JP5036095B2 - 通信リンクを維持する方法 - Google Patents

通信リンクを維持する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5036095B2
JP5036095B2 JP2000230390A JP2000230390A JP5036095B2 JP 5036095 B2 JP5036095 B2 JP 5036095B2 JP 2000230390 A JP2000230390 A JP 2000230390A JP 2000230390 A JP2000230390 A JP 2000230390A JP 5036095 B2 JP5036095 B2 JP 5036095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
station
slave station
frequency hopping
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000230390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001086037A (ja
Inventor
ピッタンパリ エシュウォー
Original Assignee
アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド filed Critical アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Publication of JP2001086037A publication Critical patent/JP2001086037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5036095B2 publication Critical patent/JP5036095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/04Reselecting a cell layer in multi-layered cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/713Spread spectrum techniques using frequency hopping
    • H04B1/7143Arrangements for generation of hop patterns
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/25Maintenance of established connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • H04W84/20Master-slave selection or change arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ワイヤレス通信システムに関し、特に、ワイヤレスネットワークに関する。
【0002】
【従来の技術】
図1に、従来技術による、ピコネットと呼ばれるワイヤレスネットワーク10を示す。ピコネット10は、主局(マスタ)12および1個以上の従局14を有する。主局12は、公衆交換電話網(PSTN)や別のワイヤレスネットワークのような通信ネットワーク16に直接または間接に接続されることが可能な通信装置である。主局12は、ワイヤレスインタフェースを通じて従局14と通信可能であり、従局14および通信ネットワーク16の間のデータまたは音声伝送の制御・管理を行うハードウェアおよびソフトウェアを有する。従局14は、ワイヤレスインタフェースを通じて主局12と通信する装置である。例えば、主局12は、PSTNに接続された電話交換機であり、従局14は、ワイヤレス電話機であると仮定する。この例では、ワイヤレス電話機から電話交換機を経てPSTNへの通信路、およびその逆の通信路がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
主局12および従局14は、従局がピコネットのカバレジエリア(これは、主局12の通信範囲によって規定される)内にある限り、相互に通信することが可能である。通常、主局12は、数メートルの通信範囲を有する。従局14がワイヤレス端末のような移動機であり、主局12の通信範囲を超えて移動した場合、従局14は、主局12と通信することができなくなるため、通信ネットワーク16との通信リンクを維持することができなくなる。従って、従局14がピコネットのカバレジエリアの外部に移動したときに、従局14が通信ネットワーク16との通信を維持することが必要とされている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、従局がその主局のカバレジエリアの外部にあるときに、コントローラおよび通信ネットワークを用いて、従局と通信ネットワークの間の通信を維持する方法および装置に関する。一実施例では、従局がピコネット内にあるとき、従局は、周波数帯域fband(1)上の通信チャネルを用いて、その主局の通信範囲内にある。従局は、ピコネットの外部に移動すると、コントローラの通信範囲内に入り、コントローラと通信するように、周波数帯域fband(1)上の別の通信チャネルに切り替わる。従局は、コントローラの通信範囲の外部に移動すると、通信ネットワークまたは基地局の通信範囲内に入り、別の周波数帯域fband(2)上の通信チャネルに切り替わる。
【0005】
【発明の実施の形態】
図2に、本発明によるワイヤレスネットワークグループ20を示す。ワイヤレスネットワークグループ20は、建物内の1または数フロアのような、対応する地理的エリア21を有する。地理的エリア21は、通信ネットワークの一部である基地局30に対応するカバレジエリア(セル)32内にある。基地局30は当業者に周知である。ワイヤレスネットワークグループ20は、地理的エリア21内にある複数のピコネット22−jおよびコントローラ24を含む。各ピコネット22−jは、主局26−jおよび0個以上の従局28−kを有する。主局26−jは、従局28−kおよびコントローラ24と通信する通信装置であり、従局28−kおよびコントローラ24の間のデータ伝送の制御・管理を行うハードウェアおよびソフトウェアを有する。
【0006】
主局26−jは、その従局28−kおよびコントローラ24の間で、指定されたピコネットカバレジエリアでの通信を制御する私設ローカルデバイスである。これに対して、基地局30は、指定されたマクロあるいはマイクロセルまたはPCSエリア(すなわち、セル32)に対してワイヤレス通信サービスを提供する公衆ユニットである。基地局30は、ワイヤレスインタフェースを通じて周波数帯域fband(2)上でコントローラ24と通信することも可能である。
【0007】
主局26−jは、ワイヤレスインタフェースを通じて周波数帯域fband(1)を用いて従局28−kと通信し、有線またはワイヤレスインタフェースを通じてコントローラ24と通信することが可能である。従局28−kと通信するとき、各主局26−jは、固有の周波数ホッピング系列fjにより規定される通信チャネルを使用する。ただし、周波数ホッピング系列fjは、周波数帯域fband(1)内の周波数ホッピング系列の有限集合(セット)fsetの一部である。各主局26−jは、対応する通信範囲Rjを有する。通信範囲Rjにおいて、主局26−jは、従局28−kと通信することができる。この通信範囲Rjは、ピコネット22−jのカバレジエリアを規定する。なお、あるピコネット内の主局26−jは、別のピコネット内の従局であることも可能である。
【0008】
コントローラ24は、主局26−j、従局28−kおよび基地局30と通信することが可能な通信装置であり、従局28−kおよび主局26−jの間のデータ伝送の制御・管理を行うハードウェアおよびソフトウェアを有する。コントローラ24は、ワイヤレスインタフェースを通じて周波数帯域fband(2)を用いて基地局30と通信し、また、ワイヤレスインタフェースを通じて周波数帯域fband(1)を用いて従局28−kと通信する。従局28−kと通信するとき、コントローラ24は、固有の周波数ホッピング系列fcにより規定される通信チャネルを使用する。ただし、周波数ホッピング系列fcもまた、周波数帯域fband(1)内の周波数ホッピング系列の有限集合fsetの一部である。コントローラ24は、対応する通信範囲Rcを有する。通信範囲Rcにおいて、コントローラ24は、従局28−kと通信することができる。コントローラ24の通信範囲Rcは、アクセスポイント25を通じて補充することも可能である。アクセスポイント25は、コントローラ24の通信範囲を拡大する装置である。この通信範囲Rcは、ワイヤレスネットワークグループ20の地理的エリア21エリアを規定する。なお、地理的エリア21には、コントローラ24が従局28−kと通信することができなくなることがあるギャップ23が存在することがある。一実施例では、周波数帯域fband(1)は約2.4GHzであり、周波数帯域fband(2)は約800または1800MHzのいずれかである。
【0009】
コントローラ24は、次のようにして基地局30とインタフェースする。コントローラは、周波数帯域fband(1)上の周波数ホッピング系列fcにより規定される通信チャネルで主局26−jあるいは従局28−kからデータを受信した後、そのデータを復調し、周波数帯域fband(2)上の通信チャネル上に再変調する。逆方向も同様である。
【0010】
従局28−kは、主局26−j、コントローラ24および基地局30またはその等価物と通信する通信装置である。従局28−kは、周波数ホッピング系列の有限集合fsetからの周波数ホッピング系列fjまたはfcを用いて、任意の主局26−jまたはコントローラ24と通信することが可能である。また、従局28−kは、ワイヤレスインタフェースを通じて周波数帯域fband(2)を用いて基地局30と通信することも可能である。
【0011】
従局28−kは、起動されると、または、既に起動中のとき、ある周波数探索プロトコルに従って、主局装置または基地局30との通信リンクを確立する。ただし、主局装置には、主局26−jおよびコントローラ24を含む。いったん主局装置との通信リンクが確立されると、従局28−kは、リンクされた主局装置を通じて基地局と通信することができる。具体的には、主局装置が主局26−jである場合、伝送路は、従局28−kから、その主局26−j、コントローラ24を通り、基地局30に達する。逆方向も同様である。主局装置がコントローラ24である場合、伝送路は、従局28−kから、コントローラ24を通り、基地局30に達する。逆方向も同様である。なお、通信リンクは、従局28−kと基地局30の間で直接に確立されることも可能である。
【0012】
図3に、本発明の一実施例により用いられる周波数探索プロトコルの流れ図300を示す。ステップ310で、従局28−kが起動される。ステップ315で、従局28−kは、周波数ホッピング系列の有限集合fset内の周波数ホッピング系列fjまたはfcで送信されている信号を探索する。ステップ320で、このような信号が1つ以上検出された場合、従局28−kは、最強の、または、許容可能な信号対ノイズ比を有する検出信号に対応する主局装置を選択する。一実施例では、周波数ホッピング系列fjまたはfcで送信されている信号は、あるしきい値を超える信号対ノイズ比を有する場合に、検出されたとみなされる。一実施例では、許容可能な信号対ノイズ比を有する信号が周波数ホッピング系列fjおよび周波数ホッピング系列fcで検出された場合、周波数ホッピング系列fjに対応する主局が、主局装置として選択される。
【0013】
ステップ322で、従局28−kは、その選択した主局装置へ、従局28−kがその主局装置を選択したことを示す主局登録メッセージを送信する。主局登録メッセージは、選択された主局装置に対応する周波数ホッピング系列で送信される。ステップ325および335で、選択主局装置がコントローラ24である場合、主局登録メッセージを受信すると、従局28−kは、コントローラ24によってコントローラレジストリに登録されることになる。コントローラレジストリは、従局28−kが登録されている主局装置を示すデータベース(レジストリ)である。
【0014】
しかし、選択主局装置が主局26−jである場合、ステップ330で、主局登録メッセージを受信すると、主局26−jは、従局28−kを主局26−jに登録することをコントローラ24に指示するコントローラ登録メッセージをコントローラ24に送信する。コントローラ登録メッセージは、有線またはワイヤレスインタフェースを用いて周波数ホッピング系列fcで送信される。ステップ335で、コントローラ登録メッセージを受信すると、コントローラ24は、コントローラレジストリ内で、従局28−kを主局26−jに登録する。なお、従局28−kが前にコントローラレジストリ内で別の主局装置に登録していた場合、前の登録は、コントローラレジストリ内で現在の登録で置き換えられる。一実施例では、主局26−jは、その従局28−kを主局レジストリにも登録する。主局レジストリは、主局26−jに属し、対応する従局28−kを示すデータベース(レジストリ)である。
【0015】
従局28−kは、主局装置に登録された後、または、主局登録メッセージを送信した後、ステップ338で、周波数ホッピング系列fjまたはfcで送信されている信号を引き続き探索するが、周波数帯域fband(2)で送信されている信号は探索しない。ステップ339で、従局28−kは、現在登録している主局装置によって送信されている信号よりも信号対ノイズ比が高い信号を検出した場合、ステップ320に進み、登録先となる新たな主局装置を選択する。そうでない場合、従局28−kは、周波数ホッピング系列fjまたはfcで送信されている信号の探索を続ける。代替実施例では、ステップ338で、従局28−kは、周波数帯域fband(2)で送信されている信号も探索する。
【0016】
なお、従局28−kがコントローラレジストリに登録されているとき、コントローラ24は、コントローラ24を通じて従局28−kのために通信リンクを設定するように基地局30に指示するコントローラ−基地局登録メッセージを、基地局30または通信ネットワークに送信する。コントローラ−基地局登録メッセージは、周波数帯域fband(2)で送信される。コントローラ−基地局登録メッセージを受信すると、基地局30は、従局28−kをレジストリに登録し、コントローラ24を通じて従局28−kに通信サービスを提供する。この通信リンクが設定されると、従局28−kから、主局26−j、コントローラ24を経て基地局30までの通信リンクが確立する。
【0017】
ステップ315に戻って、周波数ホッピング系列fjまたはfcで送信されている信号が検出されない場合、ステップ340で、従局28−kは、周波数帯域fband(2)で基地局30または通信ネットワークによって送信されている信号を探索する。このような信号が検出された場合、ステップ345で、従局28−kは、当業者に周知のようにして、基地局30に登録を行う。そうでない場合、従局28−kへのサービスは拒否され、従局28−kは、ステップ315に進む。一実施例では、周波数帯域fband(2)で基地局30によって送信されている信号は、あるしきい値より高い信号対ノイズ比を有する場合に、検出されたとみなされる。
【0018】
従局28−kは、基地局30に登録された後、ステップ350で、周波数帯域fband(1)上で周波数ホッピング系列fjまたはfcで送信されている信号の探索を続ける。従局28−kは、このような信号を検出した場合、ステップ320に進み、登録先となる主局装置を選択する。従局28−kが主局装置に登録した後、主局装置は、コントローラ24に、コントローラ24を通じて従局28−kを基地局30に再登録させる。例えば、従局28−kがその新たな主局装置に主局登録メッセージを送った後、コントローラ24に登録されると(ステップ320〜335)、コントローラ24は、コントローラ24を通じて従局28−kを再登録するよう基地局30に指示(命令)する基地局再登録メッセージを基地局30に送信する。基地局再登録メッセージは、周波数帯域fband(2)で送信される。基地局30は、基地局再登録メッセージを受信すると、コントローラ24を通じて従局28−kを再登録する。コントローラ24を通じて従局28−kを再登録することにより、基地局30は、コントローラ24を通じて従局28−kと通信することができる。
【0019】
従局28−kが主局装置に登録された後、主局装置は、従局28−kを登録解除することができる。図4は、主局装置の動作を示す流れ図400である。ステップ410で、従局28−kが登録している主局装置は、従局28−kから送信されている信号の信号強度または信号対ノイズ比を連続してモニタする。ステップ420で、この信号強度または信号対ノイズ比がしきい値またはその他の値を下回る場合、主局装置は、コントローラレジストリ内で、従局28−kを登録解除する。従局28−kが現在コントローラレジストリ内で主局26−jに登録している(すなわち、主局装置が主局26−jである)場合、ステップ430〜450で、主局26−jは、コントローラレジストリ内で主局26−jから従局28−kを登録解除するようにコントローラ24に指示するコントローラ登録解除メッセージをコントローラ24に送信する。従局28−kが現在コントローラレジストリ内でコントローラ24に登録している(すなわち、主局装置がコントローラ24である)場合、ステップ430〜450で、コントローラ24は、コントローラレジストリ内で自分自身から従局28−kを登録解除する。
【0020】
コントローラ24が、同じ従局28−kを別の主局26−jまたは自分自身に再登録せずに従局28−kを登録解除した場合(従局28−kが新たな主局装置を選択した場合など)、ステップ455で、コントローラ24は、従局28−kのプロファイルを基地局30に示すとともに、コントローラ24によってコントローラレジストリから登録解除された従局28−kとの通信を開始するよう指示するハンドオフメッセージを基地局30に送信する。基地局30は、ハンドオフメッセージを受信すると、基地局30が従局28−kと直接(コントローラ24を通じてではなく)通信することができるように、自己のレジストリに従局28−kを再登録する。ハンドオフメッセージは、周波数帯域fband(2)で送信される。その後、ステップ460で、コントローラ24は、従局28−kに、周波数帯域fband(2)で送信されている信号を探索し、その信号を検出したら、周波数帯域fband(2)上の検出信号に対応する基地局30に再登録するよう指示する基地局登録メッセージを、その従局28−kに送信する。別の実施例では、従局28−kは、基地局登録メッセージを受信した後、周波数帯域fband(2)で送信されている信号を探索せずに基地局30と直接通信することを開始する。この基地局登録メッセージは、周波数帯域fband(2)で送信される。あるいは、この基地局登録メッセージは、周波数ホッピング系列fcのみで送信されることも、周波数帯域fband(2)で送信される基地局登録メッセージとともに送信されることも可能である。
【0021】
なお、図2は、セル32(すなわち、基地局30のカバレジエリア)が、ワイヤレスネットワークグループ20に対応する地理的エリア21を含むような実施例を示している。すなわち、地理的エリア21内の任意の領域は、地理的エリア21内のギャップ23を除いては、基地局30の通信範囲内にある。ほとんどの場合、地理的エリア21内のギャップ23は、セル32内のギャップではない。従局28−kは、ピコネットを出ると、依然として地理的エリア21内にあると仮定されるため、基地局30のカバレジエリア内にあることにより、ピコネット22−jを出た後基地局30に登録することが可能である。他の実施例も可能である。別の実施例では、地理的エリア21は、2つの隣り合う基地局のカバレジ内にあることも可能である。この実施例では、コントローラ24は、従局28−kを出ようとしているピコネット22−jに基づいて、特定の基地局に登録するよう従局28−kに指示することが可能である。別の実施例では、地理的エリア21の一部が基地局30のカバレジエリア内にあり、地理的エリア21のその他の部分は、いずれの基地局のカバレジエリア内にもない。この実施例では、コントローラ24は、ピコネット22−jを出た従局28−kがセル32内にあるかどうかにかかわらず、基地局30に登録を試みるよう従局28−kに指示することが可能である。
【0022】
【発明の効果】
以上述べたごとく、本発明によれば、従局がその主局のカバレジエリアの外部にあるときに、コントローラおよび通信ネットワークを用いて、従局と通信ネットワークの間の通信を維持することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術による、ピコネットと呼ばれるワイヤレスネットワークの図である。
【図2】本発明によるワイヤレスネットワークグループの図である。
【図3】本発明の一実施例により用いられる周波数探索プロトコルの流れ図である。
【図4】主局装置の動作を示す流れ図である。
【符号の説明】
10 ワイヤレスネットワーク(ピコネット)
12 主局
14 従局
16 通信ネットワーク
20 ワイヤレスネットワークグループ
21 地理的エリア
22 ピコネット
23 ギャップ
24 コントローラ
26 主局
28 従局
30 基地局
32 セル

Claims (19)

  1. 通信ネットワークにおいて通信リンクを維持する方法であって、
    主局装置を介して、第1のワイヤレスカバレッジエリアを有するコントローラにおいて登録解除を開始するステップであって、該登録解除は周波数帯域fband(1)上の通信チャネルを用いて該主局装置と通信する従局を登録解除するものである、ステップ、
    第2のワイヤレスカバレッジエリアを有するネットワーク要素に登録するよう前記従局に指示する第1のメッセージを、前記コントローラから周波数帯域fband(2)を用いて、該従局にワイヤレスで送信するステップであって、前記第1のワイヤレスカバレッジエリアが該第2のワイヤレスカバレッジエリア内にあり、前記通信ネットワークの階層において該ネットワーク要素が前記主局装置よりも上位にある、ステップ、及び
    前記周波数帯域fband(2)を用いて、前記従局との通信を開始することを前記ネットワーク要素に指示する第2のメッセージを前記コントローラから前記ネットワーク要素にワイヤレスで送信するステップ
    を備え、
    前記従局と前記主局装置の間で伝送される信号の、該主局装置で測定される信号強度が閾値を下回る場合に、該従局は、該主局装置から前記コントローラに送信された登録解除メッセージに基づいて登録解除される、方法。
  2. 前記従局を示す登録メッセージを、前記主局装置から前記周波数帯域fband(1)で受信するステップ、及び
    前記開始するステップの前に、前記従局を前記主局装置に登録するステップ
    をさらに備える請求項1に記載の方法。
  3. 前記コントローラを通じて前記従局を前記ネットワーク要素に登録するよう前記ネットワーク要素に指示する別のメッセージを送信するステップ
    をさらに備える請求項1に記載の方法。
  4. 登録解除メッセージが受信されると、前記従局は登録解除されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記周波数帯域fband(1)で前記従局と前記主局装置の間で送信される信号の強度がしきい値を下回るときに、前記従局は登録解除されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記周波数帯域fband(1)上で、前記主局装置に対応する通信チャネルをモニタするステップ
    をさらに備える請求項5に記載の方法。
  7. 前記通信チャネルは周波数ホッピング系列によって規定されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記第1のメッセージは、周波数帯域fband(2)を用いて送信されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記従局と直接に通信するよう前記ネットワーク要素に指示するハンドオフメッセージを前記ネットワーク要素に送信するステップ
    をさらに備える請求項1に記載の方法。
  10. 前記ハンドオフメッセージは前記周波数帯域fband(2)で送信されることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 通信リンクを維持する方法であって、
    従局において、周波数ホッピング系列のセットから1個以上の周波数ホッピング系列を探索するステップ、
    第1主局装置に対応する第1周波数ホッピング系列が検出された場合、前記従局を第1主局装置及びコントローラに登録するステップであって、該第1周波数ホッピング系列が該第1主局装置に対応付けられている、ステップ、
    前記周波数ホッピング系列のセット内の周波数ホッピング系列を連続的にモニタするステップ、及び
    前記第1の周波数ホッピング系列で送信される信号よりも高い信号強度を持つ、(1)前記コントローラ又は(2)第2の主局装置及び前記コントローラ、の一方に対応付けられる第2の周波数ホッピング系列で送信される信号を前記従局が検出した場合、(1)該コントローラ又は(2)該第2の主局装置及び該コントローラ、の一方に該従局を登録するステップ
    を備える方法。
  12. 前記従局を第1主局装置に登録するステップが、
    前記第1周波数ホッピング系列を用いて、登録メッセージを前記第1主局装置に送信するステップからなることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記従局を第2主局装置に登録するステップが、
    前記第2周波数ホッピング系列を用いて、登録メッセージを前記第2主局装置に送信するステップからなることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  14. 前記周波数ホッピング系列のセットは、第1周波数帯域fband(1)を使用することを特徴とする請求項11に記載の方法。
  15. 前記セット内で周波数ホッピング系列が検出されない場合、第2周波数帯域fband(2)を用いて送信されている信号を探索するステップ
    をさらに備える請求項14に記載の方法。
  16. 前記第2周波数帯域fband(2)が検出された場合、該第2周波数帯域f band (2)に対応している通信ネットワークに登録するステップをさらに備える請求項15に記載の方法。
  17. 通信ネットワークに登録するよう前記従局に指示する登録メッセージを受信するステップ、
    第2周波数帯域fband(2)を用いて前記通信ネットワークに登録するステップ
    をさらに備える請求項11に記載の方法。
  18. 通信ネットワークにおいて通信リンクを維持するための方法であって、
    第1のワイヤレスカバレッジエリアを有する第1主局装置において、該第1主局装置に対応する第1周波数ホッピング系列により従局から第1登録メッセージを受信するステップ、
    第2のワイヤレスカバレッジエリアを有する第2主局装置に対応する第2周波数ホッピング系列により前記第1主局装置から第2登録メッセージを送信するステップであって、前記通信ネットワークの階層において該第2主局装置が該第1主局装置よりも上位にある、ステップ、
    前記第1主局装置において、前記従局から前記第1周波数ホッピング系列により送信される信号の強度をモニタするステップ、及び
    前記第1周波数ホッピング系列により送信される信号の強度がしきい値を下回る場合、前記第2周波数ホッピング系列により登録解除メッセージを前記第1主局装置から前記第2主局装置に送信するステップ
    を備える方法。
  19. 前記第1および第2周波数ホッピング系列は、同じ周波数帯域上の周波数ホッピング系列のセットの一部であることを特徴とする請求項18に記載の方法。
JP2000230390A 1999-08-02 2000-07-31 通信リンクを維持する方法 Expired - Fee Related JP5036095B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/365678 1999-08-02
US09/365,678 US8041359B1 (en) 1999-08-02 1999-08-02 Method for maintaining a communication link in wireless network groups

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001086037A JP2001086037A (ja) 2001-03-30
JP5036095B2 true JP5036095B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=23439877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000230390A Expired - Fee Related JP5036095B2 (ja) 1999-08-02 2000-07-31 通信リンクを維持する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8041359B1 (ja)
EP (2) EP1300988B1 (ja)
JP (1) JP5036095B2 (ja)
KR (2) KR100803419B1 (ja)
AU (1) AU4884200A (ja)
CA (1) CA2314430A1 (ja)
DE (2) DE60008979T2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5105665B2 (ja) * 2001-03-13 2012-12-26 キヤノン株式会社 通信装置および制御方法、並びにプログラム
GB2374767B (en) * 2001-03-21 2005-04-13 Agere Syst Guardian Corp Bluetooth smart offset compensation
KR100761257B1 (ko) * 2001-04-27 2007-09-28 엘지전자 주식회사 블루투스의 네트워크 토포로지 확장 방법
KR20020093322A (ko) * 2001-06-08 2002-12-16 주식회사 하이닉스반도체 피코 셀 환경에서 고속 이동 단말기의 다중망 연결핸드오버 방법
KR100447304B1 (ko) * 2002-01-24 2004-09-07 삼성전자주식회사 스캐터넷 상에서 통신가능한 블루투스 시스템 및 그통신방법
CN1549613A (zh) * 2003-05-19 2004-11-24 �ʼҷ����ֵ��ӹɷ����޹�˾ 在无线通信系统的p2p通信模式与传统通信模式之间软切换的方法和装置
US20060015101A1 (en) 2004-07-15 2006-01-19 Wright Medical Technology, Inc. Intramedullary fixation assembly and devices and methods for installing the same
US7588577B2 (en) 2004-07-15 2009-09-15 Wright Medical Technology, Inc. Guide assembly for intramedullary fixation and method of using the same
US20060291412A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Naqvi Shamim A Associated device discovery in IMS networks
CN101141165A (zh) * 2006-09-05 2008-03-12 华为技术有限公司 实现发射及接收分集的系统及方法
WO2008069509A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for automatically switching dmb channel in dmb multiple frequency network
NO20066084L (no) * 2006-12-29 2008-06-30 Tomas Rudberg Larsen Fremgangsmater og systemer for transmisjon mellom en r.f. enhet og minst ±n r.f. basestasjon

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4427921A (en) * 1981-10-01 1984-01-24 Gte Laboratories Inc. Electrodeless ultraviolet light source
US5338827A (en) 1990-01-30 1994-08-16 Trw Inc. Polyimide resins useful at high temperatures
US5260988A (en) 1992-02-06 1993-11-09 Motorola, Inc. Apparatus and method for alternative radiotelephone system selection
CA2106692A1 (en) 1992-10-07 1994-04-08 David Edward Borth Method of registering/reassigning a call in a dual mode communication network
US5396541A (en) * 1992-10-23 1995-03-07 At&T Corp. Call handoff in a wireless telephone system
US5428668A (en) * 1993-11-04 1995-06-27 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Radio personal communications system and method for allocating frequencies for communications between a cellular terminal and a base station
US5594782A (en) * 1994-02-24 1997-01-14 Gte Mobile Communications Service Corporation Multiple mode personal wireless communications system
US5448569A (en) * 1994-04-12 1995-09-05 International Business Machines Corporation Handoff monitoring in cellular communication networks using slow frequency hopping
JPH07321708A (ja) * 1994-05-30 1995-12-08 Tec Corp 周波数ホッピング無線通信方法
JPH089455A (ja) * 1994-06-22 1996-01-12 Hitachi Ltd 無線通信システムおよび通信装置
KR970008949B1 (en) * 1994-11-16 1997-06-03 Korea Electronics Telecomm Method and system for providing a frequency handoff in communication in a cdma cellular telephone system
US6535732B1 (en) * 1995-05-04 2003-03-18 Interwave Communications International, Ltd. Cellular network having a concentrated base transceiver station and a plurality of remote transceivers
US5633888A (en) * 1995-06-05 1997-05-27 Advanced Micro Devices, Inc. Method of using an access point adjacency matrix to establish handoff in a wireless LAN
FI105746B (fi) 1995-09-29 2000-09-29 Nokia Mobile Phones Ltd Integroitu radioviestintäjärjestelmä
US5732350A (en) * 1995-12-06 1998-03-24 Motorola, Inc. Method for mobile station location registration with dynamic cell grouping for radiotelephone systems
JP3275696B2 (ja) * 1996-03-29 2002-04-15 三菱電機株式会社 周波数ホッピング電波の監視装置
US6041358A (en) * 1996-11-12 2000-03-21 Industrial Technology Research Inst. Method for maintaining virtual local area networks with mobile terminals in an ATM network
CA2221948A1 (en) 1996-12-30 1998-06-30 Lucent Technologies Inc. System and method for achieving handover in wireless lan by buffering data at subsequent access point
US6049593A (en) * 1997-01-17 2000-04-11 Acampora; Anthony Hybrid universal broadband telecommunications using small radio cells interconnected by free-space optical links
JPH10261980A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Fujitsu Ltd 無線通信ネットワーク用基地局装置,無線通信ネットワークの通信制御方法,無線通信ネットワークシステムおよび無線端末装置
US5937353A (en) * 1997-04-04 1999-08-10 Nortel Networks Corporation Method and apparatus for controlling allocation of traffic channels in macrocell/microcell telecommunications networks
JP3478062B2 (ja) * 1997-06-12 2003-12-10 三菱電機株式会社 移動通信システム、移動局、及び基地局
JP3856253B2 (ja) * 1997-10-16 2006-12-13 ソニー株式会社 セルラー無線通信システム及び基地局
GB9725659D0 (en) 1997-12-03 1998-02-04 Nokia Mobile Phones Ltd The LPRF system with frequency hopping extensions
JPH11177531A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Toshiba Tec Corp 低速周波数ホッピングスペクトル拡散通信方法及びこの通信方法を用いた無線通信システム
US6259898B1 (en) * 1998-05-05 2001-07-10 Telxon Corporation Multi-communication access point
US6912230B1 (en) * 1999-02-05 2005-06-28 Tecore Multi-protocol wireless communication apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
AU4884200A (en) 2001-02-08
DE60023041D1 (de) 2006-02-16
US8041359B1 (en) 2011-10-18
KR100803420B1 (ko) 2008-02-13
KR20070041486A (ko) 2007-04-18
EP1075159A2 (en) 2001-02-07
CA2314430A1 (en) 2001-02-02
KR20010021153A (ko) 2001-03-15
EP1300988A1 (en) 2003-04-09
DE60008979T2 (de) 2005-03-10
JP2001086037A (ja) 2001-03-30
EP1300988B1 (en) 2005-10-05
EP1075159B1 (en) 2004-03-17
KR100803419B1 (ko) 2008-02-13
DE60023041T2 (de) 2006-06-29
DE60008979D1 (de) 2004-04-22
EP1075159A3 (en) 2001-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100803420B1 (ko) 통신 링크를 유지하는 방법
KR100891757B1 (ko) 무선 랜 시스템의 이웃 AP(NeighborhoodAccess Point) 정보 제공 방법 및 장치
EP3235285B1 (en) Method of selectively enabling a wireless access point or repeater
US9532399B2 (en) Apparatus, system and method for managing wireless local area network service to a multi-mode portable communication device
KR101075657B1 (ko) 무선랜에서의 빠른 핸드오프 방법
KR101700742B1 (ko) 무선통신 시스템에서 상호 연동을 위한 장치 및 방법
US8135408B2 (en) User equipment and method used in user equipment
KR20110050479A (ko) 프레즌스-인식 셀룰러 통신 시스템 및 방법
WO2012106992A1 (zh) 为移动中继节点配置施主基站或施主小区的方法和设备
JP2004519911A (ja) 無線ローカル領域ネットワークにおけるハンドオフを容易にするための方法と装置
WO2004012464A2 (en) Wireless personal communicator and communication method
KR20050011238A (ko) 무선 인프라스트럭쳐 네트워크 환경에서의 통신시스템 및그 통신방법
CN101272308A (zh) 一种漫游切换触发方法、接入控制器和接入点
CN101557618A (zh) 在802.11无线局域网中实现无缝切换的方法和接入点
US20070076661A1 (en) Method of performing handoffs in wireless local area networks
JP5417780B2 (ja) 無線通信システム、端末装置及び無線基地局
JP6112837B2 (ja) 移動通信システム、移動通信装置、固定中継装置及び集線装置
JP6112838B2 (ja) 移動通信システム、移動通信装置、固定中継装置及び集線装置
US10382944B1 (en) Method and apparatus for network procedures by client devices through mobile hotspot
KR20070037805A (ko) 이종망 간의 핸드오버 방법과 그 이동통신단말기
WO2021222857A1 (en) Method of locating wi-fi devices
GB2600088A (en) A method of operating user equipment in a telecommunications network
Emmelmann et al. Mobility Support for Wireless PANs, LANs, and MANs
MXPA00000081A (en) Method of processing a call while switching site affiliation in a radio communication system
JP2012114635A (ja) ネットワーク接続装置、ネットワークシステム、ネットワーク接続方法およびネットワーク接続プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100412

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120604

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees