JP5038635B2 - 縦置き開封ケース - Google Patents

縦置き開封ケース Download PDF

Info

Publication number
JP5038635B2
JP5038635B2 JP2006040594A JP2006040594A JP5038635B2 JP 5038635 B2 JP5038635 B2 JP 5038635B2 JP 2006040594 A JP2006040594 A JP 2006040594A JP 2006040594 A JP2006040594 A JP 2006040594A JP 5038635 B2 JP5038635 B2 JP 5038635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
opening
elevation
cutting guide
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006040594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007217029A (ja
Inventor
健一朗 広部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Oji Holdings Corp
Original Assignee
Oji Holdings Corp
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Holdings Corp, Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Holdings Corp
Priority to JP2006040594A priority Critical patent/JP5038635B2/ja
Publication of JP2007217029A publication Critical patent/JP2007217029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5038635B2 publication Critical patent/JP5038635B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

本発明は、例えば粉袋等の物品を複数列、複数段に包装する縦置き開封式ラップラウンドケースに関する。
従来、飲料缶や瓶を多数個一括して供するために、所定数量をまとめて包装する段ボール製のラップラウンドケースが知られている。このラップラウンドケースは、例えば特許文献1に示すように、連接した各一対の立面板及び平面板により袋を包み込み、糊しろ片の貼着により筒状に形成された胴壁と、胴部の両端を、立面板並びに平面板から延出した蓋となる内フラップと外フラップとを貼りあわせて封緘するものとなっている。
最近、例えばインスタントコーヒーやレギュラーコーヒー粉入り袋のような柔軟な物品をこのラップラウンドケースに包装した上で、コーヒーの販売機や自動コーヒー沸かしを設置している事務所、事業所のオフィ−ス等に直接供給することがある。
事務所のオフィ−ス等においては、ケースの蓋フラップを開封し、或いはケース上半部をカットテープ等で切断し、トレーにすることで、人手により、コーヒー粉を詰めた袋を取出しようにしている。しかしながら、事務所のような限られた場所では、このような段ボール製のラップラウンドケースを横積保管すると場所をとり、積上げ荷重で箱が変形しやすい(図6参照)。
また、ケースを開封してコーヒー粉を詰めた袋を取出すときも、ケースの蓋フラップを剥がし、或いはケース上半部を切り外してトレーにして使用することは内容品を取出す操作に手間と労力を要する。
さらに内容品を取出す際にも、ラップラウンドケースに複数列、複数段に詰められている内容品を一挙に全部を取出すのではなく、通常は、内容商品を、1個ずつ取出し、残りの袋はトレーケース内に残して置く(保管しておく)ことが多い。
このようにオフィ−スのような限られた場所では、包装箱を横積保管すると、保管に場所をとり、邪魔になり、かつ極めて取りずらい状態で開封されるために、商品の取出し作業が煩わしいという不都合がある。
実開平7−9721号公報
本発明は、上記のような問題点を解消して、オフィ−スのような限られた場所に設置しても、場所をとらず、またケースの外観が変形しにくく、内容品の保管や取出しも安定性よくスムーズに行えるケースを提供するものである。
上記課題を解決するために、本発明の第1は、連接した各一対の立面板及び平面板により粉袋等の物品を包込み、接合片の貼着により筒状に形成された胴部と、胴部の両端を、立面板から延出した内フラップと、平面板から延出した外フラップとを貼りあわせて胴部両端を封緘するラップラウンドケースにおいて、
前記一対の平面板により囲まれた立面板の長側面に、前記立面板と平面板との境の稜線に平行な切断誘導線を設け、かつ該長側面に、該切断誘導線と直交する方向に開封切込線を設け、該開封切込線につまみ部または指穴が添設されていることを特徴である。
本発明の第2は、前記第1発明の縦置き開封ケースにおいて、前記平行な切断誘導線間に、該切断誘導線と直交する方向に延び、かつ収納した物品の高さに応じて複数の位置に折目を設け、さらに、前記複数の折目のうち、少なくとも一つが開封切込線を兼ねていることを特徴とする。
本発明によると、内フラップと外フラップにより閉じられたケースの筒状胴部を起して縦置きに設置して保管し、開封の際、その長側面に設けた切断誘導線に沿って長側板を切断開封して内容品を引出すことができるものとなる。
開封するときは、つまみ部又は指穴を持ってケースの立面板と平面板との境の稜線に平行に引き下げまたは引上げることで、収納物品の高さに応じた任意の大きさの取出用開封口を形成する。
前記長側面の、前記平行な切断誘導線間に、該切断誘導線と直交する方向に延び、かつ収納した物品の高さに応じて複数の位置に折目を設けているので、一段目の物品を取出し終わったら、2段目の折目まで開封して内容品を取出すのである。
このように本発明は、限られた場所に保管設置しても、場所をとらず、またケースの外観が変形しにくく、内容品の保管スペースの改善と取出しも安定性よくスムーズに行える。
この発明の実施の形態を添付の図面に基づいて説明する。このラップラウンドケースは、段ボールのブランクを用いて形成されるが、段ボール以外の厚紙でもよい。
図2に示すようにこのブランクは、相対応する立面板1と平面板2とが交互に連接され、立面板1の端縁から内フラップ3が延設され、平面板2の端縁から外フラップ4が延設され、一方の平面板2の側縁から接合片5が延設されている。
前記一対の平面板2、2により囲まれた立面板1には、前記立面板と平面板との境の稜線に沿って、平行な切断誘導線6、6を設ける。切断誘導線6はミシン線と呼ばれる不連続な切込線や、ジッパーと呼ばれる鉤状をした不連続な切込線により構成することができる。また、不連続の切込線に限定されるものでなく、半切線と呼ばれる紙厚の半分ほどが切断されたものであってもよい。
この切断誘導線6は、前記立面板1と平面板2との境の稜線に沿って、立面板1の上端から下端まで延びて、上下の内フラップ3の付け根に達する位置まで設けられている。
立面板1には、前記平行な切断誘導線6、6間に、該切断誘導線と直交する方向に延び、かつ収納物品の高さに応じた位置に開封時の折曲げ線となる折目7を設ける。図のラップラウンドケースは、140g入りのインスタントコーヒー又はレギュラーコーヒー粉入りの粉袋を、仕切り用パットを挟んで1段4個、3段積する(合計12個)ものであるが、収納物の高さに応じた2本以上の折目7が前記の長側面に平行に入れられている。
勿論、収納物の重量が異なった場合、例えば240g入りの場合など収納物の大きさ・高さ等に応じて積み方、折目7が決定される。
また立面板1には、切断誘導線6と直交する方向に開封切込線8を設け、該開封切込線8につまみ部9が添設されている。つまみに変えて手指の挿入可能な指穴でもよい。図示の開封切込線8は、切断誘導線6の端、言い換えるとフラップ3と立面板1の境に設けられているが、後記のように、立面板1の中途の切断誘導線6、6間でもよい。
前記折目7は、ブランクの打抜き時に原紙を押刃で押圧して押罫として構成されるが、折目7とブランクの段ボールの段目とを平行に設ける場合、押罫による折目を入れる必要はない。段ボール原紙の平行段目は、設定位置に押罫を入れた場合と同じ様に、段目のところから容易に折り曲がるからである。
上記のブランクを組み立て、レギュラーコーヒー等の粉袋Bを1段4個、3段(合計12個)包装するには、各段の間に仕切りパットCを挟さんだ状態で、各一対の立面板1及び平面板2を角筒状に折り曲げて袋Bを包み込み、図1に示すように、接合片5を反対側に平面板2に貼着して筒状の周壁を形成する。そして筒状の周壁の両端を、立面板1から延出した内フラップ3と、平面板2から延出した外フラップ4とを貼りあわせて胴部両端を封緘する。
オフィ−スのような限られた場所では、ケースを縦置き保管するのでスペースをとらない。また、縦置きしたとき、前記パットCが内容物の保持棚となる。この縦置きケースを開封するときは、図3に示すように、開封切込線8に設けたつまみ部又は指穴9を持ってケースの立面板と平面板との境の稜線(切断誘導線6)に平行に引下げる。このとき、押罫による折目7を目やすにして、先ず、上段(1段目のみ)を、切断誘導線6、6に沿って切り下げ、取出用開封口10を形成する。押罫7を入れないときは、ケース内の商品を見ながら開封して、上段の商品を取出すことになる。2段目以降を開封するときは、切り開いたケースの立面板1を持ち、引下げることで任意の大きさのピッキングできる開封口10を形成する。
図4は、開封切込線8を立面板1の中途に設けた一例を示したもので、前記の実施例と同様に、開封切込線8に設けたつまみ部又は指穴9を持ってケースの立面板と平面板との境の切断誘導線6、6に沿い上方に引き上げ、上段の商品取出用開封口10を形成する。すべての商品を取出すときは、切り開いたケースの立面板を持ち、引下げることにより各段ごとに商品を取出すことになる。
以上のように本発明のケースは、限られた場所に保管設置することが容易であり、場所をとらず、蓋フラップを開かずに、立面板に設けた開封切込線に設けたつまみ部又は指穴9を持って内容物の高さに応じて順次開封することができ、内容品の保管や取出しも安定性よくスムーズに行える。
本発明のケースの一例を示す斜視図である。 同上ケースの展開図である。 1段目の開封状態を示す説明図である。 本発明の他の実施例を示す斜視図である。 同上ケースの展開図である。 従来のラップラウンドケースを横積保管した斜視図である。
符号の説明
1 立面板
2 平面板
3 内フラップ
4 外フラップ
5 接合片
6 切断誘導線
7 折目(押罫)
8 開封切込線
9 つまみ部(指穴)
B 袋
C 仕切りパット

Claims (1)

  1. 連接した各一対の立面板(1)及び平面板(2)により粉袋等の物品を包込み、接合片(5)の貼着により筒状に形成された胴部と、胴部の両端を、前記一対の立面板(1)の両端から延出した内フラップ(3)と、前記一対の平面板(2)の両端から出した外フラップ(4)とを貼りあわせて胴部両端を封緘するラップラウンドケースにおいて、
    前記一対の平面板(2)により囲まれた前記立面板(1)の長側面に、前記立面板(1)と前記一対の平面板(2)との境の稜線に平行な切断誘導線(6)を設け、
    前記平行な切断誘導線(6)の間には、該切断誘導線(6)と直交する方向に延び、かつ収納した物品の高さに応じた複数の位置に折目(7)を設け、
    前記複数の折目(7)のうちの一つは、開封切込線(8)を兼ねており、
    前記開封切込線(8)には、つまみ部又は指穴が添設されており、
    前記開封切込線(8)が設けられた前記立面板(1)を、前記開封切込線(8)から、前記切断誘導線(6)に沿って上方に引き上げることにより、上段の開封口(10)が形成され、
    前記開封切込線(8)が設けられた前記立面板(1)を、前記開封切込線(8)から、前記切断誘導線(6)に沿って下方に引き下げることにより、下段の開封口が形成され
    前記開封切込線(8)が設けられた前記立面板(1)と前記内フラップ(3)の境界線は折目であり、前記上段の開口部(10)と前記下段の開口部は、それぞれ前記立面板(1)により再閉鎖可能である
    ことを特徴とする縦置き開封ケース。
JP2006040594A 2006-02-17 2006-02-17 縦置き開封ケース Active JP5038635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006040594A JP5038635B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 縦置き開封ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006040594A JP5038635B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 縦置き開封ケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007217029A JP2007217029A (ja) 2007-08-30
JP5038635B2 true JP5038635B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=38494738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006040594A Active JP5038635B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 縦置き開封ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5038635B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7492447B2 (ja) 2020-12-02 2024-05-29 アサヒ飲料株式会社 包装箱

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0899201A1 (en) * 1997-09-01 1999-03-03 The Procter & Gamble Company Easy access carton
US20030150759A1 (en) * 2002-02-14 2003-08-14 White George H. Carrying carton and can dispenser
JP2003327243A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Rengo Co Ltd 包装箱
AU2003268021A1 (en) * 2002-07-24 2004-02-09 Mars, Incorporated Carton with outwardly-extending access panel
US7004897B2 (en) * 2003-10-15 2006-02-28 Graphic Packaging International, Inc. Display/vending carton

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007217029A (ja) 2007-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8844728B2 (en) Shipping and display container and blank for forming same
US9783334B2 (en) Shipping and display container
KR200492642Y1 (ko) 포장상자와 물품 디스펜서
US5467894A (en) Interleaving dispenser for dispensing objects stacked within a package
CA3058113A1 (en) Shipping carton transformable into a shelf ready tray
EP3061697B1 (en) Box for packaging and exhibition, and packaging device for same
JP5038635B2 (ja) 縦置き開封ケース
JP6712842B2 (ja) 商品展示方法および段ボール箱
WO2012119198A1 (en) Shelf-ready packaging
JP2002068174A (ja) 開封が容易な集積箱を兼ねる包装用箱
JP5147576B2 (ja) 段ボールケース
JP2003246319A (ja) 展示機能付包装用箱
RU137745U1 (ru) Ящик для упакованных штучных продуктов (варианты)
CN107922080A (zh) 易于开启和可运输的盒
JP3176475U (ja) 段ボール箱
JP4573603B2 (ja) 再封緘機能付ラップラウンド箱
JP7460439B2 (ja) 箱型容器,箱型包装食品及びその使用方法
JP3789889B2 (ja) ワンタッチ組立式包装箱
JP3170785U (ja) 段ボール箱
JP3219680U (ja) 箱用シート
JP3210136U (ja) 再封機能付き包装用箱
JPH0577023U (ja) 段ボール箱の開梱機構
EP2019044B1 (en) Container for paper napkins comprising a napkins dispenser.
WO2013129981A1 (en) Container comprising tear tape, a container blank, and a method for opening said container
JP2000281048A (ja) 包装箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110620

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120627

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5038635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250