JP5029673B2 - 車載機 - Google Patents

車載機 Download PDF

Info

Publication number
JP5029673B2
JP5029673B2 JP2009250436A JP2009250436A JP5029673B2 JP 5029673 B2 JP5029673 B2 JP 5029673B2 JP 2009250436 A JP2009250436 A JP 2009250436A JP 2009250436 A JP2009250436 A JP 2009250436A JP 5029673 B2 JP5029673 B2 JP 5029673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
display
gadget
vehicle
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009250436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011096058A (ja
Inventor
健司 三宅
幸一 枡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2009250436A priority Critical patent/JP5029673B2/ja
Priority to US12/805,488 priority patent/US8626374B2/en
Publication of JP2011096058A publication Critical patent/JP2011096058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5029673B2 publication Critical patent/JP5029673B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • B60K35/654
    • B60K35/81
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed

Description

本発明は、表示内容が時間経過に追従して変化するアイコンに対応するガジェットを記憶可能であり、そのガジェットに対応するアイコンを表示画面上に表示可能な車載機に関する。
例えば特許文献1には、ガジェットに対応するアイコン(ガジェットの内容を所定サイズのピクセルで簡易に表す絵図)をパーソナルコンピュータ等の情報処理装置の表示画面上に表示させる構成が開示されている。この場合、ユーザは表示画面上に表示されているアイコンを操作する(タッチする)ことで、ガジェットに対応する機能を呼出したりプログラム(ソフトウェア)を実行させたりすることができる。ガジェットとはユーザが頻繁に使用するツールに簡単にアクセスすることを可能とする小規模なプログラムであり、ウィジェットとも称される。
特開2009−26239号公報
近年、車載機におけるGUI(Graphical User Interface)の技術が向上していることに伴い、ガジェットに対応するアイコンを車両に搭載されている車載機に表示させることが想定される。
ところで、ガジェットの種類として例えば時計のように時間経過に追従して変化する情報(時計であれば時刻情報)をユーザに提供するものがあり、表示画面上に表示されているアイコンの表示内容が時間経過に追従して変化するものがある。このように表示内容が時間経過に追従して変化するアイコンを車載機に表示させることを想定すると、ユーザが車両停止中にアイコンを視認するだけでなく車両走行中にもアイコンを視認することがあり得ることから、車両走行中でのアイコンの視認性について考慮する必要がある。即ち、車両停止中であれば、ユーザがアイコンを十分に注視することができ、アイコンの表示内容の変化を確認することができるが、一方、車両走行中であれば、ユーザがアイコンを十分に注視することができず、アイコンの表示内容の変化をユーザが確認することができないという虞がある。その結果、アイコンを表示させること自体が無意味になってしまうという問題がある。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、表示内容が時間経過に追従して変化するアイコンをユーザが車両走行中に視認する際の視認性を高めることを可能とする車載機を提供することにある。
請求項1に記載した発明によれば、記憶手段は、アイコンの表示内容が時間経過に追従して変化するガジェットを記憶可能であり、制御手段は、記憶手段に記憶されているガジェットに対応するアイコンを表示手段の表示画面上に表示させている状態で、表示手段の表示画面上に表示されているアイコンに対する操作が操作受付手段により受付けられたと判定すると、当該ガジェットに対応する処理を実行する。ここで、制御手段は、アイコンの表示内容が時間経過に追従して変化するガジェットに対応するアイコンを表示手段の表示画面上に表示させているか否かを判定し、アイコンの表示内容が時間経過に追従して変化するガジェットに対応するアイコンを前記表示手段の表示画面上に表示させていると判定した場合には、その表示内容が時間経過に追従して変化するアイコンの表示態様を、走行状態取得手段により取得された車両の走行状態に基づいて変更する。
これにより、表示内容が時間経過に追従して変化するアイコンを表示させている場合に、車両の走行状態として車両走行中を示す状態が取得されると、その表示内容が時間経過に追従して変化するアイコンの表示態様をユーザが視認し易いように変更することで、ユーザがアイコンの表示内容の変化を容易に把握することができ、表示内容が時間経過に追従して変化するアイコンをユーザが車両走行中に視認する際の視認性を高めることができる。
請求項2に記載した発明によれば、制御手段は、アイコンの表示内容が時間経過に追従して変化するガジェットに対応するアイコンを表示手段の表示画面上に表示させていると判定した場合には、その表示内容が時間経過に追従して変化するアイコンの表示態様を、走行状態取得手段により取得された車速に基づいて変更する。これにより、車両の走行状態を車速に基づいて判定することができ、車両走行中であるか否かを適切に判定することができる。
請求項3に記載した発明によれば、制御手段は、アイコンの表示内容が時間経過に追従して変化し且つ走行規制に関する情報が付与されているガジェットに対応するアイコンを表示手段の表示画面上に表示させていると判定した場合には、その表示内容が時間経過に追従して変化し且つ走行規制に関する情報が付与されているガジェットに対応するアイコンの表示態様を、走行状態取得手段により取得された車速及び当該ガジェットに付与されている走行規制に関する情報に基づいて変更する。
これにより、表示内容が時間経過に追従して変化するアイコンを表示させている場合に、そのアイコンが走行規制されていない区分に属することを条件として、車両走行中であれば、その表示内容が時間経過に追従して変化するアイコンの表示態様をユーザが視認し易いように変更することで、ユーザが走行規制されていない区分に属するアイコンの表示内容の変化を容易に把握することができ、表示内容が時間経過に追従して変化するアイコンをユーザが車両走行中に視認する際の視認性を高めることができる。
請求項4に記載した発明によれば、制御手段は、ガジェットに対応するアイコンの表示態様を変更することとして、当該アイコンの表示画面上での表示サイズを変更する。これにより、表示内容が時間経過に追従して変化するアイコンの表示態様をユーザが視認し易い表示サイズ(例えば大きいサイズ)に変更することで、表示内容が時間経過に追従して変化するアイコンをユーザが車両走行中に視認する際の視認性を高めることができる。
請求項5に記載した発明によれば、制御手段は、ガジェットに対応するアイコンの表示態様を変更することとして、当該アイコンの表示画面上での表示色彩を変更する。これにより、表示内容が時間経過に追従して変化するアイコンの表示態様をユーザが視認し易い表示色彩(例えば鮮明な色彩)に変更することで、表示内容が時間経過に追従して変化するアイコンをユーザが車両走行中に視認する際の視認性を高めることができる。
請求項6に記載した発明によれば、制御手段は、ガジェットに対応するアイコンの表示態様を変更することとして、当該アイコンの表示画面上での表示位置を変更する。これにより、表示内容が時間経過に追従して変化するアイコンの表示態様をユーザが視認し易い表示位置(例えばユーザから近い側の位置)に変更することで、表示内容が時間経過に追従して変化するアイコンをユーザが車両走行中に視認する際の視認性を高めることができる。
請求項7に記載した発明によれば、制御手段は、走行状態取得手段により取得された車速が第1の所定速度以上になったタイミングで、ガジェットに対応するアイコンの表示態様を変更し、走行状態取得手段により取得された車速が第1の所定速度以上になった後に当該第1の所定速度よりも小さい第2の所定速度以下になったタイミングで、ガジェットに対応するアイコンの表示態様を変更前の表示態様に戻す。これにより、車速が僅かに変動する毎にガジェットに対応するアイコンの表示態様を頻繁に変更してしまうことを回避することができる。
本発明の第1の実施形態を示す機能ブロック図 フローチャート ガジェットに対応するアイコンの表示態様を示す図 図3相当図 図3相当図 本発明の第2の実施形態を示すフローチャート
(第1の実施形態)
以下、本発明の一実施形態について、図1乃至図5を参照して説明する。図1は車載機の全体構成を機能ブロック図により示している。車載機1は、車両に搭載されており、制御部2(本発明でいう制御手段)と、ガジェット記憶部3(本発明でいう記憶手段)と、表示部4(本発明でいう表示手段)と、操作受付部5(本発明でいう操作受付手段)と、通信部6と、USBインタフェース(IF)部7と、車載LANインタフェース(IF)部8(本発明でいう走行状態取得手段)と、フラッシュプレイヤー記憶部9とが相互接続されて構成されている。
制御部2は、CPU、RAM及びROM等を有し、制御プログラムを実行することで車載機1の動作全般(データ管理動作や通信動作等)を制御する。ガジェット記憶部3は、サーバ10から例えば広域無線通信回線(移動通信回線や固定通信回線等)を介して通信部6に受信されたガジェットや、車載機1に対して着脱可能なUSBメモリ11からUSBインタフェース部7に転送されたガジェットを記憶可能に構成されている。
ガジェット記憶部3に記憶されるガジェットの種類としては、例えば時計のように時間経過に追従して変化する情報(時計であれば時刻情報)をユーザに提供するものや、例えば画像のように時間経過に追従して変化しない情報をユーザに提供するものがある。時間経過に追従して変化する情報をユーザに提供するガジェットにおいては、そのガジェットに対応するアイコンの表示内容が時間経過に追従して変化する。例えばアナログ形式の時計のアイコンであれば針が変化し、デジタル形式の時計のアイコンであれば数値が変化する。一方、時間経過に追従して変化しない情報をユーザに提供するガジェットにおいては、そのガジェットに対応するアイコンの表示内容が時間経過に追従して変化しない。
表示部4は、例えば液晶ディスプレイ装置から構成され、制御部2から表示指令信号を入力すると、その入力した表示指令信号に基づいた表示画面を表示する。操作受付部5は、例えば表示部4に表示される表示画面上に形成されるタッチスイッチ等から構成され、ユーザがタッチスイッチを操作すると(タッチスイッチに触れると)、その操作内容を示す操作検知信号を制御部2に出力する。
車載LANインタフェース部8は、車両に搭載されている各種ECUや各種センサと車載LANを介して接続されており、本実施形態では車速センサから出力される車速パルスに応じた車速信号を入力する。フラッシュプレイヤー記憶部9は、Adobe社のFlash(登録商標)を使用して作成されたswfファイルを表示するためのプログラムであるフラッシュプレイヤーを記憶している。
制御部2は、フラッシュプレイヤー記憶部9に記憶されているフラッシュプレイヤーを起動することでガジェット記憶部3に記憶されているガジェットに対応するアイコンを表示部4の表示画面上に表示させている状態では、当該アイコンをタッチスイッチとして機能させており、そのアイコンが操作された(タッチされた)ことを検知すると、そのガジェットに対応する機能を呼出したりプログラムを実行したりする。即ち、制御部2は、ガジェット記憶部3に例えば時計のガジェットを記憶させており、時計を視覚的に表すアイコンを表示部4の表示画面上に表示させている状態で、そのアイコンが操作されたことを検知すると、その時計の機能を作動させ、例えばアラームの機能やストップウォッチの機能を作動させることがきる。尚、制御部2は、ガジェットに対応するアイコンをカスタマイズ可能な通常状態では、ユーザがカスタマイズ操作を行ったと判定すると、そのカスタマイズ操作に追従してガジェットに対応するアイコンをカスタマイズする。カスタマイズ操作とはユーザが自分の趣向に応じてアイコンの表示態様(表示サイズ、表示色彩、表示位置等)を自由に変更することである。
上記した車載機1は、例えばACC(アクセサリ)スイッチがオンしている状態で起動状態(電源オン状態)となり、ACCスイッチがオフしている状態で停止状態(電源オフ状態)となる。又、車載機1は、地図を表示させる機能、車両の現在位置を特定する機能、車両の現在位置を地図上に表示させる機能、目的地を設定する機能、現在位置から目的地に至るまでの経路を探索する機能等を実現するナビゲーション機能を有する機器であっても良い。
次に、上記した構成の作用について、図2乃至図5を参照して説明する。
制御部2は、例えばACCスイッチがオンしていることで電源オン状態にあるときには、操作受付部5から入力された操作検知信号に基づいてユーザがカスタマイズ操作を行ったか否かを判定すると共に(ステップS1)、車速センサから車載LANを介して車載LANインタフェース部8に入力された車速信号に基づいて車速が第1の所定速度(例えば10[km/時])以上になったか否かを判定する(ステップS2)。第1の所定速度はユーザが予め設定する速度であっても良いしメーカ側が製品の製造段階で設定する速度であっても良い。
ここで、制御部2は、ユーザがカスタマイズ操作を行ったと判定すると(ステップS1にて「YES」)、カスタマイズ操作に応じてガジェットに対応するアイコンの表示態様をカスタマイズし(ステップS3)、上記したステップS1、S2に戻る。
一方、制御部2は、車速が第1の所定速度以上になったと判定すると(ステップS2にて「YES」)、表示内容が時間経過に追従して変化するガジェットに対応するアイコンを表示部4に表示させているか否かを判定し(ステップS4)、表示内容が時間経過に追従して変化するガジェットに対応するアイコンを表示部4に表示させていると判定すると(ステップS4にて「YES」)、その表示内容が時間経過に追従して変化するガジェットに対応するアイコンの表示態様を予め設定されている表示態様に変更する(ステップS5)。
次いで、制御部2は、車速センサから車載LANを介して車載LANインタフェース部8に入力された車速信号に基づいて車速が上記した第1の所定速度よりも小さい第2の所定速度(例えば3[km/時])以下になったか否かを判定する(ステップS6)。第2の所定速度もユーザが予め設定する速度であっても良いしメーカ側が製品の製造段階で設定する速度であっても良い。そして、制御部2は、車速が第2の所定速度以下になったと判定すると(ステップS6にて「YES」)、ガジェットに対応するアイコンの表示態様を変更前の表示態様に戻し(ステップS7)、上記したステップS1、S2に戻る。
以下、制御部2が上記した処理を行うことでガジェットに対応するアイコンの表示態様を変更する例を説明する。制御部2は、ガジェット記憶部3に例えば時計のガジェットを記憶させており、時計を視覚的に表すアイコンを表示部4の表示画面上に表示させている状態で、車速が第1の所定速度以上になったと判定すると、そのアイコンの表示態様を予め設定されている表示態様に変更する。
即ち、制御部2は、図3に示すように、例えばアナログ形式の時計のアイコン12を表示部4の表示画面上の全域に対して相対的に小さい領域で表示させている状態(図3(a)に示す状態)から車速が第1の所定速度以上になったと判定すると、アイコン12自体の表示サイズを大きく変更することで、その表示サイズを大きく変更したアイコン12´を表示部4の表示画面上の全域に対して相対的に大きい領域で表示させる(図3(b)に示す状態)。
又、制御部2は、図4に示すように、例えばデジタル形式の時計のアイコン13を表示部4の表示画面上に表示させており、アイコン13の枠内の数字を相対的に小さい数字サイズで表示させている状態(図4(a)に示す状態)から車速が第1の所定速度以上になったと判定すると、アイコン13の枠内の数字を相対的に大きい数字サイズに変更することで、その枠内の数字を相対的に大きい数字サイズに変更したアイコン13´を表示部4の表示画面上に表示させる(図4(b)に示す状態)。
更に、制御部2は、図5に示すように、例えばデジタル形式の時計のアイコン14を表示部4の表示画面上に表示させており、そのアイコン14を当該アイコン14自体の(枠内の)背景色と背景(表示画面上におけるアイコン14を除く領域)の背景色との相違が小さい色彩で表示させている状態(図5(a)に示す状態)から車速が第1の所定速度以上になったと判定すると、アイコン14を当該アイコン14自体の背景色と背景の背景色との相違が大きい色彩に変更し、そのアイコン14自体の背景色と背景の背景色との相違が大きい色彩に変更したアイコン14´を表示部4の表示画面上に表示させる(図5(b)に示す状態)。この場合、アイコン14´が背景から際立って見易くなれば良く、例えばアイコン14自体の背景色を進出色(同じ平面にありながらも前方に見える色)や膨張色(大きく膨張して見える明るい色)で表示させても良い。尚、図5では、アイコン14自体の背景色と背景の背景色との相違が小さいことをアイコン14の枠線(外形線)を破線とすることで示しており、一方、アイコン14´自体の背景色と背景の背景色との相違が大きいことをアイコン14´の枠線を太線とすることで示している。
即ち、制御部2は、表示内容が時間経過に追従して変化するガジェットに対応するアイコンを表示させている場合では、表示態様を変更する手順が上記した何れの手順であっても、ユーザが視認し易いように表示態様を変更する。尚、これらの表示態様を変更する手順は複合的に組み合わされても良い。即ち、表示態様を変更する手順として表示サイズと表示色彩とを同時に変更しても良い。
以上に説明したように第1の実施形態によれば、車載機1において、例えば時計等の表示内容が時間経過に追従して変化するアイコンを表示させている場合に、車両走行中であれば、その表示内容が時間経過に追従して変化するアイコンの表示態様をユーザが視認し易いように変更するように構成したので、ユーザがアイコンの表示内容の変化を容易に把握することができ、表示内容が時間経過に追従して変化するアイコンをユーザが車両走行中に視認する際の視認性を高めることができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について、図6を参照して説明する。尚、上記した第1の実施形態と同一部分については説明を省略し、異なる部分について説明する。
第2の実施形態では、ユーザ(運転者)の運転中の安全性を考慮し、走行規制(走行強制)されていない区分に属するガジェットと走行規制されている区分に属するガジェットとに大別されていることに着目し、走行規制されている区分に属するガジェットであることを条件として、表示内容が時間経過に追従して変化するアイコンの表示態様をユーザが視認し易いように変更する。
即ち、制御部2は、車速が第1の所定速度以上になったと判定し(ステップS2にて「YES」)、表示内容が時間経過に追従して変化するガジェットに対応するアイコンを表示部4に表示させていると判定すると(ステップS4にて「YES」)、そのアイコンが走行規制されていない区分に属するガジェットに対応するアイコンであるか否かを判定する(ステップS11)。そして、制御部2は、そのアイコンが走行規制されていない区分に属するガジェットに対応するアイコンであると判定すると(ステップS11にて「YES」)、その表示内容が時間経過に追従して変化するガジェットに対応するアイコンの表示態様を予め設定されている表示態様に変更し(ステップS5)、これ以降、上記した第1の実施形態と同様の処理を行う。
又、制御部2は、そのアイコンが走行規制されていない区分に属するガジェットに対応するアイコンでない、即ち、そのアイコンが走行規制されている区分に属するガジェット(例えばメールやニュース等のテキスト文の閲覧や編集等)に対応するアイコンであると判定すると(ステップS11にて「NO」)、そのアイコンが走行規制されている区分に属するガジェットに対応するアイコンの表示態様を変更しない。
以上に説明したように第2の実施形態によれば、車載機1において、例えば時計等の表示内容が時間経過に追従して変化するアイコンを表示させている場合に、車両走行中であれば、そのアイコンが走行規制されていない区分に属するガジェットに対応するアイコンであることを条件として、その表示内容が時間経過に追従して変化するアイコンの表示態様をユーザが視認し易いように変更するように構成したので、ユーザが走行規制されていない区分に属するアイコンの表示内容の変化を容易に把握することができ、表示内容が時間経過に追従して変化するアイコンをユーザが車両走行中に視認する際の視認性を高めることができる。又、アイコンが走行規制されている区分に属するガジェットに対応するアイコンの表示態様を変更しないように構成したので、運転者の安全性を阻害することもない。
(その他の実施形態)
本発明は、上記した実施形態にのみ限定されるものではなく、以下のように変形又は拡張することができる。
アイコンの表示内容が時間経過に追従して変化するガジェットとしては、時計のガジェットに限らず、天気予報のガジェットや気温のガジェット等であっても良い。
時間経過に追従して変化することの条件として、例えば1日や1ヶ月等の所定期間を設定し、アイコンの表示内容が所定期間内で変化するガジェットを対象とし、アイコンの表示内容が所定期間内で変化しないガジェットを対象としないようにしても良い。
表示サイズを変更することとして、アイコン自体の表示サイズを大きく変更したり、アイコンの枠内の文字や数字を大きく変更したりすることに限らず、枠が存在することなく文字や数字だけで形成されるアイコンであれば、文字や数字自体を大きく変更しても良い。
表示色彩を変更することとして、アイコン自体の背景色を進出色や膨張色で表示させることに限らず、背景の背景色を後退色(同じ平面にありながらも後方に見える色)や収縮色(小さく収縮して見える暗い色)で表示させても良い。
又、表示画面上での表示サイズや表示色彩を変更することに限らず、表示画面上での表示位置を変更しても良い。即ち、車両が右ハンドル車である場合には、表示内容が時間経過に追従して変化するガジェットに対応するアイコンを表示画面上で向かってユーザ(運転者)から近い側である右側に寄せて表示させても良い。勿論、表示態様を変更する手順として表示サイズと表示色彩と表示位置とを同時に変更しても良い。
車速センサから車載LANインタフェース部8に入力された車速信号に基づいて車両が走行中であるか否かを判定する構成に限らず、シフト位置(パーキング、ドライブ、ニュートラル位置等)を示すシフト位置信号、アクセルの開度を示すアクセル開度信号、ブレーキの動作を示すブレーキ動作信号等が車載LANインタフェース部8に入力されるように構成し、それらシフト位置信号、アクセル開度信号及びブレーキ動作信号等に基づいて車両が走行中であるか否かを判定するようにしても良い。
又、これら車速信号、シフト位置信号、アクセル開度信号及びブレーキ動作信号等の複数のうち幾つか又は全てに基づいて車両が走行中であるか否かを判定するようにしても良い。その場合、複数の信号に基づいて車両が走行中であるか否かを判定する構成であれば、一の信号に異常や偽装があったとしても、他の信号に基づいて車両が走行中であるか否かを判定することができる。例えばシフト位置信号が入力されない場合や常時パーキング状態を示すような偽装されたシフト位置信号が入力される場合であっても、車速信号、アクセル開度信号及びブレーキ動作信号等に基づいて車両が走行中であるか否かを判定することができ、その結果、乗員の安全性を向上させることができる。
更に、GPS衛星から送信されたGPS信号を受信するGPS受信機、車両の車幅方向の加速度を取得する車幅方向加速度センサ、車両の車長方向の加速度を取得する車長方向加速度センサ等を搭載することにより、これらGPS受信機や各種センサにより取得された車両位置の変化を示す情報に基づいて車両が走行中であるか否かを判定するようにしても良い。
図面中、1は車載機、2は制御部(制御手段)、3はガジェット記憶部(記憶手段)、4は表示部(表示手段)、5は操作受付部(操作受付手段)、8は車載LANインタフェース部(走行状態取得手段)である。

Claims (11)

  1. アイコンの表示内容が時間経過に追従して変化するガジェットを記憶可能な記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶されているガジェットに対応するアイコンを表示画面上に表示する表示手段と、
    前記表示手段の表示画面上に表示されているアイコンに対する操作を受付ける操作受付手段と、
    前記記憶手段に記憶されているガジェットに対応するアイコンを前記表示手段の表示画面上に表示させている状態で、前記表示手段の表示画面上に表示されているアイコンに対する操作が前記操作受付手段により受付けられたと判定した場合に当該ガジェットに対応する処理を実行可能な制御手段とを備えた車載機であって、
    自機を搭載している車両の走行状態を取得する走行状態取得手段を備え、
    前記制御手段は、アイコンの表示内容が時間経過に追従して変化するガジェットに対応するアイコンを前記表示手段の表示画面上に表示させているか否かを判定し、アイコンの表示内容が時間経過に追従して変化するガジェットに対応するアイコンを前記表示手段の表示画面上に表示させていると判定した場合には、その表示内容が時間経過に追従して変化するアイコンの表示態様を、前記走行状態取得手段により取得された車両の走行状態に基づいて変更することを特徴とする車載機。
  2. 請求項1に記載した車載機において、
    前記走行状態取得手段は、自機を搭載している車両の走行状態として車速を取得し、
    前記制御手段は、アイコンの表示内容が時間経過に追従して変化するガジェットに対応するアイコンを前記表示手段の表示画面上に表示させていると判定した場合には、その表示内容が時間経過に追従して変化するアイコンの表示態様を、前記走行状態取得手段により取得された車速に基づいて変更することを特徴とする車載機。
  3. 請求項1に記載した車載機において、
    前記記憶手段は、アイコンの表示内容が時間経過に追従して変化し且つ走行規制に関する情報が付与されているガジェットを記憶可能であり、
    前記制御手段は、アイコンの表示内容が時間経過に追従して変化し且つ走行規制に関する情報が付与されているガジェットに対応するアイコンを前記表示手段の表示画面上に表示させていると判定した場合には、その表示内容が時間経過に追従して変化し且つ走行規制に関する情報が付与されているガジェットに対応するアイコンの表示態様を、前記走行状態取得手段により取得された車両の走行状態及び当該ガジェットに付与されている走行規制に関する情報に基づいて変更することを特徴とする車載機。
  4. 請求項1乃至3の何れかに記載した車載機において、
    前記制御手段は、ガジェットに対応するアイコンの表示態様を変更することとして、当該アイコンの表示画面上での表示サイズを変更することを特徴とする車載機。
  5. 請求項1乃至3の何れかに記載した車載機において、
    前記制御手段は、ガジェットに対応するアイコンの表示態様を変更することとして、当該アイコンの表示画面上での表示色彩を変更することを特徴とする車載機。
  6. 請求項1乃至3の何れかに記載した車載機において、
    前記制御手段は、ガジェットに対応するアイコンの表示態様を変更することとして、ア当該アイコンの表示画面上での表示位置を変更することを特徴とする車載機。
  7. 請求項2乃至6の何れかに記載した車載機において、
    前記制御手段は、前記走行状態取得手段により取得された車速が第1の所定速度以上になったタイミングで、ガジェットに対応するアイコンの表示態様を変更し、前記走行状態取得手段により取得された車速が第1の所定速度以上になった後に当該第1の所定速度よりも小さい第2の所定速度以下になったタイミングで、ガジェットに対応するアイコンの表示態様を変更前の表示態様に戻すことを特徴とする車載機。
  8. 請求項1乃至7の何れかに記載した車載機において、
    前記制御手段は、ユーザによるカスタマイズ操作に追従してガジェットに対応するアイコンをカスタマイズすることを特徴とする車載機。
  9. 請求項1乃至8の何れかに記載した車載機において、
    前記制御手段は、アイコンの表示内容が時間経過に追従して変化するガジェットに対応するアイコンを前記表示手段の表示画面上に表示させていないと判定した場合には、アイコンの表示内容が時間経過に追従して変化しないガジェットに対応するアイコンを前記表示手段の表示画面上に表示させていれば、その表示内容が時間経過に追従して変化しないアイコンの表示態様を変更しないことを特徴とする車載機。
  10. 請求項5に記載した車載機において、
    前記制御手段は、アイコンの表示画面上での表示色彩を変更することとして、アイコンを当該アイコン自体の背景色と背景の背景色との相違が小さい色彩で表示させている状態
    から、アイコンを当該アイコン自体の背景色と背景の背景色との相違が大きい色彩に変更し、そのアイコン自体の背景色と背景の背景色との相違が大きい色彩に変更したアイコンを表示させることを特徴とする車載機。
  11. アイコンの表示内容が時間経過に追従して変化するガジェットを記憶可能な記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶されているガジェットに対応するアイコンを表示画面上に表示する表示手段と、
    前記表示手段の表示画面上に表示されているアイコンに対する操作を受付ける操作受付手段と、
    前記記憶手段に記憶されているガジェットに対応するアイコンを前記表示手段の表示画面上に表示させている状態で、前記表示手段の表示画面上に表示されているアイコンに対する操作が前記操作受付手段により受付けられたと判定した場合に当該ガジェットに対応する処理を実行可能な制御手段とを備えた車載機であって、
    自機を搭載している車両の走行状態を取得する走行状態取得手段を備え、
    前記制御手段は、前記アイコンの表示内容が時計、天気予報、又は気温のアイコンを前記表示手段の表示画面上に表示させているか否かを判定し、アイコンの表示内容が時計、天気予報、又は気温のアイコンを前記表示手段の表示画面上に表示させていると判定した場合には、その表示内容が時計、天気予報、又は気温のアイコンの表示態様を、前記走行状態取得手段により取得された車両の走行状態に基づいて変更することを特徴とする車載機。
JP2009250436A 2009-10-30 2009-10-30 車載機 Expired - Fee Related JP5029673B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009250436A JP5029673B2 (ja) 2009-10-30 2009-10-30 車載機
US12/805,488 US8626374B2 (en) 2009-10-30 2010-08-03 In-vehicle device for storing gadget

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009250436A JP5029673B2 (ja) 2009-10-30 2009-10-30 車載機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011096058A JP2011096058A (ja) 2011-05-12
JP5029673B2 true JP5029673B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=43926286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009250436A Expired - Fee Related JP5029673B2 (ja) 2009-10-30 2009-10-30 車載機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8626374B2 (ja)
JP (1) JP5029673B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010020894A1 (de) * 2010-05-18 2011-11-24 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Anzeigen von Informationen in einem Fahrzeug
WO2011137863A2 (zh) * 2011-07-07 2011-11-10 华为终端有限公司 桌面应用组件自动显示的方法和设备
US10331286B2 (en) * 2012-03-02 2019-06-25 NEC Corporatian Information processing device, processing method, and non-transitory recording medium
JP5870841B2 (ja) * 2012-05-17 2016-03-01 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP5803995B2 (ja) * 2013-07-16 2015-11-04 カシオ計算機株式会社 ネットワークシステム、情報機器、表示方法並びにプログラム
BR112016023723B1 (pt) * 2014-04-24 2023-01-17 Hyundai Motor Company Sistema de exibição
JP6361318B2 (ja) 2014-06-25 2018-07-25 株式会社デンソー 車両用画像表示装置、車両用画像表示方法
WO2017015046A1 (en) 2015-07-17 2017-01-26 Crown Equipment Corporation Processing device having a graphical user interface for industrial vehicle
JP6206459B2 (ja) * 2015-09-02 2017-10-04 カシオ計算機株式会社 ネットワークシステム、情報機器、表示方法並びにプログラム
DE112015007003T5 (de) * 2015-11-04 2018-06-28 Ford Global Technologies, Llc Individuell konfigurierbares Melden mit einer tragbaren Vorrichtung
CN109906432B (zh) * 2016-11-22 2022-06-10 克朗设备公司 用于工业车辆的用户界面设备
US11097741B1 (en) * 2017-01-19 2021-08-24 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Systems and methods for reducing distractions within a vehicle
US20200172090A1 (en) * 2018-12-04 2020-06-04 Hyundai Motor Company Apparatus and method of controlling movement of double-parked vehicle
JP6541910B1 (ja) * 2019-04-17 2019-07-10 京セラ株式会社 電子機器、制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3560719B2 (ja) 1996-02-29 2004-09-02 富士通テン株式会社 ナビゲーション装置
JP3399256B2 (ja) 1996-11-18 2003-04-21 日産自動車株式会社 車載情報表示装置
JP2002168636A (ja) 2000-11-29 2002-06-14 Denso Corp 表示装置
US7474309B2 (en) * 2003-12-16 2009-01-06 General Motors Corporation Hybrid vehicle display apparatus and method
JP4437819B2 (ja) * 2004-06-07 2010-03-24 シャープ株式会社 車両用表示装置、車両および表示方法
WO2006129621A1 (ja) * 2005-06-02 2006-12-07 Ants Inc. パソコンのデスクトップ上にユーザーインタフェースを表示するための方法及びプログラム
US20080209324A1 (en) * 2005-06-02 2008-08-28 Ants Inc. Pseudo drag-and-drop operation display method, computer program product and system based on the same
JP4395468B2 (ja) * 2005-08-26 2010-01-06 株式会社ナビタイムジャパン ナビゲーションシステム、携帯端末装置および地図表示方法
KR101135100B1 (ko) * 2005-12-07 2012-04-16 엘지전자 주식회사 차량 단말기에서의 네비게이션 간편화면 표시 장치 및 방법
US7673240B2 (en) * 2005-12-30 2010-03-02 Polaroid Labs, Llc Ubiquitous navbar user interface across multiple heterogeneous digital media devices
DE102006037156A1 (de) * 2006-03-22 2007-09-27 Volkswagen Ag Interaktive Bedienvorrichtung und Verfahren zum Betreiben der interaktiven Bedienvorrichtung
US7788600B2 (en) * 2006-08-22 2010-08-31 Harman International Industries, Incorporated User interface for multifunction device
JP2008176755A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Minosho Kk インターネットを用いた画像ソフトの購買方法
JP4306731B2 (ja) * 2007-01-17 2009-08-05 ソニー株式会社 画像表示制御装置、画像表示制御方法およびプログラム
JP2009026239A (ja) 2007-07-23 2009-02-05 Sony Corp Gui編集装置、gui編集方法およびプログラム
JP2009090690A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Pioneer Electronic Corp タッチパネル装置
JP4898632B2 (ja) * 2007-11-08 2012-03-21 本田技研工業株式会社 車両用表示装置
US8819550B2 (en) * 2007-11-29 2014-08-26 Cisco Technology, Inc. On-board vehicle computer system
US8245155B2 (en) * 2007-11-29 2012-08-14 Sony Corporation Computer implemented display, graphical user interface, design and method including scrolling features
EP2229576B1 (en) * 2007-12-05 2016-04-13 Visteon Global Technologies, Inc. Vehicle user interface systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
US20110106365A1 (en) 2011-05-05
JP2011096058A (ja) 2011-05-12
US8626374B2 (en) 2014-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5029673B2 (ja) 車載機
JP5093213B2 (ja) 車載機
AU2020257137B2 (en) Post-drive summary with tutorial
CN106573540B (zh) 车载人机接口
US20180307405A1 (en) Contextual vehicle user interface
EP2952389A1 (en) Information provision device for vehicle
JP2016097928A (ja) 車両用表示制御装置
CN105389151A (zh) 信息显示方法及显示设备
JP2011192231A (ja) 車載入力装置及び車載入力装置用入力プログラム
JP2009250933A (ja) 車両用ナビゲーション装置
US10752113B2 (en) Vehicle display apparatus and vehicle
JP2015017810A (ja) 車両情報表示制御装置
JP4935881B2 (ja) 車載機
JP6139940B2 (ja) 車両用情報表示システム
EP4012348A1 (en) Analysis device and information processing system
CN117917628A (zh) 接口装置、输出方法以及存储介质
NZ721392B2 (en) Post-drive summary with tutorial
NZ760269B2 (en) Post-drive summary with tutorial
NZ760269A (en) Post-drive summary with tutorial

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120611

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5029673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees