JP5055206B2 - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP5055206B2
JP5055206B2 JP2008158574A JP2008158574A JP5055206B2 JP 5055206 B2 JP5055206 B2 JP 5055206B2 JP 2008158574 A JP2008158574 A JP 2008158574A JP 2008158574 A JP2008158574 A JP 2008158574A JP 5055206 B2 JP5055206 B2 JP 5055206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
circumferential
slot
core
annular steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008158574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010004583A (ja
Inventor
志好 柳澤
健 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Mitsubishi Hydro Corp
Original Assignee
Hitachi Mitsubishi Hydro Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Mitsubishi Hydro Corp filed Critical Hitachi Mitsubishi Hydro Corp
Priority to JP2008158574A priority Critical patent/JP5055206B2/ja
Priority to US12/436,478 priority patent/US8183735B2/en
Priority to EP09006537.6A priority patent/EP2136453B1/en
Priority to SI200931963T priority patent/SI2136453T1/sl
Priority to TR2019/06844T priority patent/TR201906844T4/tr
Priority to ES09006537T priority patent/ES2726034T3/es
Priority to LTEP09006537.6T priority patent/LT2136453T/lt
Priority to CN2009101424325A priority patent/CN101610008B/zh
Publication of JP2010004583A publication Critical patent/JP2010004583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5055206B2 publication Critical patent/JP5055206B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/26Rotor cores with slots for windings
    • H02K1/265Shape, form or location of the slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/024Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with slots

Description

本発明は縦軸の水車発電機や横軸の大型電動機等の回転電機に係り、特に、回転子鉄心に扇形のセグメントコアを用いた回転電機に関する。
回転子鉄心に扇形のセグメントコアを用いた回転電機は、例えば特許文献1に開示されているように、既に提案されている。
特開平5−15093号公報
通常、回転子鉄心に扇形のセグメントコアを用いた回転電機は、扇形のセグメントコアを周方向に複数並べて環状鋼板を形成し、形成された環状鋼板を軸方向に必要寸法積層して回転子鉄心を構成している。そして、環状鋼板を積層するに際し、積層方向に隣接する環状鋼板のセグメントコアの端部が一致しないように互いに周方向にずらしている。
このようにセグメントコアを用いて回転子鉄心を構成した回転電機においては、運転時の高速回転により、セグメントコアの周方向端部が外径方向に変位することがある。特に、セグメントコアの周方向端部を貫通する締結ボルトよりも周方向端部に位置する部分が外径側に変位することがある。
この変位のために、セグメントコアの周方向端部近傍に形成したスロットのが、積層方向に隣接したセグメントコアの周方向中間部に形成したスロットに対して外径方向及び周方向にずれることになる。このスロットのずれにより、回転子鉄心の軸方向に形成されたスロット内に周方向端部近傍のスロットの周縁が突出して狭域部分を生じさせ、この狭域部分に回転子巻線が接触して回転子巻線の絶縁を損傷させる可能性がある。
本発明の目的は、運転時にセグメントコアの周方向端部が外径側に変位しても、軸方向に長いスロット内に狭域部分を生じさせることのない回転子鉄心を備えた回転電機を提供することにある。
本発明は上記目的を達成するために、セグメントコアの周方向端部近傍のスロットをセグメントコアの周方向中間部のスロットよりも大きく形成したのである。
このように構成することにより、仮に、セグメントコアの周方向端部が運転時に外径側に変位したとしても、大きく形成されたスロットの周縁が隣接セグメントのスロット内に突出することはなくなり、したがって軸方向に長いスロット内に狭域部分を生じさせることはなくなる。
以上説明したように本発明によれば、運転時にセグメントコアの周方向端部が外径側に変位しても、軸方向に長いスロット内に狭域部分を生じさせることのない回転子鉄心を備えた回転電機を得ることができる。
以下本発明による回転電機の一実施の形態として水車発電機を図1〜図7に基づいて説明する。
水車発電機1は、縦型回転軸2に固定された回転子3と、この回転子3に対し径方向の隙間を介して設置された固定子4とから構成され、縦型回転軸2の下部には図示しない水車が連結されている。
前記回転子3は、環状鋼板を軸方向に必要寸法となるように積層して形成された回転子鉄心5と、この回転子鉄心5の外径側に形成したスロット11,11Aに装着された回転子巻線6とを備えており、また前記固定子4は、固定子鉄心7と、この固定子鉄心7の内径側に形成したスロットに装着された固定子巻線8を備えている。
そして、回転子鉄心5は、図3に示すような扇形に形成した鋼板で外周側に複数のスロット11,11Aを形成したセグメントコア9,10を、図5に示すように、周方向に隣接させて環状鋼板を形成し、この環状鋼板を図4に示すように、軸方向に積層して形成している。
即ち、図4及び図5に示すように、隣接するセグメントコア9A,9B,9C…を周方向に隣接させて環状鋼板を形成し、この環状鋼板を軸方向積層する際は、1層目の環状鋼板のセグメントコアセグメントコア9A,9B,9C…の継ぎ目(端部)13Aと2層目の環状鋼板のセグメントコア10A,10B,10C…の継ぎ目(端部)13Bとを周方向にずらし、云い代えれば、積層方向に隣接する環状鋼板のセグメントコア9A,9B,9C…の継ぎ目(端部)13Aとセグメントコア10A,10B,10C…の継ぎ目(端部)13Bが軸方向に一致しないように互いに周方向にずらして積層し、これにより回転子鉄心5の強度を確保している。
尚、セグメントコア9,10には、スロット11,11Aのほかに、複数のボルト貫通穴12が形成されていて、環状鋼板を所定寸法積層した後、前記ボルト貫通穴12に締結ボルト14を貫通させ、両端からナット(図示せず)で締結している。
また、各セグメントコア9(9A,9B,9C…),10(10A,10B,10C…)のスロットのうち周方向両端部近傍に形成されるスロット16の大きさは、図6に示すように、セグメントコア9,10の周方向中間部に形成されるスロット11,11Aに対して、径方向の高さ寸法及び周方向の幅寸法とも大きく形成されている。したがってセグメントコア9A,9Bの継ぎ目13Aにおいては、図7に示すように、紙面奥側に隣接するセグメントコア10Aのスロット11Aの周縁が、スロット16内に臨んでいる。
このほか、回転子鉄心5は、冷却風を内径側から外径側に流通させるために、所定の積層寸法毎に内径側から外径側に向う通風ダクトを設けており、通風ダクトの幅寸法と同じ厚さのダクトスペーサ17を設置したり、ボルト貫通穴12の周囲にダクトスペーサ18を設置したりしている。尚、図示はしていないが、ダクトスペーサ17の環状鋼板積層方向に突起を形成し、この突起を積層した回転子鉄心5に形成してある係合穴に係合させておくことで、運転時の遠心力によってダクトスペーサ17が外径側に変位しないようにしている。
ダクトスペーサ17,18に積層鉄心締結時に作用する締付力は、回転子鉄心5を強固に締結する必要があることや、締結ボルト14の設置位置との関係で、内径側に位置するダクトスペーサ18が大きくなるようにしている。
本実施の形態によれば、回転子鉄心5を上述のように構成したので、水車発電機1の運転時の高速回転によってセグメントコア9,10の周方向端部に外径方向の変位が生じても、軸方向に長いスロット内に狭域部分を生じさせることはなくなる。
即ち、水車発電機1の運転時に、回転子3の回転による遠心力を受けて回転子鉄心5を構成するセグメントコア9,10の周方向両端部は、図8に示すように、締結ボルト14及びナット15による締結によっても外径方向にずれて変位する。
具体的には、1層分のセグメントコア(9,10)を周方向から見た場合、隣り合うセグメントコア9A−9B,9B−9C(10A−10B,10B−10C)の継ぎ目(端部)13A(13B)では、周方向の力を伝達することはできないが、ダクトスペーサ17,18の接触面の範囲内における摩擦力によって、積層方向に重なり合った隣接セグメントコア9,10を経由して周方向の力を伝達できるので、運転時においても環状鋼板の連結状態を維持することができる。この周方向の力の伝達作用により、セグメントコア9,10は周方向にほぼ均一に弾性変形を生じるが、継ぎ目(端部)13A(13B)では、周方向の力が作用しないので、周方向の弾性変形は生じない。そのために、継ぎ目(端部)13A(13B)では、積層方向に隣接するセグメントコア9,10間に周方向の変位が生じることになる。
このような周方向の変位によって、セグメントコア9A,9Bの継ぎ目(端部)13A(13B)となる周方向両端部近傍においては、環状鋼板を保持した状態で外径方向に変位する。そのため、運転停止時においては、継ぎ目(端部)13A(13B)に隙間が生じないが、運転時には継ぎ目(端部)13A(13B)に隙間が生じる。そして、継ぎ目(端部)13A(13B)に形成されたスロット16近傍は、ダクトスペーサ17を介して締結力が付与されているが、内径側のダクトスペーサ18に比べて締結力が小さいので、積層方向に重なり合うセグメントコア9,10間の摩擦力も小さく、外径側及び周方向に変位して傾く。
しかしながら、継ぎ目(端部)13A(13B)近傍に形成されたスロット16は、積層方向(軸方向)に隣接するセグメントコア10Aの周方向中間部に位置するスロット11Aよりもスロット16は大きく形成されているので、セグメントコア9A,9Bの継ぎ目(端部)13A(13B)近傍が外径側及び周方向に変位したとしても、スロットスロット11A内にスロット16の周縁が突出することはない。
その結果、セグメントコア9A,9Bの周方向端部の変位によっても軸方向全長に亘るスロット内に狭域部分が生じないので、回転子巻線6がスロット内の狭域部分に接触することはなく、回転子巻線6の絶縁層を損傷させるような問題は一掃することができる。
ところで、水車発電機1の運転時における前記セグメントコア9,10の周方向両端部の変位は、締結ボルト14が周方向両端部近傍まで位置しているので、セグメントコア9,10の周方向両端部に位置する締結ボルト14を越えたセグメントコア9,10の端部で最も大きく、周方向中間部側に行くに従って変位量は小さくなる。
したがって、少なくともセグメントコア9,10の変位量が一番大きい位置に形成されたスロット16のみを他のスロット11,11Aよりも大きく形成することで、回転子鉄心5の軸方向全長に亘るスロット内に、スロット16の周縁が大きく突出することが防止でき、スロット内のスロット絶縁材や回転子巻線6の絶縁層を損傷するのを防止することができる。
一方、セグメントコア9,10の周方向端部が大きく変位し中間部に行くにしたがって変位量は小さくなる。そのために、セグメントコア9,10の周方向端部に形成されたスロット16を一番大きく形成し、周方向の中間部に行くにしたがって次第に小さくなるように形成して最後には周方向中間部のスロット11,11Aと同じ大きさにすることで、云い代えれば、セグメントコアの周方向中間部から周方向端部に向かって変位量に応じてスロットを大きく形成することで、回転子鉄心5の軸方向全長に亘るスロット内に、スロット16の縁が突出することを防止することができる。
尚、上述の説明では、前記スロット16を、スロット11,11Aに対して幅方向の両側を拡幅させたが、変位によりスロット16の縁がスロット11,11Aへ突出する側のみ拡幅するようにしてもよい。さらに、スロットの幅方向に関してのみ注目すると、セグメントコア9,10の周方向端に半分に形成されたスロットについては、変位しても積層方向に隣接するセグメントコアに形成されたスロット11Aへスロットの縁が突出しないので、拡幅は不要としている。
このように、本実施の形態においては、少なくともセグメントコア9,10の周方向端部に位置するボルト貫通位置よりも端部に位置するスロットを他のスロットよりも大きく形成することで、セグメントコア9,10の外径側への変位による回転子巻線6の損傷を防止することができる。
以上の説明は、回転電機として水車発電機1を一例に説明したが、回転子鉄心としてセグメントコアを用いた回転電機であれば本発明が適用できるのは云うまでもない。
本発明による回転電機の一実施の形態を示す水車発電機の右半分縦断概略図。 図1の回転子を示す右半分縦断概略図。 図2の回転子鉄心を構成するセグメントコアを示す平面図。 図3のセグメントコアの積層状体を示す側面図。 図3のセグメントコアを環状鋼板に形成した状体を示す平面図。 図5に示すセグメントコアの継ぎ目部の拡大図。 図6の継ぎ目に形成されらスロットと回転子巻線を示す拡大断面図。 セグメントコアの変位を示す図7相当図。
符号の説明
1…水車発電機、2…縦型回転軸、3…回転子、4…固定子、5…回転子鉄心、6…回転子巻線、7…固定子鉄心、8…固定子巻線、9(9A〜9C),10(10A〜10C)…セグメントコア、11,11A,16…スロット、12…ボルト貫通穴、13A,13B…継ぎ目、14…締結ボルト。

Claims (4)

  1. 扇形の外周部に複数のスロットを形成したセグメントコアを周方向に複数並べて環状鋼板を形成し、これら環状鋼板を軸方向に積層して必要寸法の回転子鉄心を構成すると共に、積層方向に隣接する前記環状鋼板のセグメントコアの端部が一致しないように互いに周方向にずらして積層した回転電機において、セグメントコアの周方向端部近傍のスロットをセグメントコアの周方向中間部のスロットよりも大きく形成したことを特徴とする回転電機。
  2. 扇形の外周部に複数のスロットを形成したセグメントコアを周方向に複数並べて環状鋼板を形成し、これら環状鋼板を軸方向に積層して必要寸法の回転子鉄心を構成すると共に、積層方向に隣接する前記環状鋼板のセグメントコアの端部が一致しないように互いに周方向にずらして積層した回転電機において、セグメントコアの周方向中間部から周方向端部に向かって前記スロットを大きく形成したことを特徴とする回転電機。
  3. 扇形の外周部に複数のスロットを形成したセグメントコアを周方向に複数並べて環状鋼板を形成し、これら環状鋼板を軸方向に積層して必要寸法の回転子鉄心を構成すると共に、積層方向に隣接する前記環状鋼板のセグメントコアの端部が一致しないように互いに周方向にずらして積層し、かつ、積層した前記環状鋼板に複数の締結ボルトを貫通させてナットで締結した回転電機において、少なくともセグメントコアの周方向端部に貫通させた締結ボルトよりも周方向端部に位置するスロットを、セグメントコアの周方向中間部に位置するスロットよりも大きく形成したことを特徴とする回転電機。
  4. 前記セグメントコアの周方向端部及びその近傍に形成されたスロットは、セグメントコアの周方向中間部のスロットよりも幅と高さが大きく形成されていることを特徴とする請求項1,2又は3記載の記載の回転電機。
JP2008158574A 2008-06-18 2008-06-18 回転電機 Active JP5055206B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008158574A JP5055206B2 (ja) 2008-06-18 2008-06-18 回転電機
US12/436,478 US8183735B2 (en) 2008-06-18 2009-05-06 Rotating electrical machine
SI200931963T SI2136453T1 (sl) 2008-06-18 2009-05-14 Vrtljiv električni stroj
TR2019/06844T TR201906844T4 (tr) 2008-06-18 2009-05-14 Dönen elektrik makinesi.
EP09006537.6A EP2136453B1 (en) 2008-06-18 2009-05-14 Rotating electrical machine
ES09006537T ES2726034T3 (es) 2008-06-18 2009-05-14 Máquina eléctrica giratoria
LTEP09006537.6T LT2136453T (lt) 2008-06-18 2009-05-14 Sukioji elektrinė mašina
CN2009101424325A CN101610008B (zh) 2008-06-18 2009-06-16 旋转电机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008158574A JP5055206B2 (ja) 2008-06-18 2008-06-18 回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010004583A JP2010004583A (ja) 2010-01-07
JP5055206B2 true JP5055206B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=41134559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008158574A Active JP5055206B2 (ja) 2008-06-18 2008-06-18 回転電機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8183735B2 (ja)
EP (1) EP2136453B1 (ja)
JP (1) JP5055206B2 (ja)
CN (1) CN101610008B (ja)
ES (1) ES2726034T3 (ja)
LT (1) LT2136453T (ja)
SI (1) SI2136453T1 (ja)
TR (1) TR201906844T4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8626823B2 (en) * 2007-11-13 2014-01-07 Google Inc. Page ranking system employing user sharing data
JP5480716B2 (ja) 2010-05-13 2014-04-23 日立三菱水力株式会社 回転電機の回転子
DE102012006169A1 (de) * 2012-03-28 2013-10-02 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen eines Motors und Elektromotor mit einem Rotor
JP5897441B2 (ja) * 2012-09-26 2016-03-30 株式会社日立製作所 回転電機
DK2713478T3 (da) * 2012-09-27 2020-02-24 Siemens Gamesa Renewable Energy As Udvendig struktur af en generator
CN103051114B (zh) * 2012-12-11 2014-11-05 信质电机股份有限公司 一种电机定子铁芯斜槽的加工方法
DE112013007578T5 (de) * 2013-11-08 2016-08-18 Mitsubishi Electric Corporation Stator einer rotierenden elektrischen Maschine und rotierendeelektrische Maschine
EP3703224B1 (en) * 2019-03-01 2022-05-11 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Manufacturing method for a segmented stator or rotor of an electrical machine

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1141020B (de) * 1960-07-28 1962-12-13 Licentia Gmbh Walzenfoermiger Laeufer fuer Synchronmaschinen hoher Drehzahl
US3652889A (en) * 1971-01-18 1972-03-28 Gen Electric Laminated dynamoelectric machine core and method of stacking
US3787744A (en) * 1972-07-11 1974-01-22 Hitachi Ltd Laminated iron core of rotary electric machines
US4264836A (en) * 1979-06-07 1981-04-28 Dukshtau A A Laminated rotor for a synchronous salient-pole electrical machine
JPS603648Y2 (ja) * 1979-11-19 1985-02-01 三菱電機株式会社 電機子鉄心
FR2524220A1 (fr) * 1982-03-26 1983-09-30 Alsthom Atlantique Rotor a jante feuilletee segmentee et poles rapportes pour machine electrique
JPS59103582U (ja) * 1982-12-27 1984-07-12 三菱電機株式会社 超電導回転電機の回転子
JPS60152258A (ja) * 1984-01-20 1985-08-10 Toshiba Corp 回転子鉄心の製造方法
JPH0515093A (ja) 1991-06-27 1993-01-22 Tokyo Electric Power Co Inc:The 回転電機の回転子鉄心
JP3521261B2 (ja) * 1998-04-13 2004-04-19 株式会社日立製作所 回転電機の回転子
JP3993073B2 (ja) * 2001-12-11 2007-10-17 アスモ株式会社 回転電機の回転子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2136453A2 (en) 2009-12-23
US20090315429A1 (en) 2009-12-24
ES2726034T3 (es) 2019-10-01
JP2010004583A (ja) 2010-01-07
SI2136453T1 (sl) 2019-06-28
TR201906844T4 (tr) 2019-05-21
EP2136453A3 (en) 2018-01-10
US8183735B2 (en) 2012-05-22
CN101610008A (zh) 2009-12-23
LT2136453T (lt) 2019-03-25
CN101610008B (zh) 2012-07-04
EP2136453B1 (en) 2019-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5055206B2 (ja) 回転電機
KR101243670B1 (ko) 모터의 회전자
JP6155298B2 (ja) インシュレータ
JP6366986B2 (ja) 同期リラクタンス型回転電機
WO2013008568A1 (ja) 回転電機及び回転電機の固定子コイルの製造方法
JP5480716B2 (ja) 回転電機の回転子
WO2017141361A1 (ja) 回転電機及び回転電機の製造方法
JP2016086555A (ja) 電気機器
US9899885B2 (en) Rotor and rotating electric machine
JP2018102049A5 (ja)
JP5840071B2 (ja) 電動機の積層鉄心の製造方法
CN109560632B (zh) 转子
JP4848895B2 (ja) 立軸回転電機の回転子
US20190109506A1 (en) Stator of rotary electric machine and insulation paper
JP6515322B2 (ja) 回転電機の固定子
JP5633507B2 (ja) 回転電機のロータ
US9154008B2 (en) Hybrid rotor bar assemblies, electric motors including hybrid rotor bar assemblies, and methods of assemblying same
JP6563235B2 (ja) 回転電機の回転子の絶縁スペーサ
JP5541080B2 (ja) レゾルバロータ固定構造
JP5947308B2 (ja) 発電機
JP2017050926A (ja) 回転電機
JP4859357B2 (ja) 回転電機の固定子鉄心の製造方法
JP2005117796A (ja) 回転電機のロータ
JP6210160B2 (ja) 同期リラクタンス回転電機
JP2011155738A (ja) ステータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101116

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5055206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250