JP5043924B2 - 複合板の固定構造および固定方法 - Google Patents
複合板の固定構造および固定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5043924B2 JP5043924B2 JP2009295253A JP2009295253A JP5043924B2 JP 5043924 B2 JP5043924 B2 JP 5043924B2 JP 2009295253 A JP2009295253 A JP 2009295253A JP 2009295253 A JP2009295253 A JP 2009295253A JP 5043924 B2 JP5043924 B2 JP 5043924B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composite plate
- bolt
- cylindrical member
- fixed
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
- Dowels (AREA)
- Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
Description
第1の弾性部材8のボルト締結後の高さhf1−第2の弾性部材9のボルト締結後の高さhs1=複合板の厚さth -----------------(1)
2:ボルト 2a:ボルト軸 2b:ボルト頭
3:固定対象物 4:貫通孔 5:円筒状部材
5a:つば部 5b:変形部 6、6a:ナット
7、7a:ワッシャ 8、9:弾性部材 10:皿ばね
10a:側面 10b、10c:皿ばね 11、13:皿ばね体
11a、13a:皿ばね体 12:つば付皿ばね 12a:つば部
14:円筒状部材 14a:つば部 14b:胴部
15:ねじ部 16:外歯付き座金 16a:開口
16b:円錘面 16c:外歯
Claims (13)
- 芯材層が軟質材料であり、表層が金属板からなる複合板がボルトを用いて固定対象物に固定された固定構造であって、前記複合板に設けたボルト穴にボルトが挿通し、前記ボルトと複合板に設けたボルト穴との間に、長さが複合板の厚さよりも長い、胴部とつば部からなる円筒状部材が介在し、ボルトを締め込んだ状態で、前記円筒状部材の胴部が芯材層側へ変形して複合板の内側から表層の金属板に当接し、前記つば部が複合板の表面側から前記金属板に当接して、複合板が固定対象物に固定されていることを特徴とする複合板の固定構造。
- 前記円筒状部材が、ばね状に形成された第1の弾性部材と、この第1の弾性部材の外周に、さらに第2の弾性部材を被せて前記つば部が形成され、前記ボルトを締め込んだ状態で、前記第1の弾性部材が前記芯材層側に変形し、前記第2の弾性部材が前記複合板の表層の金属板に当接していることを特徴とする請求項1に記載の複合板の固定構造。
- 前記円筒状部材が、円錐面を有する複数の第1の皿ばねと、この円錐面の大径側の端部外周に、前記つば部に相当するつばが形成された複数の第2の皿ばねとからなり、前記ボルトを締め込んだ状態で、前記第1の皿ばねが前記芯材側に変形し、前記第2の皿ばねのつば部が前記複合板の表層の金属板に当接していることを特徴とする請求項1に記載の複合板の固定構造。
- 芯材層が軟質材料であり、表層が金属板からなる複合板がボルトとナットを用いて固定された固定構造であって、前記複合板および固定対象物に設けたボルト穴にボルトが挿通し、前記ボルトと複合板に設けたボルト穴との間に、長さが前記複合板の厚さよりも長い、胴部とつば部からなる円筒状部材と、この円筒状部材の胴部の外周に配置した、ばね状に形成された第1の弾性部材を介在させ、前記複合板表層の金属板と前記円筒状部材のつば部との間の、前記第1の弾性部材の外周に、さらに、ばね状に形成された第2の弾性部材を被せ、前記ボルトを締め込んだ状態で、前記円筒状部材の胴部および前記第1の弾性部材が前記芯材層側に変形し、かつ第2の弾性部材が前記円筒状部材のつば部に押圧されて前記複合板の表層の金属板に当接することにより、複合板が固定対象物に固定されていることを特徴とする複合板の固定構造。
- 前記ボルトに、その軸部のねじ径よりも大きいねじ径が形成され、この大きいねじ径に嵌め込まれたナットにより前記第2の弾性部材または第2の皿ばね体が押圧され、前記複合板の表層の金属板に当接して前記複合板が前記固定対象物に固定されていることを特徴とする請求項2から4のいずれかに記載の複合板の固定構造。
- 芯材が軟質材料であり、表層が金属板からなる複合板がボルトを用いて固定対象物に固定された固定構造であって、前記複合板に設けたボルト穴にボルトが挿通し、前記ボルトと複合板に設けたボルト穴との間に、長さが複合板の厚さよりも長い円筒状部材が介在し、ボルトを締め込んだ状態で、前記ボルトが複合板の表面側から前記金属板を押圧し、前記円筒状部材が芯材層側へ変形して複合板の内側から表層の金属板に当接して、複合板が固定対象物に固定されていることを特徴とする複合板の固定構造。
- 前記円筒状部材が、円錐面の外縁周方向に歯を有する座金が複数重なって形成され、ボルトを締め込むことにより、その外縁部が変形して芯材層に張り出しながらくい込み、複合板の内側から表層の金属板に当接させたことを特徴とする請求項6に記載の複合板の固定構造。
- 芯材層が軟質材料からなり表層が金属板からなる複合板を、ボルトを用いて固定対象物に固定する固定方法であって、前記複合板に設けたボルト穴に、長さが前記複合板の厚さよりも長い、胴部とつば部からなる円筒状部材を介在させ、前記複合板および固定対象物に設けたボルト穴にボルトを挿通させ、前記ボルトを締め込んで前記円筒状部材を押圧することにより、前記つば部を前記複合板の表層の金属板に当接させ、前記円筒状部材を前記芯材側へ変形させて、複合板を固定対象物に固定することを特徴とする複合板の固定方法。
- 前記円筒状部材が、ばね状に形成された第1の弾性部材と、この第1の弾性部材の外周に、さらに、ばね状に形成された第2の弾性部材を被せて前記つば部が形成されたものであることを特徴とする請求項8に記載の複合板の固定方法。
- 前記つば部を有する円筒状部材が、円錐面を有する複数の第1の皿ばねと、この円錐面の大径側の端部外周に、前記つば部に相当するつばが形成された複数の第2の皿ばねとから形成されたものであり、前記ボルトを締め込んで、この円筒状部材を押圧することを特徴とする請求項8に記載の複合板の固定方法。
- 前記ボルトに、その軸部のねじ径よりも大きいねじ径を形成し、この大きいねじ径にナットを嵌め込み、前記ボルトを締め込み、かつ前記ナットを締め付けて、前記ボルトにより前記第1の弾性部材または前記第1の皿ばね体を、前記ナットにより前記第2の弾性部材または前記第2の皿ばね体をそれぞれ押圧し、前記第2の弾性部材または第2の皿ばね体を前記複合板の表層の金属板に当接させて前記複合板を前記固定対象物に固定することを特徴とする請求項8から10のいずれかに記載の複合板の固定方法。
- 芯材層が軟質材料からなり表層が金属板からなる複合板を、ボルトを用いて固定対象物に固定する固定方法であって、前記複合板に設けたボルト穴に、長さが前記複合板の厚さよりも長い円筒状部材を介在させ、前記複合板および固定対象物に設けたボルト穴にボルトを挿通させ、前記ボルトを締め込んで前記円筒状部材を押圧することにより、前記円筒状部材が前記芯材側へ変形して複合板の内側から表層の金属板に当接し、前記ボルトが複合板の表面側から前記金属板を押圧して、複合板を固定対象物に固定することを特徴とする複合板の固定方法。
- 前記円筒状部材を、前記ボルト穴に、円錐面の外縁周方向に歯を有する座金を複数重ねて挿入することにより形成したことを特徴とする請求項12に記載の複合板の固定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009295253A JP5043924B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | 複合板の固定構造および固定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009295253A JP5043924B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | 複合板の固定構造および固定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011133088A JP2011133088A (ja) | 2011-07-07 |
JP5043924B2 true JP5043924B2 (ja) | 2012-10-10 |
Family
ID=44346039
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009295253A Expired - Fee Related JP5043924B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | 複合板の固定構造および固定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5043924B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5893955B2 (ja) * | 2012-02-27 | 2016-03-23 | 株式会社神戸製鋼所 | 発泡樹脂芯材複合板の締結構造の製造方法 |
JP2014224563A (ja) * | 2013-05-16 | 2014-12-04 | ポップリベット・ファスナー株式会社 | 金属カラーの取付構造及び取付方法 |
JP7347197B2 (ja) * | 2019-12-19 | 2023-09-20 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機コアの製造方法および製造装置 |
-
2009
- 2009-12-25 JP JP2009295253A patent/JP5043924B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011133088A (ja) | 2011-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3361121B1 (en) | Coupling | |
JP6119918B2 (ja) | 巻線部品の取付け構造及びこの取付け構造を備えた電力変換装置 | |
JP5043924B2 (ja) | 複合板の固定構造および固定方法 | |
CN104471301B (zh) | 柔性管道装置 | |
US20100314210A1 (en) | Vibration damping device | |
JP5804252B2 (ja) | グロメット | |
WO2016121297A1 (ja) | 連結具及び遮蔽体 | |
CN103148142B (zh) | 三向摩擦阻尼力可调船用隔振器 | |
JP4562659B2 (ja) | 電気電子機器収納用キャビネット | |
CN111911586B (zh) | 止震装置和电路板 | |
JP2002101541A (ja) | 架空線用ダンパー | |
JP4948763B2 (ja) | ダンピングコイルばね及び振動減衰装置 | |
US3889937A (en) | Friction-type shock absorber | |
JP4724614B2 (ja) | 防振装置 | |
KR100475127B1 (ko) | 스토퍼를 구비한 방진 장치 | |
US10508706B2 (en) | Stopper and antivibration unit | |
JP6618760B2 (ja) | 構造物用制振ダンパーを用いたゴム支承装置又は免震支承装置の性能増強構造 | |
CN213929120U (zh) | 一种弹性棘爪式防松螺栓结构 | |
US8602184B2 (en) | Vibration damping device | |
JP2002013574A (ja) | 粘弾性ダンパ装置 | |
JP2014112737A (ja) | 半導体装置 | |
JP5792117B2 (ja) | 固定構造 | |
AU2004292623A1 (en) | Rubber element for compression-type elastic coupling | |
CN208057238U (zh) | 一种防护罩隔振机构和发动机防护罩组件 | |
JP7322564B2 (ja) | 制振ダンパー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110413 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110413 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120619 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5043924 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |