JP5055344B2 - レーザフォーミング加工方法およびレーザフォーミング加工装置 - Google Patents

レーザフォーミング加工方法およびレーザフォーミング加工装置

Info

Publication number
JP5055344B2
JP5055344B2 JP2009260078A JP2009260078A JP5055344B2 JP 5055344 B2 JP5055344 B2 JP 5055344B2 JP 2009260078 A JP2009260078 A JP 2009260078A JP 2009260078 A JP2009260078 A JP 2009260078A JP 5055344 B2 JP5055344 B2 JP 5055344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
workpiece
bending
line
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009260078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011104605A (ja
Inventor
泰司 山谷
均 小俣
敦 尾形
繁一 田中
明宏 三田
邦夫 早川
保 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP2009260078A priority Critical patent/JP5055344B2/ja
Priority to PCT/JP2010/058030 priority patent/WO2011058775A1/ja
Publication of JP2011104605A publication Critical patent/JP2011104605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5055344B2 publication Critical patent/JP5055344B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D11/00Bending not restricted to forms of material mentioned in only one of groups B21D5/00, B21D7/00, B21D9/00; Bending not provided for in groups B21D5/00 - B21D9/00; Twisting
    • B21D11/20Bending sheet metal, not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、板状のワークの表面にレーザ光を照射してワークを曲げ加工するレーザフォーミング加工方法およびレーザフォーミング加工装置に関する。
従来から、レーザフォーミング加工を行う際には、レーザ光をスポット光としてワークの表面に照射しつつ移動させることで曲げ加工を行っている(例えば下記特許文献1参照)。
特開平5−42337号公報
ところが、スポット光によるレーザ光の照射では、ワークの曲げ部に対する加熱領域が充分ではないことから、一度の走査による曲げ角度が極めて小さく、このため例えば90程度に大きく曲げる際には、スポットレーザ光を曲げ線に沿って数十回以上走査(移動)させる必要があり、加工時間が長くなって加工コストの上昇を招くことになる。
そこで、本発明は、ワークに対するレーザ光の一度の走査による曲げ角度をより大きくできるようにすることを目的としている。
本発明は、板状のワークの表面にレーザ光を照射して前記ワークを曲げ加工する際に、前記ワークを曲げようとする曲げ線に対し交差する方向に長いラインレーザ光を、前記ワークに対し前記曲げ線に沿って相対移動させることで、前記ワークを曲げ加工するレーザフォーミング加工方法であって、前記ラインレーザ光を前記ワークの表面に照射して加熱することで該加熱部位が熱膨張し、該熱膨張部位の前記表面側が凸となるよう前記曲げ線に沿って曲げられて変形し、その後、前記熱膨張部位が冷却されることで熱収縮し、該熱収縮部位の前記表面側が凹となるよう変形して曲げ加工することを特徴とする。
本発明によれば、ワークは、ラインレーザ光により曲げ線に対し交差する方向に長い領域が加熱されるので、その加熱される長い領域が熱膨張後に冷却されて大きく収縮することで、ラインレーザ光の一度の走査による曲げ角度を大きくすることができ、必要とする曲げ角度に対する曲げ加工時間を短縮することができる。
本発明の一実施形態を示すレーザフォーミング加工装置の全体構成図である。 ワーク上に照射されるラインレーザ光および、そのエネルギ密度(強度)を示す説明図である。 図1のレーザフォーミング加工装置によりワークを曲げ加工した状態を示す斜視図である。 図3の曲げ加工でのワークの要部の挙動を、(a)〜(c)の順に示す説明図である。 (a)は長さが短いラインレーザ光により曲げRを小さくしたワークを示す説明図で、(b)は長さが長いラインレーザ光により曲げRを大きくしたワークを示す説明図である。 (a)はラインレーザ光の走査回数に対する曲げ角度の大きさを示す相関図で、(b)は(a)に対応するワークの曲げ形状を示す斜視図である。 長さが短いラインレーザ光により大きな曲げRを形成する際の動作を(a),(b)の順に示す説明図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
図1に示すレーザフォーミング加工装置1は、レーザ光3を発振するレーザ光発振手段としてのレーザ光発振器5と、レーザ光発振器5から発振されたレーザ光3を板状のワークWに向けて反射させるミラー7と、このミラー7とワークWとの間に位置してレーザ光3をラインレーザ光3aに変換するレーザ光変換手段としてのシリンドリカルレンズ9とを備えている。
シリンドリカルレンズ9は、ミラー7で反射したレーザ光3を、図1中のX軸方向にのみ集束させることで、Y軸方向に相当する一方向に長いラインレーザ光3aに変換する。変換後のラインレーザ光3aは、ワークWの表面に照射され、この際ワークWは、上記X軸方向を曲げ線11として曲げ加工される。すなわち、このラインレーザ光3aは、ワークWを曲げようとする曲げ線11に対し交差する方向である直交するY軸方向が、X軸方向に対して長くなっている。
ここで、前記したミラー7及びシリンドリカルレンズ9を含む部分は、レーザ光走査手段となるレーザ加工ヘッド13として、レーザ光発振器5に対して移動可能であり、その際レーザ光発振器5とレーザ加工ヘッド13とはレーザ光3を導く例えば光ファイバによって接続する。この場合、レーザ加工ヘッド13は、例えば曲げ線11に沿って施設されたガイドレールに沿って移動させるか、あるいは、ロボットアームの先端に取り付けて曲げ線11に沿って移動させればよい。
ラインレーザ光3aは、ワークWの表面に照射すると、図2に示すように、ワーク表面上で、長軸(Y軸)方向の寸法Aと、短軸(X軸)方向の寸法Bとを有する細長のほぼ楕円もしくは長円形状となる。この際、ワーク表面上でのラインレーザ光3aのエネルギ密度(強度)は、図2に示すように、長軸方向の中心部位の領域Cで高く、長軸方向の両端ほど低くなっている。エネルギ密度の高い領域Cは、曲げ加工に必要なエネルギ密度を備えた曲げ加工有効領域として作用する。
なお、ワークWは、Y軸方向の一方の端部を固定具15により固定している。
次に作用を説明する。レーザ光発振器5から発振されたレーザ光3は、ミラー7で反射した後シリンドリカルレンズ9に達し、このシリンドリカルレンズ9により、X軸方向にのみ集束してY軸方向に長いラインレーザ光3aとなる。このときレーザ加工ヘッド13は、ラインレーザ光3aの長手方向が、X軸方向に対応する曲げ線11と直交するY軸方向に対応するように位置設定されている。また、ラインレーザ光3aの長手方向のほぼ中心が曲げ線11に一致している。
この状態で、レーザ加工ヘッド13を曲げ線11に沿ってX軸方向に移動させることで、ワークWは、図3に示すように曲げ線11を境にして曲げ加工されることになる。このとき、図4(a)に示すように、ラインレーザ光3aが照射されたワークWの曲げ部Waは、加熱されることで図4(b)のように熱膨張して降伏応力が低下し、上記図3の曲げ方向とは逆方向に一旦曲がることになる。この際、熱膨張した部位Hには、そのY軸方向両側や走査方向(X軸方向)前方側及び裏面側の非加熱部位が伸びないため、圧縮応力Pが残留応力として発生する。その後上記した部位Hは冷却されることで熱収縮し、図4(c)のように、図3と同方向に曲がることになる。
このとき、本実施形態では、レーザ光3を曲げ線11と直交する方向(Y軸方向)に長いラインレーザ光3aとしているため、図4(b)に示す熱膨張する部位Hの曲げ線11と直交する方向の領域が、スポットレーザ光の場合に比較して長く(大きく)なる。そして、その長く(大きく)なる分図4(c)での熱収縮による曲げ角度θを、スポットレーザ光の場合に比較して大きくすることができる。
したがって、図5に示すように、ラインレーザ光3aの長軸方向の寸法Aが長い(b)の方が(a)よりも曲げ角度θが大きくなるが、これに伴い曲げ部Waの曲げR(曲げ半径)についても(b)の方が(a)よりも大きくなる。
そして、ラインレーザ光3aを曲げ線11に沿って走査する動作を繰り返し行うことで、曲げ角度θを順次大きくすることができる。
図6(a)は、走査回数N(1〜9)と曲げ角度θとの関係を示しており、走査回数を増やす毎に、図6(b)のように曲げ角度θが徐々に大きくなり、9回走査することで、90度程度にまで曲げることができる。
なお、このときのレーザ出力は2000W(CO2レーザ)とし、走査速度は4m/mimであり、ワークWとしては、材質がSUS304、板厚が1mmである。また、ラインレーザ光3aの長軸方向の長さ(図2のAに相当)は28mm、短軸方向の長さ(図2のBに相当)は約0.37mmである。
上記したように、曲げ角度θを大きくするためには、走査回数Nを増やせばよいが、その際、ラインレーザ光3aの形状を同一として、曲げ線11に沿って同一部位を繰り返し走査すると、曲げR(曲げ半径)は小さくなり、図7に示すように、ラインレーザ光3aの曲げ部Waに対する照射位置をオーバラップさせつつ徐々にY軸方向にずらしながら繰り返し走査すると、曲げR(曲げ半径)は上記同一部位を繰り返し走査する場合に比較して大きくなる。
なお、ワークWの材質としては、ラインレーザ光3aの照射部位と非照射部位との温度差が大きい方がより効率よく曲げることができるので、アルミニウムや銅などよりも熱伝導率の小さい上記したステンレス鋼のほうが適している。また、熱膨張係数が大きい金属の方が曲がりやすいので、ステンレス鋼はこの点でも比較的熱膨張係数が大きな金属であるので有効である。
また、ワークWの表面側(レーザ光照射側)と裏面側との温度差が大きい方がより効率よく曲げることができる。つまり、ワークWの板厚方向での温度勾配が大きい方が大きな変形を得ることができる。ここで、ワークWの板厚方向での温度勾配を大きくするためには、ワークWの板厚を厚くすればよいが、板厚が厚くなれば、ワークWの断面2次モーメントが大きくなって曲げにくくなってしまうので、板厚に関しては、材質も考慮して適宜設定する必要がある。
また、本実施形態では、ラインレーザ光3aは、曲げ加工に必要なエネルギ密度を備えた曲げ加工有効領域C(図2)を、ワークWにおける曲げ部Waの曲げ方向(Y軸方向)長さにほぼ等しい長さに保持している。すなわち、曲げ加工有効領域Cが図4(a)におけるワークWの曲げ部Waに照射されるよう設定することで、曲げ加工をより効率よく実施することができる。
なお、ここでの曲げ部Waとは、曲げ加工を行った後のワークWの曲げ線11を含む曲面が形成されている部位である。
また、上記実施形態では、レーザフォーミング加工を行う際に、ワークWに対しレーザ加工ヘッド13側を移動させているが、ワークW側をレーザ加工ヘッド13に対して移動させてもよい。したがって、この場合のレーザ光走査手段は、ワークWを保持して移動させるワーク搬送機構となる。
1 レーザフォーミング加工装置
3 レーザ光
3a ラインレーザ光
5 レーザ光発振器(レーザ光発振手段)
9 シリンドリカルレンズ(レーザ光変換手段)
13 レーザ加工ヘッド(レーザ光走査手段)
11 曲げ線
W ワーク
Wa ワークの曲げ部
C ラインレーザ光の曲げ加工有効領域

Claims (3)

  1. 板状のワークの表面にレーザ光を照射して前記ワークを曲げ加工する際に、前記ワークを曲げようとする曲げ線に対し交差する方向に長いラインレーザ光を、前記ワークに対し前記曲げ線に沿って相対移動させることで、前記ワークを曲げ加工するレーザフォーミング加工方法であって、前記ラインレーザ光を前記ワークの表面に照射して加熱することで該加熱部位が熱膨張し、該熱膨張部位の前記表面側が凸となるよう前記曲げ線に沿って曲げられて変形し、その後、前記熱膨張部位が冷却されることで熱収縮し、該熱収縮部位の前記表面側が凹となるよう変形して曲げ加工することを特徴とするレーザフォーミング加工方法。
  2. 前記ラインレーザ光は、曲げ加工に必要なエネルギ密度を備えた曲げ加工有効領域を、前記ワークにおける曲げ部の前記曲げ線に交差する方向の長さにほぼ等しい長さとして保持していることを特徴とする請求項1に記載のレーザフォーミング加工方法。
  3. 板状のワークの表面にレーザ光を照射して前記ワークを曲げ加工するレーザフォーミング加工装置であって、前記レーザ光を発振するレーザ光発振手段と、このレーザ光発振手段によって発振されたレーザ光を、一方向に長いラインレーザ光に変換するレーザ光変換手段と、このレーザ光変換手段により変換した前記ラインレーザ光を、前記ワークを曲げようとする曲げ線に対して交差する方向が長手方向となるよう保持しつつ、前記曲げ線に沿ってワークに対し相対移動させるレーザ光走査手段とを有し、このレーザ光走査手段は、前記ラインレーザ光を前記ワークの表面に照射して加熱することで該加熱部位を熱膨張させて、該熱膨張部位の前記表面側が凸となるよう前記曲げ線に沿って曲がるように変形させてから、前記熱膨張部位が冷却されることで熱収縮する熱収縮部位の前記表面側が凹となるよう前記曲げ線に沿って曲がるように変形させることを特徴とするレーザフォーミング加工装置。
JP2009260078A 2009-11-13 2009-11-13 レーザフォーミング加工方法およびレーザフォーミング加工装置 Expired - Fee Related JP5055344B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009260078A JP5055344B2 (ja) 2009-11-13 2009-11-13 レーザフォーミング加工方法およびレーザフォーミング加工装置
PCT/JP2010/058030 WO2011058775A1 (ja) 2009-11-13 2010-05-12 レーザフォーミング加工方法およびレーザフォーミング加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009260078A JP5055344B2 (ja) 2009-11-13 2009-11-13 レーザフォーミング加工方法およびレーザフォーミング加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011104605A JP2011104605A (ja) 2011-06-02
JP5055344B2 true JP5055344B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=43991439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009260078A Expired - Fee Related JP5055344B2 (ja) 2009-11-13 2009-11-13 レーザフォーミング加工方法およびレーザフォーミング加工装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5055344B2 (ja)
WO (1) WO2011058775A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109731968A (zh) * 2019-03-01 2019-05-10 大连理工大学 一种基于塑性区深度的圆弧槽激光弯曲成形方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6520232B2 (ja) * 2015-03-05 2019-05-29 オムロン株式会社 金属部材のレーザ加工方法
CN105478564A (zh) * 2015-12-16 2016-04-13 西北工业大学 Tc4合金弯曲零件的激光曲线弯曲成形方法
JP6780989B2 (ja) * 2016-09-12 2020-11-04 ミネベアミツミ株式会社 軸受装置の製造方法、軸受装置、スイングアーム、及び磁気ディスク駆動装置
CN107497917A (zh) * 2017-07-31 2017-12-22 江苏大学 一种高应变率激光冲击成形微体积零件的自动化装置及其方法
CN108856474B (zh) * 2018-07-12 2019-07-16 大连理工大学 一种降低金属薄板激光弯曲成形翘曲量的能量调控方法
CN110314980B (zh) * 2019-07-23 2020-04-24 大连理工大学 一种金属薄板的线型光斑激光弯曲成形方法
CN111151593B (zh) * 2020-01-15 2021-10-08 东莞市逸昊金属材料科技有限公司 整形修正方法及装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01313113A (ja) * 1988-06-13 1989-12-18 Fujitsu Ltd レーザビームによる板金曲げ加工方法
US5142778A (en) * 1991-03-13 1992-09-01 United Technologies Corporation Gas turbine engine component repair
JPH05177366A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Okuma Mach Works Ltd 板金加工方法
WO1994021402A1 (en) * 1993-03-25 1994-09-29 Instytut Podstawowych Problemów Techniki Method of bending metal objects
WO2004050292A1 (ja) * 2002-12-03 2004-06-17 Fujitsu Limited 曲げ加工用レーザ照射装置及びレーザ照射方法
JP4646690B2 (ja) * 2005-05-10 2011-03-09 ミヤチテクノス株式会社 金メッキ剥離装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109731968A (zh) * 2019-03-01 2019-05-10 大连理工大学 一种基于塑性区深度的圆弧槽激光弯曲成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011058775A1 (ja) 2011-05-19
JP2011104605A (ja) 2011-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5055344B2 (ja) レーザフォーミング加工方法およびレーザフォーミング加工装置
JP5563562B2 (ja) 非平坦材料の罫書き
US5359872A (en) Method and apparatus for sheet-metal processing
KR102378831B1 (ko) 2차원으로 반복적으로 주사되는 에너지 빔을 이용한 용접 방법 및 시스템
US20090127241A1 (en) Thin plate formation method, thin plate and suspension correction apparatus, and correction method
US20100065536A1 (en) Micro Laser Assisted Machining
CN110314980A (zh) 一种金属薄板的线型光斑激光弯曲成形方法
JP3792639B2 (ja) 切断装置
JP2015217427A (ja) レーザクリーニング方法
KR20130085796A (ko) 레이저 가공 장치 및 방법
JP4977234B2 (ja) レーザ衝撃硬化処理方法および装置
JP4143607B2 (ja) 曲げ加工用レーザ照射装置及びレーザ照射方法
JP2009178720A (ja) レーザ加工装置
KR20090079342A (ko) 레이져빔을 이용한 유리기판 절단 방법
JP2007260749A (ja) レーザ加工方法、レーザ加工装置及び脆性材料の加工品
JP6931918B2 (ja) ガラス基板の端面処理方法及びガラス基板の端面処理装置
JP6293376B2 (ja) 半導体素子の製造方法並びに製造装置
JP5584560B2 (ja) レーザスクライブ方法
JPWO2019064325A1 (ja) レーザ加工方法およびレーザ加工装置
JP4868729B2 (ja) レーザ衝撃硬化処理方法および装置
JP5025538B2 (ja) 形状可変ミラーおよびその形状可変ミラーを用いたレーザ加工装置
JP2020105055A (ja) ガラスの曲げ加工方法および加工装置
JP2007261915A (ja) レーザによるガラス切断方法および切断装置
JP4378482B2 (ja) 鏡面溝形成方法
EP4197689A1 (en) Laser machining method and laser machining device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5055344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees