された前記本体であって、前記微多孔性ヒドロゲルの微細孔は、50オングストロームから10ミクロンの範囲の直径を有し、組織を内部に成長させないバリアとして機能する前記本体;
    を含有してなる角膜インプラントであって、
    前記角膜インプラントは、多重焦点的な外側の角膜面を提供し、前記本体の中央部が、老眼を矯正するために近距離の作業に必要なプラス度数を達成する形状とされた本体を有する、角膜インプラント。
JP2000590549A 1998-12-23 1999-12-22 角膜インプラントおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP5058408B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/219,594 US6102946A (en) 1998-12-23 1998-12-23 Corneal implant and method of manufacture
US09/219,594 1998-12-23
PCT/US1999/030613 WO2000038594A1 (en) 1998-12-23 1999-12-22 Corneal implant and method of manufacture

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010086816A Division JP5014453B2 (ja) 1998-12-23 2010-04-05 角膜インプラント及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002533159A JP2002533159A (ja) 2002-10-08
JP5058408B2 true JP5058408B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=22819922

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000590549A Expired - Fee Related JP5058408B2 (ja) 1998-12-23 1999-12-22 角膜インプラントおよびその製造方法
JP2010086816A Expired - Lifetime JP5014453B2 (ja) 1998-12-23 2010-04-05 角膜インプラント及びその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010086816A Expired - Lifetime JP5014453B2 (ja) 1998-12-23 2010-04-05 角膜インプラント及びその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6102946A (ja)
EP (1) EP1152715B1 (ja)
JP (2) JP5058408B2 (ja)
AT (1) ATE431115T1 (ja)
AU (2) AU769675C (ja)
CA (1) CA2356297C (ja)
DE (1) DE69940895D1 (ja)
ES (1) ES2325235T3 (ja)
WO (1) WO2000038594A1 (ja)

Families Citing this family (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6989008B2 (en) 2001-03-23 2006-01-24 Minu Llc Adjustable ablatable inlay
US6551307B2 (en) 2001-03-23 2003-04-22 Gholam A. Peyman Vision correction using intrastromal pocket and flap
US20050143717A1 (en) * 2001-04-27 2005-06-30 Peyman Gholam A. Method of treatment of refractive errors using subepithelial or intrastromal corneal inlay with bonding coating
US6280470B1 (en) 1995-10-20 2001-08-28 Gholam A. Peyman Intrastromal corneal modification
US20010027314A1 (en) * 1995-10-20 2001-10-04 Peyman Gholam A. Intrastromal corneal modification via laser
US6626941B2 (en) 1998-12-23 2003-09-30 Anamed, Inc. Corneal implant and method of manufacture
US6361560B1 (en) 1998-12-23 2002-03-26 Anamed, Inc. Corneal implant and method of manufacture
US6554424B1 (en) 1999-03-01 2003-04-29 Boston Innovative Optices, Inc. System and method for increasing the depth of focus of the human eye
US20060238702A1 (en) 1999-04-30 2006-10-26 Advanced Medical Optics, Inc. Ophthalmic lens combinations
US6949093B1 (en) 2000-03-21 2005-09-27 Minu, L.L.C. Adjustable universal implant blank for modifying corneal curvature and methods of modifying corneal curvature therewith
US20070031473A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-08 Peyman Gholam A Drug delivery system and method
US20050113911A1 (en) * 2002-10-17 2005-05-26 Peyman Gholam A. Adjustable intraocular lens for insertion into the capsular bag
US8162927B2 (en) * 2000-03-21 2012-04-24 Gholam A. Peyman Method and apparatus for accommodating intraocular lens
JP2004526467A (ja) 2000-09-12 2004-09-02 アナメッド インク. 移植片のパッケージおよび取扱のためのシステムおよび使用方法
US8668735B2 (en) 2000-09-12 2014-03-11 Revision Optics, Inc. Corneal implant storage and delivery devices
JP3628250B2 (ja) * 2000-11-17 2005-03-09 株式会社東芝 無線通信システムで用いられる登録・認証方法
FR2819712B1 (fr) * 2001-01-19 2005-12-23 Georges Baikoff Element correcteur de la presbytie
US20050222679A1 (en) * 2001-04-27 2005-10-06 Peyman Gholam A Bifocal implant and method for altering the refractive properties of the eye
US20050182489A1 (en) * 2001-04-27 2005-08-18 Peyman Gholam A. Intraocular lens adapted for adjustment via laser after implantation
US20050182488A1 (en) * 2001-04-27 2005-08-18 Peyman Gholam A. Implant and method for altering the refractive properties of the eye
US6589280B1 (en) * 2001-05-11 2003-07-08 Jeffrey E. Koziol Method for producing a multifocal corneal surface using intracorneal microscopic lenses
US6702807B2 (en) 2001-09-10 2004-03-09 Minu, L.L.C. Ablatable intracorneal inlay with predetermined refractive properties
US20030208189A1 (en) * 2001-10-19 2003-11-06 Payman Gholam A. Integrated system for correction of vision of the human eye
US6786926B2 (en) * 2001-11-09 2004-09-07 Minu, L.L.C. Method and apparatus for alignment of intracorneal inlay
US7763069B2 (en) 2002-01-14 2010-07-27 Abbott Medical Optics Inc. Accommodating intraocular lens with outer support structure
WO2003099170A1 (en) * 2002-05-24 2003-12-04 Minu, L.L.C. Corneal inlay having alignment protrusions
US7476398B1 (en) 2002-06-28 2009-01-13 Universite Laval Corneal implant and uses thereof
US6855163B2 (en) 2002-07-19 2005-02-15 Minu, Llc Gradual correction of corneal refractive error using multiple inlays
US7364674B1 (en) 2002-07-23 2008-04-29 Advanced Optical Technologies, Inc. Corneal implants produced by irradiation of polymer films
US7662180B2 (en) 2002-12-05 2010-02-16 Abbott Medical Optics Inc. Accommodating intraocular lens and method of manufacture thereof
US7628810B2 (en) 2003-05-28 2009-12-08 Acufocus, Inc. Mask configured to maintain nutrient transport without producing visible diffraction patterns
US20050046794A1 (en) 2003-06-17 2005-03-03 Silvestrini Thomas A. Method and apparatus for aligning a mask with the visual axis of an eye
US20050131535A1 (en) 2003-12-15 2005-06-16 Randall Woods Intraocular lens implant having posterior bendable optic
US8057541B2 (en) * 2006-02-24 2011-11-15 Revision Optics, Inc. Method of using small diameter intracorneal inlays to treat visual impairment
US10835371B2 (en) * 2004-04-30 2020-11-17 Rvo 2.0, Inc. Small diameter corneal inlay methods
US7776086B2 (en) * 2004-04-30 2010-08-17 Revision Optics, Inc. Aspherical corneal implant
US9999497B2 (en) 2005-01-31 2018-06-19 Yichieh Shiuey Corneal implants and methods and systems for placement
US20060173539A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Yichieh Shiuey Corneal implants and methods and systems for placement
US8029515B2 (en) * 2005-01-31 2011-10-04 Yichieh Shiuey Corneal implants and methods and systems for placement
US7976577B2 (en) 2005-04-14 2011-07-12 Acufocus, Inc. Corneal optic formed of degradation resistant polymer
US20060235513A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-19 Price Francis W Jr Corneal implants and methods of use
US9636213B2 (en) 2005-09-30 2017-05-02 Abbott Medical Optics Inc. Deformable intraocular lenses and lens systems
US9681800B2 (en) 2005-10-27 2017-06-20 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Holographic adaptive see-through phoropter
US20070100443A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Peyman Gholam A Intraocular lens adapted for accommodation via electrical signals
US10555805B2 (en) * 2006-02-24 2020-02-11 Rvo 2.0, Inc. Anterior corneal shapes and methods of providing the shapes
US20070255401A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Revision Optics, Inc. Design of Inlays With Intrinsic Diopter Power
US8372437B2 (en) 2006-08-17 2013-02-12 Mimedx Group, Inc. Placental tissue grafts
US20080161914A1 (en) 2006-12-29 2008-07-03 Advanced Medical Optics, Inc. Pre-stressed haptic for accommodating intraocular lens
US8162953B2 (en) 2007-03-28 2012-04-24 Revision Optics, Inc. Insertion system for corneal implants
US9549848B2 (en) 2007-03-28 2017-01-24 Revision Optics, Inc. Corneal implant inserters and methods of use
US9271828B2 (en) 2007-03-28 2016-03-01 Revision Optics, Inc. Corneal implant retaining devices and methods of use
US8034108B2 (en) 2008-03-28 2011-10-11 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens having a haptic that includes a cap
AU2009231636B2 (en) 2008-04-04 2014-07-24 Revision Optics, Inc. Corneal inlay design and methods of correcting vision
US9539143B2 (en) 2008-04-04 2017-01-10 Revision Optics, Inc. Methods of correcting vision
GB0908401D0 (en) 2009-05-15 2009-06-24 Imerys Minerals Ltd Paper filler composition
AU2010266020B2 (en) 2009-06-26 2015-03-26 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Accommodating intraocular lenses
CA2770074C (en) 2009-08-03 2017-09-05 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens for providing accomodative vision
WO2011020078A1 (en) 2009-08-13 2011-02-17 Acufocus, Inc. Masked intraocular implants and lenses
US10004593B2 (en) 2009-08-13 2018-06-26 Acufocus, Inc. Intraocular lens with elastic mask
IN2012DN02153A (ja) 2009-08-13 2015-08-07 Acufocus Inc
USD656526S1 (en) 2009-11-10 2012-03-27 Acufocus, Inc. Ocular mask
US8469948B2 (en) 2010-08-23 2013-06-25 Revision Optics, Inc. Methods and devices for forming corneal channels
ES2704162T3 (es) 2010-09-30 2019-03-14 Keramed Inc Córnea artificial deformable reversible
GB201019288D0 (en) 2010-11-15 2010-12-29 Imerys Minerals Ltd Compositions
DE102011106289A1 (de) * 2011-07-01 2013-01-03 Carl Zeiss Meditec Ag Hornhautimplantat
AU2012325705B2 (en) 2011-10-21 2017-07-20 Revision Optics, Inc. Corneal implant storage and delivery devices
EP2785296B1 (en) 2011-12-02 2018-06-20 AcuFocus, Inc. Ocular mask having selective spectral transmission
TWI588560B (zh) 2012-04-05 2017-06-21 布萊恩荷登視覺協會 用於屈光不正之鏡片、裝置、方法及系統
US9084674B2 (en) 2012-05-02 2015-07-21 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens with shape changing capability to provide enhanced accomodation and visual acuity
US9974646B2 (en) 2012-09-05 2018-05-22 University Of Miami Keratoprosthesis, and system and method of corneal repair using same
US9201250B2 (en) 2012-10-17 2015-12-01 Brien Holden Vision Institute Lenses, devices, methods and systems for refractive error
CN108714063B (zh) 2012-10-17 2021-01-15 华柏恩视觉研究中心 用于屈光不正的镜片、装置、方法和系统
US9204962B2 (en) 2013-03-13 2015-12-08 Acufocus, Inc. In situ adjustable optical mask
US9427922B2 (en) 2013-03-14 2016-08-30 Acufocus, Inc. Process for manufacturing an intraocular lens with an embedded mask
US11045352B2 (en) 2014-05-12 2021-06-29 Gholam A. Peyman Methods for treatment of dry eye and other acute or chronic inflammatory processes
US11565023B2 (en) 2014-05-12 2023-01-31 Gholam A. Peyman Method of corneal transplantation or corneal inlay implantation with cross-linking
US10925889B2 (en) 2014-05-12 2021-02-23 Gholam A. Peyman Method of treating, reducing, or alleviating a medical condition in a patient
US10583221B2 (en) 2014-05-12 2020-03-10 Gholam A. Peyman Method of corneal transplantation or corneal inlay implantation with cross-linking
US11648261B2 (en) 2014-05-12 2023-05-16 Gholam A. Peyman Method of treating, reducing, or alleviating a medical condition in a patient
US10881503B2 (en) 2014-05-12 2021-01-05 Gholam A. Peyman Method of corneal transplantation or corneal inlay implantation with cross-linking
US11666777B2 (en) 2014-05-12 2023-06-06 Gholam A. Peyman Photodynamic therapy technique for preventing damage to the fovea of the eye or another body portion of a patient
US10314690B1 (en) * 2014-05-12 2019-06-11 Gholam A. Peyman Method of corneal transplantation or corneal inlay implantation with cross-linking
US11338059B2 (en) 2014-05-12 2022-05-24 Gholam A. Peyman Method of corneal and scleral inlay crosslinking and preservation
JP2017534404A (ja) 2014-11-19 2017-11-24 アキュフォーカス・インコーポレーテッド 老眼を治療するための割断性マスク
AU2015385773A1 (en) 2015-03-12 2017-10-05 Revision Optics, Inc. Methods of correcting vision
WO2017062316A1 (en) 2015-10-05 2017-04-13 Acufocus, Inc. Methods of molding intraocular lenses
EP3362508B1 (en) 2015-10-14 2019-06-26 FiberLean Technologies Limited 3d-formable sheet material
EP3384342B1 (en) 2015-11-24 2021-08-25 AcuFocus, Inc. Toric small aperture intraocular lens with extended depth of focus
US11846072B2 (en) 2016-04-05 2023-12-19 Fiberlean Technologies Limited Process of making paper and paperboard products
CN109072551B (zh) 2016-04-05 2020-02-04 菲博林科技有限公司 纸和纸板产品
EP4056741A1 (en) 2016-04-22 2022-09-14 FiberLean Technologies Limited A method for preparing an aqueous suspension comprising microfibrillated cellulose
EP3681438A1 (en) 2017-09-11 2020-07-22 AMO Groningen B.V. Methods and apparatuses to increase intraocular lenses positional stability
US10966863B2 (en) * 2018-01-08 2021-04-06 EyeYon Medical Ltd. Treatment to improve adhesive properties of corneal implant
US11364110B2 (en) 2018-05-09 2022-06-21 Acufocus, Inc. Intraocular implant with removable optic
CN118453198A (zh) * 2018-06-14 2024-08-09 W.L.戈尔及同仁股份有限公司 人工角膜
US11707518B2 (en) 2019-04-28 2023-07-25 Gholam A. Peyman Method of treating, reducing, or alleviating a medical condition in a patient
WO2023056411A1 (en) * 2021-09-30 2023-04-06 Drexel University Tuneable mxene-based lens design for specific wavelength filtration to aid ocular disorders and protect from potential harmful radiation

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4624669A (en) * 1984-09-26 1986-11-25 Surgidev Corporation Corneal inlay with holes
JPH0678460B2 (ja) * 1985-05-01 1994-10-05 株式会社バイオマテリアル・ユニバース 多孔質透明ポリビニルアルユールゲル
US5244799A (en) * 1987-05-20 1993-09-14 Anderson David M Preparation of a polymeric hydrogel containing micropores and macropores for use as a cell culture substrate
EP0308077A3 (en) * 1987-09-14 1990-05-30 Nestle S.A. Synthetic intracorneal lens
US5108428A (en) * 1988-03-02 1992-04-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Corneal implants and manufacture and use thereof
US5273750A (en) * 1988-05-02 1993-12-28 Institute National De La Sante Et De La Recherche Medicale- Inserm Uncrosslinked hydrogel, process for its preparation and its uses as an article for medical and/or surgical purposes such as tubes, films, joints, implants and the like, particularly in ophthalmology
IT1217703B (it) * 1988-05-24 1990-03-30 Mario Giovanzana Lente a contatto multifocale ad eccentricita' progressiva e procedimento per la sua fabbricazione
JPH02211119A (ja) * 1988-10-21 1990-08-22 Genjiro Omi トーリック型眼内レンズの乱視度数及び眼内レンズ度数決定方法
ATE138256T1 (de) * 1990-10-31 1996-06-15 Baxter Int Vaskularisation erlaubendes implantatmaterial
US5258042A (en) * 1991-12-16 1993-11-02 Henry Ford Health System Intravascular hydrogel implant
AU650156B2 (en) * 1992-08-05 1994-06-09 Lions Eye Institute Limited Keratoprosthesis and method of producing the same
WO1995003755A1 (en) * 1993-08-02 1995-02-09 Keravision, Inc. Segmented preformed intrastromal corneal insert
IL117335A (en) * 1995-03-02 2001-08-08 Keravision Inc Corneal implant for changing refractive properties
JP3020049B2 (ja) * 1995-07-05 2000-03-15 アントニオ ルイズ ルイス 老眼治療システム
AUPO185796A0 (en) * 1996-08-26 1996-09-19 Lions Eye Institute Ocular socket prosthesis
US5812236A (en) * 1996-11-15 1998-09-22 Permeable Technologies, Inc. Multifocal corneal contact lens pair

Also Published As

Publication number Publication date
JP5014453B2 (ja) 2012-08-29
AU769675B2 (en) 2004-01-29
CA2356297C (en) 2005-09-06
DE69940895D1 (de) 2009-06-25
EP1152715A1 (en) 2001-11-14
EP1152715B1 (en) 2009-05-13
ES2325235T3 (es) 2009-08-28
EP1152715A4 (en) 2006-05-03
JP2010179125A (ja) 2010-08-19
ATE431115T1 (de) 2009-05-15
AU2378800A (en) 2000-07-31
JP2002533159A (ja) 2002-10-08
WO2000038594A1 (en) 2000-07-06
AU2004201751B2 (en) 2005-09-01
AU769675C (en) 2005-02-17
CA2356297A1 (en) 2000-07-06
AU2004201751A1 (en) 2004-05-20
US6102946A (en) 2000-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5058408B2 (ja) 角膜インプラントおよびその製造方法
US6361560B1 (en) Corneal implant and method of manufacture
US6626941B2 (en) Corneal implant and method of manufacture
EP0619724B1 (en) Corneal ring inlay
JP3415838B2 (ja) 角膜の真空センタリングガイドおよび解剖装置
JPH11503657A (ja) 角膜屈折特性を変化させるためのセグメント化された角膜実質内インサートおよびその方法
MXPA97007772A (en) Segmented intrastromal corneal insert to alter the properties of refraction of the cornea and methods for the mi
EP2001407B1 (en) Pre-formed intrastromal corneal insert for corneal abnormalities or dystrophies
CA2508483C (en) Corneal implant and method of manufacture
CA2595034C (en) Corneal implant
CA2608175C (en) Corneal implant and method of manufacture

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20011031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20011031

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070117

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080307

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080312

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090515

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100413

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees