JP5038953B2 - 金属溶解装置の接触子接続装置 - Google Patents

金属溶解装置の接触子接続装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5038953B2
JP5038953B2 JP2008080978A JP2008080978A JP5038953B2 JP 5038953 B2 JP5038953 B2 JP 5038953B2 JP 2008080978 A JP2008080978 A JP 2008080978A JP 2008080978 A JP2008080978 A JP 2008080978A JP 5038953 B2 JP5038953 B2 JP 5038953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
connecting rod
contact connecting
metal melting
melting apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008080978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009238478A (ja
Inventor
俊哉 原田
政宣 熊倉
彦文 谷石
黒田  均
哲朗 主森
明 白谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Nippon Steel Plant Designing Corp
Original Assignee
Nittetsu Plant Designing Corp
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Plant Designing Corp, Nippon Steel Corp, Nippon Steel Engineering Co Ltd filed Critical Nittetsu Plant Designing Corp
Priority to JP2008080978A priority Critical patent/JP5038953B2/ja
Publication of JP2009238478A publication Critical patent/JP2009238478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5038953B2 publication Critical patent/JP5038953B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、外部電源から傾動する金属溶解装置へ電力を供給するために金属溶解装置の接触子とこれに相対して配置される電源側の接触子とを接続して通電するための金属溶解装置の接触子接続装置に関する。
金属の溶解に電力を利用する金属溶解装置が使用されている。例えば、電気炉、連続鋳造用タンディッシュ、真空溶解炉などの金属溶解装置においては、金属溶解装置に装入された装入物の溶解、保温あるいは精錬のために、操業時、金属溶解装置に外部電源と接触子どうしの接続により通電させて電力を供給している。また、非操業時には、外部電源との接続を解除するとともに、金属溶解装置をその操業時の正立状態を境にして傾動させて、金属溶解装置へ被処理物を装入したり、あるいは溶解物を出湯したりしている。
かかる金属溶解装置の電源接続装置として、特許文献1には、相対する電源接触子の離接により、接触子の面に傾きを生じた場合、ボール継手により平行を保ち、また、自動調心装置により自動的に復心をさせ、電源を接続させることが開示されている。
すなわち、特許文献1に開示されている電源接続装置は、タンディッシュ用カプラAとタンディッシュカー用カプラBとよりなり、カプラAでは器体に1対の電気接触子をもち、その取付枠に複数個の自動調心装置を用いて四周より復心自在に支持せしめるとともに、器体はボール継手を用いて回動自在とし、これを摺動装置に取り付ける一方、カプラBではシリンダにより前後進する本体を設け、この本体には1対の前記電気接触子と圧接接触或は開離し、圧接時に面圧とバランスを取るばねのついた1対の接触子を先端に1対の可動接続子をその一部に夫々有する1対の電極棒を設けることにより、これ等接触子との結合時に面圧とバランスをとるとともに、両カプラの接触部が角度の傾きを生じようとしても、前記ボール継手により自動的に平行が保たれ、自動調心装置により自動的に復心が行われるようにしている。
特公平7−87107号公報
しかしながら、非操業時に正立状態を境にして両側に傾動する金属溶解装置では、傾動後、元の正立状態の位置へ復帰させて正確に停止させる制御が難しい。例えば、金属溶解装置の傾動から正立状態への復帰時の停止精度が±1度ずれた場合、金属溶解装置のサイズが大きいこともあって電源との接続部の接触子の位置が、上下方向で約±50mm、左右方向で約±10mmのバラツキが生ずることがある。そのため、前記特許文献1に開示されている電源接続装置の方式では、このバラツキを吸収することができず、接触子の離接が困難であった。
そこで、本発明は、傾動する金属溶解装置が傾動後に正立状態に復帰した時に、金属溶解装置の接触子とこれに相対する電源側の接触子に位置ずれが生じた場合でも、接触子どうしの離接を容易に行うことができる、金属溶解装置の接触子接続装置を提供するものである。
本発明は、電源に接続されている給電側の接触子と、傾動する金属溶解装置に設けられている受電側の接触子との接続により通電して電力が供給される金属溶解装置の接触子接続装置において、前記金属溶解装置に設けられている受電側の接触子が前記給電側の接触子に相対して配置され、前記給電側の接触子が電源に接続された導電線を内蔵する接触子接続用棒の先端に設けられるとともに前記導電線に接続され、前記接触子接続用棒が、前記給電側の接触子を前記受電側の接触子に対して前後進可能且つ上下左右に可変可能に前記金属溶解装置の作業床側に配置された前方支持台とこの前方支持台の後方に配置された後方支持台に支持され、前記接触子接続用棒の後端にこの接触子接続用棒を前後進させる接触子接続用棒前後進駆動装置が配設されていることを特徴とする。
前記構成において、前方支持台が、接触子接続用棒が挿通される上部ローラおよび下部ローラを有する案内部材を備えるとともに、水平回転するスラストベアリングの上に取り付けられ、後方支持台が、接触子接続用棒が挿通される上部ローラおよび下部ローラを有するとともに、接触子接続用棒の前後進方向と直角方向に横行する横行台を備え、この横行台が昇降シリンダのロッドの上に取り付けられる構成とすることができる。なお、後方支持台の上部ローラは上方に移動可能とすることもできる。
また、後方支持台の昇降シリンダがスプリングを介して架台に支持される構造にしてもよい。
また、接触子接続用棒前後進駆動装置は、接触子接続用棒を前進させる前進用シリンダと、前進用シリンダに対向して配置された、前進させた接触子接続用棒を一時停止させる一時停止用シリンダと、前進用シリンダに対向して配置された、接触子接続用棒を後退させる後退用シリンダとから構成してもよい。
また、接触子接続用棒前後進駆動装置を、接触子接続用棒の後方に配置された移動用シリンダのロッドの先端に接触子接続用棒から下方に突出する連結用ブラケットが連結される連結部を有する連結部材が設けられ、前記連結部の形状が前記連結用ブラケットが挿入されて連結できるとともに遊嵌できる空間を有する形状としてもよい。
本発明により、金属溶融装置の傾動・復帰時、金属溶融装置の受電側の接触子と給電側の接触子との間に位置ずれが生じても、給電側の接触子の位置が上下、左右、回転方向に調整可能となっているために位置ずれを吸収することができるので、接触子の離接を容易に行うことが可能となる。
また、本発明では、操業時、金属溶融装置の受電側の接触子に接続されている給電側の接触子は、金属溶融装置の揺動に追従して一体的に揺動する構造となっているため、接触子どうしの接合状態は良好に維持されるので、安定した通電が可能となる。
また、本発明では、後方支持台は、案内部材の上部ローラが開くか、あるいは後方支持台が上昇するように構成されているので、接触子接続用棒が揺動により上方に移動しても動きを吸収することができ後方支持台や接触子接続用棒の破損を防止することができる。
また、本発明では、接触子接続用棒前後進駆動装置が接触子接続用棒の前後進時には接触子接続用棒に接するが、操業時、金属溶融装置の揺動に伴い接触子接続用棒が揺動する場合、接触子接続用棒が接触子接続用棒前後進駆動装置から離れているため、接触子接続用棒前後進駆動装置や接触子接続用棒が破損することがない。
本発明の金属溶解装置の接触子接続装置を図に示す実施例を参照しながら説明する。
図1は本発明の接触子接続装置の全体図である。
傾動する回転炉などの金属溶解装置に電力を利用する場合、受電のために金属溶解装置1に受電側の接触子2が設けられている。受電側の接触子2に相対して受電側の接触子2に接続する給電側の接触子3が配置される。給電側の接触子3は、受電側の接触子2に対して前後進する筒状の接触子接続用棒4の先端に固定されている。
接触子2,3の形状は、図1では受電側の接触子2をY形状にし、給電側の接触子3を薄板形状として連結可能にしているが、その逆の形状にして連結できるようにしてもよい。このように形状とすることにより、Y形状がガイド機能を有し、両接触子2,3の位置ずれの量が少ない場合、接触子接続用棒4の位置を調整しなくても離接が可能となる。
また、両接触子2,3の別の形状として、共に平面形状にして面接触させるようにしてもよい。平面形状により、両接触子2,3との位置ずれがいずれの方向にずれても離設が可能となる。
接触子接続用棒4は、筒状体の内部に絶縁体を有し中央部に導電線(図示せず)が配設され、導電線は、その一方が外部電源に接続されるとともに、他方が接触子接続用棒4の先端の接触子3に接続されている。外部電源からの電力は、導電線、給電側の接触子3、この給電側の接触子3に接続された受電側の接触子2を通って金属溶解装置に供給されることになる。
接触子接続用棒4は、金属溶解装置1に近い側の前方支持台5およびその後方の後方支持台6に支持される。両支持台5,6は、上下に接触子接続用棒4が通る、鼓形をした下部ローラ7と上部ローラ8が配置される。鼓形をした下部ローラ7と上部ローラ8により、接触子接続用棒4を円滑に挿入できる。
前方支持台5は、溶解装置1の停止精度及び吹錬中の揺動に対して接触子2,3の接続時に自由度を持たせるため、下部にスラストベアリング9を設け水平方向に回転自在に支持する。したがって、前方支持台5では、鼓形のローラ7,8の凹み、回転するスラストベアリング9により、接触子接続用棒4が上下左右方向および回転方向に動く自由度を持たせることができる。
後方支持台6の下部には、昇降シリンダ10、およびラック11、ピニオン12およびハンドル13で構成される横行台14を配設する。これにより、接触子2,3の連結前に接触子接続用棒4の上下方向を昇降シリンダ10の昇降により調整し、横行台14のハンドル13を回すことにより左右方向の微調整を行うことができる。
接触子接続用棒4と接触する、後方支持台6の上部ローラ8は、接触子2,3の接続後、吹錬中の揺動に対し自由度を持たせるため、接触子接続用棒4がローラ7,8に拘束されないよう開閉可能な構造とする。接触子接続用棒4が上方に動くと上部ローラ8が押し上げられて開き、接触子接続用棒4の上下動が上下のローラ7,8の間で拘束されることがないので、後方支持台6の損傷を防止できる。
接触子接続用棒4の後端には、接触子接続用棒4を前後進させる接触子接続用棒前後進駆動装置15が配設されている。接触子接続用棒前後進駆動装置15は、接触子接続用棒4のブラケット16を押して前進させる前進用シリンダ17と、前進用シリンダ17に対向して配置された、前進させた接触子接続用棒4のブラケット16を止めて一時停止させる一時停止用シリンダ18、同じく前進用シリンダ17に対向して配置された、接触子接続用棒4のブラケット16を押し戻して後退させる後退用シリンダ19からなる。
接触子接続用棒4の前後進はシリンダで17,18,19でブラケット16を押して行うが、連結後は、接触子接続用棒4のブラケット16とエアーシリンダ17,18,19とは離して揺動に対して自由度を持たせる。
本実施例の接触子接続装置の操作について説明する。
一時停止用シリンダ18を給電側の接触子3が受電側の接触子2の手前で停止する所定の位置に前進させて待機させる。
前進用シリンダ17で接触子接続用棒4のブラケット16を押して接触子接続用棒4を金属溶解装置1に向かって前進させ、ブラケット16が待機している一時停止用シリンダ18に達すると停止する。停止後、前進用シリンダ17および一時停止用シリンダ18を後退させる。
次いで、後方支持台6の昇降シリンダ10を昇降させ、あるいは横行台14を横行させることにより接触子接続用棒4を動かし、接触子接続用棒4の先端に固定されている給電側の接触子3の位置を上下、左右方向に調整し、金属溶解装置1の受電側の接触子2と位置合わせをする。
接触子2,3の位置合わせが完了すると、前進用シリンダ17で接触子接続用棒4のブラケット16を押して給電側の接触子3を金属溶解装置1の受電側の接触子2に向かって前進させ、給電側の接触子3を受電側の接触子2に装入させて接続する。
接続完了後、前進用シリンダ17を後退させる。
以上の操作により、接触子2,3どうしを容易に接続することができ、また、接触子2,3の接続後は、接触子接続用棒前後進駆動装置15が接触子接続用棒4から離れているので、操業中の金属溶解装置1の揺動に対して接触子接続用棒4が追随できる自由度を持たせることができる。
接触子2、3を離す場合は、後退用シリンダ19で接触子接続用棒4のブラケット16を押して後退させる。
図2(a)は後方支持台の別実施例を示す側面図、(b)は同正面図である。
前記の実施例1では昇降シリンダ10が架台24に固定支持され、上部ローラ8が上方に移動可能な構造となっているのに対して、本実施例では上部ローラ8が固定され、昇降シリンダ10がスプリング26を介して架台24に弾性的に支持される構造としたものである。
図2において、接触子接続用棒4が挿通される下部ローラ7および上部ローラ8を有する案内部材20が、接触子接続用棒4の前後進方向と直交する方向に横行する横行台33に設けられている。横行台33は昇降シリンダ10のロッド21の上端にとりつけられたプレート34と前記案内部材20の間に接触子接続用棒4の前後進方向と直交する方向に移動可能なスライドユニット35が配設されている。スライドユニット35は直動形リニアガイド等が使用される。
昇降シリンダ10の上端とガイドロッド22の上端をプレート23で一体化され、ガイドロッド22が架台24に設けられたガイドパイプ25に挿入されている。プレート23と架台24との間にはスプリング26を配設して昇降シリンダ10を架台24に弾性的に支持する。
本実施例では、案内部材20を設けた横行台33が取り付けられている昇降シリンダ10を架台24にスプリング26を介して弾性的に支持しているので、接触子接続用棒4の上下動きに対して昇降シリンダ10が上下動して横行台33も上下動する。そのため、接触子2,3どうしの位置ずれに伴う接触子接続用棒4の上下の移動が拘束されないので、接触子接続用棒4を無理なく支持することが可能となる。
また、案内部材20は、昇降シリンダ10のロッド21の上端にとりつけられたプレート34の上に配設した接触子接続用棒4の前後進方向と直交する方向に移動可能なスライドユニット35に支持されているので、接触子接続用棒4の左右動きに対して案内部材20が左右動して接触子接続用棒4の左右の移動が拘束されないので、接触子接続用棒4を無理なく支持することが可能となる。
図3(a)は本発明の接触子接続用棒の前後進手段の別実施例を示す平面図、(b)は同正面図である。図1と同一部材には同一符号を付してその説明は省略する。
実施例1の接触子接続用棒前後進駆動装置が3基のシリンダで構成されるのに対して、本実施例は一基のシリンダで構成したものである。
水平に設けられた移動用シリンダ27のロッド28の先端に連結部材29が設けられる。連結部材29には接触子接続用棒4から下方に突出する連結用ブラケット30が挿入されて連結される連結部を有する。連結部材29はガイド31に支持されて前後進する。連結部材29の連結部は、連結用ブラケット30が挿入されて連結できる形状、例えば、ボックス状、凹状などの形状に形成される。なお、ブラケットと連結部材29とブラケット30とは固定せずに移動できる空間を設け、ブラケット30が金属溶解装置1の揺動に伴う接触子接続用棒4の動きに追随できる自由度を持たせる。
移動用シリンダ27のロッド28を前進させると、連結部材29に連結されている接触子接続用棒4のブラケット30が前進し、給電側の接触子3が金属溶解装置1の受電側の接触子2に接続される。接続後は少し戻して、連結部材29とブラケット30が遊嵌した状態にして、ブラケット30が拘束されることなく接触子接続用棒4の動きに追随できるようにする。接触子2,3を離す場合は、移動用シリンダ27により連結部材29を後退させる。
なお、受電側の接触子2の前に接触子ガイド32を配置してもよい。接触子2,3に少しの位置ずれがあっても、接触子接続用棒4は前方支持台を支点に上下、左右に動き、拘束されることなく自由に追従できるので、給電側の接触子3を接触子ガイド32により誘導して容易に接続することができる。
本発明の接触子接続装置の全体図である。 (a)は後方支持台の別実施例を示す側面図、(b)は同正面図である。 (a)は本発明の接触子接続用棒の前後進手段の別実施例を示す平面図、(b)は同正面図である。
符号の説明
1:金属溶解装置 2:受電側の接触子
3:給電側の接触子 4:接触子接続用棒
5:前方支持台 6:後方支持台
7:下部ローラ 8:上部ローラ
9:スラストベアリング 10:昇降シリンダ
11:ラック 12:ピニオン
13:ハンドル 14:横行台
15:接続用棒前後進駆動装置 16:ブラケット
17:前進用シリンダ 18:一時停止用シリンダ
19:後退用シリンダ 20:案内部材
21:昇降シリンダのロッド 22:ガイドロッド
23:プレート 24:架台
25:ガイドパイプ 26:スプリング
27:移動用シリンダ 28:ロッド
29:連結部材 30:連結用ブラケット
31:ガイド 32:接触子ガイド
33:横行台 34:プレート
35:スライドユニット

Claims (6)

  1. 電源に接続されている給電側の接触子と、傾動する金属溶解装置に設けられている受電側の接触子との接続により通電して電力が供給される金属溶解装置の接触子接続装置において、
    前記金属溶解装置に設けられている受電側の接触子が前記給電側の接触子に相対して配置され、
    前記給電側の接触子が電源に接続された導電線を内蔵する接触子接続用棒の先端に設けられるとともに前記導電線に接続され、
    前記接触子接続用棒が、前記給電側の接触子を前記受電側の接触子に対して前後進可能且つ上下左右に可変可能に前記金属溶解装置の作業床側に配置された前方支持台とこの前方支持台の後方に配置された後方支持台に支持され、前記接触子接続用棒の後端にこの接触子接続用棒を前後進させる接触子接続用棒前後進駆動装置が配設されていることを特徴とする金属溶解装置の接触子接続装置。
  2. 前方支持台が、接触子接続用棒が挿通される上部ローラおよび下部ローラを有する案内部材を備えるとともに、水平回転するスラストベアリングの上に取り付けられ、
    後方支持台が、接触子接続用棒が挿通される上部ローラおよび下部ローラを有するとともに、接触子接続用棒の前後進方向と直角方向に横行する横行台を備え、この横行台が昇降シリンダのロッドの上に取り付けられていることを特徴とする請求項1記載の金属溶解装置の接触子接続装置。
  3. 後方支持台の上部ローラが上方に移動可能であることを特徴とする請求項2記載の金属溶解装置の接触子接続装置。
  4. 後方支持台の昇降シリンダがスプリングを介して架台に支持されていることを特徴とする請求項2記載の金属溶解装置の接触子接続装置。
  5. 接触子接続用棒前後進駆動装置が、接触子接続用棒を前進させる前進用シリンダと、前進用シリンダに対向して配置された、前進させた接触子接続用棒を一時停止させる一時停止用シリンダと、前進用シリンダに対向して配置された、接触子接続用棒を後退させる後退用シリンダとからなることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の金属溶解装置の接触子接続装置。
  6. 接触子接続用棒前後進駆動装置が、接触子接続用棒の後方に配置された移動用シリンダのロッドの先端に接触子接続用棒から下方に突出する連結用ブラケットが連結される連結部を有する連結部材が設けられ、前記連結部の形状が前記連結用ブラケットが挿入されて連結できるとともに遊嵌できる空間を有する形状であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の金属溶解装置の接触子接続装置。
JP2008080978A 2008-03-26 2008-03-26 金属溶解装置の接触子接続装置 Active JP5038953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008080978A JP5038953B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 金属溶解装置の接触子接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008080978A JP5038953B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 金属溶解装置の接触子接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009238478A JP2009238478A (ja) 2009-10-15
JP5038953B2 true JP5038953B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=41252185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008080978A Active JP5038953B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 金属溶解装置の接触子接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5038953B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0787107B2 (ja) * 1990-07-05 1995-09-20 太平工業株式会社 電源自動接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009238478A (ja) 2009-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6457515B2 (ja) 接触装置、充電接触ユニット、及び、車両を充電ステーションに電気的に接続する方法
TWI403398B (zh) 工件保持機構
JP6136081B2 (ja) スタッカークレーン及びその運用方法
KR101685468B1 (ko) 카메라 모듈용 자동 테스트 소켓
US11407323B2 (en) Contact unit for a charging station and method for contacting
RU2760188C1 (ru) Сварочная машина и соответствующий способ сварки
JP5038953B2 (ja) 金属溶解装置の接触子接続装置
KR101958601B1 (ko) 팔레트 교환 장치
CN210209596U (zh) 一种可防止物件倾倒的液压翻转机
JP4486666B2 (ja) 自動注湯システム
CN103348273B (zh) 熔接接合装置及熔接接合方法
CN103753092B (zh) 用于焊接中冷器的装夹定位工装
CN209472690U (zh) 基于视频的电力设备漏油检测器
JPH0568302A (ja) 無人搬送車の自動充電装置
CN217832534U (zh) 一种储能电池预焊接定位工装及储能电池焊接系统
JP5441403B2 (ja) 方向転換装置
CN108555717A (zh) 电极帽修磨设备
CN221474792U (zh) 一种翻转装置
JP4245541B2 (ja) キャップチップ取外し装置
JP2007181286A (ja) 充電装置及び自走式掃除機用の充電装置
CN110102741B (zh) 一种旋转装置
KR101347599B1 (ko) 전기로용 자동측온장치
CN221521592U (zh) 一种电力施工电缆放线装置
CN216178140U (zh) 磁组件自动装配设备的进料装置
KR20230095711A (ko) Tlc용 전원 자동연결장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5038953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350