JP5040171B2 - 情報処理装置及び接続制御方法並びにプログラム - Google Patents

情報処理装置及び接続制御方法並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5040171B2
JP5040171B2 JP2006138621A JP2006138621A JP5040171B2 JP 5040171 B2 JP5040171 B2 JP 5040171B2 JP 2006138621 A JP2006138621 A JP 2006138621A JP 2006138621 A JP2006138621 A JP 2006138621A JP 5040171 B2 JP5040171 B2 JP 5040171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection control
content
call request
communication terminal
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006138621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007312064A (ja
Inventor
忠行 多
浩 栗原
智基 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006138621A priority Critical patent/JP5040171B2/ja
Priority to US11/798,861 priority patent/US20070269032A1/en
Publication of JP2007312064A publication Critical patent/JP2007312064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5040171B2 publication Critical patent/JP5040171B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/006Networks other than PSTN/ISDN providing telephone service, e.g. Voice over Internet Protocol (VoIP), including next generation networks with a packet-switched transport layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42017Customized ring-back tones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/4872Non-interactive information services
    • H04M3/4878Advertisement messages

Description

本発明は、情報処理装置にかかり、特に、通信端末の接続状態を制御する情報処理装置に関する。
近年におけるインターネット技術の向上や、携帯電話、IP電話などの普及に伴い、通信サービスも多様化、充実化してきている。例えば、SIPプロトコルにて呼制御を行うSIPサーバを経由して、電話端末に対して他の装置から保留音などの音楽を流すサービスも実現されている。また、電話端末の接続先を発呼先ではない他の電話端末に転送したり、3つ以上の電話端末を接続して三者通話を可能とするサービスも実現されている。
そして、下記特許文献1には、通信事業者にて、電話端末に対して呼び出し中であることを表す呼び出し音(リングバックトーン)の代わりに、メロディを流すサービスを実現するシステムが開示されている。このシステムでは、接続制御を行う装置以外の他の装置(リングバックトーン管理装置、リングバックトーン管理表データベース)に、予め着側ユーザによって指定された音楽やメッセージデータなどを登録しておき、かかる着側ユーザへの発呼時にデータベースを検索し、該当する音楽やメッセージデータなどを、通話が開始されるまで発呼側端末に送出する。
特開2006−74133号公報
しかしながら、上記従来例では、以下のような不都合があった。まず、特許文献1に開示のシステムでは、接続制御を行う装置ではない他の装置にて、着側のユーザにて予め登録されているメロディ等を発呼時に検索する必要があることから、かかる検索処理によって、実際に着側端末への呼び出しが開始されリングバックメロディが流れるまでの間に、発側端末に待ち時間が生じる。つまり、発側端末には、呼び出し中であることを表す聞き慣れた「プルルル、プルルル」といったリングバックトーンではなく、「プップップッ」という音が流れたり、あるいは、無音状態となるため、発側ユーザにとって精神的負担が生じる。
そして、上述したように近年における通信サービスの多様化に伴い、発呼要求を受け付けて接続制御を行う装置側では、各通信サービスに応じた複雑な処理が実行される場合が生じる。同時に、ユーザに応じて提供される通信サービス自体を検索する必要も生じる。このため、発呼要求を受けてから実行される通信サービスを実現するための処理が膨大となってきており、発呼要求したユーザの電話端末に無応答状態が生じるなどの待ち時間がますます増加しうる、という問題があった。
このため、本発明では、上記従来例の有する不都合を改善し、特に、提供する通信サービスの質の向上を図ると共に、発呼時に生じる待ち時間の有効利用を図り、ユーザの精神的負担を軽減すること、をその目的とする。
そこで、本発明の一形態である接続制御方法は、
情報処理装置にて、ネットワークを介して通信端末の接続制御を行う接続制御方法であって、
通信端末からの発呼要求を受け付ける発呼要求受付工程と、発呼要求に対する接続制御内容を設定する接続制御内容設定手段に受け付けた発呼要求を通知する発呼要求通知工程と、この発呼要求通知に応じた接続制御内容設定手段からの接続制御指示を受け付けて通信端末の接続制御を行う接続制御工程と、を有すると共に、
遅くとも接続制御工程にて接続制御が実行される前に、発呼要求した通信端末に対してコンテンツ提供手段から所定のコンテンツデータを提供するよう制御するコンテンツ提供工程を有する、
ことを特徴としている。
そして、コンテンツ提供工程は、発呼要求受付工程の直後に、発呼要求した通信端末に対して所定のコンテンツデータを提供するよう制御する、ことを特徴としている。さらに、コンテンツ提供工程は、接続制御工程による接続制御が実行されるまで、発呼要求した通信端末に対して所定のコンテンツデータを提供するよう制御する、ことを特徴としている。
上記発明によると、受け付けた発呼要求に対する接続制御内容が接続制御内容設定手段にて設定される前に、例えば、発呼要求を受け付けるとすぐに、所定のコンテンツデータが通信端末に提供されるよう制御される。従って、発呼したユーザは、着側端末の呼出処理といった接続制御に移るまでに生じる待ち時間に所定のコンテンツを視聴することができ、待ち時間の有効利用を図ることができると共に、待たされることの精神的負担を軽減することができる。さらに、コンテンツデータが通信端末に提供されている間に接続制御内容を設定する処理が実行されるため、提供する通信サービスの質の向上を図ることができる。
また、コンテンツ提供工程は、発呼要求した通信端末に対して所定のコンテンツデータを予め設定された時間だけ提供し終えるまで当該提供を停止しないよう制御する、ことを特徴としている。これにより、コンテンツデータを区切りの良いところまで発呼ユーザに視聴させることができるため、コンテンツ提供の効果が増大しうる。
また、コンテンツ提供工程は、発呼要求した発側の通信端末を特定し、当該発側の通信端末に対応して予め設定されたコンテンツデータを提供するよう制御する、ことを特徴としている。さらには、コンテンツ提供工程は、受け付けた発呼要求における着側の通信端末を特定し、当該着側の通信端末に対応して予め設定されたコンテンツデータを提供するよう制御する、ことを特徴としている。これにより、発呼を行うユーザや、発呼される着側のユーザに応じて予め設定されたコンテンツデータを発側のユーザに提供することができるため、ユーザの好みに応じたコンテンツを提供することができ、ユーザの利便性及び趣向の向上を図ることができる。
また、本発明の他の形態である情報処理装置は、
ネットワークを介して通信端末の接続制御を行う情報処理装置であって、
通信端末からの発呼要求を受け付ける発呼要求受付手段と、
発呼要求に対する接続制御内容を設定する接続制御内容設定手段に受け付けた発呼要求を通知すると共に、この発呼要求通知に応じた接続制御内容設定手段からの接続制御指示を受け付けて通信端末の接続制御を行う接続制御手段と、
接続制御手段にて接続制御される前における発呼要求を行った通信端末に対して、コンテンツ提供手段から所定のコンテンツデータを提供するよう制御するコンテンツ提供制御手段と、
を備えたことを特徴としている。
そして、コンテンツ提供制御手段は、発呼要求受付手段にて発呼要求を受け付けた直後に作動する、ことを特徴としている。さらに、コンテンツ提供制御手段は、発呼要求した通信端末に対して所定のコンテンツデータを予め設定された時間だけ提供し終えるまで当該提供を停止しないよう制御する、ことを特徴としている。
また、本発明の他の形態であるプログラムは、
ネットワークを介して通信端末の接続制御を行う情報処理装置に、
通信端末からの発呼要求を受け付ける発呼要求受付手段と、
発呼要求に対する接続制御内容を設定する接続制御内容設定手段に受け付けた発呼要求を通知すると共に、この発呼要求通知に応じた接続制御内容設定手段からの接続制御指示を受け付けて通信端末の接続制御を行う接続制御手段と、
接続制御手段にて接続制御される前における発呼要求を行った通信端末に対して、コンテンツ提供手段から所定のコンテンツデータを提供するよう制御するコンテンツ提供制御手段と、
を実現させる、ことを特徴としている。
上述した構成の情報処理装置、プログラムの発明であっても、上記接続制御方法と同様の作用を有するため、上述した本発明の目的を達成することができる。
本発明は、以上のように構成され機能するので、これによると、発呼したユーザは、かかる発呼に対する接続制御に移るまでに生じる待ち時間に、所定のコンテンツを視聴することができるため、待ち時間の有効利用を図ることができると共に、待たされることによる精神的負担を軽減することができる。さらに、コンテンツデータが通信端末に提供されている間に接続制御内容を設定する処理が実行されるため、通信事業者側としては、提供する通信サービスの質の向上を図ることができる、という従来にない優れた効果を有する。
本発明は、通信端末から発呼要求を受け付けた接続制御を行う情報処理装置が、発呼受付直後に所定のコンテンツデータを発呼要求した通信端末に提供することで、接続制御内容の設定処理を行う間に発呼ユーザがコンテンツを視聴することができる、という点に特徴を有する。
以下、実施例では、SIPプロトコルを用いて電話端末間の接続制御を行うシステムを一例に挙げて、具体的な構成及び動作を説明する。但し、本発明は、SIPプロトコル以外のプロトコルにて通信端末の接続制御を行うシステムへの適用も可能である。また、以下では、通信端末としてIP電話を一例に挙げて説明するが、所定のプロトコルにて接続制御可能な携帯電話などの他の通信端末であってもよい。
本発明の第1の実施例を、図1乃至図4を参照して説明する。図1乃至図2は、本実施例における構成を示す図であり、図3乃至図4は、動作を示す説明図である。
[構成]
本実施例におけるシステムは、図1に示すように、まず、IP網などのネットワークNに、ユーザAの電話端末5と、ユーザBの電話端末6と、が接続されている。なお、ネットワークNには、他のユーザの通信端末も接続されている。
また、ネットワークN上には、IP電話や他の電話に対する呼制御やセッション確立といった接続制御をSIPプロトコルに従って行うSIPサーバ4が設置されている。さらに、ネットワークN上には、IP電話等の接続制御を行う接続制御サーバ1と、音や映像によるコンテンツを通信端末に提供するメディアサーバ2と、通信端末の接続制御内容を設定して接続制御サーバ1に対して接続制御指示を行うアプリケーションサーバ3と、を備えた接続制御システム10が設置されている。以下、各構成について詳述する。
<電話端末>
各電話端末5,6(通信端末)は、各ユーザA,Bにてそれぞれ利用されるIP電話端末であり、ネットワークN上に設置されたSIPサーバ4による呼制御、接続制御に応じて他の電話端末や機器と接続が可能である。例えば、SIPサーバ4に対して他の電話端末の呼び出しを行ったり、他の電話端末から呼び出しを受ける。そして、呼び出しを受けた電話端末が応答することで電話端末間のセッション確立が行われ、通話が可能となる。また、接続制御サーバ1やSIPサーバ4によって他の装置、例えば、メディアサーバ2や会議サーバ(図示せず)などに接続されることによって、音楽や映像の視聴や、多者通話など、種々のサービス提供を受けることもできる。
<SIPサーバ>
SIPサーバ4は、IP電話や携帯電話などの呼制御及び接続制御をSIPプロトコルに従って行うサーバコンピュータであり、後述する接続制御サーバ1からの指令に応じて、各電話端末5,6に対して所定のメッセージを送信し、呼制御、接続制御を行う。具体的には、電話端末5,6の呼び出しや、セッションの確立などを行う。
ここで、SIPサーバ4と電話端末5,6との間には、図示していないが、ゲートウェイが設置されている。これにより、ゲートウェイにて、電話端末5,6からの信号、あるいは、電話端末5,6への信号が変換され、当該電話端末5,6とSIPサーバ4との通信が可能となり、上述した呼制御などが実現される。
<接続制御サーバ>
接続制御サーバ1(情報処理装置)は、CPUなどの演算装置と、ハードディスクなどの記憶装置と、を備えた一般的なサーバコンピュータである。そして、演算装置には、所定のプログラムが組み込まれることによって、図2に示すように、発呼受付処理部11と、コンテンツ提供処理部12と、接続制御処理部13と、が構築されている。以下、上記各構成について詳述する。
発呼受付処理部11(発呼要求受付手段)は、電話端末5からの発呼要求をSIPサーバ4を介して受け付け、コンテンツ提供処理部12及び接続制御処理部13に通知する。このとき、発呼要求に含まれる情報、つまり、発信者番号、着信者番号、割り当てられたセッションIDなどを通知する。
コンテンツ提供処理部12(コンテンツ提供制御手段)は、発呼要求の通知を受けると、メディアサーバ2(コンテンツ提供手段)に対して発信者番号を通知し、発呼要求してきたユーザAの電話端末5に対して、メディアサーバ2に格納されている予め指定されたコンテンツデータを提供するよう指示する。つまり、コンテンツ提供処理部12は、発呼要求がされた直後に作動し、発呼要求直後のユーザAの電話端末5に対して、後述するようにメディアサーバ2からコンテンツデータが提供されるよう制御する。ここで、コンテンツ提供指示によりメディアサーバ2から電話端末5に提供されるコンテンツデータは、例えば、接続中であることを通知する音声ガイダンスデータや、所定の広告内容を表す音声・音響データ、さらには、所定の楽曲のメロディデータである。但し、コンテンツデータは、音情報であることに限定されず、映像情報であってもよく、音情報を含む映像情報であってもよい。
また、コンテンツ提供処理部12は、後述するように、接続制御処理部13にて電話端末5の接続制御が実行されるまで、メディアサーバ2にて電話端末5にコンテンツが提供されるよう制御する。従って、後述するように接続制御処理部13がアプリケーションサーバ3から接続制御指示を受けると、これに応じてコンテンツの再生を停止するようメディアサーバ2に指示する。
接続制御処理部13(接続制御手段)は、上述したように、発呼受付処理部11から発呼要求の通知を受けると、まず、アプリケーションサーバ3(接続制御内容設定手段)に対して発呼要求に含まれる情報、つまり、発信者番号や着信者番号などを通知し、発呼要求通知を行う。そして、この発呼要求に対してアプリケーションサーバ3にて設定された接続制御内容を表す接続制御指示を、当該アプリケーションサーバ3から受け付けて、かかる指示に基づいて実際に発側の電話端末5や着側の電話端末6の接続制御を行う。例えば、他の電話端末(着端末)に対する呼出やセッション確立、あるいは、通話拒否、転送など、さらには、ガイダンスなどを流す他のサーバを指定してこれらとのセッションを確立する接続制御を行う。
<アプリケーションサーバ>
次に、アプリケーションサーバ3(接続制御内容設定手段)について説明する。アプリケーションサーバ3は、電話端末に対する接続制御内容を設定し、接続制御サーバ1に対して接続制御指示を行うサーバコンピュータであり、接続制御内容を設定する1つあるいは複数のアプリケーションが実装されている。
具体的には、アプリケーションサーバ3は、電話端末5からの発呼要求をSIPサーバ4及び接続制御サーバ1を介して受け付ける。そして、発呼要求に含まれる発信者番号/着信者番号/セッションIDなどの情報を参照して、発呼要求に対する接続制御内容を設定する処理を行う。なお、この接続制御内容の設定は、アプリケーションによって異なる。例えば、発側ユーザや着側ユーザに対応して設定されているメロディの選択を行って着側の電話端末6の呼び出し時にリングバックメロディを流すよう設定する処理や、着側の電話端末6とは異なる他の電話端末への転送処理、さらには、第三者通話を行う処理、などの種々の通信サービスを提供するための処理を行う。そして、設定した接続制御内容を接続制御サーバ1に対して指示する。なお、本実施例では、単に着側の電話端末6を呼び出す場合を説明する。
<メディアサーバ>
次に、メディアサーバ2(コンテンツ提供手段)について説明する。メディアサーバ2は、接続された電話端末5,6に対して音情報や映像情報などの上述したコンテンツデータを提供するサーバコンピュータである。具体的に、メディアサーバ2には、予め用意された音声ガイダンスデータや広告データ、さらには、メロディが記憶されている。そして、接続制御サーバ1のコンテンツ提供処理部12によるコンテンツ提供指示に応じて、発呼要求を行った電話端末5とのセッションを確立し、いずれかのコンテンツデータを提供する。また、コンテンツデータを提供することの停止指示があった場合には、当該コンテンツデータの提供を停止する。
[動作]
次に、上記構成における動作を、図3乃至図4を参照して説明する。図3は、システム全体におけるデータの流れを示す説明図である。図4は、システム全体の動作を示すシーケンス図である。
はじめに、ユーザAが電話端末5にて、ユーザBの電話端末6に対して発呼する。すると、かかる発呼要求は、SIPサーバ4を介して接続制御サーバ1へと通知される(図3の矢印(1)、図4のステップS1、発呼要求受付工程)。すると、接続制御サーバ1は、発呼内容である発信端末番号などをメディアサーバ2に通知し、当該メディアサーバ2に対して、接続中である旨を表す音声ガイダンスデータを発呼した電話端末5に提供するよう指示する(図3の矢印(2)、図4のステップS2、コンテンツ提供工程)。なお、この指示は、接続制御サーバ1にて発呼要求が受け付けられた直後に実行される。また、これに前後して、あるいは、ほぼ同時に、アプリケーションサーバ3に対して発呼内容である発信端末番号/着信端末番号などを通知し、発呼要求通知を行う(図3の矢印(2)’、図4のステップS3、発呼要求通知工程)。このとき、発信側のユーザAあるいは着信側のユーザBにて、予め実行されるよう設定された接続制御処理を行う所定のアプリケーションに対して通知される。
そして、上記ステップS2により、接続制御サーバ1からコンテンツデータの提供指示を受けたメディアサーバ2は、発呼要求したユーザAの電話端末5とセッションを確立し、コンテンツデータの1つである接続中であることを表す音声ガイダンスデータを送出する(図3の矢印(3)、図4のステップS4)。これにより、発呼要求直後のユーザAの電話端末5には、音声ガイダンスデータが流されるため、ユーザAは発呼要求直後に、かかる音声ガイダンスを聞くことができ、無音状態や不要な接続音などを聞くことを回避することができる。
そして、ユーザAが音声ガイダンスを聞いている間は、ステップS3によりなされた発呼要求通知に応じて、かかる発呼要求に対する接続制御内容を設定する処理がアプリケーションサーバ3にて実行される(図4のステップS5)。その後、アプリケーションサーバ3は接続制御内容を設定し、接続制御サーバ1に対して接続制御指示を行う(図3の矢印(4)、図4のステップS6)。
こうして設定された制御指令を受けた接続制御サーバ1は、指示に基づいて発呼要求に対する電話端末の接続制御を行う(接続制御工程)。ここでは、SIPサーバ4を介してユーザBの電話端末6の呼び出しを行うこととする(図3の矢印(5)、図4のステップS9)。すると、接続制御サーバ1からは、電話端末6の呼出が行われるが、この呼び出しの間には発側の電話端末5にリングバックトーンが流れることから、呼び出しに先立ち、接続制御サーバ1はメディアサーバ2から電話端末5に流されている音声ガイダンスの送出を停止するよう指示する(図4のステップS7)。これに応じて、メディアサーバ2からの音声ガイダンスの送出は停止される(図4のステップS8)。つまり、接続制御が実行されるまでは、音声ガイダンスといったコンテンツが電話端末5に流されることとなる。
その後、上記接続制御サーバ1からの呼出に対して(図4のステップS9)、ユーザBが電話端末6にて応答すると、ユーザAとユーザBの電話端末5,6間のセッションが確立され、通話可能となる(図3の矢印(6)、図4のステップS10,S11)。
以上のように、本発明では、発呼要求を行った電話端末5に対して、発呼要求直後にはまずメディアサーバ2から接続中であることを通知する音声ガイダンスや広告データなどの所定のコンテンツが流される。従って、ユーザAはこれを視聴しながら、発呼要求に対する接続制御内容を設定するアプリケーションサーバ3によって実行される処理、及び、その処理結果に基づいて呼び出し状態になるのを待つ。その後、接続制御内容が設定されると、着側となる電話端末6の呼び出しなどの接続制御処理が開始される。例えば、着側の電話端末6が海外などの遠方にいる場合には、単に呼び出す場合であっても、その接続制御がなされるまでに数秒の時間がかかるため、発呼要求したユーザAは、その間に上述したようなコンテンツを聞くことができる。その結果、発呼したユーザAは、接続制御に移るまでに生じる無音状態などの待ち時間の有効利用を図ることができ、待たされることによる精神的負担を軽減することができる。同時に、コンテンツデータが通信端末に提供されている間に接続制御内容を設定する処理が実行されるため、提供する通信サービスの質の向上を図ることができる。
ここで、上記では、接続制御システム10は、接続制御サーバ1、メディアサーバ2、アプリケーションサーバ3、といった3台のサーバコンピュータで構成されている場合を例示したが、これに限定されず、さらに複数台のコンピュータにて処理を分散して構成してもよく、あるいは、1台の1台のサーバコンピュータにて構成してもよい。
次に、本発明の第2の実施例を、図5乃至図6を参照して説明する。図5乃至図6は、本実施例におけるシステムの動作を示す図である。本実施例では、基本的には上述した実施例1におけるシステムと同様の構成を有しているが、特に、着信側のユーザBが、発呼してきたユーザAに対して呼び出し中に特定のメロディを再生するサービスを設定している場合を説明する。
[構成]
まず、アプリケーションサーバ3には、呼び出し中にリングバックトーンの代わりに再生するメロディ(リングバックメロディ)が、ユーザ毎に設定され記憶されている。そして、アプリケーションサーバ3は、接続制御サーバ1から発呼要求通知を受けると接続制御内容を設定する処理を実行するが、発呼先となる着側の電話端末6の電話番号をキーにして、いかなる接続制御処理を行うよう設定されているか検索する。すると、例えば、ユーザBにおいては、発呼要求してきた電話端末に対してリングバックメロディを流すよう設定されているため、設定されているメロディを特定する処理を行い、接続制御内容を設定する。その後、呼び出し時に、特定したメロディを発呼した電話端末に送出する接続制御指示を、接続制御サーバ1に通知する。
また、接続制御サーバ1は、上述したアプリケーションサーバ3からの接続制御指示に従って、特定のリングバックメロディを再生するようメディアサーバ2に指示する。
また、メディアサーバ2は、接続制御サーバ1からの特定のリングバックメロディ再生の指示に応じて、上述したように既に電話端末5に流されているコンテンツデータである音声ガイダンスや広告データなどの再生を停止して、指示されたリングバックメロディを電話端末5に対して再生する。
[動作]
次に、上記構成における動作を、図5乃至図6を参照して説明する。図5は、システム全体におけるデータの流れを示す説明図である。図6は、システム全体の動作を示すシーケンス図である。なお、基本的な動作については、図3も参照する。
はじめに、ユーザAが電話端末5にて、ユーザBの電話端末6に対して発呼する。すると、かかる発呼要求は、SIPサーバ4を介して接続制御サーバ1へと通知される(図3の矢印(1)、図6のステップS21、発呼要求受付工程)。すると、接続制御サーバ1は、発呼内容である発信端末番号などをメディアサーバ2に通知し、当該メディアサーバ2に対して、接続中である旨を表す音声ガイダンスデータを発呼した電話端末5に提供するよう指示する(図3の矢印(2)、図6のステップS22、コンテンツ提供工程)。また、これに前後して、あるいは、ほぼ同時に、アプリケーションサーバ3に対して発呼内容である発信端末番号/着信端末番号などを通知し、発呼要求通知を行う(図3の矢印(2)’、図6のステップS23、発呼要求通知工程)。
そして、上記ステップS22により、接続制御サーバ1からコンテンツデータの提供指示を受けたメディアサーバ2は、発呼要求したユーザAの電話端末5とセッションを確立し、音声ガイダンスデータを送出する(図3の矢印(3)、図6のステップS24)。これにより、発呼要求直後のユーザAの電話端末5には、コンテンツデータである音声ガイダンスデータが流される。
そして、ユーザAが音声ガイダンスを聞いている間は、ステップS23によりなされた発呼要求通知に応じて、かかる発呼要求に対する接続制御内容を設定する処理がアプリケーションサーバ3にて実行される(図6のステップS25)。本実施例では、着側のユーザBにて設定されたメロディを検索する処理が実行される。そして、アプリケーションサーバ3は、処理結果に基づいて、リングバックメロディを指定して、接続制御サーバ1に対して接続制御指示を行う(図5の矢印(4)、図6のステップS26)。
こうして設定された制御指令を受けた接続制御サーバ1は、指示に基づいて発呼要求に対する通信端末の接続制御を行う(接続制御工程)。本実施例では、SIPサーバ4を介してユーザBの電話端末6に対して呼び出しを行うと共に(図5の矢印(5)、図6のステップS29)、指定されたリングバックメロディを発呼した電話端末5に対して流すよう、メディアサーバ2に指示する(図5の矢印(5)’、図6のステップS27)。すると、メディアサーバ2は、ステップS24から流されている音声ガイダンス等の再生を停止して、指定されたリングバックメロディを電話端末5に対して再生する(図5の矢印(3)、矢印(5)”、図6のステップS28)。
その後、ユーザBが電話端末6の呼び出しに対して応答すると(図6のステップS29,S30)、接続制御サーバ1はこれを検知して、メディアサーバ2から電話端末5に流されているリングバックメロディの送出を停止するよう指示する(図6のステップS31)。これに応じて、メディアサーバ2からのリングバックメロディの送出は停止される(図6のステップS32)。そして、ユーザAとユーザBの電話端末5,6間のセッションが確立され、通話可能となる(図3の矢印(6)、図6のステップS33,S34)。
このように、仮にリングバックメロディが再生されるよう設定されていたとしても、再生されるまでの間、つまり、発呼要求してからリングバックメロディが特定されるまでの間は、無音状態になるなど発呼したユーザAが待たされる状態となるが、この待ち時間に、上述した音声ガイダンスなどのコンテンツデータが流されるため、ユーザAの精神的負担を抑制することができる。そして、実際に呼び出しが開始された後は、リングバックメロディ再生が行われるため、通信サービスの充実も図ることができる。
次に、本発明の第3の実施例を、図7を参照して説明する。図7は、メディアサーバの動作を示すフローチャートである。本実施例では、特に、発呼要求直後に再生されるコンテンツデータを、区切りよいところまでユーザに視聴させる、ということに特徴を有する。
[構成]
まず、本実施例における接続制御サーバ1のコンテンツ提供処理部12は、メディアサーバ2に対してコンテンツデータの再生を指示する際に、予めコンテンツデータ毎に設定されている時間だけ当該コンテンツデータの再生を停止しないよう指示する機能を有する。このとき、コンテンツデータ毎に設定されている時間としては、例えば、コンテンツデータが音声ガイダンスデータや広告データなどの場合には、少なくともその内容が視聴されるユーザに理解されるよう各コンテンツの内容が一通り再生されるのに十分な時間が設定されている。また、コンテンツデータがメロディなどの場合には、音楽の区切りの良い部分までが再生されるのに十分な時間が設定されている。
これに応じて、メディアサーバ2は、少なくとも指定された時間だけコンテンツデータを再生する。つまり、再生時間が指定された時間に達する前に接続制御サーバ1からコンテンツ再生停止指示があったとしても、指定された時間までコンテンツの再生を継続し、当該時間が経過したら停止する機能を有する。
[動作]
上記構成におけるメディアサーバ2の動作を、図7を参照して説明する。まず、上述したように、ユーザAの電話端末5から発呼要求を受け付けた接続制御サーバ1からは、コンテンツ提供指示と共に、最低限の再生時間の指示がなされる。これを受け付けたメディアサーバ2は(ステップS41にてイエス)、電話端末5に対するコンテンツの再生を開始する(ステップS42)。
その後、実施例1,2にて説明したように、アプリケーションサーバ3にて接続制御内容が設定され、接続制御サーバ1にて接続制御が実行される際には、コンテンツの再生停止指示がなされるが、これを受けたメディアサーバ2は(ステップS43にてイエス)、コンテンツが指定された時間だけ再生されていなければそのまま再生を継続する(ステップS44にてノー)。そして、指定された時間の再生が行われた後に、コンテンツの再生を停止する(ステップS45)。
その後は、実施例2にて説明したように、リングバックメロディの再生が指示された場合には、上述したコンテンツデータとは異なる指定されているメロディを、電話端末5に再生する。
これにより、コンテンツデータを区切りの良いところまで発呼ユーザに視聴させることができるため、コンテンツを提供することの効果が増大しうる。特に、コンテンツデータが広告データである場合には、より有益である。
なお、メディアサーバ2には、予め最低限の再生時間を1区切りとしたコンテンツデータが蓄積されており、これを接続制御サーバ1からの再生指示に応じて一通り再生することで、上述したようにユーザに区切りの良いところまでコンテンツデータを聞かせることもできる。
次に、本発明の第4の実施例を、図8乃至図9を参照して説明する。図8は、接続制御サーバ1の構成を示すブロック図であり、図9は、その動作を示すフローチャートである。
[構成]
本実施例における接続制御サーバ1には、まず、ユーザ毎にコンテンツデータを選択する情報が記憶されたコンテンツ選択情報記憶部14が設けられている。つまり、ユーザ毎に、自身が発呼したとき、あるいは、自身に発呼があったときに、発呼したユーザの電話端末にいかなるコンテンツデータを流すか、ということを指定する情報が設定されている。例えば、宣伝したい広告がある場合には、自己に対する発呼があったときに、発呼したユーザの端末に対して特定の広告データが流されるようコンテンツデータを設定しておく。
そして、本実施例における接続制御サーバ1のコンテンツ提供処理部12は、発呼要求を受け付けたときに、発信番号や着信番号から、発呼要求した発側の電話端末あるいは着側の電話端末を特定する。その後、上述したコンテンツ選択情報記憶部14を参照して、いずれかの電話端末に対して設定されているコンテンツデータを特定し、かかるコンテンツデータを提供するようメディアサーバ2に指示する。このとき、例えば、着側の電話端末の設定を優先してコンテンツデータを特定する。
[動作]
上記構成における接続制御サーバ1の動作を、図9を参照して説明する。まず、SIPサーバ4を介してユーザAの電話端末5から発呼要求を受けると(ステップS51)、発呼要求に含まれる発信番号、着信番号から、発側ユーザAと着側ユーザBとを特定する(ステップS52)。そして、特定した各ユーザA,Bに、予めコンテンツデータが指定されているか否かをコンテンツ選択情報記憶部14内を検索して調べ、いずれかに指定されているコンテンツデータを選択する(ステップS53)。このとき、両者で指定されている場合には、いずれか一方の指定を優先して選択してもよい(例えば、着側ユーザの指定を優先する)。
続いて、接続制御サーバ1は、選択されたコンテンツデータを、発呼したユーザAの携帯電話5に提供するメディアサーバ2に指示する(ステップS54)。同時に、アプリケーションサーバ3に対しては、接続制御内容を設定してもらうよう、発呼通知を行う(ステップS55)。そして、ステップS54にて指示を受けたメディアサーバ2は、指定されたコンテンツデータを、発呼した電話端末5に提供する。
その後は、上述した実施例と同様に、アプリケーションサーバ3から接続制御指示があると(ステップS56にてイエス)、これに基づいて接続制御を行う(ステップS57)。
これにより、発呼直後にユーザに提供されるコンテンツデータを、ユーザ自身や、発呼される着側のユーザが指定することができるため、ユーザの好みに応じたコンテンツを提供することができ、ユーザの利便性及び趣向の向上を図ることができる。
本発明は、インターネットサービスプロバイダや通信事業者などが、通話などを行うユーザに対して種々の通信サービスを提供するために利用することができ、産業上の利用可能性を有する。
実施例1におけるネットワーク全体の構成を示すブロック図である。 実施例1における接続制御サーバの構成を示す機能ブロック図である。 実施例1におけるシステム全体の動作を示す説明図である。 実施例1におけるシステム全体の動作を示すシーケンス図である。 実施例2におけるシステム全体の動作を示す説明図である。 実施例2におけるシステム全体の動作を示すシーケンス図である。 実施例3におけるメディアサーバの動作を示すフローチャートである。 実施例4における接続制御サーバの構成を示す機能ブロック図である。 実施例4における接続制御サーバの動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 接続制御サーバ
2 メディアサーバ
3 アプリケーションサーバ
4 SIPサーバ
5,6 電話端末
10 接続制御システム
11 発呼受付処理部
12 コンテンツ提供処理部
13 接続制御処理部
14 コンテンツ選択情報記憶部
A,B ユーザ

Claims (7)

  1. 情報処理装置にて、ネットワークを介して通信端末の接続制御を行う接続制御方法であって、
    通信端末からの発呼要求を受け付ける発呼要求受付工程と、発呼要求に対する接続制御内容を設定する接続制御内容設定手段に受け付けた発呼要求を通知する発呼要求通知工程と、この発呼要求通知に応じた前記接続制御内容設定手段からの接続制御指示を受け付けて通信端末の接続制御を行う接続制御工程と、を有すると共に、
    前記発呼要求受付工程の直後に、発呼要求した通信端末に対してコンテンツ提供手段から所定のコンテンツデータを提供するよう制御すると同時に、前記接続制御内容設定手段に対して発呼要求通知を行い、前記接続制御内容設定手段にて前記発呼要求通知に応じて発呼要求に対する接続制御内容が設定され前記接続制御内容設定手段から接続制御指示を受け付けると前記コンテンツ提供手段に所定のコンテンツデータの提供を停止するよう指示し、これにより、前記接続制御工程による接続制御が実行されるまで、発呼要求した通信端末に対して前記コンテンツ提供手段から所定のコンテンツデータを提供するよう制御するコンテンツ提供工程を有する、
    ことを特徴とする接続制御方法。
  2. 前記コンテンツ提供工程は、発呼要求した通信端末に対して前記所定のコンテンツデータを予め設定された時間だけ提供し終えるまで当該提供を停止しないよう制御する、ことを特徴とする請求項1記載の接続制御方法。
  3. 前記コンテンツ提供工程は、発呼要求した発側の通信端末を特定し、当該発側の通信端末に対応して予め設定されたコンテンツデータを提供するよう制御する、ことを特徴とする請求項1又は2記載の接続制御方法。
  4. 前記コンテンツ提供工程は、受け付けた発呼要求における着側の通信端末を特定し、当該着側の通信端末に対応して予め設定されたコンテンツデータを提供するよう制御する、ことを特徴とする請求項1,2又は3記載の接続制御方法。
  5. ネットワークを介して通信端末の接続制御を行う情報処理装置であって、
    通信端末からの発呼要求を受け付ける発呼要求受付手段と、
    発呼要求に対する接続制御内容を設定する接続制御内容設定手段に受け付けた発呼要求を通知すると共に、この発呼要求通知に応じた前記接続制御内容設定手段からの接続制御指示を受け付けて通信端末の接続制御を行う接続制御手段と、
    前記接続制御手段にて接続制御される前における発呼要求を行った通信端末に対して、コンテンツ提供手段から所定のコンテンツデータを提供するよう制御するコンテンツ提供制御手段と、を備え、
    前記コンテンツ提供制御手段は、前記発呼要求受付手段にて発呼要求を受け付けた直後に作動して、発呼要求した通信端末に対して前記コンテンツ提供手段から所定のコンテンツデータを提供するよう制御すると同時に、前記接続制御内容設定手段に対して発呼要求通知を行い、当該発呼要求通知に応じて発呼要求に対する接続制御内容を設定した前記接続制御内容設定手段から接続制御指示を受け付けると前記コンテンツ提供手段に所定のコンテンツデータの提供を停止するよう指示し、これにより、前記接続制御手段による接続制御が実行されるまで、発呼要求した通信端末に対して前記コンテンツ提供手段から所定のコンテンツデータを提供するよう制御する、
    ことを特徴とする情報処理装置。
  6. 前記コンテンツ提供制御手段は、発呼要求した通信端末に対して前記所定のコンテンツデータを予め設定された時間だけ提供し終えるまで当該提供を停止しないよう制御する、ことを特徴とする請求項5記載の情報処理装置。
  7. ネットワークを介して通信端末の接続制御を行う情報処理装置に、
    通信端末からの発呼要求を受け付ける発呼要求受付手段と、
    発呼要求に対する接続制御内容を設定する接続制御内容設定手段に受け付けた発呼要求を通知すると共に、この発呼要求通知に応じた前記接続制御内容設定手段からの接続制御指示を受け付けて通信端末の接続制御を行う接続制御手段と、
    前記接続制御手段にて接続制御される前における発呼要求を行った通信端末に対して、コンテンツ提供手段から所定のコンテンツデータを提供するよう制御するコンテンツ提供制御手段と、
    を実現させると共に、
    前記コンテンツ提供制御手段は、前記発呼要求受付手段にて発呼要求を受け付けた直後に作動して、発呼要求した通信端末に対して前記コンテンツ提供手段から所定のコンテンツデータを提供するよう制御すると同時に、前記接続制御内容設定手段に対して発呼要求通知を行い、当該発呼要求通知に応じて発呼要求に対する接続制御内容を設定した前記接続制御内容設定手段から接続制御指示を受け付けると前記コンテンツ提供手段に所定のコンテンツデータの提供を停止するよう指示し、これにより、前記接続制御手段による接続制御が実行されるまで、発呼要求した通信端末に対して前記コンテンツ提供手段から所定のコンテンツデータを提供するよう制御する、
    ことを実現させるためのプログラム。
JP2006138621A 2006-05-18 2006-05-18 情報処理装置及び接続制御方法並びにプログラム Active JP5040171B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006138621A JP5040171B2 (ja) 2006-05-18 2006-05-18 情報処理装置及び接続制御方法並びにプログラム
US11/798,861 US20070269032A1 (en) 2006-05-18 2007-05-17 Information processing apparatus and connection control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006138621A JP5040171B2 (ja) 2006-05-18 2006-05-18 情報処理装置及び接続制御方法並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007312064A JP2007312064A (ja) 2007-11-29
JP5040171B2 true JP5040171B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=38711985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006138621A Active JP5040171B2 (ja) 2006-05-18 2006-05-18 情報処理装置及び接続制御方法並びにプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070269032A1 (ja)
JP (1) JP5040171B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8126126B2 (en) 2006-08-15 2012-02-28 Verizon Services Corp. Method for providing custom ring-back tones
US20100254372A1 (en) * 2007-06-18 2010-10-07 Ralf Keller System and method for enhancing ims centralized services
US20090052637A1 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 D-Link Corporation System and method for storing and reading answers and records of telephone voice via internet
JP5233313B2 (ja) * 2008-02-25 2013-07-10 富士通株式会社 セッション制御装置及びセッション制御方法
US20090238168A1 (en) * 2008-03-18 2009-09-24 Paraxip Technologies Inc. Communication node and method for handling sip communication
JP4902683B2 (ja) * 2009-03-31 2012-03-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信システム、通信装置、および通信接続方法
JP6107206B2 (ja) * 2013-02-18 2017-04-05 沖電気工業株式会社 構内交換機、及びコールセンタシステム
US9635069B2 (en) * 2014-08-06 2017-04-25 Verizon Patent And Licensing Inc. User feedback systems and methods
JP6887596B2 (ja) * 2016-09-30 2021-06-16 株式会社日立国際電気 Ip電話サーバ装置、そのプログラム及びip電話システム
JP6748614B2 (ja) * 2017-08-08 2020-09-02 日本電信電話株式会社 通信システムおよび通信方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10271226A (ja) * 1997-01-22 1998-10-09 Hitachi Ltd 呼設定時における情報提供システム
US6614781B1 (en) * 1998-11-20 2003-09-02 Level 3 Communications, Inc. Voice over data telecommunications network architecture
DE69919033T2 (de) * 1999-07-19 2005-09-15 Ringfree Co., Ltd., Anyang Verfahren und vorrichtung zur erzeugung eines rückruftons bestehend aus sprache/text/bild kommerzielle information im wartezustand einer kommunikation
US7301952B2 (en) * 2000-04-06 2007-11-27 The Distribution Systems Research Institute Terminal-to-terminal communication connection control method using IP transfer network
US7489768B1 (en) * 2000-06-01 2009-02-10 Jonathan Strietzel Method and apparatus for telecommunications advertising
WO2001093551A2 (en) * 2000-06-01 2001-12-06 Pika Media Method and apparatus for advertising in telecommunications networks
US7379760B2 (en) * 2000-11-10 2008-05-27 Sony Corporation Data transmission-reception system and data transmission-reception method
EP1265445A3 (en) * 2001-06-08 2007-05-30 The Distribution Systems Research Institute Terminal-to-terminal communication connection control system for IP full service
US7068769B1 (en) * 2001-09-04 2006-06-27 Sprint Spectrum L.P. Method and system for communication processing based on physical presence
AU2003223407A1 (en) * 2002-04-02 2003-10-20 Worldcom, Inc. Call completion via instant communications client
JP4254996B2 (ja) * 2002-06-04 2009-04-15 株式会社日立製作所 コミュニケーションシステムおよびコミュニケーション方法
EP1621004A1 (en) * 2003-05-05 2006-02-01 Behruz Vazvan A communication method, system, devices and software arranged to operate in this system and devices
JP2005157509A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Hitachi Ltd 通信端末
US7889853B2 (en) * 2004-07-27 2011-02-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, devices, and products for providing ring backs
JP4041118B2 (ja) * 2004-11-24 2008-01-30 株式会社東芝 ゲートウェイ装置、ネットワークシステム、通信プログラム及び通信方法
US8270590B2 (en) * 2006-06-15 2012-09-18 Alcatel Lucent User message delivery to calling party device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007312064A (ja) 2007-11-29
US20070269032A1 (en) 2007-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5040171B2 (ja) 情報処理装置及び接続制御方法並びにプログラム
EP1961203B1 (en) Telephone call processing method and apparatus
JP4944248B2 (ja) 会話保留中に音楽を再生するためのシステム、方法、および機器
KR100827126B1 (ko) 통신 시스템에서 멀티미디어 포탈 컨텐츠 제공 방법 및시스템
JP4548242B2 (ja) 音声ip電話方法と装置。
KR20080102242A (ko) 통화 연결음을 사용하여 존재 정보를 제공하는 방법 및 시스템
WO2008037190A1 (en) Method, system and equipment for realizing crbt copying
WO2006111100A1 (fr) Procede pour realiser un signal de rappel dans un systeme de communication
US20070287453A1 (en) Method for delivering customized multimedia greeting to calling party in communication network
JP4867321B2 (ja) 接続制御装置及び方法並びにプログラム
US20090214008A1 (en) Method and system for location based ring back tones
WO2015014174A1 (zh) 实现回铃播放的方法、装置和回铃业务系统
US20070147343A1 (en) Voice communication system and a server apparatus
US20080040754A1 (en) Pseudo-rich hybrid phone/browser
KR100704828B1 (ko) 발신정보표시 방식의 멀티미디어 콘텐츠 제공 방법
KR20050080156A (ko) 인터넷 전화상의 멀티미디어 연결대기음 서비스 제공 방법
JP2006270558A (ja) 発信中にコンテンツを再生するip電話装置の発信方法及びプログラム
KR20060089795A (ko) 링백톤 방식의 멀티미디어 콘텐츠 제공 방법
WO2011060653A1 (zh) 一种实现增强呼叫的方法及系统及综合业务开放网关
KR20180131064A (ko) 발신중 멀티미디어 콘텐츠 제공 방법 및 장치
KR100712681B1 (ko) 멀티미디어 데이터 서비스 방법 및 이를 수행하기 위한시스템
KR20100086642A (ko) 발신자에 의한 발신 정보의 지정 서비스 제공 방법 및 그 시스템
WO2008059533A2 (en) Method to stream compressed digital audio over circuit switched, voice networks
KR20160052497A (ko) 전화와 연계된 컨텐츠 서비스 제공방법 및 그 시스템
KR20040032007A (ko) 착신 전화벨 소리 설정 서비스 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090415

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5040171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3