JP5019302B2 - 異極像結晶を用いたx線発生装置 - Google Patents

異極像結晶を用いたx線発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5019302B2
JP5019302B2 JP2009509140A JP2009509140A JP5019302B2 JP 5019302 B2 JP5019302 B2 JP 5019302B2 JP 2009509140 A JP2009509140 A JP 2009509140A JP 2009509140 A JP2009509140 A JP 2009509140A JP 5019302 B2 JP5019302 B2 JP 5019302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
heteropolar
ray generator
electron source
heteropolar image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009509140A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008123301A1 (ja
Inventor
嘉昭 伊藤
進三 吉門
義一 中西
真司 深尾
茂生 伊藤
武 利根川
洋平 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Doshisha
Original Assignee
Futaba Corp
Doshisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp, Doshisha filed Critical Futaba Corp
Priority to JP2009509140A priority Critical patent/JP5019302B2/ja
Publication of JPWO2008123301A1 publication Critical patent/JPWO2008123301A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5019302B2 publication Critical patent/JP5019302B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/08Deviation, concentration or focusing of the beam by electric or magnetic means
    • G21K1/087Deviation, concentration or focusing of the beam by electric or magnetic means by electrical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/06Cathodes
    • H01J35/065Field emission, photo emission or secondary emission cathodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2235/00X-ray tubes
    • H01J2235/06Cathode assembly
    • H01J2235/062Cold cathodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2235/00X-ray tubes
    • H01J2235/08Targets (anodes) and X-ray converters
    • H01J2235/086Target geometry

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)

Description

本発明は、異極像結晶を用いたX線発生装置に関するものである。
ニオブ酸リチウム(LiNbO)等の異極像結晶の熱励起によるX線発生装置は、高圧電源装置や真空排気装置等を必要としないので、小型軽量でありまた可搬性に優れている(例えば、特許文献1、2参照)。
この種の従来のX線発生装置において一定レベル以上のX線強度を安定して得るためには、装置内部を低圧ガス雰囲気に維持した状態で、異極像結晶の温度変化によって発生する電界と、装置内部の雰囲気ガス及び吸着ガスがこの電界により電離して発生する電子の個数密度とを同時に増大させる必要がある。
しかし、これらのX線発生装置においては、装置内部の雰囲気ガス及び吸着ガスは、一旦装置内に封入された後は、補給されることがなく、よって、装置内部に発生する電子の個数は次第に減少するのみである。加えて、これらのX線発生装置は真空排気装置を備えていないので、装置の内部を一定の低圧ガス雰囲気に維持することが難しく、外部から装置内部への大気のリークによって比較的短時間のうちに装置内部のガス圧が上昇する。そして、ガス圧の上昇によってX線の発生効率が著しく低下する。
こうして、これらのX線発生装置では、一定レベル以上の強度のX線を安定的に発生させることができなかった。
この問題を解消するため、X線発生装置の内部に熱電子放出による電子源を設け、この熱電子源から装置内部に電子を供給することが考えられる(例えば、特許文献3参照)。しかしながら、この構成によれば、熱電子源を作動させるのに少なくとも約10Wの電力を必要とし、消費電力が大きくなる。また、熱電子源からの放熱によって異極像結晶の表面が加熱されて異極像結晶の正常な温度昇降が妨げられ、それによって異極像結晶の分極作用による電界が弱められ、さらには、熱電子源からの蒸発物が、異極像結晶表面に蒸着されることによって、異極像結晶の分極作用による電界が弱められ、その結果、一定強度のX線を長時間にわたって安定的に発生させることはできなかった。
特開2005−174556号公報 特開2005−285575号公報 国際公開WO2006/103822号パンフレット
本発明の課題は、真空排気装置を備えることなく、しかもパッケージの気密構造を従来と同程度として、小電力で、一定レベル以上の強度のX線を安定して発生させることができる小型軽量のX線発生装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明は、内部に1〜10 −4 Paの低圧ガス雰囲気を維持する真空容器と、前記真空容器内に配置された少なくとも1つの異極像結晶と、前記異極像結晶の温度を昇降させる温度昇降手段と、前記真空容器内において、前記異極像結晶から間隔をあけて、かつ前記異極像結晶に対向して配置されたX線発生用金属ターゲットと、前記真空容器内における、前記真空容器の壁と前記異極像結晶との間のスペース内に配置され、電界放出により電子を放出する冷陰極電子源と、を備え、前記冷陰極電子源は、少なくとも一方の面にマイクロメートルオーダー又はそれ以下の大きさのファイバー又は先端が尖った突起を多数備えた基板の単体、又は組合せ体からなり、前記ファイバー又は前記先端が尖った突起を備えた面を前記異極像結晶に向けて配置され、前記異極像結晶の温度上昇時は、前記異極像結晶の負の電気面から前記金属ターゲット及び前記冷陰極電子源に向う電界を発生させ、前記電界によって、前記冷陰極電子源から電子を放出させて前記真空容器内に供給するとともに、前記冷陰極電子源から放出させた電子を含む前記真空容器内の電子を、前記異極像結晶の負の電気面に衝突させ、前記異極像結晶から発生するX線を前記真空容器の外部に放射させる一方、前記異極像結晶の温度下降時は、前記温度上昇時とは逆向きの電界を発生させ、前記冷陰極電子源からの電子の放出を停止させるとともに、前記電界によって、前記温度上昇時に前記異極像結晶の負の電気面に吸着した電子を含む前記真空容器内の電子を前記金属ターゲットに衝突させ、前記金属ターゲットから発生するX線を前記真空容器の外部に放射させるものであることを特徴とするX線発生装置を構成したものである。
ここで、低圧ガス雰囲気とは、1〜10−4Pa程度の低真空雰囲気、あるいは、空気または炭化水素系ガスまたは窒素または不活性ガスまたはそれらの2種以上の混合ガスを含む1〜10−4Pa程度の低圧雰囲気をいう。
本発明の好ましい実施例によれば、前記異極像結晶を間に挟んでその両側に、2枚の前記基板が互いに対向して配置されていることが好ましく、あるいは、前記異極像結晶の周囲に、少なくとも2枚の前記基板が互いに隣接して配置されていることが好ましい。
本発明の別の好ましい実施例によれば、前記基板は、平板状又は湾曲した板状に形成されている。
本発明のさらに別の好ましい実施例によれば、前記ファイバーは、筒状又はコイル状又はリボン状又は先端が尖った突起を有する針状である。あるいは、前記ファイバー又は前記先端が尖った突起は、炭素又は窒化硼素又は金属又は半導体材料又はそれらを少なくとも構成元素の1つとして含む化合物から形成されている。
本発明のさらに別の好ましい実施例によれば、前記冷陰極電子源は接地されている。
本発明のさらに別の好ましい実施例によれば、前記温度昇降手段は、ペルチェ素子が組み込まれた加熱・冷却用ステージを有しており、前記異極像結晶は、前記ステージ上に載置されている。
本発明のさらに別の好ましい実施例によれば、前記冷陰極電子源は、前記加熱・冷却用ステージの表面に備えられている。
本発明によれば、異極像結晶の温度昇降の繰り返しにより異極像結晶から生じた電界を使用して、冷陰極電子源から真空容器内に電子を放出させるとともに、真空容器内の電子を加速してターゲットに衝突させるようにしたので、高圧電源装置や真空排気装置等の大掛かりな装置を一切備えることなく、また、電子源用の付加的な電源を使用することなく、コンパクトな構成でもって一定レベル以上の強度のX線を長時間にわたって安定的に発生させることができる。また、電子源の作動時に熱が発生することもなく、しかも、真空容器内に不都合な汚染を生じさせることもない。そして、本発明によるX線発生装置は、小型で可搬なX線発生装置として、医療分野、X線分析の分野及びその他の各種産業分野において幅広く利用することができる。
本発明の1実施例による異極像結晶を用いたX線発生装置の概略構成を示す図であり、(A)は縦断面図であり、(B)は(A)のX−X線に沿った断面図である。 冷陰極電子源の2つの例を示す平面図である。 冷陰極電子源の異なる配置例を示す図1(B)に類似の図である。 冷陰極電子源の別の配置例を示す縦断面図である。 異極像結晶の温度上昇時におけるX線発生装置の動作を説明した図である。 異極像結晶の温度下降時におけるX線発生装置の動作を説明した図である。 異極像結晶の加熱・冷却を一定周期で繰り返しながら、真空容器内のガス圧を変化させたときの、真空容器内に生じる電子の個数、異極像結晶から生じる電界の強度、発生するX線の強度の変化の様子を定性的に説明するグラフであり、実線は真空容器内にCNTを備えた場合のグラフを、破線は真空容器内にCNTが備えられない場合のグラフをそれぞれ示している。 冷陰極電子源の有無による発生X線強度の相違を比較したグラフである。 本発明の別の実施例によるX線発生装置の概略構成を示す図である。 本発明のX線発生装置を利用した蛍光X線分析装置の一例の原理図である。
符号の説明
1 真空容器
2 異極像結晶
3 加熱・冷却用ステージ
4 冷陰極電子源
5a 基板
5b CNT
6 金属ターゲット
7 ペルチェ素子
8 電源
9 スイッチング回路
10 X線透過窓
以下、本発明の好ましい実施例について説明する。図1は、本発明の1実施例による異極像結晶を用いたX線発生装置の概略構成を示す図であり、(A)は縦断面図であり、(B)は(A)のX−X線に沿った断面図である。図1を参照して、本発明によれば、内部に低圧ガス雰囲気を維持する真空容器1が備えられる。真空容器1は、気密性に優れた、例えばステンレス等のX線遮蔽材料から形成され、一端開口が閉じた円筒形状を有している。真空容器1は、他端開口が下向きになるようにして、ペルチェ素子7が組み込まれた加熱・冷却用ステージ3の上面に気密シールされた状態で接合される。
真空容器1の内部は、1〜10−4Pa程度の低真空雰囲気に維持され、あるいは、空気または炭化水素系ガスまたは窒素または不活性ガスまたはそれらの2種以上の混合ガスを含む1〜10−4Pa程度の低圧雰囲気に維持される。
ペルチェ素子7には、電源8からスイッチング回路9を介して電圧が印加される。ペルチェ素子7に対する印加電圧は、スイッチング回路9によって、極性が交互に反転せしめられ得る。ペルチェ素子7を作動させるための電源8としては、市販の乾電池を使用すれば十分である。
真空容器1の内部であって、加熱・冷却用ステージ3の上面には、異極像結晶2が載置される。異極像結晶2は焦電結晶とも呼ばれる。本発明では、ニオブ酸リチウム(LiNbO)、タンタル酸リチウム(LiTaO)、硫酸グリシン(TGS)及びチタン酸バリウム(BaTiO)等のすべての公知の異極像結晶を使用することができる。この実施例では、ニオブ酸リチウム(LiNbO)が使用される。
この実施例では、異極像結晶2は、負の電気面が上向きとなるように加熱・冷却用ステージ3の上面に置かれるが、異極像結晶2を、その正の電気面が上向きになるように置いてもよい。
異極像結晶2の形状は特に限定されず、直方体形状や円柱形状等の任意の形状のものを用いることができるが、異極像結晶2を直方体形状とすれば、その角の部分に電荷が貯まりやすく、円柱形状とした場合よりも放電が生じやすい。よって、安定化のために、放電を抑制する必要がある場合には、円柱形状の異極像結晶を用いることが好ましい。
ペルチェ素子7が組み込まれた加熱・冷却用ステージ3と、ペルチェ素子7に対する電源8と、スイッチング回路9とから、異極像結晶2の温度を昇降させるための温度昇降手段が構成される。そして、スイッチング回路9を切り替えることで、加熱・冷却用ステージ3の上面を交互に発熱面又は吸熱面として機能させ、異極像結晶2の温度を、種々の温度勾配で、種々の周期であるいは非周期的に昇降させることができる。この場合、各温度昇降過程毎に、温度の上昇時間と下降時間は同じであることが好ましく、また、室温と、異極像結晶のキューリー点以下の適当な高温度との間で温度昇降が繰り返されることが好ましい。
この実施例では、加熱・冷却用ステージ3を真空容器1の外側に設けたが、真空容器1の内部の低圧ガス雰囲気中に適当な気密維持構造を介して配置することもできる。また、この実施例では、異極像結晶2に対する温度昇降手段としてペルチェ素子7が使用されているが、本発明の構成はこれに限定されるものではなく、発熱及び吸熱作用を繰り返し奏しうる適当な公知の手段を、温度昇降手段として使用することができる。
異極像結晶2は、定常状態においても分極していて、その電荷量と等量で異符号の電荷が結晶表面に吸着しているため、常時は電気的に中性である。そして、異極像結晶2が加熱及び冷却を繰り返されると、その温度変化に伴って結晶内部の自発分極が増減し、表面吸着電荷がその変化に追従できなくなって、電気的な中和が破られ、結晶の周囲に強い電界を生じさせる。この場合、通常、電界の強さは、異極像結晶2の厚みに比例して大きくなる。
そして、真空容器1の上端側の壁には、加熱・冷却用ステージ3によって熱励起された異極像結晶2から生じる電界の到達範囲内に開口が設けられ、この開口に、板状又は箔状のX線発生用金属ターゲット6が気密シールされた状態で取付けられている。金属ターゲット6としては、発生させるべきX線の性質、用途に応じて適当な材料を選択することができる。例えば、本発明のX線発生装置をX線分析装置に適用する場合には、分析目的に適合するAl、Mg、Cu等の金属箔又は金属薄板を使用することができる。
また、金属ターゲット6の外側には、例えば、Be又はX線透過性プラスチックから形成されたX線透過窓10が備えられている。X線透過窓10にも気密シールがなされている。
さらに、真空容器1の内部には、加熱・冷却用ステージ3によって熱励起された異極像結晶2から生じる電界の到達範囲内に、電界放出により電子を放出する冷陰極電子源4が備えられる。
冷陰極電子源4は、仕事関数が小さく、電界放出によって電子を放出し易い物質それ自体、又は、少なくとも1つの細い尖った突起部を有する表面形状とされた物質から構成することができる。あるいは、冷陰極電子源4を、少なくとも一方の面に、マイクロメートルオーダー又はそれ以下の大きさのファイバー又は先端が尖った突起を多数備えた基板の単体、又は組合せ体から構成してもよい。この場合、ファイバー又は先端が尖った突起を、炭素又は窒化硼素又は金属又は半導体形成材料又はそれらを少なくとも構成元素の1つとして含む化合物から形成し、ファイバーを、筒状又はコイル状又はリボン状又は先端が尖った突起を有する針状とすることが好ましい。ファイバーとしては、例えば、カーボンナノチューブ又はカーボンナノコイル、先端が尖った突起としては、例えば、ウィスカーが挙げられる。また、基板は、金属又は半導体又はガラス又はセラミック等を形成材料として、平板状又は湾曲した板状に形成される。
冷陰極電子源4は、異極像結晶2から生じる電界の到達範囲内であれば、真空容器内の任意の場所に配置可能であり、冷陰極電子源4を、例えば、真空容器1の壁と異極像結晶2との間のスペース内、又は加熱・冷却用ステージ3の上面又は真空容器1の周壁内面、又は金属ターゲット6の真空容器1内に露出した面、又は異極像結晶2の表面に配置することができる。
この実施例では、冷陰極電子源4は、ガラス板の一方の面上にITO(酸化インジウムスズ)を積層し、ITOの表面上にカーボンナノチューブ(CNT)5bを塗布することによって形成された基板5aからなっている。この場合、CNT5bは異極像結晶が作る電界のパターンに適した任意のパターン、例えば、円状パターン(図2(A)参照)又は基板5aの全面にわたる四角形状パターン(図2(B)参照)で塗布される。なお、CNTの代わりにカーボンナノコイルを塗布してもよい。
そして、この実施例では、一枚の基板5aが、異極像結晶2の周囲であって、異極像結晶2から生じる電界の到達範囲内に、CNT5bを備えた面を異極像結晶2側に向けて配置される。
図5は、異極像結晶の温度上昇時におけるX線発生装置の動作を説明した図であり、図6は、異極像結晶の温度下降時におけるX線発生装置の動作を説明した図である。図5を参照して、異極像結晶2は、定常状態においても分極していて、その電荷量と等量で異符号の電荷が結晶表面に吸着しているため、常時は電気的に中性である(図5(A)参照)。異極像結晶2の温度が上昇せしめられると、負の電気面2aでは、自発分極が小さくなり、よって、負の電荷の表面電荷密度が減少するが、負の電気面2aに吸着している正の電荷量はすぐには減少しない。その結果、表面2aは正に帯電し、異極像結晶2から金属ターゲット6に向かう強い電界が生じる(図5(B)参照)。
この電界により、真空容器中の残留ガス等のガス原子・分子が電離されて、正イオンと電子が生成される。それと同時に、電界により、CNT5bから電子が放出される。これらの電子は、異極像結晶2の負の電気面2aに衝突するか、あるいは、負の電気面2aに吸着している正イオン(外部から見ると、自発分極の負極に吸着しているので電気的に中性になっている)に吸着される。電子が異極像結晶2の負の電気面2aに衝突すると、制動輻射によって、異極像結晶2の特性X線及び連続X線が発生する(図5(C)参照)。
一方、電子が正イオンに吸着すると、異極像結晶2の負の電気面2aに吸着していた正イオンが電気的に中和されて、異極像結晶2が生じさせる電界が弱くなる。電子が吸着した正イオンは全体として電気的に中性であるから、異極像結晶2の負の電気面2aに引き寄せられにくくなり、負の電気面2aから離れるか、もしくは、残留ガス原子・分子と衝突することによって負の電気面2aから弾き飛ばされる(図5(D)参照)。
次に図6を参照して、異極像結晶の温度が下降せしめられると、負の電気面では、自発分極が大きくなり、よって負の電荷の表面電荷密度が増加するが、負の電気面に吸着している正の電荷量はすぐには増加しない。その結果、表面は負に帯電し、金属ターゲットから異極像結晶に向かう強い電界が生じる(図6(A)、(B)参照)。
このとき、電界は、異極像結晶2の温度上昇時の電界と逆向きなので、CNTから電子は放出されない。一方、この電界により、ガス原子・分子が電離して電子が生成される。また、電子が吸着した正イオンが電界によって再び電離して、正イオンと電子の状態に戻る。これらの電子が金属ターゲットに向けて加速され、金属ターゲットに衝突し、制動輻射によって、金属ターゲットを形成する物質に固有の特性X線及び連続X線が発生する(図6(C)参照)。異極像結晶2の温度がさらに下降すると、異極像結晶2は、再び定常状態に戻り、分極の電荷量と等量で異符号の電荷が結晶表面に吸着し、電気的に中和状態となる(図6(D)参照)。
図7は、異極像結晶の温度昇降を一定周期で繰り返しながら、真空容器内のガス圧を変化させたときの、真空容器内に生じる電子の個数、異極像結晶から生じる電界の強度、発生するX線の強度の変化の様子を定性的に説明するグラフであり、実線は真空容器内にCNTを備えた場合のグラフを、破線は真空容器内にCNTが備えられない場合のグラフをそれぞれ示している。図7からわかるように、CNTを備えた場合には、CNTを備えない場合と比べて、常に、真空容器内に生じる電子の個数が多く、そのため、異極像結晶から生じる電界の強度は小さくなる。ところが、発生する度を比較すると、CNTを備えない場合には、かなり狭い圧力範囲内でしか安定した強いX線が得られないのに対し、CNTを備えた場合には、より広い圧力範囲内で強いX線強度が安定して得られる。
次に、この実施例によるX線発生装置の作用効果を確認すべく実験を行った。実験では、異極像結晶として、縦10mm、横10mm、厚さ5mmの直方体形状のニオブ酸リチウム単結晶(不定比結晶)を使用し、15mm角のペルチェ素子を備えた加熱・冷却用ステージ上に載置した。また、冷陰極電子源として、ガラス板の一方の面にITO(酸化インジウムスズ)を積層し、その上に、CNTを、1cm当たり約3億本(各チューブの径は約20nm)の表面密度で直径5mmの円形パターンに塗布した基板を準備した。そして、この基板をCNTの塗布面を結晶側に向けてかつ結晶の分極軸に平行に配置し、結晶及び冷陰極電子源を内径31mmの銅製の真空容器内に配置した。さらに、厚さ10μmの銅箔からなる金属ターゲットを使用し、金属ターゲットと結晶上端面との距離を16mmとした。また、比較例として、冷陰極電子源を取り外した点以外は、同じ構成を有する装置を準備した。なお、この実験では、真空容器内のガス圧を連続的に変化させるため、真空容器に真空ポンプを接続して排気を行えるようにした。
(実験1)
実施例の装置及び比較例の装置のそれぞれについて、真空容器内のガス圧を10−4Paに維持し、ペルチェ素子に対して2V‐1Aの電力を供給することによって、異極像結晶の温度を5〜80℃の範囲で昇降させ、発生するX線のエネルギー(keV)と強度(cps)を測定した。図8(A)は、それらの測定値をプロットしたグラフである。図8(A)中、Yは実施例のグラフを、Zは比較例のグラフをそれぞれ示している。図8(A)のグラフから、実施例の装置では、比較例の装置と比べて、広いエネルギー範囲にわたって強いX線が発生することがわかった。
(実験2)
実施例の装置及び比較例の装置のそれぞれについて、ペルチェ素子に対して2V‐1Aの電力を供給することによって、異極像結晶の温度を5〜80℃の範囲で昇降させながら、真空容器内のガス圧を10〜10−4Paの範囲で変化させ、発生するX線の強度(cps)を測定した。図8(B)は、それらの測定値をプロットしたグラフである。図8(B)中、Yは実施例のグラフを、Zは比較例のグラフをそれぞれ示している。図8(B)のグラフから、実施例の装置では、1〜10−4Paの広いガス圧の範囲内で安定した強いX線を発生するのに対し、比較例の装置では、非常に狭いガス圧の範囲内でしか安定した強いX線が発生しないことがわかった。
これらの実験の結果から、冷陰極電子源を備えることによって、広いエネルギー範囲にわたって一定レベル以上の強いX線を得ることができるとともに、真空容器内への大気のリークが生じて真空容器内のガス圧が徐徐に高くなっても、比較的長時間にわたって強いX線を安定的に発生させることができることがわかった。しかも、この場合、冷陰極電子源の作動電力を必要とせず、ペルチェ素子を作動させるための高々1W程度の小電力のみでX線を発生させることができ、非常に経済的である。また、冷陰極電子源の作動中に異極像結晶の表面が加熱されることがないので、異極像結晶の温度昇降は妨げられず、また、異極像結晶から余計な蒸発物が生じることがなく、よって異極像結晶の分極作用による電界の発生が妨げられることはない。
本発明の構成は、上述の実施例に限定されるものではなく、種々の変形例が可能である。例えば、上述の実施例では、CNT5bを備えた基板5aを1枚だけ、異極像結晶2の周囲に配置したが、図3(A)に示されるように、異極像結晶2を間に挟んでその両側に、2枚の基板5aを互いに対向させて配置してもよいし、図3(B)に示されるように、異極像結晶2の周囲に、2枚の基板5aを互いに隣接させて配置してもよい。また、図3(C)に示されるように、3枚の基板5aを異極像結晶2の周囲に隣接配置してもよい。そして、図3(A)〜(C)のいずれの構成においても、すべての基板5aを、CNT5bの備えられた面が異極像結晶2側に向くように配置してもよいし、異極像結晶2と反対側に向くように配置してもよいし、あるいは、CNT5bの備えられた面が異極像結晶2側に向く基板5aと、それと反対側に向く基板5aを組み合わせて配置してもよい。
また、冷陰極電子源4を接地すれば、電界放出によって冷陰極電子源4から放出された電子数が、アースから供給される電子数で補われるため、冷陰極電子源4からの電子の放出を安定的に継続させることができ、それによってX線の発生量が増大する。
また、上述の実施例では、CNT5bを備えた基板5aを、異極像結晶2の分極軸に平行に配置しているが、図4に示されるように、基板5aを異極像結晶2の分極軸に対して傾斜させて配置してもよい。
また、図9(A)に示されるように、冷陰極電子源4’を、内側面及び外側面の少なくとも一方に、マイクロメートルオーダー又はそれ以下の大きさのファイバー11b又は先端が尖った突起を多数、例えば、CNTやカーボンナノコイル等を多数備えた円筒11aから構成し、この円筒11aを異極像結晶2の周囲を取り巻くように配置してもよい。この場合、ファイバー11bは、異極像結晶2が作る電界のパターンに適合した任意のパターン、例えば、互いに対向する一対の半円筒状のパターン(図9(B)参照)、又は一定長さの円筒状のパターン(図9(C)参照)、又は周方向に一定の間隔をあけて配列された多数の円形パッチからなるパターン(図9(D)参照)で、円筒11aに塗布される。
本発明によるX線発生装置は、非常にコンパクトであり、小電力で作動する。したがって、従来の蛍光X線分析装置、X線回折装置、医療用X線診断装置、及び非破壊検査装置等において、X線管球の代わりに本発明のX線発生装置をX線源として使用することによって、これらの装置をコンパクト化、省電力化することができる。
図10は、本発明のX線発生装置を使用した蛍光X線分析装置の一例の原理図であり、(A)は平面図であり、(B)は側面図である。図10において、20は、試料が置かれる試料台であり、試料台20を中心とする円周上には、本発明によるX線発生装置21が複数個互いに等しい間隔をあけて配置される。また、試料台20の上方には、その中心軸上に、例えば半導体検出器からなるX線検出器22が(図示されない)支持ユニットによって支持されている。さらに、各X線発生装置21は、(図示されない)駆動機構によって支持されていて、試料台20の中心と当該X線発生装置22とを結ぶ線を半径として、試料台20の中心軸に対し、同時に同じ角度だけ回動可能になっている。こうして、各X線発生装置21から試料に対してX線が照射され、試料から照射される蛍光X線がX線検出器22で測定され、得られたデータに基づいて元素の定性・定量分析がなされる。

Claims (9)

  1. 内部に1〜10 −4 Paの低圧ガス雰囲気を維持する真空容器と、
    前記真空容器内に配置された少なくとも1つの異極像結晶と、
    前記異極像結晶の温度を昇降させる温度昇降手段と、
    前記真空容器内において、前記異極像結晶から間隔をあけて、かつ前記異極像結晶に対向して配置されたX線発生用金属ターゲットと、
    前記真空容器内における、前記真空容器の壁と前記異極像結晶との間のスペース内に配置され、電界放出により電子を放出する冷陰極電子源と、を備え、
    前記冷陰極電子源は、少なくとも一方の面にマイクロメートルオーダー又はそれ以下の大きさのファイバー又は先端が尖った突起を多数備えた基板の単体、又は組合せ体からなり、前記ファイバー又は前記先端が尖った突起を備えた面を前記異極像結晶に向けて配置され、
    前記異極像結晶の温度上昇時は、前記異極像結晶の負の電気面から前記金属ターゲット及び前記冷陰極電子源に向う電界を発生させ、前記電界によって、前記冷陰極電子源から電子を放出させて前記真空容器内に供給するとともに、前記冷陰極電子源から放出させた電子を含む前記真空容器内の電子を、前記異極像結晶の負の電気面に衝突させ、前記異極像結晶から発生するX線を前記真空容器の外部に放射させる一方、前記異極像結晶の温度下降時は、前記温度上昇時とは逆向きの電界を発生させ、前記冷陰極電子源からの電子の放出を停止させるとともに、前記電界によって、前記温度上昇時に前記異極像結晶の負の電気面に吸着した電子を含む前記真空容器内の電子を前記金属ターゲットに衝突させ、前記金属ターゲットから発生するX線を前記真空容器の外部に放射させるものであることを特徴とするX線発生装置。
  2. 前記異極像結晶を間に挟んでその両側に、2枚の前記基板が互いに対向して配置されていることを特徴とする請求項1に記載のX線発生装置。
  3. 前記異極像結晶の周囲に、少なくとも2枚の前記基板が互いに隣接して配置されていることを特徴とする請求項1に記載のX線発生装置。
  4. 前記基板は、平板状又は湾曲した板状に形成されていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載のX線発生装置。
  5. 前記ファイバーは、筒状又はコイル状又はリボン状又は先端が尖った突起を有する針状であることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載のX線発生装置。
  6. 前記ファイバー又は前記先端が尖った突起は、炭素又は窒化硼素又は金属又は半導体材料又はそれらを少なくとも構成元素の1つとして含む化合物から形成されていることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載のX線発生装置。
  7. 前記冷陰極電子源は接地されていることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかに記載のX線発生装置。
  8. 前記温度昇降手段は、ペルチェ素子が組み込まれた加熱・冷却用ステージを有しており、前記異極像結晶は、前記ステージ上に載置されていることを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれかに記載のX線発生装置。
  9. 前記冷陰極電子源は、前記加熱・冷却用ステージの表面に備えられていることを特徴とする請求項8に記載のX線発生装置。
JP2009509140A 2007-03-26 2008-03-26 異極像結晶を用いたx線発生装置 Expired - Fee Related JP5019302B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009509140A JP5019302B2 (ja) 2007-03-26 2008-03-26 異極像結晶を用いたx線発生装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007079570 2007-03-26
JP2007079570 2007-03-26
JP2009509140A JP5019302B2 (ja) 2007-03-26 2008-03-26 異極像結晶を用いたx線発生装置
PCT/JP2008/055710 WO2008123301A1 (ja) 2007-03-26 2008-03-26 異極像結晶を用いたx線発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008123301A1 JPWO2008123301A1 (ja) 2010-07-15
JP5019302B2 true JP5019302B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=39830790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009509140A Expired - Fee Related JP5019302B2 (ja) 2007-03-26 2008-03-26 異極像結晶を用いたx線発生装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5019302B2 (ja)
WO (1) WO2008123301A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9499352B2 (en) 2009-10-19 2016-11-22 Marel Stork Food Systems France Sas Device for forming product batches in order to load same in receptacles

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2758022A1 (en) * 2009-04-07 2010-10-14 Adtech Sensing Research Inc X-ray generator and composite device using the same and x-ray generating method
EP2465331B1 (en) 2009-08-07 2016-03-23 The Regents of The University of California Apparatus for producing x-rays for use in imaging
CN102972099B (zh) * 2010-07-09 2016-03-23 Bsr股份有限公司 X射线产生装置及电子束放出装置
JP5682918B2 (ja) * 2011-01-20 2015-03-11 独立行政法人産業技術総合研究所 X線吸収端法による元素別定量分析方法及び元素別定量分析装置
WO2013058342A1 (ja) * 2011-10-18 2013-04-25 株式会社Bsr 荷電粒子放射装置および同装置を用いたx線発生装置
DE202013005768U1 (de) 2013-06-21 2013-07-22 Technische Universität Bergakademie Freiberg Vorrichtung zur Erzeugung von Röntgenstrahlung mittels pyroelektrischen Materials
GB201622206D0 (en) 2016-12-23 2017-02-08 Univ Of Dundee See Pulcea Ltd Univ Of Huddersfield Mobile material analyser

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001176378A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Sharp Corp 冷陰極及びその製造方法
JP2004095311A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 電子線発生装置
WO2006103822A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Kyoto University 異極像結晶を用いたx線発生装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3775367B2 (ja) * 2002-08-27 2006-05-17 三菱電機株式会社 冷陰極電子源及びそれを用いた表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001176378A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Sharp Corp 冷陰極及びその製造方法
JP2004095311A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 電子線発生装置
WO2006103822A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Kyoto University 異極像結晶を用いたx線発生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9499352B2 (en) 2009-10-19 2016-11-22 Marel Stork Food Systems France Sas Device for forming product batches in order to load same in receptacles

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2008123301A1 (ja) 2010-07-15
WO2008123301A1 (ja) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5019302B2 (ja) 異極像結晶を用いたx線発生装置
US8873715B2 (en) Industrial X-ray tube
JP6425558B2 (ja) 電子放出素子、及び電子放出装置
US7812513B2 (en) Field emission cathode and planar light source using the same
WO2012063379A1 (ja) 電界放射装置及び携帯型非破壊検査装置
JP2010056062A (ja) 電子放出体および電子放出体を備えた電界放射装置
US20070017637A1 (en) Inductively coupled plasma processing apparatus
JP4243693B2 (ja) 照明装置およびこれを用いたバックライト装置
US20090041194A1 (en) X-Ray Generator Using Hemimorphic Crystal
JP4056970B2 (ja) 異極像結晶体を用いたx線発生装置
JP4905721B2 (ja) 異極像結晶を用いたx線発生装置
JP2010015711A (ja) 異極像結晶を用いたx線発生装置
KR20150051820A (ko) 투과형 평판 엑스레이 발생 장치 및 엑스레이 영상 시스템
JP5347138B2 (ja) 光殺菌装置および紫外線エックス線発生装置
JP2009110795A (ja) 異極像結晶を用いたx線発生装置
JP2006294494A (ja) 蛍光ランプ
JP4619028B2 (ja) 異極像結晶体を用いたx線発生装置
JP2005255492A (ja) カーボンナノ構造の製造装置およびその製造方法
JP4631716B2 (ja) 放電プラズマ生成補助装置
JP5102442B2 (ja) 放電プラズマ生成補助装置
CN110767524B (zh) 一种自吸气式x射线发生装置及其用途
TW200419618A (en) Pyro-electric electron source
JP2006031996A (ja) 蛍光ランプ及びその製造方法
JP5237538B2 (ja) 放電プラズマ装置
JP5552872B2 (ja) プラズマ光源とプラズマ光発生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120509

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees