JP5026000B2 - 包装袋 - Google Patents

包装袋 Download PDF

Info

Publication number
JP5026000B2
JP5026000B2 JP2006160801A JP2006160801A JP5026000B2 JP 5026000 B2 JP5026000 B2 JP 5026000B2 JP 2006160801 A JP2006160801 A JP 2006160801A JP 2006160801 A JP2006160801 A JP 2006160801A JP 5026000 B2 JP5026000 B2 JP 5026000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
water
impermeable
heat
end opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006160801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007326625A (ja
Inventor
浩史 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUTO SANGYO CO Ltd
Original Assignee
MARUTO SANGYO CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUTO SANGYO CO Ltd filed Critical MARUTO SANGYO CO Ltd
Priority to JP2006160801A priority Critical patent/JP5026000B2/ja
Publication of JP2007326625A publication Critical patent/JP2007326625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5026000B2 publication Critical patent/JP5026000B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02W90/10Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Edible Seaweed (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)

Description

本発明は合成樹脂透明フィルムによる透水性でしかも吸盤による自動給袋、開口、充填包装可能な包装袋に関するものである。
従来、一端開口部をチャックで開閉できる合成樹脂フィルムに無数の微孔を穿設した透水性の炊飯用生米収容袋が開発された(例えば特許文献1)。
生米又は半生(軽く蒸した状態)の米又は乾燥海藻等を収容し、これを包装状態のまま蒸煮又は熱湯あるいは水浸漬によりアルファー化し又は戻しを行うことができた。
しかし、自動包装装置によって袋を供給し中身を充填する際には吸盤が用いられる為、袋全面に微孔を配すると吸盤に開口部を吸着させ袋を供給・開口し多量充填包装することは困難であり、袋の供給や開口部の開閉に際し収容袋を手で把持すると多量自動包装ができない。また、袋を手で扱う際に微孔から熱湯又は汁が浸出して火傷を負ったり手を汚し、取扱いが容易ではなかった。又フックに吊るして養生することもできず、熱湯等での処理後の取扱いにくさや多量包装に適さないという問題があった。
実用新案登録第3002455号
本発明は自動充填機により上記半生の米や、乾燥海藻を自動充填し多量包装に適する合成樹脂フィルムによる透水性包装袋を得ることを目的とする。
上記の目的を解決するため本発明は
第1に、合成樹脂透明フィルムによる一端開口袋の本体部分に袋の内外に通じる無数の微細透水孔を穿設して透水性部分となし、上記一端開口部に吸盤吸着用の不透水性部分を形成し、上記不透水性部分を加熱溶着密封可能となし、上記不透水性部分の内、上記一端開口部に沿って加熱溶着する部分の中にフック引掛孔を穿設し、上記フック引掛孔以外の上記不透水性部分であって上記フック引掛孔の上部の上記不透水性部分を上記吸盤により吸着し得るように構成し、上記微細透水孔が整然と穿設され、上記不透水性部分の内、袋を密封するために上記一端開口部に沿って加熱溶着する部分より下の位置に引裂き用切欠部を形成してなる包装袋、
第2に、上記本体部分及び不透水性部分からなる袋1袋以上を不透水性フィルム外袋内に内装し2重袋または集積袋とした上記第1記載の包装袋、
によって構成される。
従って上記不透水性部分の片面に吸盤を接し、吸着状態において袋を充填機に供給し、充填機において不透水性部分の両面に吸盤を接し、吸着状態において両吸盤を反対向に開くと不透水性部分は互に反対向に開き、その状態において半生米定量充填機又は乾燥海藻定量充填機によって半生米又は乾燥海藻を定量宛包装袋内に自動供給することができる。
その後上記不透水性部分の一端開口部を加熱溶着密封し、蒸煮釜又は熱湯・水内に該包装を投入し、包装のまま半生米を煮蒸し、又は海藻を戻すことができる。
この充填包装袋はフック引掛孔をフックに挿通して垂下養生し、又は不透水性フィルム外袋内に1袋以上収容して店頭に陳列販売することができる。
購入者は上記外袋から内袋を取出し、上述のように内袋をそのまま蒸煮し、又は熱湯又は水で生に戻すことができる。湯や水から取出すときには、フック穴に箸等を通して吊り上げ、手を濡らさず火傷や汚れなどを負わずに引上げることができ、袋のまま水切りもできる。
開封する場合は引裂き用切欠き部から引裂いて開口し、収容した飯又は戻した海藻を食器に排出することができる。
本発明は上述のように構成したので、
不透水性部分を吸盤に吸着させ袋を充填口まで供給した後、両面から吸着させた吸盤を開いて開口し得て自動給袋及自動充填により多量包装に適用し得るばかりでなく、透水性部分により閉鎖状態のまま自動炊飯や自動戻し或はフック垂下養生(ねかせ)に適用し得る効果がある。そして、湯や水から取出すときには、フック穴に箸等を通して吊り上げ、手を濡らさず火傷や汚れなどを負わずに引き上げることができ、袋のまま水切りもできる
又外袋に収容密封して店頭販売を容易に行うことができる。
合成樹脂透明フィルム1,1を2重に重ね、両側縁1’,1’及び“底辺部1”を加熱溶着して一端開口袋2を形成する。
上記開口袋2の本体部分2’には袋2の内外に通じる無数の微細透水孔3,3を整然と穿設する。
上記一端開口袋2の開口部2”に沿って不透水性部分4を形成し、該不透水性部分4は図1(ロ)図に示すように空気吸引用吸盤5,5に吸着させ矢印a,a’の方向に外側に牽引して開口することができる。
上記微細透水孔3,3は直径約0.1〜3.0m/m程度の孔又は長孔或はスリットで本体部分2’の内外に空気や水又は熱湯を流通させることができる。微細透水孔の大きさは、水や熱湯が充分流通し中味の米やひじきなどの海藻が漏れ出さない適切な大きさを選定する。
上記フィルム1,1の対向内面には加熱溶着性合成樹脂層1a,1a(例えばポリエチレン)を重層し、上記開口部2”に沿って加熱溶着し、これを密封することができる。また上記フィルム1は片面加熱溶着性合成樹脂フィルム単体(例えばヒートシーラブルOPP<HOPP>)を用いても良い。
上記一端開口袋2の一側縁又は両側縁には引裂き用切欠部6,6を形成し、該切欠部を手で引裂いて密封した上記一端開口袋2を開封することができる。なお引裂き用切欠部6は、上記不透水性部分4の内、袋を密封するために上記開口部2”に沿って加熱溶着する部分より下の位置に形成するのが好ましい。
このようにした本体部分2’及び不透水性部分4よりなる一端開口袋2を不透水性フィルム外袋10内に内装(収容)密封して2重袋とし、上記一端開口袋2内に収容した収容物9を該外袋10によって不透水状態に密封し店頭に陳列することができる(図4仮想線)。
又上記不透水性部分4には図1(イ)(ロ)図に示すようにフック引掛孔7(直径約4〜8m/m)を穿設し、壁に突設したフック8に該孔7を引掛けて上記本体部分2’及び不透水性部分4を懸垂し、収容物9を養生することができる(図3)。なおフック引掛孔
7は上記不透水性部分4の内、袋を密封するために上記開口部2”に沿って加熱溶着する部分の中に形成するのが好ましい。
尚図4中4’10’は加熱溶着密封縁である。
本発明では合成樹脂透明フィルム1,1による上記一端開口袋2をそのまま流通販売し、上記収容物9を上述のように密封4’し、かつ透水性のまま販売することができる。
又上記一端開口袋2に収容物9を収容密封した袋を、不透水性フィルム外袋10内に1袋以上収容密封して不透水状態にして収容物9を流通販売することができる。
又上記一端開口袋2は吸盤5,5を用いた自動開封充填機に供給し得て、商品多量包装に適し、かつ密封状態のまま収容物9を煮沸、蒸煮によるα化又は熱湯・水に浸漬戻し等を行うことができる。
(イ)図は本発明の包装袋を示す正面図、(ロ)図は(イ)図A−A線による一部拡大縦断面図である。 図1(イ)図の一部拡大正面図である。 フック引掛け懸垂状態の側面図である。 2重袋を実線及び仮想線で示す正面図である。
符号の説明
1 合成樹脂透明フィルム
2 一端開口袋
2’ 本体部分
3 微細透水孔
4 不透水性部分
5 吸盤
6 引裂き用切欠部
7 フック引掛孔
10 不透水性フィルム外袋

Claims (2)

  1. 合成樹脂透明フィルムによる一端開口袋の本体部分に袋の内外に通じる無数の微細透水孔を穿設して透水性部分となし、
    上記一端開口部に吸盤吸着用の不透水性部分を形成し、
    上記不透水性部分を加熱溶着密封可能となし、
    上記不透水性部分の内、上記一端開口部に沿って加熱溶着する部分の中にフック引掛孔を穿設し、上記フック引掛孔以外の上記不透水性部分であって上記フック引掛孔の上部の上記不透水性部分を上記吸盤により吸着し得るように構成し
    上記微細透水孔が整然と穿設され、上記不透水性部分の内、袋を密封するために上記一端開口部に沿って加熱溶着する部分より下の位置に引裂き用切欠部を形成してなる包装袋。
  2. 上記本体部分及び不透水性部分からなる袋1袋以上を不透水性フィルム外袋内に内装し2重袋または集積袋とした請求項1に記載の包装袋。
JP2006160801A 2006-06-09 2006-06-09 包装袋 Active JP5026000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006160801A JP5026000B2 (ja) 2006-06-09 2006-06-09 包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006160801A JP5026000B2 (ja) 2006-06-09 2006-06-09 包装袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007326625A JP2007326625A (ja) 2007-12-20
JP5026000B2 true JP5026000B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=38927377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006160801A Active JP5026000B2 (ja) 2006-06-09 2006-06-09 包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5026000B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103964051A (zh) * 2012-12-28 2014-08-06 上海艾录包装股份有限公司 纸袋

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015077974A (ja) * 2012-01-16 2015-04-23 株式会社マルハニチロ食品 蒸し調理用の冷凍食品の包装袋、並びにそれを用いた冷凍食品包装体及び梱包体
CN103863668A (zh) * 2012-12-07 2014-06-18 上海艾录纸包装有限公司 纸袋
JP6924395B2 (ja) * 2016-09-26 2021-08-25 大日本印刷株式会社 透水性部材を備えた袋

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539910U (ja) * 1976-07-08 1978-01-27
JPS5475579U (ja) * 1977-11-08 1979-05-29
JPS5668481U (ja) * 1979-10-31 1981-06-06
JPS6023118A (ja) * 1983-07-12 1985-02-05 照栄製袋株式会社 網袋による商品の自動包装方法
JPS6135177U (ja) * 1984-08-03 1986-03-04 大河食研株式会社 米等の食品を包装した袋状容器
JPS63180545U (ja) * 1987-05-14 1988-11-22
JPH0748437Y2 (ja) * 1990-01-24 1995-11-08 日本プラスト株式会社 ステアリングホイール
JP3119711B2 (ja) * 1992-01-20 2000-12-25 宇部フィルム株式会社 米穀炊飯方法とその炊飯方法に用いる米穀炊飯用包装体
JP3413506B2 (ja) * 1994-04-26 2003-06-03 東洋自動機株式会社 包装袋及び包装袋の開口方法並びに包装装置
JP3739925B2 (ja) * 1998-02-06 2006-01-25 東洋自動機株式会社 包装袋及び包装方法並びに包装袋の開口方法及び開口装置
JP2002362583A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Dainippon Printing Co Ltd 包装袋
JP2004115098A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Tooshin Sangyo Kk 袋体および該袋体への内容物の充填装置
JP2005041529A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Toshishige Matsuura 密封型収容袋
JP4263565B2 (ja) * 2003-08-29 2009-05-13 三島食品株式会社 包装体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103964051A (zh) * 2012-12-28 2014-08-06 上海艾录包装股份有限公司 纸袋

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007326625A (ja) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008285190A (ja) 自立性袋体、および即席食品
JP5026000B2 (ja) 包装袋
JP6503676B2 (ja) 積層フィルムおよび包装容器
CN204846707U (zh) 一种包装自立袋
CN209667724U (zh) 一种食品pe包装袋
JP3213428U (ja) 紙容器
CN204776673U (zh) 一种茶叶内包装盒
KR100556982B1 (ko) 진공 포장용 비닐팩
CN205952549U (zh) 一种多层纺织品包装盒
CN205952637U (zh) 密封袋的吊挂式抽取结构
CN206336528U (zh) 全密封式软包硬化香烟包装盒
JP2015129000A (ja) 包装体
KR200410098Y1 (ko) 음식물 포장대
TWM561648U (zh) 蜂蠟環保袋
JP3683816B2 (ja) 吊り下げひもの付いたフィルタ用の袋
CN217075391U (zh) 一种高强度食品用复合包装膜挂袋
CN221091727U (zh) 一种便于叠加打包的快餐盒
KR20170126419A (ko) 봉지 라면
KR100847645B1 (ko) 즉석라면용기
CN209275276U (zh) 一种防潮塑料包装盒
CN206358636U (zh) 一种中草药防潮包装箱
CN206375117U (zh) 一种糖类食品用包装铁盒
JP2014213901A (ja) 包装容器及びそれを使用した紙葉状海苔包装体
JP3164414U (ja) 生花包装袋
TWM599779U (zh) 袋體結構改良

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5026000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250