JP5046894B2 - 防護管ズレ防止具 - Google Patents

防護管ズレ防止具 Download PDF

Info

Publication number
JP5046894B2
JP5046894B2 JP2007312993A JP2007312993A JP5046894B2 JP 5046894 B2 JP5046894 B2 JP 5046894B2 JP 2007312993 A JP2007312993 A JP 2007312993A JP 2007312993 A JP2007312993 A JP 2007312993A JP 5046894 B2 JP5046894 B2 JP 5046894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective tube
fixing portion
electric wire
hook
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007312993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009141994A (ja
Inventor
光弘 竹澤
祥弘 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2007312993A priority Critical patent/JP5046894B2/ja
Publication of JP2009141994A publication Critical patent/JP2009141994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5046894B2 publication Critical patent/JP5046894B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Description

本発明は、電線に装着された防護管のズレ防止具に関する。
従来、建設現場においては、作業用の機械類で電線を引っ掛けて断線または、被覆を傷つけることがないように、目印の意味で防護管を装着している。また、鳥による糞害現場においては、鳥が電線に止まらないように、防護措置として防護管を装着している。そして、電線に設置した防護管が電線の延びる方向に移動しないように、ロープや粘着テープにより固定している。しかしながら、ロープや粘着テープは雨にさらされて解けたり、切れたりして防護管が電線の伸びる方向に移動するずれることが多かった。
なお、図8に示すように、防護管200は、長尺な筒状に形成された黄色の本体部201と、この本体部201の一方端側に形成されてラッパ状に先端側を拡開する黒色の受部202と本体部201の他方端側に形成され受部202内に差し込む差込部203を備えている。
また、本体部201、受部202及び差込部203の外面から突出して延在方向に連続する脚部204が形成されている。なお、防護管200は、この脚部204を拡開させることにより、電線に被せることが可能となる。
また、図9に示すような、防護管をカバー状の電線防護管係止具300で挟み込みズレを防止する技術及び図10に示すような、防護管の端部と電線を上下から挟み込む電線防護管係止具301のような防護管のズレを防止する技術(特許文献1参照)が考案されている。しかし、両技術は、電線を挟み込む狭持部を開ききってしまうと再使用が困難な場合もあり、また、値段が高価であり実際に使用されることは少ないという問題がある。
特開2000−217234号公報
電線に装着された防護管のズレを防止し、かつ、安価な防護管ズレ防止具の提供を目的とする。
以上の目的を達成するために、本発明は、以下のような防護管ズレ防止具を提供する。
(1) 電線に巻きつけて防護管を電線に固定するための螺旋状に形成された螺旋状固定部と、前記螺旋状固定部の一方端部に、防護管に被せて固定する円環状に形成された円環状固定部と、前記螺旋状固定部と前記円環状固定部とを繋ぐ直線部と、を備える防護管ズレ防止具。
(1)に記載の発明によれば、螺旋状固定部を電線の周りを周方向に沿って回転させることにより電線に螺旋状固定部を固定させることが可能であり、螺旋状固定部の一方端部の円環状の固定部を防護管に被せることにより、電線に装着された防護管のズレを防止することが可能となる。
(2) 前記螺旋状固定部の他方端部に、前記螺旋状固定部を電線に巻きつけるために使用するバインド打ち器のフック部を引っ掛ける円環状に形成された操作部を備える(1)に記載の防護管ズレ防止具。
(2)に記載の発明によれば、フックを引っ掛ける円環状の引っ掛け部を備えることによりバインド打ち器による防護管ズレ防止具の防護管からの脱着が容易になる。
(3) 前記円環状固定部に設置された前記円環状固定部を防護管へ固定するフック状の止め具と、フック状の止め具を前記円環状固定部に引っ掛けるために使用するバインド打ち器のフック部を引っ掛ける円環状に形成された引っ掛け部と、を備える(1)に記載の防護管ズレ防止具。
(3)に記載の発明によれば、フック状の防護管用の止め具を固定部の下部に引っ掛けることにより、防護管ズレ防止具の防護管への固定を可能とし、バインド打ち器用の円環状の引っ掛け部を備えることにより、バインド打ち器による防護管ズレ防止具の防護管からの脱着が可能となる。
(4) 線状体から一体的に構成されることを特徴とする(1)から(3)のいずれかに記載の防護管ズレ防止具。
(4)に記載の発明によれば、線状体から一体的に構成されることにより、非常に簡素な構造とすることができ、軽量化と低価格化とを可能とする。
本発明によれば、配電線に装着された防護管のズレの発生が防止でき、かつ、安価な防護管ズレ防止具の提供が可能となる。
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
図1は、防護管ズレ防止具の実施形態を示す斜視図である。図2は防護管の電線への装着方法を示す斜視図である。図3から図8は防護管ズレ防止具の防護管への装着手順を示す斜視図である。
図1に示すように、防護管ズレ防止具1は、防護管の受部のラッパ状先端部を出た電線部に巻きつけて防護管を固定することができるように、螺旋状に形成された螺旋状固定部2と、螺旋状固定部2の一方端に直線状に形成される直線部3と、を備える。螺旋状固定部の巻き方向は電線に巻きつけられればよく、右巻き、左巻きにとらわれない。
螺旋状固定部2の螺旋の巻き回数は螺旋状固定部2を電線に固定するし易さと確実に固定するし易さの両立から3回程度が好ましい。また、螺旋状固定部2は線状体で形成され、線径dは再使用を考慮し強度維持上から同一口径が好ましい。
なお、螺旋状固定部2の中心軸C1と直線部3の中心軸C2は同一中心軸線上にあることが好ましい。
さらに、直線部3の一方端部には、円環状に形成され、防護管の黒色の受部と黄色の本体部との境界部分を挟み込み装着させる円環状固定部4を備える。
また、円環状固定部4は、円環状固定部本体8を防護管の黒色の受部と黄色の本体部との境界部分に固定するフック状の止め具6と、止め具6の下部にバインド打ち器13のフック部14を引っ掛け可能なように円環状に形成された引っ掛け部7と、を備える。
引っ掛け部7は、円環状固定部4の中心軸に対して垂直方向に形成される。
止め具6は線状体の一方端でフック状を形成し、他方端で円環状固定部4の引っ掛け部7の上部に巻き固定される。
円環状固定部4は直線部3から続く線状体を防護管の外形に被せられる程度の大きさの円環状に形成されることが好ましい。また、円環状固定部4は直線部3の中心軸に対して垂直方向に形成される。
螺旋状固定部2の他方端には、バインド打ち器13のフック部14を引っ掛け可能なように円環状に形成された操作部5を備える。
なお、防護管ズレ防止具1の螺旋状固定部2と直線部3と円環状固定部4と操作部5と引っ掛け部7とは形成が安易で安価に製作可能なように1本の線状体より形成される。
図2に示すように、まず、防護管200を電線11に装着する。活線作業用操作棒で先端がペンチ状の先端工具を持つクイック10により防護管200の受部202の脚部204の先端部を掴み拡開させ電線11に被せる。受部202の先端部から差込部203まで徐々に電線11に被せていく。
図3に示すように、クイック10により防護管ズレ防止具1の直線部3の円環状固定部4側を掴み、直線部3と螺旋状固定部2が電線11と平行になるように、防護管ズレ防止具1の円環状固定部4を防護管200の先端部の近傍に配置する。このとき、バインド打ち器13のフック部14を防護管ズレ防止具1の引っ掛け部7へ引っ掛けやすくなるように配置される。
図4に示すように、クイック10により防護管ズレ防止具1の直線部3の円環状固定部4側を掴んだまま、防護管ズレ防止具1を防護管200の上方に移動させたのち、バインド打ち器13のフック部14を防護管ズレ防止具1の引っ掛け部7へ引っ掛ける。こうして、防護管ズレ防止具1の円環状固定部4を、クイック10により防護管12の上側によせてバインド打ち器13とクイック10により防護管12に上から被せて装着する。
図5に示すように、バインド打ち器13のフック部14を防護管ズレ防止具の引っ掛け部7へ引っ掛け、防護管ズレ防止具1のフック状の止め具6を円環状固定部4の下部で直線部3との繋ぎ部分へ引っ掛けて防護管ズレ防止具1を防護管12へ固定する。
図6に示すように、活線作業用操作棒で先端が万力状の先端工具を持つストレーリンクトング15により防護管ズレ防止具1の螺旋状固定部2を電線11に巻きつけるときの動揺を防止するために、防護管ズレ防止具1の直線部3と電線11を狭持する。この時、直線部3と螺旋状固定部2は電線11に沿わせるように電線11に平行に狭持する。
図7に示すように、バインド打ち器13のフック部14を防護管ズレ防止具1の操作部5に引っ掛けて、防護管ズレ防止具1の螺旋状固定部2を電線11の中心軸上を回転させるように巻きつけて防護管12を電線11に固定する。
螺旋状固定部2を電線11に巻きつけて防護管12を電線11に固定後、ストレーリンクトング15と、バインド打ち器13と、を取り外し、防護管ズレ防止具1の防護管12への装着が完了する。
以上本発明の実施形態を説明したが、本実施形態では、具体例を例示したに過ぎず、本実施形態では、特に本発明を限定しない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載された効果に限定されない。
本発明に係る防護管ズレ防止具の実施形態を示す斜視図である。 本発明に係る防護管ズレ防止具の防護管への装着手順を示す斜視図である。 図2に続く、防護管ズレ防止具の防護管への装着手順を示す斜視図である。 図3に続く、防護管ズレ防止具の防護管への装着手順を示す斜視図である。 図4に続く、防護管ズレ防止具の防護管への装着手順を示す斜視図である。 図5に続く、防護管ズレ防止具の防護管への装着手順を示す斜視図である。 図6に続く、防護管ズレ防止具の防護管への装着手順を示す斜視図である。 従来技術の防護管の例を示す斜視図である。 従来技術の電線防護管係止具の例を示す斜視図である。 従来技術の電線防護管係止具の例を示す斜視図である。
符号の説明
1 防護管ズレ防止具
2 螺旋状固定部
3 直線部
4 円環状固定部本体
5 操作部
6 止め具
7 引っ掛け部
8 円環状固定部
10 クイック
11 電線
13 バインド打ち器
14 フック部
15 ストレーリンクトング
200 防護管
201 本体部
202 受部
203 差込部
204 脚部
300 電線防護管係止具
301 電線防護管係止具

Claims (4)

  1. 電線に装着された防護管のズレを防止するための防護管ズレ防止具であって、
    電線に巻きつけて防護管を電線に固定するための螺旋状に形成された螺旋状固定部と、
    前記螺旋状固定部の一方端部に、防護管に被せて固定する円環状に形成された円環状固定部と、
    前記螺旋状固定部と前記円環状固定部とを繋ぐ直線部と、
    を備える防護管ズレ防止具。
  2. 請求項1記載の防護管ズレ防止具において、
    前記螺旋状固定部の他方端部に、前記螺旋状固定部を電線に巻きつけるために使用するバインド打ち器のフック部を引っ掛ける円環状に形成された操作部を備える防護管ズレ防止具。
  3. 請求項1記載の防護管ズレ防止具において、
    前記円環状固定部に設置された前記円環状固定部を防護管へ固定するフック状の止め具と、
    フック状の止め具を前記円環状固定部に引っ掛けるために使用するバインド打ち器のフック部を引っ掛ける円環状に形成された引っ掛け部と、
    を備える防護管ズレ防止具。
  4. 請求項1乃至3に記載の防護管ズレ防止具において、
    前記螺旋状固定部と、前記直線部と、前記円環状固定部と、前記操作部と、前期引っ掛け部とは、一本の線状体から一体的に形成されることを特徴とする防護管ズレ防止具。
JP2007312993A 2007-12-04 2007-12-04 防護管ズレ防止具 Expired - Fee Related JP5046894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007312993A JP5046894B2 (ja) 2007-12-04 2007-12-04 防護管ズレ防止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007312993A JP5046894B2 (ja) 2007-12-04 2007-12-04 防護管ズレ防止具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009141994A JP2009141994A (ja) 2009-06-25
JP5046894B2 true JP5046894B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=40872069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007312993A Expired - Fee Related JP5046894B2 (ja) 2007-12-04 2007-12-04 防護管ズレ防止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5046894B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4522451Y1 (ja) * 1967-03-23 1970-09-05
JPS4614432Y1 (ja) * 1968-01-31 1971-05-21
US3958379A (en) * 1974-11-06 1976-05-25 Preformed Line Products Company Appliance for linear bodies
JPS5846211U (ja) * 1981-09-22 1983-03-29 東京電力株式会社 高圧引下げ線防護具
JP4446956B2 (ja) * 2005-11-15 2010-04-07 中国電力株式会社 防護管装着補助具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009141994A (ja) 2009-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009118561A (ja) 碍子バインド
EP3909102B1 (en) Cushion sleeve
US20110092112A1 (en) Power line coupler
JP5046894B2 (ja) 防護管ズレ防止具
JP6991461B2 (ja) 接地短絡器具
US8469339B2 (en) Push/pull tag line
JP4979541B2 (ja) ケーブル固定具の固定方法
KR20200026283A (ko) 가요성 튜브를 감는 장치
US20090049654A1 (en) Quick-tie
JP2011239601A (ja) 鳥害防止装置
JP2007308280A (ja) ケーブルドラム、ケーブル巻付け方法、及びケーブル敷設方法
JP2006020528A (ja) 倒木用ロープ取付け具
JP2009095106A (ja) 電線絶縁保護管の端末固定具
JP5694438B2 (ja) 引下線固定具
KR100716350B1 (ko) 와이어링 고정용 밴드 케이블
JP3236747U (ja) 脱落防止具
JPS6013230Y2 (ja) ケ−ブルハンガ−
CN219874944U (zh) 电缆保护套管防脱落装置
US9887521B2 (en) Wire installation tool
JP2016171651A (ja) アーマロッド取付補助具
JP6440028B2 (ja) 電線バインド
JP4181507B2 (ja) ファイバーケーブルの敷設構造、敷設方法及びメンテナンス方法
JP2010220322A (ja) 張線器
JP5908515B2 (ja) 巻線バインド
JP2002354622A (ja) ケーブル保護用パイプの引き込み方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120717

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5046894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees