JP5023401B2 - Door latch device for automobile - Google Patents

Door latch device for automobile Download PDF

Info

Publication number
JP5023401B2
JP5023401B2 JP2009252907A JP2009252907A JP5023401B2 JP 5023401 B2 JP5023401 B2 JP 5023401B2 JP 2009252907 A JP2009252907 A JP 2009252907A JP 2009252907 A JP2009252907 A JP 2009252907A JP 5023401 B2 JP5023401 B2 JP 5023401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
locking lever
locking
unlocked
locked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009252907A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011099208A (en
Inventor
善彦 藤原
二郎 井上
村上  雄也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Kinzoku ACT Corp
Original Assignee
Mitsui Kinzoku ACT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Kinzoku ACT Corp filed Critical Mitsui Kinzoku ACT Corp
Priority to JP2009252907A priority Critical patent/JP5023401B2/en
Publication of JP2011099208A publication Critical patent/JP2011099208A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5023401B2 publication Critical patent/JP5023401B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ドアの車内側に設けられロック・アンロック操作及びオープン操作が可能な車内操作手段に1本の押し引き操作可能な操作力伝達部材を介して連結される自動車用ドアラッチ装置に関する。   The present invention relates to an automotive door latch device that is connected to an in-vehicle operation means that is provided on the inner side of a door and that can be locked / unlocked and opened, via an operating force transmission member that can be pushed and pulled.

上述のような従来の自動車用ドアラッチ装置においては、ドアの車内側に設けられたインサイドハンドルに一本の操作力伝達部材を介して連結されるインサイドレバー(操作部材)、当該インサイドレバーに連結される切替手段及びその他の多数のレバーを備えて構成される。インサイドレバーは、インサイドハンドルのロック、アンロック操作に連動してロック、アンロック位置に移動し、さらにインサイドハンドルのオープン操作に連動してアンロック位置からオープン位置へ移動する。また、切替手段は、端部に設けたピンがインサイドレバーに設けられた長孔に摺動可能に係合し、インサイドレバーのロック、アンロック位置への移動に連動してロック、アンロック位置への移動する。そして、インサイドレバーがアンロック位置からオープン位置へ移動した場合には、切替手段をアンロック位置に保持したまま係止部材を解除方向へ回動させてドアを開けることができるようになっている(例えば、特許文献1参照)。   In the conventional door latch device for an automobile as described above, an inside lever (operation member) connected to an inside handle provided on the inside of the door via a single operation force transmission member is connected to the inside lever. Switching means and a number of other levers. The inside lever moves to the lock / unlock position in conjunction with the inside handle lock / unlock operation, and further moves from the unlock position to the open position in conjunction with the inside handle open operation. Further, the switching means is such that the pin provided at the end portion is slidably engaged with the long hole provided in the inside lever, and the lock / unlock position is interlocked with the movement of the inside lever to the lock / unlock position. To move on. When the inside lever moves from the unlock position to the open position, the door can be opened by rotating the locking member in the release direction while holding the switching means at the unlock position. (For example, refer to Patent Document 1).

特許第3338950号公報Japanese Patent No. 3338950

しかし、上記特許文献1に記載の自動車用ドアラッチ装置においては、インサイドレバーと切替手段とを互いに長孔及びピンを介して連結した構成であるため、構成が複雑である問題点を有している。   However, the automobile door latch device described in Patent Document 1 has a problem that the configuration is complicated because the inside lever and the switching means are connected to each other via a long hole and a pin. .

本発明は、上記課題に鑑み、ドアの車内側に設けられロック・アンロック操作及びオープン操作が可能な車内操作手段に1本の押し引き操作可能な操作力伝達部材を介して連結される自動車用ドアラッチ装置にあって、構成を簡単にし、かつロック、アンロック作動及びオープン作動が確実に行うことができるようにした自動車用ドアラッチ装置を提供することを目的としている。   SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above problems, the present invention provides an automobile that is connected to an in-vehicle operation means that is provided on the inner side of a door and that can be locked / unlocked and opened, via an operation force transmitting member that can be pushed and pulled. It is an object of the present invention to provide an automotive door latch device that has a simple structure and that can be reliably locked, unlocked, and opened.

本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
第1の発明は、ドアの車内側に設けられロック・アンロック操作及びオープン操作が可能な車内操作手段に1本の操作力伝達部材を介して連結される自動車用ドアラッチ装置において、車体側のストライカと係脱可能な噛合部と、前記噛合部と前記ストライカとの係合を解除させ得る解除方向へ作動可能な解除被当接部と、前記ドアの車外側に設けられる車外操作手段のオープン操作に基づいてオープン方向へ作動可能なアウトサイドレバーと、モータの回転に基づいてアンロック位置及びロック位置に回動可能なロッキングレバーと、前記ロッキングレバーに連結され前記アウトサイドレバーのオープン方向への作動により前記解除被当接部を解除方向へ作動可能なアンロック位置及び作動不能なロック位置に移動可能な切替レバーと、前記車内操作手段に前記操作力伝達手段を介して連結され前記車内操作手段のロック、アンロック操作及びオープン操作に基づいて第1位置、第2位置及び第3位置へ回動可能であるとともに、第2位置から第1位置へ回動することにより前記ロッキングレバーをアンロック位置からロック位置へ回動させ得るように前記ロッキングレバーに対向して当接可能な第1当接部、及び第1位置から第2位置へ回動することにより前記ロッキングレバーをロック位置からアンロック位置へ回動させ得るように前記ロッキングレバーに対向して当接し、第2位置から第3位置へ向かうオープン方向へ回動するときには前記ロッキングレバーがアンロック位置から動くことがないように前記ロッキングレバーに対して空振り移動する第2当接部を有し、かつ第2位置から前記オープン方向へ回動する際、前記切替レバーをオープン方向へ作動させるインサイドレバーとを備え、前記ロッキングレバーは、前記モータの回転によってロック位置からアンロック位置へ回動する際、前記インサイドレバーを第1位置から第2位置へ回動させ得るように前記第1当接部に対向して当接する第1被当接部、及びアンロック位置からロック位置へ回動する際、前記インサイドレバーを第2位置から第1位置へ回動させ得るように前記第2当接部に対向して当接する第2被当接部を有する。
According to the present invention, the above problem is solved as follows.
According to a first aspect of the present invention, there is provided an automotive door latch device that is connected to an in-vehicle operation means that can be locked / unlocked and opened via a single operating force transmission member. A meshing portion that can be engaged with and disengaged from the striker, a release-contacted portion operable in a release direction that can release the engagement between the meshing portion and the striker, and opening of an outside operation means provided on the vehicle exterior side of the door An outside lever that can be operated in the open direction based on the operation, a locking lever that can be turned to the unlocked position and the locked position based on the rotation of the motor, and the open lever connected to the locking lever in the opening direction. A switching lever which can be moved to an unlocked position where the release contacted part can be operated in the releasing direction and an inoperable locked position by the operation of The vehicle operating means is connected to the vehicle operating means via the operating force transmitting means and can be turned to the first position, the second position, and the third position based on the locking, unlocking operation and opening operation of the vehicle operating means, A first abutting portion capable of abutting against the locking lever so that the locking lever can be rotated from the unlocked position to the locked position by rotating from the second position to the first position; From the locked position to the unlocked position so that the locking lever can be pivoted from the locked position to the unlocked position, and abuts against the locking lever and rotates in the open direction from the second position to the third position. A second abutting portion that swings with respect to the locking lever so that the locking lever does not move from the unlocked position when moving; An inside lever that operates the switching lever in the open direction when rotating from the second position to the open direction, and the locking lever rotates from the locked position to the unlocked position by rotation of the motor; When rotating the inside lever from the first position to the second position, the first abutted portion that contacts and abuts the first abutting portion, and the unlocked position to the locked position, A second abutted portion that abuts against the second abutting portion so that the inside lever can be rotated from the second position to the first position;

第2の発明は、第1の発明において前記ロッキングレバーの第2被当接部は、前記ロッキングレバーが第2位置にあるとき、前記インサイドレバーの第2当接部の移動軌跡外に変位する。   In a second aspect based on the first aspect, the second contact portion of the locking lever is displaced outside the movement locus of the second contact portion of the inside lever when the locking lever is in the second position. .

第3の発明は、第1または第2の発明において前記ロッキングレバーは、弾性部材によりロック位置及びアンロック位置に弾性保持され、前記インサイドレバーは、前記ロッキングレバーがロック位置に保持されているとき、前記第1当接部が前記ロッキングレバーの前記第1被当接部、また前記第2当接部が前記ロッキングレバーの前記第2被当接部にそれぞれ当接することによって、第1位置に保持される。   According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect, the locking lever is elastically held in the locked position and the unlocked position by an elastic member, and the inside lever is held when the locking lever is held in the locked position. The first abutting portion abuts on the first abutted portion of the locking lever, and the second abutting portion abuts on the second abutted portion of the locking lever. Retained.

第4の発明は、第1〜第3のいずれかの発明において前記インサイドレバーは、第1位置と第2位置間の移動ストロークに相当する遊びを介して前記切替レバーに連係される。   In a fourth aspect based on any one of the first to third aspects, the inside lever is linked to the switching lever via a play corresponding to a movement stroke between the first position and the second position.

本発明によれば、インサイドレバーの第1当接部、第2当接部がロッキングレバーの第1被当接部、第2被当接部にそれぞれ対向して当接することによって、ロッキングレバーをロック位置及びアンロック位置に作動させるため、構成が簡単になり、かつ車内操作手段のロック、アンロック操作に基づいて、確実にロック、アンロック状態を得ることができる。また、モータの回転によるロッキングレバーのロック位置、アンロック位置への回動によって、直接インサイドレバーを第1、2位置へ回動させることができるため、さらに構成の簡素化を図ることができる。   According to the present invention, the first abutment portion and the second abutment portion of the inside lever abut against the first abutment portion and the second abutment portion of the locking lever, respectively. Since the actuator is operated to the lock position and the unlock position, the configuration is simplified, and the locked / unlocked state can be reliably obtained based on the lock / unlock operation of the in-vehicle operation means. Further, since the inside lever can be directly rotated to the first and second positions by rotating the locking lever to the locked position and the unlocked position by the rotation of the motor, the configuration can be further simplified.

本発明を適用したドアの車内側の側面図である。It is a side view of the vehicle interior side of the door to which the present invention is applied. 車内操作手段に連結される操作力伝達手段の動作説明図である。It is operation | movement explanatory drawing of the operation force transmission means connected with a vehicle inside operation means. 本発明の実施形態に係わるドアラッチ装置の分解斜視図である。It is a disassembled perspective view of the door latch apparatus concerning embodiment of this invention. ドアラッチ装置の斜め後方から見た斜視図である。It is the perspective view seen from the slanting back of the door latch device. 同じく斜め前方から見た斜視図である。It is the perspective view similarly seen from diagonally forward. 同じくロック状態を示す側面図である。It is a side view which similarly shows a locked state. 同じくアンロック状態を示す側面図である。It is a side view which similarly shows an unlocked state. 同じくオープン作動状態を示す側面図である。It is a side view which similarly shows an open operation state. 同じくアンラッチ状態を示す側面図である。It is a side view which similarly shows an unlatched state. 本発明の他の実施形態に係わるドアラッチ装置のロック状態を示す側面図である。It is a side view which shows the locked state of the door latch apparatus concerning other embodiment of this invention. 同じくロック状態を示す側面図である。It is a side view which similarly shows a locked state. 同じくオープン作動状態を示す側面図である。It is a side view which similarly shows an open operation state.

以下、本発明の一実施形態を図1〜図12に基づいて説明する。なお、以下の説明では、図1、2及び図6〜図12における左方を「前方」、右方を「後方」、紙面手前側を「車内側」、紙面奥側を「車外側」とする。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the following description, the left side in FIGS. 1, 2 and 6 to 12 is “front”, the right side is “rear”, the front side of the page is “inside the vehicle”, and the back side of the page is “outside”. To do.

図1に示すように、ドアラッチ装置1が取り付けられる自動車のドアDの車外側には、車外からドアDを開けるときにオープン操作されるアウトサイドハンドルOH及び車外からドアDをロック・アンロック操作にするときに操作されるキーシリンダ(図示略)が設けられる。また、ドアDの車内側には、車内からドアDを開けるときにオープン操作されるインサイドハンドルIH及び当該インサイドハンドルIHの近傍に取り付けられて車内からロック・アンロック操作するときに操作されるロックノブLKを含む車内操作手段Aが設けられる。   As shown in FIG. 1, an outside handle OH that is opened when the door D is opened from the outside of the vehicle and a door D from the outside of the vehicle are locked / unlocked. A key cylinder (not shown) is provided that is operated when turning on. Further, inside the door D, an inside handle IH that is opened when the door D is opened from the inside of the vehicle and a lock knob that is attached in the vicinity of the inside handle IH and that is operated when the lock / unlock operation is performed from inside the vehicle. In-vehicle operation means A including LK is provided.

なお、ロック操作とは、ドアラッチ装置1をロック状態、すなわちアウトサイドハンドルOHをオープン操作してもドアDを開けることができない状態にする操作であり、また、アンロック操作とは、ドアラッチ装置1をアンロック状態、すなわちアウトサイドハンドルOHをオープン操作することによりドアDを開けることができる状態とする操作である。また、ロック状態は、後述のロッキングレバー13及び切替レバー14がロック位置、また後述のインサイドレバー16が第1位置にある状態を指し、アンロック状態は、ロッキングレバー13及び切替レバー14がアンロック位置、また後述のインサイドレバー16が第2位置にある状態を指す。   The lock operation is an operation for bringing the door latch device 1 into a locked state, that is, a state in which the door D cannot be opened even when the outside handle OH is opened, and the unlocking operation is the door latch device 1. Is in an unlocked state, that is, a state in which the door D can be opened by opening the outside handle OH. The locked state refers to a state in which a locking lever 13 and a switching lever 14 described later are in a locked position, and an inside lever 16 described later is in a first position. In the unlocked state, the locking lever 13 and the switching lever 14 are unlocked. The position and the inside lever 16 to be described later are in the second position.

車内操作手段AのインサイドハンドルIH及びロックノブLKは、1本のボーデンケーブルから形成される押し引き操作可能な操作力伝達部材15を介してドアラッチ装置1のインサイドレバー16に連結される。   The inside handle IH and the lock knob LK of the in-vehicle operation means A are coupled to the inside lever 16 of the door latch device 1 via an operation force transmission member 15 that is formed from a single Bowden cable and that can be pushed and pulled.

図2に基づいて、車内操作手段Aの各操作に基づく操作力伝達部材15の作動態様を説明すると、操作力伝達部材15の端部151(後述のインサイドレバー16に連結される部分)は、インサイドハンドルIHが待機位置(操作されていない状態の位置)にあり、またロックノブLKがロック位置にある場合にはロック位置Lにあり、またインサイドハンドルIHが待機位置にあって、ロックノブLKがアンロック位置へ操作された場合にはロック位置Lからアンロック位置ULへ移動し、さらにロックノブLKがアンロック位置で、インサイドハンドルIHがオープン操作された場合にはアンロック位置ULからオープン位置Oへさらに移動する。   Based on FIG. 2, an operation mode of the operation force transmission member 15 based on each operation of the in-vehicle operation means A will be described. An end portion 151 (a portion connected to an inside lever 16 described later) of the operation force transmission member 15 is When the inside handle IH is in the standby position (the position in which it is not operated) and the lock knob LK is in the lock position, it is in the lock position L, and the inside handle IH is in the standby position and the lock knob LK is unlocked. When operated to the lock position, it moves from the lock position L to the unlock position UL. Further, when the lock knob LK is in the unlock position and the inside handle IH is opened, the unlock position UL is changed to the open position O. Move further.

なお、操作力伝達部材15は、ボーデンケーブルに限定されるものでなく、押し引き操作を伝達可能な棒状のロッドまたは板状のリンクとしても良い。   The operating force transmission member 15 is not limited to a Bowden cable, and may be a rod-like rod or a plate-like link that can transmit a push-pull operation.

車内操作手段Aの構成は、例えば、特開平9−96131号公報、特許第3104740号公報、特許第3338950号公報または本出願人が先に出願した特願2009−204256に記載されているようなものが適用される。   The configuration of the in-vehicle operation means A is described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-96131, Japanese Patent No. 3104740, Japanese Patent No. 3338950, or Japanese Patent Application No. 2009-204256 filed earlier by the present applicant. Things apply.

ドアラッチ装置1は、自動車のドアD内の後端部に取り付けられ、図3〜図9に示すように、ドアDを閉鎖状態に拘束するための噛合部2と、噛合部2を操作するための操作部3とを備える。   The door latch device 1 is attached to the rear end portion in the door D of the automobile, and operates the meshing portion 2 and the meshing portion 2 for restraining the door D in the closed state as shown in FIGS. The operation unit 3 is provided.

噛合部2は、複数のボルト(図示略)によりドアDに固定される合成樹脂製のボディ4と、ボディ4の後側面部を閉塞する金属製のカバープレート5と、ボディ4の前側面部に固定される金属製のベースプレート6と、ボディ4内に前後方向を向く枢軸8により枢着され、車体側に固着されたストライカ(図示略)と係合可能なラッチ7と、ボディ4内に前後方向を向く枢軸9により枢着され、かつラッチ7に係脱可能なラチェット(図示略)と、ボディ4の前側面に枢軸9に支持されてラチェットと一体的に回動可能な解放レバー10とを含んで構成される。   The meshing portion 2 includes a synthetic resin body 4 fixed to the door D by a plurality of bolts (not shown), a metal cover plate 5 that closes the rear side portion of the body 4, and a front side portion of the body 4. A metal base plate 6 fixed to the body 4, a latch 7 that is pivotally mounted in the body 4 by a pivot 8 that faces in the front-rear direction, and that can be engaged with a striker (not shown) fixed to the vehicle body side; A ratchet (not shown) that is pivotally attached by a pivot 9 that faces in the front-rear direction and that can be engaged with and disengaged from the latch 7, and a release lever 10 that is supported by the pivot 9 on the front side surface of the body 4 and that can rotate integrally with the ratchet. It is comprised including.

解放レバー10は、ラチェットと一体的に回動可能であって、回動端部には折曲形成された解除被当接部101及び阻止部102が設けられている。なお、解除被当接部101及び阻止部102は、解放レバー10がラチェットと一体的に回動する構成であるため、ドアDが閉鎖状態にあってラチェットがラッチ7に係合しているときには、図6、7に示す係合位置にあり、また、ドアDが開いてラチェットがラッチ7に係合していないときには、係合位置よりも上方へ移動した図9に示す非係合位置に変位する。なお、本実施形態おいては、解除被当接部101を解放レバー10に設けたが、これに代えて、解除被当接部101をラチェットに設けても良い。   The release lever 10 can be rotated integrally with the ratchet, and a release contacted portion 101 and a blocking portion 102 that are bent are provided at the rotating end portion. Since the release contact portion 101 and the blocking portion 102 are configured so that the release lever 10 rotates integrally with the ratchet, the door D is in a closed state and the ratchet is engaged with the latch 7. 6 and 7, and when the door D is opened and the ratchet is not engaged with the latch 7, the disengaged position shown in FIG. 9 is moved upward from the engaged position. Displace. In this embodiment, the release contact portion 101 is provided on the release lever 10, but the release contact portion 101 may be provided on the ratchet instead.

ドアDが閉じられると、ボディ4及びカバープレート5に設けたストライカ進入溝4a、5aに進入したストライカがラッチ7に係合すると共に、ラチェットがラッチ7に対してその開き方向への回動を阻止するように係合することによって、ドアDは閉鎖状態に拘束される。また、アウトサイドハンドルOHまたはインサイドハンドルIHが操作されると、ドアラッチ装置1がアンロック状態のときには、解放レバー10が後述のように解除方向へ回動することによって、ラチェットがラッチ7から離脱してラッチ7とストライカとの係合が解除されてドアDを開くことができる。   When the door D is closed, the striker that has entered the striker entry grooves 4a and 5a provided in the body 4 and the cover plate 5 engages with the latch 7, and the ratchet rotates in the opening direction with respect to the latch 7. By engaging to prevent, door D is constrained to a closed state. When the outside handle OH or the inside handle IH is operated, when the door latch device 1 is in the unlocked state, the release lever 10 rotates in the release direction as described later, so that the ratchet is detached from the latch 7. Thus, the engagement between the latch 7 and the striker is released, and the door D can be opened.

操作部3は、ボディ4の前側面部の全領域を覆うように固定される合成樹脂製のハウジング11と、ハウジング11内に配置され、携帯用の遠隔操作スイッチまたはドアDに設けられるスイッチ(図示略)等の操作スイッチにより正逆回転可能なモータ12と、モータ12の回転軸に固定されたウォーム121に噛合するギヤ部131を外周に有するロッキングレバー13と、ロッキングレバー13に連結される切替レバー14と、車内操作手段Aに操作力伝達部材15を介して連結されるインサイドレバー16と、アウトサイドハンドルOHにロッド等の操作力伝達部材22を介して連結されるアウトサイドレバー17とを含む。なお、図4においては、ハウジング11内の構成要素を明示するため、ハウジング11の車内側の側面部を閉塞するための合成樹脂製のカバーは省略されている。   The operation unit 3 includes a housing 11 made of synthetic resin that is fixed so as to cover the entire area of the front side surface of the body 4, and a portable remote operation switch or a switch ( A motor 12 that can be rotated forward and backward by an operation switch (not shown), a locking lever 13 that has a gear portion 131 that meshes with a worm 121 fixed to the rotating shaft of the motor 12, and a locking lever 13. A switching lever 14, an inside lever 16 connected to the in-vehicle operating means A via an operating force transmission member 15, and an outside lever 17 connected to the outside handle OH via an operating force transmission member 22 such as a rod. including. In FIG. 4, a synthetic resin cover for closing the side surface portion of the housing 11 on the vehicle interior side is omitted in order to clearly show the components in the housing 11.

ハウジング11は、平面視ほぼL字型をなし、噛合部2におけるボディ4の前側面部を覆う噛合覆い部110と、ドアDのインナパネルとほぼ平行な操作覆い部111とを一体的に形成してなる。   The housing 11 is substantially L-shaped in plan view, and integrally forms a meshing cover 110 that covers the front side surface of the body 4 in the meshing part 2 and an operation cover 111 that is substantially parallel to the inner panel of the door D. Do it.

アウトサイドレバー17は、ハウジング11の噛合覆い部110内に前後方向を向く支軸18により枢支されるとともに、車外側端部の連結部171にはアウトサイドハンドルOHに連結される操作力伝達部材22の下端が連結される。これにより、アウトサイドハンドルOHがオープン操作されると、アウトサイドレバー17は、支軸18を中心にオープン方向(図5に示す矢示X方向)へ回動する。   The outside lever 17 is pivotally supported by a support shaft 18 facing in the front-rear direction in the meshing cover portion 110 of the housing 11, and an operating force transmitted to the connecting portion 171 at the outer end of the vehicle is connected to the outside handle OH. The lower end of the member 22 is connected. As a result, when the outside handle OH is opened, the outside lever 17 rotates in the opening direction (in the direction indicated by the arrow X shown in FIG. 5) about the support shaft 18.

アウトサイドレバー17の車内側端部172には、切替レバー14の下端部が連結され、また、車内側端部172の付近には、インサイドレバー16に設けられるアンラッチ当接部164が下方から当接し得るように車内側へ折曲されたアンラッチ被当接部173が設けられる。アウトサイドレバー17の車内側端部172は、アウトサイドレバー17が待機位置からオープン方向へ回動することにより上方へ移動する。なお、アウトサイドレバー17は、車内側端部172及びアンラッチ被当接部173が図6、7に示す待機位置に保持されるように図示略のスプリングにより付勢されている。   A lower end portion of the switching lever 14 is connected to the vehicle inner end portion 172 of the outside lever 17, and an unlatch contact portion 164 provided on the inside lever 16 is applied from below in the vicinity of the vehicle inner end portion 172. An unlatched contacted portion 173 that is bent toward the inside of the vehicle is provided. The vehicle inner end 172 of the outside lever 17 moves upward when the outside lever 17 rotates in the opening direction from the standby position. The outside lever 17 is urged by a spring (not shown) so that the vehicle inner end 172 and the unlatched contacted portion 173 are held at the standby position shown in FIGS.

ロッキングレバー13は、ハウジング11の操作覆い部111内に車内外方向を向く支軸19により枢支されるとともに、外周に設けたギヤ部131がウォーム121に噛合することにより、モータ12の回転(またはキーシリンダの操作)によりロック位置(図6参照)及びロック位置から時計方向へ所定角度回動したアンロック位置(図7参照)及びその逆へ回動することができる。なお、ウォーム121は、ロッキングレバー13側からの回動で逆転するように、ロッキングレバー13のギヤ部131に可逆的に噛合している。   The locking lever 13 is pivotally supported in the operation cover portion 111 of the housing 11 by a support shaft 19 facing inward and outward of the vehicle, and the gear portion 131 provided on the outer periphery meshes with the worm 121 to rotate the motor 12 ( Alternatively, by operating the key cylinder), the lock position (see FIG. 6), the unlock position (see FIG. 7) rotated clockwise by a predetermined angle from the lock position, and vice versa can be achieved. Note that the worm 121 reversibly meshes with the gear portion 131 of the locking lever 13 so as to be reversed by rotation from the locking lever 13 side.

ロッキングレバー13には、支軸19を中心とする円弧状の長孔132が設けられる。長孔132には、ハウジング11に設けられた円柱状のストッパ部112が支軸19を中心とする円周方向へ相対的に摺動可能に遊嵌される。これにより、ロッキングレバー13は、ロック位置に回動したときには、図6に示すように長孔132の上端がストッパ部112に上側から当接することでそれ以上の回動が阻止され、また、同じくアンロック位置に回動したときには、図7に示すように長孔132の下端がストッパ部112に下側から当接することでそれ以上の回動が阻止されてロック位置とアンロック位置間を回動し得るように回動範囲が制限される。   The locking lever 13 is provided with an arc-shaped long hole 132 centered on the support shaft 19. A cylindrical stopper portion 112 provided in the housing 11 is loosely fitted in the elongated hole 132 so as to be relatively slidable in the circumferential direction around the support shaft 19. Thereby, when the locking lever 13 is rotated to the locked position, as shown in FIG. 6, the upper end of the long hole 132 comes into contact with the stopper portion 112 from the upper side to prevent further rotation. When rotating to the unlock position, as shown in FIG. 7, the lower end of the long hole 132 comes into contact with the stopper portion 112 from below to prevent further rotation and rotate between the lock position and the unlock position. The range of rotation is limited so that it can move.

さらにロッキングレバー13には、後斜め上方を向く第1アーム部133、及び後斜め下方を向く第2アーム部134が設けられる。第1アーム部133には、車内側へ突出する連結軸部135、及びインサイドレバー16の上端部に設けられる第1当接部162に対向して当接可能な第1被当接部136が設けられる。第2アーム部134の下端には、インサイドレバー16に設けられる第2当接部163に対向して当接可能な第2被当接部137が設けられる。   Further, the locking lever 13 is provided with a first arm part 133 that faces rearward and obliquely upward and a second arm part 134 that faces rearward and obliquely downward. The first arm portion 133 includes a connecting shaft portion 135 that protrudes inward of the vehicle, and a first abutted portion 136 that can abut against the first abutting portion 162 provided at the upper end portion of the inside lever 16. Provided. At the lower end of the second arm portion 134, a second abutted portion 137 that can abut against the second abutting portion 163 provided on the inside lever 16 is provided.

ロッキングレバー13をロック位置及びアンロック位置に保持するための弾性部材は、トーションスプリング20により構成される。このトーションスプリング20は、コイル部がストッパ部112に巻装されるとともに、両アーム部201、201がロッキングレバー13に設けられた突部138を上下方向から挟み込むことにより、ロッキングレバー13がロック位置へ回動したときにはロッキングレバー13に対してロック方向(図6において反時計方向)への付勢力を付与し、また、ロッキングレバー13がアンロック位置へ回動したときにはロッキングレバー13に対してアンロック方向(図7において時計方向)への付勢力を付与するように付勢方向が転換する。   An elastic member for holding the locking lever 13 in the locked position and the unlocked position is constituted by a torsion spring 20. In the torsion spring 20, the coil portion is wound around the stopper portion 112, and the arm portions 201 and 201 sandwich the protrusion 138 provided on the locking lever 13 from above and below, so that the locking lever 13 is locked. When the locking lever 13 is rotated to the unlocking position, an urging force in the locking direction (counterclockwise in FIG. 6) is applied to the locking lever 13, and when the locking lever 13 is rotated to the unlocking position, the locking lever 13 is unlocked. The biasing direction is changed so as to apply a biasing force in the locking direction (clockwise in FIG. 7).

切替レバー14は、下部がアウトサイドレバー17の車内側端部172に前後方向へ揺動可能に連結されるとともに、上部に設けた上下方向の長孔141がロッキングレバー13の連結軸部135に上下方向へ摺動可能に係合され、ロッキングレバー13のロック位置及びアンロック位置への作動に連動してロック位置(図6参照)及びアンロック位置(図7参照)に移動し、さらにアウトサイドレバー17のオープン方向への回動に従動してオープン方向(上方)へ移動する。   The lower portion of the switching lever 14 is connected to the vehicle inner end 172 of the outside lever 17 so as to be swingable in the front-rear direction, and a vertical hole 141 provided in the upper portion is connected to the connecting shaft portion 135 of the locking lever 13. It is slidably engaged in the vertical direction, and moves to the locked position (see FIG. 6) and unlocked position (see FIG. 7) in conjunction with the operation of the locking lever 13 to the locked position and unlocked position. The side lever 17 is moved in the opening direction (upward) following the rotation of the side lever 17 in the opening direction.

切替レバー14の上下方向のほぼ中央部には、解放レバー10の解除被当接部101に下方から当接可能な解除当接部142が設けられ、また、解除当接部142の上方には、鈎状の係合爪部143が設けられる。   A release contact portion 142 that can contact the release contact portion 101 of the release lever 10 from below is provided at a substantially central portion of the switching lever 14 in the vertical direction, and above the release contact portion 142. A hook-like engagement claw 143 is provided.

切替レバー14は、図7に示すようにアンロック状態にあるときには、解除当接部142が解放レバー10の解除被当接部101に対向し、アウトサイドレバー17のオープン方向への回動に連動してオープン方向へ作動することによって解除当接部142が解除被当接部101に下方から当接して解放レバー10を解除方向へ回動させてドアDを開けることができ、また、図6に示すようにロック状態にあるときには、解除当接部142が解除被当接部101に対向しない位置に変位してアウトサイドレバー17の回動に従動してオープン方向へ作動しても解除被当接部101に対して空振りしてドアDを開けることはできない。   When the switching lever 14 is in the unlocked state as shown in FIG. 7, the release contact portion 142 faces the release contact portion 101 of the release lever 10, and the outside lever 17 rotates in the opening direction. By operating in the open direction in conjunction with each other, the release contact portion 142 contacts the release contact portion 101 from below, and the release lever 10 can be rotated in the release direction to open the door D. 6, when the release contact portion 142 is displaced to a position not facing the release contacted portion 101 and is moved in the open direction by the rotation of the outside lever 17, the release contact portion 142 is released. The door D cannot be opened by swinging with respect to the contacted portion 101.

切替レバー14の係合爪部143は、ドアDが開いて解放レバー10が非係合位置にあるときには、図9に示すように、切替レバー14のアンロック位置からロック位置への移動を阻止し得るように、解放レバー10の阻止部102に係合する。従って、ドアDが開いているときには、単にロックノブLKをロック操作しただけでは、ドアラッチ装置1をロック状態とすることはできない。ドアDを開いた状態でロック状態に切り替えるには、先ずアウトサイドハンドルOHのオープン操作により、図9に2点鎖線で示すように、切替レバー14をオープン方向へ作動させて係合爪部143と解放レバー10の阻止部102との係合関係を解除する。この状態においては、解放レバー10が非係合位置にあっても、切替レバー14のアンロック位置からロック位置への作動が可能であるため、ロックノブLKのロック操作に基づいてアンロック状態からロック状態に切り替えることができる。そして、ロック状態に切り替えた後、アウトサイドハンドルOHのオープン操作を解除してドアDを閉じることによって、ロック状態のままドアDを閉じることができる。   When the door D is opened and the release lever 10 is in the disengaged position, the engaging claw portion 143 of the switching lever 14 prevents the switching lever 14 from moving from the unlocked position to the locked position, as shown in FIG. Engage with the blocking portion 102 of the release lever 10 as is possible. Therefore, when the door D is open, the door latch device 1 cannot be brought into the locked state simply by locking the lock knob LK. In order to switch to the locked state when the door D is open, first, by operating the opening of the outside handle OH, the switching lever 14 is operated in the opening direction as shown by a two-dot chain line in FIG. And the engagement relationship between the release lever 10 and the blocking portion 102 are released. In this state, even when the release lever 10 is in the non-engagement position, the switching lever 14 can be operated from the unlock position to the lock position, so that the lock lever LK is locked from the unlock state based on the lock operation of the lock knob LK. You can switch to the state. Then, after switching to the locked state, the door D can be closed in the locked state by releasing the opening operation of the outside handle OH and closing the door D.

インサイドレバー16は、ハウジング11の操作覆い部111内にあって、かつ支軸19から所定距離離れた位置に車内外方向を向く支軸21により枢支されるとともに、下端部の連結部161には、前端が車内操作手段Aに連係された操作力伝達部材15の端部151が連結される。これにより、インサイドレバー16は、車内操作手段AのインサイドハンドルIHが待機位置にあり、かつロックノブLKがロック位置にある場合には、操作力伝達部材15の端部151が図2に示したロック位置Lにあることから第1位置(図6参照)に保持され、またインサイドハンドルIHが待機位置にあり、かつロックノブLKがアンロック操作された場合には、操作力伝達部材15の端部151が図2に示したアンロック位置ULへ移動するため、ロック位置から時計方向へ所定角度回動した第2位置(図7参照)に移動し、さらに、ロックノブLKがアンロック位置にあるときインサイドハンドルIHがオープン操作された場合には、操作力伝達部材15の端部151がオープン位置Oへ移動するため、アンロック位置からさらにオープン方向(時計方向)へ所定角度回動した第3位置(図8参照)へ回動する。   The inside lever 16 is pivotally supported by a support shaft 21 that is in the operation cover portion 111 of the housing 11 and that is separated from the support shaft 19 by a predetermined distance, and is directed to the connecting portion 161 at the lower end. Is connected to the end portion 151 of the operating force transmission member 15 whose front end is linked to the in-vehicle operating means A. Thereby, the inside lever 16 is configured such that when the inside handle IH of the in-vehicle operation means A is in the standby position and the lock knob LK is in the lock position, the end 151 of the operating force transmission member 15 is locked as shown in FIG. When the inner handle IH is at the standby position and the lock knob LK is unlocked, the end 151 of the operating force transmission member 15 is held at the first position (see FIG. 6). 2 moves to the unlock position UL shown in FIG. 2, and therefore moves from the lock position to the second position (see FIG. 7) rotated clockwise by a predetermined angle, and when the lock knob LK is in the unlock position, When the handle IH is opened, the end 151 of the operating force transmission member 15 moves to the open position O, so that the handle IH is further moved from the unlock position. Third position by a predetermined angle rotates to an open direction (clockwise direction) (see FIG. 8) is rotated.

インサイドレバー16の上端部には、ロッキングレバー13の第1被当接部136に対向して当接可能な第1当接部162が設けられ、同じく連結部161の上方には、ロッキングレバー13の第2被当接部137に対向して当接可能な第2当接部163が設けられる。さらにインサイドレバー16には、第2位置からオープン方向へ回動した際、アウトサイドレバー17のアンラッチ被当接部173に下方から当接可能なアンラッチ当接部164が設けられる。   A first abutting portion 162 that can abut against the first abutted portion 136 of the locking lever 13 is provided at the upper end portion of the inside lever 16, and the locking lever 13 is also located above the connecting portion 161. A second abutting portion 163 capable of abutting against the second abutted portion 137 is provided. Further, the inside lever 16 is provided with an unlatching contact portion 164 that can contact the unlatched contact portion 173 of the outside lever 17 from below when the inside lever 16 is rotated in the opening direction from the second position.

インサイドレバー16の第1当接部162は、インサイドレバー16が第2位置から第1位置へ回動する際、ロッキングプレート13の第1被当接部136に対向当接することにより、ロッキングレバー13をアンロック位置からロック位置へ回動させ、また同じく第2当接部163は、インサイドレバー16が第1位置から第2位置へ回動する際、ロッキングレバー13の第2被当接部137に対向当接することにより、ロッキングレバー13をロック位置からアンロック位置へ回動させる。   When the inside lever 16 rotates from the second position to the first position, the first abutting portion 162 of the inside lever 16 abuts against the first abutted portion 136 of the locking plate 13 to thereby contact the locking lever 13. Is rotated from the unlocked position to the locked position. Similarly, the second abutting portion 163 is configured such that the second abutted portion 137 of the locking lever 13 is rotated when the inside lever 16 is pivoted from the first position to the second position. The locking lever 13 is rotated from the locked position to the unlocked position.

ロッキングレバー13の第1被当接部136は、ロッキングレバー13がモータ12の回転(またはキーシリンダの操作)によりロック位置からアンロック位置へ回動する際、インサイドレバー16の第1当接部162に対向当接することにより、インサイドレバー16を第2位置から第1位置へ回動させ、また同じく第2被当接部137は、ロッキングレバー13がモータ12の回転(またはキーシリンダの操作)によりアンロック位置からロック位置へ回動する際、インサイドレバー16の第2当接部163に対向当接することにより、インサイドレバー16を第1位置から第2位置へ回動させる。   The first abutted portion 136 of the locking lever 13 is a first abutting portion of the inside lever 16 when the locking lever 13 rotates from the locked position to the unlocked position by the rotation of the motor 12 (or operation of the key cylinder). The inside lever 16 is rotated from the second position to the first position by facing and abutting on the 162, and similarly, the second abutted portion 137 has the locking lever 13 rotated by the motor 12 (or operation of the key cylinder). When rotating from the unlocked position to the locked position by this, the inside lever 16 is rotated from the first position to the second position by coming into contact with the second contact portion 163 of the inside lever 16.

図7に示すように、ロッキングレバー13がアンロック位置、インサイドレバー16が第2位置にある場合には、ロッキングレバー13の第2被当接部137は、インサイドレバー16の第2位置からオープン方向への回動に伴う第2当接部163の移動軌跡外に変位する。また、インサイドレバー16の第2当接部163は、ロッキングレバー13のアンロック位置からロック位置への回動に伴う第2被当接部137の移動軌跡内に位置する。従って、インサイドレバー16が第2位置からオープン方向へ回動した場合には、第2当接部163が第2被当接部137に対して空振りして、ロッキングレバー13はアンロック位置から動くことはない。また、ロッキングレバー13がアンロック位置からロック位置へ回動した場合には、第2被当接部137が第2当接部163に対して当接して、インサイドレバー16を第2位置から第1位置へ回動させることができる。   As shown in FIG. 7, when the locking lever 13 is in the unlocked position and the inside lever 16 is in the second position, the second contacted portion 137 of the locking lever 13 is opened from the second position of the inside lever 16. The second abutting portion 163 is displaced outside the movement locus along with the rotation in the direction. Further, the second contact portion 163 of the inside lever 16 is located in the movement locus of the second contacted portion 137 accompanying the rotation of the locking lever 13 from the unlocked position to the locked position. Therefore, when the inside lever 16 rotates in the opening direction from the second position, the second contact portion 163 is swung with respect to the second contacted portion 137, and the locking lever 13 moves from the unlock position. There is nothing. When the locking lever 13 rotates from the unlock position to the lock position, the second contacted portion 137 contacts the second contact portion 163, and the inside lever 16 is moved from the second position to the first position. It can be rotated to one position.

インサイドレバー16が第1位置にある状態において、インサイドレバー16のアンラッチ当接部164とアウトサイドレバー17のアンラッチ被当接部173との間には、インサイドレバー16が第1位置から第2位置へ移動する際の移動ストロークに相当する遊びL(図6参照)が設けられる。従って、インサイドレバー16が第1位置から第2位置へ回動する際には、アンラッチ当接部164がアンラッチ被当接部173に当接しない。よって、インサイドレバー16が第1位置から第2位置へ回動する際の動作は、アウトサイドレバー17及び切替レバー14には伝達されない。   In a state where the inside lever 16 is in the first position, the inside lever 16 is moved from the first position to the second position between the unlatched contact portion 164 of the inside lever 16 and the unlatched contact portion 173 of the outside lever 17. A play L (see FIG. 6) corresponding to the movement stroke when moving to is provided. Therefore, when the inside lever 16 rotates from the first position to the second position, the unlatched contact portion 164 does not contact the unlatched contacted portion 173. Therefore, the operation when the inside lever 16 rotates from the first position to the second position is not transmitted to the outside lever 17 and the switching lever 14.

なお、本実施形態においては、インサイドレバー16のアンラッチ当接部164に当接するアンラッチ被当接部173をアウトサイドレバー17に設けたが、これに代えて、アンラッチ被当接部173を切替レバー14に設けても良い。この場合は、インサイドレバー16の第2位置からオープン方向への動作は、アウトサイドレバー17を介することなく切替レバー14に直接伝達される。   In this embodiment, the unlatched contacted portion 173 that contacts the unlatched contact portion 164 of the inside lever 16 is provided on the outside lever 17. Instead, the unlatched contacted portion 173 is replaced with a switching lever. 14 may be provided. In this case, the movement of the inside lever 16 from the second position to the opening direction is directly transmitted to the switching lever 14 without passing through the outside lever 17.

図7に示すように、アンロック状態の場合には、インサイドレバー16の第1当接部162がトーションスプリング20の付勢力によりアンロック位置に保持されているロッキングレバー13の第1被当接部136に対向して当接または近接し、また、アンラッチ当接部164がアウトサイドレバー17のアンラッチ被当接部173に対向して当接または近接する状態で、インサイドレバー16はアンロック位置に保持される。   As shown in FIG. 7, in the unlocked state, the first contacted portion of the locking lever 13 in which the first contact portion 162 of the inside lever 16 is held in the unlocked position by the urging force of the torsion spring 20. The inside lever 16 is in the unlocked position in a state where the inside lever 16 is in contact with or close to the portion 136 and the unlatching contact portion 164 is in contact with or close to the unlatched contact portion 173 of the outside lever 17. Retained.

アンロック状態において、車内操作手段AのロックノブLKがロック操作されると、ロックノブLKのロック操作は、操作力伝達部材15を介してインサイドレバー16に伝達される。インサイドレバー16は、図7に示す第2位置からオープン方向と反対方向のロック位置へ向けて回動し、第1当接部162がロッキングレバー13の第1被当接部136に対向当接する。これにより、ロッキングレバー13は、アンロック位置からロック方向へ向けて押されてトーションスプリング20の付勢力に抗してアンロック位置からロック位置へ回動し、また、切替レバー14もロッキングレバー13の回動に伴って、アンロック位置からロック位置へ移動する。これにより、図6に示すように、インサイドレバー16は第1位置、ロッキングレバー13及び切替レバー14はロック位置に移動してロック状態に切り替わる。   When the lock knob LK of the in-vehicle operation means A is locked in the unlocked state, the lock operation of the lock knob LK is transmitted to the inside lever 16 via the operating force transmission member 15. The inside lever 16 rotates from the second position shown in FIG. 7 toward the lock position opposite to the open direction, and the first contact portion 162 contacts and contacts the first contacted portion 136 of the locking lever 13. . As a result, the locking lever 13 is pushed from the unlock position toward the lock direction and rotates from the unlock position to the lock position against the urging force of the torsion spring 20, and the switching lever 14 is also locked to the locking lever 13. With the rotation of the position, the unlock position moves to the lock position. As a result, as shown in FIG. 6, the inside lever 16 is moved to the first position, the locking lever 13 and the switching lever 14 are moved to the locked position and switched to the locked state.

また、アンロック状態において、モータ12がロック方向へ回転するか、またはキーシリンダがロック操作されると、ロッキングレバー13は、トーションスプリング20の付勢力に抗して、アンロック位置からロック位置に向けて回動する。これにより、ロッキングプレート13の第2被当接部137がインサイドレバー16の第2当接部163に当接することで、インサイドレバー16は、第2位置から第1位置へ回動する。   When the motor 12 rotates in the locking direction or the key cylinder is locked in the unlocked state, the locking lever 13 moves from the unlocked position to the locked position against the urging force of the torsion spring 20. Rotate towards. As a result, the second contact portion 137 of the locking plate 13 contacts the second contact portion 163 of the inside lever 16, so that the inside lever 16 rotates from the second position to the first position.

図6に示すロック状態の場合には、インサイドレバー16の第1当接部162がトーションスプリング20の付勢力によりロック位置に保持されているロッキングレバー13の第1被当接部136に当接または近接し、また第2当接部163がロッキングレバー13の第2被当接部137に当接または近接する状態となる。従って、この状態においては、インサイドレバー16は、ロッキングレバー13を介してトーションスプリング20の付勢力により第1位置に保持される。   In the locked state shown in FIG. 6, the first contact portion 162 of the inside lever 16 contacts the first contacted portion 136 of the locking lever 13 that is held in the locked position by the urging force of the torsion spring 20. Alternatively, the second contact portion 163 comes into contact with or comes close to the second contacted portion 137 of the locking lever 13. Therefore, in this state, the inside lever 16 is held at the first position by the urging force of the torsion spring 20 via the locking lever 13.

ロック状態において、車内操作手段AのロックノブLKがアンロック操作されると、ロックノブLKのアンロック操作は、操作力伝達部材15を介してインサイドレバー16に伝達される。インサイドレバー16は、図6に示す第1位置から図7に示す第2位置へ向けて回動し、第2当接部163がロッキングレバー13の第2被当接部137に対向当接する。これにより、ロッキングレバー13は、ロック位置からアンロック位置へ向けて押されてトーションスプリング20の付勢力に抗してロック位置からアンロック位置へ回動する。そして、ロッキングレバー13の回動に伴って、切替レバー14もロック位置からアンロック位置へ移動することによってアンロック状態に切り替わる。   When the lock knob LK of the in-vehicle operation means A is unlocked in the locked state, the unlock operation of the lock knob LK is transmitted to the inside lever 16 via the operation force transmission member 15. The inside lever 16 rotates from the first position shown in FIG. 6 toward the second position shown in FIG. 7, and the second contact portion 163 contacts and contacts the second contacted portion 137 of the locking lever 13. As a result, the locking lever 13 is pushed from the lock position toward the unlock position and rotates from the lock position to the unlock position against the urging force of the torsion spring 20. As the locking lever 13 rotates, the switching lever 14 is also moved from the locked position to the unlocked position to switch to the unlocked state.

また、ロック状態において、モータ12がアンロック方向へ回転するか、またはキーシリンダがアンロック操作されると、ロッキングレバー13は、トーションスプリング20の付勢力に抗して、図6に示すロック位置から図7に示すアンロック位置に向けて回動する。これにより、ロッキングレバー13の第1被当接部136がインサイドレバー16の第1当接部162に対向当接することで、インサイドレバー16は、第1位置から第2位置へ回動する。   In the locked state, when the motor 12 rotates in the unlocking direction or the key cylinder is unlocked, the locking lever 13 resists the urging force of the torsion spring 20 and the locking position shown in FIG. To the unlock position shown in FIG. Thereby, the inside contact lever 16 rotates from the 1st position to the 2nd position because the 1st contacted part 136 of locking lever 13 counter-contacts the 1st contact part 162 of inside lever 16.

アンロック状態において、車内操作手段AのインサイドハンドルIHがオープン操作されると、インサイドハンドルIHのオープン操作は操作力伝達部材15を介してインサイドレバー16に伝達される。インサイドレバー16は、図8に示すように、第2当接部163がロッキングレバー13の第2被当接部137に対して空振りした状態で、第2位置からオープン方向へ回動する。これにより、インサイドレバー16のアンラッチ当接部164は、アウトサイドレバー17のアンラッチ被当接部173に下方から当接し、アウトサイドレバー17をオープン方向へ回動させるとともに、アンロック位置に保持されている切替レバー14をオープン方向へ作動させる。これにより、切替レバー14の解除当接部142が解放レバー10の解除被当接部101に当接して解放レバー10がオープン方向へ回動することによって、ドアDは開かれる。   When the inside handle IH of the in-vehicle operation means A is opened in the unlocked state, the opening operation of the inside handle IH is transmitted to the inside lever 16 via the operating force transmission member 15. As shown in FIG. 8, the inside lever 16 rotates in the open direction from the second position in a state where the second contact portion 163 is swung with respect to the second contacted portion 137 of the locking lever 13. As a result, the unlatched contact portion 164 of the inside lever 16 contacts the unlatched contacted portion 173 of the outside lever 17 from below, rotates the outside lever 17 in the open direction, and is held in the unlocked position. The switch lever 14 is operated in the opening direction. As a result, the release contact portion 142 of the switching lever 14 contacts the release contact portion 101 of the release lever 10 and the release lever 10 rotates in the open direction, thereby opening the door D.

上述により、前記実施形態においては、インサイドレバー16に第1当接部162及び第2当接部163を設け、ロッキングレバー13に第1当接部162に対向して当接可能な第1被当接部136及び第2当接部163に対向して当接、離脱可能な第2被当接部137を設けたことによって、車内操作手段Aのロック、アンロック操作に基づくインサイドレバー16の回動をロッキングレバー13に確実に伝達してロック、アンロック状態とすることができる。また、車内操作手段Aのオープン操作に基づくインサイドレバー16のオープン方向への回動により、ロッキングレバー13をアンロック位置に保持したままの状態でドアDを開けることができる。さらには、従来の技術のように、長孔及びピン等なを必要としないため、構成を簡単にすることができる。   As described above, in the embodiment, the first lever 162 and the second contact 163 are provided on the inside lever 16, and the first cover that can contact the locking lever 13 so as to face the first contact 162. By providing a second abutted portion 137 that can be opposed to and separated from the abutting portion 136 and the second abutting portion 163, the inside lever 16 based on the locking / unlocking operation of the in-vehicle operation means A can be performed. The rotation can be reliably transmitted to the locking lever 13 to be in the locked / unlocked state. Further, by turning the inside lever 16 in the opening direction based on the opening operation of the in-vehicle operation means A, the door D can be opened with the locking lever 13 held in the unlocked position. Further, unlike the prior art, since a long hole and a pin are not required, the configuration can be simplified.

また、モータ12の回転(またはキーシリンダの操作)によるロッキングレバー13のロック位置、アンロック位置への作動によって、インサイドレバー16を第1、2位置へ回動させることができるため、さらに構成の簡素化を図ることができる。   Further, since the inside lever 16 can be rotated to the first and second positions by the operation of the locking lever 13 to the locked position and the unlocked position by the rotation of the motor 12 (or the operation of the key cylinder), the configuration of the structure is further increased. Simplification can be achieved.

図10〜図12は、本発明の他の実施形態を示す。当該実施形態の操作部は、前記実施形態と同様にモータ12A、ロッキングレバー13A、切替レバー14A、インサイドレバー16A及びアウトサイドレバー17Aを備え、これら各レバーは、ハウジング11Aに設けられる。   10 to 12 show another embodiment of the present invention. The operation unit of this embodiment includes a motor 12A, a locking lever 13A, a switching lever 14A, an inside lever 16A, and an outside lever 17A as in the above embodiment, and these levers are provided on the housing 11A.

ロッキングレバー13A及びインサイドレバー16Aは、ハウジング11に車内外方向を向く支軸23により枢支され、ロッキングレバー13Aとインサイドレバー16Aとの間には、スプリング24が設けられる。   The locking lever 13A and the inside lever 16A are pivotally supported on the housing 11 by a support shaft 23 that faces the inside and outside of the vehicle, and a spring 24 is provided between the locking lever 13A and the inside lever 16A.

スプリング24は、一端がロッキングレバー13A、他端がインサイドレバー16Aにそれぞれ係止されることによって、インサイドレバー16Aをロッキングレバー13Aに対して反時計方向へ付勢している。   One end of the spring 24 is locked to the locking lever 13A and the other end is locked to the inside lever 16A, thereby urging the inside lever 16A counterclockwise with respect to the locking lever 13A.

ロッキングレバー13Aは、モータ12Aの回転によって、図10に示すように突部13A1がハウジング11Aの第1ストッパ11A1に当接するロック位置と、図11、12に示すように突部13A1がハウジング11Aの第2ストッパ11A2に当接するアンロック位置間を回動可能である。また、ロッキングレバー13Aは、トーションスプリング20Aによりロック位置及びアンロック位置に弾性保持される。   The locking lever 13A has a locking position where the protrusion 13A1 comes into contact with the first stopper 11A1 of the housing 11A as shown in FIG. 10 by rotation of the motor 12A, and the protrusion 13A1 of the housing 11A as shown in FIGS. It is possible to rotate between the unlock positions contacting the second stopper 11A2. The locking lever 13A is elastically held at the locked position and the unlocked position by the torsion spring 20A.

インサイドレバー16Aは、車内操作手段AのロックノブLKのロック、アンロック操作に基づいて図10に示す第1位置、図11に示す第2位置に回動し、またインサイドハンドルIHのオープン操作に基づいて図12に示すように第2位置から第3位置へ向かうオープン方向へ回動可能である。   The inside lever 16A rotates to the first position shown in FIG. 10 and the second position shown in FIG. 11 based on the locking and unlocking operations of the lock knob LK of the in-vehicle operation means A, and based on the opening operation of the inside handle IH. As shown in FIG. 12, it can be rotated in the open direction from the second position to the third position.

ロッキングレバー13Aがモータ12Aの回転(またはキーシリンダの操作)に基づいて、ロック位置からアンロック位置へ回動する場合には、ロッキングレバー13Aに設けられた第1アーム部13A2がインサイドレバー16Aの折曲部16A1に当接することによって、インサイドレバー16Aもロッキングレバー13Aと一緒に第1位置から第2位置へ回動する。また、同じくアンロック位置からロック位置へ回動する場合には、スプリング24の付勢力をもって、インサイドレバー16Aもロッキングレバー13Aと一緒に第2位置から第1位置へ回動する。   When the locking lever 13A is rotated from the locked position to the unlocked position based on the rotation of the motor 12A (or operation of the key cylinder), the first arm portion 13A2 provided on the locking lever 13A is connected to the inside lever 16A. By contacting the bent portion 16A1, the inside lever 16A also rotates from the first position to the second position together with the locking lever 13A. Similarly, when rotating from the unlocked position to the locked position, the inside lever 16A also rotates from the second position to the first position together with the locking lever 13A by the urging force of the spring 24.

インサイドレバー16AがロックノブLKのアンロック操作に基づいて第1位置から第2位置へ回動すると、スプリング24の付勢力をもって、ロッキングレバー13Aもインサイドレバー16Aと共にロック位置からアンロック位置へ回動する。また、インサイドレバー16AがロックノブLKのロック操作に基づいて第2位置から第1位置へ回動すると、インサイドレバーの折曲片16A1がロッキングレバー13Aの第1アーム部13A2に当接することによって、ロッキングプレート13Aもインサイドレバー16Aと共にロック位置へ回動する。   When the inside lever 16A is rotated from the first position to the second position based on the unlocking operation of the lock knob LK, the locking lever 13A is also rotated together with the inside lever 16A from the locked position to the unlocked position by the biasing force of the spring 24. . Further, when the inside lever 16A rotates from the second position to the first position based on the locking operation of the lock knob LK, the bent piece 16A1 of the inside lever comes into contact with the first arm portion 13A2 of the locking lever 13A, thereby locking. The plate 13A also rotates together with the inside lever 16A to the lock position.

さらに、インサイドハンドルIHがオープン操作されると、図12に示すように、インサイドレバー16Aは、ロッキングレバー13Aがアンロック位置に保持されたままの状態で、スプリング24の付勢力に抗して、第2位置からオープン方向へ回動する。これにより、インサイドレバー16Aのアンラッチ解除部16A2がアウトサイドレバー17Aに当接することで、アウトサイドレバー17A及び切替レバー14Aがオープン方向へ作動し、これにより解放レバー10Aを解除方向へ回動させてドアDを開けることができる。   Further, when the inside handle IH is opened, as shown in FIG. 12, the inside lever 16A is against the urging force of the spring 24 while the locking lever 13A is held in the unlocked position. It rotates in the opening direction from the second position. As a result, the unlatch releasing portion 16A2 of the inside lever 16A comes into contact with the outside lever 17A, so that the outside lever 17A and the switching lever 14A operate in the opening direction, thereby rotating the release lever 10A in the releasing direction. The door D can be opened.

1、1A ドアラッチ装置
2 噛合部
3、3A 操作部
4 ボディ
4a ストライカ進入溝
5 カバープレート
5a ストライカ進入溝
6 ベースプレート
7 ラッチ
8、9 枢軸
10、10A 解放レバー
11、11A ハウジング
11A1 第1ストッパ
11A2 第2ストッパ
12、12A モータ
13、13A ロッキングレバー
13A1 突部
13A2 第1アーム部
14、14A 切替レバー
15 操作力伝達部材
16、16A インサイドレバー
16A1 折曲部
16A2 アンラッチ解除部
17 アウトサイドレバー
18 支軸
19 支軸
20、20A トーションスプリング(弾性部材)
21 支軸
22 操作力伝達部材
23 支軸
24 スプリング
101 解除被当接部
102 阻止部
110 噛合覆い部
111 操作機構覆い部
112 ストッパ部
121 ウォーム
131 ギヤ部
132 長孔
133 第1アーム部
134 第2アーム部
135 連結軸部
136 第1被当接部
137 第2被当接部
138 突部
141 長孔
142 解除当接部
143 係合爪部
151 端部
161 連結部
162 第1当接部
163 第2当接部
164 アンラッチ当接部
171 連結部
172 車内側端部
173 アンラッチ被当接部
201 アーム部
A 車内操作手段
D ドア
OH アウトサイドハンドル(車外操作手段)
IH インサイドハンドル
LK ロックノブ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 1A Door latch apparatus 2 Engagement part 3, 3A Operation part 4 Body 4a Striker entrance groove 5 Cover plate 5a Striker entrance groove 6 Base plate 7 Latch 8, 9 Axis 10, 10A Release lever 11, 11A Housing 11A1 1st stopper 11A2 2nd Stopper 12, 12A Motor 13, 13A Locking lever 13A1 Protruding part 13A2 First arm part 14, 14A Switching lever 15 Operating force transmission member 16, 16A Inside lever 16A1 Bending part 16A2 Unlatch releasing part 17 Outside lever 18 Supporting shaft 19 Support Shaft 20, 20A Torsion spring (elastic member)
21 Support shaft 22 Operating force transmission member 23 Support shaft 24 Spring 101 Release contacted portion 102 Blocking portion 110 Engagement cover portion 111 Operation mechanism cover portion 112 Stopper portion 121 Worm 131 Gear portion 132 Long hole 133 First arm portion 134 Second Arm part 135 Connection shaft part 136 First contact part 137 Second contact part 138 Projection part 141 Long hole 142 Release contact part 143 Engagement claw part 151 End part 161 Connection part 162 First contact part 163 First 2 abutting portion 164 unlatched abutting portion 171 connecting portion 172 vehicle inner side end portion 173 unlatched abutting portion 201 arm portion A in-vehicle operation means D door OH outside handle (outside vehicle operating means)
IH Inside handle LK Lock knob

Claims (4)

ドアの車内側に設けられロック・アンロック操作及びオープン操作が可能な車内操作手段に1本の操作力伝達部材を介して連結される自動車用ドアラッチ装置において、
車体側のストライカと係脱可能な噛合部と、
前記噛合部と前記ストライカとの係合を解除させ得る解除方向へ作動可能な解除被当接部と、
前記ドアの車外側に設けられる車外操作手段のオープン操作に基づいてオープン方向へ作動可能なアウトサイドレバーと、
モータの回転に基づいてアンロック位置及びロック位置に回動可能なロッキングレバーと、
前記ロッキングレバーに連結され前記アウトサイドレバーのオープン方向への作動により前記解除被当接部を解除方向へ作動可能なアンロック位置及び作動不能なロック位置に移動可能な切替レバーと、
前記車内操作手段に前記操作力伝達手段を介して連結され前記車内操作手段のロック、アンロック操作及びオープン操作に基づいて第1位置、第2位置及び第3位置へ回動可能であるとともに、第2位置から第1位置へ回動することにより前記ロッキングレバーをアンロック位置からロック位置へ回動させ得るように前記ロッキングレバーに対向して当接可能な第1当接部、及び第1位置から第2位置へ回動することにより前記ロッキングレバーをロック位置からアンロック位置へ回動させ得るように前記ロッキングレバーに対向して当接し、第2位置から第3位置へ向かうオープン方向へ回動するときには前記ロッキングレバーがアンロック位置から動くことがないように前記ロッキングレバーに対して空振り移動する第2当接部を有し、かつ第2位置から前記オープン方向へ回動する際、前記切替レバーをオープン方向へ作動させるインサイドレバーとを備え、
前記ロッキングレバーは、前記モータの回転によってロック位置からアンロック位置へ回動する際、前記インサイドレバーを第1位置から第2位置へ回動させ得るように前記第1当接部に対向して当接する第1被当接部、及びアンロック位置からロック位置へ回動する際、前記インサイドレバーを第2位置から第1位置へ回動させ得るように前記第2当接部に対向して当接する第2被当接部を有することを特徴とする自動車用ドアラッチ装置。
In a door latch device for an automobile, which is connected to an in-vehicle operation means provided inside the door and capable of locking / unlocking operation and opening operation through one operating force transmission member,
A meshing part that can be engaged with and disengaged from a striker on the vehicle body side
A release-contacted portion operable in a release direction capable of releasing the engagement between the meshing portion and the striker;
An outside lever operable in an opening direction based on an opening operation of an outside operation means provided on the outside of the door;
A locking lever that can be rotated to an unlock position and a lock position based on rotation of the motor;
A switching lever connected to the locking lever and movable to an unlock position and an inoperable lock position where the release contact portion can be actuated in a release direction by actuation of the outside lever in an open direction;
The vehicle operation means is connected to the vehicle operation means via the operation force transmission means, and can be turned to the first position, the second position, and the third position based on the lock, unlock operation, and open operation of the vehicle operation means. A first abutting portion capable of abutting against the locking lever so that the locking lever can be rotated from the unlocked position to the locked position by rotating from the second position to the first position; The locking lever is opposed to the locking lever so that the locking lever can be rotated from the locked position to the unlocked position by rotating from the position to the second position, and in the opening direction from the second position to the third position. A second abutting portion that swings with respect to the locking lever so that the locking lever does not move from the unlocked position when rotating; One when rotated to the open direction from the second position, and a inside lever for operating the switch lever to the open direction,
The locking lever faces the first contact portion so that the inside lever can be rotated from the first position to the second position when the locking lever is rotated from the locked position to the unlocked position by the rotation of the motor. The first abutted portion that abuts and the second abutting portion so as to be able to pivot the inside lever from the second position to the first position when pivoting from the unlocked position to the locked position. An automotive door latch device comprising a second abutted portion that abuts.
前記ロッキングレバーの第2被当接部は、前記ロッキングレバーが第2位置にあるとき、前記インサイドレバーの第2当接部の移動軌跡外に変位することを特徴とする請求項1記載の自動車用ドアラッチ装置。   2. The automobile according to claim 1, wherein the second contact portion of the locking lever is displaced outside the movement locus of the second contact portion of the inside lever when the locking lever is in the second position. Door latch device. 前記ロッキングレバーは、弾性部材によりロック位置及びアンロック位置に弾性保持され、
前記インサイドレバーは、前記ロッキングレバーがロック位置に保持されているとき、前記第1当接部が前記ロッキングレバーの前記第1被当接部、また前記第2当接部が前記ロッキングレバーの前記第2被当接部にそれぞれ当接することによって、第1位置に保持されることを特徴とする請求項1または2記載の自動車用ドアラッチ装置。
The locking lever is elastically held in a locked position and an unlocked position by an elastic member,
When the locking lever is held in the locked position, the inside lever is configured such that the first contact portion is the first contacted portion of the locking lever, and the second contact portion is the locking lever. 3. The automotive door latch device according to claim 1, wherein the door latch device is held in the first position by being brought into contact with the second contacted portion.
前記インサイドレバーは、第1位置と第2位置間の移動ストロークに相当する遊びを介して前記切替レバーに連係されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の自動車両ドアラッチ装置。   The motor vehicle door latch device according to any one of claims 1 to 3, wherein the inside lever is linked to the switching lever through play corresponding to a movement stroke between the first position and the second position. .
JP2009252907A 2009-11-04 2009-11-04 Door latch device for automobile Active JP5023401B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009252907A JP5023401B2 (en) 2009-11-04 2009-11-04 Door latch device for automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009252907A JP5023401B2 (en) 2009-11-04 2009-11-04 Door latch device for automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011099208A JP2011099208A (en) 2011-05-19
JP5023401B2 true JP5023401B2 (en) 2012-09-12

Family

ID=44190604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009252907A Active JP5023401B2 (en) 2009-11-04 2009-11-04 Door latch device for automobile

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5023401B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6503576B2 (en) * 2014-11-14 2019-04-24 三井金属アクト株式会社 Latch device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3104740B2 (en) * 1996-05-14 2000-10-30 三菱自動車工業株式会社 Inside handle lock device for car doors
JP3338950B2 (en) * 1997-09-27 2002-10-28 株式会社アンセイ Door lock device
JP3914139B2 (en) * 2002-11-27 2007-05-16 三井金属鉱業株式会社 Door latch device
JP4019043B2 (en) * 2003-12-25 2007-12-05 三井金属鉱業株式会社 Door lock device
JP4821752B2 (en) * 2007-10-01 2011-11-24 三井金属アクト株式会社 Door lock device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011099208A (en) 2011-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4455646B2 (en) Door latch device for automobile
JP4659602B2 (en) Control device for vehicle door latch
JP4972803B2 (en) Vehicle door latch device
JP5288314B2 (en) Vehicle door latch device
JP4473918B2 (en) Door latch device for automobile
JP4755528B2 (en) Remote control device for vehicle door latch
JP5447860B2 (en) Vehicle door lock device
US20100127511A1 (en) Vehicle door latch having a power lock-unlock mechanism
JP4382121B2 (en) Door latch device for automobile
JP4564077B2 (en) Door latch device for automobile
JP4700561B2 (en) Remote control device for vehicle door latch
JP5023401B2 (en) Door latch device for automobile
JP6260028B2 (en) Vehicle door latch device
JP6596738B2 (en) Door closing device
JP2017197919A (en) Door lock device
JP5495166B2 (en) Vehicle door latch device
JP5022503B2 (en) Remote control device for vehicle door latch
JP5135642B2 (en) Door latch device for automobile
JP6194538B2 (en) Vehicle door latch device
JP4723687B1 (en) Door lock device
JP6446704B2 (en) Vehicle door latch device
JP4810685B2 (en) Vehicle door latch device
JP6707062B2 (en) Door latch device for automobile
JP5375589B2 (en) Vehicle door lock device
JP5129854B2 (en) Control device for vehicle door latch

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5023401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250