JP5047392B1 - ヘッドアップディスプレイの取付調整機構 - Google Patents

ヘッドアップディスプレイの取付調整機構 Download PDF

Info

Publication number
JP5047392B1
JP5047392B1 JP2011548455A JP2011548455A JP5047392B1 JP 5047392 B1 JP5047392 B1 JP 5047392B1 JP 2011548455 A JP2011548455 A JP 2011548455A JP 2011548455 A JP2011548455 A JP 2011548455A JP 5047392 B1 JP5047392 B1 JP 5047392B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
positioning
head
positioning holes
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011548455A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013001602A1 (ja
Inventor
勝 古田
高志 飯澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5047392B1 publication Critical patent/JP5047392B1/ja
Publication of JPWO2013001602A1 publication Critical patent/JPWO2013001602A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/65Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive
    • B60K35/658Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive the instruments being ergonomically adjustable to the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/334Projection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/77Instrument locations other than the dashboard
    • B60K2360/771Instrument locations other than the dashboard on the ceiling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/02Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread
    • F16B5/0216Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread the position of the plates to be connected being adjustable
    • F16B5/0225Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread the position of the plates to be connected being adjustable allowing for adjustment parallel to the plane of the plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

ヘッドアップディスプレイは、車両の車室などに好適に取り付けられ、第1部材と第2部材とを有する。第1部材と第2部材の一方には、光源や、コンバイナなどの光学系が設けられる。第1部材と第2部材とは、相対的な位置が調整可能に構成される。具体的に、第1部材には第1位置決め穴が設けられ、第2部材には複数の第2位置決め穴が設けられる。第1位置決め穴と、複数の第2位置決め穴のうちの1つとをネジなどの固定部材で固定することにより、第1部材と第2部材の相対的な位置が固定される。ここで、第2部材において、複数の第2位置決め穴のうち、調整方向において隣り合う2つの位置決め穴は、調整方向とは異なる方向に配列されている。
【選択図】図6

Description

本発明は、移動体に設置されるヘッドアップディスプレイに関する。
車両の運転席近傍に取り付けられるヘッドアップディスプレイが知られている。例えば、特許文献1は、表示装置とコンバイナとを備え、車両の室内天井部に設置されるヘッドアップディスプレイを開示している。
ヘッドアップディスプレイにおいて光源や光学系をスライド可能に取り付ける場合、一般的には、長穴を用いた取付機構が用いられる。図7は、ヘッドアップディスプレイの一例を示す。ヘッドアップディスプレイの本体バー76及び本体プレート71がネジ77により一体に固定されている。本体プレート71には2つの長穴73が設けられている。
一方、光源が収容された本体ユニット75には図示しないネジによりカバープレート72が固定される。カバープレート72には複数の固定穴74が形成されている。図示しないネジを固定穴74及び長穴73に挿入して固定することにより、本体プレート71に対してカバープレート72が固定され、ヘッドアップディスプレイが一体化される。
特開平5−77657号公報
しかし、上記のような長穴を利用した無段階のスライド調整機構では、ネジの締め付け以外に部品を固定する機構が無いため、ネジが緩んだときには長穴の長さ分だけ部品がスライドしてしまい、部品同士の位置がずれてしまう。また、長穴を形成した部品は、長穴の部分の強度が極端に低下してしまう。
本発明が解決しようとする課題としては、上記のものが例として挙げられる。本発明は、ネジが緩んだ場合でも部品同士が位置ずれしないように部品を固定することが可能なヘッドアップディスプレイの取付機構を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、ヘッドアップディスプレイの取付調整機構であって、複数の第1位置決め穴を有する第1部材と、複数の第2位置決め穴を有し、前記第1部材との相対的な位置を調整可能に取り付けられる第2部材と、前記第1位置決め穴と前記第2位置決め穴とによって、所定の調整方向における前記第1部材と前記第2部材との位置関係を、調整段階ごとにずらせながらに固定するための固定部材と、を備え、記第1の位置決め穴の個数と同数からなり前記第1の位置決め穴の各々と対応した一群の前記第2位置決め穴を、前記調整段階の始点となる穴から終点となる穴までを非直線状に配置させることにより、前記第2位置決め穴のうち前記調整段階の順番で隣り合う穴同士の間の強度を、前記第2位置決め穴を一列に配列した場合よりも大きくしたことを特徴とする。
ヘッドアップディスプレイを車室に設置した状態を模式的に示す図である。 ヘッドアップディスプレイを斜め上方から見た斜視図である。 第1実施例に係る調整機構の構成を示す図である。 第1実施例に係る調整機構による調整方法を説明する図である。 第2実施例に係る調整機構の構成を示す図である。 第2実施例に係る調整機構による調整方法を説明する図である。 長穴を用いた取付機構を有するヘッドアップディスプレイの例である。
本発明の好適な実施形態によれば、ヘッドアップディスプレイの取付調整機構は、第1位置決め穴を有する第1部材と、複数の第2位置決め穴を有し、前記第1部材との相対的な位置を調整可能に取り付けられる第2部材と、前記第1位置決め穴と1つの前記第2位置決め穴とによって、所定の調整方向における前記第1部材と前記第2部材との位置関係を固定するための固定部材と、前記第1部材又は前記第2部材に搭載される光源又は光学系と、を備え、前記複数の第2位置決め穴のうち、前記調整方向において隣り合う位置決め穴は、前記調整方向とは異なる方向に配列されている。
上記のヘッドアップディスプレイは、車両の車室などに好適に取り付けられ、第1部材と第2部材とを有する。第1部材と第2部材の一方には、光源や、コンバイナなどの光学系が設けられる。第1部材と第2部材とは、相対的な位置が調整可能に構成される。具体的に、第1部材には第1位置決め穴が設けられ、第2部材には複数の第2位置決め穴が設けられる。第1位置決め穴と、複数の第2位置決め穴のうちの1つとをネジなどの固定部材で固定することにより、第1部材と第2部材の相対的な位置が固定される。ここで、第2部材において、複数の第2位置決め穴のうち、調整方向において隣り合う2つの位置決め穴は、調整方向とは異なる方向に配列されている。
この取付調整機構では、長穴を採用せず、第1部材の位置決め穴と第2部材の位置決め穴とをネジなどの固定部材で固定するので、ネジが緩んだ場合でも、ネジが抜け落ちない限りは第1部材と第2部材の相対的な位置がずれることが無い。また、第2部材の複数の位置決め穴を、調整方向と異なる方向に配列するので、調整方向と同じ方向に配列する場合に比べて第2部材の複数の位置決め穴同士の間隔を長くとることができるため、位置決め穴の間の強度が低下することが防止できる。
上記の取付機構の一態様では前記調整方向において隣り合う2つの前記第2位置決め穴を結ぶ直線が前記調整方向とは非並行となっており、他の一態様では前記複数の第2位置決め穴は、前記調整方向に対して斜めの方向に配列される。
上記の取付機構の他の一態様では、前記調整方向において隣り合う2つの第2位置決め穴を結ぶ直線は、前記調整方向に対して斜めとなる。
上記の取付機構の他の一態様では、前記複数の第2位置決め穴は、全てが同一の直線上に位置しないように相互にずれて配置されている。これにより、位置決め穴が並ぶ方向の強度が、他の部分に比べて著しく低下することが防止できる。
上記の取付機構の他の一態様では、前記第1部材は、前記調整方向に対して垂直な方向に直線状に配列された複数の第1位置決め穴を有する。この態様では、複数の第1位置決め穴のうちの1つと複数の第2位置決め穴のうちの1つとが固定される。
上記の取付機構の他の一態様は、前記第1部材及び前記第2部材が前記調整方向において相対的に移動可能であるとともに、前記調整方向とは異なる方向への移動が規制されるように、前記第1部材及び前記第2部材を前記調整方向に沿ってガイドするガイド部材を備える。この態様では、ガイド部材により第1部材と第2部材が相対的に移動可能な方向が調整方向に限定される。
上記の取付機構の他の一態様は、前記ヘッドディスプレイが取り付け対象に対してぶら下がるように取り付けるための取り付け部材を有する。これにより、ヘッドアップディスプレイを車両の天井や運転席上方のサンバイザ位置などに取り付けることができる。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施例について説明する。
[ヘッドアップディスプレイ]
図1は、実施例に係るヘッドアップディスプレイを車両の車室内に設置した状態を模式的に示す。図1は、車両1の運転席を側方から見た図であり、運転者7は車室内のシート5に座っている。運転者7の頭上には車両のルーフ2があり、その下方には車室の天井3がある。また、運転者7の前方には車両1のフロントガラス4がある。
ヘッドアップディスプレイ10は、運転者7の前方斜め上方向に設置される。詳細は後述するが、ヘッドアップディスプレイ10は、光源部11とコンバイナ20とを備える。破線で示すように、光源部11から出射された光は、コンバイナ20で反射され、運転者7の目に至る。これにより、運転者7は車両前方の位置に虚像30を視認する。なお、虚像30は矢印の先端が上方向を示す。
次に、図2を参照して、ヘッドアップディスプレイ10の構成を説明する。図2は、ヘッドアップディスプレイ10を斜め上方向から見た斜視図である。
ヘッドアップディスプレイ10は、光源部11と、本体スライドプレート12と、カバープレート13と、取付プレート15と、センターアーム16と、保持アーム17とを備える。
光源部11には、レーザダイオードなどの光源(図示せず)が搭載されている。光源部11から出射した光はコンバイナ20へ投射される。コンバイナ20は、光源部11から出射された光を運転者7の目の方向へ反射する。
光源部11の天面上には本体スライドプレート12が配置されている。本体スライドプレート12は、光源部11の天面を覆うメイン部分12aと、コンバイナ20の方向へ張り出した張出部分12bとを有する。張出部分12bには、ネジ15bを挿入する一対の取付穴(図示せず)が設けられている。
本体スライドプレート12の上にはカバープレート13が配置されている。カバープレート13は、光源部11の天面及び側面を覆い、光源部11を保持する。カバープレート13は、光源部11の側面を覆う側面プレート13bを備え、側面プレート13bは光源部11の側面に対して例えばネジ止めなどにより固定される。
また、カバープレート13は、側面プレート13bの間に設けられたガイド部13cを備える。上述のように、側面プレート13bはネジにより光源部11に固定され、カバープレート13と光源部11とは一体化される。これに対し、本体スライドプレート12は、一体化したカバープレート13及び光源部11に対して、矢印50の方向に相対的にスライド可能となっている。矢印50の方向を「調整方向」と呼ぶ。ガイド部13cは、本体スライドプレート12をカバープレート13に対して調整方向50に移動させる際に、本体スライドプレート12及びカバープレート13を側方から挟持し、調整方向50に沿って移動させるためのガイドとしての役割を有する。本体スライドプレート12とカバープレート13は、それぞれに設けられた位置決め穴H、hにネジ19を挿入することにより相互に固定されるが、この構造については後述する。
取付プレート15は、ヘッドアップディスプレイ10を車両に取り付ける際の土台となる部材である。取付プレート15は矩形の平板であり、一対の長穴15aが形成されている。取付プレート15は、車室の天井3又はサンバイザ位置など、運転者の頭上位置に設けられた取付穴(図示せず)に対してネジにより固定される。
また、取付プレート15は、中央付近に一対の取付穴が設けられており、この取付穴と、本体スライドプレート12の一対の取付穴とを位置合わせしてネジ15bで固定することにより、本体スライドプレート12が取付プレート15に固定される。
センターアーム16は、光源部11の略中央からコンバイナ20の方向へ延びるように光源部11に対して取り付けられている。センターアーム16は、保持アーム17を回動可能に保持する。
保持アーム17は、コンバイナ20を左右から保持する。具体的に、保持アーム17は、長さ方向の端部に一対の保持部17aを有し、一対の保持部17aはコンバイナ20を左右から保持する。保持アーム17はセンターアーム16に対して回動可能に取り付けられているので、保持アーム17により保持されたコンバイナ20は、保持アーム17の長さ方向を回転軸として、センターアーム16に対して前後方向に回動可能となっている。
以上の構成により、光源部11、カバープレート13、センターアーム16、保持アーム17、コンバイナ20は一体化されている。また、取付プレート15と本体スライドプレート12は一体化されている。そして、本体スライドプレート12をカバープレート13に対して調整方向50にスライドして相対的な位置を調整し、後述するように、本体スライドプレート12とカバープレート13とをネジにより固定することにより、ヘッドアップディスプレイ10の全体が一体化される。
上記の構成において、本体スライドプレート12は本発明における第1部材に相当し、カバープレート13は第2部材に相当し、コンバイナ20は光学系に相当し、側面プレート13b及びガイド部13cはガイド部材に相当する。
[調整機構]
次に、本体スライドプレート12とカバープレート13の取付構造、及び、それらの相対的な位置の調整機構について説明する。
(第1実施例)
図3は、第1実施例に係る本体スライドプレート12及びカバープレート13の平面形状を示す。図3(a)は図2における上方から見たカバープレート13の平面形状を示し、図3(b)は図2における上方から見た本体スライドプレート12の平面形状を示す。
図3(a)に示すように、カバープレート13には、複数の位置決め穴H(H1〜H5)が形成されている。複数の位置決め穴Hは、調整方向50において、所定のピッチPずつずれて形成されており、かつ、1つの直線L1に沿って直線状に配列されている。複数の位置決め穴Hを結ぶ直線L1は、調整方向50に対して斜めになっている。
図3(b)に示すように、本体スライドプレート12には、複数の位置決め穴h(h1〜h5)が形成されている。複数の位置決め穴hは、調整方向50に対して垂直方向に配列されている。即ち、複数の位置決め穴hを結ぶ線L2は、調整方向50に対して垂直である。
次に、図4を参照して、本体スライドプレート12とカバープレート13との取付位置の調整について説明する。本実施例では、カバープレート13に形成された複数の位置決め穴Hは調整方向50において所定ピッチPを有するので、本体スライドプレート12とカバープレート13との調整方向50における相対位置は、ピッチPずつシフトすることができる。
例えば、図4(a)は、カバープレート13の位置決め穴H3と、本体スライドプレート12の位置決め穴h3とを一致させた場合のカバープレート13と本体スライドプレート12との相対的位置関係を示している。一致した位置決め穴H3及びh3にネジ19を挿入して固定することにより、本体スライドプレート12とカバープレート13とを図4(a)の状態で固定することができる。
図4(b)は、図4(a)の状態を基準とし、本体スライドプレート12に対してカバープレート13を矢印51の方向にピッチP分スライドさせた場合の位置関係を示している。矢印51の方向にピッチP分カバープレート13をスライドさせると、カバープレート13の位置決め穴H4と本体スライドプレート12の位置決め穴h4とが一致する。一致した位置決め穴H4及びh4にネジ19を挿入して固定することにより、本体スライドプレート12とカバープレート13とを図4(b)の状態で固定することができる。
また、図示は省略するが、本体スライドプレート12に対してカバープレート13を矢印51の方向にさらにピッチP分スライドすれば、カバープレート13の位置決め穴H5と本体スライドプレート12の位置決め穴h5とが一致する。
図4(c)は、図4(a)の状態を基準とし、本体スライドプレート12に対してカバープレート13を矢印52の方向にピッチP分スライドさせた場合の位置関係を示している。矢印52の方向にピッチP分カバープレート13をスライドさせると、カバープレート13の位置決め穴H2と本体スライドプレート12の位置決め穴h2とが一致する。一致した位置決め穴H2及びh2にネジ19を挿入して固定することにより、本体スライドプレート12とカバープレート13とを図4(c)の状態で固定することができる。
また、図示は省略するが、本体スライドプレート12に対してカバープレート13を矢印52の方向にさらにピッチP分スライドすれば、カバープレート13の位置決め穴H1と本体スライドプレート12の位置決め穴h1とが一致する。
なお、実際には、本体スライドプレート12の位置決め穴hとカバープレート13の位置決め穴Hのいずれか一方にねじ山を形成しておくことにより、ネジ19による固定が可能となる。例えば、図2の場合のように、カバープレート13の上方からネジ19を挿入する場合には、本体スライドプレート12の位置決め穴hにねじ切りしておけばよい。
以上のように、第1実施例では、カバープレート13に、長穴ではなく複数の位置決め穴を形成しているので、ネジが緩んだ場合でも抜け落ちない限り長穴に沿ってカバープレート13又は本体スライドプレート12がスライドすることがない。また、長穴を形成する場合と比較して、カバープレート13の部品としての強度も向上させることができるため、図1のようにヘッドアップディスプレイ10を運転者の上方にぶら下げるように配置することで、ヘッドアップディスプレイ本体の荷重に対しても十分な剛性を確保することができる。
また、本実施例ではカバープレート13の位置決め穴H1〜5と本体スライドプレート12の位置決め穴h1〜5からなる構成を示したが、たとえば本体スライドプレート12の位置決め穴を調整方向50に対して垂直方向に伸びる1の長穴で構成してもよい。この場合、ネジが緩んだ場合でもガイド部13cによって、カバープレート13又は本体スライドプレート12が横方向にスライドすることはない。また、本体スライドプレート12の位置決め穴が調整方向50に対して垂直方向に伸びる形状であるので、調整方向50に対してもスライドすることはない。
(第2実施例)
第1実施例では、本体スライドプレート12の位置決め穴h及びカバープレート13の位置決め穴Hがいずれも直線状に配列されているので、その直線の方向においては部材の強度が低下することが避けられない。これに対し、第2実施例では、位置決め穴を直線状に配置しないこととして、部品の強度の低下を防止する。
図5は、第2実施例に係る本体スライドプレート12及びカバープレート13の平面形状を示す。図5(a)は図2における上方から見たカバープレート13の平面形状を示し、図5(b)は図2における上方から見た本体スライドプレート12の平面形状を示す。
図5(a)に示すように、カバープレート13には、複数の位置決め穴H(H1〜H5)が形成されている。複数の位置決め穴Hは、調整方向50及び調整方向と垂直な方向において分散して配置されている。図5(a)の例では、位置決め穴H3を通る線L3を基準として位置決め穴H1とH4は線対称であり、位置決め穴H2とH5は線対称である。また、位置決め穴H3を通る線L4を基準として、位置決め穴H1とH2は線対称であり、位置決め穴H4とH5は線対称である。
図5(b)に示すように、本体スライドプレート12には、複数の位置決め穴h(h1〜h5)が形成されている。複数の位置決め穴hは、調整方向50及び調整方向と垂直な方向において分散して配置されている。具体的には、調整方向50において隣り合う位置決め穴は、ピッチPを有し、調整方向50とは異なる方向に配列されている。例えば、調整方向50において隣り合う位置決め穴h2とh3を結ぶ線L5は、調整方向50とは異なる方向、より具体的には調整方向50に対して非平行、即ち斜めとなっている。同様に、調整方向において隣り合う位置決め穴h1とh4を結ぶ線L6も調整方向50に対して斜めになっている。
次に、図6を参照して、本体スライドプレート12とカバープレート13との調整について説明する。本実施例では、カバープレート13に形成された複数の位置決め穴Hは調整方向50において所定ピッチPを有するので、本体スライドプレート12とカバープレート13との調整方向50における相対位置は、ピッチPずつシフトすることができる。
例えば、図6(a)は、カバープレート13の位置決め穴H3と、本体スライドプレート12の位置決め穴h3とを一致させた場合のカバープレート13と本体スライドプレート12との相対的位置関係を示している。一致した位置決め穴H3及びh3にネジ19を挿入して固定することにより、本体スライドプレート12とカバープレート13とを図6(a)の状態で固定することができる。
図6(b)は、図4(a)の状態を基準とし、本体スライドプレート12対してカバープレート13を矢印51の方向にピッチP分スライドさせた場合の位置関係を示している。矢印51の方向にピッチP分カバープレート13をスライドさせると、カバープレート13の位置決め穴H4と本体スライドプレート12の位置決め穴h4とが一致する。一致した位置決め穴H4及びh4にネジ19を挿入して固定することにより、本体スライドプレート12とカバープレート13とを図4(b)の状態で固定することができる。
また、図示は省略するが、本体スライドプレート12に対してカバープレート13を矢印51の方向にさらにピッチP分スライドさせると、カバープレート13の位置決め穴H1と本体スライドプレート12の位置決め穴h1とが一致する。
図6(c)は、図6(a)の状態を基準とし、本体スライドプレート12に対してカバープレート13を矢印52の方向にピッチP分スライドさせた場合の位置関係を示している。矢印52の方向にカバープレート13をピッチP分スライドさせると、カバープレート13の位置決め穴H2と本体スライドプレート12の位置決め穴h2とが一致する。一致した位置決め穴H2及びh2にネジ19を挿入して固定することにより、本体スライドプレート12とカバープレート13とを図6(c)の状態で固定することができる。
また、図示は省略するが、本体スライドプレート12に対してカバープレート13を矢印52の方向にさらにピッチP分スライドすれば、カバープレート13の位置決め穴H5と本体スライドプレート12の位置決め穴h5とが一致する。
本実施例でも、本体スライドプレート12の位置決め穴hとカバープレート13の位置決め穴Hのいずれか一方をねじ山を形成しておくことにより、ネジによる固定が可能となる。
以上のように、第2実施例では、カバープレート13に、長穴ではなく複数の位置決め穴を形成し、かつ、その複数の位置決め穴をプレート上に分散させて直線状とならないように形成している。よって、ネジが緩んだ場合でも長穴に沿ってカバープレート13又は本体スライドプレート12がスライドすることがない。また、第1実施例のように直線状に複数の位置決め穴を配列する場合と比較して、カバープレート13の部品としての強度をさらに向上させることができる。
[変形例]
上記の実施例において、本体スライドプレート12に形成する位置決め穴hとカバープレート13に形成する位置決め穴Hを入れ替えてもよい。即ち、第1実施例においては、図3(a)に示す位置決め穴H1〜H5を本体スライドプレート12に形成し、図3(b)に示す位置決め穴h1〜h5をカバープレート13に形成しても良い。また、第2実施例においては、図5(a)に示す位置決め穴H1〜H5を本体スライドプレート12に形成し、図5(b)に示す位置決め穴h1〜h5をカバープレート13に形成しても良い。
本発明は、車両などの移動体に設置するヘッドアップディスプレイに利用することができる。
1 車両
3 天井
4 フロントガラス
7 運転者
10 ヘッドアップディスプレイ
11 光源部
12 本体スライドプレート
13 カバープレート
15 取付プレート
20 コンバイナ
30 虚像

Claims (6)

  1. ヘッドアップディスプレイの取付調整機構であって、
    複数の第1位置決め穴を有する第1部材と、
    複数の第2位置決め穴を有し、前記第1部材との相対的な位置を調整可能に取り付けられる第2部材と、
    前記第1位置決め穴と前記第2位置決め穴とによって、所定の調整方向における前記第1部材と前記第2部材との位置関係を、調整段階ごとにずらせながらに固定するための固定部材と、を備え、
    記第1の位置決め穴の個数と同数からなり前記第1の位置決め穴の各々と対応した一群の前記第2位置決め穴を、前記調整段階の始点となる穴から終点となる穴までを非直線状に配置させることにより、前記第2位置決め穴のうち前記調整段階の順番で隣り合う穴同士の間の強度を、前記第2位置決め穴を一列に配列した場合よりも大きくしたことを特徴とするヘッドアップディスプレイの取付機構。
  2. 記複数の第2位置決め穴のうち前記調整方向において隣り合う穴同士を繋ぐ直線が前記調整方向に対して傾くように配置されていることを特徴とする請求項1に記載のヘッドアップディスプレイの取付機構。
  3. 前記複数の第1位置決め穴を、前記調整段階で隣り合う順番で繋ぐ直線の少なくとも一部は、前記調整方向と異なる方向に伸びるように配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のヘッドアップディスプレイの取付機構。
  4. 前記複数の第1位置決め穴の配置と、前記複数の第2位置決め穴の配置の相対的な位置関係が相違していることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載のヘッドアップディスプレイの取付機構。
  5. 前記複数の第1位置決め穴は、少なくとも第1穴、第2穴、第3穴を有し、
    少なくとも第1穴、第2穴、第3穴については、前記第1穴と第2穴とを繋ぐ直線の延長と、第2穴と第3穴とを繋ぐ直線の延長とが互いに交差するように配置されていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載のヘッドアップディスプレイの取付機構。
  6. 前記第1穴と前記第2位置決め穴のいずれかとで位置決めされた状態から、前記第1部材と前記第2部材との相対的な位置関係が前記調整方向へと変化させられることで前記第2穴と前記第2位置決め穴のいずれかとで位置決めされ、更に
    前記第2穴と前記第2位置決め穴のいずれかとで位置決めされた状態から、前記第1部材と前記第2部材との相対的な位置関係が前記調整方向へと変化させられることで前記第3穴と前記第2位置決め穴のいずれかとで位置決めされることを特徴とする請求項に記載のヘッドアップディスプレイの取付機構。
JP2011548455A 2011-06-28 2011-06-28 ヘッドアップディスプレイの取付調整機構 Expired - Fee Related JP5047392B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/064785 WO2013001602A1 (ja) 2011-06-28 2011-06-28 ヘッドアップディスプレイの取付調整機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5047392B1 true JP5047392B1 (ja) 2012-10-10
JPWO2013001602A1 JPWO2013001602A1 (ja) 2015-02-23

Family

ID=47087647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011548455A Expired - Fee Related JP5047392B1 (ja) 2011-06-28 2011-06-28 ヘッドアップディスプレイの取付調整機構

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5047392B1 (ja)
WO (1) WO2013001602A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108443280A (zh) * 2017-12-20 2018-08-24 东莞市鑫峰建筑机械有限公司 板件伸缩连接结构及电梯伸缩轿厢

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016117428A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 トヨタ自動車株式会社 インストルメントパネル取付け構造
CN108361250B (zh) * 2018-01-26 2023-12-22 歌尔科技有限公司 一种头戴调节机构及头戴式智能设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0732910A (ja) * 1993-07-19 1995-02-03 Nippondenso Co Ltd 車両用端部位置表示装置
JP2011078053A (ja) * 2009-10-02 2011-04-14 Iwabuchi Corp アンテナ用チルト金具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0732910A (ja) * 1993-07-19 1995-02-03 Nippondenso Co Ltd 車両用端部位置表示装置
JP2011078053A (ja) * 2009-10-02 2011-04-14 Iwabuchi Corp アンテナ用チルト金具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108443280A (zh) * 2017-12-20 2018-08-24 东莞市鑫峰建筑机械有限公司 板件伸缩连接结构及电梯伸缩轿厢

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013001602A1 (ja) 2013-01-03
JPWO2013001602A1 (ja) 2015-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6063588B2 (ja) 車両前照灯用の光モジュール
WO2015146261A1 (ja) ヘッドアップディスプレー取付構造
EP2327586B1 (en) Mounting structure for vehicle interior part
JP5047392B1 (ja) ヘッドアップディスプレイの取付調整機構
US9969309B2 (en) Vehicle seat
WO2012131945A1 (ja) 画像表示装置及びその取付位置調整方法
US9441804B2 (en) Vehicle lamp
WO2014049733A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ
US20110074178A1 (en) Glare shield apparatus
US11530010B2 (en) Windshield device for vehicle
JP7122517B2 (ja) 車載表示装置
US7001029B1 (en) Rearview mirror assembly
US20210385563A1 (en) Display device and speaker for display device
US9950661B2 (en) Light source unit and vehicular room light
JP2015519238A (ja) 車両の運転席を設置するための構造
WO2014049734A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP2009096350A (ja) サンバイザ装置
JP6372391B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2686713B2 (ja) 車両用灯具の車体取付機構
JP6256373B2 (ja) インパネモジュールの取付構造
JP5027949B1 (ja) ヘッドアップディスプレイ及びその取付方法
EP3859428A1 (en) Head-up display device
WO2014049735A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP5281872B2 (ja) サンバイザーの取り付け構造
JP2010143441A (ja) 車両

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120717

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5047392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees