JP5021943B2 - 4輪駆動車のディファレンシャル装置 - Google Patents

4輪駆動車のディファレンシャル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5021943B2
JP5021943B2 JP2006059468A JP2006059468A JP5021943B2 JP 5021943 B2 JP5021943 B2 JP 5021943B2 JP 2006059468 A JP2006059468 A JP 2006059468A JP 2006059468 A JP2006059468 A JP 2006059468A JP 5021943 B2 JP5021943 B2 JP 5021943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
pinion
shaft
power
differential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006059468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007237780A (ja
Inventor
浩美 平瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2006059468A priority Critical patent/JP5021943B2/ja
Publication of JP2007237780A publication Critical patent/JP2007237780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5021943B2 publication Critical patent/JP5021943B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は4輪駆動車のディファレンシャル装置に関し、特には、後輪側への動力配分を調整可能な配分手段を備える4輪駆動車のディファレンシャル装置に関する。
変速機からの動力を車両の前輪と後輪とに伝達して走行する4輪駆動車においては、走行中の転舵(旋回)等により生じる前輪と後輪との差動回転を吸収するとともに、所定に動力を配分するため、変速機の出力部等にセンタディファレンシャルやトランスファクラッチ等が設けられている。センタディファレンシャルが設けられた4輪駆動車では、常にディファレンシャル機構により差動回転は吸収され、かつ設定された動力が前輪と後輪とに配分されて、フルタイム式の4輪駆動による走行性能が発揮される。
ところで、センタディファレンシャルの配置構成は、変速機の種類(歯車変速機・MT,自動変速機・AT)によって異なり、例えば図3(a)に示すように、変速機02aの入力軸01aと同軸上に変速出力軸03aが配置される構成の自動変速機(AT)の場合は、出力軸03aの軸芯上にセンタディファレンシャル04aが配置され、前輪側へはセンタディファレンシャル04aの出力要素であるキャリアから1組のギヤ列05aを介して伝達され、後輪へは他の出力要素であるサンギヤから後輪出力軸06aへ出力される構成となっている。
一方、図3(b)に示すように、変速機入力軸01bと出力軸03bとが平行に配置される歯車変速機(MT)にセンタディファレンシャル04bが配置される場合は、出力軸03bの軸芯上にセンタディファレンシャル04bが設けられ、一方の出力要素のキャリアから前輪側へ伝達し、他方の出力要素のサンギヤから1組のギヤ列05bを介して後輪出力軸06bへ出力される構成となっている。
このように、センタディファレンシャルの配置構成は、変速機の種類によって異なるものとなり動力配分機構の配置構成を複雑化している。そこで、変速機からの動力を単に前輪と後輪とに分岐して出力するように簡単化することが行われているが、この場合は一方の動力伝達経路にビスカスカップリング等が設けられることになる。また、ディファレンシャル装置において、差動機構とトルク配分機構とをプラネタリギヤで構成し、転蛇角や車速に応じてトルク配分する技術も開発されている(たとえば、特許文献1参照)。
特許第2687052号公報
従来の4輪駆動車において、変速機側にセンタディファレンシャルやトランスファクラッチを設けるものでは、変速機の種類(AT,MT等)毎に配置構成が異なるため、これらを収容するトランスファケースを含めた変速機型式仕様が多くなり、製造上、コスト上等の問題を有する。そこで、変速機の出力部を単に動力を分岐するのみの構成とし、一方の動力伝達経路にビスカスカップリングを配置したものでは、ビスカスカップリングでの伝達トルク調整は任意にできないため、走行状態を反映させて動力配分するような4輪駆動車とすることはできない。
また、変速機の出力部で動力分岐された一方の動力伝達経路の例えば、後輪側のディファレンシャル装置に特許文献1の技術を適用すれば、前後輪間の差動回転の吸収とともに、トルク配分も可能となるが、この場合トルク配分機構は大径のリングギヤを複数配置したプラネタリギヤ構成となるため、ディファレンシャル装置の軸周り形状が大型化して車両への搭載がスペース的に困難となる。
本発明は、このような課題に対してなされたもので、4輪駆動車の後輪側に独立に配置されるディファレンシャル装置に、動力を可変に伝達させる機能と、入力回転を増速させる機能とを設けて動力を選択的に伝達させる構成とし、変速機出力側の動力分配構成を簡単化することを目的とする。
本発明の4輪駆動車のディファレンシャル装置は、変速機からの動力を分岐して一方の動力を前輪側へ伝達し、他方の動力はディファレンシャル装置を介して後輪へ伝達する4輪駆動車であり、前記ディファレンシャル装置は、後輪の差動歯車機構を駆動するドライブ軸と、該ドライブ軸の入力側に入力軸を同軸的に配設するとともに、該入力軸と前記ドライブ軸とを動力配分手段を介して駆動連結した4輪駆動車のディファレンシャル装置において、前記動力配分手段は、前記入力軸の端部に形成された第1サンギヤと、該第1サンギヤに隣接してドライブ軸に設けられた第2サンギヤと、前記第1と第2のサンギヤにそれぞれ噛合う第1ピニオンと第2ピニオンとを有する一体形成のピニオンギヤと、該ピニオンギヤを軸支するとともに、前記入力軸とドライブ軸とに回転自在に装着されたキャリアとで複合プラネタリギヤ機構に構成されており、該複合プラネタリギヤ機構に、キャリアの回転を制止するブレーキと、走行状態に応じて調圧された作動油圧を供給することにより、入力軸に伝達された動力を作動油圧に応じて可変にキャリアとドライブ軸との間に伝達するクラッチとを設けたことを特徴としている。
また、前述した特徴を有する4輪駆動車のディファレンシャル装置において、前記複合プラネタリギヤ機構の第1サンギヤと第1ピニオンとの噛合いギヤ比と、第2ピニオンと第2サンギヤとの噛合いギヤ比とによる相乗ギヤ比は、所定の増速ギヤ比となるように設定されていることを特徴としている。
また、前述した特徴を有する4輪駆動車のディファレンシャル装置において、前記複合プラネタリギヤ機構の第1サンギヤと第1ピニオンとの噛合いによるギヤ比と、第2ピニオンと第2サンギヤとの噛合いによるギヤ比とはともに増速ギヤ比に設定されており、これらギヤ比の相乗ギヤ比は所定の増速ギヤ比となるように設定されていることを特徴としている。
本発明によれば、4輪駆動車の後輪側に設けられるディファレンシャル装置の入力部に複合プラネタリギヤ機構を配設し、動力を伝達するように構成され、この複合プラネタリギヤ機構に設けられたブレーキにより、動力配分を後輪側へシフトするトルクベクタリング機能と、クラッチによる走行状態に応じた動力伝達を行うトルクデマンド機能とを備えたことから、ブレーキ作動時またはクラッチ作動時には、それぞれの機能が作動した4輪駆動走行が可能となる。また、動力配分手段を複合プラネタリギヤ機構に構成したので、ディファレンシャル装置の軸周り形状をコンパクトにでき、車両への搭載性も確保される。
また、ディファレンシャル装置が前述の機能を備えることから、変速機の出力部には、センタディファレンシャル機能を有する動力配分装置は不要になり、前・後輪への動力分岐構成を簡単化できる。
以下に、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明の実施の形態のディファレンシャル装置を適用した4輪駆動車のスケルトン図であり、図2は、実施の形態を示すディファレンシャル装置の拡大平断面図である。
図1において、エンジン1からの動力はトルクコンバータ2を介して自動変速機(AT)4に伝達される。自動変速機4は、変速機入力軸3と出力軸5とが同軸線上に配置される型式のものであり、図示省略のプラネタリギヤや摩擦係合要素等で構成されるものである。自動変速機4の出力軸5には変速動力を分岐し、一方の動力を前輪側へ伝達させるため駆動歯車6が設けられ、駆動歯車6にはフロントドライブ軸8の端部に取着された被駆動歯車7が噛合い、さらに、他端に形成されたフロントピニオンギヤ9がフロントディファレンシャル11のリングギヤ10に噛合って前輪側へ伝達される。このように構成された変速機ユニットMは、フロントディファレンシャル11を変速機ケースに一体配置したトランスアクスル型であり、車両の前部に縦置きに配置されている。
一方、自動変速機4の出力軸5の動力は、後輪出力軸12とプロペラシャフト13とにより、リヤのディファレンシャル装置30へ入力される。そこで、ディファレンシャル装置30には、プロペラシャフト13が接続される入力側に、第1サンギヤ21を有する入力軸14と、入力軸14の同芯上に配置され第2サンギヤ22を備えるドライブ軸15との間に、第1と第2のサンギヤ21,22に噛合う第1と第2のピニオンが一体形成のピニオンギヤ23と、ピニオンギヤ23を回転自在に軸支するキャリア24とで形成された複合プラネタリギヤ機構20の動力配分手段が配置される。
この複合プラネタリギヤ機構20には、ブレーキ20Bとクラッチ20Cが設けられており、ブレーキ20Bまたはクラッチ20Cの作動によりドライブ軸15に動力が伝達され、ドライブピニオンギヤ16によりディファレンシャルのリングギヤ33が駆動される。
図2の拡大平断面図によりディファレンシャル装置30を更に詳細に説明する。図示するように入力軸14、入力軸14に同芯配置のドライブ軸15及び差動歯車機構35が組み込まれているディファレンシャルケース34は、収容ケースとしてのデフキャリア31に回転自在に設けられている。ディファレンシャルケース34の差動歯車機構35は、ピニオンシャフトに軸支された傘歯車のデフピニオンと、このデフピニオンに噛合う左右のデフサイドギヤ36L、36Rが配設されており、このデフサイドギヤ36Lと36Rを介して図示しない左側LHと右側RHの後輪が駆動される。
入力軸14の第1サンギヤ21に隣接してドライブ軸15には第2サンギヤ22が設けられており、これら第1と第2のサンギヤ21,22には一体形成されたピニオンギヤ23の第1ピニオン23aと第2ピニオン23bとが噛合っている。そして、ピニオンギヤ23は、入力軸14とドライブ軸15とに回転自在に装着されたキャリア24に回転自在に設けられており、これら第1と第2のサンギヤ21,22と、ピニオンギヤ23と、キャリア24とにより複合プラネタリギヤ機構20は形成されている。
更に、複合プラネタリギヤ機構20の第1サンギヤ21と、これに噛合う第1ピニオン23aとのギヤ比(歯数比)及び第2ピニオン23bに噛合う第2サンギヤ22とのギヤ比(歯数比)による相乗ギヤ比は所定の増速ギヤ比に設定されており、キャリア24の回転を制止した場合は、第1サンギヤ21の入力回転数は所定に増速されて第2サンギヤ22に出力するように設定されている。
そこで、キャリア24の一側には外周にブレーキディスクが係合するブレーキハブ26が一体に形成され、ブレーキハブ26とデフキャリア31の内周に形成されたブレーキドラムとしての係合溝32との間に、摩擦係合要素としての多板式のブレーキ20Bが配設される。そして、ブレーキ側方のデフキャリア31の凹部に装着された油圧ピストン25の作動によりブレーキ20Bが締結されて、キャリア24の回転が制止されるようになっている。
また、キャリア24の他側には、キャリア24と一体のクラッチドラム28と、ドライブ軸15の第2サンギヤ22にクラッチハブ29が設けられており、このクラッチドラム28とクラッチハブ29との間に、摩擦係合要素としての多板式のクラッチ20Cが配設される。そして、クラッチ20C側方のデフキャリア31の凹部に装着された油圧ピストン27の作動によりクラッチ20Cを可変に係合して、第2サンギヤ22とキャリア24との間の動力伝達を可変に行えるようになっている。
これらのブレーキ20B及びクラッチ20Cは、ディファレンシャル装置30の入力側に設けられた油圧制御ユニット40により作動制御されるようになっており、オイルポンプ41から吐出された作動油圧は、コントロールバルブ42で調圧制御されて、ブレーキ20Bの油圧ピストン25の油圧室又は、クラッチ20Cの油圧ピストン27の油圧室に供給されて作動するようになっている。
このように構成されたディファレンシャル装置30に動力が入力されると、入力軸14を介して複合プラネタリギヤ機構20に伝達される。ここで、ブレーキ20Bを解放し、クラッチ20Cを車両の走行状態の例えば、車速や転蛇角に応じて調圧された作動油圧を供給して作動させると、クラッチ20Cは入力軸14に伝達された動力を作動油圧に応じて可変に伝達して後輪を駆動し、トルクデマンド機能が働いた4輪駆動走行とすることができる。
また、車両が中・高速走行状態等においては、クラッチ20Cを解放させブレーキ20Bを締結させてキャリア24の回転を停止させると、第1サンギヤ21の回転によりピニオンギヤ23は自転して第2サンギヤ22を回転させる、この時、プラネタリギヤのギヤ比は増速ギヤ比に設定されているので、第2サンギヤ22には所定に増速された回転が伝達される。これにより、後輪側へ駆動力が多く移動するトルクベクタリング機能が働き、例えばコーナリング走行ではオーバステアリングに作用して、回頭性のよい走行フイーリングが得られる。
本発明の実施例によれば、4輪駆動車の後輪側に設けられるディファレンシャル装置の入力部に複合プラネタリギヤ機構を配設し、動力を伝達するように構成され、この複合プラネタリギヤ機構に設けられたブレーキにより、動力配分を後輪側へシフトするトルクベクタリング機能と、クラッチによる走行状態に応じた動力伝達を行うトルクデマンド機能とを備えたことから、ブレーキ作動時またはクラッチ作動時には、それらの機能が作動した4輪駆動走行が可能となる。また、動力配分手段を複合プラネタリギヤ機構に構成したので、ディファレンシャル装置の軸周り形状をコンパクトにでき、車両への搭載性も確保される。
また、ディファレンシャル装置が前述の機能を備えることから、変速機の出力部には、センタディファレンシャル機能を有する動力配分装置は不要になり、前・後輪への動力分岐構成を簡単化できる。したがって、変速機側の動力分岐部分をコンパクトに形成でき、製造上、コスト上有利となる。
本発明の実施の形態では、プラネタリギヤ式自動変速機の縦置き配置4輪駆動車で説明したが、これに限定されない。たとえば、4輪駆動車の変速機としては、無段変速機や平行軸式の歯車変速機でもよく、また自動式、手動式に関係なく全ての変速機に適用できる。 更に、横置きに配置される型式であっても適用できる。
本発明の実施の形態の駆動系を示すスケルトン図である。 図1のディファレンシャル装置の詳細を示す拡大平面断面図である。 (a)は従来例の駆動系を示すスケルトン図である。(b)は他の従来例の駆動系を示すスケルトン図である。
符号の説明
4 変速機
5 出力軸
12 後輪出力軸
13 プロペラシャフト
14 入力軸
15 ドライブ軸
16 ドライブピニオンギヤ
20 複合プラネタリギヤ機構
20B ブレーキ
20C クラッチ
21 第1サンギヤ
22 第2サンギヤ
23 ピニオンギヤ
23a 第1ピニオン
23b 第2ピニオン
24 キャリア
25,27 油圧ピストン
33 リングギヤ
35 差動歯車機構

Claims (3)

  1. 変速機からの動力を分岐して一方の動力を前輪側へ伝達し、他方の動力はディファレンシャル装置を介して後輪へ伝達する4輪駆動車であり、前記ディファレンシャル装置は、後輪の差動歯車機構を駆動するドライブ軸と、該ドライブ軸の入力側に入力軸を同軸的に配設するとともに、該入力軸と前記ドライブ軸とを動力配分手段を介して駆動連結した4輪駆動車のディファレンシャル装置において、
    前記動力配分手段は、前記入力軸の端部に形成された第1サンギヤと、該第1サンギヤに隣接してドライブ軸に設けられた第2サンギヤと、前記第1と第2のサンギヤにそれぞれ噛合う第1ピニオンと第2ピニオンとを有する一体形成のピニオンギヤと、該ピニオンギヤを軸支するとともに、前記入力軸とドライブ軸とに回転自在に装着されたキャリアとで複合プラネタリギヤ機構に構成されており、
    該複合プラネタリギヤ機構に、キャリアの回転を制止するブレーキと、走行状態に応じて調圧された作動油圧を供給することにより、入力軸に伝達された動力を作動油圧に応じて可変にキャリアとドライブ軸との間に伝達するクラッチとを設けたことを特徴とする4輪駆動車のディファレンシャル装置。
  2. 前記複合プラネタリギヤ機構の第1サンギヤと第1ピニオンとの噛合いギヤ比と、第2ピニオンと第2サンギヤとの噛合いギヤ比とによる相乗ギヤ比は所定の増速ギヤ比となるように設定されていることを特徴とする請求項1に記載の4輪駆動車のディファレンシャル装置。
  3. 前記複合プラネタリギヤ機構の第1サンギヤと第1ピニオンとの噛合いによるギヤ比と、第2ピニオンと第2サンギヤとの噛合いによるギヤ比とはともに増速ギヤ比に設定されており、これらギヤ比の相乗ギヤ比は所定の増速ギヤ比となるように設定されていることを特徴とする請求項1に記載の4輪駆動車のディファレンシャル装置。
JP2006059468A 2006-03-06 2006-03-06 4輪駆動車のディファレンシャル装置 Expired - Fee Related JP5021943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006059468A JP5021943B2 (ja) 2006-03-06 2006-03-06 4輪駆動車のディファレンシャル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006059468A JP5021943B2 (ja) 2006-03-06 2006-03-06 4輪駆動車のディファレンシャル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007237780A JP2007237780A (ja) 2007-09-20
JP5021943B2 true JP5021943B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=38583742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006059468A Expired - Fee Related JP5021943B2 (ja) 2006-03-06 2006-03-06 4輪駆動車のディファレンシャル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5021943B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7202986B2 (ja) 2019-07-31 2023-01-12 株式会社クボタ コンバイン

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001221255A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車のトランスアクスル
JP4230124B2 (ja) * 2001-04-20 2009-02-25 富士重工業株式会社 車両運動制御装置
JP2005289161A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Honda Motor Co Ltd 4輪駆動車両の駆動力制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7202986B2 (ja) 2019-07-31 2023-01-12 株式会社クボタ コンバイン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007237780A (ja) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2855182B1 (en) Two-speed transmission and electric vehicle
JP3989578B2 (ja) ディファレンシャル装置
KR100442475B1 (ko) 베벨기어부와 차동기어부 사이에 설치된 단순구조형트랜스미션
EP0267953B1 (en) Differential gear
US6951522B2 (en) Active differential assembly
JP4216513B2 (ja) クローラー車両用のトランスミッション−ステアリングアセンブリ
CN104755806A (zh) 用于速度变换传动装置的传动装置
JP2004301330A (ja) オーバドライブ/アンダードライブシフト機能を備えるトランスファケース
JPS6130933B2 (ja)
EP3676513B1 (en) Driveline assembly including torque vectoring system
US4750382A (en) Four-wheel drive transmission device
JP2011226527A (ja) 電動車両用変速ユニット
US6338689B1 (en) Hydromechanical transmission
JP5021943B2 (ja) 4輪駆動車のディファレンシャル装置
EP0047667B1 (en) Automatic transmission with overdrive device
JP4474842B2 (ja) 作業車両
JP4898256B2 (ja) 自動車用変速装置
JP2002048197A (ja) 走行台車
JPH1096460A (ja) 変速操向装置及びこの変速操向装置を備えた無限軌道車両
JP2003083420A (ja) ホイール式車両の機械−油圧トランスミッション
US20230136679A1 (en) Crawler-type work machine
JP6369480B2 (ja) パワートレイン構造
JP6369481B2 (ja) パワートレイン構造
JPH11310047A (ja) 車両用駆動装置
JP2988212B2 (ja) 車両用駆動力調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5021943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees