JP5020677B2 - サーバおよび無線通信端末 - Google Patents

サーバおよび無線通信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP5020677B2
JP5020677B2 JP2007085793A JP2007085793A JP5020677B2 JP 5020677 B2 JP5020677 B2 JP 5020677B2 JP 2007085793 A JP2007085793 A JP 2007085793A JP 2007085793 A JP2007085793 A JP 2007085793A JP 5020677 B2 JP5020677 B2 JP 5020677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
registration
communication system
call
request message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007085793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008245137A (ja
Inventor
寛之 日高
浩征 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2007085793A priority Critical patent/JP5020677B2/ja
Publication of JP2008245137A publication Critical patent/JP2008245137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5020677B2 publication Critical patent/JP5020677B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、呼制御を行うサーバと複数の通信システムを備えた無線通信端末に関する。
近年、携帯電話等の無線通信端末には、それぞれの規格に応じた複数の方式が存在しており、例えば、日本の携帯電話方式では、TDMA方式、CDMA方式が普及している。
通常、無線通信端末は、何れか1つの規格に対応するように構成されているが、例えば携帯電話方式では、端末の普及に伴って各方式に割当てられている周波数帯が逼迫していることから、マルチバンドへの移行が考えられている。また、安定した高機能のサービスを提供することから、異なる周波数帯間でのハンドオフや、複数の通信システムで通信を行うマルチバンド/マルチモード化も行われている。
このようなマルチバンド/マルチモードに対応する無線通信端末として、例えばTDMA方式とCDMA方式とを組み合わせ、プライマリアンテナにTDMA方式の送受信部とCDMA方式の送信部とを結合し、セカンダリアンテナにCDMA方式の受信部を結合した無線通信端末が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、最近では、回線交換方式のcdma2000 1xシステムとパケット交換方式のcdma2000 1xEV−DOシステムの2つの通信システムを備えたマルチバンド/マルチモード対応の無線通信端末も考えられている。回線交換方式とパケット交換方式の2つの通信システムを備えた無線通信端末では、音声通話を回線交換方式の通信システム(以下、回線交換システムという)で行い、データ通信をパケット交換方式の通信システム(以下、パケット交換システムという)で行うなど、その目的に応じて有効なシステムの切り換えを行っている。この無線通信端末を使ってテレビ電話(IPVT:IP Video Telephony)を行う際、データ通信であるテレビ電話(IPVT)は、パケット交換システムを用いて実施されるが、パケット交換システムでは、IPリンク未確立時の着信監視は行わないため、テレビ電話(IPVT)の着信には、回線交換システムを使ったSMS(Short Message Service)が利用されている。
特開2004−15162号公報
上述した2つの通信システムを備えた無線通信端末では、パケット交換システムを利用した通話を、回線交換システムに切り換えて継続して当該通話を行う場合、着信側が、切り換え先対象の回線交換システムの圏外の場合、または回線交換システムの圏内ではあるがそのシステムが発信規制をしている場合、発信側(相手側)から回線交換システムを介して送信される(当該通話の切り換えに対応する)呼び出しを受信することができない。または呼び出しを受信しても応答できないため、回線交換システムを利用した通話を始めることができない。そのため、当該通話が継続せずに終了してしまうという問題がある。
また、発信側が、切り換え先対象の回線交換システムの圏外の場合、または回線交換システムの圏内ではあるがそのシステムが発信規制をしている場合、着信側(相手側)に対して回線交換システムを介して(当該通話の切り換えに対応する)呼び出しをすることができないため、回線交換システムを利用した通話を始めることができない。そのため、当該通話が継続せずに終了してしまうという問題がある。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、第1無線通信システム(例えばパケット交換システム)を利用した通話を、第2無線通信システム(例えば回線交換システム)を利用した通話に切り換え処理した場合に、発信側または着信側において第2無線通信システムが利用できなくても、当該通話を継続することができるとともに、通話を切り換えることができないと判定されてから、第1無線通信システムを利用した通話に再開(復帰)するまでの時間を短くすることができるサーバおよび無線通信端末を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明のサーバは、メッセージを受信する受信手段と、前記受信手段を介して第1無線通信システムのサービスを使用できるように登録要求する登録要求メッセージを無線通信端末から受信すると、該受信した登録要求メッセージに基づいて該無線通信端末のユーザが前記第1無線通信システムのサービスを扱えるように登録する登録手段と、前記受信手段を介して前記登録の抹消を要求する登録抹消要求メッセージを前記無線通信端末から受信すると、該受信した登録抹消要求メッセージに含まれている登録抹消までのタイマ時間内における第2無線通信システムのサービスの使用可否に基づいて、前記第1無線通信システムに係る前記登録抹消の可否を決定する制御部とを備えることを特徴とする。
前記制御部は、前記登録抹消要求メッセージを受信すると共に、前記登録抹消要求メッセージに含まれている前記登録抹消までのタイマ時間内に前記第2無線通信システムのサービスが使用可能な状態になると、前記第1無線通信システムに係る前記登録を抹消することが好ましい
また、前記制御部は、前記登録抹消要求メッセージを受信し、前記登録抹消要求メッセージに含まれている登録抹消までのタイマ時間内に前記第2無線通信システムのサービスが使用可能な状態にならなければ、前記第1無線通信システムに係る前記登録の抹消を中止することが好ましい。
また、本発明の無線通信端末は、第1無線通信システムおよび第2無線通信システムが利用可能な無線通信端末において、前記第1無線通信システムのサービスを使用できるように該第1無線通信システムに対して登録要求をするための登録要求メッセージ、および前記登録の抹消を要求するための登録抹消要求メッセージを送信する送信手段と、前記送信手段を介して送信した登録要求メッセージに応じて第1無線通信システムに登録して通話している際に、当該通話を該第1無線通信システムから前記第2無線通信システムに切り換え要求を検出すると、前記登録の抹消を要求する登録抹消要求メッセージ登録抹消までのタイマ時間を含めて前記第1無線通信システムに送信するように制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記タイマ時間内における前記第2無線通信システムのサービスの使用可否に基づいて、前記第2無線通信システムへの切り換え可否を決定することを特徴とする。
前記制御手段は、前記タイマ時間内に前記第2無線通信システムのサービスが使用可能である場合、前記第2無線通信システムへの切り換えを行うことが好ましい。
また、前記制御手段は、前記タイマ時間内に前記第2無線通信システムのサービスが使用可能でない場合、前記第2無線通信システムへの切り換えを中止することが好ましい。
本発明は、第1無線通信システムを利用した通話を、第2無線通信システムを利用した通話に切り換え処理した後、発信側または着信側において第2無線通信システムが利用できない場合でも、当該通話を継続することができるとともに、通話を切り換えることができないと判定されてから、第1無線通信システムを利用した通話に再開(復帰)するまでの時間を短くすることができる。
本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。本発明では、上記課題の理由により切り換え処理を行ったが、パケット交換システム(第1無線通信システム)へ戻る場合を想定する。SIPなどを利用したシステムでは、サービスを使用するために、ユーザの登録処理を必要とする。このシステムから他のシステムへ切り換える際、システムリソースの観点から、ユーザ登録は抹消しなければならない。そのため、SIPなどのサービスを利用して通話をしていたパケット交換システムから回線交換システム(第2無線通信システム)へ切り換え処理を実行して、切り換えができずパケット交換システムへ戻る場合には、再度、パケット交換システムへ登録処理を行わなければならず、通話を再開するまでに時間がかかる。または、通話が維持できないこともあるという問題もある。本発明は、上記課題を解決することを目的とする。
図1は、本発明に係るパケット交換システム(cdma2000 1xEV−DOシステム:第1無線通信システム)の基地局装置1と、それに接続されたパケット網2、そしてパケット網2を介し、パケット交換システムを利用した通話に係る呼制御サーバ(SIPサーバ)の概略構成を示す機能ブロック図である。基地局装置1は、無線通信のための送受信部(受信手段)4と無線制御部5を備えている。呼制御サーバ3は、登録部(登録手段)6と、登録抹消部(登録抹消手段)7と、タイマ8、そしてこれらを制御する制御部9を備えている。
登録部6は、基地局装置1およびパケット網2を介して無線通信端末から該無線通信端末のユーザがシステムのサービスを使用できるように登録要求する登録要求メッセージを受信すると、受信した登録要求メッセージに基づいて該無線通信端末のユーザがシステムのサービスを扱えるように登録する。登録抹消部7は、登録部6に登録されているユーザの無線通信端末から登録の抹消を要求する登録抹消要求メッセージを受信すると、受信した登録抹消要求メッセージに含まれている登録抹消までのタイマ時間に基づいて、ユーザ登録の抹消を保持し、タイマ時間経過後、登録抹消要求メッセージに対応するユーザを登録から抹消する。また、登録抹消部7は、登録抹消までのタイマ時間に基づいてユーザ登録の抹消を保持している間に、ユーザがシステムのサービスを使用したことを検出すると、登録抹消要求メッセージに対応するユーザ登録の抹消を中止する。
図2は、本発明の無線通信端末としての携帯電話端末の概略構成を示す機能ブロック図である。本発明の無線通信端末は、800MHz帯および2GHz帯によるcdma2000 1xEV−DOシステム(パケット交換システム:第1無線通信システム)と、800MHz帯および2GHz帯によるcdma2000 1xシステム(回線交換システム:第2無線通信システム)とを有するとともに、1.5GHz帯のGPS周波数の受信機能を有するものである。図2に示す携帯電話端末は、送受信部(送信手段)11と、受信部12と、制御部(制御手段)13と、表示部14と、入力部15と、マイク16と、スピーカ17を備えている。送受信部11は、800MHz帯および2GHz帯での送受信が可能となっており、受信部12は、送受信部11と独立して800MHz帯、2GHz帯および1.5GHz帯での受信が可能となっている。
送受信部11からは、無線通信端末のユーザがパケット交換システムの通話サービスを使用できるようにパケット交換システムに対してユーザの登録要求をするための登録要求メッセージが送信され、また、送受信部11からは、ユーザ登録の抹消を要求するための登録抹消要求メッセージが送信される。制御部13は、送受信部11を介して送信した登録要求メッセージに応じてパケット交換システムに登録した後、パケット交換システムを介して通話している際に、当該通話をパケット交換システムから回線交換システムに切り換えて行うようにシステムの切換要求を検出すると、ユーザ登録の抹消を要求する登録抹消要求メッセージに登録抹消までのタイマ時間を含めて送信するように制御し、当該通話をパケット交換システムから回線交換システムに切り換えられない場合は、登録抹消までのタイマ時間が経過する前に、パケット交換システムの通話サービスを使用するように制御する。
図3は、着信側の無線通信端末の動作を説明するフローチャートである。無線通信端末は、パケット交換システムを用いたテレビ電話(IPVT:IP Video Telephony)による通話中に、送受信部11または受信部12により、通話相手から、テレビ電話(IPVT)の通話断の通知を受信すると(ステップ100)、通話断の通知が、パケット交換システムを用いたテレビ電話(IPVT)による通話から回線交換システムを用いた音声電話による通話へ切り換えるための通話断の通知ではなく、単なるテレビ電話(IPVT)による通話を切断するための通知であれば(ステップ101)、テレビ電話(IPVT)の通話呼の切断処理を開始し(ステップ102)、呼制御サーバ(SIPサーバ)に対してテレビ電話(IPVT)のユーザ登録情報の抹消(開放)処理を行い(ステップ103)、パケット交換システムの終了処理を行う(ステップ104)。
ステップ101において、通話断の通知が、テレビ電話(IPVT)による通話から音声電話による通話へ切り換えるための通話断の通知であれば、テレビ電話(IPVT)の通話呼の切断処理を開始し(ステップ105)、呼制御サーバ(SIPサーバ)に対してテレビ電話(IPVT)のユーザ登録情報の有効時間(登録抹消までのタイマ時間)の変更処理を行う(ステップ106)。次に、パケット交換システムの回線切断処理を行い(ステップ107)、音声電話とテレビ電話(IPVT)の着信待ち受け状態に移行する(ステップ108)。音声電話の着信があるか否かを判定し(ステップ109)、音声電話の着信があれば音声電話による通話に移行する(ステップ110)。音声電話による通話へ移行する場合、システム変更に伴って、通話は維持されるが、テレビ電話のアプリケーションから音声電話のアプリケーションに変更される。音声電話の着信がなければ、テレビ電話(IPVT)の着信があるか否かを判定し(ステップ111)、テレビ電話(IPVT)の着信があればテレビ電話(IPVT)による通話に復帰する(ステップ112)。テレビ電話(IPVT)の着信がなければ、ステップ108に戻り、音声電話とテレビ電話(IPVT)の着信待ち受けを行う。
図4は、着信側の無線通信端末がcdma2000 1xシステム(回線交換システム)の圏外にあるときの無線通信端末とcdma2000 1xシステム(回線交換システム)とcdma2000 1xEV−DOシステム(パケット交換システム)とIPVT電話サーバ(SIPサーバ)との間の動作を説明するシーケンス図である。無線通信端末は、テレビ電話(IPVT)による通話中に、通話相手(IPVT電話サーバ)からの音声電話による通話への切換通知(INFO)と、IPVT電話の通話呼切断通知(BYE)を検出すると、テレビ電話(IPVT)のユーザ登録情報の有効時間(登録抹消までのタイマ時間:Register Timer)をTcloseに変更して登録抹消要求メッセージ(REGISTER Tclose)をIPVT電話サーバ(SIPサーバ)へ送信する。次に、パケット交換システムによる無線呼を切断して(Connection Close)、Dormant状態に移行する。ここで、通話相手(発信側)から音声電話の呼び出しがあっても、回線交換システムの圏外であるため、受信できない。したがって、着信応答ができない。また、回線交換システムの圏内であっても、発信規制中は着信応答ができない。通話相手(発信側)は、着信側の無線通信端末から音声電話の着信応答がないと、テレビ電話(IPVT)の発信処理を開始する。着信側の無線通信端末は、パケット交換システムから呼び出し(Page)を受けると、パケット交換システムに対して接続(Connection Request)して、パケット交換システムの無線呼を、Dormant状態からActive状態へ遷移させ、IPVT電話サーバ(SIPサーバ)からINVITEを待ち受ける状態にする。通話相手(発信側)からINVITEを受けると、応答してテレビ電話(IPVT)による通話に復帰する。IPVT電話サーバ(SIPサーバ)は、テレビ電話(IPVT)の通話に復帰すると、タイマ8を停止してユーザ登録情報の抹消を中止する。
図5は、着信側の無線通信端末がcdma2000 1xシステム(回線交換システム)の圏内にあるときの無線通信端末とcdma2000 1xシステム(回線交換システム)とcdma2000 1xEV−DOシステム(パケット交換システム)とIPVT電話サーバ(SIPサーバ)との間の動作を説明するシーケンス図である。パケット交換システムによる無線呼を切断して(Connection Close)、Dormant状態に移行するまでは、着信側の無線通信端末が回線交換システムの圏外にあるときと同様である。パケット交換システムがDormant状態において、通話相手(発信側)から音声電話の呼び出しがあれば、着信側の無線通信端末は、回線交換システムの圏内にあるため呼び出しを受信できるので、応答して音声電話による通話に移行する。音声電話による通話へ移行する場合、システム変更に伴って、通話は維持されるが、テレビ電話のアプリケーションから音声電話のアプリケーションに変更される。そして、パケット交換システムは、規定のDormantタイマ時間が経過して待ち受けに移行し、IPVT電話サーバ(SIPサーバ)は、タイマ時間の経過によりユーザ登録情報を抹消する。
図6は、発信側の無線通信端末の動作を説明するフローチャートである。無線通信端末は、パケット交換システムを用いたテレビ電話(IPVT)による通話中に、利用者からのテレビ電話(IPVT)の通話断の指示を受けると(ステップ200)、ステップ201において、通話断の指示が、単なるテレビ電話(IPVT)による通話を切断するための通知と判断されれば、テレビ電話(IPVT)の通話呼の切断処理を開始し、送受信部11から、呼制御サーバ(SIPサーバ)に、テレビ電話(IPVT)の通話断の指示を通知し(ステップ202)、呼制御サーバ(SIPサーバ)に対してテレビ電話(IPVT)のユーザ登録情報の抹消(開放)処理を行い(ステップ203)、パケット交換システムの終了処理を行う(ステップ204)。
ステップ201において、通話断の指示が、テレビ電話(IPVT)による通話から音声電話による通話への切り換えるための通話断の指示と判断されれば、音声電話による通話への切り換えのためのテレビ電話(IPVT)の通話呼の切断処理を開始し、送受信部11から、呼制御サーバ(SIPサーバ)に、テレビ電話から音声電話への切り換えの通知と、テレビ電話(IPVT)の通話断の指示を通知し(ステップ205)、呼制御サーバ(SIPサーバ)に対してテレビ電話(IPVT)のユーザ登録情報の有効時間(登録抹消までのタイマ時間)の変更処理を行い(ステップ206)、パケット交換システムの回線切断処理を行って待ち受け状態となる(ステップ207)。次に、音声電話の発信処理を開始して(ステップ208)、通話相手からの音声電話の着信応答待ち状態となる(ステップ209)。ステップ209において、音声電話の着信応答があるか否かを判定し、通話相手から音声電話の着信応答があれば音声電話による通話に移行する(ステップ210)。音声電話による通話へ移行する場合、システム変更に伴って、通話は維持されるが、テレビ電話のアプリケーションから音声電話のアプリケーションに変更される。音声電話の着信応答がない場合は、音声電話の発信失敗となり、音声電話の発信処理を終了する(ステップ211)。次に、通話を復帰させるためにテレビ電話(IPVT)の発信処理を開始し(ステップ212)、通話相手からのテレビ電話(IPVT)の着信応答待ち状態となる(ステップ213)。ステップ213において、テレビ電話(IPVT)の着信応答があるか否かを判定し、通話相手からテレビ電話(IPVT)の着信応答があればテレビ電話(IPVT)の通話に復帰する(ステップ215)。テレビ電話(IPVT)の着信応答がない場合は、テレビ電話(IPVT)への復帰失敗となり、テレビ電話(IPVT)の終了処理を行う(ステップ214)。
図7は、発信側の無線通信端末がcdma2000 1xシステム(回線交換システム)の圏外にあるときの無線通信端末とcdma2000 1xシステム(回線交換システム)とcdma2000 1xEV−DOシステム(パケット交換システム)とIPVT電話サーバ(SIPサーバ)との間の動作を説明するシーケンス図である。無線通信端末は、テレビ電話(IPVT)による通話中に、通話相手(IPVT電話サーバ)に音声電話による通話への切換通知(INFO)と、IPVT電話の通話呼切断通知(BYE)を行い、続けてテレビ電話(IPVT)のユーザ登録情報の有効時間(登録抹消までのタイマ時間:Register Timer)をTcloseに変更して登録抹消要求メッセージ(REGISTER Tclose)をIPVT電話サーバ(SIPサーバ)へ送信する。次に、パケット交換システムによる無線呼を切断して(Connection Close)、Dormant状態に移行する。ここで、音声電話の発信処理を開始するが、回線交換システムの圏外であるため、発信できない。また、回線交換システムの圏内であっても、発信規制中は発信ができない。したがって、テレビ電話(IPVT)への復帰処理を開始する。すわわち、発信側の無線通信端末は、パケット交換システムに対して接続(Connection Request)して、パケット交換システムの無線呼を、Dormant状態からActive状態へ遷移させ、IPVT電話サーバ(SIPサーバ)にINVITEを送信する。そして、通話相手から着信応答があれば、テレビ電話(IPVT)による通話に復帰する。IPVT電話サーバ(SIPサーバ)は、テレビ電話(IPVT)の通話に復帰すると、タイマ8を停止してユーザ登録情報の抹消を中止する。
発信側の無線通信端末が回線交換システムの圏内にある場合は、音声電話による発信ができるので、通話相手(着信側)から音声電話の着信応答があれば、音声電話の通話に移行する。そして、パケット交換システムは、規定のDormantタイマ時間が経過して待ち受けに移行し、IPVT電話サーバ(SIPサーバ)は、タイマ時間の経過によりユーザ登録情報を抹消(開放)する。
図8は、無線通信端末の表示部の画面遷移を示す図である。(a)はテレビ電話(IPVT)で通話しているときの表示部14の画面を示している。ここでユーザによる音声通話への切り換え指示、または通話相手から音声通話への切り換え通知を受信すると、(b)に示すように、画面に「Changing...TV電→音声」の文字が表示される。切り換えに成功したならば、(c)に示すように、画面に「通話中」の文字を表示して音声通話が開始される。(b)の状態において、自端末が回線交換システムの圏外にある場合、あるいは回線交換システムの圏内であるが回線交換システムが発信規制を行っている場合等により音声通話への切り換えに失敗した場合は、(d)に示すように、画面に「Changing...→TV電」および「現在の電波環境では音声電話はご利用頂けませんでした。TV電話に復帰します。」の文字を表示し、(a)の画面に戻って、テレビ電話(IPVT)に復帰する。(b)の状態において、相手端末が回線交換システムの圏外にある場合、あるいは回線交換システムの圏内であるが回線交換システムが発信規制を行っている場合等により音声通話への切り換えに失敗した場合は、(e)に示すように、画面に「Changing...→TV電」および「ご相手の電波環境が悪いようです。音声電話はご利用頂けませんでした。TV電話に復帰します。」の文字を表示し、(a)の画面に戻って、テレビ電話(IPVT)に復帰する。
なお、上述した実施の形態では、パケット交換システムを用いたテレビ電話(IPVT)による通話から回線交換システムを用いた音声電話による通話への切換通知にINFOメッセージを用いたが、図9に示すように、テレビ電話(IPVT)の切断通知であるBYEメッセージの中に切換識別子を追加して、BYEメッセージで切換通知を行っても良い。
本発明では、パケット交換システムを利用した通話から回線交換システムを利用した通話への切り換えを行う際に、呼制御サーバ(SIPサーバ)のユーザ登録情報の有効時間(登録抹消までのタイマ時間)の変更処理を行うことによって、通話切り換えの間、呼制御サーバ(SIPサーバ)が、ユーザ登録情報を保持している。そのため、通話切り換えができずパケット交換システムへ戻る場合に、再度、パケット交換システムへ登録処理を行う必要がないので、パケット交換システムを利用した通話に短時間に復帰して通話を継続することができる。また、回線交換システムを利用した通話への切り換えに成功した場合は、タイマ時間の経過によりユーザ登録情報が抹消(開放)されるため、呼制御サーバ(SIPサーバ)の管理資源の有効利用を図ることができる。
本発明に係るパケット交換システムの基地局装置と、それに接続されたパケット網、そしてパケット網を介し、パケット交換システムを利用した通話に係る呼制御サーバ(SIPサーバ)の概略構成を示す機能ブロック図である。 本発明に係る無線通信端末の概略構成を示す機能ブロック図である。 着信側の無線通信端末の動作を説明するフローチャートである。 着信側の無線通信端末がcdma2000 1xシステムの圏外にあるときの無線通信端末とcdma2000 1xシステムとcdma2000 1xEV−DOシステムとIPVT電話サーバ(SIPサーバ)の動作を説明するシーケンス図である。 着信側の無線通信端末がcdma2000 1xシステムの圏内にあるときの無線通信端末とcdma2000 1xシステムとcdma2000 1xEV−DOシステムとIPVT電話サーバ(SIPサーバ)の動作を説明するシーケンス図である。 発信側の無線通信端末の動作を説明するフローチャートである。 発信側の無線通信端末がcdma2000 1xシステムの圏外にあるときの無線通信端末とcdma2000 1xシステムとcdma2000 1xEV−DOシステムとIPVT電話サーバ(SIPサーバ)の動作を説明するシーケンス図である。 無線通信端末の表示部の画面遷移を示す図である。 BYEメッセージで切換通知ができることを説明する図である。
符号の説明
1 基地局装置
2 パケット網
3 呼制御サーバ
4,11 送受信部
5 無線制御部
6 登録部
7 登録抹消部
8 タイマ
9,13 制御部
12 受信部
14 表示部
15 入力部
16 マイク
17 スピーカ

Claims (6)

  1. メッセージを受信する受信手段と、
    前記受信手段を介して第1無線通信システムのサービスを使用できるように登録要求する登録要求メッセージを無線通信端末から受信すると、該受信した登録要求メッセージに基づいて該無線通信端末のユーザが前記第1無線通信システムのサービスを扱えるように登録する登録手段と、
    前記受信手段を介して前記登録の抹消を要求する登録抹消要求メッセージを前記無線通信端末から受信すると、該受信した登録抹消要求メッセージに含まれている登録抹消までのタイマ時間内における第2無線通信システムのサービスの使用可否に基づいて、前記第1無線通信システムに係る前記登録抹消の可否を決定する制御部と、を備えるサーバ。
  2. 前記制御部は、前記登録抹消要求メッセージを受信すると共に、前記登録抹消要求メッセージに含まれている前記登録抹消までのタイマ時間内に前記第2無線通信システムのサービスが使用可能な状態になると、前記第1無線通信システムに係る前記登録を抹消する、ことを特徴とする請求項1に記載のサーバ。
  3. 前記制御部は、前記登録抹消要求メッセージを受信し、前記登録抹消要求メッセージに含まれている登録抹消までのタイマ時間内に前記第2無線通信システムのサービスが使用可能な状態にならなければ、前記第1無線通信システムに係る前記登録の抹消を中止する、ことを特徴とする請求項1または2に記載のサーバ。
  4. 第1無線通信システムおよび第2無線通信システムが利用可能な無線通信端末において、
    前記第1無線通信システムのサービスを使用できるように該第1無線通信システムに対して登録要求をするための登録要求メッセージ、および前記登録の抹消を要求するための登録抹消要求メッセージを送信する送信手段と、
    前記送信手段を介して送信した登録要求メッセージに応じて第1無線通信システムに登録して通話している際に、当該通話を該第1無線通信システムから前記第2無線通信システムに切り換え要求を検出すると、前記登録の抹消を要求する登録抹消要求メッセージ登録抹消までのタイマ時間を含めて前記第1無線通信システムに送信するように制御する制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、前記タイマ時間内における前記第2無線通信システムのサービスの使用可否に基づいて、前記第2無線通信システムへの切り換え可否を決定する、ことを特徴とする無線通信端末。
  5. 前記制御手段は、前記タイマ時間内に前記第2無線通信システムのサービスが使用可能である場合、前記第2無線通信システムへの切り換えを行う、ことを特徴とする請求項4に記載の無線通信端末。
  6. 前記制御手段は、前記タイマ時間内に前記第2無線通信システムのサービスが使用可能でない場合、前記第2無線通信システムへの切り換えを中止する、ことを特徴とする請求項4または5に記載の無線通信端末。
JP2007085793A 2007-03-28 2007-03-28 サーバおよび無線通信端末 Expired - Fee Related JP5020677B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007085793A JP5020677B2 (ja) 2007-03-28 2007-03-28 サーバおよび無線通信端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007085793A JP5020677B2 (ja) 2007-03-28 2007-03-28 サーバおよび無線通信端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008245137A JP2008245137A (ja) 2008-10-09
JP5020677B2 true JP5020677B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=39915875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007085793A Expired - Fee Related JP5020677B2 (ja) 2007-03-28 2007-03-28 サーバおよび無線通信端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5020677B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1155286A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Kokusai Electric Co Ltd 無線lanシステム
JP4011319B2 (ja) * 2001-09-18 2007-11-21 京セラ株式会社 通信装置及び通信方法
US20030236860A1 (en) * 2002-06-19 2003-12-25 Yegin Alper E. Link-layer triggers protocol

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008245137A (ja) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101829502B1 (ko) 모바일 및 위성 폰 서비스를 통합하기 위한 장치, 방법 및 시스템
US7515934B2 (en) Mobile terminal, program for controlling mobile terminal, program for call-management server, and call management process
EP1900231B1 (en) System and method for communication using a wireless handset
WO2005041595A1 (ja) 移動体通信端末及び通信管理装置
US7813748B2 (en) Group communications switching method, subscriber terminal and server used for the method
EP2120488B1 (en) Multiparty call processing method and apparatus for mobile terminal
US8446897B2 (en) System and method for providing multimedia tone/announcement over wireless network
US20080062968A1 (en) Mobile radio terminal and mobile telephone
CN111867008B (zh) 一种多模式基站及无绳通信系统
US20080070560A1 (en) Communication System and Communication Method
CN101247242B (zh) 一种通信方法、业务服务器及系统
JP5322325B2 (ja) 無線基地局装置、ハンドオーバ制御システムおよびハンドオーバ制御方法
JP4902599B2 (ja) 無線端末装置および無線通信切替制御方法
JP5020677B2 (ja) サーバおよび無線通信端末
JP4781980B2 (ja) 無線通信装置および無線通信方法
KR20020097457A (ko) 착신 단말기의 전화 통화 가능 상태 통보 방법
JP4885012B2 (ja) 無線通信端末
JP4885011B2 (ja) 無線通信端末
JP2007019999A (ja) 着信処理選択システム、ユーザ端末、交換機、及び、着信処理選択方法
US8630254B2 (en) Telephone line switching apparatus, telephone line switching system, telephone relay system, telephone relay method, telephone relay program
WO2021251285A1 (ja) 通知装置、通知システム、通知方法及び記憶媒体
JP7335777B2 (ja) ナースコールシステム
KR101732513B1 (ko) 휴대용 단말기에서 이종 망 간의 핸드오프를 지원하기 위한 장치 및 방법
KR100738566B1 (ko) 텔레포니 인터페이스를 이용한 무선단말 제어 시스템 및 그방법
JP4358214B2 (ja) セッション管理システム、セッション管理サーバ装置、セッション管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080911

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees