JP5017881B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5017881B2
JP5017881B2 JP2006040805A JP2006040805A JP5017881B2 JP 5017881 B2 JP5017881 B2 JP 5017881B2 JP 2006040805 A JP2006040805 A JP 2006040805A JP 2006040805 A JP2006040805 A JP 2006040805A JP 5017881 B2 JP5017881 B2 JP 5017881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
electrodes
solder
pads
solder bumps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006040805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007220954A (ja
Inventor
幸樹 枡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006040805A priority Critical patent/JP5017881B2/ja
Publication of JP2007220954A publication Critical patent/JP2007220954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5017881B2 publication Critical patent/JP5017881B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に関し、特に最外周はんだバンプのぬれ不良や接合剥離による接触不良等の発生に際しても装置全体の機能に影響のないようにした半導体装置に関する。
半導体回路素子としての集積回路チップを収納しパッケージされている半導体集積回路装置(以下IC)には、その端子構造の狭ピッチ化を避ける方法として、一方の主面にはんだボールからなる電極バンプをグリッドアレイ状に配置するボールグリッドアレイ(以下「BGA」という)電極構造を用いたものが多用されている。このような、BGA電極構造のICは、多端子化が容易で、外形寸法をほぼチップサイズに構成でき、プリント配線基板などの実装用基板へ実装する場合の実装面積もチップサイズ程度で済むという利点がある。
このようなBGA電極構造のICは、他の半導体装置やコンデンサ,或いは抵抗などの電子部品とともに、カード用,携帯電話用,或いはパソコン用など電子機器の実装基板へ、電気的、機械的に接続されて高密度実装されるようになっている。
ところで、実装基板へBGA電極構造のICを実装する場合、量産過程ではリフロー処理を行って実装処理することが行われている。この場合、このリフロー時の加熱に依って、実装基板やICが熱変形することがある。また、実装基板とICパッケージとの熱膨張係数の相違によって、長期使用に際しては熱サイクル等に依る熱歪みが発生する場合がある。
このような熱変形の影響は、ボールグリッドアレイの最外周のはんだバンプの方が、内側2列目以降に位置するはんだバンプよりも大きい。このため、最外周のはんだバンプに接続不良などの問題が発生しやすい。更に、最外周のはんだバンプと内周のそれとは環境が異なり、加熱時の温度も、最外周のはんだバンプが2列目以降の内側のはんだバンプよりも低くなるし、フラックスが不足するなどの問題が起きやすい。このようなことに起因して、ことに最外周のはんだバンプにぬれ不良や接合剥離が起き易く、最外周のはんだバンプに修理が必要となる場合が現実には多い。
このような問題を解決するため、従来より、4角マトリックス状に配列されたBGAのバンプの4隅や最外周の任意の位置などに通常のバンプよりも面積が広いか、通常のバンプよりも相互の距離を近接して集中的に配置した補強のためのバンプ(補強バンプ)を設けて、はんだぬれ面積と機械的強度とを向上させるためのICが提案されている(特許文献1、特許文献2参照)。また、最外周のパッドをその内周側に近接するパッドに接続して補強用のパッドにするICが提案されている(特許文献3参照)。
特開2000−133668号公報 特開2001−68594号公報 特開2005−101031号公報
しかしながら、上記特許文献1及び2に開示されているように外周囲に位置する特定のバンプの大きさや配置を変えて補強用バンプとする方法を採ると、機械的強度が改善され且つはんだぬれの問題も解決するが、信号用のバンプと補強用バンプとでその形状や配置位置が異なったものになる。このため、ICの電極構造が複雑になって、構造の複雑さから製造上の問題や電気的特性の問題などを発生する虞があった。
又、特許文献3に示されるものでも、バンプの大きさや配置には変動がないものの、最外周のバンプと内周のバンプとを結ぶパターンが新たに必要となり、その分、ICの電極構造が複雑になることが避けられないという問題があった。また、高周波の信号の場合は、この最外周のバンプと内周のバンプとを結ぶ相互に平行なパターンが信号間に容量を形成することになり、信号の漏洩の原因になるなどの不都合もあった。
本発明はこのような問題を解決し、同じ大きさのはんだバンプがグリッド状に並んだ基本的なBGA電極構造を採用しながら、最外周に発生するはんだのぬれ不良や接合剥離などに伴って発生する接触不良の問題を有効に改善することが可能な半導体装置を提供することを、その目的とする。
上記目的を達成するため、本発明にかかる半導体装置では、
グリッドアレイ状に配列され電極として機能する複数のパッドを備えた実装基板上に、前記各パッド上に個別に載置されたはんだバンプを介して個別に当接する複数の電極を備えた半導体回路素子を実装して成る半導体装置において、
前記半導体回路素子の前記複数の電極の内の少なくとも最外周に位置する全ての電極を、信号線を除く電源配線などの他の配線用の電極とすると共にこれに対応する前記実装基板上の複数のパッドの内の、前記半導体回路素子の少なくとも最外周に位置する各電極に対応する全てのパッドを、信号線を除く電源配線などの他の配線用のパッドとし、 前記実装基板上の前記最外周に位置するハンダバンプの少なくとも一部を相互に接続する相互接続パターンを設けたことを特徴とする(請求項1)。
これにより、最外周のはんだバンプが電源や接地に共通に接続されたものであるか信号に接続されていないものであるため、最外周のはんだバンプにはんだ濡れ不良や接合剥離などによる接触不良が発生したとしても、修理の必要がない半導体装置を実現することができる。
ここで、前述した実装基板および半導体回路素子における最外周に位置するパッド及びこれに対応する電極の内側に位置する各パッド及びこれに対応する電極の一部を、信号線を除く電源配線などの他の配線用のパッド及びこれに対応する電極とすると共に、この他の配線用のパッドおよび電極の相互間に配置されたハンダバンプを、隣接する前記最外周の相互接続パターンに接続して成る構成としてもよい(請求項2)。
又、前述した電源配線などの他の配線を、電源配線,接地配線又はダミー配線の内の少なくとも何れか一つの配線としてもよい(請求項3)。
更に、前述した半導体回路素子の前記最外周に位置する全ての電極には、電源配線,接地配線又はダミー用の配線の何れか一つの配線が接続されているようにしたもよい(請求項4)
(削除)
(削除)
以上のようにすることによって、リフロー時の加熱や使用時の熱サイクルによる接合剥離や、加熱不足によるフラックスの不足やはんだ濡れ不良により、最外周のはんだバンプに接触不良が生じることがあっても、信号用はんだバンプの部分では外部との信号授受を良好になし得ること可能となり、特に、前記実装基板上の前記最外周に位置するハンダバンプの少なくとも一部を相互に接続する相互接続パターンを設けたので、前述した従来例では、複数のパッドに設けられたダミー用はんだバンプ,電源用はんだバンプ,又はGND用はんだバンプの共通化の布線を半導体チップ1内部に施設しなければならなかったのに対し、前記相互接続パターンで実現することが可能となり、このため、実際に生産現場では、半導体チップ1内部での最外周ピン相互間の布線を削除することが可能となり、修理の必要がない動作の安定した半導体装置を提供することができる。
以下、本発明の一実施形態を添付図面に従って説明する。
図1に本実施形態にかかる半導体装置を示す。この図1は、半導体回路素子としての半導体チップ1を実装基板10上への実装した場合の断面図である。又、図2に前述した半導体チップ1のバンプ形成面を示し、図3に前述した実装基板10の実装面(即ちバンプ形成面)を示す。
この図1乃至図3において、半導体装置は、グリッドアレイ状に配列された基板側の複数の電極としてのパッド11,11aを備えた実装基板10と、この実装基板10の前記各パッド11,11a上に載置されたはんだバンプ3を介して実装された半導体チップ1を備えている。この半導体チップ1は、前記各はんだバンプ3に当接する箇所に予め装備された複数の電極2,2aを備えている。この内、少なくとも最外周に位置する全ての電極2aは、信号線が接続されない電極により構成されている。
又、本実施形態では、前述した実装基板10上にグリッドアレイ状に配列された複数のパッド11,11aの内、前記半導体チップ1の少なくとも最外周に位置する各電極2aに対応する全てのパッド11aは、本実施形態では信号線が接続されないパッドにより構成されている(図3参照)
ここで、図2に示す前述した半導体チップ1の前記最外周に位置する全ての各電極2aには、ダミー用の配線,電源配線,又は接地配線の内の少なくとも2種類以上の配線の内の一つが接続されている(図示せず)。このため、本実施形態では、最外周の周囲1列の各電極2aには、同一のはんだバンプ3は配設されるが、当該各電極2aに予め接続されているダミー用の配線,電源配線,或いは接地配線に合わせて、はんだバンプを、それぞれダミー用はんだバンプ32,電源用はんだバンプ33,或いはGND用はんだバンプ34として機能するように構成されている(図1参照)
尚、前述した半導体チップ1の最外周に位置する全ての電極2aには、前述したダミー用の配線,電源配線,又は接地配線の何れか一つを配線するように構成してもよい。
ここで、本実施形態では、前述した図3に示す実装基板10についても、前述した半導体チップ1の場合と同様に、複数のパッド11,11aの内、前記半導体チップ1の少なくとも最外周に位置する電極2aに対応する全てのパッド11aには、前記半導体チップ1の最外周に位置する電極2aに接続されたダミー用の配線,電源配線,又は接地配線に対応してこれと同一内容の配線が接続されている。
このようにすると、電源配線および接地配線は内部に接続配線されていることから、かかる点で、最外周のはんだバンプにはんだ濡れ不良や接合剥離などによる接触不良が発生したとしても、電源配線や接地配線の機能が損なわれることがなく、同時に、この外側のはんだバンプの存在により、内部側の信号用はんだバンプの多くは、そのはんだ濡れ不良や接合剥離など被害が有効に回避されることとなる。
前述した半導体回路素子1の前記最外周に位置する電極2aの内側に位置する各電極2には、信号線および信号線以外の回路配線が接続されたものであってもよい。
ここで、前述したはんだボール3の配置と内部回路との関係を説明する。
半導体チップ(半導体回路素子)1は、図1に示すように、実装基板10上のパッド11,11aと、はんだバンプ3を介して接続されている。又、半導体チップ1を実装する実装基板10上のはんだバンプ31,31,33,34は、実際の製法時には後述するようにはんだボール等を素材として形成されている。
実装基板10の内側に位置するパッド11上には信号用はんだバンプ31が形成されており、この信号用はんだバンプ31の周縁部全てを囲うようにして、最外周の1列にダミー用はんだバンプ32、電源用はんだバンプ33、又はGND用はんだバンプ34が設けられている。即ち、最外周には信号用はんだバンプ31が設けられない構造とする。
このため、半導体チップ1の前記最外周に位置する電極2aとこれに対応する前記実装基板10上のパット11aとの間に組み込まれたはんだバンプ32,33,又は34は、それぞれが信号用はんだバンプ31以外の他の配線用のはんだバンプ3としての機能を備えている。
ただし、内側のはんだバンプ3はすべて信号用はんだバンプ31というわけではなく、ダミー用はんだバンプ32,電源用はんだバンプ33,或いはGND用はんだバンプ34も含んでいてもよい。
信号用はんだバンプ31の周縁部の全てを囲うようにダミー用はんだバンプ32,電源用はんだバンプ33,或いはGND用はんだバンプ34を設置するのは、前述した従来例でも開示したように、最外周のはんだバンプのみにぬれ不良や接合剥離が発生する場合が多く、このような最外周のぬれ不良及び接合剥離がもし発生したとしても、修理する必要がないようにするためである。
これらの最外周のダミー用はんだバンプ32,電源用はんだバンプ33,或いはGND用はんだバンプ34については、そのパッド形状,パッド材料,はんだ材料,およびはんだ量などは、内側の信号用バンプ2と同形,同等のものでよい。又、最外周のダミー用はんだバンプ32,電源用はんだバンプ33,或いはGND用はんだバンプ34のはんだバンプ相互間のピッチ,および内側の信号はんだバンプ31との間のピッチは、内側の信号用はんだバンプ31相互間のものと同等でもよい。
次に、上記半導体装置の製法を図4に基づいて説明する。
まず、実装基板10上のグリッドアレイ状に配列された複数の各パッド11,11aに、はんだバンプ3を形成する(図4(1):はんだバンプ形成工程)。次に、このはんだバンプ31〜34を備えた各パッド11,11aを含む実装基板10上の全体にフラックスFを塗布する(図4(2):フラックス塗布工程)。
続いて、実装基板10上の各パッド11,11aに対応して配列された電極2,2aを有する半導体回路素子(半導体チップ:LSIチップ)1をマウントする(図4(4):半導体チップマウント工程)。更に、このマウントされた半導体チップ1を前記実装基板10と共に前記はんだバンプ3が溶融するまで加熱し、当該半導体チップ1と実装基板10とをはんだ付けする(図4(5):加熱工程)。
ここで、図4では半導体チップ1の各電極2,2aに予め適量のハンダを付着する工程(後述する図4(3))を設けた場合を開示したが、この半導体チップ1に対するハンダ付着工程は省略してもよい。
これに加えて、本実施形態では、更に、前述した実装基板10上にマウントする半導体チップ1の特定に際し、当該半導体チップ1の最外周に位置する各電極2aが信号伝達用の信号線とは電気的に独立した状態に設定された半導体チップ1を選択し特定する半導体チップ特定工程を設けている。
このため、本実施形態における上記手順による製法にあっては、上述したフラックス塗布工程や加熱工程によるフラックス塗布や加熱の不均一があって特に最外側に位置する各はんだバンプ32〜34の一部にはんだ濡れ不良や接合剥離などが発生しても内部の信号用はんだバンプ31は正常に機能する場合が多い。このため、上記製法によると、外部との信号授受に一部支障ありという不良品の発生を大幅に低減することができる。
ここで、前述した半導体チップマウント工程に先立って、本実施形態では、前記半導体チップ1の各電極2,2aにはんだバンプ3の一部を成す適量のはんだを装着させるための半導体チップ用はんだ装着工程(図4(3))が設けられている。
このようにすると、加熱工程において加熱温度がはんだの溶融温度に達すると、半導体チップ1の各電極2,2aのはんだとこれに対応する実装基板10のパッド11,11aに付されたはんだとが同時に溶融してはんだバンプが形成されるため、ぬれ不良等の減少を有効に回避することができ、引いてははんだバンプ部分での剥離事故等の発生を予め抑制することが可能となる。
このように、上記実施形態では、最外周のはんだバンプ3が電源配線や接地配線に接続されたものであり、信号線に接続されていないものであり、これがため、最外周のはんだバンプ3にはんだ濡れ不良や接合剥離などによる接触不良が発生したとしても、外部との信号授受に支障を来さないことから、修理の必要がない半導体装置を実現することができる。
即ち、信号用はんだバンプ31の周縁部をすべて囲うようにして最外周にダミー用はんだバンプ32,電源用はんだバンプ33又はGND用はんだバンプ34を設置すると、たとえその最外周バンプにぬれ不良や接合剥離が生じた場合でも、内側の信号用バンプ2にはぬれ不良や接合剥離が発生していない限り、ぬれ不良や接合剥離のために修理をする必要がなくなり、内側の信号用バンプ2に不具合が発生する確率は非常に小さいこととなり、歩留まりが著しく向上する。
〔他の実施形態(1)〕
図5に本発明の他の実施の形態を示す。
この図5は、前述した実装基板10上の実装面を示すもので、符号21は最外周のはんだバンプ3の相互間を接続する相互接続パターンを示す。
この図5に示す他の実施形態では、実装基板10上の最外周のダミー用はんだバンプ32,電源用はんだバンプ33,又はGND用はんだバンプ34の一部または全部を相互に接続する相互接続パターン21が、当該実装基板10上に設けられていることを特徴とする。その他の構成およびその作用効果は前述した図1乃至図4に示す実施形態と同一となっている。
このため、この図5の他の実施形態によると、前述した図1乃至図4の例では、最外周の複数のパッド11aに設けられたダミー用はんだバンプ32,電源用はんだバンプ33,又はGND用はんだバンプ34の共通化の布線を、半導体チップ1内部に施設しなければならなかったのに対し、相互接続パターン21で実現することができ、このため、実際に生産現場では、半導体チップ1内部での最外周ピン相互間の布線を削除することが可能となるという利点がある。
〔他の実施形態(2)〕
図6に、本発明の更に他の実施の形態を示す。
この図6は、前述した実装基板10上の実装面についての更に他の例を示すもので、符号42は、最外周よりも1周内側に設けられた電源用はんだバンプ33又はGND用はんだバンプ34と最外周はんだバンプ33又は34とを結ぶ接続パターンである。その他の構成およびその作用効果については、前述した図5の場合と同一となっている。
このようにすることにより、半導体チップ1内で、電源用はんだバンプ33又はGND用はんだバンプ34と最外周はんだバンプ33又は34との布線及び最外周はんだバンプ33又は34相互間の布線を少なくすることができる。
本発明は、ボールグリッドアレイ実装の半導体装置に関するもので、近年半導体装置の集積化が進んでいて、このような実装の半導体装置がますます増える傾向にあり、歩留りの改善という生産者にとって利益に直接関連した技術であり、このため、本発明が産業上の広い分野で多用される可能性が高い。
本発明の一実施形態を示す一部省略した断面図である。 図1に示す実施形態の半導体チップ(LSI)上のはんだバンプ形成面を示す説明図である。 図1に示す実施形態の実装基板上のはんだバンプ形成面を示す説明図である。 図1の実施形態における半導体チップの実装基板上への実装プロセスを示す説明図である。 本発明の他の実施形態における実装基板の実装面を示す説明図である。 本発明の更に他の実施形態における実装基板の実装面を示す説明図である。
1 半導体チップ(半導体回路素子:LSI)
2,2a 半導体チップのはんだバンプ形成面の電極
3 はんだバンプ
10 実装基板
11,11a パッド
21 相互接続パターン
31 信号用はんだバンプ
32 最外周のダミー用はんだバンプ
33 最外周のGND用はんだバンプ
34 最外周の電源用はんだバンプ
42 接続パターン

Claims (4)

  1. グリッドアレイ状に配列され電極として機能する複数のパッドを備えた実装基板上に、前記各パッド上に個別に載置されたはんだバンプを介して個別に当接する複数の電極を備えた半導体回路素子を実装して成る半導体装置において、
    前記半導体回路素子の前記複数の電極の内の少なくとも最外周に位置する全ての電極を、信号線を除く電源配線などの他の配線用の電極とすると共に、
    これに対応する前記実装基板上の複数のパッドの内の、前記半導体回路素子の少なくとも最外周に位置する各電極に対応する全てのパッドを、信号線を除く電源配線などの他の配線用のパッドとし、
    前記実装基板上の前記最外周で同一線上に位置するはんだバンプの少なくとも一部を相互に接続するとともに前記半導体回路素子内部で前記電極間を接続する布線に代わる相互接続パターンを設けたことを特徴とした半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記実装基板および半導体回路素子における最外周に位置するパッド及びこれに対応する電極の内側に位置する各パッド及びこれに対応する電極の一部を、信号線を除く電源配線などの他の配線用のパッド及びこれに対応する電極とすると共に、この他の配線用のパッドおよび電極の相互間に配置されたはんだバンプを、隣接する前記最外周の相互接続パターンに接続して成ることを特徴とした半導体装置。
  3. 請求項1又は2に記載の半導体装置において、
    前記電源配線などの他の配線を、電源配線,接地配線又はダミー配線の内の少なくとも何れか一つの配線としたことを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項1又は2に記載の半導体装置において、
    前記半導体回路素子の前記最外周に位置する全ての電極には、電源配線,接地配線又はダミー用の配線の何れか一つの配線が接続されていることを特徴とした半導体装置。
JP2006040805A 2006-02-17 2006-02-17 半導体装置 Expired - Fee Related JP5017881B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006040805A JP5017881B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006040805A JP5017881B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007220954A JP2007220954A (ja) 2007-08-30
JP5017881B2 true JP5017881B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=38497889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006040805A Expired - Fee Related JP5017881B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5017881B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009206429A (ja) 2008-02-29 2009-09-10 Toshiba Corp 記憶媒体
JP2010171114A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Renesas Technology Corp 半導体装置
KR101632399B1 (ko) * 2009-10-26 2016-06-23 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP5647652B2 (ja) * 2012-08-27 2015-01-07 ヤマハ発動機株式会社 半導体部品用実装装置
JP6724808B2 (ja) * 2017-01-31 2020-07-15 株式会社デンソー 電子装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312948U (ja) * 1989-06-16 1991-02-08
JP4190602B2 (ja) * 1997-08-28 2008-12-03 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP3157817B2 (ja) * 1998-12-04 2001-04-16 埼玉日本電気株式会社 裏面電極型電気部品及びそれを実装するための配線板、これらを備える電気部品装置
JP2002329812A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Sharp Corp 半導体パッケージ装置および半導体パッケージ装置実装用基板
JP2005056961A (ja) * 2003-07-31 2005-03-03 Ngk Spark Plug Co Ltd インターポーザ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007220954A (ja) 2007-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4512545B2 (ja) 積層型半導体モジュール
US7687803B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
US8123965B2 (en) Interconnect structure with stress buffering ability and the manufacturing method thereof
KR100264638B1 (ko) 스트레스 경감을 위한 히트 싱크가 부착된 칼럼그리드 어레이
US7462939B2 (en) Interposer for compliant interfacial coupling
US8013443B2 (en) Electronic carrier board and package structure thereof
KR20090027573A (ko) 반도체장치
JP2001339043A (ja) 半導体装置及びそれを用いた半導体モジュール
JP5017881B2 (ja) 半導体装置
US20050062151A1 (en) Semiconductor integrated circuit and electronic apparatus having the same
US7684205B2 (en) System and method of using a compliant lead interposer
EP1301945A1 (en) Multi-metal layer circuit
US20090057913A1 (en) Packaging substrate structure with electronic components embedded therein and method for fabricating the same
US7994428B2 (en) Electronic carrier board
JP6599556B2 (ja) セラミックノーリード表面実装電子デバイス用の応力抑制インターポーザ
JP5893351B2 (ja) プリント回路板
JP5105053B2 (ja) 支持体、該支持体を用いた電気部品搭載プリント配線基板、該電気部品搭載プリント配線基板の製造方法
US7485959B2 (en) Structure for joining a semiconductor package to a substrate using a solder column
JP2007067129A (ja) 半導体装置の実装構造
JP2002231761A (ja) 電子部品実装体および電子部品
US20100053923A1 (en) Semiconductor device and circuit board assembly
JP2016029677A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4677152B2 (ja) 半導体装置
JPH08191128A (ja) 電子装置
KR100517608B1 (ko) 볼 어레이형 패키지의 배열구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5017881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees