JP5016677B2 - 光電子水準器を備えた傾斜センサ - Google Patents

光電子水準器を備えた傾斜センサ Download PDF

Info

Publication number
JP5016677B2
JP5016677B2 JP2009537495A JP2009537495A JP5016677B2 JP 5016677 B2 JP5016677 B2 JP 5016677B2 JP 2009537495 A JP2009537495 A JP 2009537495A JP 2009537495 A JP2009537495 A JP 2009537495A JP 5016677 B2 JP5016677 B2 JP 5016677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
cover glass
light source
bubble
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009537495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010510503A (ja
Inventor
レミヒルド,ディーター
フレイダンク,ゲルト
リンク,ヘルベルト
ブロデルセン,オラフ
ミュラー,ラルフ
Original Assignee
ザルトリウス ウェイング テクノロジー ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザルトリウス ウェイング テクノロジー ゲーエムベーハー filed Critical ザルトリウス ウェイング テクノロジー ゲーエムベーハー
Publication of JP2010510503A publication Critical patent/JP2010510503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5016677B2 publication Critical patent/JP5016677B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • G01C9/02Details
    • G01C9/06Electric or photoelectric indication or reading means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • G01C9/18Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels by using liquids
    • G01C9/24Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels by using liquids in closed containers partially filled with liquid so as to leave a gas bubble
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • G01C9/02Details
    • G01C9/06Electric or photoelectric indication or reading means
    • G01C2009/066Electric or photoelectric indication or reading means optical

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Description

本発明は、ハウジング内でカバーガラスの下に液体と気泡を入れた水準器を備え、カバーガラスの上方に光源が配置されている傾斜センサに関する。
測定器等の装置や工作物を水平方向又は垂直方向に位置合わせするために、通常水準器が使用される。これらの水準器は通常1次元位置合わせ用の管形水準器として、又は2次元位置合わせ用の円形水準器として形成されている。水準器は、位置合わせされた状態で気泡が水準器の所定の位置にあるように装置と結合される。水準器を用いることによって位置合わせされた状態がわずかな手間で作りだされ且つ再現される。この装置は必ずしも水平方向又は垂直方向に向けられた状態である必要はない。原理的に水準器を相応に傾けて装置に配置することにより、位置合わせされた状態に対するいかなる傾斜角をも選択できる。
本発明において「気泡が中心にある」という表現は、気泡が所定の位置にあることを意味する。
水準器の傾斜角に応じて気泡の安定した再現可能な位置を達成するために、従来技術ではカバーガラスと液体の境界面が凹状輪郭で形成される。この場合、水準器の感度は主としてカバーガラスの曲率半径に依存する。
従来技術では、水準器を電子的に読み取ることができる装置も知られている。この目的のために原則として光電子原理が用いられる。公知の多数の装置は水準器の発光に基づいており、光源と受光器は水準器の互いに向き合う側、特に上側と下側に配置されている。
例えばDE3938848A1に記載されている傾斜センサは、慣用的な管形水準器を有しており、そのハウジングは光透過性材料から成り、内室は気泡を含んだ液体で充填されている。管形水準器の上に、管形水準器の全長を照明する光源が配置されている。光源から出た光は、透明なハウジングと同様に光透過性液体及び気泡も透過する。水準器の光源と向き合う側に不均一な光の分配が生じ、これがその下に配置された光検出器によって評価される。このような装置は複雑であり、大きい構造スペースを取り、原則として特殊な構造の水準器を必要とする。一番の問題点は気泡と液体の透過の差が僅かである結果、評価される光斑(Lichtfleck)の明度差が小さく、光学的境界面における反射現象及び拡散現象に起因して光斑の輪郭が不明確になることである。それゆえ光斑の位置把握の際の不確実さが大きく、光電流信号を確実に読み取ることができる気泡の変位は非常に小さい。
DE3634244A1により知られている光線放出器と光線検出器を備えた光電子傾斜センサは、光線放出器と光線検出器が光反射媒体の上方に配置されており、光を反射する液体、好ましくは水銀液面における反射によって傾斜が把握される。液体はカプセルに封入されているが、液体はカプセルに部分的にしか充填されていない。この装置によっては気泡の位置の検出は不可能である。
更に、JP10227635Aにより知られている傾斜センサは、光源と受光器が水準器の同じ側、即ちカバーガラスの上方に配置されている。この傾斜センサは全反射の原理を利用している。水準器が水平方向に位置合わせされており、従って気泡が本発明における意味で中心にある場合、光源から気泡に当たる光は光学的に厚いカバーガラスと光学的に薄いカバーガラスの間の境界面で受光器に向かって全反射される。中心にある場合に全反射される光は受光器によって検出できる。気泡が中心にない場合は、全反射は行われず、従って光は受光器に入射しない。従って検出可能な光に基づき、気泡が中心にあるか否か確認できる。これは装置の水平、垂直又はその他の所定の位置合わせに関する二値判定(合っているか否かの判定)として働く。
この傾斜センサの問題点は、傾斜の方向と程度を把握できないことである。このような傾斜センサを備えた装置の自動位置合わせは不可能である。更なる問題点は、全反射の成分が発光器と検出器との間隔が十分大きい場合のみ有効であることであり、その結果大型で高価なセンサが必要になる。水準器の寸法や所望される調整範囲(傾斜角)によっては、気泡−ガラス接触面での全反射を利用できなくなる恐れがある。
DE3938848A1 DE3634244A1 JP10227635A
本発明の課題は、傾斜の方向と程度を高精度で判定することができ、そのような傾斜センサを備えた装置を自動的に位置合わせするのに適している、冒頭に記載した種類の傾斜センサを提供することにある。
本発明により上述の課題は、請求項1に記載された特徴を有する装置によって解決される。
従属請求項に有利な構成例が記載されている。請求項に記載された個々の特徴を互いに任意に組み合わせた特徴の組み合わせも出願の対象である。
本発明に係る装置の機能原理は、フレネル反射及び/又は拡散光生成に基づく気泡変位により気泡とカバーガラス下側の光学的に平滑な接触面又は微細粗さを有する接触面で変化した光の分配を確認することに基づいている。
気泡−ガラス接触面から発光される光成分を有効に増すための効果的な方策は、表面を加工して磨りガラス板に類似の微細粗さを持たせることである。本発明で言う微細粗さを有する表面は有効谷深さが1μmより大きいものを言い、研削、サンドブラスト、エッチング等の通常の方法で形成できる。気泡−ガラス接触面の外部ではガラスと液体の屈折率の差は一般に非常に小さいので、「磨りガラス板効果」は消滅して、有意な散乱光成分は生成されない。
カバーガラス下側の微細粗さは本発明に係る装置と結び付いて次の重要な利点を有する。
・センサの側方寸法及びこれに伴う製造コストを大幅に削減できる。
・全反射方式と異なり光源の最大明度の領域でも散乱光の生成が行われる。これにより非常に良好なSN比と高い検出感度が達成される。
・傾斜測定の再現性に対する温度変化の好ましくない影響が、JP10227635Aによる全反射方式に比べて著しく低減する。なぜならば、発光する気泡−カバーガラス接触面の温度変化による相対的変化は、上記接触面の外周におけるリング状又はストライプ状の領域から出る全反射光の相対的変化よりも常に小さいからである。
・光源からガラス−気泡接触面を通って前方に伝達される光成分は、気泡の球状内面で公知のウルブリヒト球の作用に類似する方式により反射され、それによって気泡とガラスの微細粗さを有する境界面での散乱光生成に追加的に寄与する。
有利な構成は、水準器壁に由来する妨害的な散乱光を抑制するために、ハウジングは内側に吸光面を有している。
単色光を用いる応用例に対しては、動作波長において光吸収する液体を使用することが最も効果的な解決である。液体自体が光吸収性でないか、或いは光吸収性が不十分な場合は、光吸収性の高い適切な色素を使用することができる。この場合、水準器における有効な吸収長さが往復で2倍になるという事実が有利に働く。
水準器ガラスと液体の屈折率の差は本発明においては非生産的であるので、水準器ガラスと液体の屈折率が可能な限り高い一致を示すことが要求される。その方法として、例えば素材(ガラス、PMMA、ポリカーボネート等)を選択すること、適切な屈折率を有する種々の液体を適切な容積割合で混合すること等がある。特に液体の混合によりほぼ100%の一致を達成できる。好ましくは液体の混合に着色を組み合わせることができる。
以下、本発明を実施例に基づき詳細に説明する。
図1は光電子水準器の断面図である。
図2は光電子水準器の光学的機構を示す。
図3は拡散効果の説明図である。
図4はチップ基板の平面図である。
図5はチップ基板の平面図である。
図1に全体構成が略示されている。この装置は水準器1と測定モジュール2から成る。水準器1は、液体3と気泡4の入ったハウジング1.1を有している。ハウジング1.1は内側に吸光面1.2を備えている。
液体3はガラスと液体の境界面5でカバーガラス1.3と接触している。測定モジュール2においてチップ基板2.1内に光学素子が設けられている。凹部2.2内に好ましくはLEDから成る光源2.3がある。受光器2.4は光源からほぼ等間隔でチップ基板2.1の表面に配置されている。
図2は、電子センサの作用方式に影響を与える光学的効果を説明する。ここでは好ましくない寄生的効果と有効な作用が区別される。好ましくない効果として、次のものが挙げられる。
E1:光源(LED)と受光器(ピン・ダイオード)の直接的な光学的クロストーク。
E2:水準器ハウジングの床及び壁並びにカバーガラス周囲における反射若しくは発光。
E3:屈折率が等しくない場合のカバーガラスと液体の境界面におけるフレネル反射又は拡散光生成。
有効な効果として、次のものが挙げられる。
E4:光学的に平滑な境界面におけるフレネル反射及び/又はガラスと気泡の微細粗さを有する境界面における拡散光生成。
E5:気泡内側のフレネル反射。
E6:限界角度条件を超えた場合のガラスと気泡の境界面における全反射。
E7:気泡のメニスカスにおける全反射。
本発明のために効果E4及びE5、即ち光学的に平滑な境界面におけるフレネル反射及び/又は微細粗さを有する境界面における拡散光生成を利用する。有効な境界面として、気泡4がカバーガラス1.3の下側に接触する領域にあるカバーガラス1.3の下側を用いる。
図3は、カバーガラス1.3の下側で生じる拡散効果を説明する。光源2.3から出た照射光線は、カバーガラス1.3の下側で反射される。この場合、光源としてLEDを使用することが好ましい。全反射の限界角度を下回る角度で入射する照射光線は、拡散反射されて測定モジュール2上に高精度で評価できる光斑を生成する。この場合に好ましいのは、拡散反射された光が光源2.3に比較的近傍に配置できる受光器2.4.1及び2.4.2によって捕捉されるのに対し、全反射された光はより外側に配置されなければならない受光器2.4.3及び2.4.4に入射することである。それゆえ全反射の評価機能を備えた装置は、拡散評価機能を備えた装置よりも大きい寸法のチップ基板2.1を必要とし、そのためコストも高くなる。拡散光の生成は光源2.3の最大明度の領域で行われるので、非常に良好なSN比と、それにより高い検出感度が達成される。
測定モジュール2はチップ基板2.1を有する。図4は、チップ基板の上側の機能面の平面図である。チップ基板2.1は凹部2.2を備えており、この中にLEDを用いた光源2.3と、円環セグメント状の光検出器を用いた4個の受光器2.4.1、2.4.2、2.4.3、2.4.4が実質的に同一面上に組み入れられている。円環セグメントは2次元領域の4個の四分円を覆っている。凹部2.2は光源2.3と受光器2.4との直接的な光学的クロスオーバーを防止する。光源2.3と受光器2.4の外側接続部2.5の導電線はチップ基板2.1上に配置されており、接続区域(2.5)を介してチップ基板2.1と接続されている。尚、光源2.3の電源は見易くするために図示しない。
チップ基板2.1は直接カバーガラス1.3上に取り付けるか、或いはカバーガラス1.3とチップ基板2.1との間にあってカバーガラス(1.3)と共に光学的ユニットを構成するガラス基板と接合できる。
図5に示された実施形態においては、各受光器2.4は半径方向にも分割されており、この構成は合計8個の各セグメント2.4.1〜2.4.8を含む。これにより分解能は更に改善され得る。
1 水準器
1.1 ハウジング
1.2 吸光面
1.3 カバーガラス
1.3.1 微細粗さを有する表面
2 測定モジュール
2.1 チップ基板
2.2 凹部
2.3 光源
2.4 受光器
2.4.1 第1の受光器
2.4.2 第2の受光器
2.4.3 第3の受光器
2.4.4 第4の受光器
2.5 接続区域
3 液体
4 気泡
5 ガラス−液体境界面
E1 光学的クロストーク
E2 内壁における反射及び発光
E3 屈折率が等しくない場合のガラス−液体境界面におけるフレネル反射又は拡散光生成
E4 ガラス−空気境界面におけるフレネル反射又は拡散光生成
E5 気泡内側のフレネル反射
E6 ガラス−空気境界面における全反射
E7 気泡のメニスカスにおける全反射

Claims (9)

  1. ハウジング(1.1)内でカバーガラス(1.3)の下に液体(3)と気泡(4)を入れた水準器(1)を備え、カバーガラス(1.3)の上方に光源(2.3)が配置されている傾斜センサにおいて、カバーガラス(1.3)の上方に少なくとも2個の受光器(2.4)が配置されており、光源(2.3)から放出されて、気泡(4)が中心にある場合には気泡(4)と接するカバーガラス(1.3)の表面で拡散する光(L)を前記少なくとも2個の受光器(2.4)によって検出でき、気泡(4)が中心にない場合には、前記受光器(2.4)によって異なる量の光を検出でき、光源(2.3)と受光器(2.4)は共通のチップ基板(2.1)の上に配置され、チップ基板(2.1)の機能面がカバーガラス(1.3)の上に、又はカバーガラス(1.3)と共に光学的ユニットを形成するガラス基板の上に配置され、カバーガラス(1.3)の液室に向いた面が微細粗さを備えていることを特徴とする傾斜センサ。
  2. 光源(2.3)の周囲に少なくとも4個の受光器(2.4.1、2.4.2...2.4.4)が配置されており、光源(2.3)から放出されて、気泡(4)が中心にある場合は気泡(4)と接するカバーガラス(1.3)の表面で拡散する光(L)を前記少なくとも4個の受光器(2.4.1、2.4.2...2.4.4)によって検出できることを特徴とする、請求項1記載の傾斜センサ。
  3. 気泡(4)が中心にある場合には光源(2.3)は気泡(4)の上の中心に配置されていることを特徴とする、請求項1又は2記載の傾斜センサ。
  4. 光源(2.3)の周囲に少なくとも4個の受光器(2.4.1...2.4.4)が配置されており、それら受光器(2.4.1...2.4.4)はカバーガラス(1.3)と平行な平面上で光源(2.3)と関連する受光器(2.4.1...2.4.の間とを通る仮想線にそれぞれ沿って複数のセグメントに分割されており、拡散する光が前記セグメントによってそれぞれ他のセグメントと関わりなく検出できることを特徴とする、請求項記載の傾斜センサ。
  5. ハウジング(1.1)は内側に吸光面(1.2)を有することを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の傾斜センサ。
  6. 光源(2.3)が単色光を放出し、この波長の光を吸収する水準器液が使用されることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の傾斜センサ。
  7. 前記液体が光源(2.3)の波長範囲で吸収を引き起こす色素を含むことを特徴とする、請求項に記載の傾斜センサ。
  8. カバーガラス(1.3)と液体(3)との間の屈折率の差を小さくするために、カバーガラス(1.3)に液体(1.3)の屈折率に近似する素材が使用されることを特徴とする、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の傾斜センサ。
  9. カバーガラス(1.3)と液体(3)との間の屈折率の差を小さくするために、液体(3)の屈折率は容積比の異なる種々の液体の混合によって調整されることを特徴とする、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の傾斜センサ。
JP2009537495A 2006-11-28 2007-09-27 光電子水準器を備えた傾斜センサ Active JP5016677B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006056072.8 2006-11-28
DE102006056072A DE102006056072B3 (de) 2006-11-28 2006-11-28 Neigungssensor mit optoelektronischer Libelle
PCT/EP2007/008406 WO2008064731A1 (de) 2006-11-28 2007-09-27 Neigungssensor mit optoelektronischer libelle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010510503A JP2010510503A (ja) 2010-04-02
JP5016677B2 true JP5016677B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=38895798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009537495A Active JP5016677B2 (ja) 2006-11-28 2007-09-27 光電子水準器を備えた傾斜センサ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7818891B2 (ja)
EP (1) EP2095071B1 (ja)
JP (1) JP5016677B2 (ja)
CN (1) CN101589291B (ja)
AT (1) ATE536529T1 (ja)
DE (1) DE102006056072B3 (ja)
WO (1) WO2008064731A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4279829B2 (ja) * 2005-11-21 2009-06-17 ローム株式会社 傾斜センサ
US7497021B2 (en) * 2006-01-24 2009-03-03 Trimble Navigation Limited Multi-axis bubble vial device
DE102006059260B4 (de) * 2006-12-15 2013-02-07 Sartorius Weighing Technology Gmbh Elektronische Waage mit Libelle
DE102008053754A1 (de) 2008-10-28 2010-04-29 Klapper, Franz, Dr. rer. nat. Neigungssensor
DE102010016968A1 (de) 2010-05-17 2011-11-17 Sartorius Ag Verfahren zum Betrieb eines Messgerätes mit einem mindestens drei Füße aufweisenden Chassis
DE102012110693A1 (de) 2012-11-08 2014-05-08 Sartorius Lab Instruments Gmbh & Co. Kg Optoelektronischer Neigungssensor
JP2014178273A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Topcon Corp 傾斜角検出装置
CN105333862B (zh) * 2014-08-08 2018-05-25 梅特勒-托利多仪器(上海)有限公司 测量水准泡气泡位置的设备和方法及包含该设备的水准泡
CN105751249B (zh) * 2016-04-27 2019-01-29 小煷伴(深圳)智能科技有限公司 机器人肢体感知反馈系统
US10145941B2 (en) 2016-07-26 2018-12-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. LIDAR sensor attached to an actuator
WO2018055620A1 (en) * 2016-09-25 2018-03-29 Israel Aerospace Industries Ltd. Method of calibrating a computerized leveling offset meter
TWI673477B (zh) * 2018-06-26 2019-10-01 晶翔機電股份有限公司 表面斜度鑑別裝置及其鑑別方法
CN109459085A (zh) * 2018-10-30 2019-03-12 郑州海威光电科技有限公司 一种用于发电机的固定检测装置
CN110542411A (zh) * 2019-09-29 2019-12-06 莱赛激光科技股份有限公司 一种新型传感器及其在激光水平仪上的应用
US11378395B1 (en) * 2021-01-14 2022-07-05 Hamar Laser Instruments, Inc. Electro-optical level apparatus
WO2023124628A1 (zh) * 2021-12-29 2023-07-06 青岛海尔洗衣机有限公司 水平传感器及衣物处理设备

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3324564A (en) * 1963-04-01 1967-06-13 Randall J Wright Level with electrically responsive instrument
US3464276A (en) * 1965-06-01 1969-09-02 Edward E Leibert Inclinometer or accelerometer
US4164077A (en) * 1978-07-07 1979-08-14 Hopkins Manufacturing Corporation Level indicating devices
US4589730A (en) * 1982-07-28 1986-05-20 Ricoh Company, Ltd. Light transmission control apparatus using air bubbles
DE3634244A1 (de) * 1986-10-08 1988-04-21 Telefunken Electronic Gmbh Optoelektronischer neigungssensor
NL8801678A (nl) * 1988-07-01 1990-02-01 Sopha Bodewes Geb Tunhau Hellingsmeter.
JPH02150707A (ja) * 1988-12-01 1990-06-11 Kyoto Pref Gov 水準器
GB2238382B (en) * 1989-11-03 1993-09-01 Sure Right Webb Ltd Level detecting devices
DE3938848A1 (de) * 1989-11-23 1991-05-29 Mitec Mikroelektronik Mikrotec Neigungssensor
US5761818A (en) * 1996-05-31 1998-06-09 Evan L. Hopkins Digital inclinometer
US5794355A (en) * 1996-06-03 1998-08-18 Gateway 2000, Inc. Rotationally actuated position sensor
JPH10227635A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Yazaki Corp 傾斜センサ
DE19854812A1 (de) * 1997-12-03 1999-08-26 Ricklefs Winkelmeßvorrichtung zum Erfassen von Winkelabweichungen gegenüber einer Bezugslage
US6343422B1 (en) * 1999-05-31 2002-02-05 Kabushiki Kaisha Topcon Tilt angel measuring device
TW479809U (en) * 2001-06-13 2002-03-11 Sue-Zeng Yang Photoelectronic tilt angle sensing device
CN2572340Y (zh) * 2002-10-15 2003-09-10 林富商 气泡光电式水平度传感器
DE102005056736B4 (de) * 2005-11-23 2008-02-21 Sartorius Ag Neigungssensor
US7497021B2 (en) * 2006-01-24 2009-03-03 Trimble Navigation Limited Multi-axis bubble vial device
US7350305B2 (en) * 2006-02-21 2008-04-01 Molitech Corporation Laser activated audible signal emitting leveler

Also Published As

Publication number Publication date
EP2095071A1 (de) 2009-09-02
US7818891B2 (en) 2010-10-26
ATE536529T1 (de) 2011-12-15
CN101589291B (zh) 2011-08-10
US20090293297A1 (en) 2009-12-03
JP2010510503A (ja) 2010-04-02
DE102006056072B3 (de) 2008-03-06
WO2008064731A1 (de) 2008-06-05
EP2095071B1 (de) 2011-12-07
CN101589291A (zh) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5016677B2 (ja) 光電子水準器を備えた傾斜センサ
US7526870B2 (en) Inclination sensor
US7271883B2 (en) Refractive index sensor using internally reflective light beams
US5917605A (en) Fluorescence sensing device
US20130037727A1 (en) Fluorescence sensor
US6088090A (en) Inclination measuring apparatus
US9091568B2 (en) Optical encoder system including a structured code wheel
US4332090A (en) Directional two axis optical inclinometer
US8792092B2 (en) Optoelectronic inclination sensor
JP2002513922A (ja) 光学クリノメータ
JP2609554B2 (ja) 気泡計測装置
CN114234925A (zh) 一种微型光学角度传感器与电子设备
KR100899088B1 (ko) 렌즈미터
JP2016183863A (ja) 光学式センサ
CN217059274U (zh) 光学检测仪
TWI780846B (zh) 可量測液體濃度之稜鏡
JP4270180B2 (ja) 水平センサ
JPH08114546A (ja) 液体濃度測定装置
TW202223358A (zh) 用於偵測粒子的系統及方法
JP2000019110A (ja) 屈折率測定装置
JP2002148102A (ja) 液体検出方法及び液体検出装置
JPH10176927A (ja) 傾斜センサ
JP2021148590A (ja) 光学式レベル検出装置及びその計量方法
CN101750400A (zh) 一种光电方法
JPH05240608A (ja) 光ファイバーコーティングの幾何学的位置を測定する装 置及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120608

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5016677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250