JP5029730B2 - 可変機構の制御装置 - Google Patents
可変機構の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5029730B2 JP5029730B2 JP2010137355A JP2010137355A JP5029730B2 JP 5029730 B2 JP5029730 B2 JP 5029730B2 JP 2010137355 A JP2010137355 A JP 2010137355A JP 2010137355 A JP2010137355 A JP 2010137355A JP 5029730 B2 JP5029730 B2 JP 5029730B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable member
- displacement amount
- variable mechanism
- control device
- foreign matter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L13/00—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
- F01L13/0015—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L13/00—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L13/00—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
- F01L13/0015—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
- F01L13/0021—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of rocker arm ratio
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L13/00—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
- F01L13/0015—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
- F01L13/0063—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of cam contact point by displacing an intermediate lever or wedge-shaped intermediate element, e.g. Tourtelot
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D13/00—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
- F02D13/02—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/22—Safety or indicating devices for abnormal conditions
- F02D41/221—Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/2406—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
- F02D41/2425—Particular ways of programming the data
- F02D41/2429—Methods of calibrating or learning
- F02D41/2438—Active learning methods
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/2406—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
- F02D41/2425—Particular ways of programming the data
- F02D41/2429—Methods of calibrating or learning
- F02D41/2451—Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
- F02D41/2464—Characteristics of actuators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L2800/00—Methods of operation using a variable valve timing mechanism
- F01L2800/14—Determining a position, e.g. phase or lift
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L2820/00—Details on specific features characterising valve gear arrangements
- F01L2820/03—Auxiliary actuators
- F01L2820/032—Electric motors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
- F02D2041/001—Controlling intake air for engines with variable valve actuation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/22—Safety or indicating devices for abnormal conditions
- F02D2041/228—Warning displays
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2250/00—Engine control related to specific problems or objectives
- F02D2250/16—End position calibration, i.e. calculation or measurement of actuator end positions, e.g. for throttle or its driving actuator
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
(1)請求項1に記載の発明は、2つの規制部材の間で往復動可能に設けられる係止部を有する可動部材と、前記可動部材を駆動するアクチュエータとを有し、前記アクチュエータによる前記可動部材の駆動を通じて制御対象の所定の機械的特性を変更する可変機構の制御装置であって、基準位置からの前記可動部材の変位量を算出する変位量算出部と、前記基準位置と同基準位置からの前記可動部材の変位量とに基づいて前記可動部材の絶対位置を算出する絶対位置算出部と、前記絶対位置に基づいて前記アクチュエータによる前記可動部材の駆動制御を行なう駆動制御部と、所定の条件が成立したときに前記2つの規制部材のうちの一方の規制部材に対して前記係止部が当接するまで前記可動部材を駆動するとともに同可動部材の変位が停止したと判断されたときの同可動部材の絶対位置を当該一方の規制部材に対応した基準位置として学習するとともに、前記制御装置への給電停止に際して前記アクチュエータの駆動が停止したときの前記可動部材の絶対位置を初期基準位置として学習する学習部と、を備える可変機構の制御装置において、前記制御装置に対する給電時に、直前の給電停止に際して学習した初期基準位置から前記一方の規制部材に対して前記係止部が当接するまで前記可動部材を駆動するとともに、当該初期基準位置から前記可動部材の変位が停止したと判断されるまでの前記可動部材の変位量である片側変位量を算出する片側変位量算出部と、当該初期基準位置から、当該初期基準位置の学習前において前記所定の条件の成立に伴い学習した基準位置までの距離である片側距離を算出する片側距離算出部と、前記2つの規制部材のうちの一方の規制部材に対して前記係止部が当接するまで前記可動部材を駆動し、前記可動部材の変位が停止したと判断されたときの同可動部材の絶対位置を算出するとともに、前記2つの規制部材のうちの他方の規制部材に対して前記係止部が当接するまで前記可動部材を駆動し、前記可動部材の変位が停止したと判断されたときの同可動部材の絶対位置を算出して、これら2つの絶対位置の間における前記可動部材の変位量である総変位量を算出する総変位量算出部と、前記総変位量が所定の判定値よりも小さい場合において、当該片側変位量が前記片側距離よりも小さい場合に、前記2つの規制部材によって規制される前記可動部材の可動範囲内において前記一方の規制部材に対応する部位側に異物の噛み込みが生じている旨判定する判定部を備えることをその要旨としている。
(9)請求項9に記載の発明は、請求項6又は請求項8に記載の可変機構の制御装置において、前記算出された異物の大きさが所定値よりも大きい場合には警告指令を出力することをその要旨としている。
図1に示されるように、内燃機関1には、吸気バルブの最大リフト量を変更する可変機構4、可変機構4の駆動態様を制御する電子制御装置5、及び機関運転状態を検出するための各種センサ6が設けられている。
次に、電子制御装置5による最大リフト量の制御態様について詳細に説明する。
電子制御装置5は、プログラムによって数値計算や論理演算等を行う中央演算処理装置(CPU)51、各種の制御に必要なプログラムやデータを記憶する不揮発性メモリ(ROM)52、入力データや演算結果を一時的に記憶する揮発性メモリ(DRAM)53、学習制御により得られた基準位置等を記憶する書き換え可能な不揮発性メモリ(EEPROM)54を備えている。
図2(a)〜(e)に、モータ41の回転時において電気角センサD1〜D3、及び位置センサS1、S2が出力するパルス信号の波形を併せ示す。また、図2(f)〜(h)に、モータ41の回転位相の変化に対し、電気角カウンタ値E、位置カウンタ値P、及びストロークカウンタ値Sの推移パターンを併せ示す。
[電気角カウンタ値E]
電気角カウンタ値Eは、電気角センサD1〜D3のパルス信号に基づいて決められており、モータ41の回転位相を表す。具体的には、図3(a)に示されるように、各電気角センサD1〜D3から各々理論ハイレベル信号「H」と理論ローレベル信号「L」とのいずれが出力されているかに応じて、電気角カウンタ値Eに「0」〜「5」の範囲内の連続した整数値のうちのいずれかが当てはめられる。電子制御装置5は、この電気角カウンタ値Eに基づきモータ41の回転位相を検出し、モータ41の給電相を切り替えてモータ41を正回転或いは逆回転させる。ここで、モータ41の正回転時には、電気角カウンタ値Eは「0」→「1」→「2」→「3」→「4」→「5」→「0」といった順序で順方向に変化する。一方、モータ41の逆回転時には、電気角カウンタ値Eは「5」→「4」→「3」→「2」→「1」→「0」→「5」といった順序で逆方向に変化する。
位置カウンタ値Pは、後に詳述する出力軸42の基準回転位相に対する出力軸42の回転位相の変化量を表す。具体的には、図3(b)に示されるように、位置センサS1、S2のうち、一方のセンサからパルス信号の立ち上がりエッジと立ち下りエッジとのいずれが生じているか、及び他方のセンサから理論ハイレベル信号「H」と理論ローレベル信号「L」とのいずれが出力されているかに応じて、位置カウンタ値Pに対し「+1」と「−1」とのいずれかが加算される。尚、図3(b)において、「↑」はパルス信号の立ち上がりエッジを表し、「↓」はパルス信号の立ち下りエッジを表している。こうした処理を実行して得られる位置カウンタ値Pは、各位置センサS1、S2からのパルス信号のエッジを計数した値になる。
従って、位置カウンタ値Pは、モータ41の出力軸42の回転位相が基準回転位相に対してどれだけ変化したか、換言すれば機関運転時における吸気バルブの最大リフト量が電子制御装置5への給電開始時における基準リフト量に対してどれだけ変化したかを表すこととなる。
ストロークカウンタ値Sは、コントロールシャフト3の係止部31がLo端側ストッパ22に当接するまで同シャフト3を変位させたときの出力軸42の回転位相を基準回転位相(0度)としたときのモータ41の回転位相を表す。すなわち、電子制御装置5は、所定の学習条件が成立したときに、コントロールシャフト3の係止部31がLo端側ストッパ22に当接するまで同シャフト3を駆動するとともに、同シャフト3の変位が停止したと判断されたとき、ストロークカウンタ値SをLo端側ストッパ22に対応した「0」に設定する(以下、Lo端学習と称する)。また、電子制御装置5は、位置カウンタ値Pをストロークカウンタ値Sに加算し、ストロークカウンタ値Sをこの加算された値に更新する。ここで、機関始動が開始されてから機関運転が停止するまでの間に少なくとも1回以上、Lo端学習を実行するべく、例えば機関始動完了から所定時間が経過したことをもって上記所定の学習条件が成立したとするようにしてもよい。
図6(a)に示すように、異物の噛み込みが生じていない場合には、総変位量ΔSFUL1(=SH1−SL1、SL1=0)が所定の判定値αと等しくなる(先の図4、ステップS6:「NO」)。
(1)本実施形態では、電子制御装置5を通じて、同装置5に対する給電時に、直前の給電停止に際して学習した初期基準回転位相SGstpからLo端側ストッパ22に対して係止部31が当接するまでコントロールシャフト3を駆動するとともに、当該初期基準回転位相SGstpから同シャフト3の変位が停止したと判断されるまでの同シャフト3の変位量である片側変位量ΔSGstpを算出するようにしている。そして、当該片側変位量ΔSGstpが当該初期基準回転位相SGstpよりも小さい場合に(ΔSGstp<SGstp)、Hi端側ストッパ21及びLo端側ストッパ22によって規制されるコントロールシャフト3の可動範囲内においてLo端側ストッパ22に対応する部位側に異物の噛み込みが生じている旨判定するようにしている。
Hi端側ストッパ21及びLo端側ストッパ22によって規制されるコントロールシャフト3の可動範囲内においてLo端側ストッパ22に対応する部位側に噛み込んでいる異物の大きさWが算出され、同異物の大きさWに基づいてコントロールシャフト3の可動範囲が小さく補正されたとしても、そもそも異物の大きさWが過度に大きい場合には、機関バルブの最大リフト量の変更を好適に行なうことができない。
Hi端側ストッパ21及びLo端側ストッパ22によって規制されるコントロールシャフト3の可動範囲内においてHi端側ストッパ21に対応する部位側に噛み込んでいる異物の大きさWが算出され、同異物の大きさWに基づいてコントロールシャフト3の可動範囲が小さく補正されたとしても、そもそも異物の大きさが過度に大きい場合には、機関バルブの最大リフト量の変更を好適に行なうことができない。
Claims (10)
- 2つの規制部材の間で往復動可能に設けられる係止部を有する可動部材と、前記可動部材を駆動するアクチュエータとを有し、前記アクチュエータによる前記可動部材の駆動を通じて制御対象の所定の機械的特性を変更する可変機構の制御装置であって、基準位置からの前記可動部材の変位量を算出する変位量算出部と、前記基準位置と同基準位置からの前記可動部材の変位量とに基づいて前記可動部材の絶対位置を算出する絶対位置算出部と、前記絶対位置に基づいて前記アクチュエータによる前記可動部材の駆動制御を行なう駆動制御部と、所定の条件が成立したときに前記2つの規制部材のうちの一方の規制部材に対して前記係止部が当接するまで前記可動部材を駆動するとともに同可動部材の変位が停止したと判断されたときの同可動部材の絶対位置を当該一方の規制部材に対応した基準位置として学習するとともに、前記制御装置への給電停止に際して前記アクチュエータの駆動が停止したときの前記可動部材の絶対位置を初期基準位置として学習する学習部と、を備える可変機構の制御装置において、
前記制御装置に対する給電時に、直前の給電停止に際して学習した初期基準位置から前記一方の規制部材に対して前記係止部が当接するまで前記可動部材を駆動するとともに、当該初期基準位置から前記可動部材の変位が停止したと判断されるまでの前記可動部材の変位量である片側変位量を算出する片側変位量算出部と、
当該初期基準位置から、当該初期基準位置の学習前において前記所定の条件の成立に伴い学習した基準位置までの距離である片側距離を算出する片側距離算出部と、
前記2つの規制部材のうちの一方の規制部材に対して前記係止部が当接するまで前記可動部材を駆動し、前記可動部材の変位が停止したと判断されたときの同可動部材の絶対位置を算出するとともに、前記2つの規制部材のうちの他方の規制部材に対して前記係止部が当接するまで前記可動部材を駆動し、前記可動部材の変位が停止したと判断されたときの同可動部材の絶対位置を算出して、これら2つの絶対位置の間における前記可動部材の変位量である総変位量を算出する総変位量算出部と、
前記総変位量が所定の判定値よりも小さい場合において、当該片側変位量が前記片側距離よりも小さい場合に、前記2つの規制部材によって規制される前記可動部材の可動範囲内において前記一方の規制部材に対応する部位側に異物の噛み込みが生じている旨判定する判定部を備える
ことを特徴とする可変機構の制御装置。 - 請求項1に記載の可変機構の制御装置において、
前記所定の判定値は、前記2つの規制部材によって規制される可動範囲の距離の測定値に基づいて設定される
ことを特徴とする可変機構の制御装置。 - 請求項1又は2に記載の可変機構の制御装置において、
前記判定部により、前記2つの規制部材によって規制される前記可動部材の可動範囲内において一方の規制部材に対応する部位側に異物の噛み込みが生じている旨判定された場合には、前記片側距離と前記片側変位量との偏差に基づいて前記異物の大きさを算出し、同異物の大きさに基づいて前記可動部材の可動範囲を小さく補正する
ことを特徴とする可変機構の制御装置。 - 請求項3に記載の可変機構の制御装置において、
前記算出された異物の大きさが所定値よりも大きい場合には警告指令を出力する
ことを特徴とする可変機構の制御装置。 - 請求項2〜請求項4のいずれか一項に記載の可変機構の制御装置において、
前記所定の判定値は、前記2つの規制部材によって規制される可動範囲の距離の測定値に基づいて設定され、
前記判定部は、前記総変位量が前記所定の判定値よりも小さい場合に、前記片側変位量と前記片側距離とが等しい場合には、前記2つの規制部材によって規制される前記可動部材の可動範囲内において他方の規制部材に対応する部位側に異物の噛み込みが生じている旨判定する
ことを特徴とする可変機構の制御装置。 - 請求項5に記載の可変機構の制御装置において、
前記判定部により、前記2つの規制部材によって規制される前記可動部材の可動範囲内において他方の規制部材に対応する部位側に異物の噛み込みが生じている旨判定された場合には、前記所定の判定値と前記総変位量との偏差に基づいて前記異物の大きさを算出し、同異物の大きさに基づいて前記可動部材の可動範囲を小さく補正する
ことを特徴とする可変機構の制御装置。 - 請求項2〜請求項4のいずれか一項に記載の可変機構の制御装置において、
前記所定の判定値は、前記2つの規制部材によって規制される可動範囲の距離の測定値に基づいて設定され、
前記判定部は、前記総変位量が前記所定の判定値よりも小さい場合に、前記片側距離と前記片側変位量との偏差が、前記所定の判定値と前記総変位量との偏差よりも小さい場合には、前記2つの規制部材によって規制される前記可動部材の可動範囲内において他方の規制部材に対応する部位側に異物の噛み込みが生じている旨判定する
ことを特徴とする可変機構の制御装置。 - 請求項7に記載の可変機構の制御装置において、
前記判定部により、前記2つの規制部材によって規制される前記可動部材の可動範囲内において他方の規制部材に対応する部位側に異物の噛み込みが生じている旨判定された場合には、前記所定の判定値と前記総変位量と、前記片側距離と前記片側変位量との偏差である片側偏差との偏差である総偏差との偏差に基づいて前記異物の大きさを算出し、同異物の大きさに基づいて前記可動部材の可動範囲を小さく補正する
ことを特徴とする可変機構の制御装置。 - 請求項6又は請求項8に記載の可変機構の制御装置において、
前記算出された異物の大きさが所定値よりも大きい場合には警告指令を出力する
ことを特徴とする可変機構の制御装置。 - 請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載の可変機構の制御装置において、
前記可変機構は内燃機関のバルブ特性を変更する
ことを特徴とする可変機構の制御装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010137355A JP5029730B2 (ja) | 2010-06-16 | 2010-06-16 | 可変機構の制御装置 |
CN2011800295036A CN102939439A (zh) | 2010-06-16 | 2011-05-13 | 用于可变机构的控制装置和控制方法 |
EP11729685.5A EP2582930A1 (en) | 2010-06-16 | 2011-05-13 | Control apparatus and control method for variable mechanism |
US13/704,066 US20130085654A1 (en) | 2010-06-16 | 2011-05-13 | Control apparatus and control method for variable mechanism |
PCT/IB2011/001031 WO2011158074A1 (en) | 2010-06-16 | 2011-05-13 | Control apparatus and control method for variable mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010137355A JP5029730B2 (ja) | 2010-06-16 | 2010-06-16 | 可変機構の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012002130A JP2012002130A (ja) | 2012-01-05 |
JP5029730B2 true JP5029730B2 (ja) | 2012-09-19 |
Family
ID=44627969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010137355A Expired - Fee Related JP5029730B2 (ja) | 2010-06-16 | 2010-06-16 | 可変機構の制御装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130085654A1 (ja) |
EP (1) | EP2582930A1 (ja) |
JP (1) | JP5029730B2 (ja) |
CN (1) | CN102939439A (ja) |
WO (1) | WO2011158074A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107109975B (zh) * | 2014-11-10 | 2019-11-08 | 雅各布斯车辆系统公司 | 调整活塞发动机中的阀的致动正时的系统及方法 |
CA2992534C (en) | 2015-07-15 | 2018-08-14 | Nissan Motor Co., Ltd. | Variable compression ratio internal combustion engine |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4074463B2 (ja) * | 2001-03-19 | 2008-04-09 | 株式会社日立製作所 | 内燃機関の可変動弁装置における制御軸回転角位置センサ出力基準位置学習装置 |
DE10234867A1 (de) * | 2002-07-31 | 2004-02-12 | Hydraulik-Ring Gmbh | Schwenkmotor für eine Nockenwellenverstelleinrichtung |
US7114487B2 (en) * | 2004-01-16 | 2006-10-03 | Ford Motor Company | Ice-breaking, autozero and frozen throttle plate detection at power-up for electronic motorized throttle |
JP3991998B2 (ja) * | 2004-02-13 | 2007-10-17 | 日産自動車株式会社 | 可変動弁機構の学習装置 |
JP4775248B2 (ja) * | 2006-12-22 | 2011-09-21 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の動弁装置 |
JP4636049B2 (ja) * | 2007-04-17 | 2011-02-23 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御システム |
JP2008286053A (ja) * | 2007-05-16 | 2008-11-27 | Toyota Motor Corp | 動弁系の制御装置 |
JP2008291744A (ja) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
JP2009216052A (ja) | 2008-03-12 | 2009-09-24 | Toyota Motor Corp | 動弁系の最大リフト量初期学習方法 |
JP4525797B2 (ja) * | 2008-05-23 | 2010-08-18 | トヨタ自動車株式会社 | バルブ特性変更機構の異常判定装置 |
-
2010
- 2010-06-16 JP JP2010137355A patent/JP5029730B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-05-13 EP EP11729685.5A patent/EP2582930A1/en not_active Withdrawn
- 2011-05-13 US US13/704,066 patent/US20130085654A1/en not_active Abandoned
- 2011-05-13 WO PCT/IB2011/001031 patent/WO2011158074A1/en active Application Filing
- 2011-05-13 CN CN2011800295036A patent/CN102939439A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2011158074A1 (en) | 2011-12-22 |
US20130085654A1 (en) | 2013-04-04 |
EP2582930A1 (en) | 2013-04-24 |
CN102939439A (zh) | 2013-02-20 |
JP2012002130A (ja) | 2012-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4655036B2 (ja) | 可変動弁機構の制御装置 | |
US7921711B2 (en) | Abnormality determination apparatus and abnormality determination method for valve characteristics change mechanism | |
US8656874B2 (en) | Control device of actuator | |
JP4797768B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP5029730B2 (ja) | 可変機構の制御装置 | |
JP4692339B2 (ja) | 可変動弁機構の制御装置 | |
JP4821808B2 (ja) | 動弁系の異常検出方法 | |
JP4636049B2 (ja) | 内燃機関の制御システム | |
JP4816520B2 (ja) | 可変動弁機構の制御装置 | |
JP2008286053A (ja) | 動弁系の制御装置 | |
JP4888160B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP2007043853A (ja) | モータ制御装置 | |
JP4858235B2 (ja) | 可変動弁機構の制御装置 | |
JP4715536B2 (ja) | 機関バルブの最大リフト量制御装置 | |
JP2009216052A (ja) | 動弁系の最大リフト量初期学習方法 | |
JP2008223486A (ja) | 内燃機関の制御システム | |
JP2009281359A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4400648B2 (ja) | 診断装置 | |
JP4665937B2 (ja) | 動弁系の制御装置 | |
JP4645339B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP2010249052A (ja) | 可変動弁機構の制御装置 | |
JP2009275549A (ja) | アクチュエータの制御装置 | |
JP2007051602A (ja) | 内燃機関の可変動弁装置 | |
JP2007162646A (ja) | モータ制御装置 | |
JP2008291713A (ja) | 吸気系の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120529 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120611 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |