JP5058171B2 - 血小板の測定を実施するための方法および装置 - Google Patents

血小板の測定を実施するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5058171B2
JP5058171B2 JP2008540295A JP2008540295A JP5058171B2 JP 5058171 B2 JP5058171 B2 JP 5058171B2 JP 2008540295 A JP2008540295 A JP 2008540295A JP 2008540295 A JP2008540295 A JP 2008540295A JP 5058171 B2 JP5058171 B2 JP 5058171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
signal
platelets
light beam
angular range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008540295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009515193A (ja
Inventor
ジョン エス. ライリー,
ホセ カノ,
バレンティン ケサダ,
マリッツァ ラバーニア,
マーク エー. ウェルス,
アイリーン ランドラム,
カルロス エー. ペレス,
クリストフ ゴドフロイ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beckman Coulter Inc
Original Assignee
Beckman Coulter Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beckman Coulter Inc filed Critical Beckman Coulter Inc
Publication of JP2009515193A publication Critical patent/JP2009515193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5058171B2 publication Critical patent/JP5058171B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • G01N1/12Dippers; Dredgers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1456Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals
    • G01N15/1459Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals the analysis being performed on a sample stream
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/01Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials specially adapted for biological cells, e.g. blood cells
    • G01N2015/018Platelets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N2015/1019Associating Coulter-counter and optical flow cytometer [OFC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/1031Investigating individual particles by measuring electrical or magnetic effects
    • G01N15/12Investigating individual particles by measuring electrical or magnetic effects by observing changes in resistance or impedance across apertures when traversed by individual particles, e.g. by using the Coulter principle
    • G01N2015/139Measuring the ratio of AC/DC impedances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/101666Particle count or volume standard or control [e.g., platelet count standards, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/107497Preparation composition [e.g., lysing or precipitation, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

(発明の分野)
本発明は、血小板分析を実施するための光学的測定に基づく新規な血液システムに関する。軸方向の光損失(axial light loss)は、分析される血液試料中の血小板を定量化するために使用され得る。更に、所定の光散乱トリガー機構が、2fL未満の細胞のサンプリングを可能にするために使用され得る。
(発明の背景)
現在使用されているほとんどの血液分析システムは、電気系および/または光学系測定によって、血小板を計数する。電気またはインピーダンス系測定システムにおいて、フローサイトメータの検出口を通過するキャリア液中の粒子は、その流量に比例して電気パルスを発生させる。パルスに基づく閾値化技法を使用して、パルスを立ち上げる粒子は、血小板、赤血球(red blood cellまたはRBC)または白血球(white blood cellまたはWBC)および屑片として分類される。ただし、ほとんどの場合に、電気系測定システムは比較的正確な結果となるが、制限がないわけではない。
たとえば、インピーダンス系測定分析器は、血小板とその他の妨害粒子、たとえば小赤血球、分裂赤血球(断片化したRBC)、屑片および電子雑音を識別することができず、その結果、偽の高い血小板計数となる。反対に、血小板凝集体および過大の血小板は、上限閾値外に属し、RBCに分類されることがあり、その結果、偽の低い血小板読取り値となる。
患者の処置経過を判定するために、非常に正確な血小板数を得ることは、一般に、定まった臨床業務である。たとえば、血小板計数が極度に低い(たとえば、1μL当たり血小板数5,000〜20,000の範囲)場合には、血小板を輸血するかまたは手術を先行させることが必要になることがある。他方、妊娠女性の限界閾値はかなり高い(たとえば、好適な血小板計数は1μL当たり血小板数140,000を超える必要がある)。
代表的な血液分析器において、ダイナミックレンジ、たとえば70fLまで拡大するために、2〜20fL間の血小板量分布に基づいて数学的な適合が行われる。分布の一部を導出する血小板計数を除いて、生データが対数分布に適合しない場合、平均血小板量が正常範囲外にある場合、モードが正常範囲外にある場合、または血小板分布の上限が減少しない場合、正確な血小板計数を得ることはできない。このような事例において、試料は印が付けられ、2〜20fLの範囲内にある血小板のみが記録される。
比較的低レベルで正確な血小板計数を得ることの難しさは、DCノイズの識別不良、より小さいRBCおよび、フローセルの検出開口をRBCおよび血小板が同時通過することに起因していることもある。血小板分布は、血小板の寿命に依存して、量に対して変動することもあり、これによって分布の形状が変化して、その結果、不正確な外挿を行う可能性がある。血小板の平均寿命はたった3〜5日にすぎないため、変動はかなり速く生じ得る。以下に述べるように、他の(たとえば、光学系)技法、たとえば光散乱の差異による血小板の解像はこれらの矛盾を減少させるのに有用である。
血小板を計数するためのさまざまなタイプの光学系の従来技法の例としては、Bessisらの特許文献1に記載されたシステムが挙げられ、この文献は、散乱光を集め、その強度を最低限の2つの異なった方位角で測定するシステムを詳述している。この特許は、球状粒子が円形散乱パターンを作り出すが、他方、検出開口を通過する縦長のRBCは光を楕円パターンで散乱し、これは楕円主軸が縦長の細胞の主軸に直交するように配向されることを開示している。したがって、このシステムにより、互いに直交する集光角度に関する光散乱比を測定すると共に、個々のRBCおよび他の細胞体の長さ対幅の比を求めることができる。
Weinerらの特許文献2では、光散乱を使用し、ノイズ、血小板パルスおよびRBCパルスを増幅することによってRBCをし、それらを所定のノイズ閾値と比較するシステムを記載している。それぞれのシグナルの相対振幅は、血小板またはRBCのいずれかを表す。
Omsteinらの特許文献3では、異なった角度の前方光散乱を用いて決定される、個々のまたは集団量の決定に対する形状効果を除去するために、RBCを等容量で球状化し、固定する方法を開示している。この技法は刊行物Cytometry 3/6,1983,pp 419〜427にも論じられており、ここで、高および低角度光散乱を使用することにより、正常および異常なRBC試料のいずれもが、球状化されないRBCと比較して、球状RBCと血小板との間のより良好な分別を実現することが記載されている。
Hansenの特許文献4では、低角度散乱を使用し、細胞体積、細胞屈折度および散乱光の持続時間に基づいて、RBCと血小板を識別するシステムを記載している。
白血球および有核赤血球(NRBC)の決定に関するもう1つの特許において、(Kimらの)特許文献5では、有核赤血球と白血球のフローサイトメトリ分析の方法を開示している。この方法は、有核赤血球の核を生体核染色に付するため全血試料から赤血球およびNRBC細胞質を溶解させること、白血球への生体核染色染料の浸透を最小化すること、そして、蛍光と2つの角度の光散乱との測定によって試料を分析することからなっている。この方法は、屑片からのシグナル(蛍光および非蛍光)を遮断して、軸方向の光損失(ALL)トリガーを下回るが、蛍光トリガー(FL3)を上回るシグナルをNRBCとして特定する三重トリガー法を特徴としている。この方法には、NRBCと白血球との区別を得るために、試薬を42℃に加熱することが必要である。
Frankらの特許文献6では、特定の角度象限で収集された細胞のレーザ照射によって生成された光散乱パターンの非対称性を測定することによって個々のRBCの形状を決定するシステムを開示している。
Zelmanovicらの特許文献7および特許文献8では、光散乱が5〜20°の高角度間隔および1〜5°の低角度間隔にわたって測定される、光散乱系血小板識別システムを記載している。第1および第2の光チャネル光散乱シグナルは、血小板体積値と、血小板成分濃度値に変換される血小板の屈折率とに変換される。血小板乾燥質量値は、血小板成分濃度値と血小板体積との積として計算される。次いで、血小板体積、血小板成分濃度および血小板乾燥質量につきヒストグラムが形成される。血小板は非血小板から除かれ、血小板パラメータは、体積対屈折率マップ内の光散乱系血小板シグナルの存在によって決定される。
Gillらの特許文献9では、インピーダンスフロー変換器を使用してRBCと血小板を検出し、計数すると共に、多角度光散乱および蛍光も使用してオプチカルフロー変換器内で血小板または血小板凝集体または両者を計数し、識別する自動血液・蛍光サイトメトリーシステムを記載している。
Hortonらの特許文献10では、核酸染料と球状化剤(sphering agent)を含んだ薬剤組成物の使用によって網状RBCと血小板を同定する光学システムを詳述している。
Kubotaの特許文献11では、試料中の各粒子から抽出された複数のパラメータに基づいて、分布ダイヤグラムを作成する、光散乱系血液分析器を記載している。血小板を含んだクラスターが分布ダイヤグラム中の他の情報から分離され、弁別器が、血小板を含んだ分離されたクラスターの識別関数であって、クラスター内のその他の粒子と血小板を識別するためのこの識別関数を、計算後の識別関数からの距離に基づいて計算して、血小板計数の計数を実施する。
上記の一連の特許ならびに商業的に入手可能な光学式血小板測定実施装置から、光学系血小板測定システムは光学的血小板計数を実行するために幾つかのアプローチを採用していることが理解される。代表的には、光学系方式は、粒子の量を決定するのに、少なくとも1つの低角度前方散乱測定を採用する。
光が粒子と相互作用する場合には、いくつかの入射光は散乱過程を通じて方向を変え(つまり光散乱である)、光の一部は粒子によって吸収されることを指摘しておかなければならない。これらのプロセスはいずれも入射光からエネルギーを取り除く。光減少がビームの入射軸に沿っている場合、光減少は消光または軸方向の光損失と呼ばれる。
Weinerらの上記引用特許では、赤血球と血小板は、光散乱を使用して分離可能であることを教示しているが、光散乱と光減少とは物理的に異なった測定であることを指摘しておかなければならない。これは光が粒子と相互作用する場合に生成されるもう1つのシグナルである蛍光シグナルに関する識別と同様である。さらにその他の参考として、非特許文献1に注意されたい。
非制限的な一例として、Ortho ELT−8システムは、単一の光散乱測定を使用している。上記引用のGillらの特許の指定代理人であるAbbot Laboratories製のCELL−DYN(登録商標)4000は、血小板計数から非血小板粒子を除去するために、第2の散乱測定すなわち直角方向光散乱(SS)を連結し、粒子の内部の複雑さを決定する。上記引用のZelmanovicらの特許の指定代理人であるBayer Corp.,製のAdvia 120システムは、血小板特定のために粒子の屈折率を決定する第2の前方光散乱測定を付け加えている。上記引用のKubotaの特許の指定代理人であるSysmex Corp.,製のXE−2100システムは、蛍光染料で染色された細胞の付加的な蛍光測定を通じて血小板を特定する。一般に血小板の免疫学的特定によって多数の紛らわしい粒子の存在下における真の血小板の計数が可能になることが認識されていることを指摘しておかなければならない。上記引用のCELL−DYN 4000もモノクローナル抗体CD−61を用いた免疫学的測定を考慮している。
米国特許第3,955,890号明細書 米国特許第4,202,625号明細書 米国特許第4,412,004号明細書 米国特許第4,577,964号明細書 米国特許第5,559,037号明細書 米国特許第5,798,827号明細書 米国特許第5,817,519号明細書 米国特許第6,025,201号明細書 米国特許第5,891,734号明細書 米国特許第6,060,322号明細書 米国特許第6,133,995号明細書 H.C.van de Hulstの著作、"Light Scattering by Small Paricles",copyright 1957,Dover Publications Inc.,NY
(発明の要旨)
本発明は、a)血液試料輸送路の開口を通して血液試料を通過させる工程、b)上記開口を通して光ビームを向ける工程、c)軸方向の光損失シグナルの測定によって上記開口中の上記血液試料を分析する工程、d)工程c)で得られる上記シグナルに基づいて、上記血液試料中の血小板を記録する工程を含む、血液試料中の血小板を非血小板粒子と識別して定量化する方法に関する。
好ましい1実施形態において、上記血液試料は、軸方向の光損失シグナルと光散乱パラメータ、たとえば下方メジアン角度(lower median angle)光散乱シグナルとの双方によって分析される。
上記双方の実施形態において、光学トリガー、たとえば軸方向の光損失トリガーまたは下方メジアン角度光散乱トリガーが使用される。
さらに別の実施形態において、本発明は、(a)血液試料の輸送路の開口を通して血液試料を通過させる工程、(b)上記開口を通して光ビームを向ける工程、(c)上記開口を通過する上記血液試料から軸方向の光損失を検出する工程、(d)工程(c)における上記軸方向の光損失の検出から得られる軸方向の光損失トリガーシグナルに応答して上記光ビームの少なくとも1つのパラメータを測定する工程、および(e)工程(d)で得られる上記測定されたパラメータに基づいて、上記血液試料中の血小板を記録する工程を含む、血液試料中の血小板を非血小板粒子と識別して定量化する方法を目的としている。
さらに別の好ましい1実施形態において、血液試料中の血小板を非血小板粒子と識別して定量化するという本発明は、軸方向の光損失の検出に基づいてトリガーを行って、軸方向の光損失と、上記光ビームの側方散乱、上記装置のフローセルを通過する上記光ビームの最小メジアン角度光散乱および下方メジアン角度光散乱からなる群から選択される少なくとも1つのその他のパラメータとを測定することを含んでいる。
本発明の好ましい1実施形態において、計測システムに導入される前に、全血標本は等張RBC球状化剤に稀釈され、次いで、システムに吸引される前に徐々に混合される。
(詳細な説明)
本説明において、低角度光散乱シグナルは10°未満、好ましくは約1°〜約7°の範囲内にあると理解される。下方メジアン角度光散乱は、6°〜26°程度、好ましくは9°〜20°、上方メジアン角度(upper median angle)光散乱は、15°〜50°程度、好ましくは21°〜43°だけ、それぞれビーム軸からずれている。
軸方向の光損失(ALL、順方向消光としても知られている)は一般に、入射光のビームを通過する粒子に起因する光エネルギーの減少であり、光検出器によって検出される。入射光のビームが粒子に当たると、光は散乱されるかまたは吸収され、これらはいずれも入射光からエネルギーを取り除き、入射光は減衰される。この減衰は消光と称される。入射光のビームの軸に沿って向かう場合、軸方向の光損失と呼ばれる。一般に、ALLシグナルは、入射光から約0°〜約1°の角度で検出される。本発明の好ましい1実施形態において、ALLシグナルは入射光軸から約0.5°未満の円形エリア内で集光される。ALLシグナルは細胞または粒子のサイズに強く影響を受ける。
軸方向の光損失測定は、入射光のビームからのエネルギー損失を測定し、他方、低角度光散乱測定は光の増加を測定することから、これら2つの異なった光学特性の測定には異なった電子回路が必要である。ALLシグナルの測定に使用される電子回路は、反転増幅器を使用し、他方、低角度光散乱シグナルの測定に使用される電子回路は、非反転増幅器を使用する。
ALLおよび光散乱シグナルの測定には光学検出アセンブリが使用される。本発明の目的には多くの設計の光学検出ハードウェアを使用することができる。1実施形態において、光学検出アセンブリは、プリント回路基板(PCB)上に配置された適切なサイズおよび形状の2つの別個の光検出器を含んでいる。一方の光検出器は、ALLシグナルの測定に使用され、他方の光検出器は光散乱シグナルの測定に使用される。これらの光検出器からのシグナルは、以下に説明する試験血液分析器内の調整回路に送られる。
別途実施形態において、光学検出アセンブリは、ALLと光散乱シグナルを測定するための適切なサイズおよび形状のセンシング領域付きプレーナフォトダイオードアレイを含んでいる。フォトダイオードアレイからのシグナルは、試験血液分析器内の調整回路に送られる。さらに別の1実施形態において、光学検出アセンブリはALLと光散乱シグナルを測定するための光ファイバーアレイを含んでいる。非制限的な一例として、その開示内容が本引証により本願に含まれる米国特許第6,798,508号に詳細に記載された光ファイバーアレイを採用することができる。
本発明の血液システムはレーザ照射源を含み、その光出力ビームは分析される血液試料を含有するキャリア液が通過するフローセルの照射開口に向けられる。フローセル周りには、散乱光集光用の複数の光学センサが空間的に分散配置されている。レーザビーム軸に沿って、光学検出器である第1の一般にプレーナ型の光学センサがメジアン角度光散乱検出器として機能し、ビーム軸から約6°〜26°、好ましくは9°〜20°だけずれた程度の下方メジアン角度光散乱、およびビーム軸から約15°〜50°、好ましくは21°〜43°だけずれた程度の上方メジアン角度光散乱のそれぞれの角度範囲の散乱光を集光し、ビーム軸から約9°〜43°だけずれた程度の混成最適動作範囲を得る。第1の光学センサの幾何的中心は照射レーザのビーム軸と一致している。この光学検出器はその幾何的中心のまわりに、入射ビームと第1の光検出器で感知されなかった散乱光との通過を可能にする開口を有している。
多素子フォトダイオードアレイの形の第2の散乱光光学センサは、第1の光学センサの直後に配置され、この第2の光学センサの中心は、レーザビーム軸と一致しているため、第2の光学センサは第1の光学センサと同軸整列されている。第2の光学センサはビーム軸から0〜1.1°、1.2°〜3.3°、3.3°〜4.6°および4.6°〜6.1°だけずれた角度領域からの散乱光を集光し、ビーム軸から0°〜6.1°だけずれた混成範囲を得る。
第2の光学検出器の中心素子は、軸方向の光損失として知られた消光パラメータを供する。このパラメータは、この実施形態において単一シグナルとして実現されるが、多シグナルを使用して実現されることも可能である。
多くの軸方向の光損失シグナルは、1つ以上の照射源を含み、各々固有の放出波長を有する実施形態のために、トリガー/測定パラメータを供するのに有用である。測定される軸方向の光損失パラメータは、レーザビームが向けられるフローセルの照射開口中の粒子の存在によって生ずる。
光学素子に合わされた、光電子増倍管アセンブリの形の第3の光学センサは、ビーム軸に垂直にまたはビーム軸に対して90°で散乱された光または側方散乱を捕捉するように配置されている。
上述したセンサの出力は、関連する増幅器チャンネルを通じて連結され、12個のパラメータを生成し、これらはデジタル化され、システム制御プロセッサおよび解析プロセッサに連結される。これらのパラメータは6個の固有な光学測定値を含んでいる。好ましい光学測定値は、9°〜20°程度の下方メジアン角度光散乱と、21°〜43°程度の上方メジアン角度散乱の光散乱を含み、下方メジアン角度光散乱と上方メジアン角度光散乱との混成は、9°〜43°程度のメジアン角度光散乱、1.2°〜6.1°の程度の最小メジアン角度光散乱および側方散乱(SS)とも称される垂直な(または約90°の)光散乱、そして軸方向の光損失(約0°〜1.1°)となる。
4個の光散乱パラメータが2つの利得設定で収集される。一方はRBCに対する所定の低利得で収集され、他方は血小板に対する所定の高利得で収集される。これは数学的変換、たとえば、RBCおよび血小板の双方の事象を任意の特定の角度の光散乱に対する1つのビューに適合させるための対数の使用を補うか、または省くかするために使用することができる。結果として、利得設定・シグナル処理電子回路を容易に血小板設定用または赤血球設定用にカスタマイズすることができる。
VCS血液分析器に電気(インピーダンス)トリガーに基づくデータを捕捉させる一般的な方法とは異なり、本発明によるシステムは新規なトリガー方式を採用している。新規なトリガー方式は、光トリガー、たとえば軸方向の光損失トリガーおよび下方メジアン角度光散乱トリガーの使用を含んでいる。光に基づくトリガーの選択は、DCおよびRFチャネルが、計器のシグナル対雑音比から、血小板よりも大きな細胞しか解像することができないという事実に基づいている。結果として、そうした電気パラメータに基づいて、血小板またはそれ以下のサイズに対するトリガーが行われれば、システムノイズとしばしば識別不能な不規則なシグナルが得られる。
他方、光学センサはシステムノイズが低く、かつ、血小板サイズの細胞を解像することができる。光学センサによれば、血小板シグナルはノイズと容易に識別され、従来の技術に付随する問題のないトリガーソースが得られる。この実施形態において使用される光学トリガー方式の感度は、低レベルの光学ノイズしか発生しない固体レーザの使用によってさらに利点を得る。
本発明による光学式血小板測定システムを詳述する前に、本発明は主として、新規コンビネーションにおいて、制御・解析ソフトウェアと共に、従来の自動血液システム要素の所定の配置にあることを述べておかなければならない。したがって、これらの要素の編成配置と、それらが自動血液システムのソフトウェアと接続される様式が図面中で分かり易いシステム図によって示される。
さらに、既定の検査試料に対応する一連のパラメータ相関図は、本説明により当業者に容易に判明すると思われる詳細な開示を不明瞭ならしめないように、本発明の説明に関係する特定の態様のみを示している。それゆえ、図1の絵図は、本発明の構成、機能および動作がいっそう容易に理解できるよう、本発明による自動血液システムの主要素を簡便な機能的グループ化によって示すことを主眼としている。
上述したように、血液検査試料は稀釈されて試料混合物を形成し、フローセル中で軸方向の光損失測定によって分析される。血小板は、得られた軸方向の光損失シグナルを使用して、他のタイプの細胞と識別される。
試料混合物はまたフローセル中で下方メジアン角度光散乱および軸方向の光損失シグナルの測定によっても分析することが可能である。血小板は、得られた下方メジアン角度光散乱および軸方向の光損失を使用して、他のタイプの細胞と識別される。
図1は、本発明の好ましい1実施形態によるVCSTMフローサイトメータまたは自動血液システムの全体構造を示している。図1に示したように、光学検出アセンブリはALLおよび低角度光散乱シグナルの測定に使用される。
図1に示したように、システムは、分析されるべき血液試料を含んだキャリア液が通過するフローセル20の照射開口または窓21に向けられる出力光ビームを発生するように機能する照射源10を含んでいる。非制限的な一例として、照射開口21は、正方形の内部(50ミクロン)および正方形の外部(0.167“)幾何学的窓からなっていてよく、他方、照射源10は単相モデルNo.1122P,2mW HeNeレーザからなっていてもよい。レーザ出力ビームは集束レンズ12によってビーム軸13に沿ってフローセル開口21に集束される。固体RFユニット22はフローセル内にDC/RF双方の電気パラメータを発生させるために使用される。
フローセル周りには、複数の光学センサが集光のために空間的に分散配置されている。特に、一般に、第1のプレーナ型の光学センサ31は、メジアン角度光散乱(LS2)検出器として動作して、ビーム軸から9°〜20°程度および21°〜43°程度だけずれたそれぞれの角度範囲内の散乱光を集光するように機能し、従って、9°〜43°程度の混成範囲を得る。第1の光学センサ31の幾何的中心32は、照射レーザ10のビーム軸13に一致している。
第2の光学センサ33は、第1の光学センサ31の直後に位置する多素子フォトダイオードアレイからなっている。この第2の光学センサ33は、レーザビーム軸13に一致した中心34を有しているため、第2の光学センサ33は、第1の光学センサ31と同軸整列されている。第2の光学センサ33は、1.2°〜3.3°、3.3°〜4.6°および4.6°〜6.1°の角度範囲からの散乱光を集光し、ビーム軸から1.2°〜6.1°だけずれた混成範囲を得る。
第3の光学センサ35は、レーザビーム軸13と一致した検出窓を有している。この第3の光学センサは、第2の光学センサの直後に配置され、レーザビームが向けられるフローセルの照射開口21内の粒子の存在によって得られる軸方向の光損失を測定する。
第4の光学センサ36、たとえば光電子増倍管アセンブリは、ビーム軸13に垂直にまたは対して90°で散乱された光を捕捉するために配置されている。
上述したセンサの出力は、対応する増幅器チャネルを通じて連結されて、以下の表1にリストアップした総計12個のパラメータを生成する。これらのパラメータはデジタル化され、システムプロセッサに連結される。
Figure 0005058171
表1は、1つはRBCそして1つは血小板に関する2つの解像度または利得で得られた4つの角度と共に6つの固有な光散乱角度(LS1、LS2、ALL、LS3、LS4および垂直SS)をリストアップしている。これらのパラメータはLS3光散乱チャネルトリガーを使用して作られた。
光学センサの採用に加えて、本装置はDCおよびRFパラメータを含む電気パラメータをフローセル内に発生させる固体RFユニットを含んでいる。トリガーのための光チャネル使用と電気チャネル使用との比較は、図2に示されている。特に、パルストレース201と202は、それぞれ、DCインピーダンスの変化とRFインピーダンスの変化を表す、フローセル開口の粒子通過によって生み出されるインピーダンス波形を示している。パルストレース203と204は、それぞれ、ALLと下方メジアン角度光散乱を含む光の変化と光電子増倍管によって検出される側方散乱光の変化とを表す、フローセル開口を通過する粒子によって生成される光学波形を示している。
図2において、インピーダンス波形201、202と光学波形203、204との間の相対時間変位は、それらの相対整列、センサ特性およびそれぞれのセンシングエリア長さの関数である。
さらに図2に示されているように、センサは相互に整列されている。一般に、波形ピーク間の位相差が所定の(たとえば約5マイクロ秒未満の)時間窓の範囲内にあれば、センサは相互に整列されていると見なされる。
本発明に採用されたデータ獲得システムは、すべての波形ピークが既定の時間窓の内部にあれば、それらのうちの1つを、マスタならびに残りの“スレーブ”パラメータ波形の双方からのデータ収集を開始する獲得シーケンスをトリガーするマスタ参照パルスとして指定することができるようにプログラムされている。
シグナル対雑音比は、採用されたセンサの各々のタイプによって異なる。たとえば、DCおよびRFの波形201、202は、器具のノイズから、血小板よりも大きな細胞しか解像することができない。結果として、細胞に関するこれらのパラメータに基づいて、血小板またはそれ以下のサイズに対して、トリガーが行われれば、システムノイズとしばしば識別不能なシグナルが得られる。
他方、光学センサの波形203、204は、血小板サイズの細胞を解像する。光学センサは低いシステムノイズしか生成しないため、血小板シグナルは計器ノイズと容易に識別される。したがって、光学センサは信頼性の高いトリガーソースである。
本発明者の研究によれば、表1にリストアップされたLS3パラメータは血小板データ収集に必要とされる感度および低ノイズを実現することが明らかになった。さらに、ALLパラメータは血小板集団を特定するために使用し得ることが見出された。また、DCおよびRFパラメータはトリガーには使用されないとはいえ、それらはなおその他の細胞集団を特定するのに有用であり、血小板分析を高度化するとのことに注目しなければならない。
本発明の好ましい1実施形態において、全血液標本は、フローサイトメータシステムで分析される前に、等張RBC球状化剤に稀釈される。
RBCおよび血小板集団に対するさまざまな試薬の作用を評価するため、同一全血試料のアリコートが種々の等張液と混合され、顕微鏡下で観察された。図3、4および5は、得られた倍率40倍でとられた顕微鏡像を表している。
特に、図3は、血液と等張球状化試薬系液とが1:1で稀釈された、ホルムアルデヒド成分を含んだ等張球状化試薬系液中の全血液の調製の像を示している。この試料中で、RBCは一様に球状化されている。
図4は、1;1の比で稀釈された、ホルムアルデヒド成分を含むが球状化剤を含まないBeckman Coulter,Inc.ISOTONIII希釈剤中の全血液の調製の像を示している。この像は、RBCが図3に示されているほど一様ではなく、楕円形状を有していることを明らかにしている。
図5は、1;1の比で、Beckman Coulter,Inc.ISOTON III希釈剤によって稀釈された全血液の無ホルムアルデヒド調製を示している。この像もRBCは図3に示されているほど一様ではないことを明らかにしている。
したがって、これらの図によって示されているように、等張球状化剤系の使用は血小板の光学的差別化にとっては任意である。ただし、球状化剤の使用は、それが含まれていなかった場合に比較して良好な結果をもたらす。
図6〜17は、球状化試料と非球状化試料の双方につき、収集された多様なデータ集団関係を表している。図6〜11は球状化血液細胞試料であり、図12〜17は非球状化血液細胞試料である。これらの図は、データが解析されて血小板集団が識別される様式を示している。
試料データは、16ビットアナログ対デジタル解像で収集され、各実行につき合計50,000事象が収集された。必要とされるパラメータの数の最小化とパフォーマンス全体の最適化との兼ね合いによる2つのゲーティング戦略が示される。
好ましいゲーティング戦略は、複数(5つ)のパラメータ、特にLS3、LS4、側方散乱(SS)、DC、および軸方向の光損失(ALL)を使用する。ただし、本発明によれば、光学的血小板測定値は、LMALSまたはALL光散乱トリガーを使用し、もっぱらALLパラメータを用いて得られる。
軸方向の光損失(ALL)および側方散乱(SS)パラメータは、利得設定の異なる2つの別個のチャネル(そのうち一方は血小板向けに最適化され、他方はRBC向けに最適化されている)で処理される。上述したように、球状化剤の使用はRBC集団をいっそう一様化するために使用され、これはゲーティング戦略を支援する。電気パラメータ、たとえばDCパラメータの使用によって、追加的な測定値、たとえば血小板量が記録されるようにすることができる。さらに、DCパラメータはRBCの重複または重なり合いを特定するのに役立つ。
図6〜9は、好ましいゲーティング戦略を示し、他方、図10および11は、それほど好ましくないゲーティング戦略を示している。図6〜11において、全血液試料は球状化剤と混合された。
好ましいアプローチに基づき、図6は、RBCと血小板集団を区別するため、側方散乱(SS)対軸方向の光損失(ALL)を表している。特に、図6において、RBC集団は包囲ゲート601によって示され、他方、残りの原点近傍の集団602は血小板集団に対応している。
図7は、ALLおよびLS4を使用して、血小板集団が屑片と識別される様式を示している。特に、図7において、血小板集団は包囲ゲート701によって示され、他方、屑片集団は包囲ゲート702によって示されている。
図8は、軸方向の光損失およびDCセンサ出力間の関係から重複または重なり合ったRBCの存在を示している。特に、重複したRBCはゲーティング領域801によって示されている。
図9は、ALLおよびLS3間の関係を、RBCと血小板以外の粒子を包囲するゲーティング領域901と共に示している。
図6〜9の検討から、軸方向の光損失(ALL)は各々のゲーティング戦略に共通の1つのパラメータであることが判明する。本発明によれば、この軸方向の光損失の共通性を利用して、血小板計数に必要とされる分析を行うために他の一切のパラメータとは独立にこのパラメータを使用することができる。
この知見は、近接した屑片および血小板集団(図10において、それぞれ1001および1002で表されている)の分布と、近接したRBCおよびその他の粒子集団(図11において、それぞれ1101および1102で表されている)の分布を示すヒストグラムである図10および11に具体的に示されている。
図12〜15は好ましいゲーティング戦略を示し、他方、図16および17はそれほど好ましくないゲーティング戦略を示している。図12〜17において、全血液試料は球状化剤と混合されなかった。
またも、好ましいアプローチに基づき、図12に表されているように、側方散乱(SS)対軸方向の光損失(ALL)を使用して、RBCおよび血小板集団を区別する。図12において、RBC集団は包囲ゲート1201によって表され、他方、残りの原点近傍の集団1202は血小板集団に対応している。
図13は、ALLとLS4を使用して、球状化剤を含まない血小板集団が屑片と識別される様式を示している。特に、図13において、血小板集団は包囲ゲート1301によって表され、他方、屑片集団は包囲ゲート1302によって表されている。
図14は、軸方向の光損失およびDCセンサ出力間の関係から重複または重なり合ったRBCの存在を示している。特に、重複したRBCはゲーティング領域1401によって表されている。
図15は、ALLおよびLS3間の関係を、RBCと血小板以外の粒子を包囲するケーティング領域1501と共に示している。
図6〜9の場合と同様に、図12〜15の検討から、軸方向の光損失(ALL)は、各々のゲーティング戦略に共通の1つのパラメータであることが判明する。さらに、非球状化試薬血液試料の場合にも、この軸方向の光損失の共通性を利用して、血小板計数に必要とされる分析を行うために他の一切のパラメータとは独立にこのパラメータを使用することができる。それゆえ、図12〜15のすべての集団のゲーティングに必要とされる唯一のパラメータは、軸方向の光損失である。これは、近接した屑片および血小板集団(図16において、それぞれ1601および1602で表されている)の分布と、近接したRBCおよびその他の粒子集団(図17において、それぞれ1701および1702で表されている)の分布を示すヒストグラムである図16および17に図示によって具体的に示されている。
以上に本発明による1実施形態を示しかつ説明したが、本発明はそれに制限されるものではなく、当業者に周知の数々の変更および修正を施すことが可能であると理解されなければならない。それゆえ、本発明者らは、本願明細書に示し、かつ説明した詳細に制限されることを望むものではなく、通常の技術者にとって明白な変更および修正をも本願発明の範囲に含めることを意図するものである。
本発明の好ましい1実施形態によるVCSフローサイトメータまたは自動血液システムの全体構造の概略的な斜視図である。 光散乱チャネルと電流チャネルとに対応したパルス波形の時間的変化を示す図である。 1:1の比で稀釈された等張球状化試液中の全血の調製の像を示している。 1:1の比で稀釈されたBeckman Coulter,Inc.ISOTON(登録商標)III希釈剤中の全血の調製の像を示している。 1:1の比で、Beckman Coulter,Inc.ISOTONIIIE希釈剤によって稀釈された全血のホルムアルデヒドを含まない調製を示している。 図1に示した自動血液システムを用いて処理された、球状化試薬を含んだ調製全血試料に関して得られた軸方向の光損失対側方散乱のヒストグラムであり、図中、赤血球と血小板集団は容易に識別される。 図1に示した自動血液システムを用いて処理された調製全血試料に関する下方メジアン角度光散乱対軸方向の光損失のヒストグラムであり、図中、血小板と屑片集団とは容易に識別される。 図1に示した自動血液システムを用いて処理された調製全血試料について得られたDC電圧対軸方向の光損失のヒストグラムであり、同図はRBCの重複または重なり合いの存在を示している。 図1に示した自動血液システムを用いて処理された調製全血試料に関する下方メジアン角度光散乱対軸方向の光損失のヒストグラムであり、図中、その他の粒子集団はRBCと容易に識別される。 図1に示した自動血液システムを用いて処理された調製全血試料に関する軸方向の光損失と共に、近接した屑片および血小板集団の分布を示すヒストグラムである。 図1に示した自動血液システムを用いて処理された調製全血試料に関する軸方向の光損失と共に、近接したRBCおよびその他の粒子集団の分布を示すヒストグラムである。 図1に示した自動血液システムを用いて処理された、球状化試薬を含まない所定の全血試料に関して得られた軸方向の光損失対側方散乱のヒストグラムであり、図中、赤血球および血小板集団は容易に識別される。 図1に示した自動血液システムを用いて処理された、球状化試薬を含まない所定の全血試料に関する下方メジアン角度光散乱対軸方向の光損失のヒストグラムであり、図中、血小板および屑片集団は容易に識別される。 図1に示した自動血液システムを用いて処理された、球状化試薬を含まない所定の全血試料に関するDC電圧対軸方向の光損失のヒストグラムであり、同図はRBCの重複または重なり合いの存在を示している。 図1に示した自動血液システムを用いて処理された、球状化試薬を含まない所定の全血試料に関する下方メジアン角度光散乱対軸方向の光損失のヒストグラムであり、図中、その他の粒子集団はRBCと容易に識別される。 図1に示した自動血液システムを使用して処理された、球状化試薬を含まない所定の全血試料に関する軸方向の光損失と共に、近接した屑片および血小板集団の分布を示すヒストグラムである。 図1に示した自動血液システムを使用して処理された、球状化試薬を含まない所定の全血試料に関する軸方向の光損失と共に、近接したRBCおよびその他の粒子集団の分布を示すヒストグラムである。

Claims (21)

  1. 血液試料中の血小板を非血小板粒子から識別する方法であって、
    (a)血液サンプルを試薬で希釈して、試料混合物を形成する工程;
    (b)フローセルの開口を通して該試料混合物を通過させる工程;
    (c)該開口に光ビームを向ける工程;
    (d)該開口を通過する該試料混合物中の該血小板および該非血小板粒子からの光ビームから0°〜1.1°の角度範囲における軸方向の光損失シグナルを測定する工程;および
    (e)工程(d)において得られた該光ビームから0°〜1.1°の角度範囲における該軸方向の光損失シグナルのみを用いて、該血液試料中の該非血小板粒子から該血小板を識別する工程
    を含む、方法。
  2. 前記軸方向の光損失シグナルを測定する工程が、2つの異なる利得設定で実行される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記利得設定は、赤血球に対する低利得設定および血小板に対する高利得設定を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記血液試料の既知量を用いて前記血小板の絶対計数を得る工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記試薬は、希釈剤または球状化剤である、請求項1に記載の方法。
  6. 血液試料中の血小板を非血小板粒子から識別する方法であって、
    (a)血液サンプルを希釈剤で希釈して、試料混合物を形成する工程;
    (b)フローセルの開口を通して該試料混合物を通過させる工程;
    (c)該開口に光ビームを向ける工程;
    (d)該開口を通過する該試料混合物中の該血小板および該非血小板粒子からの光ビームから0°〜1.1°の角度範囲における軸方向の光損失シグナルと、該光ビームから9°〜20°の角度範囲におけ光散乱シグナルを測定する工程;および
    (e)工程(d)において得られた該光ビームから0°〜1.1°の角度範囲における軸方向の光損失シグナルと、該光ビームから9°〜20°の角度範囲におけ該光散乱シグナルの組み合わせを用いて、該血液試料中の該血小板を該非血小板粒子から識別する工程
    を含む、方法。
  7. 工程(d)において、前記開口を通過する前記試料混合物中の前記血小板および前記非血小板粒子からの光ビームから1.2°〜6.1°の角度範囲における光散乱シグナルを測定すること;および
    工程(e)において、該光ビームから0°〜1.1°の角度範囲における得られた軸方向の光損失シグナルと、該光ビームから9°〜20°および該光ビームから1.2°〜6.1°の角度範囲における得られ光散乱シグナルの組み合わせを用いて、血液試料中の血小板を非血小板粒子から識別すること
    をさらに含む、請求項6に記載の方法。
  8. 工程(d)において、前記開口を通過する前記試料混合物中の前記血小板および前記非血小板粒子からの光ビームから約90°の光散乱シグナルを測定すること;および
    工程(e)において、該光ビームから0°〜1.1°の角度範囲における得られた軸方向光損失シグナルと、該光ビームから9°〜20°および該光ビームから約90°の角度範囲における得られ光散乱シグナルの組み合わせを用いて、血液試料中の血小板を非血小板粒子から識別すること
    をさらに含む、請求項6に記載の方法。
  9. 前記軸方向の光損失シグナルおよび前記光散乱シグナルを測定する工程が、2つの異なる利得設定で実行される、請求項6に記載の方法。
  10. 前記利得設定は、赤血球に対する低利得設定および血小板に対する高利得設定を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記軸方向の光損失シグナルおよび前記光散乱シグナルを測定する工程が、前記光ビームから0°〜1.1°の角度範囲における軸方向の光損失トリガーシグナルによってトリガーされる、請求項6に記載の方法。
  12. 前記軸方向の光損失シグナルおよび前記光散乱シグナルを測定する工程が、前記光ビームから9°〜20°の角度範囲における光散乱トリガーシグナルによってトリガーされる、請求項6に記載の方法。
  13. 前記血液試料の既知量を用いて前記血小板の絶対計数を得る工程をさらに含む、請求項6に記載の方法。
  14. 前記試薬は、希釈剤または球状化剤である、請求項6に記載の方法。
  15. 血液試料中の血小板を非血小板粒子から識別する方法であって、
    (a)血液サンプルを試薬で希釈して、試料混合物を形成する工程;
    (b)フローセルの開口を通して該試料混合物を通過させる工程;
    (c)該開口に光ビームを向ける工程;
    (d)該開口を通過する該試料混合物中の該血小板および該非血小板粒子の光ビームから0°〜1.1°の角度範囲における軸方向の光損失シグナル、電気インピーダンスシグナル、光散乱シグナルを測定する工程であって、該光散乱シグナルは、該光ビームから9°〜20°、該光ビームから1.2°〜6.1°、または該光ビームから約90°の角度範囲内にある、工程;および
    (e)工程(d)において得られた該光ビームから0°〜1.1°の角度範囲における該軸方向の光損失シグナル、インピーダンスシグナル、光散乱シグナルの組み合わせを用いて、該血液試料中の該血小板を該非血小板粒子から識別する工程であって、該光散乱シグナルは、該光ビームから9°〜20°、該光ビームから1.2°〜6.1°、または該光ビームから約90°の角度範囲内にある、工程
    を含む、方法。
  16. 前記軸方向の光損失シグナルおよび前記光散乱シグナルを測定する工程が、2つの異なる利得設定で実行される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記利得設定は、赤血球に対する低利得設定および血小板に対する高利得設定を含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記軸方向の光損失シグナルおよび前記光散乱シグナルを測定する工程が、前記光ビームから0°〜1.1°の角度範囲における軸方向の光損失トリガーシグナルによってトリガーされる、請求項15に記載の方法。
  19. 前記軸方向の光損失シグナルおよび前記光散乱シグナルを測定する工程が、前記光ビームから9°〜20°の角度範囲における光散乱トリガーシグナルによってトリガーされる、請求項15に記載の方法。
  20. 前記血液試料の既知量を用いて前記血小板の絶対計数を得る工程をさらに含む、請求項15に記載の方法。
  21. 前記試薬は、希釈剤または球状化剤である、請求項15に記載の方法。
JP2008540295A 2005-11-09 2006-10-16 血小板の測定を実施するための方法および装置 Expired - Fee Related JP5058171B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/270,865 US7390662B2 (en) 2005-11-09 2005-11-09 Method and apparatus for performing platelet measurement
US11/270,865 2005-11-09
PCT/US2006/060008 WO2007056621A2 (en) 2005-11-09 2006-10-16 Method and apparatus for performing a platelet measurement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009515193A JP2009515193A (ja) 2009-04-09
JP5058171B2 true JP5058171B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=38004247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008540295A Expired - Fee Related JP5058171B2 (ja) 2005-11-09 2006-10-16 血小板の測定を実施するための方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7390662B2 (ja)
EP (1) EP1949074A4 (ja)
JP (1) JP5058171B2 (ja)
WO (1) WO2007056621A2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8243272B2 (en) * 2005-09-19 2012-08-14 Jmar Llc Systems and methods for detecting normal levels of bacteria in water using a multiple angle light scattering (MALS) instrument
US7344890B2 (en) * 2005-11-09 2008-03-18 Beckman Coulter, Inc. Method for discriminating platelets from red blood cells
EP1953527B2 (en) 2007-02-01 2024-01-03 Sysmex Corporation Sample analyzer and computer program product
JP5420203B2 (ja) * 2008-06-30 2014-02-19 シスメックス株式会社 試料分析装置、粒子分布図表示方法、及びコンピュータプログラム
US8094299B2 (en) * 2008-07-24 2012-01-10 Beckman Coulter, Inc. Transducer module
US8603773B2 (en) * 2008-09-19 2013-12-10 Beckman Coulter Method and system for analyzing a blood sample
US7973923B2 (en) * 2009-04-27 2011-07-05 Endress+Hauser Conducta Inc. Multi-port inline flow cell for use in monitoring multiple parameters in a sanitary process line
CN103430009A (zh) * 2011-04-26 2013-12-04 贝克顿·迪金森公司 用于流式细胞术的轴向光损失传感器系统
BR112015000018B1 (pt) 2012-07-05 2021-11-09 Beckman Coulter, Inc Sistema e método automatizado para determinar uma condição de células brancas do sangue em uma amostra biológica
KR20150091049A (ko) 2012-11-30 2015-08-07 베크만 컬터, 인코포레이티드 Cpd 데이터를 이용한 결핵 선별검사
US9176112B2 (en) 2012-12-31 2015-11-03 Beckman Coulter, Inc. Systems and methods for platelet count with clump adjustment
US9939453B2 (en) 2012-12-31 2018-04-10 Beckman Coulter, Inc. Immature platelet enumeration systems and methods
CN106574891A (zh) * 2014-08-06 2017-04-19 贝克曼考尔特公司 使用流式细胞仪评价多峰事件
CN109154549B (zh) 2015-12-18 2021-08-20 雅培实验室 粒子检测方法和用于实施该粒子检测方法的系统
CN115482925A (zh) 2016-01-28 2022-12-16 贝克曼考尔特公司 感染检测和区分系统及方法
US11791022B2 (en) 2017-02-28 2023-10-17 Beckman Coulter, Inc. Cross discipline disease management system
JP7134184B2 (ja) * 2017-05-25 2022-09-09 アボット・ラボラトリーズ 試料分析のための方法およびシステム
US11209359B2 (en) * 2017-09-29 2021-12-28 Pioneer Corporation Apparatus and method for measuring fluid information from light scattering
US11852640B2 (en) 2017-10-27 2023-12-26 Beckman Coulter, Inc. Hematology analyzers and methods of operation
JP7204769B2 (ja) 2018-03-30 2023-01-16 アイデックス ラボラトリーズ インコーポレイテッド ポイント・オブ・ケア診断システムのための品質管理
US11538566B2 (en) 2018-05-23 2022-12-27 Beckman Coulter, Inc. Sample analysis with test determination based on identified condition
US11521706B2 (en) 2018-04-20 2022-12-06 Beckman Coulter, Inc. Testing and representing suspicion of sepsis
CN112041938A (zh) 2018-04-20 2020-12-04 拜克门寇尔特公司 败血症感染确定系统和方法
CN111656188B (zh) 2018-04-28 2021-10-12 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 试剂、分析血小板的方法及血液细胞分析仪
CN111602052B (zh) 2018-04-28 2021-10-12 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种血液检测方法及血液分析系统
WO2019240876A1 (en) 2018-06-15 2019-12-19 Beckman Coulter, Inc. Method of determining sepsis in the presence of blast flagging
JP2022540157A (ja) 2019-07-12 2022-09-14 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 感染に対する免疫応答を評価するためのシステムおよび方法
JP2022540159A (ja) 2019-07-12 2022-09-14 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 収縮期血圧、血液パラメーター、およびこれらの組み合わせを含むバイタルサインを使用して敗血症を検出する方法
US11796447B2 (en) 2019-07-12 2023-10-24 Beckman Coulter, Inc. Systems and methods for using cell granularitry in evaluating immune response to infection
US20210033521A1 (en) * 2019-07-30 2021-02-04 Diatron MI PLC Flow cytometer and method of analysis
CN115769058A (zh) 2020-04-21 2023-03-07 贝克曼库尔特有限公司 使用参数检测医疗状况、严重性、风险和敏度
JP2023543217A (ja) 2020-09-25 2023-10-13 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 新型コロナウイルス感染症に関連付けられたmis-cを評価する方法
WO2022119593A1 (en) 2020-12-02 2022-06-09 Beckman Coulter, Inc. Detection of probability of developing sepsis
WO2023159188A1 (en) 2022-02-18 2023-08-24 Beckman Coulter, Inc. Detection of sepsis using hematology parameters
WO2024123774A1 (en) 2022-12-05 2024-06-13 Beckman Coulter, Inc. Hematology flow system interface

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2270557B1 (ja) 1974-05-10 1976-12-24 Anvar
US4202625A (en) 1978-08-18 1980-05-13 Ortho Diagnostics, Inc. Method and apparatus for discriminating red blood cells from platelets
US4577964A (en) 1978-09-06 1986-03-25 Ortho Diagnostics, Inc. Apparatus and method for detecting platelets in whole blood
US4412004A (en) 1981-06-26 1983-10-25 Technicon Instruments Corporation Method for treating red blood cells to effect sphering and reagent therefor
JPS62217392A (ja) * 1986-03-19 1987-09-24 Toshiba Corp 血球カウンタ
US5812419A (en) * 1994-08-01 1998-09-22 Abbott Laboratories Fully automated analysis method with optical system for blood cell analyzer
US5891734A (en) 1994-08-01 1999-04-06 Abbott Laboratories Method for performing automated analysis
US5559037A (en) 1994-12-15 1996-09-24 Abbott Laboratories Method for rapid and simultaneous analysis of nucleated red blood cells
US6025201A (en) 1995-12-28 2000-02-15 Bayer Corporation Highly sensitive, accurate, and precise automated method and device for identifying and quantifying platelets and for determining platelet activation state using whole blood samples
US5817519A (en) 1995-12-28 1998-10-06 Bayer Corporation Automated method and device for identifying and quantifying platelets and for determining platelet activation state using whole blood samples
US5798827A (en) 1996-11-26 1998-08-25 Coulter International Corp. Apparatus and method for determination of individual red blood cell shape
US6133995A (en) 1997-05-09 2000-10-17 Sysmex Corporation Particle measuring apparatus
US6060322A (en) 1998-10-20 2000-05-09 Coulter International Corp. Method for identification of reticulated cells
US6784981B1 (en) * 2000-06-02 2004-08-31 Idexx Laboratories, Inc. Flow cytometry-based hematology system
US6743634B2 (en) * 2002-08-23 2004-06-01 Coulter International Corp. Method and apparatus for differentiating blood cells using back-scatter
US6798508B2 (en) 2002-08-23 2004-09-28 Coulter International Corp. Fiber optic apparatus for detecting light scatter to differentiate blood cells and the like
JP4850711B2 (ja) * 2003-10-02 2012-01-11 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 血液サンプルの有核赤血球の光学測定のリファレンスコントロール
EP1714146B1 (en) 2004-02-10 2022-08-03 Beckman Coulter, Inc. Method of measurement of nucleated red blood cells

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007056621A3 (en) 2007-09-13
WO2007056621A2 (en) 2007-05-18
EP1949074A4 (en) 2015-07-01
US20070105231A1 (en) 2007-05-10
US7390662B2 (en) 2008-06-24
JP2009515193A (ja) 2009-04-09
EP1949074A2 (en) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5058171B2 (ja) 血小板の測定を実施するための方法および装置
JP4911601B2 (ja) 有核赤血球細胞の計測方法
US10222320B2 (en) Identifying and enumerating early granulated cells (EGCs)
US5492833A (en) Reticulocyte analyzing method and apparatus utilizing light scatter techniques
JP5178530B2 (ja) 有核赤血球の測定方法
EP0515099B1 (en) Apparatus for analyzing cells in urine
JP5058172B2 (ja) 血小板を赤血球と区別するための方法
US5325169A (en) Apparatus and method for analyzing cells in urine
JPH0593724A (ja) 特異性化血液細胞の亜綱の自動化された同定および計数装置
JP2008268230A (ja) 光学式赤血球および白血球の弁別
US20150064742A1 (en) Sample analyzing method and sample analyzer
US9541542B2 (en) Method of detecting filarial larvae in blood
Bakke The principles of flow cytometry

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120725

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120731

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees