JP5047662B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5047662B2
JP5047662B2 JP2007083272A JP2007083272A JP5047662B2 JP 5047662 B2 JP5047662 B2 JP 5047662B2 JP 2007083272 A JP2007083272 A JP 2007083272A JP 2007083272 A JP2007083272 A JP 2007083272A JP 5047662 B2 JP5047662 B2 JP 5047662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power supply
supply voltage
interface
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007083272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008242109A (ja
Inventor
佳宏 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd filed Critical Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority to JP2007083272A priority Critical patent/JP5047662B2/ja
Publication of JP2008242109A publication Critical patent/JP2008242109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5047662B2 publication Critical patent/JP5047662B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

本発明は、表示装置に係り、特に、表示装置の電源をオンとするときに有効な技術に関する。
小型の液晶表示パネルを有するTFT(Thin Film Transistor)方式の液晶表示装置は、携帯電話機、デジタルカメラ等の表示部として広く使用されている。
この小型の液晶表示装置では、外部から入力される外部入力電圧として、インターフェース回路用電源電圧(VCCIO)と、内部ロジック/アナログ用電圧(VCC)の2つがある。また、液晶表示モ装置の内部の電源回路において、ロジック回路用の電源電圧VDDを内部ロジック/アナログ用電圧VCCから生成している。
一方、信号の電圧レベルを、インターフェース回路用電源電圧VCCIOの電圧レベルから内部ロジック/アナログ用電圧VCCの電圧レベルに変換する場合には、レベル変換回路が使用される。
特許文献1には、電源投入時にフリップフロップ回路にリセット信号を出力し、電源投入時におけるシフトレジスタの誤動作をなくし、液晶表示パネル表示動作を良好に開始する技術の記載がある。しかしながら、特許文献1にはインターフェース回路用電源電圧VCCIOと、内部ロジック/アナログ用電圧VCCと、リセット信号とに関する問題点については記載がない。
特開2002−123229号
前述した液晶表示装置において、電源投入時に駆動回路内部をリセットするときには、外部制御回路からリセット信号を入力する場合と、駆動回路内部でリセット信号を生成する所謂パワーオンリセット回路内蔵とする場合がある。
また、液晶表示装置において、電磁波ノイズ(EMI)対策のために、インターフェース回路用電源電圧VCCIOの低電圧化要求がある。例えば、内部ロジック/アナログ用電圧VCCが3.0〜3.6Vであるのに対して、インターフェース回路用電源電圧VCCIOを1.5〜1.8Vとする要求がある。
パワーオンリセット回路内蔵とする場合に、パワーオンリセット回路の電源をインターフェース回路用電源電圧VCCIOとすると、電源電圧の下限が低いためパワーオンリセット回路の安定動作が厳しくなる。よって、パワーオンリセット回路の電源は内部ロジック/アナログ用電圧VCCを用いることとなる。
さらに、電源投入時にインターフェース回路用電源電圧VCCIOと内部ロジック/アナログ用電圧VCCのどちらが先に液晶表示装置に入力されても、問題無く動作する、所謂電源入力シーケンスのフリー化が要求されている。
しかしながら、インターフェース回路用電源電圧VCCIOが先に投入される場合は、パワーオンリセット回路の電源は内部ロジック/アナログ用電圧VCCであり問題が無いが、内部ロジック/アナログ用電圧VCCが先に投入されると、インターフェース回路用電源電圧VCCIOが立ち上がる前にリセット解除となり、インターフェース回路が安定動作可能となる前にリセットすることとなり問題が発生する。
本発明は、前記従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、表示装置において、低電圧駆動の駆動回路を用いるとともに、インターフェース回路用電源電圧VCCIOと、内部ロジック/アナログ用電圧VCCとを、任意のタイミングで自由に入力することが可能となる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかにする。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記の通りである。
表示パネルと、前記表示パネルの各画素を駆動する駆動回路とを備え、前記駆動回路には、インターフェース回路用電源電圧VCCIOと、前記インターフェース回路用電源電圧VCCIO以上の内部ロジック/アナログ用電圧VCC(VCCIO≦VCC)が入力される表示装置であって、前記駆動回路は、前記インターフェース回路用電源電圧VCCIOが入力されていない状態を検出するレベルセンス回路と、パワーオンリセット回路とを有し、前記レベルセンス回路において、前記インターフェース回路用電源電圧VCCIOが入力された状態を検出した時に、前記パワーオンリセット回路を動作させる。
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである。
本発明によれば、低電圧駆動の駆動回路を有する表示装置において、インターフェース回路用電源電圧VCCIOと、内部ロジック/アナログ用電圧VCCとを、任意のタイミングで自由に入力することが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
図1は、本発明の実施例の液晶表示装置の概略構成を示すブロック図であり、同図において、100はコントローラ回路、120は電源回路、121はVDD生成回路、130はソースドライバ、140はゲートドライバ、150はメモリ回路、PNLは液晶表示パネル、DLは映像線(ソース線またはドレイン線)、GLは走査線(またはゲート線)、TFTは薄膜トランジスタ、PXは画素電極、CTは対向電極(共通電極、または、コモン電極ともいう)、LCは液晶容量、Caddは保持容量、SUB1は第1のガラス基板、DRVは駆動回路、FPCはフレキシブル配線基板である。
液晶表示パネル(PNL)には、複数の走査線(GL)と、映像線(DL)とが各々並列して設けられる。走査線(GL)と映像線(DL)との交差する部分に対応して、サブピクセルが設けられる。
複数のサブピクセルはマトリックス状に配置され、各サブピクセルには、画素電極(PX)と薄膜トランジスタ(TFT)が設けられる。図1では、液晶表示パネル(PNL)のサブピクセル数は、240×320×3である。
各画素電極(PX)に対向するように、対向電極(CT)が設けられる。そのため、各画素電極(PX)と対向電極(CT)との間には液晶容量(LC)と、保持容量(Cadd)が形成される。
液晶表示パネル(PNL)は、画素電極(PX)、薄膜トランジスタ(TFT)等が設けられた第1のガラス基板(SUB1)と、カラーフィルタ等が形成される第2のガラス基板(図示せず)とを、所定の間隙を隔てて重ね合わせ、該両ガラス基板間の周縁部近傍に枠状に設けたシール材により、両ガラス基板を貼り合わせると共に、シール材の一部に設けた液晶封入口から両基板間のシール材の内側に液晶を封入、封止し、さらに、両ガラス基板の外側に偏光板を貼り付けて構成される。
なお、本発明は、液晶表示パネルの内部構造とは関係がないので、液晶表示パネルの内部構造の詳細な説明は省略する。さらに、本発明は、どのような構造の液晶表示パネルであっても適用可能である。例えば、縦電界方式の場合、対向電極(CT)は第2のガラス基板に形成される。横電界方式の場合、対向電極(CT)は、第1のガラス基板(SUB1)に形成される。
図1に示す液晶表示装置において、第1のガラス基板(SUB1)上には、駆動回路(DRV)が搭載される。
駆動回路(DRV)は、コントローラ回路100と、液晶表示パネル(PNL)の映像線(DL)を駆動するソースドライバ130と、液晶表示パネル(PNL)の走査線(GL)を駆動するゲートドライバ140と、液晶表示パネル(PNL)に画像を表示するために必要な電源電圧などを生成する電源回路120と、メモリ回路150とを有する。
本実施例では、インターフェース回路用電源電圧VCCIOと、内部ロジック/アナログ用電圧VCCが、外部から入力され、また電源回路120のVDD生成回路121が、ロジック回路用電源電圧VDDを、内部ロジック/アナログ用電圧VCCから生成している。
なお、図1では、駆動回路(DRV)は、1個の半導体チップで構成される場合を図示しているが、駆動回路(DRV)を、例えば、半導体層に低温ポリシリコンを使用する薄膜トランジスタを用いて、第1のガラス基板(SUB1)上に直接形成するようにしてもよい。
同様に、駆動回路(DRV)の一部の回路を分割し、駆動回路(DRV)を複数個の半導体チップで構成してもよく、駆動回路(DRV)の一部の回路を、例えば、半導体層に低温ポリシリコンを使用する薄膜トランジスタを用いて、第1のガラス基板(SUB1)上に直接形成するようにしてもよい。
さらに、駆動回路(DRV)あるいは駆動回路(DRV)の一部の回路を、第1のガラス基板(SUB1)上に搭載する代わりに、フレキシブル配線基板上に形成するようにしてもよい。
コントローラ回路100には、本体側のマイコン(Micro controller Unit;以下、MCUという)から、または、グラフィックコントローラなどから、表示データと表示コントロール信号が入力される。
図1において、SIは、システムインターフェースのことであり、MCU等から各種コントロール信号および画像データが入力される系である。
DIは、表示データインターフェース(RGBインターフェース)のことであり、外部のグラフィックコントローラで形成された画像データと、データ取り込み用のクロックが連続的に入力される系(外部データ)である。
この表示データインターフェース(DI)では、従来のパーソナルコンピュータに使用されるドレインドライバと同様に取り込み用クロックに合わせて画像データを順次取り込む。
コントローラ回路100は、システムインターフェース(SI)、および表示データインターフェース(DI)から受け取った画像データを、ソースドライバ130、RAM150に送り表示を制御する。
PLは電源信号線で、外部よりフレキシブル基板FPCを介してインターフェース回路用電源電圧VCCIOと内部ロジック/アナログ用電圧VCCとが駆動回路DRVに供給されている。
本実施例は、インターフェース回路用電源電圧VCCIOよりも先に内部ロジック/アナログ用電圧VCCが入力された場合に、パワーオンリセット回路の動作を停止することにより、インターフェース回路用電源電圧VCCIOと、内部ロジック/アナログ用電圧VCCとを、任意のタイミングで自由に入力可能とした点が大きな特徴である。以下、この点について説明する。
次に問題となる内部ロジック/アナログ用電圧VCCのみが、外部から入力された場合について説明する。この場合には、インターフェース回路用電源電圧VCCIOが、外部から入力されていない状態を検出する必要がある。
図2は、本実施例における、インターフェース回路用電源電圧VCCIOが、外部から入力されていない状態を検出するためのレベルセンス回路の一例を示す回路図である。
図2に示すレベルセンス回路110は、内部ロジック/アナログ用電圧VCCと出力端子との間に、PMOSトランジスタ(PM21)とPMOSトランジスタ(PM22)とを並列に接続し、出力端子と接地電圧(GND)との間に、NMOSトランジスタ(NM21)とNMOSトランジスタ(NM22)とを直列に接続し、PMOSトランジスタ(PM21)のゲート端子とNMOSトランジスタ(NM22)のゲート端子にインターフェース回路用電源電圧VCCIOを入力し、PMOSトランジスタ(PM22)のゲート端子とNMOSトランジスタ(NM21)のゲート端子に電圧検出回路の検出信号が入力する。この検出信号は、内部ロジック/アナログ用電圧VCCがある値を超えたときに、ハイ(High)レベルの検出信号(PONRESN)を出力する。
図2に示すレベルセンス回路110は、内部ロジック/アナログ用電圧VCCを電源電圧とし、インターフェース回路用電源電圧VCCIOと、検出信号PONRESNを入力とするナンド回路の出力にインバータ回路を設けたものである。
図2に示すレベルセンス回路110の真理値表を図3に示す。図3の真理値表から分かるように、インターフェース回路用電源電圧VCCIO=“0”(ロウレベル)、あるいは、検出信号PONRESN=“0”の時に、出力(RESETN)は“0”、インターフェース回路用電源電圧VCCIO=“1”(ハイレベル)、かつ、検出信号PONRESN=“1”の時にのみ、出力(RESETN)は“1”となる。
図4に内部ロジック/アナログ用電圧VCCに遅れてインターフェース回路用電源電圧VCCIOが立ち上がる場合を示す。
内部ロジック/アナログ用電圧VCCが立ち上がって、図5に示す(1)の時点で、電圧検出回路(120a)から検出信号PONRESNが出力する。この時点では、インターフェース回路用電源電圧VCCIOが立ち上がっていないので、インターフェース回路用電源電圧VCCIO=“0”、検出信号PONRESN=“1”のため、レベルセンス回路110の出力RESETNは“0”である。
その後、インターフェース回路用電源電圧VCCIOが立ち上がる(2)のタイミングでインターフェース回路用電源電圧VCCIO=“1”、検出信号PONRESN=“1”となり、レベルセンス回路110の出力RESETNは“1”となる。
次に図5に電圧検出回路を示す。図5に示す電圧検出回路(120a)は、PMOSトランジスタ(PM1)とPMOSトランジスタ(PM2)の2つのp型MOSトランジスタから成るカレントミラー回路と、抵抗Rと、ベース・コレクタ間にダイオード接続のPNPトランジスタ(TN2)が接続されたPNPトランジスタ(TN1)で構成される。
本実施例の液晶表示装置では、電源投入時に、図4に示すように、内部ロジック/アナログ用電圧VCCが立ち上がる。図5に示す電圧検出回路(120a)では、内部ロジック/アナログ用電圧VCCが、内部のダイオード電圧(PNPトランジスタ(TN1)のベース・エミッタ間電圧、および、PNPトランジスタ(TN2)のベース・エミッタ間電圧)を超えたとき(図4の(1)の時点)に、Highレベルの検出信号(PONRESN)を出力する。
なお、前述までの説明では、本発明を液晶表示モジュールに適用した実施例について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明は、電源回路を内蔵するその他の表示装置にも適用可能であることは言うまでもない。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論である。
本発明の液晶表示装置の概略構成を示すブロック図である。 図1に示す電源回路における、リセット信号回路の概略回路図である。 図2に示すリセット信号回路の真理値表である。 本発明の液晶表示装置の電源投入時のタイミングチャートである。 本発明の液晶表示装置の電圧検出回路を示す概略回路図である。
符号の説明
110 レベルセンス回路
120 電源回路
120a 電圧検出回路
121 VDD生成回路
130 ソースドライバ
140 ゲートドライバ
150 メモリ回路
PNL 液晶表示パネル
DL 映像線(ソース線またはドレイン線)
GL 走査線(またはゲート線)
TFT 薄膜トランジスタ
PX 画素電極
CT 対向電極
LC 液晶容量
Cadd 保持容量
SUB 第1のガラス基板
DRV 駆動回路
FPC フレキシブル配線基板
PM1、PM2、PM21、PM22 p型MOSトランジスタ
NM21、NM22 n型MOSトランジスタ
TN1,TN2 PNPトランジスタ
R 抵抗

Claims (6)

  1. 表示パネルと、
    前記表示パネルの各画素を駆動する駆動回路とを備え、
    前記駆動回路には、インターフェース用電源電圧と、前記インターフェース用電源電圧以上の内部回路用電源電圧が入力される表示装置であって、
    前記インターフェース用電源電圧が入力された状態を検出するレベルセンス回路と、
    前記駆動回路をリセットするリセット回路と
    前記内部回路用電源電圧が一定電圧を超えたとき検出信号を出力する電圧検出回路とを有し、
    前記レベルセンス回路は、前記内部回路用電源電圧を電源電圧とし、前記インターフェース用電源電圧と、前記検出信号とが入力し、
    前記レベルセンス回路において、前記検出信号と前記インターフェース用電源電圧が入力された状態を検出した後に、前記リセット回路リセット解除信号を出力することを特徴とする表示装置。
  2. 前記レベルセンス回路は、前記内部回路用電源電圧が安定したことを示す検出信号と、前記インターフェース電源電圧とが入力するナンド回路の出力にインバータ回路を設けたものであることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記レベルセンス回路は前記インターフェース電源電圧が入力していない場合に前記内部回路用電源電圧を前記インバータ回路の入力に出力することを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  4. 表示パネルと、
    前記表示パネルの各画素を駆動する駆動回路と、
    外部から前記駆動回路に電源電圧を供給するフレキシブル基板とを備え、
    前記駆動回路には、前記フレキシブル基板を介してインターフェース用電源電圧と、前記インターフェース用電源電圧以上の内部回路用電源電圧が入力される表示装置であって、
    前記駆動回路は、
    前記インターフェース用電源電圧が入力された状態を検出するレベルセンス回路と、
    前記駆動回路をリセットするリセット回路と
    前記内部回路用電源電圧が一定電圧を超えたとき検出信号を出力する電圧検出回路とを有し、
    前記レベルセンス回路は、前記内部回路用電源電圧を電源電圧とし、前記インターフェース用電源電圧と、前記検出信号とが入力し、
    前記レベルセンス回路において、前記検出信号と前記インターフェース用電源電圧が入力された状態を検出した後に、前記リセット回路リセット解除信号を出力することを特徴とする表示装置。
  5. 前記レベルセンス回路は、前記内部回路用電源電圧が安定したことを示す検出信号と、前記インターフェース電源電圧とが入力するナンド回路の出力にインバータ回路を設けたものであることを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記レベルセンス回路は前記インターフェース電源電圧が入力していない場合に前記内部回路用電源電圧を前記インバータ回路の入力に出力することを特徴とする請求項に記載の表示装置。
JP2007083272A 2007-03-28 2007-03-28 表示装置 Expired - Fee Related JP5047662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007083272A JP5047662B2 (ja) 2007-03-28 2007-03-28 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007083272A JP5047662B2 (ja) 2007-03-28 2007-03-28 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008242109A JP2008242109A (ja) 2008-10-09
JP5047662B2 true JP5047662B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=39913549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007083272A Expired - Fee Related JP5047662B2 (ja) 2007-03-28 2007-03-28 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5047662B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108962154B (zh) 2017-05-17 2021-01-15 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元、阵列基板栅极驱动电路、显示器以及栅极驱动方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0415620A (ja) * 1990-05-09 1992-01-21 Tokyo Electric Co Ltd 液晶表示器用電源の制御装置
JP3508012B2 (ja) * 1998-09-18 2004-03-22 松下電器産業株式会社 液晶表示パネル走査線ドライバ
JP2002333872A (ja) * 2001-03-07 2002-11-22 Ricoh Co Ltd Lcd電源制御方法とその制御回路及びこの制御回路を有する画像形成装置
JP4513289B2 (ja) * 2003-08-22 2010-07-28 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電子機器、及び電気光学装置の電源制御方法
JP4781962B2 (ja) * 2006-10-06 2011-09-28 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
JP4837522B2 (ja) * 2006-10-19 2011-12-14 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置の駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008242109A (ja) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107424577B (zh) 一种显示驱动电路、显示装置及其驱动方法
US10089948B2 (en) Gate driver on array unit, related gate driver on array circuit, display device containing the same, and method for driving the same
US20170103699A1 (en) Display driving circuit and display device including the same
TWI410937B (zh) 半導體積體電路
KR20120120348A (ko) 표시 장치
US9570028B2 (en) PMOS gate driving circuit
US11605360B2 (en) Circuit and method for preventing screen flickering, drive circuit for display panel, and display apparatus
US20170337862A1 (en) Driving circuit for touch screen, in-cell touch screen and display apparatus
US9343031B2 (en) Electronic device with compact gate driver circuitry
US11295676B2 (en) Shift register unit and driving method thereof, gate driving circuit and display apparatus
US20190206301A1 (en) Pixel circuit and method for driving the same, display panel and display device
JP4837522B2 (ja) 表示装置の駆動回路
US20060267902A1 (en) Display device
CN104795038B (zh) 一种液晶面板的驱动电路
US9747850B2 (en) Level shift circuit, electro-optical apparatus, and electronic equipment
JP4781962B2 (ja) 表示装置
JP4837519B2 (ja) 表示装置の駆動回路
JP5047662B2 (ja) 表示装置
TWI385627B (zh) 液晶顯示裝置及電源電路
US20200075638A1 (en) Pull-down circuit of gate driving unit and display device
KR20140046930A (ko) 리셋회로를 포함하는 액정표시장치
US8902206B2 (en) Display device and electronic equipment therewith
US20240212772A1 (en) Shift Register and Driving Method Therefor, Gate Driving Circuit, and Display Device
JP2006287198A (ja) 半導体回路、電気光学装置の駆動回路および電子機器
US20080068365A1 (en) Systems for displaying images and related methods

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091221

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091221

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100108

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100127

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5047662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees