JP5018273B2 - 食品用携帯容器 - Google Patents

食品用携帯容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5018273B2
JP5018273B2 JP2007170132A JP2007170132A JP5018273B2 JP 5018273 B2 JP5018273 B2 JP 5018273B2 JP 2007170132 A JP2007170132 A JP 2007170132A JP 2007170132 A JP2007170132 A JP 2007170132A JP 5018273 B2 JP5018273 B2 JP 5018273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container
peripheral wall
main body
container main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007170132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009007035A (ja
Inventor
奈三江 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2007170132A priority Critical patent/JP5018273B2/ja
Publication of JP2009007035A publication Critical patent/JP2009007035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5018273B2 publication Critical patent/JP5018273B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、菓子類などの食品を収納する携帯に便利で使用し易いプラスチック製の食品用携帯容器に関するものである。
従来、チューインガム、飴、チョコレートなどの食品用携帯容器として、容器本体部に蓋部がヒンジを介して開閉可能に接続する円筒状(例えば、特許文献1参照。)又は四角筒状(例えば、特許文献2参照。)のプラスチック製の容器が広く使用されていた。
特開2005−15047号公報 特開2005−306452公報
しかしながら、上述したような容器本体部に蓋部がヒンジを介して開閉可能に接続する食品用携帯容器は、蓋部を容器本体部の開口部に閉じたときに、蓋部の係合部が容器本体部の係合部に係合し合うようになっているが、携帯中や流通過程において、容器本体部の胴部が何らかの理由で強く押圧されると、容器本体部が撓んで蓋部と容器本体部の係合が外れて、蓋部が開いてしまうことがあった。
本発明は、上述の従来の食品用携帯容器の問題点を解決したものであり、携帯中や流通過程において、容器本体部に何らかの外力が加わっても、蓋部が容易に開くことがなく、しかも、外観性が良好で、金型構造が複雑にならない食品用携帯容器を提供するものである。
すなわち、本発明の第1の発明は、容器本体部と蓋部が、後方側でヒンジ部を介して一体に連結し、前記容器本体部の周壁の上端部の外周側に、装着用段差部分を全周に設け、前記蓋部の周壁の下端部の内周側に、装着用段差部分を全周に設ける容器であって、前記蓋部の前記ヒンジ部の対向側の周壁の下端部の内周面に、前記容器本体部に前記蓋部を装着したときに、前記容器本体部の周壁の上端部を挟持する左右方向へ所定幅の挟持インナーリブを設け、かつ、前記蓋部の左右の周壁の下端部の内周面に、前記容器本体部に前記蓋部を装着したときに、前記容器本体部の周壁の上端部を挟持する前後方向へ所定幅の挟持インナーリブをそれぞれに対向させて設け、かつ、前記蓋部の周壁の下端部の装着用段差部分側の内周面に、咬合突部を少なくとも挟持インナーリブが設けられた所定幅の全部又は部分的に設け、かつ、前記容器本体部の周壁の上端部の装着用段差部分側の外周面に、咬合突部を少なくとも前記蓋部の咬合突部と対向する位置に設けたことを特徴とする食品用携帯容器である。
本発明の食品用携帯容器は、蓋部のヒンジ部の対向側の周壁の下端部の内周面に、容器本体部に蓋部を装着したときに、容器本体部の周壁の上端部を挟持する左右方向へ所定幅の挟持インナーリブを設けられているため、携帯中や流通過程において、容器本体部に何らかの外力が加わっても、蓋部が容易に開くことがない。また、必要に応じては、蓋部の左右の周壁の下端部の内周面にも、容器本体部の周壁の上端部を挟持する前後方向へ所定幅の挟持インナーリブをそれぞれに対向させて設けているため、さらに、容器本体部に何らかの外力が加わっても、蓋部が容易に開くことがない。
また、本発明の食品用携帯容器は、携帯中や流通過程において、容器本体部に何らかの外力が加わっても、蓋部が容易に開くことがないように、蓋部のヒンジ部の対向側の周壁の下端部の内周面および/または蓋部の左右の周壁の下端部の内周面に、容器本体部に蓋部を装着したときに、容器本体部の周壁の上端部を挟持する所定幅の挟持インナーリブを設けたものであり、そのために、外観性を損なうことがなく、また、金型構造も複雑にならない。
次に、本発明の食品用携帯容器の実施の形態について、図を用いて詳細に説明する。
図1は、一実施形態の食品用携帯容器の蓋部を開口したときの平面図であり、図2(a)は、そのA−A線断面図で、図2(b)は、B−B線断面図であり、図3(a)は、C部分の拡大図で、図3(b)は、D部分の拡大図ある。図4は、蓋部を容器本体部に装着したときの装着部分の係合状態を示す説明図である。
本発明の食品用携帯容器(10)の構造は、図1に示すように、容器本体部(100)の後方側に、ヒンジ部(300)を介して蓋部(200)が一体に連結し、容器本体部(100)の周壁(110)の上端部の外周側に、蓋部(200)の周壁(220)下端部が装着する装着用段差部分(111)を全周に設け、蓋部(200)の周壁の下端部(220)の内周側に、容器本体部(100)の周壁(110)上端部が装着する装着用段差部分(221)を全周に設ける四角筒状又は円筒状などの容器である。なお、容器本体部(100)の装着用段差部分(111)の内周面には、図4に示すように、蓋部(200)との咬合リング又は突部(112)を設け、また、蓋部(200)の装着用段差部分(221)の内周面には、容器本体部(100)との咬合リング又は突部(222)を設けるものである、この容器は、ポリプロピレン、ポリエチレンなどの熱可塑性樹脂を用いて、射出成形法により作製するものである。
そして、実施形態1の食品用携帯容器(10)は、図1及び図2(a)に示すように、蓋部(200)のヒンジ部(300)の対向側の周壁(220)の下端部の内周面に、容器本体部(100)に蓋部(200)を装着したときに、容器本体部(100)の周壁(110)の上端部を挟持する所定幅の挟持インナーリブ(231)を左右方向の中央位置に設けるものである。なお、蓋部(200)の左右方向の中央位置の外周面に、図1、図3(a)に示す開閉用つまみ(240)を突設し、開閉用つまみ(240)の先端部下面に、蓋部(200)を開くときに、指が掛かり易くするめの掛かり突部(241)を設けるものである。
また、実施形態2の食品用携帯容器(10)は、図1、図2(a)に示すように、蓋部(200)のヒンジ部(300)の対向側の周壁(220)の下端部の内周面に、容器本体部(100)に蓋部(200)を装着したときに、容器本体部(100)の周壁(110)の上端部を挟持する所定幅の挟持インナーリブ(231)を左右方向の中央位置に設け、かつ、図1、図2(b)に示すように、蓋部(200)の左右の周壁(220)の下端部の内周面に、容器本体部(100)の周壁(110)の上端部を挟持する前後方向へ所定幅の挟持インナーリブ(232,233)をそれぞれに対向させて設けるものである。なお、蓋部(200)の左右方向の中央位置の外周面に、図1、図3(a)に示す開閉用つまみ(240)を突設し、開閉用つまみ(240)の先端部下面に、蓋部(200)を開くときに、指が掛かり易くするめの掛かり突部(241)を設けるものである。
本発明の一実施形態の食品用携帯容器の蓋部を開口したときの平面図である。 (a)は、図1のA−A線断面図あり、(b)は、B−B線断面図である。 (a)は、図2(a)のC部分の拡大図あり、(b)は、図2(b)のD部分の拡大図ある。 蓋部を容器本体部に装着したときの装着部分の係合状態を示す説明図である。
符号の説明
10……食品用携帯容器
100……容器本体部
110……周壁
111,221……装着用段差部分
112,222……咬合リング又は突部
120……底板
200……蓋部
210……天板
220……周壁
231,232,233……挟持インナーリブ
240……開閉用つまみ
241……掛かり突部
300……ヒンジ部

Claims (1)

  1. 容器本体部と蓋部が、後方側でヒンジ部を介して一体に連結し、前記容器本体部の周壁の上端部の外周側に、装着用段差部分を全周に設け、前記蓋部の周壁の下端部の内周側に、装着用段差部分を全周に設ける容器であって、前記蓋部の前記ヒンジ部の対向側の周壁の下端部の内周面に、前記容器本体部に前記蓋部を装着したときに、前記容器本体部の周壁の上端部を挟持する左右方向へ所定幅の挟持インナーリブを設け、かつ、前記蓋部の左右の周壁の下端部の内周面に、前記容器本体部に前記蓋部を装着したときに、前記容器本体部の周壁の上端部を挟持する前後方向へ所定幅の挟持インナーリブをそれぞれに対向させて設け、かつ、前記蓋部の周壁の下端部の装着用段差部分側の内周面に、咬合突部を少なくとも挟持インナーリブが設けられた所定幅の全部又は部分的に設け、かつ、前記容器本体部の周壁の上端部の装着用段差部分側の外周面に、咬合突部を少なくとも前記蓋部の咬合突部と対向する位置に設けたことを特徴とする食品用携帯容器。
JP2007170132A 2007-06-28 2007-06-28 食品用携帯容器 Active JP5018273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007170132A JP5018273B2 (ja) 2007-06-28 2007-06-28 食品用携帯容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007170132A JP5018273B2 (ja) 2007-06-28 2007-06-28 食品用携帯容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009007035A JP2009007035A (ja) 2009-01-15
JP5018273B2 true JP5018273B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=40322536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007170132A Active JP5018273B2 (ja) 2007-06-28 2007-06-28 食品用携帯容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5018273B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3415407A (en) * 1967-03-07 1968-12-10 Minnesota Mining & Mfg Container
HU220153B (hu) * 1994-08-04 2001-11-28 Smithkline Beecham Corporation Tárolóeszköz tárgyak tárolására
JP2005239253A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Nishi Nippon Biru Kanri Kk 自動販売機用商品ケース

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009007035A (ja) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2688363C (en) One-piece dispensing closure
US9102446B2 (en) Tamper evident thermoformed plastic clamshell container
TW534892B (en) Method for the manufacture of a reclosable pouring element and the pouring element manufactured therewith
JP5018273B2 (ja) 食品用携帯容器
JP4977709B2 (ja) 貯蔵容器用容器蓋
JP4799110B2 (ja) キャップ
JP4849089B2 (ja) 食品用容器
JP2004231245A (ja) プラスチック成形容器
JP3153078U (ja) 包装容器
KR200439424Y1 (ko) 아이스크림 용기
JP2013241201A (ja) キャップのタンパーエビデンス構造
KR20090010843U (ko) 오프너
JP2000302150A (ja) 包装用容器
JP5426870B2 (ja) 容器の注出口
JP2566277Y2 (ja) 容 器
JP5034589B2 (ja) 捨て紙を収納するガム容器
JP6327458B2 (ja) 2材成形ヒンジキャップ
JP2001104047A (ja) 化粧料容器
JPH062922Y2 (ja) 軸受け付き蓋板
JP2005008209A (ja) キャップのヒンジ構造
JP4151285B2 (ja) タブレット容器
JP7018240B2 (ja) 蓋付き薄肉容器
JPH11276240A (ja) 指掛け部付きレフィル容器
JP5232339B2 (ja) 蓋体及びそれを用いた容器
JP3638981B2 (ja) 容器のキャップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110524

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120113

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5018273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250