JP5050571B2 - 情報管理システム、情報収集装置、及びプログラム - Google Patents
情報管理システム、情報収集装置、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5050571B2 JP5050571B2 JP2007053877A JP2007053877A JP5050571B2 JP 5050571 B2 JP5050571 B2 JP 5050571B2 JP 2007053877 A JP2007053877 A JP 2007053877A JP 2007053877 A JP2007053877 A JP 2007053877A JP 5050571 B2 JP5050571 B2 JP 5050571B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- lending
- terminal
- read
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 54
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 49
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 48
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 29
- 230000006870 function Effects 0.000 description 25
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 20
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 7
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
このような情報管理システムは、主に店舗側のレジスタにバーコードリーダが接続されており、利用客が商品をレジスタに持ち運んで、コード情報を読み取るものである。
一方、管理者側では、商品のコード情報が利用者の端末で読み取られる都度、サーバで受信して迅速に管理することや、より簡便に管理できる通信設備を望んでいる。
また、第2の目的とするところは、施設内で利用する携帯コードリーダ端末の貸出状況を一元管理することが可能な情報管理システム、及びプログラムを提供することにある。
また、第3の目的とするところは、施設内で利用する携帯コードリーダ端末の貸出状況に応じて、利用者別のコード情報を、そのコード情報を読み込むたびに蓄積して管理することが可能な情報管理システム、情報収集装置、及びプログラムを提供することにある。
また、施設内で利用する携帯コードリーダ端末の貸出状況を一元管理することが可能な情報管理システム、及びプログラムを提供できる。
また、施設内で利用する携帯コードリーダ端末の貸出状況に応じて、利用者別のコード情報を、そのコード情報を読み込むたびに蓄積して管理することが可能な情報管理システム、情報収集装置、及びプログラムを提供できる。
図1は、第1の実施の形態に係る情報管理システム1の全体概要を示す図である。
図1に示すように、情報管理システム1は、店舗、美術館、展示場等の各種施設23内にて利用される複数の携帯コードリーダ端末3a、3b、3c(以下、携帯コードリーダ端末3という)と、施設23内に複数設置されるアクセスポイント5a、5b、5c(以下、アクセスポイント5という)と、施設23内に設置される情報収集装置7と、施設23の外部からインターネット等のネットワークを介して情報収集装置7と通信可能な情報管理サーバ11と、から構成される。
この携帯コードリーダ端末3にてコード情報を読み取る際は、利用者はバーコードリーダ34を品物に付されたバーコードに対してあてがい、操作ボタン36を操作してコード情報を読み取る。また、各携帯コードリーダ端末3a、3b、3cには夫々個別の識別情報である端末IDが記録されたICタグ35が貼着されている。
図2に示すように、読取情報とは、携帯コードリーダ端末3で読み取ったコード情報に、読取に関する識別情報である読取IDと、自端末の端末IDとを対応付けたものである。読み取りに関する識別情報とは、例えば、読み取り動作の回数や時刻等を利用した、各読み取り動作を識別するための情報である。
まず、携帯コードリーダ端末3のハードウェア構成及び機能について、図3から図5を参照して説明する。
図3は、携帯コードリーダ端末3のハードウェア構成図、図4は携帯コードリーダ端末3のRAM33に記憶される内容を示す図、図5は携帯コードリーダ端末3の機能ブロック図である。
ROM32は、不揮発性メモリであり、携帯コードリーダ端末3にて実行されるプログラムやデータ等を恒久的に保持している。
ICタグ35は、制御部、メモリ等を搭載したICチップ及びアンテナ等を備えた小型の記憶媒体であり、ICリーダとの非接触通信が可能なものである。メモリに記録された情報はICリーダにて読み取られる。このICタグ35には、携帯コードリーダ端末3の個別の識別情報として、端末IDが記録され、携帯コードリーダ端末3に貼着されている。
アクティブタグ37は、微弱無線を利用して数メートル程度の通信範囲で無線通信を行うための通信I/Fである。
時計38は、携帯コードリーダ端末3に内蔵される時計であり、現在時刻を計時する。
図5に示すように、携帯コードリーダ端末3は、コード情報読取手段301、読取ID生成手段302、読取情報生成手段303、及び読取情報送信手段304を備える。
図6は、アクセスポイント5のハードウェア構成図、図7はアクセスポイント5のRAM53の内容を示す図、図8はアクセスポイント5の機能ブロック図である。
これらの各プログラムコードは、必要に応じて読み出されてRAM53に移され、CPU51に読み出されて各種の手段として実行される。
アクティブタグレシーバ56は、携帯コードリーダ端末3との間で微弱無線による通信を行うための通信I/Fであり、携帯コードリーダ端末3のアクティブタグ37から発信される電波を常に監視して、情報を受信する。
図8に示すように、アクセスポイント5は、読取情報受信手段501、読取情報記憶手段502、読取情報判定手段503、読取情報追記手段504、及び読取情報送信手段505を備える。
携帯コードリーダ端末3からは同一の読取情報が複数回送信される場合もあるため、読取情報判定手段503は、読取情報メモリ533に記憶された読取情報に重複があるか否かを判定し、重複する場合は二つ目以降の読取情報を削除する。携帯コードリーダ端末3からの読取情報の送信が1回の場合は、この読取情報判定手段503はなくてもよい。
アクセスポイントIDを読取情報に更に追記することで、アクセスポイント5の設置位置情報も把握できるようになり、ユーザがどこで商品を確認したのかを的確に管理できるようになる。
図9は、情報収集装置7のハードウェア構成図、図10は情報収集装置7のRAM73の内容を示す図、図11は情報収集装置7の機能ブロック図である。
表示部76は、CRTモニタ、液晶パネル等のディスプレイ装置、ディスプレイ装置と連携してコンピュータのビデオ機能を実現するための論理回路等(ビデオアダプタ等)を有する。
図10に示すように、情報収集装置7のRAM73は、情報管理サーバ11の識別情報(例えば、IPアドレス等)であるサーバIDを記憶するサーバIDメモリ731、及び読取情報を記憶する読取情報メモリ732を備える。
図11に示すように、情報収集装置7は、読取情報受信手段701、読取情報記憶手段702、読取情報フィルタ手段703、及び読取情報送信手段704を備える。
また、情報管理サーバ11のハードウェア構成は、図9に示す情報収集装置7と同様に、一般的なコンピュータを利用して構成される。
すなわち、情報管理サーバ11は、CPU111、ROM112、RAM113、記憶部114、入力部115、表示部116、及び通信I/F部117等が、バス118を介して接続される。
図12は情報管理サーバ11の機能ブロック図である。
図12に示すように、情報収集装置7は、受信手段1101、記憶制御手段1102、及び送信手段113を備える。
図13は携帯コードリーダ端末3において実行されるコード読取処理の流れを説明するフローチャートであり、図14はアクセスポイント5において実行される読取情報送受信処理の流れを説明するフローチャートであり、図15は情報収集装置7において実行されるフィルタリング処理の流れを説明するフローチャートである。
以下、図13〜図15のフローチャートを参照しながら、情報管理システム1で実行される処理を説明する。
すなわち、図15に示すように、情報収集装置7がアクセスポイント5から読取情報を受信すると(ステップS31)、情報収集装置7のCPU71は受信した読取情報をRAM73の読取情報メモリ732に記憶する(ステップS32)。そして、受信した読取情報と同じ読取情報が読取情報メモリ732に記憶されているか否かを判定する(ステップS33)。重複する読取情報がある場合は、二つ目以降の読取情報を削除し(ステップS34)、情報管理サーバ11に送信する(ステップS35)。このとき、CPU71はサーバIDメモリ731を参照して、登録されているサーバID(例えば、IPアドレス等)に対して読取情報を送信する。
また、複数の施設や広い施設で利用される場合であっても、携帯コードリーダ端末3によりコード情報の読み取り動作が行われる都度、その情報を迅速に蓄積して一元管理することが可能となる。
また、この情報管理システム1の利用範囲を拡張または縮小するなど、通信範囲を変更する場合には、アクセスポイント5の設置範囲を増減すれば、簡単に利用範囲を決定することができ、管理者にとって通信設備の管理が容易となる。
また、アクセスポイント5夫々が情報管理サーバ11にアクセスする必要はなく、アクセスポイント5からの情報を情報収集装置7にて一旦収集して情報管理サーバ11へ送信するため、通信設備の整備に関してのコスト負担も軽減する。
更に、各携帯コードリーダ端末3で読み取ったコード情報に、読取IDや端末IDを紐付け、情報収集装置11にて重複のないようにフィルタリング処理するため、携帯コードリーダ端末3やアクセスポイント5が多数配置されても、複数の読取情報を混乱なく情報管理サーバ11にて管理できる。
次に、第2の実施の形態の情報管理システム100について説明する。
図16は、第2の実施の形態の情報管理システム100の全体概要を示す図である。
図16に示すように、情報管理システム100は、施設23内で利用される複数の携帯コードリーダ端末3d、3e(以下、携帯コードリーダ端末3という)と、施設23に設置される貸出管理装置9と、この貸出管理装置9と施設23の外部からインターネット等のネットワークを介して通信可能な情報管理サーバ11と、ユーザの保持する携帯電話19と、施設23を利用するユーザの保持する会員カード21と、により構成される。
携帯コードリーダ端末3については、第1の実施の形態と同様のものを利用する。
情報管理サーバ11のハードウェア構成は、第1の実施の形態と同様である(図9参照)。
図17に示すように、貸出管理情報とは、携帯コードリーダ端末3を利用するユーザを識別するユーザIDに、貸し出す携帯コードリーダ端末3の端末IDを対応付けたものである。貸出管理情報は、実施態様により貸出管理装置9、携帯電話19、または情報管理サーバ11のいずれかで生成される。
また携帯電話19は、後述の貸出処理(図20参照)において、貸出管理装置9の表示画面に表示される携帯コードリーダ端末3の端末IDを示すQRコードを読み取って、この端末IDと携帯電話のユーザIDとを対応付けた貸出管理情報を生成する機能を有する。
図18は、貸出管理装置9のハードウェア構成図、図19は貸出管理装置9の機能ブロック図である。
図12に示すように、貸出管理装置7は、端末ID読取手段901、貸出済み判定手段902、及び処理実行手段910を備える。処理実行手段910は、後述する第1の貸出処理の実行手段として、端末ID表示手段903を備え、後述する第2の貸出処理の実行手段として、登録命令表示手段904、会員ID読取手段905、及び送信手段906を備え、また、後述する返却処理の実行手段として、貸出管理情報更新手段907及び送信手段908を備える。
貸出済み判定手段902は、貸出管理データベース15の貸出管理情報を参照して、端末ID読取手段901によって読み取った端末IDが既に任意のユーザIDと対応付けられているかを判定する。
第2の実施の形態では、携帯コードリーダ端末3の利用者を特定するユーザIDを取得する手段として、携帯電話19を利用する例と、会員カード21を利用する例とがある。
以下、図20〜図22のフローチャートを参照しながら、情報管理システム100で実行される処理を説明する。
図20に示すように、貸出管理装置9は情報管理サーバ11から貸出管理情報を取得している(ステップS41)。所定時間経過毎に情報管理サーバ11に対して情報の送信要求を行うようにしてもよいし、情報管理サーバ11側から貸出管理情報の更新の都度、自動的に送信するようにしてもよい。
情報管理サーバ11は、携帯電話19から端末IDとユーザIDとを受信すると(ステップS61)、貸出管理サーバ15に記憶されている貸出管理情報から、受信した端末IDが任意のユーザIDと対応付けられているか否かを判定し(ステップS62)、対応付けられている場合には、貸出中である旨の警告情報を携帯電話19に対して送信する(ステップS67)。
端末IDが任意のユーザIDと対応付けられていない場合は、受信した端末IDとユーザIDとを対応付けて貸出管理情報とし(ステップS63)、貸出管理データベース15に蓄積して記憶する。
その後、ユーザから入力部95が操作され、返却指示が入力された場合には(ステップS47)、CPU91は、ステップS42にて読み取った端末IDに対応付けられているユーザIDを貸出管理情報から削除する(ステップS48)とともに、情報管理サーバ11へこの端末IDに対応付けられたユーザIDの削除要求を送信する。更新された貸出管理情報を情報管理サーバ11へ送信するようにしてもよい(ステップS49)。
貸出済みである場合は、図20のステップS46へ進み、ステップS46からステップS49の返却処理を実行する。
次に、本発明に係る第3の実施の形態を説明する。
図23は、第3の実施の形態の情報管理システム200の全体概要を示す図である。
クリップ情報とは、商品のコード情報と、このコード情報を読み取ったユーザのユーザIDとを対応付けたものである。
図25は、第3の実施の形態における情報収集装置7の機能を示すブロック図である。
図25に示すように、情報収集装置7は、読取情報受信手段701、読取情報記憶手段702、読取情報フィルタ手段703、クリップ情報生成手段707、及びクリップ情報送信手段708を備える。
読取情報受信手段701、読取情報記憶手段702、及び読取情報フィルタ手段703については、第1の実施の形態の情報収集装置7における読取情報受信手段701、読取情報記憶手段702、読取情報フィルタ手段703と同一であるので同一の符号を付し、説明を省略する。
第3の実施の形態の情報管理システム200では、第1の実施の形態の情報管理システム1と同様に、携帯コードリーダ端末3にて商品に付されたバーコードからコード情報を読み取り、このコード情報に端末IDと読取IDとを対応付けた読取情報を逐次アクセスポイント5を介して情報収集装置7に送信している。また、第2の実施の形態の情報管理システム100と同様に、携帯コードリーダ端末3は貸出管理装置9、会員カード21、携帯電話19等を利用して貸出処理等が行われ、携帯コードリーダ端末3の端末IDとユーザIDとが対応付けられた貸出管理情報が、情報管理サーバ11の貸出管理データベース15に蓄積して記憶されているものとする。
図26は、情報収集装置7の実行するクリップ情報生成処理の流れを説明する図である。
このクリップ情報生成処理を開始する際、情報収集装置7は、情報管理サーバ11の貸出管理データベース15から最新の貸出管理情報を取得しているものとする。
情報管理サーバ11では、情報収集装置7からクリップ情報を受信すると、クリップ情報データベース17に蓄積して記憶する。
クリップ情報データベース17に蓄積されたクリップ情報は、例えば、携帯コードリーダ端末3のユーザが自宅のコンピュータからユーザIDを用いて情報管理サーバ11にログインすることにより、クリップ情報を簡単に読み出せるようにすれば、施設23でコード情報を読み取った商品についての詳細を検討する場合等に利用できる。
3・・・・・・携帯コードリーダ端末3
35・・・・・ICタグ
5・・・・・・アクセスポイント
7・・・・・・情報収集装置
11・・・・・情報管理サーバ
13・・・・・読取情報データベース
100・・・・情報管理システム(第2の実施の形態)
9・・・・・・貸出管理装置
15・・・・・貸出管理データベース
19・・・・・携帯電話
21・・・・・会員カード(ICカード)
200・・・・情報管理システム(第3の実施の形態)
17・・・・・クリップ情報データベース
Claims (3)
- 商品に付されたコード情報を読み取るコード情報読取手段と、前記商品の陳列された施設内に設置されたアクセスポイントとの通信手段と、自端末の端末IDを記録したICタグと、を備えた携帯コードリーダ端末と、
前記ICタグに記録された端末IDを読み取るICリーダを備えた貸出管理装置と、
前記貸出管理装置とネットワークを介して互いに通信可能な情報管理サーバと、
前記携帯コードリーダ端末の利用者を特定可能な利用者IDを取得する利用者情報取得手段と、を備えた情報管理システムであって、
前記貸出管理装置は、
前記ICリーダにより読み取った前記携帯コードリーダ端末の端末IDと前記利用者IDとを対応付けた貸出管理情報に基づいて、前記携帯コードリーダ端末の貸出処理または返却処理を実行する処理実行手段と、
前記処理実行手段による処理の結果得た前記貸出管理情報を前記情報管理サーバに送信する貸出管理情報送信手段と、を備え、
前記情報管理サーバは、
前記貸出管理装置から送信される貸出管理情報を蓄積して記憶する貸出管理データベースを備え、
前記利用者情報取得手段は、前記情報管理サーバとのネットワークを介した通信接続が可能な携帯電話であり、
前記貸出管理装置の処理実行手段は、
前記貸出処理として、前記ICタグに記録された端末IDを前記ICリーダにより読み取った際に、その端末IDを前記携帯電話にて読み取り可能な形態に変換して表示させる貸出処理実行手段を更に備え、
前記携帯電話は、前記貸出管理装置に表示された変換後の端末IDを読み取り、読み取った端末IDを該携帯電話の利用者IDと対応付けた貸出管理情報を生成して、前記情報管理サーバに送信し、
前記情報管理サーバは、前記携帯電話から送信される貸出管理情報を受信する都度、前記貸出管理データベースに蓄積された貸出管理情報を更新して記憶する記憶制御手段を備えることを特徴とする情報管理システム。 - 携帯コードリーダ端末にて読み取られたコード情報を含む読取情報が該携帯コードリーダ端末から送信される都度、該読取情報を複数のアクセスポイントを介して受信するとともに、該読取情報をネットワークを介して接続された情報管理サーバに対して送信する情報収集装置であって、
前記情報管理サーバから、前記携帯コードリーダ端末の端末IDとその利用者を特定する利用者IDとを対応付けた貸出管理情報を取得する貸出管理情報取得手段と、
前記貸出管理情報取得手段により取得された貸出管理情報と、前記読取情報と、に基づき、前記携帯コードリーダ端末の貸出状況に応じて、前記コード情報と前記利用者IDとを対応付けたクリップ情報を生成するクリップ情報生成手段と、
前記クリップ情報生成手段により生成されたクリップ情報を前記情報管理サーバへ送信するクリップ情報送信手段と、
を備えることを特徴とする情報収集装置。 - 携帯コードリーダ端末にて読み取られたコード情報を含む読取情報が該携帯コードリーダ端末から送信される都度、該読取情報を複数のアクセスポイントを介して受信するとともに、該読取情報をネットワークを介して接続された情報管理サーバに対して送信する情報収集装置として、コンピュータを機能させるためのプログラムであって、
前記コンピュータを、
前記情報管理サーバから、前記携帯コードリーダ端末の端末IDとその利用者を特定する利用者IDとを対応付けた貸出管理情報を取得する貸出管理情報取得手段と、
前記貸出管理情報取得手段により取得された貸出管理情報と、前記読取情報と、に基づき、前記携帯コードリーダ端末の貸出状況に応じて、前記コード情報と前記利用者IDとを対応付けたクリップ情報を生成するクリップ情報生成手段と、
前記クリップ情報生成手段により生成されたクリップ情報を前記情報管理サーバへ送信するクリップ情報送信手段、
として機能させるためのコンピュータにより読み取り可能なプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007053877A JP5050571B2 (ja) | 2007-03-05 | 2007-03-05 | 情報管理システム、情報収集装置、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007053877A JP5050571B2 (ja) | 2007-03-05 | 2007-03-05 | 情報管理システム、情報収集装置、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008217411A JP2008217411A (ja) | 2008-09-18 |
JP5050571B2 true JP5050571B2 (ja) | 2012-10-17 |
Family
ID=39837375
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007053877A Active JP5050571B2 (ja) | 2007-03-05 | 2007-03-05 | 情報管理システム、情報収集装置、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5050571B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10668672B2 (en) | 2009-11-10 | 2020-06-02 | Northrop Grumman Innovation Systems, Inc. | Radially extending composite structures |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104537504A (zh) * | 2015-01-22 | 2015-04-22 | 四川师范大学 | 基于物联网rfid感知技术的高校实验设备定位与管理系统 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003182848A (ja) * | 2001-12-13 | 2003-07-03 | Dainippon Printing Co Ltd | Icタグを利用した物品の貸出し管理支援システム |
JP2005018376A (ja) * | 2003-06-25 | 2005-01-20 | K & L Interactive:Kk | ショッピング情報提供システム |
-
2007
- 2007-03-05 JP JP2007053877A patent/JP5050571B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10668672B2 (en) | 2009-11-10 | 2020-06-02 | Northrop Grumman Innovation Systems, Inc. | Radially extending composite structures |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008217411A (ja) | 2008-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5220243B1 (ja) | 表示用情報収集装置およびhmiシステム | |
JP5714937B2 (ja) | 在席確認システム | |
CN106164945A (zh) | 情景建模和可视化 | |
CN105264492A (zh) | 系统行为的自动发现 | |
CN101996145A (zh) | 用于产生或者使用交互作用活动信息的方法和装置 | |
CN109242471A (zh) | 应用中的页面跳转、条形码支付方法、装置及设备 | |
JP2008243072A (ja) | 個人情報利用方法、個人情報利用システム、個人情報利用プログラム | |
JP2021049819A (ja) | カート管理システム、カート管理サーバおよび処理装置 | |
JP2002215848A (ja) | 物品検索システム及びその検索方法、並びにコード構造 | |
JP4742083B2 (ja) | 情報端末及びコンピュータプログラム | |
KR101397176B1 (ko) | 사용자 맞춤형 pos 서비스 제공 방법 | |
JP5050571B2 (ja) | 情報管理システム、情報収集装置、及びプログラム | |
JP2016035695A (ja) | 通知プログラム、通知方法および携帯端末 | |
CN106062689A (zh) | 知晓上下文的命令 | |
JP6696146B2 (ja) | 位置情報通知システム | |
JP2011197768A (ja) | センサネットワークシステム、組織行動情報収集方法、組織行動分析サーバ及び携帯用センサノード | |
JP2018132789A (ja) | 複合個室群管理システム | |
JP2011154615A (ja) | Id管理システム | |
CN101847239A (zh) | 一种智能试衣系统、方法及人机交互装置 | |
KR101397175B1 (ko) | 사용자 맞춤형 pos 서비스 제공 방법 | |
JP6085114B2 (ja) | 携帯決済端末装置、決済処理方法、およびプログラム | |
JP6365284B2 (ja) | 決済システム | |
JP7046322B2 (ja) | 電力会社切替システム、電力会社の切替方法および電力会社切替プログラム | |
JP7310902B2 (ja) | 保守システム、サーバ、保守方法、及び、プログラム | |
JP2004272886A (ja) | 遺失物共済情報システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120626 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120709 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5050571 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |