JP5029588B2 - アイドリング停止通知装置 - Google Patents
アイドリング停止通知装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5029588B2 JP5029588B2 JP2008315604A JP2008315604A JP5029588B2 JP 5029588 B2 JP5029588 B2 JP 5029588B2 JP 2008315604 A JP2008315604 A JP 2008315604A JP 2008315604 A JP2008315604 A JP 2008315604A JP 5029588 B2 JP5029588 B2 JP 5029588B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- stop
- time
- information
- idling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits or control means specially adapted for starting of engines
- F02N11/0814—Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
- F02N11/0818—Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
- F02N11/0833—Vehicle conditions
- F02N11/0837—Environmental conditions thereof, e.g. traffic, weather or road conditions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2200/00—Parameters used for control of starting apparatus
- F02N2200/08—Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
- F02N2200/0805—Detection of vehicle emergency state, e.g. from ABS, ESP, external sensors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2200/00—Parameters used for control of starting apparatus
- F02N2200/12—Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle exterior
- F02N2200/123—Information about vehicle position, e.g. from navigation systems or GPS signals
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2200/00—Parameters used for control of starting apparatus
- F02N2200/12—Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle exterior
- F02N2200/125—Information about other vehicles, traffic lights or traffic congestion
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2300/00—Control related aspects of engine starting
- F02N2300/30—Control related aspects of engine starting characterised by the use of digital means
- F02N2300/302—Control related aspects of engine starting characterised by the use of digital means using data communication
- F02N2300/306—Control related aspects of engine starting characterised by the use of digital means using data communication with external senders or receivers, e.g. receiving signals from traffic lights, other vehicles or base stations
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Description
本発明において、距離推定情報には、他車両についての位置情報である他車位置、及び移動を停止した移動停止状態であるか否かを表す移動停止情報を含む。さらに、他車両情報には、他車両が移動停止状態となった停止開始時刻、及び他車両についての停止有効時間である他車停止有効時間を含む。
そして、本発明の停止通知装置における停止時間導出手段では、対象車両特定手段が、自車位置、及び距離推定情報に基づき、自車両の進行路上に存在し、かつ移動を停止している他車両を対象車両として特定し、距離導出手段が、自車両が停止したことが検知されると、対象車両特定手段で特定された対象車両と自車両との間の車両間距離を導出する。そして、停止時間導出手段では、現時刻取得手段が、現時刻を取得すると、経過時間導出手段が、停止開始時刻、及び現時刻取得手段で取得した現時刻に基づいて、他車両が移動停止状態となってからの停止経過時間を導出し、待機時間導出手段が、経過時間導出手段で導出された停止経過時間と、他車停止有効時間との差分を他車待機時間として導出する。
この場合、本発明の停止通知装置においては、停止車両列の先頭車両の位置を停止先頭位置とし、先頭車両から順次発進する時に停止先頭位置が移動する速度として予め規定された値を発進波速度とし、距離導出手段で導出された車両間距離を発進波速度で除した値を移動開始所要時間とし、その移動開始所要時間と、待機時間導出手段で導出された他車待機時間との和を、停止予測時間とする。
〈全体構成〉
停止通知システム1は、図1に示すように、自動車それぞれに搭載される車載器10,と、道路上の路側に設置されている複数の路側機7とを備え、車載器10同士の通信、及び車載器10と路側機7との間の通信を実行するものである。なお、車載器10は、一台の自動車に一台ずつ搭載されるものである。
〈車載器の構成について〉
次に、車載器10の構成について説明する。
〈アイドリング停止関連通知装置について〉
次に、停止通知装置20について説明する。
〈停止・始動有効判定処理について〉
次に、停止通知装置20が実行する停止・始動有効判定処理について説明する。
<第一判定通知処理について〉
次に、停止・始動有効判定処理のS140にて起動される第一判定通知処理について説明する。
〈停止判定処理について〉
次に、第一判定通知処理のS450にて起動される停止判定処理について説明する。
〈再始動判定処理について〉
次に、第一判定通知処理のS470にて起動される再始動判定処理について説明する。
〈第二判定通知処理について〉
次に、停止・始動有効判定処理のS160にて起動される第二判定通知処理について説明する。
〈停止継続時間導出処理について〉
次に、第二判定通知処理のS630にて起動される停止継続時間導出処理について説明する。
〈開始遅延時間導出処理〉
次に、停止継続時間導出処理のS6340にて起動される開始遅延時間導出処理について説明する。
〈動作例〉
次に、車載器10の動作例について説明する。
〈第二動作例〉
次に、第二動作例について説明する。
〈第三動作例〉
次に、第三動作例について説明する。
[実施形態の効果]
以上、説明したように、本実施形態の停止通知装置20では、停止予測時間を導出するために用い、しかも自車両にて検知不可能な情報(即ち、交差点情報、もしくは他車両情報)のうち、他車両情報のみを取得したとしても、停止予測時間Tを導出することができる。このため、停止通知装置20によれば、停止有効判定を実行するために、路車間通信を利用して路側機7から交差点情報を取得する必要が無い。
[その他の実施形態]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、様々な態様にて実施することが可能である。
[特許請求の範囲と実施形態との対応関係]
本実施形態の停止通知装置20における通信制御部21が、本発明の他車両情報取得手段及び交差点情報取得手段に相当し、停止通知装置20におけるセンサ制御部22が、本発明の自車位置取得手段に相当する。
Claims (23)
- 内燃機関を有した車両に搭載されるアイドリング停止通知装置であって、
車両の現在位置及び進行方向を表す情報を位置情報とし、自車両についての前記位置情報を自車位置として取得する自車位置取得手段と、
車車間通信を利用して通信する通信装置を備えた車両を他車両とし、前記他車両が前記自車両の進行路上にて移動を停止しているか否か、及び前記他車両から前記自車両までの距離を推定するための距離推定情報が少なくとも含まれる他車両情報を、前記通信装置から車車間通信を利用して取得する他車両情報取得手段と、
前記自車位置取得手段で取得した自車位置、及び前記他車両情報取得手段で取得された他車両情報に基づいて、前記自車両の内燃機関についてアイドリング停止を実施可能であると予測される期間の長さを表す停止予測時間を導出する停止時間導出手段と、
アイドリング停止を継続する期間の長さを停止継続時間とし、前記内燃機関のアイドリングを停止することでアイドリングを継続するよりも燃料の消費量が少なくなる最低限の前記停止継続時間を停止有効時間とし、前記自車両についての前記停止有効時間を自車停止有効時間とし、前記停止時間導出手段で導出された停止予測時間が前記自車停止有効時間よりも長い場合、前記自車両に搭載されている車載機器に対して、前記アイドリング停止を実行させるための停止通知を出力する停止通知手段と
を備え、
前記距離推定情報は、前記他車両についての前記位置情報である他車位置、及び移動を停止した移動停止状態であるか否かを表す移動停止情報を含み、
前記他車両情報は、前記他車両が前記移動停止状態となった停止開始時刻、及び前記他車両についての前記停止有効時間である他車停止有効時間を含み、
前記停止時間導出手段は、
前記自車位置、及び前記距離推定情報に基づき、前記自車両の進行路上に存在し、かつ移動を停止している前記他車両を対象車両として特定する対象車両特定手段と、
前記自車両が停止したことが検知されると、前記対象車両特定手段で特定された対象車両と前記自車両との間の車両間距離を導出する距離導出手段と、
現時刻を取得する現時刻取得手段と、
前記停止開始時刻、及び前記現時刻取得手段で取得した現時刻に基づいて、前記他車両が前記移動停止状態となってからの停止経過時間を導出する経過時間導出手段と、
前記経過時間導出手段で導出された停止経過時間と、前記他車停止有効時間との差分を他車待機時間として導出する待機時間導出手段と
を備え、
停止車両列の先頭車両の位置を停止先頭位置とし、前記先頭車両から順次発進する時に前記停止先頭位置が移動する速度として予め規定された値を発進波速度とし、前記距離導出手段で導出された車両間距離を前記発進波速度で除した値を移動開始所要時間とし、その移動開始所要時間と、前記待機時間導出手段で導出された他車待機時間との和を、前記停止予測時間とする
ことを特徴とするアイドリング停止通知装置。 - 前記他車両情報は、前記内燃機関をアイドリング停止から再始動すべきタイミングを車載機器に対して通知する通知装置が搭載されているか否かを示す搭載情報を含み、
前記停止時間導出手段は、
前記通知装置が未搭載である車両を未搭載車とし、前記距離導出手段にて導出された車両間距離、及び前記他車両情報に基づいて、前記対象車両と前記自車両との間に存在する前記未搭載車の台数を推定する未搭載数推定手段と、
前記内燃機関をアイドリング停止から再始動し、車両が自走可能となるまでに要する予め規定された期間の長さを発進遅れ時間とし、前記未搭載数推定手段で推定された台数に前記発進遅れ時間を乗じた時間を自車移動開始遅延時間として導出する遅延時間導出手段と
を備え、
前記遅延時間導出手段で導出された自車移動開始遅延時間と、前記移動開始所要時間と、前記他車待機時間との和を、前記停止予測時間とすることを特徴とする請求項1に記載のアイドリング停止通知装置。 - 前記対象車両特定手段は、
前記他車両情報取得手段にて他車両情報を取得する毎に、該他車両情報を発信した他車両が前記対象車両に該当するか否かを判定し、その判定の結果、該当する場合、該他車両を前記対象車両として特定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のアイドリング停止通知装置。 - 前記移動停止状態とは、
前記内燃機関の動作が停止した状態であることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のアイドリング停止通知装置。 - 前記移動停止状態とは、
車両の走行を停止した状態であることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のアイドリング停止通知装置。 - 前記停止通知手段は、
前記内燃機関の動作状態を制御する内燃機関制御装置に対して、前記停止通知を出力することを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれかに記載のアイドリング停止通知装置。 - 前記停止通知手段は、
前記自車両の乗員に情報を報知する報知装置に対して、前記停止通知を出力することを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれかに記載のアイドリング停止通知装置。 - 前記自車両に搭載され、かつアイドリング停止された内燃機関を再始動させるべきタイミングである再始動タイミングとなったか否かを判定する再始動判定手段と、
前記再始動判定手段にて前記再始動タイミングとなったものと判定されると、前記自車両に搭載されている車載機器に対して、前記内燃機関を再始動するための始動通知を出力する再始動通知手段と
を備えることを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれかに記載のアイドリング停止通知装置。 - 前記再始動判定手段は、
前記停止時間導出手段で導出された停止予測時間が、前記アイドリング停止を開始した時から経過した場合、前記再始動タイミングとなったものと判定することを特徴とする請求項8に記載のアイドリング停止通知装置。 - 前記再始動判定手段は、
前記他車情報取得手段にて前記移動停止情報が移動停止状態ではないことを表す前記他車両情報を取得する毎に、当該他車両情報及び前記自車位置取得手段で取得した自車位置に従って、前記自車両と前記他車両との間の車両間距離を前記発進波速度で除した値を出発待時間として導出する出発待時間導出手段を備え、
前記内燃機関をアイドリング停止状態から再始動して車両が自走可能となるまでに要する予め規定された期間の長さを発進遅れ時間とし、前記出発待時間導出手段で導出された出発待時間が、前記発進遅れ時間よりも小さい場合、前記再始動タイミングとなったものと判定することを特徴とする請求項8に記載のアイドリング停止通知装置。 - 前記再始動判定手段は、
前記自車位置取得手段で取得した自車位置、または前記他車両情報取得手段で取得した他車両情報のうち、少なくとも一方に基づいて、前記自車両に対する危険度合いを危険性判定値として導出すると共に、その危険性判定値が、予め規定された規定閾値よりも大きい場合、前記再始動タイミングとなったものと判定する危険度判定手段からなることを特徴とする請求項8に記載のアイドリング停止通知装置。 - 前記危険度判定手段は、
前記他車両情報取得手段にて他車両情報を取得する毎に、該他車両情報を発信した他車両の進行路上に前記自車両が存在するか否かを判定する危険性判定手段と、
前記危険性判定手段にて、前記他車両の進行路上に前記自車両が存在するものと判定された場合、当該他車両を危険性判定車両とし、前記危険性判定車両が自車両に与える危険度を前記危険性判定値として導出する判定値導出手段と
を備えることを特徴とする請求項11に記載のアイドリング停止通知装置。 - 前記他車両情報は、車速を含み、
前記判定値導出手段は、
前記危険性判定車両と前記自車両との間の車両間距離を、前記危険性判定車両の車速で除した値を前記危険性判定値として導出し、
前記危険度判定手段は、
前記内燃機関をアイドリング停止状態から再始動して車両が自走可能となるまでに要する時間として予め規定された期間の長さである発進遅れ時間を前記規定閾値とすることを特徴とする請求項12に記載のアイドリング停止通知装置。 - 前記他車両情報は、車種を表す車種情報を含み
前記判定値導出手段は、
前記危険性判定車両が大型車両である場合、前記規定閾値よりも値が大きいものとして前記危険性判定値を導出することを特徴とする請求項12に記載のアイドリング停止通知装置。 - 前記危険度判定手段は、
前記自車両が停止車両列の最前部または最後方に位置している場合、前記規定閾値よりも値が大きいものとして前記危険性判定値を導出することを特徴とする請求項12に記載のアイドリング停止通知装置。 - 前記再始動通知手段は、
前記内燃機関の動作状態を制御する内燃機関制御装置に対して、前記始動通知を出力することを特徴とする請求項8ないし請求項15のいずれかに記載のアイドリング停止通知装置。 - 前記再始動通知手段は、
前記自車両の乗員に情報を報知する報知装置に対して、前記始動通知を出力することを特徴とする請求項8ないし請求項15のいずれかに記載のアイドリング停止通知装置。 - 内燃機関を有した車両に搭載されるアイドリング停止通知装置であって、
自車両の現在位置及び進行方向を表す自車位置を取得する自車位置取得手段と、
他車両の現在位置及び進行方向を表す他車位置、前記他車両が移動を停止した移動停止状態であるか否かを表す移動停止情報、及び前記内燃機関をアイドリング停止から再始動すべきタイミングを車載機器に対して通知する通知装置が前記他車両に搭載されているか否かを示す搭載情報が少なくとも含まれる他車両情報を取得する他車両情報取得手段と、
前記自車両の進行路上にて自車両から最短位置に存在する交差点を最近交差点とし、その最近交差点における停止線の位置を停止線位置とし、前記最近交差点における信号機が次に青信号へと変化するまでの時間を信号待時間とし、前記停止線位置及び前記信号待時間を含む交差点情報を取得する交差点情報取得手段と、
前記自車両が停止したことが検知されると、前記交差点情報取得手段で取得された交差点情報、前記自車位置取得手段で取得した自車位置、前記他車両情報取得手段で取得した他車両情報に基づいて、前記自車両の内燃機関についてアイドリング停止を実施可能であると予測される期間の長さを表す停止予測時間を導出する停止時間導出手段と、
前記アイドリング停止を継続する期間の長さを停止継続時間とし、前記自車両の内燃機関のアイドリングを停止することでアイドリングを継続するよりも燃料の消費量が少なくなる最低限の前記停止継続時間を自車停止有効時間とし、前記停止時間導出手段で導出された停止予測時間が前記自車停止有効時間よりも長い場合、前記自車両に搭載されている車載機器に対して、前記アイドリング停止を実行させるための停止通知を出力する停止通知手段と
を備え、
前記停止時間導出手段は、
停止車両列の先頭車両の位置を停止先頭位置とし、前記先頭車両から順次発進する時に前記停止先頭位置が移動する速度として予め規定された値を発進波速度とし、前記自車両と前記停止線位置との間の特定距離を前記発進波速度で除した値を自車移動開始所要時間として導出する開始時間導出手段と、
前記通知装置が未搭載である車両を未搭載車とし、前記距離導出手段にて導出された特定距離、及び前記他車両情報に基づいて、前記停止位置と前記自車両との間に存在する前記未搭載車の台数を推定する未搭載数推定手段と、
前記内燃機関をアイドリング停止状態から再始動し、車両が自走可能となるまでに要する予め規定された期間の長さを発進遅れ時間とし、前記未搭載数推定手段で推定された台数に前記発進遅れ時間を乗じた時間を自車移動開始遅延時間として導出する遅延時間導出手段と
を備え、
前記交差点情報に含まれている信号待時間と、前記自車移動開始所要時間と、前記自車移動開始遅延時間との和を、前記停止予測時間とすることを特徴とするアイドリング停止通知装置。 - 前記他車両情報には、前記他車両の車高に関連する車高情報が含まれ、
前記遅延時間導出手段は、
前記車高情報、及び前記自車位置に基づき、予め規定された基準値よりも車高が大きい大型車両が停止車列の中に含まれているか否か判定し、判定の結果、前記大型車両が含まれている場合、前記自車移動開始遅延時間が大きな値となるように補正することを特徴とする請求項18に記載のアイドリング停止通知装置。 - 前記自車両に搭載され、かつアイドリング停止された内燃機関を再始動させるべきタイミングである再始動タイミングとなったか否かを判定する再始動判定手段と、
前記再始動判定手段にて前記再始動タイミングとなったものと判定されると、前記自車両に搭載されている車載機器に対して、前記内燃機関を再始動するための始動通知を出力する再始動通知手段と
を備えることを特徴とする請求項18または請求項19に記載のアイドリング停止通知装置。 - 前記再始動判定手段は、
前記停止時間導出手段で導出された停止予測時間が、前記アイドリング停止を開始した時から経過した場合、前記再始動タイミングとなったものと判定することを特徴とする請求項20に記載のアイドリング停止通知装置。 - 前記再始動判定手段は、
前記他車情報取得手段にて前記移動停止情報が移動停止状態ではないことを表す前記他車両情報を取得する毎に、当該他車両情報及び前記自車位置取得手段で取得した自車位置に従って、前記自車両と前記他車両との間の車両間距離を前記発進波速度で除した値を出発待時間として導出する出発待時間導出手段を備え、
前記出発待時間導出手段で導出された出発待時間が、前記発進遅れ時間よりも小さい場合、前記再始動タイミングとなったものと判定することを特徴とする請求項20に記載のアイドリング停止通知装置。 - 前記再始動判定手段は、
前記自車位置取得手段で取得した自車位置、または前記他車両情報取得手段で取得した他車両情報のうち、少なくとも一方に基づいて、前記自車両に対する危険度合いを危険性判定値として導出すると共に、その危険性判定値が、予め規定された規定閾値よりも大きい場合、前記再始動タイミングとなったものと判定する危険度判定手段からなることを特徴とする請求項20に記載のアイドリング停止通知装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008315604A JP5029588B2 (ja) | 2008-12-11 | 2008-12-11 | アイドリング停止通知装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008315604A JP5029588B2 (ja) | 2008-12-11 | 2008-12-11 | アイドリング停止通知装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010138786A JP2010138786A (ja) | 2010-06-24 |
JP5029588B2 true JP5029588B2 (ja) | 2012-09-19 |
Family
ID=42349124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008315604A Expired - Fee Related JP5029588B2 (ja) | 2008-12-11 | 2008-12-11 | アイドリング停止通知装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5029588B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8296030B2 (en) * | 2010-07-07 | 2012-10-23 | Robert Bosch Gmbh | System and method for controlling the engine of a vehicle |
JP5051283B2 (ja) * | 2010-08-02 | 2012-10-17 | 株式会社デンソー | エンジン自動制御システム |
JP2012133623A (ja) * | 2010-12-22 | 2012-07-12 | Nissan Motor Co Ltd | アイドリングストップ支援装置 |
DE102011118252A1 (de) * | 2011-11-11 | 2013-05-16 | Audi Ag | Verfahren zum Betrieb eines Start-Stopp-Systems eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug |
CN106438066B (zh) * | 2016-09-22 | 2019-08-30 | 深圳市元征科技股份有限公司 | 一种车辆发动机控制方法及路边单元 |
JP6819483B2 (ja) * | 2017-06-26 | 2021-01-27 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
JP2020067560A (ja) * | 2018-10-24 | 2020-04-30 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0858503A (ja) * | 1994-08-18 | 1996-03-05 | Mitsubishi Electric Corp | 後側方危険警報装置及び後側方危険度判定方法 |
JP2002303171A (ja) * | 2001-04-05 | 2002-10-18 | Fujitsu Ten Ltd | エンジン制御装置 |
JP4441881B2 (ja) * | 2005-08-23 | 2010-03-31 | 住友電気工業株式会社 | エンジン停止制御装置及びエンジン始動制御装置並びにこれらの方法 |
US20090271087A1 (en) * | 2006-11-29 | 2009-10-29 | Yutaka Motonaga | Control device and engine control device |
-
2008
- 2008-12-11 JP JP2008315604A patent/JP5029588B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010138786A (ja) | 2010-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5029588B2 (ja) | アイドリング停止通知装置 | |
US9824588B2 (en) | Electronic device, control method for electronic device, and control program for electronic device | |
JP4905034B2 (ja) | 走行制御装置及び走行制御方法 | |
US11105286B2 (en) | Systems and methods for predictive and automatic engine stop-start control | |
JP4375488B2 (ja) | 運転支援装置 | |
US9493145B2 (en) | Method for automatically preventing aquaplaning | |
JP4646334B2 (ja) | 車両走行制御方法 | |
EP3098130B1 (en) | Vehicle speed control apparatus and vehicle speed limiting apparatus | |
US20190243361A1 (en) | Drive switching determination apparatus, drive switching determination method, and program for drive switching determination | |
JP2005173909A (ja) | 車両用速度制御装置 | |
JP5401971B2 (ja) | 運転支援装置 | |
JP3882541B2 (ja) | 運転者将来状況予測装置 | |
JP2008309068A (ja) | 車両制御装置 | |
JP4350000B2 (ja) | エンジン制御装置 | |
JP2009029343A (ja) | 安全運転支援方法、車載端末装置、及び運転支援プログラム | |
JP4235090B2 (ja) | 車両走行支援装置 | |
JP4802892B2 (ja) | 車輌用運転支援装置 | |
JP4696831B2 (ja) | 車両用運転支援装置 | |
US20200070835A1 (en) | Autonomous driving system | |
JP2010216421A (ja) | 駆動源停止装置 | |
JP2013089136A (ja) | 車両の道路形状予測装置及びこれを備えた車両の走行制御装置 | |
JP2003099898A (ja) | 運転者将来状況予測装置 | |
JP5272902B2 (ja) | 車両走行支援装置および車両走行支援方法 | |
JP2006248335A (ja) | 車両走行制御装置 | |
CN114735021A (zh) | 自动驾驶系统以及异常判定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120327 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120529 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120611 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5029588 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |