JP5037220B2 - 熱間仕上圧延機のスタンド間残留破断片検知方法 - Google Patents
熱間仕上圧延機のスタンド間残留破断片検知方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5037220B2 JP5037220B2 JP2007129658A JP2007129658A JP5037220B2 JP 5037220 B2 JP5037220 B2 JP 5037220B2 JP 2007129658 A JP2007129658 A JP 2007129658A JP 2007129658 A JP2007129658 A JP 2007129658A JP 5037220 B2 JP5037220 B2 JP 5037220B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- predetermined temperature
- stands
- tail end
- stand
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Radiation Pyrometers (AREA)
- Control Of Metal Rolling (AREA)
Description
(1)複数のスタンドを有する熱間仕上圧延機の隣接するスタンド間に、当該隣接するスタンドの後段スタンドのエントリーガイド間を視野範囲とする放射温度計を設け、当該放射温度計により検出した被圧延材の先端の前記後段スタンド噛込みから尾端尻抜けまでの温度パターンに基いて、被圧延材の尾端破断片の残留有無を判定することを特徴とする、熱間仕上圧延機のスタンド間残留破断片検知方法。
(2)前記放射温度計により検出した前記被圧延材の先端の前記後段スタンド噛込みから尾端尻抜けまでの温度パターンに基く前記被圧延材の尾端破断片の残留有無の判定が、
第1の所定温度より第3の所定温度までステップ的に立ち上がり、前記第3の所定温度を所定時間維持後、前記第3の所定温度から前記第1の所定温度までステップ的に立ち下がるステップ状パターンである場合には、前記尾端破断片が残留していないと判断し、
前記第1の所定温度より前記第3の所定温度までステップ的に立ち上がり、前記第3の所定温度を所定時間維持後、前記第3の所定温度から前記第1の所定温度までステップ的に立ち下がらずに、前記第1の所定温度より高い前記第2の所定温度までステップ的に立ち下がるステップ状パターンである場合には、前記尾端破断片が残留すると判断することを特徴とする、(1)に記載の熱間仕上圧延機のスタンド間残留破断片検知方法(ただし、第3の所定温度>第2の所定温度>第1の所定温度)。
(3)前記隣接するスタンド間が最終スタンド間で、前記後段スタンドが最終スタンドであり、前記放射温度計が最終スタンド間のサイドガイドに最終スタンドのエントリーガイド間を視野範囲とするように固定配置したものであることを特徴とする、(1)または(2)に記載の熱間仕上圧延機のスタンド間残留破断片検知方法。
2:増幅器
3:操作(オペレート)室内の温度パターン表示器機
F6:熱間仕上圧延機の最終スタンド、その前段のスタンド
F5:熱間仕上圧延機の最終スタンドの前段スタンド
SG:サイドガイド
EG:エントリーガイド
HW:ハウジング
WR:ワークロール
BUR:バックアップロール
Claims (3)
- 複数のスタンドを有する熱間仕上圧延機の隣接するスタンド間に、当該隣接するスタンドの後段スタンドのエントリーガイド間を視野範囲とする放射温度計を設け、当該放射温度計により検出した被圧延材の先端の前記後段スタンド噛込みから尾端尻抜けまでの温度パターンに基いて、被圧延材の尾端破断片の残留有無を判定することを特徴とする、熱間仕上圧延機のスタンド間残留破断片検知方法。
- 前記放射温度計により検出した前記被圧延材の先端の前記後段スタンド噛込みから尾端尻抜けまでの温度パターンに基く前記被圧延材の尾端破断片の残留有無の判定が、
第1の所定温度より第3の所定温度までステップ的に立ち上がり、前記第3の所定温度を所定時間維持後、前記第3の所定温度から前記第1の所定温度までステップ的に立ち下がるステップ状パターンである場合には、前記尾端破断片が残留していないと判断し、
前記第1の所定温度より前記第3の所定温度までステップ的に立ち上がり、前記第3の所定温度を所定時間維持後、前記第3の所定温度から前記第1の所定温度までステップ的に立ち下がらずに、前記第1の所定温度より高い前記第2の所定温度までステップ的に立ち下がるステップ状パターンである場合には、前記尾端破断片が残留すると判断することを特徴とする、請求項1に記載の熱間仕上圧延機のスタンド間残留破断片検知方法。 - 前記隣接するスタンド間が最終スタンド間で、前記後段スタンドが最終スタンドであり、前記放射温度計が最終スタンド間のサイドガイドに最終スタンドのエントリーガイド間を視野範囲とするように固定配置したものであることを特徴とする、請求項1または2に記載の熱間仕上圧延機のスタンド間残留破断片検知方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007129658A JP5037220B2 (ja) | 2007-05-15 | 2007-05-15 | 熱間仕上圧延機のスタンド間残留破断片検知方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007129658A JP5037220B2 (ja) | 2007-05-15 | 2007-05-15 | 熱間仕上圧延機のスタンド間残留破断片検知方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008284561A JP2008284561A (ja) | 2008-11-27 |
JP5037220B2 true JP5037220B2 (ja) | 2012-09-26 |
Family
ID=40144781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007129658A Expired - Fee Related JP5037220B2 (ja) | 2007-05-15 | 2007-05-15 | 熱間仕上圧延機のスタンド間残留破断片検知方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5037220B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5359388B2 (ja) * | 2009-03-06 | 2013-12-04 | Jfeスチール株式会社 | 板破断判定方法および装置並びに熱間仕上圧延における圧延方法および装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54158836U (ja) * | 1978-04-28 | 1979-11-06 | ||
JPS5571619U (ja) * | 1978-11-14 | 1980-05-17 | ||
JPH044925A (ja) * | 1990-04-23 | 1992-01-09 | Nippon Steel Corp | 熱延クロップ落下自動検出方法 |
JP4369850B2 (ja) * | 2004-10-27 | 2009-11-25 | 新日本製鐵株式会社 | クロップの自動検出方法および自動排出方法 |
JP2006122976A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Jfe Steel Kk | 熱間圧延方法及びそれを用いた熱延金属帯の製造方法 |
-
2007
- 2007-05-15 JP JP2007129658A patent/JP5037220B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008284561A (ja) | 2008-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7183632B2 (ja) | 連続鋳造装置および連続鋳造方法 | |
KR20140140090A (ko) | 압연 장치 및 압연 감시 방법 | |
JP6365526B2 (ja) | 小径ロールのベアリング劣化検出方法及びベアリング劣化検出装置 | |
JP5037220B2 (ja) | 熱間仕上圧延機のスタンド間残留破断片検知方法 | |
JP5355134B2 (ja) | ホットバー先端の反り制御方法 | |
KR100711406B1 (ko) | 산세 압연 공정의 표면 결함 및 판 파단 방지를 위한 감시 장치 | |
JP5924490B2 (ja) | 冷間圧延における異常検出方法および冷間圧延方法 | |
JP5750910B2 (ja) | 通板異常検出装置及び通板異常検出方法 | |
KR101062125B1 (ko) | 디스케일러 제어장치 및 방법 | |
CN109848805B (zh) | 金属带的连续磨削方法以及金属带的连续磨削生产线 | |
JP2013205381A (ja) | 冷間圧延機に通板する鋼帯の欠陥検出方法および欠陥検出システム | |
KR101320317B1 (ko) | 스트립의 결함 검출 장치 및 방법 | |
JP2010064122A (ja) | 高品質熱延鋼板の安定製造方法 | |
JP4369850B2 (ja) | クロップの自動検出方法および自動排出方法 | |
JPH0775766B2 (ja) | 連続鋳造における鋳片縦割れ検出方法 | |
JP5359388B2 (ja) | 板破断判定方法および装置並びに熱間仕上圧延における圧延方法および装置 | |
JP2006241578A (ja) | 金属帯の製造方法及び金属帯処理プロセスライン | |
JP2006247687A (ja) | 連続鋳造機におけるロールのベアリング異常検出装置及び方法 | |
WO2024070088A1 (ja) | 鋳型、制御設備及び鋼の連続鋳造方法 | |
JP2008221315A (ja) | 熱間圧延ラインにおける仕上圧延機でのクロップ2枚噛み検出方法およびクロップ2枚噛みによる通板トラブル防止方法 | |
JPH06315707A (ja) | 金属ストリップのプロセスラインにおけるストリップ2次破断の防止方法 | |
KR20130098490A (ko) | 크롭 절단 설비 | |
KR100860652B1 (ko) | 압연제품 치입불 감시 장치 및 방법 | |
JP2006198661A (ja) | 冷間タンデム圧延機および冷間タンデム圧延方法 | |
KR100984103B1 (ko) | 무선을 이용한 광휘소둔라인 제어시스템 및 그 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120612 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120704 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5037220 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |