JP5049057B2 - 防災通知システム - Google Patents

防災通知システム Download PDF

Info

Publication number
JP5049057B2
JP5049057B2 JP2007152409A JP2007152409A JP5049057B2 JP 5049057 B2 JP5049057 B2 JP 5049057B2 JP 2007152409 A JP2007152409 A JP 2007152409A JP 2007152409 A JP2007152409 A JP 2007152409A JP 5049057 B2 JP5049057 B2 JP 5049057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disaster prevention
mobile phone
base station
broadcast
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007152409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008306527A5 (ja
JP2008306527A (ja
Inventor
晋二 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2007152409A priority Critical patent/JP5049057B2/ja
Publication of JP2008306527A publication Critical patent/JP2008306527A/ja
Publication of JP2008306527A5 publication Critical patent/JP2008306527A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5049057B2 publication Critical patent/JP5049057B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、防災無線システムと携帯電話システムを融合した防災通知システムに関するものである。
従来の防災無線システムとして、地域住民への緊急情報を防災無線基地局から屋外子機や各民家に設置した戸別受信機を通して文字表示または音声で通知する市町村防災無線システムが知られている。この防災無線システムでは、緊急情報を通知する領域内であっても地域住民の所在位置や、周囲の環境条件によって情報伝達が妨げられてしまう場合があった。これに対して、防災無線システムと携帯電話システムを融合した防災通知システムを構築して情報伝達の確実性を高めることが提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2006−287771号公報
しかしながら、従来の防災通知システムでは、携帯電話システムを融合する場合、既存の携帯電話システムの構成を殆ど変えることなく接続していたため、複数の携帯電話基地局間は有線伝送路による接続となっていた。このため、地震、洪水などの災害発生時に複数の携帯電話基地局間を接続している有線伝送路が切断されてしまうと、もはや緊急情報を効果的には伝達できなくなってしまう。
本発明の目的は、災害発生時にも携帯電話システムを確実かつ効果的に活用することができるようにして信頼性を高めた防災通知システムを提供することにある。
本発明は上記目的を達成するために、同報文字メッセージを送信する防災無線基地局を有した防災無線システムと、携帯電話基地局とその傘下にある複数の携帯電話機間で通信可能な携帯電話システムとから構成した防災通知システムにおいて、前記携帯電話基地局に、前記防災無線基地局からの同報文字メッセージを受信可能な受信機と、この受信機で受信した同報文字メッセージをメールデータ形式に変換して前記携帯電話基地局に位置登録した前記携帯電話機に配信する配信部とを設けたことを特徴とする。
本発明による防災通知システムは、防災無線システムだけでは同報文字メッセージを配信することができなかった対象まで携帯電話システムを利用して確実かつ迅速に同報文字メッセージを送信することができ、しかも、携帯電話システムを利用するに際して、各携帯電話基地局に防災無線基地局からの同報文字メッセージを受信可能な受信機を設け、メール変換部でメールデータ形式に変換してから配信部によりその携帯電話基地局で位置登録している携帯電話機に配信するようにしているため、例え、携帯電話システムの各携帯電話基地局間を接続している有線伝送路が災害で切断されたとしても、受信機を取り付けた携帯電話基地局を利用してその登録下にある携帯電話機に同報文字メッセージを配信することができるので、確実性および信頼性を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施の形態による防災通知システムを示す概略構成図である。
この防災通知システムは、市町村防災無線システムなどの防災無線システム1と、携帯電話システム2とを融合したものであり、防災無線システム1は、操作卓3で作成した同報文字メッセージなどを無線送信する防災無線基地局4と、この防災無線基地局4からの同報文字メッセージなどを受信して文字表示装置5に表示可能な複数の屋外子局6と、同様に防災無線基地局4からの同報文字メッセージなどを受信して文字表示装置7に表示可能な複数の戸別受信機8とを有して構成されている。一方、携帯電話システム2は、携帯電話基地局9が有線伝送路によってサーバ10または他の携帯電話基地局に接続され、携帯電話基地局9を通してその位置登録下の複数の携帯電話器11a〜11nが通信可能に構成されている。
この携帯電話システム2における携帯電話基地局9には、防災無線基地局4からの同報文字メッセージを受信する受信機12が接続されており、この受信機12で受信した同報文字メッセージをメール変換送信装置13のメール変換部14において携帯電話器11a〜11nで受信できるメールデータ形式に変換する。配信部15は、メール変換部14でメールデータ形式に変換された同報文字メッセージを受信すると共に、傘下携帯電話抽出手段16によりこの携帯電話基地局9に位置登録されている全ての携帯電話器11a〜11nに関する情報をデータ記憶部17から抽出して取り込み、その後、これらの携帯電話器11a〜11nに全送信で同報文字メッセージを配信するように構成している。
防災無線基地局4の操作卓3は、コンピュータなどの中央処理装置によって構成され、同報文字メッセージを作成または予め準備されたものの中から選択すると共に、その同報文字メッセージを送信する必要のある領域を選択し、その領域内の屋外子局6、戸別受信機8および受信機12に同報文字メッセージを送信可能に構成している。
上述の説明では防災無線基地局4から同報文字メッセージを無線送信するものとしているが、同報文字メッセージの他に同報音声メッセージを送信する場合もある。そのようなシステム構成では、屋外子局6、戸別受信機8および受信機12には文字表示装置5,7の他に音声出力装置を接続した構成となる。例えば、図3に示した戸別受信機8のように防災無線基地局4からの同報メッセージを受信する信号受信部18に同報文字メッセージか同報音声メッセージかを判別するメッセージ判別部19を設け、このメッセージ判別部19による判別結果に基づいて切り替え部20を切り替え、同報文字メッセージなら文字変換部21に接続するようにし、同報音声メッセージなら部音声出力装置22に接続するようにする。文字変換部21では、例えばFAX受信部の機能として知られるように受信信号を文字に変換し、その後、同報文字メッセージを文字表示装置7に表示させる。
図2は、上述した防災通知システムの動作手順を示すフローチャートである。
防災無線基地局4では、市町村防災無線システムとして独自の同報文字メッセージを作成することもできるが、J−ALERTのような他のシステムから情報受信、例えば、気象庁からの地震発生予報、防衛庁からのミサイル着弾予想、テレメータ潮位計からの津波発生予想などを情報を受けた場合に動作を開始するようにしても良い。いずれにしてもステップS1で同報文字メッセージが作成されると、ステップS2で操作卓3では、作成された同報文字メッセージを送信する必要がある領域内の屋外子局6、戸別受信機8および受信機12を選択する。その後、防災無線基地局4は、選択した防災無線システム1の屋外子局6および戸別受信機8と、携帯電話システム2の受信機12に対して、ステップS3で同報文字メッセージを文字データ信号として送信し、ステップS4で全ての送信先に送信を完了したかどうかを監視し、送信処理を完了する。
防災無線システム1の屋外子局6および戸別受信機8は、図3に示した信号受信部18で防災無線基地局4からの同報文字メッセージを受信すると、メッセージ判定部19で判定されて切り替え部20が信号受信部18と文字変換部21を接続する。その後、同報文字メッセージを文字データ信号として受け取った文字変換部21は、文字に変換して同報文字メッセージを文字表示装置7に表示させる。
一方、携帯電話システム2側では、図4に示したようにステップS5で防災無線基地局4からの同報文字メッセージを受信機12で受信すると、メール変換送信装置13は、ステップS6でこの受信した同報文字メッセージの文字データをメール変換部14において携帯電話器11a〜11nで受信可能なメールデータ形式に変換する。また、配信部15は、メール変換部14からメール形式に変換された同報文字メッセージを受信すると共に、ステップS7で傘下携帯電話抽出手段16によりこの携帯電話基地局9に位置を登録されている全ての携帯電話器11a〜11nに関する情報をデータ記憶部17から抽出して取り込み、ステップS8では抽出した携帯電話器11a〜11nに対して携帯電話基地局9から全送信で同報文字メッセージを配信する。
防災無線システム1の操作卓3では、同報文字メッセージを送信する必要がある屋外子局6、戸別受信機8および受信機12の選択を種々の方法で行うことができる。例えば、システムに組み込まれた戸別受信機8を配置した各家の時間帯毎の在宅状況データを格納管理するようにし、同報文字メッセージを送信する時点で、その時間の在宅状況データを照合し、不在ならばその家への同報文字メッセージの送信を中止し、携帯電話システム2を利用した携帯電話器への同報文字メッセージの送信に切り替えることもできる。
このように防災通知システムによれば、防災無線システム1だけでは同報文字メッセージを配信することができなかった対象まで携帯電話システム2を利用して確実かつ迅速に同報文字メッセージを送信することができる。しかも、携帯電話システム2を利用するに際して、各携帯電話基地局9に防災無線システム1における防災無線基地局4からの同報文字メッセージを受信可能な受信機12を設け、メール変換部14でメールデータ形式に変換し配信部15により携帯電話基地局9から位置登録している携帯電話器11a〜11nに配信するようにしているため、例え、携帯電話システム2の各携帯電話基地局間を接続している有線伝送路が災害で切断されたとしても、受信機12を取り付けた携帯電話基地局9を利用することができるので、確実性および信頼性を向上させることができる。
しかも、各携帯電話器11a〜11nに配信する同報文字メッセージはメールデータ形式であるため、各携帯電話器11a〜11nで受信した同報文字メッセージを通常のメール同様に表示させて、繰り返し確認したり、他へ転送したりすることができ、確実に同報文字メッセージを通知することができる。
携帯電話基地局9が公共の目に付きやすい場所にあるなら、図1に示したメール変換送信装置13に図3に示したような同報文字メッセージを表示する文字表示装置7を付加しても良い。
本発明による防災通知システムは、図示の構成に限らず、その他の構成の防災通知システムに適用することができる。
本発明の一実施の形態による防災通知システムを示すブロック構成図である。 図1に示した防災通知システムにおける同報文字メッセージの送信処理を示すフローチャートである。 図1に示した防災通知システムにおける戸別受信機の構成例を示すブロック構成図である。 図1に示した防災通知システムにおけるメール変換送信装置の処理動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 防災無線システム
2 携帯電話システム
3 操作卓
4 防災無線基地局
6 屋外子局
8 戸別受信機
9 携帯電話基地局
11a〜11n 携帯電話器
12 受信機
13 メール変換送信装置
14 メール変換部
15 配信部
17 データ記憶部

Claims (1)

  1. 同報文字メッセージを無線送信する防災無線基地局を有した防災無線システムと、携帯電話基地局とその傘下にある複数の携帯電話機間で通信可能な携帯電話システムとから構成した防災通知システムにおいて
    前記携帯電話基地局が、
    前記防災無線基地局から無線送信された同報文字メッセージを受信する受信機と
    当該携帯電話基地局に位置登録されている携帯電話機に関する情報を抽出する抽出手段と、
    前記受信機が前記防災無線基地局から前記同報文字メッセージを受信すると、当該同報文字メッセージをメールデータ形式に変換して、前記抽出手段が抽出した前記携帯電話機に配信する配信部とを備えたことを特徴とする防災通知システム。
JP2007152409A 2007-06-08 2007-06-08 防災通知システム Active JP5049057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007152409A JP5049057B2 (ja) 2007-06-08 2007-06-08 防災通知システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007152409A JP5049057B2 (ja) 2007-06-08 2007-06-08 防災通知システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008306527A JP2008306527A (ja) 2008-12-18
JP2008306527A5 JP2008306527A5 (ja) 2010-07-15
JP5049057B2 true JP5049057B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=40234836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007152409A Active JP5049057B2 (ja) 2007-06-08 2007-06-08 防災通知システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5049057B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8666358B2 (en) 2008-11-18 2014-03-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for delivering and receiving enhanced emergency broadcast alert messages
JP5964680B2 (ja) * 2011-07-28 2016-08-03 ホーチキ株式会社 防災警報連携システム
JP6661182B1 (ja) * 2019-09-11 2020-03-11 株式会社サークル・ワン 防災放送システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10224513A (ja) * 1997-01-31 1998-08-21 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 個別受信機を利用した遠方連絡システム
JP2005051602A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Sony Corp デジタル放送受信機、情報処理方法およびプログラム
JP2006287771A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Hitachi Kokusai Electric Inc 情報伝達システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008306527A (ja) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8300560B2 (en) Using auxiliary information to direct users of wireless devices to safety in response to emergency alert system alerts
JP4597819B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法
JP4498208B2 (ja) 携帯通信端末、災害時通信方法、プログラムおよび記録媒体
JP2009238135A (ja) 無線電子機器
JP2009239890A (ja) 非常通報システム及び方法
EP2222070B1 (en) Emergency information distribution system, emergency information distribution method, transmission server, and mobile terminal
JP2009182929A (ja) 緊急情報伝達システム及び電子装置
JP5049057B2 (ja) 防災通知システム
JP2013187580A (ja) 安否確認システム、安否確認方法およびプログラム
JP5151799B2 (ja) 災害通報情報表示装置
JP4273068B2 (ja) 緊急時の通知システム及び通知方法
JP2009080595A (ja) 緊急地震速報配信システム、緊急地震速報受信装置及び緊急地震速報受信装置への現在位置登録方法
JP5520637B2 (ja) 無線通信システム
JP5168109B2 (ja) 防災用通信システム及び拡声子局
JP2010102635A (ja) 情報処理システム、携帯端末、サーバ、プログラム及び携帯端末の位置通知方法
JP4669018B2 (ja) 統括基地局、中継無線設備、及び、基地局
US20070232259A1 (en) Mobile telephone
JP5036469B2 (ja) 緊急地震速報配信システム及び電話装置
JP2009076997A (ja) テレメータシステム
JP3105331U (ja) 住民防犯・防火ネットワークシステム
JP4789895B2 (ja) 通信装置
JP2009135652A (ja) 無線通信端末
JP2007094629A (ja) 通信システム
JP5240073B2 (ja) 車両管理システム及び車両管理システムにおける移動局
JP2011119994A (ja) 同報通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120704

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5049057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250